2008年03月12日

外国人おたくが日本を好きな理由、嫌いな理由 dannychoo.com

元ネタ dannychoo.com/Why Japan


時間が無いのでサクッと。
お題はほぼ記事タイトル通りです。
では、どうぞ。


Why Japan

WhyJapan01.jpg

今日は、どうして我々が日本や日本の文化を楽しんでいるのか、その理由をみんなと
話し合いたいと思う。日本文化の好きになれない部分も聞かせて貰えると、なお良い。

私は以前、なぜ自分が日本を選んだのかをLearning Japaneseという記事に書いた。

私の場合は、日本のコンソールゲームへの興味から全てが始まった。(その後に、
日本のアイドルだ)
もし、日本社会で本当に我慢できない所を一つあげるとしたら、レストランに喫煙席 禁煙席<3/13 間違えてました。コメントでのご指摘ありがとうございます。<(_ _)>>が
あまりないという事ぐらいだろうか。間接喫煙は、私の喘息にとても堪えるんだ。

しかし、私が日本で楽しんでる事は明らかに喫煙の件をはるかに上回っている。
私がとりわけ賞賛したいのは・・・・・・

☆オタク文化(アニメ、コスプレ、フィギュア、ガンダム、などなど)
☆勤勉で正直(ほとんどの場合)な仕事ぶり
☆比較的に安全なこと
☆人脈や顧客、友人、お金、そしてもちろんSAFSをも生み出すビジネスチャンスが
山ほどある。
☆組織化された公共施設
☆私が既に有り難味を忘れてしまった数多くのこと。

WhyJapan03.jpg

ところで、これら一連の写真は、アイ・マドンナと呼ばれるグループで、衣類や
大きな紙に美少女の絵を描くライブパフォーマンスをしている。
週末にこの写真を秋葉原で取りながら私は考えていた。
「これこそ、私が日本を好きな理由の一つだよ・・・・・・」
君たちが日本を好きな(又は、嫌いな)理由はなんだい?

WhyJapan00.jpg

☆この記事に対するコメント☆


Cyberchaos in Australia, Sydney
俺は日本の社会的なモラルの高さが好きだ。

MC KAZU in NYC
日本の好きなとこ
- 秋葉原(誰もが認める)
- 午後の紅茶
- 女の子が引っかけやすい
- 車

日本の嫌いなとこ
- 管理されすぎできゅうくつ
- みんな、まるでロボットの様に振舞う
- 行儀が良すぎて、胃が痛くなる
- 女の子達が痩せ過ぎ

Subaruhess in Drayton, UK
俺が日本に行ってみたい理由は、本物の日本人やその暮らしがアニメ/漫画と
同じなのかどうか凄く興味があるからだ。

Zeroblade in Manila, Philippines
オタク文化。これに尽きる。

d-tecnolife in Jakarta, Indonesia
俺が最初に受けた日本からの毒素はL'Arc〜en〜Ciel (ラルク)だった。
何でだか分らないが、彼らの音楽がとにかく好きだったんだ・・・・・
DRINK IT DOWN

それで、彼らの国の礼儀正しさと文化を知った・・・・・・俺は自分の国の
文化を誇れなくなったよ。

みっともない!!! ああ・・・・・きっとみんなにはどうでもいい話だね。

Katsuyoshi in Poland
俺はハルヒを観てから日本に興味を持った。(ナルトを先に観たんだけど、その時は
特に日本を好きにならなかったが、その1ヵ月後にハルヒを観て直ぐにもっと知りたく
なった)
俺はどんどん色んなアニメやオタク文化について見聞を広めていったので、この国の
他の部分も知ろうと考えるようになった。それが、俺が親日家になったきっかけだよ。

そんな訳で、俺は自由になる時間の90%をアニメを観たり、エロゲをやったり、
オタクに関する新しい情報を(このサイトから:Thank you, Danny!)仕入れ
たりして費やしてる。^^

Benjamin Takeyo in Formerly in ...
まあ、多かれ少なかれ、俺の理由は君と同じだよダニー。

おたく文化、高い生活水準、低い犯罪率、〜100mbpsインターネット。

日本で嫌いな所があるとしたら、それは一人当たりのGDPが連続して下がってること
かな。これだと、俺が日本で仕事を探し始める時に、苦労しそうだから。>_<
日本政府は早急に何か対応策を講じる必要があるよ。

Henry in Makati, Philippines
俺は日本を好きなんじゃない・・・・・・・・・・・日本を愛してるんだ!!!
*ここで、マクドの“ i'm lovin' it ”を挿入してくれ*

俺が初めて日本に出会ったのは、アニメや漫画、ビデオゲームを通じてだった。
それで、日本のポップカルチャー(主にオタク文化)に恋をしたんだ。^___^

でも、それだけが日本を大好きな理由じゃあないんだ。ダニーのように、俺も
勤勉で正直で礼儀正しい日本人が好きなんだよ。 ^________^

もうひとつ俺が日本を大好きな理由を言うと、日本人の革新性と創造力がテクノロ
ジーとファッションだけに止まらず、日常生活の中にも発揮されてる所だな。
^_______^ 風変わりな事が日本ではクールなんだ。

gordon in 新加坡 Singapor...
俺が好きな日本のもの(順不同で)
1) アニメ
2) ガンダム
3) フィギュア
4) 萌え
5) AV
6) kipi      <注:日本人女性コスプレイヤー ぐぐる
7) アイドル
8) ハード・ゲイ

Hangmen13 in Sabah, Malaysia
良いところ

- 自動販売機
- 清潔
- アニメと漫画の商品が豊富
- 礼儀正しい態度
- 公共の交通機関が素晴らしい
- 尋常じゃないインターネットの速さ
- 食べ物が美味しい、レストランのサービスがグレート
- Tengas.
- 上の商品が示すように、日本はセッ〇スに関して理解がある


悪いところ

- 小さい、窮屈な住居
- 家と賃貸住宅が高い
- 長い労働時間、ここで働くのは気が滅入りそうだ
- 車を維持するのにお金がかかる、ガソリンは安くない。

Hirito in Singapore
何で俺が日本に住みたいかの理由は凄くたくさんあるよ。
1. 四季があること(一年中、燃えるほど暑い季節だけのシンガポールと違う)
2. 人々が丁寧で礼儀正しい
3. アニメ!アキバ!萌え!
4. 日本は俺が移住した時にそこで働きたいと思っているRobotics Research
Developmentの主要国の一つだ。 (アメリカもそうだが、残念ながらあそこの
文化は楽しめそうにない)
5. 文化における歴史と伝統
6. 日本語には俺が気に入る何かがある。直ぐに感情を表現できるとこかな?
それか、アニメや日本のドラマがそのまま観れるからかも。

悲しいかなどんな国にも悪いところはある。
1. 政府が弱虫。(だが少なくとも、ここのように独裁的ではない)
2. 経済が低迷している。近い将来日本で働くつもりなので困るよ。
3. 小さな島国を規制でガチガチにするよりも、走り回れて景色のいい場所を
もっと作ろうよ。(LOVE北海道)

良いとこ悪いとこ共にもっと書きたい事があるけど、長くなるのでやめる。
ああ、移住する日が待ちきれない!

Hectic3 in Fukushima, Japan
うーん、自分は親日家ではないと言うと嘘になるだろうな。今、日本に住んでるし。
本当のところ、俺が最初に日本に興味を持ったのはアニメと漫画だった。だけど今、
その興味は日本文化への情熱に完全に変わった。
この国だけで見られる古代様式とハイテク機器の混在は、この国を興味深く注目に
値するものにしている。かつて俺の友人が、日本を簡単に知りたいなら、トイレを
見れば良いと言ったことがある。古風なしゃがんでするトイレの直ぐ隣には、
シートウォーマーの付いた最先端のトイレが設置されている。

生活費がバカ高いという事はない。オーストラリアに住むともっとお金がかかる。
交通費はこっちの方が高い、しかし、そのサービスははるかに良い。
電車は本当に時間通りに動く・・・・・・・
もう一つの驚きは、宅急便サービス。
値段はとてもリーズナブルで、しかも凄く便利なんだ!
アキバから家への帰り道で引ったくりに合う危険からお前を守ってくれるよ。

don in Minnesota USA
好きなとこ
ゲーム
アニメ
文化 − 祭りがとても面白そう。聞いた事があるんだけど、巨大な木の男根か
何かを神輿にした祭りもあるそうだよ。
女の子がみんなスカートをはいてる。:O
これは日本だけだろと人が考えてる全てのもの;Hゲーム、candy girls、candy man、
メイドカフェ・・・・・・他にも書き切れないほど色々ある。

XSportSeeker in Brazil
長大なリストになってしまう気がするが・・・・・・・・・・

好きなこと:
- アニメ/漫画
- 文化
- 礼儀正しさ
- 歴史
- 風景
- 食べ物
- 旅行者への対応
- 勤勉
- 清潔
- 安全、安心感がある

嫌いなとこ: (ここに挙げる事はほとんど俺自身の不満ではないんだけどね)
- 極めて杓子定規な労働時間
- 日本に住む外国人への偏見(最近は少なくなってきたと聞いている)

以前にもここで言ったが・・・・・・・俺の夢の一つは日本へ移住すること・・・・
その俺に必要なことはこれだけだ:
- 母親を説得する事
- 日本で暮らせる仕事を見つける事
- 日本語を覚える事

以上だ。残念ながら、 たくさんあったな。

macrossfan in Minnesota, USA
至る所でタバコを吸うってのは俺を狂わせそうだよ。最近住んだアメリカの2つの州は
レストランとバーでも禁煙だったのに。

その他については全てが大好きだよ:
- 公共交通機関
- 秋葉原
- 日本食を覚えたり実際にトライすること
- とても安全
- 美しい公園と祭り
- 歴史
- 東京のアニメイベントや秋葉原で俺の嫁が簡単に探せる、彼女だけ金髪だから
- 会う人が全て礼儀正しい
- 日本では自分が大きくなった様に感じる、これは素晴らしい変化だ・・・・・・

wildarmsheero in Spaaaaace
この記事タイトルの「WHY JAPAN???」を見た時、君がこのビデオを紹介する
つもりなのかと思ったよ。


ちなみに、このビデオが俺が日本を好きな理由だよ。

qingy in an igloo
誰も指摘しないのが不思議だけど、俺もついさっき思い出した。
地震
これは間違いなく日本で暮らす上での悪い面だ。

Doctor Fugue in London, Canada
良い所:日本の女性

悪い所:日本の女性

Meowsa in Tokyo, Japan
I love...
- ミュージック
- ビジネススーツを着たサラリーマンが電車で寝るのを完全に許容している
- レストランで食事をする前に自販機で注文する
- 苺牛乳
- 缶コーヒー
- オタク文化
- 東京の女の子たちはこれからファッションショーのステージにでも出るのか
という格好をしている、男の子は女の子より可愛い。
- 日本のイタリア料理は他のどの国より美味しい。ハハハ
- 自販機だけで生活できそう
- どんな街でもケーキ屋を見つけることができる

I dislike
- ほとんどの“ 伝統的 ”な日本の食事
- 公共スペースやレストランでの喫煙
- 店で試着ができない

DrGUID in London
去年の10月に初めて日本へ行ったよ。
概ね、俺は日本が大好きになった。

好きなところ:

オタク御用達の店
本屋
良い服を着た人を見るのは楽しい。ジャージやサンダルの助けが要らない国万歳
世にも珍しい食べ物(ハンバーガーにカレーや粉チーズなんて誰が思いつく)
交通機関
川崎大師や浅草の様な場所の不思議な裏通り

嫌いなところ:

歩道を走る自転車
税関
成田の出入国管理の行列
原宿のコスプレ商売
歌舞伎町の男たちが俺を売春旅行者だと思ってた
高すぎるキットカット(KitKats)
Suica(スイカ)は必ずしも有効ではなかった。駅などの複雑な案内版
読めない言葉のせいで多くの失敗をしたという敗北感
ホテルの向かい側にあるオフィスで夜の10時に重役会議をしてた


キリがないからこの辺で終了。
当たり前だけど、アニメや漫画といったオタク文化がブッチギリで大人気。
独特の文化や歴史が好きという人もやっぱり多いですね。
それ以外だと、勤勉とか礼儀正しいという国民性をあげる外人さんが多かった。
正直、日本以外を知らない管理人は比較対象がないのでピンとこない。
同様に、町が清潔とか綺麗とか言われても、至る所で電柱の周りなどに半透明で中が
透けて見えるゴミ袋を、無造作に積み上げてる光景を見慣れてると、素直に喜べなか
ったりします。

自販機に驚いて好きになるのは外人さんがかかる日本病の症状の一つみたい。
交通機関が正確なのと宅配便の利便性も同様。
何故かコンビニについては誰も触れてなかったけど、とにかく便利さでは日本は
世界一と言っても間違いではないのかも。

好きな所で変わったところだと、午後の紅茶には笑った。何で知ってるのかと。
苺牛乳が好きって銀魂の影響かなあ。
ハードゲイとかkipiは、もう突っ込む気になりません。^^

嫌いな所は、ちょっと意外だったんだけど、喫煙に関してが一番多かった。
自分も飲食店や公共の場所でスパスパやられるのは勘弁と思ってるけど、海外の人が
こんなにも嫌ってるとは知らなかった。観光客を増やそうと思ってる日本の偉い人、
参考にして下さい。O_o

「見ろ人がロボットのようだ。」という意見は、どうかなあ。
確かにそういう風に見えそうなのは分らんでもないけど、テレビの印象からそう
思ってる人も多いと思う。最近では全米で大ヒットした「HEROES/ヒーローズ」
でも、日本人サラリーマンが100人ぐらい整列して無表情でラジオ体操してる
シーンとかやってて、相変わらずだなあと苦笑させられた。
主役の一人の、マシ・オカ(ヒロ・ナカムラ)も、いかにも海外の人がイメージする
日本人そのものだし・・・・・・。だからこそ、選ばれたんだろうけど。
まあでもこのドラマ、悔しいけど面白いんだ。^^
シーズン1をスカパーで観たけど、人気が出るのは分る。HEROESには色々と思う所が
あって語り始めると長くなるんで、今は止めとくけどその内に記事にします。
HEROES / ヒーローズ DVD-BOX 1

何気に、日本へ移住する事を考えてる外人さんが結構いたけど、本気かなあ。
実際来てみたら、ガッカリなんて事もありそうだけど。
まあでも、日本と違って海外のメディアは、外国の悪い所もガンガン流してるから
日本人がパリ・シンドローム(パリ症候群)になる様な、間抜けな事はあまりない
かもしれませんね。ていうか、日本は外国でネガティブなニュースばかり流され
てる気がしないでもない。
dannychoo.comの様なオタク専門のウェブサイトでも、鯨の件が嫌いと書いてた外人
さんが二人ぐらいいましたよ。-_-
クジラと日本人―食べてこそ共存できる人間と海の関係 (プレイブックス・インテリジェンス)

日本に来るのは自由だし、外国人お断りのアパートとかに文句を言いたくなるのは
分るけど、どうしてそんな事になったのか、その原因を考えても欲しいよね。
逆に日本人は海外のアパートで歓迎される事が多いそうだけど、この2つの事実は
決して日本が海外よりも人種差別が強いからじゃないと思うんだ。

banner2.gifステレオタイプはどの国にもあるって事で・・・


これ面白いですよ。
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
Colin Joyce 谷岡 健彦

おすすめ平均
stars裏ニッポン評価 (マジメと不真面目さの絶妙な混沌)
stars滞日14年、英国人ジャーナリストの日本雑記帳
stars「一英国人が見たニッポン」を語るジャーナリストを通じて浮かび上がる英国人気質
stars実はよくできたイギリス人論です(お勧め)
stars東京再発見

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 18:31 | Comment(154) | TrackBack(0) | OTAKU(オタク)