西尾維新さんといえば、戯言シリーズ。
以前ネットでかなり騒がれていた時に読んでみた。
・・・・・・・・微妙だった。
いや確かに面白かったと思うけど、自信を持って人に薦められるかというと無理。^^
それからしばらくの間、西尾氏の作品は読んでなかったけど、ある時偶然に図書館で
彼の別作品を見かけ、気まぐれに借りて読んでみた。
これが、大当たり。
メチャクチャ面白かった。
どうしてこれよりも戯言シリーズの方が人気があるのか自分には分らない。
作者自身が後書きで楽しんで書いたと言ってるけど、そんなの言われなくても
本文からビンビンと伝わってくる。理屈抜きに楽しくてあっという間に前後巻読破。
しかもこの作品、楽しいだけじゃなくて萌える!
小説のキャラにあれだけ萌えたのは久しぶりというか初めてかも。
誰に萌えたかは読んで頂ければ直ぐに分かります。
漫画化してくれて絵で表現されればもっと萌えれるのに・・・・・・と思ってたら、
アニメ化決定!
西尾維新のライトノベル「化物語」のアニメ化が決定!
これには凄くビックリした。
戯言シリーズじゃなくてこれを選んでくるとは・・・・・・
そして最高に嬉しい。
もうこれをアニメ化しようと企画した人に大感謝です。
気が早いけど、今から海外反応が楽しみで仕方ない。
まあアニメの方はスタジオや監督さんによってどうなっちゃうかは未知数なので
自重しときますが、これだれは言える。
原作の「化物語」は傑作だと。^^


これだけ笑って萌えた小説はちょっと他にない。
ふー。なんかもう満足した。^^
えーと、本題は記事タイトル通りです。
小ネタですけど、興味が湧いた方はどうぞ。
−質問−
poli
味噌汁ってどうやって食べるんだ?
俺は日本食レストラン<原文:jap restaurant>にいて、誰かから前菜には
ミソ・スープを頼むと聞いていたので注文してみた。そしたら、ミソスープには
箸しか付いてこなかったんだよ。どうやってスープをスティックで食えばいいのか
俺は困惑した。誰かミソスープの正しい食べ方を知らないか?
それと、スペルはmiso?それともmisouになるのかな?
−Best Answer−
Just My 2¢
彼らは本来、スプーンを出すはずなのにね。
私たちアメリカ人が慣れ親しんでるスプーンとは違った形をしたものが出るのよ。
そのスプーンですくってから「音を立てて飲む」って感じね。
次の機会には、もしスプーンが出てこなかったら必ず頼みなさいね。
それから食べる前によくスープを混ぜる事も忘れないで。
とっても美味しいわよ!
−その他の回答−
AtiaoftheJulii
このスープは通常、蓋の付いた漆塗りのお椀で出され、それに直接口をつけて
飲むのよ。固体の具は箸で食べたりするけどね。
Miesplz
スペルはmisoだ。豆腐や海草は箸で食べる。
スープをすする時は、お椀を両手で持ち口まで持ち上げてから味わってくれ。
Sav
俺は良く日本食レストランで食事をする。そして必ずミソスープを注文するが、
あれは箸で食べちゃダメだよ。スプーンで食べるんだ。
食事を終える時に、お椀の底のほうにまだ残っていたら、手で持ち上げてティー
の様に飲み干すのが洗練されたエチケットだ。だが、ミソスープが出されて直ぐに
飲み干すのは良くないよ。
間抜けな日本人が君を戸惑わせたことには同情するよ。
dandlylion
うーん、スプーンで食べるはずでしょ。
私は韓国人でミソスープも食べます。どうして彼らがあなたにスプーンを出さな
かったのかは分らないけど、頼めばいいんじゃないかしら。
それから、かき混ぜてから飲むと美味しいですよ。
それにスプーンを使わなくても、カップに入れて貰って飲む事も出来ますよ。
その方が速く飲めますしね。とにかく楽しんでください!
thelastdinosaur09
日本食レストランで食べる時は、コーヒーを飲むかのようにお椀からすすらないと
いけない。日本文化においては、スープやラーメンを食べる時にはズルズルと音を
立てて飲まなければならず、その音こそが楽しんでいるという意味になり、料理を
した者への賛辞でもある。西洋文化においては、スプーンを使って音を立てずに
すすらなくてはならない。=)
ミソスープを食べる時、豆腐や小さな野菜を掴む為に箸を使ってもよい。
根拠:私は5年間日本で働いた事がある。;-)
Bart S
片手にれんげ<原文:Asian soup spoon>を持ち、もう片手に箸を持つんだよ。
彼らがスプーンを「出し忘れた」のは、君が「jap」呼ばわりしたからかもよ!
exsft
お椀で出されるので、口まで持っていき音を立てながらすする。
具は箸で掴み口に運ぶ。ところで、音を立てて飲むのは日本では良いマナーと
されているんだ。
追伸、もしスプーンを出してくれるように頼んでも、無作法とは見なされない
ので安心してくれ・・・・・・・

Baby Ern
お椀を持ち上げてカップのように飲む。
それが、温かいみそ汁を楽しむための伝統的な日本の食し方だ。 :)
Jollyporky
日本人はスープを飲むのにスプーンは使わないから!!!
スープが出された時は、コーヒーやティーの様にお椀からダイレクトで飲むんだよ。
通常、ミソスープは蓋付きのお椀で出されるので、蓋をとってから箸でスープを
かき回し、お椀から直接スープを飲む。
ラーメンのようなヌードル・スープでさえも、スプーンが出されることはない。
麺を箸で掴みズルズルと食べるんだ。
Enjoy!!!
barney
スプーンを使うんだよ。
使わないから!
でもね、ちょっとこのトピックには考えさせられましたよ。
ほとんどの日本人にとって、味噌汁やラーメンてスープだという感覚はないと思うん
ですけど、海外の特に欧米ではスープの一種みたいな感覚なんでしょうね。
だから、「どうしてスープなのにスプーンをつけてくれないんだ。」となる模様。
それとたぶん、実際に海外の日本食レストランには味噌汁にスプーンというかれんげ
を出してるところもあるのかもしれませんね。その辺は、経験者のコメントをお待ち
してます。^^
ある回答者からは、従業員を「jap」と呼んで侮辱したから出してもらえなかったの
ではないの、なんて突っ込みというかジョークもありましたよ。
これは、質問者が日本食レストランを「jap restaurant」と書いていたからですね。
その突っ込みに対して、質問者は追記で「悪気は全く無かった。単に言葉を縮めた
だけなんだ。」と弁明してましたけど、こういう人は結構多いんですよね。
海外アニメフォーラムでも普通に「jap」という言葉は使われていて、まずほとんど
の場合で誰も注意しません。まあ、海外と言っても国や地域、年齢や世代によって
違う感じがします。日本の声優の演技をべた褒めする書き込みに「jap」という言葉
を無邪気に使ってるアメリカのティーンがいたり、明らかに悪意を込めて使ってる
左斜め上の国の人がいたりしますから。

しかし、向こうでは味噌汁を前菜として単体で飲むのことが多いのかな。
ご飯と一緒じゃないと自分はイヤだなあ。
それに、音を立てて飲むのが料理人への賛辞って一体誰がそんな事を・・・・・・

いいんちょ。ってまたストレートなタイトルですね。
おでこで、メガネで、地味な髪型。
きっとツンデレな性格なんでしょう。
最高です。
![]() | いいんちょ。(1) [Gum comics] (GUM COMICS) 秋風 白雲 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |