2008年10月31日

日本人はアメリカ人の事をどう思ってるんだ?【海外掲示板】

元ネタ  japantoday.com


今回もニッポンの評判―世界17カ国最新レポートの紹介から。
1997年からオーストラリに在住する緑ゆたかさんの書かれたレポート
「第一線に就く知日派ツナミ世代」から一部抜粋。

「日本人男性はキュートでカッコいい」
レストランでたまたま隣席になったオーストラリア人女性がこう言って、私達夫婦の度肝を抜いた。彼女はワーキングホリデイビザを利用して日本の英語学校で働いたことのある20歳前半の女性だった。
40代後半のオーストラリア人である私の夫が、信じられないという面持ちで「いったい日本人男性のどこがいいの?」と不躾に彼女に聞いた。彼の世代にとって日本人男性の典型的イメージといえば、どちらかというと性的魅力に欠ける、真面目で働きすぎの没個性的社会人間であったからだ。
私だけじゃないよ
彼女はムキになって、日本人の男の子がいかにファッショナブルで洗練されており人気があるかを力説した。オーストラリアでは、ファッションデザイナーの五十川明氏とカリスマシェフの和久田哲也氏がセレブの扱いを受けており、メディアを通して伝わってくる二人のセンスの良さが、どれほど日本人男性全体のイメージアップに貢献しているか計り知れない。

ブラジルだけじゃなくてオーストラリアもか。
ここもハードル上がってて自分はもう行けないね。
ファッショナブルでも洗練されてもいませんから。^^;
それはさて置き、白豪主義から最近の捕鯨問題までざっと触れられて
いるので、なかなか興味深いものがありました。
オーストラリアって韓国・中国に続く世界3位の日本語学習率だそうです。
旅行に行っても言葉で不便することは意外と少なかったり?

さて本題ですが、日本の主な話題にしている英語サイトで記事タイトル
のようなスレッドがありましたので取り上げてみました。
興味のある方は続きをどうぞ。 :)


What do Japenese people think about Americans?

smurf
日本人はアメリカ人の事をどう思ってるんだ?

SensualTokyo 38歳
お前は、国全体の意見を代弁できる日本人がいるとマジで思ってるのか?
仮にそんな人間がいたとしても、そいつが映画や軍事基地だけから得た
アメリカの印象に聞く価値があると思うか?
俺は、このスレッドを削除に1票入れとくよ。

smurf
まあ、落ち着いてくれよ。アメリカ人には金持ちでデブという典型的な
ステレオタイプがあるから、実際にどう思われてるのか気になっただけさ。
日本にもそんなステレオタイプを持たれてるのか知りたいんだよ。

SensualTokyo 38歳
おっと、そいつは悪かったな。どうも俺はたまに短気になるんだ。
だけど、お前はダラスの人口の半分が思ってる事を代弁してくれたよ・・・

Pokan
俺にとっては、doudemoii(I don't care) 。カナダ人もね。

oyajikun 34歳
アメリカ人はみんな*オールド・スパイスの匂いがするし、自分の17歳の
タイ人花嫁を大勢の人がいるウォルマートの前で引っぱたくんだよな。
野蛮人どもめ!
<*米国のP&G社が販売する男性用化粧品のブランド名>
オールドスパイス コロン (ピュアスポーツ) 125ml
(日本のamazonに売ってたああ)

RedHouse
面白い話だな。もっと聞かせてくれよ。
(17歳のタイ人花嫁はモーテルかシェルターに非難して、弁護士を
雇った方が良い。虐待された妻を助ける組織がたくさんあるから)

scuttlesworth
アメリカ人は箸を使えないし、寿司も好きじゃない。

rdjt
そりゃないよ。俺は寿司が好きだし、箸使いだって上手くなってきたよ。

katze
これはかなり曖昧な質問だなあ。
俺がこれまでに会った最良の人物はアメリカ人だった。
だがその一方で、これまでに会った最も失礼でだらしない人物も
アメリカ人だ。このテーマを一般化して答えるのは俺には無理だね。
(そしてたぶん日本人達にも)

>アメリカ人には金持ちでデブという典型的なステレオタイプがある

誰がそんなこと言ってるんだい?

asdfqwert1234
彼らはアメリカ人のことをkakkoiと思ってるさ。

Aragon
日本人はアメリカ人を嫌ってるよ。
もっとはっきり言えば、世界中みんながアメリカ人を嫌ってるさ。
で、お前はアメリカ人なのか?

randymi
俺たちは地下室に座って一日中マンガを読んでる。
俺たちは一晩中hentaiゲームをやって日本のポルノを観てる。
そんな俺たちが日本へ行けば、制服を着た女子高生を追い回す。
どう思われるかなんて・・・・・・・・:p

J_chick
私は、アメリカ人男性はナイーブだと思うわ。
でもこれも彼らのステレオタイプの一つかもね・・・

randymi
俺たちがもっと海外旅行すれば、アメリカ人の世界に対する意見が
変わってくると思うんだがなあ。

smurf <スレ主>
みんなのコメントに感謝するよ。
お陰で彼らがどう思ってるのか基本的なことは理解できた。
どうして俺がこんなことを訊いたのか疑問に感じてる人もいるだろう
から話しておくけど、最近俺のイギリスの友人が、多くのイギリス人が
アメリカ人はみんなリッチで派手なデコレーションをした大きな車を
乗リ回してると思ってると言ってきたからなんだ。
(本当にイギリス人がそう思ってると言うつもりはない。単に俺の
友人がそう言ったというだけのことだ)

asdfqwert1234
8年ぐらい前に米軍兵士2人が日本人の女生徒をレ.イプしたことがあった。
そういう事は、人々に長く記憶されるのさ。
言いたくはないが、現在オーストラリア人たちはアメリカ人に対して
どこの国の人よりも低い評価をしている。
個人的なところでは尊大で誇大妄想、集団的なところでは銃が大好きで
偽善に走るというのが一般的な不平の種だ。

Stakhanov
アメリカ人がどこの国の人より低い評価か・・・・・・・・
きっとお前はカナダ人と話をしたことがないんだな。そうだろ?

Future_8
>私は、アメリカ人男性はナイーブだと思うわ。

ナイーブな男以外はどんな感じなの?それともいないの?

J_chick
私はただ自分の知ってるアメリカ人の典型的なステレオタイプの一つを
答えただけよ。それをスレ主が訊いていたから。
それ以外の私が聞いたことのあるアメリカ人男性のステレオタイプは、
彼らが結婚した後、ほとんどの家事を楽しんでやるというものね。
本当なら素敵だと思うわ。でも単なるステレオタイプの一つかも・・・

ayoahmp
ハイ、J_chick、残念だがそれはステレオタイプなんだ。
俺はアメリカ国民でベトナム人女性と結婚した。
俺たちが住んでるアパートを掃除したりして妻を助けてはいるけど、
そういった家事を" 喜んで "やってるとは正直言えないな。
とはいえ、俺は妻が作ってくれた食事の後片付け、皿洗いをする。
風呂をゴシゴシ洗うし自分の服を洗濯したりもする。
俺はこれからもっと家事に追われるだろう。今、妻が妊娠しているんだ。
それでも俺は、家事が楽しいなんて思わない。

オゥ、それからアメリカでの銃の所持についてのステレオタイプだけど、
その誤ったイメージを正す為に言わせて貰うよ。本来、アメリカ人は
銃を愛してなんかいないんだ。だけど俺たちは、責任の重い銃の所持が
政府の暴政からこの国を守ってることを知ってもいるんだよ。
それから、俺たちアメリカ人は警察がいつどこにでも現れるというのが
無理だってことも理解してる。だから銃の所持は、自分達が犯罪者に
よって被害者にされることから守る効果的な方法なんだよ。
多くのアメリカ人は、彼らに向けられる暴力犯罪から自分の武器を使わず
ただ示すことで身を守っている。そして、実際にそうやって犯罪者が
毎年逮捕されてもいる。
信頼できる銃の保持者を恐れる事はない。
恐れなければならないのは、むしろ家事のほうだ。XD
THE END!

J_chick
ステレオタイプを正してくれてありがとう。
お陰でアメリカ人男性が特に家事が好きなわけじゃないと分ったわ・・・
それで、これはどうなのかしら:
アメリカ人男性は奥さんや恋人との記念日を絶対に忘れずに毎年祝うと
聞いたことがあるわ。婚約記念日や結婚記念日、誕生日、2人が最初に
出逢った日、最初にデートをした日、最初にベッドを共にした日、etc
私はアメリカ人男性がとてもスイートでロマンチックだと思うわ。
だけどこれもまた、単なるステレオタイプなのかしら・・・

nownow
それは確かに、アメリカ人の男が持っていて俺が持っていない特性だ。
俺はそういう重要な日を覚えることができない男なんだよ。
そのお陰で俺はいつも嫌な思いをしてるんだ。だから今、スケジュール表
を作ろうとしてるんだよ。でもどっちみち忘れちゃうんだろうなあ。

RedHouse
そのステレオタイプは、多かれ少なかれ正しいと思うよ。
俺はかつて結婚記念日を忘れてしまった事があるんだ。
あの時は本当に大変な事になった。
誰も、まさに誰一人として俺に同情してくれる者はいなかったからね。

ayoahmp
ヘローアゲイン、J_chick。
そいつもステレオタイプの一つだな。
アメリカの男はそういう日付を忘れちゃうんだ。
幸いにも、俺たちには記念日を覚えていて2週間前から毎日思い出させ
てくれる妻たちがいるんだ。そのお陰で、俺たちはいつも記念日を
忘れないでいられるってわけさ。

Lucinda
悪いけど、私は全ての記念日を覚えている才能を持ったアメリカ人男性
にこれまで出逢ったことがないわ。ここの男たちは全然そんな感じじゃ
ないわよ。

tt2xr
日本人がアメリカ人をどう思っているかだって?
彼らは、アメリカ人をチキン味だと思ってるさ。;P

fatchik
カナダ人の俺が来たぞ。
俺はアメリカ人がいかに傲慢か分ったよ。
誰もがお前達を気にかけてるわけじゃないんだぜ!

MuchinaKinngyoh
お前はなんて優しい奴なんだ。

Lucien
アメリカ人はマジで大声でしゃべる。たとえ誰かが直ぐそばに立っていても。
バスの中でも平気で大声で話す。通路を隔てても人の肩越しでもそう。
奴らはでっかいホールでのオーディションでもマイクいらずな感じだ。

Gokizilla
日本人がアメリカ人をどう思っているかか。
カウボーイ、グランドキャニオン、黒人奴隷だな。

Stellar
日本人はアメリカ人のことがとっても好きだよ。
カナダ人やオーストラリア人よりも好きみたいだ。

kanzasujin カンザス
カナダ人はアメリカ人だろ。
[Canadians are Americans]

Good_Jorb
カナダ人は、"North American"だ。"American"じゃない。


日本人の一人として言わせて貰うと・・・そんなのどうでもいいです。^^
たまにアメリカ人とカナダ人はこういう口論を始めるんですよね。
ところかまわず。
この後もしばらくやりあってました。
なんか、メキシコやらブラジルまで巻き込んでたような・・・・・・

さて今回も結構グダグダになっちゃいました。
スレ主の質問自体にもちょっと問題があるんで仕方ないかも。
だけど、日本人女性と思われるJ_chickさんはやってくれました。
自分も疑問だったアメリカ人男性についてのステレオタイプをズバッと
訊いてくれて、外国人の回答を引き出してくれた。
アメリカ人男性が、喜んで家事を手伝うとか奥さんや恋人との色んな記念日を
ちゃんと覚えていてマメにお祝いするというのは、少し事実と違うようです。
アメドラでも男が家事をしてるシーンてほとんど観たことないもんなあ。

本来、アメリカ人は銃が好きじゃないんだという意見は、そーなんだあと
妙に心に響いた。何かで見たアメリカ人の父親がまだ小さい息子に銃を撃つ
練習を庭で楽しくやっているシーンが凄く印象に残ってたから、ちょっと
意表をつかれた感じです。
あとアメリカ人はチキン味って何が言いたかったんだろう? ^^

banner2.gif←管理人の元気が出るツボ、一突きして下さい。=)


何かと話題の町山 智浩さんの最新刊。
なぜか水道橋博士が絶賛してます。
どういう繋がりがあるんだろ。
アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない (Bunshun Paperbacks)
アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない (Bunshun Paperbacks)町山 智浩
おすすめ平均
stars切れ味のいいアメリカ社会論
stars日本人の半分はここに書かれているアメリカのことを知らない
starsインターネット映像を見るがごとく
stars日本のことばかり思い浮かんだ
starsアメリカの虚像と実像、そしてアメリカの世紀の終焉
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 18:48 | Comment(288) | TrackBack(0) | Culture(文化)

2008年10月29日

NY市の司書、図書館で娘のマンガを宣伝して罰金。でもウハウハ?

元ネタ  animenewsnetwork.com


ずっと順番待ちしてたニッポンの評判―世界17カ国最新レポートをやっと借りれた。
昨晩、半分ぐらいまで読んだけど・・・・・・・
メチャクチャ面白いぞー!!!
と叫びたくなるほどのヒットでした。自分にとっては。^^
今回は中身を紹介してる時間がないので、amazonの紹介文を引用。
「日本人男性はキュート」(オーストラリア)、「中国人は大嫌い、でも日本人は大好き」(トンガ)、「アイロンもビジネスマンも、日本製は信用できる」(ドバイ)----。日本人がまじめに働いてきた年月は、世界で確実に評価されていた。「クール・ジャパン」への熱いまなざし、意外なほど根強い「親日」の精神。「日本が世界でどう思われているか知ってほしい」という願いを持った、各国在住の書き手による最新レポート。
やっぱり実際に海外に長年住んでる人達の話は面白い。
そんな訳で、しばらくこの本をプッシュさせて頂きます。
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート (新潮新書 276)

さて本題ですが、記事タイトルの通り。
NY市の名門高校に勤める司書が、自分の娘が絵を担当したマンガを
図書館でディスプレイまでして強く推薦していたことが問題になり
罰金を科せられたそうです。娘を応援したい親心は理解できますが、
さすがにこれは公私混同、職権乱用?のそしりを受けても仕方ないかと。
あのニューヨークタイムズがこの件を記事にして、それをソースに
北米大手アニメサイトのANNが記事を書いてました。
こういった親バカ的なニュースに海外のオタクたちがどう反応するのか
気になったので取り上げてみました。たぶん袋叩きでしょうけど・・・
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)


Librarian Fined for Promoting Daughter's OEL Manga
posted on 2008-10-24 21:43 EDT

Shakespeare's Macbeth: The Manga Edition

ニューヨーク市の名門ブルックリン工業高等学校の司書Robert Grandtは、
彼の娘Eve Grandtがイラストを担当し先日出版されたシェークスピアの
マクベスのマンガ版(この劇の要訳をCliffsNotesスタイルで描いたもの)を
宣伝したことにより、市のConflicts of Interest委員会から500ドルの
罰金を科された。

Grandtは、図書館会報でこの本を取り上げたり、図書館内に「これまでに
書かれた本のベスト」という飾り付けをした。
Conflicts of Interest委員会(市の公務員の倫理行動規則を監督する)は、
Grandtが市の職員としてニューヨーク市憲章の2604(b)(3)項に抵触すると
判断した。

罰金に加え、Grandtはこの違反を認める事とこの件で提訴する事を
放棄する旨の書類にサインをするよう要求された。
2月からスタートしたWiley社のマンガ版シリーズは、シェークスピアの
ハムレット、ジュリアス・シーザー、ロミオとジュリエットなども含まれる。
ナサニエル・ホーソーンの緋文字、マーク・トウェインのハックルベリー・
フィンの冒険も来年2月に出版が予定されている。
各々の本のイラストレーターには別のアーティストが起用され、デザイン学校
の教授Adam Sextonが監督する。
このシリーズは、を英国のマンガ出版社SelfMadeHeroのシャークスピア漫画
シリーズとは無関係だ。それらは、シェークスピアの英雄やプロットを現代
やSF、ファンタジーを舞台に使用している。

Source: New York Times


☆ この記事へのコメント ☆

Splitter
なんでマクベスがヘルシングのアンデルセン神父にそっくりなんだ?

Agoston
これはないわ。この男と娘が可哀相だよ。
だって、いくら宣伝したってこんな本は誰も買いやしないんだから。

fighterholic カリフォルニア
残酷な結末だな。

Juhachi
へい、これこそ良い宣伝じゃないか。そうだろ?
たぶんこの男はわざとやったんだよ。馬鹿なNYタイムズが無料で
このマンガをPRしてくれると踏んでね。

Agoston
そいつは面白い視点だな。でも、NYタイムズがこんな瑣末なことを
取り上げるとは思えないけどね。

Paploo
このシリーズのハムレットを持ってるよ。シェークスピアのマンガ化
としてかなり高いクオリティだったな・・・・・・ちなみに、これらは
通常、本屋のシェークスピアコーナーに置かれてるんだ。
この司書には気の毒だったね。彼は娘を誇りに思い、彼女の作品を紹介
して助けてやりたかっただけなのに。こんな個人的で小さな事には
もうちょっと対応の仕方があるだろ。

rankothefiremage
確かにこれは市のルールを破ったのかもしれないが、市議会だって
強引に任期を延長しちゃったじゃないか。そうだろ?

marzipan.dragon
ふむ、俺もこの父親にちょっと同情するね。もう少し良く考えてから行動
した方が良いと思うが、娘の作品を応援したいという気持ちは理解できる。

BleuVII
最初は、「ひでえ、じゃあ他のどこで自分の家族を誇ればよかったと
言うんだ?」と思ったけど、よく記事を読んで彼がこのマンガを推奨
したあおり文句「これまでに書かれた本のベスト」を見たら、さすがに
これはやりすぎ、おっちゃんが悪いわと考え直した。

CCSYueh サンディエゴ
娘を誇りたいなら、HPでも作って作品を紹介すれば良かったんだ。

frentymon ピッツバーグ
>NYタイムズがこんな瑣末なことを取り上げるとは思えない

いや既に記事になってるから。このANNの記事はそれをソースにして
書かれてるんだよ。まあとにかく、これは軽い違反に軽い罰則さ。
500ドルの罰金は必ずしも厳しすぎる罰ではないし、家族の作品を
宣伝するのはあまり褒められるマナーじゃあない。
例えば、俺を捕まえた警官以外は全く他に車がいない深夜2時の高速道路で
スピード違反として400ドルの罰金を取られたぐらいの感じか。
めっちゃ不当でもないし、酷い無法行為という訳でもない。

Teriyaki Terrier
>こんな個人的で小さな事にはもうちょっと対応の仕方があるだろ

誰か一人を特別扱いしたら、他の全ても特別扱いしなくちゃいけなく
なったりするんだよ。彼は間違ったことをしたし、他にもっとやりようが
あった。それなのに、こんな軽い罰則で済んだんだから彼は喜ぶべきだよ。

Mr. sickVisionz
「これまでに書かれた本のベスト」には笑った。お父さん言い過ぎ。

ikillchicken バンクーバー
妥当な結末じゃないか。たった500ドルの罰金で済んだんだから、いきなり
破産することもなければ、借金をすることもないだろ。
彼が娘を応援したかったのなら、友達に彼女の本を薦めるべきだったな。
図書館で顧客との日常的な会話の合間にさりげなく薦めることだって
できたはずだ。なのに、彼は少しやり過ぎてしまったな。

atlanime
厳密に言うと、今回の人達によって「書かれた」本じゃないけどね。
だから、本当の意味での身内推薦ではないな。本物の作者はもう何世紀
も前に死んでるんだから。

Leon Evolon
罰がちょっと厳しい気もするが、一人を見逃したら後に続く奴が出て
着ちゃうからな。それと、「これまでに書かれた最高の本」てのは・・・・・・
まあなんだ・・・・・・もう少し謙遜てのを覚えれば、長い目で見て
彼の人生を助けると思うんだ。

Zin5ki ロンドン
この罰金が本当に厳しいかどうかは自分には分らないが、正直に言って
この件の当事者たちを同情する気にはなれない。

Paludis
でもさ、マンガって全てのコミックの総称的な言葉なのか?
俺は、日本製のコミックという意味だとばかり思ってたよ。

hikaru004
へぇ〜、きっと今ごろ当初の予定よりもこのマンガを増刷してるんだ
ろうなあ。だから、この司書は我ながらよくやったと自画自賛すべきだよ。
そして罰金は彼の娘が払うべきだね。XD
ほんと親ってのは大変だな。

Olliff テキサス
この司書が罰金に値するというのには同意。だがこの処罰は甘すぎると思う。
上で誰かも言ってるように、この司書は首になっても不思議じゃなかった。
500ドルの罰金は馬鹿馬鹿しいほど軽い。特にメディアによって無料でこの
マンガが露出したことを考えればね。このANNの記事だけでも恐らく500ドル
以上の宣伝価値がある。NYタイムズなんてその20倍以上の価値があるだろう。
この荒業は、もし軽い罰で済むということを知っていたのなら、たくさんの
無料広告を打つという司書の計画だった
のかもしれないな。


これは穿ちすぎだと思うけど、本当にそうだったら凄いやり手だ。
そういう推理がありなら、ここはもう一歩妄想を逞しくして、実はこの
マンガの絵を担当した娘が父親を上手く操ってここまで話題を大きくした
というのはどうだろう。きっと娘は今ごろウハウハでこんな感じに・・・・・・
keikakudouri12.jpg
ニヤァ、計画通り。
みたいな。^^;

この件の外人さんたちの反応は、自分にとってちょっと意外だったかも。
公私混同した父親の司書を情け容赦なく叩くレスばかりかと思ったのに、
500ドルの罰金ですら厳しいという意見が半数ぐらいいました。
こういう親子の情絡みには弱かったりするんだろうか。
いつもはノーマーシーなのにね。ちょっと不思議。

でもさすがに、「これまでに書かれた本のベスト」とまで娘の本を
もちあげる厚顔無恥さには呆れてる人が多かった。
自分も良くそこまで臆面もなく言えるなあと逆に感心したり。
このお父さん、約5万円の罰金で済んだけどここまで騒ぎになったら
職場の図書館でも色々言われてそうですね。
でも、あの面の皮の厚さがあれば大丈夫かも。^^

banner2.gif アンデルセン神父に似てる・・・・・・のか?


某所で取り上げられてたので便乗。
ジワジワと人気が出てる模様。
ゆるい変態ギャグだけどいやらしさはなく笑えるとのこと。
マンガ家さんとアシスタントさんと 1 (ヤングガンガンコミックス)
マンガ家さんとアシスタントさんと 1 (ヤングガンガンコミックス)ヒロユキ

おすすめ平均
stars頭が真っ白に
stars変態と言う名の紳士だよ
stars抱腹絶倒!
stars生活感たっぷりのギャグ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 20:28 | 東京 ☀ | Comment(92) | TrackBack(0) | News(ニュース)