時間が無いのでサクっと。
お題は、記事タイトルのような感じ。
背筋に寒いものが走りそうなネタですが、
興味のある方は続きをどうぞ。:)
※ ゴキブリと何度も書くのはイヤなので以下ではGとします。
Cockroaches? myth or reality
Rhi 2006/5/8
ハイ、みんな。
来週、私の恋人が仕事で3ヶ月ほど東京へ行く事になってるの。
夏に1ヶ月ほど(7月中旬から8月中旬)彼の所へ行くつもりなんだけど、
私って凄い虫恐怖症なのよ。
東京のアパートってゴキブリ天国だって言われてるわよね?
私達は、低層4階建てのサクラ・ハウス・アパートの最上階に入る
予定になってる。写真では、とても綺麗に見えるわ。
Gが湿気に引き寄せられるのは知ってるけど、そのアパートには
ちゃんとエアコンが付いてる。これで、何か変わるかしら?
何か知ってることがあったら教えてちょうだい。
状況が分れば、1ヶ月の滞在に対する覚悟を決められるから!
tokyoite
東京のアパートがGの問題を抱えてるなんて想像したことすら
ないよ。俺の経験では、奴らは主に残飯やゴミに集まってくるはずだ。
だから、アパートを綺麗にしていれば(特にキッチン)、特に問題に
ならないはずだよ。
古い木造立てなら、奴らが出入りしやすくなってそういう問題も
あるかもしれないけどな。だが、最近のコンクリート仕様なら、
奴らが来襲する可能性は木造よりも低いだろう。
お前が本当にGが大嫌いなら、東京における俺のアドバイスは、
道端にあるゴミの集積所には近寄らない事、そしてレストランのある
裏道を避けることだ。でも俺は、特に東京がG天国だとは思ってない
けどな。ゴミは定期的に収集されてるし、住人もゴミを路上に
ポイ捨てすることはあまりない。
アジアの他の国の方が、どこへ行っても大量のGがいたよ(香港
とかね)。オーストラリアでさえそうさ。
Rouge
俺は日本でかなりボロいアパートに住んでいた。
でも、Gはそんなに出なかったよ。
君はどこでそんな噂を聞いたんだい?
それって、マレーシアか中国(香港は最悪)のことじゃないかな。
Uco
もしあなたの問題がGだけなら、そんなに心配はいらないと思う。
今はGのいないロスに住んでるけど、元々私は東京で暮らしていたから。
大勢の虫恐怖症の人が何とか東京で生活してるもの。
(NYの環境の方がもっと酷いという話も聞いたわ)
でもその一方で、夏に行くという事だから蚊が心配だわ。
もちろん、植物があればそこへ蝶や幼虫が集まってくる。
まあそれは、LAも同じだけど。
いずれにせよ、あなたは恋人にゴミをまめに処理するように
注意して、殺虫スプレーを常備しておくように言っておいた
ほうが良いと思うわ。
Rhi スレ主
私はトロントに住んでるから、蚊やその類のものならOKだと思う。
私が発狂しそうなのは、大きくて、気味が悪くて、コソコソした虫。
Gや蜘蛛、カブトムシとかよ。
*ブルブルッ*
Valerie
俺は、板橋のサクラハウス・アパートに住んでるけど、
1匹のGも出たこと無いよ。:)
Iza
Gだって? ワオ、そんな都市伝説は初めて聞いたよ・・・
日本なら、巨大なスズメバチの話を結構聞くけどね・・・・・・
Rhi スレ主
スズメバチですって?あなたはふざけてるの?
東京とGでググってみなさいよ。そのたくさんの情報が信じられない?
このサイトだけですら、Gで検索しただけで・・・・・・・
とにかく虫のことは置くとして、この日本旅行には凄く興奮してるわ。 :)
Uco、六本木から式根島までは、どのぐらい交通費がかかるか知らない?
電車とフェリー料金を全て含めての費用は???
Iza
そうさ、スズメバチだよRhi。お前だって知ってるだろ、小さくて
空を飛んで、そして人を刺すあれだよ・・・・・-.-
調べてみろ、Japanese-Hornets は巨大で刺されたら致命的だということ
が分るから・・・・・・・どのぐらい東京にいるのかは知らないが、
奴らの話は日本で山ほど聞いたよ・・・
roaches
Gはどこにだって現れるが、奴らに会わないで済むかもしれない。
ほとんどの時間エアコンをつけっ放しにしておけば、Gは出てこないと
思うぞ。まあ、かなりお金がかかるだろうけどね。
大阪と関西エリアは関東よりも暑くて湿気が多いから、状況はもっと悪い。
Gどもは凄く大きくて、チャバネゴキブリと呼ばれている。
さらに奴らは飛ぶんだ!
俺が日本の夏を嫌いなのは、主に奴らのせいなんだよ!
Rouge
東京とGでググってみたけど、君が言ってるほどじゃなかったよ。
関係のあるページを見つけるのが困難だったぐらいさ。
何か君はちょっと大袈裟にしすぎなんじゃないの・・・・・・
もし君が東京じゃなくて別の国の名前を入力したのなら、ヒット件数は
跳ね上がるんだけどさ。実際には、東京よりも他のアジアの国の方が
たくさんGが生息してるんだよ。
特にマレーシアと中国にはね・・・:(
entamologist
冗談だろ。日本はゴキブリホイホイを発明した国なんだよ。
それと、Gたちを焙り出すガスボンベもね・・・・・・・・
俺がエビスに住んでたときは、たくさんGたちが出現したし、
噛まれると痛い小さな蚊もいたよ。
Rouge
マレーシアで2年、そして他のアジアの国で暮らしたことのある
俺にすれば、東京は湿気が多いと「思ってる」人の気がしれない。
夏でさえ、全く湿気は多くないと思うぞ。
Gだって、日本のは大きくない。
マレーシアで見たのには、ライターぐらいの大きさなのがいたからね。
そして、何百体という単位で死んでるから悪臭が酷かった。
俺自身、虫恐怖症として言わせてもらうが、お前はそんなに心配する
必要はない、保障するよ。確かにいくらかは虫も出てくるだろう。
でも奴らは、たぶん俺たちのご先祖でもあるだろ。ハハハ。
Apsara
そんな場所が本当にあるなら、俺もRougeが言ってるような場所へ
住みたいもんだよ。俺は日本に8年住んでるが、夏は凄い湿気だ。
7月には湿度90%なんて日もある。統計的に見ても日本は湿気の
多いところだよ。電車でサラリーマンはシャツを体に貼り付けてるし
女子高生は小さなタオルで首元を拭ってる。あれが湿気じゃなかったら
一体何なんだと言うんだ?
jane
私は10年以上日本に住んでいて色んな所で生活してきた、そして
何百というGと遭遇したわよ。目黒の古いアパートに移ったときは、
内装がリフォームされたばかりで綺麗だったのに、バスルームをGに
荒らされてしまった・・・・・・悪夢だったわ。
あれはもう、対G爆弾を撃たざるを得なかった。
それでほとんどは何とかなったけど、どこからともなく新たな
大きいGがまた現れたわ。
私は今、コンクリート仕様のアパートに住んでるけど、この夏に
3体の大きなGを見たわ・・・・・・その内の1つは、私の足をかけ降りて
行ったのよ・・・・・・もう心臓発作を起こしそうだったわ。
cc
日本で泊まったどのホテルにも、訪れたどの家でもGを見かけた
ことがない。日本人は上手く奴らに対処してると思う。
ここ数年1匹も見たことないね。
taylor
OK、きっとGは出ないだろう。しかし、それでも日本にはまだ
ゴジラとキングコングがいる。
watagei
残念ながら、キングコングは既に死んでいるし、ゴジラも国会議事堂
の下流のどこかに身を隠したままだ。
それに、少なくとも日本の非都市部には大きくて飛ぶGがいるぞ。
これは、「信憑性のないネットのたわ言」じゃない。
俺は実際に奴らと一緒に3年も暮らしてるんだ。
yoshi
日本からアメリカへ引っ越すまで、俺はGというものは全て大きくて
飛ぶものだと思ってた。俺がアメリカでちっちゃいGを初めて見た時の
驚きを想像してみてくれよ。日本のGが大きくて黒くて飛ぶのは事実だ。
Nyan
夏が来る。どんどん暑くなってみんながGの来襲を心配してる。
私はまだ1匹も見た事がない。だけど、恐ろしい話を何度も聞かされた。
私は東京の学生ホステルに住んでる。
建物はとっても新しいのだけれど、何人かはキッチンを綺麗にする
つもりがないみたい・・・・・・・。
私達は既に蛾のファミリーの同居を許してしまった。
そこにGが加わらないことを祈るばかり。=(
私が最も懸念しているのは、Gが私の部屋へ侵入すること。
彼らは高く飛ぶことができるのかしら?
8階にある私のバルコニーまで飛んでくることが?? *ブルブルッ*
とにかく、もし侵入を許してしまった時は、私の猫が彼らを殺して
くれると期待しているわ! ;P
私がこれまでに東京で見たもの:
トカゲ、大きな蜘蛛、その他の大きな虫(Gではない・・・・・あれを
何と呼ぶのか知らない)、カエル、蛇。それで全部よ。:)
Mark
都市伝説なんかじゃない。奴らはいる!
俺は大阪と京都で2度夏を過ごした。そこのGは本当にビッグだった。
そして、奴らは4月から活動を開始するようだ。
我々は接着剤を使ったトラップを仕掛けた。そのサイズは何と
ニューヨークでネズミに使うとの同じぐらいの大きさなんだ。
Sira
日本で本当に怖いのは、ムカデよ。大きなムカデは、噛まれると毒で
凄く痛くなる。2週間前に渋谷駅で10cm(これは小さい方)ぐらいの
ムカデを見かけたのよ。とんだサプライズだったわ。
Monkey see
俺は、西部カナダにある250万都市の郊外に住んでる。
そしてここには、熊が出るんだ!
ある女性は自宅の庭で重症を負わされた。
2-3週間前にはショッピングモールのある住宅地にも出没した。
つまり、山から離れた場所にだって現れるんだ!
この夏には何人もの人が、留守中にキッチンを荒らされもした。
以前俺は、家や店のある大通りから3ブロックほど山の中を
歩いていたら、眠っている大きな熊に躓きそうになった!
あれほど速く走って逃げたのは生涯初めての経験だった。
まるで飛んでるようだったよ。
熊に比べたら、Gや蜘蛛なんて笑い話さ!
そりゃあそうでしょうけど。^^;
誰も熊の話なんてしてないし。比べても仕方ないでしょ。
でもそんなに熊だらけで危険なら、お得意の狩りでもすればいいのに。
何か事情があるのだろうか・・・
何か日本に住んでる外人さんによっては、Gに悩まされてる人と、全く
見たことない人がいる模様。まあこれは住居の環境によって左右される
から仕方ないかと。でも、今回の外人さんたちの意見を読むに、日本の
Gは欧米のGより大きいのかもしれませんね。それに、日本のGが飛ぶ事に
驚いてたりするので、向こうのGは飛ばないのかも。
Gはどうか知らないけど、日本のスズメバチが大きいのはガチ。
以前書いた記事でも、その大きさと凶暴性に外人さんはビックリしてた。
実際に刺されて死ぬケースもあるんで、気をつけるならコッチでしょと
思わないでもない。
個人的には、10年以上東京のアパートに住んでるけど、ほとんどGは出て
こない。だからこそ、たまに遭遇すると血の気が引きますが・・・
自宅で、大きい方をしようと思ってトイレに入った時に、Gと
こんにちわした瞬間は本当に絶望した。迫り来る便意、待ち構えるG。
重武装し掃除機を背負ってトイレに突撃し、Gを見事に吸い込んだ
ときほど、自分を褒めてやりたかった事はない。^^

もやしもん7巻がそろそろ出ます。
アニメのシーズン2を密かに期待。
もやしもん 7 限定版 ~nano~ | |
![]() | 石川 雅之 講談社 2008-12-22 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |