2008年12月20日

日本人は「I Love You」と言わないって本当なの?【海外掲示板】

元ネタ  japan-guide.com/forum


心が折れるまではと続けてきた毎日更新が途切れた。
思いもしなかった理由で。orz
seesaaブログのサーバーがある、さくらインターネットで電源設備の発煙
が起こったのがネットワーク障害の原因とのことです。
今月に入って、シーサーブログ全体が重かったのと何らかの関係が
あったのかなあ。まあ今回の修復で軽くなればいいけど・・・・・・
今後も頻繁に重くなるようだと、現実だけでなくブログまで引越し先を
探さないといけないかも。=(
そんな訳なので、ブログの表示が耐え難いほど重いと感じた方は、
コメントにて何時ごろ激重などと報告して頂けると助かります。
場合によっては、レンタルサーバーへの移転なども考えます・・・
どこかお薦めってないですか?

さて、本題ですが記事タイトルのまんま。
昔からよく言われる話題というかステレオタイプですね。
しかし、実際に外国人がどんな風に思ってるのか気になったので
取り上げてみました。では、興味のある方は続きをどうぞ。


Do Japanese say "I Love You"?


droberts
ハイ、俺は日本人女性とここアメリカで結婚した。
だが、彼女は絶対に「I Love You」と言ってくれないんだ。
どうしてと訊くと、日本人はそんな事を言わないらしい。
別の時には、日本語にはそれにあたる言葉がないと言っていたよ。
これって本当なのかなあ。
それから、日本人女性は夫の家族と合うのを避けて、できれば関係
を断ちたいと願うのが一般的なのかい?
これが単に俺の知らない文化的相違によるものなのか、それとも
別の何かなのか理解したいと思ってる。
可能性のある回答なら何でも感謝させて貰うよ。

Dave
これはまた、非常によくある質問だな。
日本語にも、「I Love You」と伝える言葉はちゃんとあるさ。
「愛してる」という言葉だ。もっと頻繁に使われてるのは「大好き」。
とは言うものの、日本の夫婦がこの言葉を使うことは、西洋の夫婦
よりもかなり少ないことは認める。だから、その事はそんなに心配
はしてない。言葉意外でお互いの愛情を確かめられるはずだ。
しかし、お前の家族と会いたがらないという2つ目のポイントは
少し気掛かりだ。それは単なる「文化的相違」で片付けられない
問題のように俺は思う。もしかしたら、お前の奥さんは日本にいる
自分の家族から引き離されてしまったと感じているのかもな。そして、
家族のそばで暮らしているお前に嫉妬のようなものを抱いているとか?
外国で生活するという孤独感を舐めちゃいけないよ。
まあいずれにしろ、グッドラック。

Kappa
>日本人女性は夫の家族と合うのを避けて、できれば関係
>を断ちたいと願うのが一般的なのかい?

これに関しては、多くの国で起こってる事なので、文化的なものでは
なく、その女性の問題だと思う。俺の兄嫁は、兄に実家に行かない
ように強制した。そのため、俺たちは25年も兄に会えなかったが、
幸運にも兄は離婚し家に戻ってきた。だが、その間に母は死んでしまい、
兄はそのことを今も悔やんでいる。
兄は、今思えば、家族との絆をあっさり断ち切るほど妻に屈していた
のは明らかだったと話してくれた。また結婚するようなことがあっても
決して同じ過ちは起こさないとも言っていた。
家族との繋がりを絶つことのない解決法を探してくれ。
お前の妻のためにも。

Jim
逃げてー! ^_^
最初に言っておくが、君は家族ともう会えない。
それから、仲間とももう会えない。
そして、君が友達と会うときは、妻がどれだけ自分に大事な存在かと
いうことしか話すことを許されない。
逃げるんだ、そんなxxxには、決して屈するな。
まあ、そういう女性たちは、君と他人との関係に嫉妬しているん
だろう。きっと不安なのさ・・・・・・

droberts スレ主
ワオ! こんな直ぐに何人も回答してくれるなんて思わなかったよ!
アドバイスありがとう。とても役に立った。
近い将来に問題が起こったら、また相談させてもらうよ。
彼女が「I Love You」と言ってくれないこと、今は随分と気が楽になった。
だって愛してる 1 (1) (まんがタイムコミックス)

Stars
ハイ、私達は日本の高校生で、15〜16歳です。
私達のクラスには46人(男27人、女19人)いるのですが、あなたの疑問
「日本人は愛してると言わないのか?」を、議論してみました。
まず、46人中12人が、恋人に「愛してる」と言うと答えました。
その一方、36人は「愛してる」と言わないと答えました。
その理由は、直接「愛してる」と言葉で伝えるのが恥ずかしいからです。
彼らは、言葉にしなくてもお互いの気持ちは理解できると考えています。
もし頻繁に「愛してる」と言っていると、その言葉の重みが無くなっていく
だから「愛してる」と言わないのです。

次に、私達は相手の家族に会うかという事も話し合いました。
そして46人中40人が、結婚した後に相手の家族と会うと答えました。
相手の家族とも上手く付き合っていきたいと思っているからです。
その一方、6人が相手の家族と会いたくないと答えました。
日本人女性は、義母に対しあまり良い印象を持っていません。
義母は夫婦の生活に首を突っ込んでくるからです。
妻と義母の対立というテーマは、TVドラマで良くやってます。
別の理由もあります。
彼女たちは、相手の家族に気を使います。だから、頻繁に家族が
家にやって来ると、ストレスを受けて疲れてしまうのです。

以上があなたの疑問に対する私たちの答えです。
直ぐに回答できなくて申し訳ありません。
中間試験があって議論する時間が十分に無かったのです。
drobertsや他のみなさん、私達の答えを読んでくれたら何か
コメントを下さい。私達は英語を勉強しているので、今回
英語で回答してみようと試みました。誰かのレスが頂けたら
とても嬉しいです。ここまで読んでくれてありがとうございます。
どんな返事でもお待ちしてます。(^o^)丿

droberts スレ主
ワオ! 君たちの回答は凄く努力とリサーチをしてくれたみたいだ!
俺の奥さんは君たち回答とそっくりの答えをしたよ・・・・・・
「I Love You」という言葉を使いすぎるとその言葉の意味がなくなって
しまうとかね。彼女は、妻と義母との間の緊張についても話していた。
(俺はTVの観すぎだと思うけどね)
君たちの英語の文法は、貰った回答同様にとても正確だよ。
(俺の英語よりも良いんじゃないか! lol)
君たちの努力に心から感謝する。良い学校生活を! ^_^

Talisker
日本の高校生たちへ。
君たちのリサーチとその興味深い回答に感謝!
ここイギリスと日本の文化的な違いはとても大きい・・・
ここでは、「I Love You」という様な言葉が " あまりにも " 簡単に
使われているのは確かだ。その為、その言葉の持つ力は失せてしまった。
「だからその言葉は使わない、でもそれは愛していないのとは違う」
という意見には俺も賛成だ。

droberts  スレ主
えーと、どうして彼女が愛してると言わないのか分ったよ・・・・・・
彼女は2週間前に去ってしまった
明らかに、彼女は俺を全く愛してなかったんだ
俺がまたガンになってしまった事を彼女が知った時、もう俺と一緒に
いたいとは思わなくなったみたいだ。
心がボロボロだよ。これで俺は一つ学んだのかな。

Uco
大切な人がガンになってしまったのを見るのは、時に耐えがたい
ものがあると思います。恐らく、彼女はあなたを愛していたけど、
想像していたよりも人生は困難だと感じたのかもしれません。
あなた方二人ともが、幸せになれるような何らかの方法が見つかる
ことを願っています。お大事に。

phoung
俺はUCOの意見に同意するよ。
以前、ある男の短い話を聞いた事がある。
その男は、愛する女性と別れることにした。
何故なら、自分自身よりも彼女のことを愛していたから。
男は、自分自身以上に彼女のことを愛してる事に堪えられないと言った。
これは、自分勝手なことかな?
俺には分らない。
そういう気持ちを感じるのは難しいのかもしれないな。


話が別の方向に・・・・・・・
もっとこう、外人さんたちがジョークを交えながら自分の状況や意見を
語ってくれるのを期待してたんですが。
最初の方は正にそんな感じで、そこへ日本の高校生たちまで参加して
くれてこれは面白いなあと楽しく翻訳してたんですが、スレ主の
爆弾発言(?)でそんな雰囲気は吹き飛びました。

さて、今回の結果ですが、上で翻訳してない元ネタのスレッドを
斜め読みしたものも考慮すると、「I Love You」と日本人は言はない
というのが主な外国人の経験・意見のようです。
日本人女性と結婚したけど彼女は愛してるとほとんど言わない、
だがそれに慣れたし態度で愛されてると伝わるからOKとか、日本人男性
と付き合ってるけど愛してると言ってくれない、これって大丈夫なの?
と不安そうに聞いてくる外人さんも。
中には、私は日本人だけど外国人と結婚しても毎日「I Love You」と
言っていた、逆に夫からそういう言動がなくってきたので離婚した、
「I Love You」と言わない日本人は、文化的な問題じゃなくて、その人
自身に問題がある。と言い切った日本人女性もいたり。
あ、それとイタリア人は毎日水を飲むかのように「愛してる」と
言いまくってるそうです。^^

個人的には、「もし頻繁に『愛してる』と言っていると、その言葉の
重みが無くなっていく。」という日本の高校生たちの意見に同意。
多くの日本人にとっては、ここぞという場面で使うジョーカーみたいな
言葉なんじゃないでしょうか。まあ自分の場合、この切り札は使われず
仕舞いですっかりホコリを被ってますけど・・・orz

banner2.gif 今日から再スタート


今日の半値品
クレジットカードサイズ、スマートボディの本格メディアプレーヤー
*スマートボディに約8,000曲/60時間分のビデオを収録
*最高クラス1,670万色表示で「次元の違う美しさ」を表現
*SDHC対応カードスロット搭載でメモリーを増設可能
*iTunes(R) Plus(AAC)にも対応

だそうです。でも8000曲って・・・・・・
CREATIVE メモリープレーヤー ZEN 16GB ZN-Z16G-BK
CREATIVE メモリープレーヤー ZEN 16GB ZN-Z16G-BK
おすすめ平均
stars誰でも使える
stars安くて高機能!なんですが・・・
stars素晴らしい出来
starsおすすめ!
stars良いプレーヤーです

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


posted by えいち at 18:37 | 東京 ☀ | Comment(175) | TrackBack(0) | Culture(文化)