久しぶりにミステリ小説を読んだ。
米澤 穂信(よねざわ ほのぶ)氏のインシテミルと遠まわりする雛。
インシテミルは序盤に所謂クローズドサークルに登場人物たちが入ってからは
面白い上に続きが気になって仕方なく最後まで一気読み。
布団に入ってからの睡眠導入としての読書のつもりが、全く逆効果に。
たま〜にこういう事があります。恐らくみさなんも経験があるのでは?
シリーズ化しても不思議じゃない引き方だったので、続編を強く希望。
遠まわりする雛は、古典部シリーズの短編集。
「省エネ高校生探偵」の主人公が相変わらずやる気がないのだけど、同じ部の
女子高生に促されてしぶしぶ解決していく。その辺はQEDと構図がちょっぴり
似てるかも。ヒロインの性格はかなり違うけど。
米澤さんは、別のシリーズがコミック化されたりしてますし、さらに本格的に
ブレークするかもしれませんね。
古典部シリーズは、第一作「氷菓」から読む事をオススメ。
自分は密かにアニメ化を待ってたりします。
ところで、島田荘司や米澤穂信が好きな自分に何かお薦めの本はないですか?


さて、本題に行きましょう。
お題は記事タイトルの通り。
少し補足すると、来日したアメリカ人オタクの聖地巡礼をNHKが追った
番組の一部がYOUTUBEにアップされていました。
またこのパトリックさんが素人とは思えないサービスぶり。
カメラの前で恐ろしく自由にOTAKUパワーを全開にしてみせます。
ベジータがいれば「OVER 9000!!!」と驚愕するぐらいの勢いでした。
そんな彼を、外国人がどう評するのか知りたくて取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
American otaku interview about Lucky Star

2007年10月10日
☆ この動画に付いたコメント ☆

ワオ、こいつは絶対にホモ野郎 [Faggot] だ。

奴の顔に一発食らわせてやりたくて仕方ないぜ。

ああっ神様、どうしてでしょうか?
恥ずかしさのあまり熱い涙が溢れてくるのです。

うわっ、最低だこいつ!
「こたな」って言いやがった!

俺も気付いた! こいつもアニメ中毒なら、こなたの名前ぐらい
ちゃんと覚えろよな。:(

みんなひどい。。。
<原文ママ>

本人?wwwwwwwwwwwwww

恥を知らない人間てのはいるんだよ。
OTAKUモード全開にしてんじゃねえ!少し抑えろや!

オオゥ、このクソ野郎はどんだけファ○クなんだ!

こいつが「ミクルビーム」と言ったところで限界がきて観るの止めた。
ちょっと手首切って来るわ。

駄目だ・・・・・最後までとても観れない・・・・・・・
俺を怒らせるにもほどがある。

誰かこいつにカゴ一杯の毒入りマフィンを差し入れてくれ・・・・・

爆笑した。カモ〜ン、みんなこいつをディスるのは止めてくれよ。
あいつは自分の夢の中で生きてるんだ!!!

おいおいお前さん達、あの男にジェラシーのようじゃの。

この映像にビートルズってどういう事だYO!?

誰かが勇者になる必要があったんだよ・・・・・・・

自然と手が額に伸びてたよ。

ああ、俺もさ。

MIKURU BEAM!
これでキレちまったよ。

誰かが馬鹿なことやった事で、ここまで頭にきたのは生まれて初めてだ。
オー、日本には同情するよ。アメリカから心をこめてお詫びする。
ところで、どうしてビートルズなんだい?

なんて感動的なエンディングなんだ・・・・・・・5つ星進呈。
もう一度最初から観る事にするよ。^_^

みんな叩きまくりだね・・・・・・・どうしてさ?
彼はあんなにも愉快なのに。

why

facepalm.jpg

ぶち切れた。
泣くべきか、頭を抱えるべきか、笑うべきか俺には分らねえよ。
奴はアメリカが生んでしまった男だ。
だが西洋全体が、あんなホモ野郎ばかりって訳じゃないからな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうしてあんな人間が存在するんだろう?

・・・・・・・・・・・
まあ少なくとも、ナレーターの声は最高だったよ。

どんだけ日本ジャンキーなんだよ。こういう奴らが、日本人にアホ外人と
思われて嫌われてるのに気付いてないってのが最悪だわ。
こいつらのせいで西洋社会が笑いものにされちまうんだ。
メチャクチャ腹が立つ。

No.
NO.
NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

「ここを彼女が歩いたんだよお。 [THIS IS WHERE SHE WALKED] 」

チクショー。駄目だよこいつ・・・・・・早く何とかしないと。

うおおおお。メイド喫茶で crocodile dentist をやってるYO!

アアアアアアアアアアアハッハッハッハッハハハハハ。

アニメキャラを神のように崇拝し、自らも少女のように踊ってさえいるのに
奴はこなたの名前を間違えた・・・・・・・

この動画を観終わった後に湧き上がってきた感情を表現する言葉を
私は持ち合わせていない。しかし、私の中のどこかで、彼が「ミクルビーム」
と甲高い声で発した時、何かが粉々に壊れたのだ。
もしかしたら、私はついに気付いてしまったのかもしれない。
我々OTAKUというものが、どんなに哀れに見えるのかということに。

MIKURU BEAM!!!!!!!!!!!!!
;_;

おい、誰か奴のTシャツに書かれてる文字に気付いたか!?
「No Maid No Life」
[メイド無かりせば、わが人生もまた無し]
えっ、それは気付かなかった。
最初は無地に亀マークのTシャツだったよね・・・・・・・・・・・!!!
マジだ!!! メイド喫茶に行く時に着替えてるううぅぅぅ。

凄い。凄いよこのアメリカ人OTAKUは。
NHKの仕込みなんじゃないの。^^
もう、さっきから笑い過ぎて腹が痛い。
あの「ミクルビーム」だけで十分美味しいのに、ホントどんだけ。
山本監督や鷺宮神社を発音良く言ったとかと思えば、こなたを「こたな」
とか言っちゃうし。さらに神社では、身体を張ってかがみウォークまで
やりやがりましたよ。ラストの絵馬のシーンとか、あの映像にビートルズ
の名曲ってシュール過ぎるわ! しかも何やら良い話になってるし。^^
ねんどろいど ミックミクかがみ

さて、今回のアメリカ人オタクが来日し聖地巡礼を満喫していった動画の
反響ですが、「ドン引き」と形容するのが妥当かと。
何かもう他にピッタリと当てはまる言葉が見つかりません。
元ネタが海外アニメフォーラムとかなら、もっと違ったんでしょうけどね。
しかし、ここはルール無用、情け容赦無しのYOUTUBEコメ欄ですから。
一般人からは、呆れ果てたとばかりに罵倒され、海外オタクからもこなたの
名前を間違えたり「ミクルビーム」と気味悪い声で叫んだりで罵倒されと
さんざんでした。でも、僅かながら彼に共感する外国人もいたり。
個人的には、このアメリカ人OTAKUが嫌いになれません。
むしろ好印象。
自分の好きなものを求めて外国にまで行くそのバイタリティ。
好きなものは好きとTVカメラの前でも全く物怖じしないその態度。
素晴らしいです。自分も見習いたい。
ミクルビームは絶対に真似できませんけど。^^

今日の半値品。
何かユニークかつ良さそうだったので。
カラーは9色ぐらい揃ってます。
低反発座椅子 楽チェ RAKUCHE ブラウン やさしく包み込まれるフィット感 折り畳んでコンパクトに収納 | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見るby G-Tools |