今日のお題は、記事タイトルの通り。
そこまで心惹かれるテーマではなかったんですが、こういうスレッドでは
色んなアニメの名前が出てくるので、あーあーそういうアニメもあったあったと
懐かしい記憶を掘り起こしてくれるんですよね。
ぶっちゃけ、今回はそれ目当てが半分。
果たしてどんなアニメが出てくるのやら。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Most original anime
03-29-09
neeonX ニューヨーク 16歳 男性
一番独創的なアニメって何だと思う?
一つに決められない人は、リストにしてくれ。
俺のリスト(順不同)
− 涼宮ハルヒの憂鬱
− デスノート
− らきすた(あずまんが大王に似てると聞いたことがあるけどね)
− フリクリ
− 桜欄高校ホスト部
誰かが挙げたアニメが独創的じゃないと思ったら、それを指摘し何故そう
思うのか理由を説明してくれ。
Splitter 22歳
>涼宮ハルヒの憂鬱
女子高生が神というのは既に lain でやってる。
>デスノート
最初の25話は同意する。しかし残り12話は完全に平凡だった。
>らきすた(あずまんが大王に似てると聞いたことがあるけどね)
その通り。独創性に欠ける。
>フリクリ
イェー、お前の言う通りだ!
>桜欄高校ホスト部
単なる逆ハーレム。独創的とは言えない。
じゃあ、俺のターンてことで;
− カイバ
− 灰羽連盟
− 練馬大根ブラザーズ
Ontario オンタリオ 17歳 男性
カウボーイビバップ
Ryuki-kun 19歳 男性
撲殺天使ドクロちゃん
SaintZEFI' テキサス 18歳 女性
新世紀エヴァンゲリオン
Corrupt_Id シャーロット 19歳 男性
>カイバ
お前は、Ergo Proxy を観た事がないようだな。

Enigmatica ミシガン 20歳 男性
マジで? 俺には全く似てるようには見えないんだが。
asandari
" オリジナルティー " がどんなものか自分には良く分らない。
だから、リストにすることはできないが・・・・・・・俺が観たアニメの
中でそれを感じたのは、WHITE ALBUM かな。
これまで観たアニメには無い雰囲気があったよ。
灰羽連盟も物語にオリジナルティーを感じたね。
the_seventh_l セントルイス 19歳 女性
ブラック・ジャック
はみ出し者の天才外科医と小さくて愛らしい助手の物語なんて他にないでしょ?
Iahel 女性
独創的なアイデアなんてのは全く無いわね。
既に映画や本で出尽くしてしまってるから。
>カウボーイビバップ
私はカウビが大好きで何百回と観てるけど、全然オリジナルとは言えないわ。
これはお約束の総編集みたいな作品。時にひっくり返したり、時に捻りを入れ
たりしてるだけ。たとえば、スパイクはルパン三世の変種みたいなもの。
音楽と映像の混ぜ合わせ方は、独創的だったかもしれない。
でも確証はないわ。
デスノートは典型的な刑事もの。完璧な悪役と完璧な刑事。
コナンドイルを読んでみて、正直なところ同じだから。
StabWound ミシガン
ねこぢる草 [ CAT SOUP ]
StabWound ミシガン
破滅のマルス。
あまりにもステレオタイプで他のどんなアニメよりも面白く無い
というのが独創的だった。究極に平凡というのもまたオリジナルティー
なんじゃないだろうか。
で、真面目な話だと、ひぐらしのなく頃に。
アニメがここまで恐ろしくなれるなんて誰が想像した?
ヤンデレはこの作品で生まれたと言っておきたい。
Splitter 22歳
ヤンデレが生まれたのは、Shuffle! だよ。あれは多くの人にとって
衝撃的な出来事だった。最近はひぐらしやスクールデイズにお株を
奪われた感が少しあるけど。
Gin-iro アリゾナ 16歳 女性
やっぱ蟲師でしょ。

Bakayaro アリゾナ 18歳 男性
ブリーチ。
あれ・・・俺なんか勘違いしてる?
真面目な話、オリジナルティーを指摘する能力が俺にはないんだ。
フリクリは独創的だなあと思うけど。
llxwarbirdxll 女性
らきすたよ。間違いないわ。
このアニメは、近代社会の様々な社会問題とそれらの深い哲学的な含蓄を
提示し詳しく説明してくれてるの。
DraZeR オランダ 19歳 男性
或る旅人の日記と蟲師。
NeloDeath 18歳 男性
これを言うと、みんなから袋叩きにされるだろうけど・・・・・・・・・
Aria。
yaosaku コスタリカ 19歳 男性
− ファースト・ガンダム: アニメを永年に変えた作品
− ガンスリンガー・ガール: 子供の兵士を完全に別の視点で描いた
− モノノ怪: アニメーションと物語展開が予想外の連続
− MONSTER: 俺が観た中で最も複雑に描かれた登場人物たち
BigSimo オーストラリア 19歳 男性
えーと、恐らく巌窟王にカイバ、ウサビッチ、ミチコとハッチン、エヴァ、
のだめカンタービレ、サムライチャンプルー、それと studio 4c のアニメ。
Onenuttytanuki イリノイ 26歳 男性
ガラクタ通りのステイン
panda_general
のだめカンタービレ、サムライチャンプルー、FLCL。
Orange-kunl 男性
Cat Shit One
Avarance カナダ 27歳 男性
巌窟王が、自分が観たアニメでは一番 " オリジナル " な作品だった。
凄くエレガントで美しいアニメーションだよ。
mitayashi
デスノート、ハチミツとクローバー。
Feena-c ミシガン 16歳 女性
綿の国星。
ストーリーを語る手法がかなり興味深いわ。
その物語における猫の使い方や、特にデザインが独創的。
君らはそう思わないかもしれないけど、この作品が1984年に製作
されたことを思い出して。
![綿の国星 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21h9ElasaYL._SL75_.jpg)
Kyora 女性
Genius Party
FLCL
ヘタリア
AlecPyron カリフォルニア 31歳 男性
手塚治虫の作品。
まあ彼は、ディズニーとか西洋のアニメーションに影響されてるけど。
nyamo アイオワ
狼と香辛料。こんなアニメは他に観た事ない。
キツネガールは珍しくないけど、商人との旅というところが。
classicalzawa 21歳
天元突破グレンラガンとプリンセスチュチュ。
アニメじゃないけど、killer7 とペルソナ3。
MackDaddyHart ヴァージニア 19歳 男性
うる星やつら − 恐らくアニメ史上初の三角関係を含んだ作品。
ヤンデレもここから生まれたと俺は考えいてる。
ラムは愛してる男をいきなり殺そうとするからね。
windy 18歳 女性
バッカーノ!
Touka イングランド 男性
アニメのほとんどは、マンガや小説が原作になってるからな。
原作無しのアニメで最もオリジナルティーのあるものは・・・・・・
− 新世紀エヴァンゲリオン
− 喜劇
− つみきのいえ
− FLCL
− ペイル・コクーン
− 妄想代理人
− サムライチャンプルー
− ケモノヅメ
− Ergo Proxy [ エルゴプラクシー ]
Phydias ベルギー 18歳 男性
明らかにフリクリと妄想代理人。
PERFECT BLUE もそうかもしれない。(予告編しか観た事ないんだ)
ntHai ブダペスト 18歳 男性
ポケモン。
史上最も独創性のあるアニメ/ゲームだよ。
classicalzawa 21歳
女神転生は、ポケモンより10年以上も早く、生物を捕獲して戦闘に
使うという事をやってたよ。
classicalzawa 21歳
鉄腕アトム、蟲師、妄想代理人。
astronomical 18歳 女性
ミヤザキ映画〜。
neeonX ニューヨーク 16歳 男性
ここまで鋼の錬金術師ナシには驚いた。
UserZero フロリダ 男性
蟲師とバッカーノ!という意見の人に賛成だ。
これらは凄くユニークだ。他の作品とは違う意味でね。
Foggle テキサス 男性
ナルト、ブリーチ、らきすた、コードギアス、グレンラガン、クラナド。
NoFC 18歳 男性
鼻から脳みそ噴いたじゃないか。
俺は、モノノ怪はかなり独創的だと思うよ。少なくともアートの面で。
Blaze-San ラスベガス 18歳 男性
アキカン!
全体的な内容じゃなくて、ソーダ缶から女の子が出てくるというアイデアが。
この発想はなかった。
BlackCat_XIII 16歳 男性
One outs !
Bakayaro' アリゾナ 18歳 男性
アカギ + ベースボール
残念。またトライしてくれ。
kie_ 19歳 男性
セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん
Saito-sama 69歳 男性
最も独創的なアニメといったらこれに決まってるさ・・・・・・・
いっしょにとれーにんぐ。
た、確かに。
これほど他に類をみないアニメは他にないはず。
だけど、外国人からこの名前が出てくるとは驚いた。
海外大手アニメサイトANNで取り上げられたからかも。
もうすっかりネタアニメ扱いだったけど。^^
![いっしょにとれーにんぐ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51AMYoiPtdL._SL75_.jpg)
(本当にネタアニメ?実は使えるトレーニングビデオってことは・・・・・ないか)
さて、外国人アニオタが選ぶ " 最もオリジナリティー溢れるアニメ " ですが・・・
「蟲師」のようです。
自分には昔からある妖怪モノを蟲に置き換えて再構築してるように見えるので、
最も独創的とは思えないけど、多くの外国人にはそう映るよう模様。
だけど、アニメーションや演出が独創的だったなあとは自分も思います。
凄く丁寧に作られてたし、最後までクオリティが安定してた。
最も独創的かどうか分らないけど、滅多にない良作の一つかなと。
フリクリ(FCLC)も蟲師に負けないぐらい多かった。
自分もDVDを揃えるほど好きだけど、確かにあれはユニーク。
人の額からロボットとか出てきてたし。
日本よりも海外の方が人気があるかも。
もう8年ぐらい前の作品だけど、今でも海外フォラームで名前が良く出てくる。
この元ネタスレッドのように。
ヤンデレの発祥アニメとして、ひぐらしのなく頃に、いやシャッフルだと
議論してる人もいました。実際のところはどうなでしょね。
ウィキペディアでは、2005年のスクイズ(ゲーム)とシャッフル(アニメ)
あたりで使われるようになった言葉とありますが。
ラムちゃんがヤンデレと言ってる外人さんがツボでした。
そこまでラムは黒く無いと思うけどなあ。
素直に感情を表現してるだけかと。
綿の国星とか良くしってるよねえ。
アニメ化されてるの知らなかったですよ。
漫画なら自分も文庫本で確り揃えてますけど。
ONE OUTS−ワンナウツ−が出たのが何気に嬉しかったり。
甲斐谷さんの作品はこれに限らず全部好きだから。
このアニメの海外反応を記事にしたかったけど、ネタが集まらなくて・・・・・・
個人的には、最も独創的なアニメというと・・・・・・・・・・何だろ?
あれ・・・全然思いつかないや。
仕方ない、ヒカルの碁にしとこう。
原作の第1話をジャンプで読んだ時は、「碁の漫画だとぅ?!?! こんなの
少年誌で人気出る訳ないじゃん」と思ったのにその後の快進撃はご存知の通り。
あそこまで自分の予想の遥か上を行った作品は他にないということで。^^

ブルーレイの海外展開はどういう状況だろう。
北米版アニメDVDがブルーレイに切り替わっていくのなら自分も必要だけど。
でも、今のところそんな気配が全く無いなあ。:D
I-O DATA USB2.0&eSATA対応 8倍速BD/DVD/CDマルチドライブ(AVCHD対応) BRD-UXP8 | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |