2009年10月28日

フィンランドは空き缶を集めたらお金が貰える【世界ゴミ分別事情】

元ネタ dannychoo.com



自分が大好きなのでここでネタにしたいだけど、マイナー過ぎて海外の反応が
集まらないというアニメや漫画が結構あります。
謎の彼女X 」もそんな漫画の1つ。
一言でどんな内容かと訊かれたら、よだれ漫画としか自分は答えられませんが。
そんな感じなので万人にはお薦めできないけど、好きなものは仕方ない。
でも、先日アニメフォーラムを巡回してたらあったんですよ。
この漫画の専用スレッドが!
まさかあるとは思ってなかったのでビックリ。
ネタにできるほどレスはなかったが、こんなものが貼られてた。

Mysterious Girlfriend X - Test

クオリティは置くとして、こんな動画を作るほどのファンが外国にもいる
というのが妙な気分ですよ。この動画へのコメントを一部抜粋すると・・・

・ 謎の彼女X はサイコー! アニメ化を全力で希望する!XD
・ 彼女はヘアスタイリストになるべき。
・ 謎の彼女X は信じられないほど素晴らしいよ! まさかこんな漫画を自分が
読むとは夢にも思わなかったけど、今はすっかりハマッてる。
・ 人のよだれを飲むというのがちょっと気持ち悪かったけど、この漫画が
病み付きになってしまった・・・・・
・ 俺もだよ。これには中毒性があるよな。
・ この漫画を俺が好きになってしまうとはなぁ・・・最初は偶然に見つけて
しまっただけだったのに。今では一番楽しみな漫画になってるよ・・・・
・ ウラベはとんでもなく奇妙な方向性で凄く魅力的だよな。アニメ化希望。
・ ちょ、パンツに仕込みハサミって。(笑)


あぁ、何となく分るよ彼らの気持ちが。
そんな漫画で俺様が釣られ・・・・・・・・クマーーー!?
って心境の人が多いんだろうなぁ。
植芝理一さんの漫画はディスコミュケーションで初めて知った。
でも、途中から付いていけなくて脱落。
夢使いがアニメ化されてますが、どうせならこっちをアニメ化して欲しかったー。
今現在5巻まで出てるので軽く1クールは行けると思いますよ。
こういう不思議系はやっぱりシャフトあたりが良いのかな?
謎の彼女X 1 (アフタヌーンKC)謎の彼女X 1巻
(謎の彼女Xの母親なんてのがそろそろ登場して欲しい・・・)

それでは本題へ行きます。
お馴染みのダニーさんのサイトからですが、何やら翻訳していてもの凄い
デジャブが・・・・・・・・そう、ほんの8日前にゴミネタをやってましたよ。
しかも同じダニーさんのサイトが元ネタだったり。
どうにも最近、忘れっぽさやうっかりに磨きがかかったみたいで怖い。
先日も、レイフォースを何故かリーンフォースと書いちゃったし。O_O
しかし、ダニーさんもゴミネタをまた持ってくるなんて、何かゴミに
まつわる出来事でもあったのだろうか・・・・・・
まぁとにかく、興味のある方は続きをどうぞ。:)


Garbage Seperation in Japan
2009/10/27


gomi0910_01.jpg

近所のドイツがちゃんとゴミ分別していないですね。
海外ではみんなちゃんとゴミ分別しているのかをコメント欄で見てみよう。
外国人向けのご身分別のしかたを教えてくれるビデオみっけ。
<原文ママ>

Garbage Separation in Japan (English Ver.)

君の地域ではゴミ分別を実施してる?それとも全部同じゴミ袋で捨ててる?
gomi0910_poll.jpg


☆ この記事に付いたコメント ☆


Ren 'n' Tako!
シンガポールでもこれと同じことをやってくれたら良いのに。
だけど・・・俺たちの文化を考えると、こんなことは起こりそうにないよなぁ。=(
日本から学ぶことは本当にたくさんあるよ。

   gordon 新加坡
   俺たちのゴミ分別はまだ始まったばかり。その道は長く険しいと
   思わざるを得ない。こんなのを見ると・・・・・・
gomi0910_02.jpg

GameShark03 オーストラリア
マレーシアもリサイクルやってくれればねぇ。
でも、俺はオーストラリアにいて全力でリサイクルやってるからね!

TheAndySan オハイオ
動画をありがとうダニー!
気になってた日本のゴミ分別の仕方が良く分ったよ。
ここオハイオのゴミ分別も悪くはないんだ。でも、日本のゴミ分別やリサイクルと
比べたら別次元だね。こっちの普通の人は、金属缶、アルミ缶、ガラス瓶、プラ
スチックボトル、紙はリサイクルで分別するけど、その他のゴミは全部同じ
ゴミ箱に入れちゃうね。
街の端っこに位置する俺のところは、アルミと金属、ガラスを除いた全てを
燃やしてるよ。まぁ幸いにも俺は、日頃からゴミ分別に慣れてるんで、予定
してる日本留学に行っても、直ぐに対応できそうだ。

6pack
>もし分別されてないゴミ袋の中のゴミから住所が分れば(手紙などから)、
>その家の前にゴミを残して行く。

もし誰かが、近所の住所を書いたものをわざと入れておいたらどうなる?(笑)
こっちで同じ状況なら、たびたびゴミの山を抱えることになりそうだよ。
ところで、もしそれを捨てた人が否定したらどうなるのかな?
それに長期休暇でハワイに行ってたりしたら、その家の前にずっとゴミが
置きっぱなしになってるのかい?

   tymmur_
   ネズミを引き寄せる行為には罰金が科せられることになるかもよ。;P
   違う住所の件は、面白い事態に発展しそうだよね。
   もし郵便が誤配達されてきて、それが嫌いな隣人のものだったりしたら、
   色んなゴミと一緒にそれを捨てれば良いんだから。
   
Akiba-Kid カリフォルニア
オーワオゥ、ラベルとキャップを外し水で濯いでから捨てなきゃいけない
なんて知らなかったよ・・・・・
俺は通常、缶とビン、それに燃えるゴミで分別してるけど、あんな風に
洗う必要があったのは知らなかったなぁ。>_<
そういう面においてアメリカは、ずっと簡単至極だ。
全てのゴミを潰して1つのゴミ袋に入れるだけだから・・・・・・・

   Heigen フィンランド
   俺たちの所には、ボトル・リサイクルシステムがあって、空き缶とか
   を持っていくとお金が貰えるんだ。例えば、ビールの空き缶だと
   24本 x 0.15e で 3.6e <約487円> ぐらいになるね。

   Akiba-Kid カリフォルニア
   ああ、俺たちのアメリカにも同じシステムがあるよ。
   俺も以前はやっていたんだが、7年間のリサイクルで貰えたお金は凄く
   すご〜く僅かなものだった。だからもうリサイクルは止めちゃったよ・・・

yunamon マレーシア
オール・イン・ワン・・・・・・>,<

lightningsabre バンクーバー
ふーむ・・・・・・ちょっとはやってるかな?
でもかなり基本的な分別だけだね。ボール紙とプラスチックボトル、新聞は
リサイクル。それぞれ別のトラックがやってきて回収していく。
それから、雑草や葉っぱなどの庭のゴミ。そして一般のゴミってところか。
そんなに分別してる訳じゃないね。

yosi 神戸(オーストラリア人)
どうして誰もがゴミ分別はグッドアイデアだと思い込んでるだろうね?
リサイクルは確かにグッドアイデアだ。でも捨てる前に洗うってのか?
俺はやってない。神戸に住んでいてリサイクルをやってるが、俺たちは
ゴミを洗ったり、ぺットボトルのラベルを剥がしたりはしてないよ。
それに缶とペットボトルを一緒に捨ててる。
これなら、そんなに難しいことじゃなくて良い。
俺は「クリーンセンター」と呼ばれる地元のゴミ収集所に行ってみた。
そこでは、結局全てのゴミをミックスさせてるようだったよ。
それなら、俺たちにはどうしようもないだろ・・・・・・

Bakkou オーストラリア
ここメルボルンではゴミの処分に3つのゴミ箱を使ってる。
黄色い蓋のゴミ箱は、リサイクル用のゴミのみを捨てる。
ライトグリーンの蓋のゴミ箱は、庭から出るゴミ(枯葉、雑草、植物、枝など)
を捨てる。深いグリーンの蓋のゴミ箱は、その他のゴミ全てを捨てる。

yamada ブルネイ
ブルネイ人は、こういったゴミ分別を実行する必要があるよ。 =(

Willowywicca アイルランド
ゴミ分別はここアイルランドでは実施されてない。
だけど、2種類の収集方法があるんだ。
リサイクル可能なものとリサイクル不可のもの。
リサイクル不可のゴミに対しては、その重さによって課金される。
だから、お金を節約するにはリサイクル可能なゴミはリサイクル用の
ゴミ箱へ入れる必要があるんだ。もし、リサイクル用のゴミ箱から
リサイクル不可のゴミが見つかるとそれは回収されない。
俺はこのシステムがかなり適切だと思ってるよ。

Rochefort Schubaltz フィリピン 
俺の国ではこういった方法を取り入れてる最中だ。
しかし、住人達自身は乗り気じゃない。かなり面倒くさそうだからね。

usagizero アメリカ
俺はウィスコンシン州の南側に住んでたんだが、そこのガベージピープルは
どんなものでも、どんな量であってもゴミを拾っていくんだ。
何を捨てたって彼らは持ち去っていく。
どんなに酷い状態のペンキやテレビでさえね。
俺はそこから2時間ほど北へ行った場所に引っ越した。
ここは、ゴミに関してより厳しい所だったよ。

Vortigren インドネシア
あぁ、どうして日本人はインドネシア人ができないこういう素敵で意味のある
ことをやってのけるんだ!? 俺たちの文化がもっと良かったら・・・・・
日本文明・世界最強の秘密日本文明・世界最強の秘密

zyn イギリス
俺はリサイクルをしようとしてるのに、イギリスは実施しようとしないんだ。
友達の家に行ったとき、そこでは1つのゴミ箱に何でもかんでも捨ててたよ。

Morgan Lamia  イングランド
俺たちはゴミ分別をやってるぞ。食料品系のゴミは緑色のゴミ箱へ。
紙、缶、プラスティックなどは青いゴミ箱へ。庭から出るゴミは茶色のゴミ箱へ。
これらは、ほんの2-3年前から実施され始めたと思ったな。
最初の頃はちょっと面倒くさいなぁと思ったけど、今ではそれが当たり前に
なって特に何とも思わなくなった。
唯一不満があるとしたら、回収の頻度かな。
ある火曜日は食料品系だけ、その次の火曜日はリサイクル可能なゴミのみ、
という感じだからゴミが溜まってしまうんだよ。

Anthony C ニューハンプシャー
俺の街では、ゴミ処分に関して2つの選択肢があるんだ。
1つは、ゴミ分別がされてないゴミ袋1つにつき2ドルを支払うというもの。
この場合、リサイクル可能なゴミを歩道におけば回収してもらえる。
もう1つは、私設のゴミ回収を利用するというもの。
価格と回収限度は様々だが、俺のケースは3ヶ月毎に70ドル程度。
それで週にゴミ袋5つまでだね。でも公設のゴミ袋よりかな〜り大きい。
しかし、私設のゴミ回収を利用すると街はリサイクル可能なゴミを回収
してくれないので、自分でリサイクルセンターに持ち込まないといけないんだ。

Sabekuji Kaneda フィリピン
本当にこの国でもやってくれたらなぁ。
これはきっと人々に公衆衛生という観念を教えてくれるだろうに。

punynari 横須賀 米海軍水兵
基地には、分別用の大きなゴミ箱があるんだが、誰も分別してゴミを
捨てようとしてないな。
燃えないゴミの容器の側は、まるで「燃えるゴミの容器が一杯になったら
こっちに入れる」といった感じになってしまってる。^^;
俺はここに来て2年になるが、その間に基地にゴミを回収に来る日本人が
その状況について不満を言ってるのを聞いたことは一度しかない。恐らく・・・・・
彼らはもうサジを投げてしまったんだな


あぁ〜、いかにもアメリカンな話で笑った。
俺たちが燃やせないゴミなんて存在しないぜーとか言いながら全部
燃えるゴミの容器に放り込んでそうだ。
それを回収に来る日本人も上のマリナーが言う通りで、諦めてるんだろうなぁ。
これが治外法権ってやつか・・・・・・とか思いながら。^^

前回、ニューヨークはゴミの分別が日本よりも厳しいらしいとチラっと触れましたが
それ以外のアメリカがかなり簡単な分別しかしてなさそう。
全くやってない地域もあるみたいだし。
ニューハンプシャー州の街のように、普通のゴミでもお金を取ってるのは知らな
かったので興味深かった。街か個人の業者を選べるなんてのも面白いなぁ。
それに、ウィスコンシン州の南部は、ガベージピープルが何でもかんでもゴミを
持って行くってのも凄い。粗大ゴミの回収業者とかいらないんじゃなかろか。
あれ?もしかしてガベージピープルってゴミの回収屋さんのこと?
アメリカはどれほどひどい国か (Voice select)アメリカはどれほどひどい国か

欧米でゴミの仕分けに、「庭から出るゴミ」なんてカテゴリーがあるのが
へぇ〜と思った。確かに向こうは庭が広そうだし、ガーデニングやってる人も
多そうだから必然といえばそうなんだろうなあ。
日本ではあまり必要なさそうなのが悲しいけれど。

神戸在住のオージーの意見も気になる。
神戸の一部では、缶とペットボトルを一緒にして捨ててるのかな?
それと、実際にクリーンセンターに行ったら全部のゴミをごっちゃに
してるような口ぶりでしたけど。
これに似た話はどこかでも聞いたことあるなぁ。
個人がせっかく分別してゴミを出しても、収集所で一緒くたにされるって・・・・・
本当の所はどんなもんでしょ?

管理人は今の部屋に引っ越したとき、分別の細かさに驚きました。
以前は、燃える、燃えない、リサイクルの3つしかなかったから。
(もちろん、リサイクルは缶やビン、ペットボトル、紙などで分けてましたよ)
でも、慣れたら全然平気で大して苦にならないですね。
自分の使い古したパンツを資源ごみとして出すこと以外は。^^;

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日の本のベストセラーからこれをチョイス。
長いこと品切れ状態でしたがやっと在庫復活。
ついでにマクロスF VISUAL COLLECTION シェリル・ノームも復活してました。
ちなみに今日発売のまよいマイマイは早速品切れで11月5日に入荷予定です。
オトナアニメ Vol.14
オトナアニメ Vol.14 (洋泉社MOOK)
洋泉社 2009-10-10
売り上げランキング : 48

おすすめ平均 star
star盛り沢山のすばらしい内容だが、要注意w

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

posted by えいち at 21:43 | Comment(161) | TrackBack(0) | Culture(文化)

2009年10月27日

日本のハイテクトイレ(ウォシュレット)の海外反応

元ネタ youtube.com



ここの常連さんなら決して忘れてはないでしょうけど、
その他の人達の為に一応伝えておきます。
明日(28日)、化物語第十三話「つばさキャット 其ノ參」が公式サイトで
無料ネット配信されますよー。URLは以下になります。
http://www.bakemonogatari.com/
ちょっと確認しておこうかな・・・・・・・・・・!!!
「つばさキャット 其ノ參」配信日変更のお知らせ
皆様、大変申し訳ございません。
10月28日(水)に配信を予定しておりました「つばさキャット 其ノ參」ですが、
制作スケジュールの都合により、配信開始日を11月2日(月)に変更させていただきます。
スタッフ一同、皆様のご期待に応えられる映像をお届けするために、精一杯頑張っております。
もう少し、お待ちいただければ幸いです。

何ですってーーー!?
嘘だろ・・・・・・もの凄く楽しみにしてたのに・・・・・・○| ̄|_
一体何があったというのか・・・時間はタップリあったと思うのだけど。
化物語のDVDや他のアニメで忙しかったのかなぁ。
まぁこうなった以上は詮索しても虚しいだけ。待てというなら待ちましょう。
ていうか、自分には他の選択肢があるわけがないし。
その代わりクオリティの高いやつを一発頼んますよっ。^^
化物語 第五巻/つばさキャット 上【完全生産限定版】 [Blu-ray]化物語 第五巻/つばさキャット 上[Blu-ray]

それでは本題へ行きます。
お題は、記事タイトルの通りかな。
ウォシュレット的な多機能トイレのことです。
てっきりこの手の記事はとっくにやってるもんだと思い込んでたんですが、
実はまだやってなかったんですよね。日本といえばこれだろ、という定番アイテム
の1つなのに迂闊でした。まぁそれだけにもう取り上げたと勘違いしてた訳ですが。
他にもこういうテーマがありそうだなぁ。
新幹線や相撲は分ってるけどネタが見つけられないだけだったりしますけど。
どっかに良いネタが落ちてませんかね?
それはさておき、元ネタはアメリカな人が日本のレストランのトイレを撮影した
ビデオです。では、興味のある方は続きをどうぞ。:)


moihei アメリカ 33歳 男性
2006年05月17日


Crazy Japanese Toilet

言葉の分らない異国を訪れるのは大変なことだ・・・・
しかし、トイレがあまりにもハイテク過ぎる国を訪れるのは、
さらに大変なことだった!
これは、日本の茨城県水戸市のレストラン「 Ton-Q 」に設置されている
本物のトイレだ。
日本へ行く予定があるなら、必ず通訳を連れて行くのを忘れるな。
そうしないと、トイレでマイケル・ボルトンの曲を聴くはめになるぞ・・・・・


☆ この動画に付いたコメント ☆


GeoMancer25 メキシコ
オーマイガッ、このトイレ呪われてるYO!

zhangfanghu ペルー
オォゥ・・・神様・・・・・・

xpxvxjx ノルウェー 29歳
what the fuck! [ なんじゃこりゃー! ]

Bullet2xsny アメリカ 108歳
爆笑・・・・・・こいつは本当に笑えたよ。今すぐにでも日本へ行きたいね!

Subscriber96
いや、オカシイだろこれは。

rtistgrl 日本 17歳
日本で初めてこういうトイレを使った時の事をを思い出したよ。
俺はまだ本当に小さかったから漢字を読めなかったんだ。
それで好奇心からボタンを適当に押してたら・・・・・・・・
俺は自宅のトイレに噴水を創り上げてしまったよ。
じゃじゃーん!(笑)

yudilk シンガポール 27歳
オーマイガッ・・・・・・トイレに操作方法なんてのが存在するのか・・・・・
俺は昨年の10月に日本へ行って、こういうトイレを1つ見かけたけど、
ここまで複雑なタイプじゃなかったぞ・・・・・・

mascix アメリカ 30歳
用を足す前に色々考えなきゃいけないな。:)

Tsanez ブラジル 22歳
なってこったい・・・・・・ありゃまるで発電所の操作パネルじゃないか。

TheDarkPaladin イギリス
とりあえず全てのボタンを押して何がどうなるか観察してみろよ。
かなり大きくて破壊力抜群のミサイルが飛び出るボタンがどこかにあるのは
間違いないと俺は睨んでる。

   SumireIsrafel  アメリカ
   ノー、単にジェット水流がケツの穴を洗浄するだけさ。
   それにお前のジョークはつまらん。

agentsmith07 アメリカ 24歳
俺も留学生として日本にいた時、同じ問題にぶち当たったぜ・・・
小便とウンチをするだけなのに凄くたくさんのボタンが付いてやがった。

gabrielirland 34歳
トイレから緊急離脱するボタンだってあるんだよ。
それを押せばそのトイレがあるビルを飛び越えて地下鉄まで一直線さ。
素早い人なら、地下鉄に到達するまでにパンツを穿くことができる。
とても実用的だね。そうでしょ? ;)

goldenledgen アメリカ 20歳
待て・・・ちょっと待ってくれ・・・・・・・・
日本では、トイレって操作するものなのか?(笑)

videogirly24 22歳
O.o 何てたくさんのボタンが・・・・・・私はただオシッコがしたいだけなのに。XD

forthenoob
あのハイテクトイレは最高だよ。冬場は便座を温めてくれるし、水圧や温度を
調整できるし、他にも様々な機能が付いてるんだ。

UdgeRainbo カナダ 26歳
自宅のセキュリティシステムよりもあのトイレのボタンの方が多いのは
もしかして俺だけなのか?

BerryzKoubouMM1989 アメリカ
日本のトイレは全部あんなハイテク仕様なの?

devkamal マレーシア
小便してる時に感電死なんてのは絶対に御免だなぁ・・・・・・・

masmotors アメリカ 26歳
あぁ、俺もあのボタンに触ってみたいぜ〜。

azertymann  フランス 26歳
ナイス・トイレ。これは欧州や北米にも導入すべきだと思うよ!

   PlanBKidz
   欧州や北米でもネットで購入できると思うんだが。

   GoodEvenings カナダ 22歳
   こっちに導入しても最初に1週間で破壊されて交換を余儀なくされるだろうね。
   日本人は俺らよりも成熟していて文明化してるみたいだな。

HoneeMustard  アメリカ
超笑った! トイレには水を流すレバーがあればそれで十分だろっ!

jtmjtm2001 アメリカ 40歳
知ってたかい? 日本のトイレを使いこなすよりも、スペースシャトルを
打ち上げる方が絶対に簡単だってことを。HAHAHAHA。
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)世界の日本人ジョーク集

SoupBeardMan アメリカ
HAHAHA、アメリカのトイレには2つのボタンしかないよ。
「水を流す」と「水を激しく流す。だって尻を拭くのに大量の紙を使ったから」。

Exotahu アメリカ 107歳
大爆笑。いやマジで。これはもう正気じゃないね。

convelescingange アメリカ 24歳
オゥメ〜ン、俺は日本のトイレでビリー・ジョエルの曲を聴かされたよ。

vuongvk
俺は使い方を理解する前に漏らしちゃいそうだよ。(笑)

sergmag  ベネズエラ
あのボタンを全て連打したらどんなコンボが飛び出すのだろうか・・・・・

urijbenko スロベニア 19歳
こいつは人類の中に顔を出し始めた極端な怠惰の兆候だよ。

XDXDXD12345678
OMG, 台湾にいったとき、同じ様なトイレがあったよ。日本のほどハイテク
じゃなかったけどな。それでも、すっげえ恐ろしかった!
1つのボタンは文字通り肛門を洗い流すんだぜ。
しかも、水圧を思うがままに調節できるんだ!マジ恐ろしいって!!

fightforspartly 20歳
japan rock [ 日本サイコー ]

clubihatekikyou
私が交換留学生で日本に行ったとき、ホストファミリーの家にこれがあったの。
そして私が写真を撮ったりビデオカメラで撮影してたら、その家の娘が来て
「・・・・・・・アンタ、何をやってんの?」と言われたわ。
「アナタノ、イエノトイレヲ、シャシンニトッテマス・・・」と答えたら、
「・・・・・・・アメリカ人てみんなそうするの?」って訊かれたYO!
「こういうトイレを初めて見た時は、イエス!」と答えておいた。

BeakyRed ニュージーランド
俺らの学校の非常勤教師が日本へ行ったとき、この手のトイレに出くわした。
水を流すボタンだと思って彼がボタンを押したその時・・・・・・・・
ホットな激流が彼の肛門を直撃!!! XD

razer3230 アメリカ 22歳
俺はただウンチがしたかっただけなんだ・・・

   animefangirlx カナダ 16歳
   ええ、私の望みもそれだけよ。(笑)
  
Ogaitnas900 アルゼンチン 32歳
使用説明が必要なトイレなんて存在するべきではないんだ。

NyCnAvYGuY6 アメリカ 23歳
俺は日本に住んで2年になる。
最初はあのジェットスプレーに肝を冷やされたもんさ・・・・・・・
だが、次第に慣れていったよ。それに便座を温める機能はマジで最高だ!

Gosling3
スプレーの水圧をダイヤルコントロールできるのが凄いな。

MonifiethArmyCadets
これをスコットランドに設置したら5分で壊されちゃうだろうね。(笑)

snat85 インド 23歳
メ〜ン、日本のテクノロジーはどの国よりも最先端を行ってるのは知ってたが・・・
この便器は1世紀先を行ってやがるぜ・・・・・・
日本人の脳ミソには敬意を払わなきゃな。

   KarMahR
   韓国にもこういうトイレはあるぞ。

Ynhafabs ブルックリン 32歳
俺もこういうトイレをマンハッタンで使ったことあるよ。
もちろん、文字は英語で書かれてた。それでも操作は難しかったけどなー。

mrsina1 オーストラリア 25歳
もしかしてインターネットもできちゃうんじゃないか?(笑)

SpideYDxB ポーランド 18歳
これはクレイジーじゃないだろ。アラブ世界ではトイレットペーパーの代わりに
水を使うんだ・・・・・だから日本もそうだと知って驚いたよ。^^

SavedByEvanescence カナダ 19歳
便器ワールドがここまで複雑になってるなんて全く知らなかったわ。:D

slimbone69 アメリカ 88歳
*ディングルベリー除去装置もこれには付いてるのかい?
<* 尻に付着してる乾燥したウンチ>

trailtrend  ロシア
操作パネルを開いて更に多くのボタンが出てきたときは発狂しそうになったぜ。

   pokerosik ポーランド
   俺もあやうく正気を失うとこだったよ! =D

kakashidemon321
私が日本に行ったときは、トイレに水を流さずに水を流す音が出るボタンが
あったわよ。O_O

Nedplease イギリス 39歳
おいおい、トイレの中にビデオカメラを持って入るなんて
怪しいにもほどがあるだろ!?


た、確かにっ。
日本ではただでさえ目立つが外国人が、レストランで凄く嬉しそうな顔をしながら
ビデオカメラを持ってトイレに入っていったら・・・・・・
これは怪し過ぎる。
店員も注意しにくいだろうし、何だか微妙な状況だ。
海外では、日本人旅行客が何でもかんでも写真を撮るといって不評だと
聞いた事がありますが、外国人も大して変わらんのでは?
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート (新潮新書)ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート

お題のハイテクトイレですが、とにかくインパクトが強烈だった模様。
良くも悪くもみな驚いてる感じですね。
蓋が自動開閉してるのを見て「呪いのトイレじゃー!」とリアクションしてた
メキシコ人に笑った。ほんとその発想はなかったよ。
でも逆に向こうの人には便座が勝手に動くなんて発想がないでしょうから、
ポルスターガイストの様に見えて「呪い」なんて言葉が出てくるのかも。
こういうギャップが想像するだけでオモロイ。

この動画のタイトルが「 Crazy Japanese Toilet 」になってるので、
これはクレイジーじゃない、ジーニアス(天才)だよなんてコメントもありました。
このクレイジーという日本でも有名な英語は、キチ○イ、狂ってるなんて意味が
普通ですけど、スラングでは逆に最高とか凄いなんて意味になったりも。たぶん。
この動画をアップした人がどっちの意味で書いたのかは分りませんが・・・・
ちょっと楽天のリンデン選手を思い出しましたよ。
野村監督に暴言を吐き、コーチへクレイジーを連発し解雇されそうになった人。
リンデンは「クレイジーの意味が、日本とアメリカでは違う」と言い訳したそう
だけど、試合終了直後に監督やコーチに対して使う言葉じゃないと自分は思う。
仮にスラングの良い意味で使ったとしてもね。
まぁでも、Crazy には確かに良い意味で使われることもあるのは、憶えておいても
損はしないと思いますよー。
うまい!と言われる英語スラングの使い方うまい!と言われる英語スラングの使い方

トイレには水を流すレバーがあれがそれでイイ。
という人も割といたかな。特にアメリカに多かった印象。
だけど、彼らも一度使ってみれば考えが変わる気がするなぁ。
特に冬場に温かい便座に座ったらもう止められんでしょう。
アメリカ人も冷たい便座には困ってるみたいだから。
ドライヤーで温めてから座る人もいるそうな・・・・・・
それでもアメリカの家にウォシュレットがあまり普及しないのは、
トイレの数が多いのと老朽化した建物が多くて不向きなんてのが理由に
挙げられてるのをどこかで読みました。
ちなみに、管理人も今の部屋にはウォシュレットが付いてて快適です。
最近、座りションに転向したのでこの時期の冷たい便座が自動的に温まってるのは
本当に有り難いし最高の気分。もう昔には戻れそうにないです。^^;

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日の家電&カメラ 半値品からこれをチョイス。
内蔵用3.5インチSATAハードディスクを簡単に外付けHDDに!
PLANEX_hdd.jpg
レビューは総じて高評価ですが、ACアダプタは最初に要チェックかも。
PLANEX 高速USB2.0接続 3.5インチシリアルATA対応 外付けHDDキット PL-35STU
PLANEX 高速USB2.0接続 3.5インチシリアルATA対応 外付けHDDキット PL-35STU
おすすめ平均
starsCrystalDiskInfoで情報が表示!
stars本当に簡単です
starsこんな便利なものがあるとはねー
starsコストパフォーマンス最高!!
stars電源が入らない

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

posted by えいち at 21:18 | Comment(262) | TrackBack(0) | Culture(文化)