自分が大好きなのでここでネタにしたいだけど、マイナー過ぎて海外の反応が
集まらないというアニメや漫画が結構あります。
「 謎の彼女X 」もそんな漫画の1つ。
一言でどんな内容かと訊かれたら、よだれ漫画としか自分は答えられませんが。
そんな感じなので万人にはお薦めできないけど、好きなものは仕方ない。
でも、先日アニメフォーラムを巡回してたらあったんですよ。
この漫画の専用スレッドが!
まさかあるとは思ってなかったのでビックリ。
ネタにできるほどレスはなかったが、こんなものが貼られてた。
Mysterious Girlfriend X - Test
クオリティは置くとして、こんな動画を作るほどのファンが外国にもいる
というのが妙な気分ですよ。この動画へのコメントを一部抜粋すると・・・
・ 謎の彼女X はサイコー! アニメ化を全力で希望する!XD
・ 彼女はヘアスタイリストになるべき。
・ 謎の彼女X は信じられないほど素晴らしいよ! まさかこんな漫画を自分が
読むとは夢にも思わなかったけど、今はすっかりハマッてる。
・ 人のよだれを飲むというのがちょっと気持ち悪かったけど、この漫画が
病み付きになってしまった・・・・・
・ 俺もだよ。これには中毒性があるよな。
・ この漫画を俺が好きになってしまうとはなぁ・・・最初は偶然に見つけて
しまっただけだったのに。今では一番楽しみな漫画になってるよ・・・・
・ ウラベはとんでもなく奇妙な方向性で凄く魅力的だよな。アニメ化希望。
・ ちょ、パンツに仕込みハサミって。(笑)
あぁ、何となく分るよ彼らの気持ちが。
そんな漫画で俺様が釣られ・・・・・・・・クマーーー!?
って心境の人が多いんだろうなぁ。
植芝理一さんの漫画はディスコミュケーションで初めて知った。
でも、途中から付いていけなくて脱落。
夢使いがアニメ化されてますが、どうせならこっちをアニメ化して欲しかったー。
今現在5巻まで出てるので軽く1クールは行けると思いますよ。
こういう不思議系はやっぱりシャフトあたりが良いのかな?

(謎の彼女Xの母親Yなんてのがそろそろ登場して欲しい・・・)
それでは本題へ行きます。
お馴染みのダニーさんのサイトからですが、何やら翻訳していてもの凄い
デジャブが・・・・・・・・そう、ほんの8日前にゴミネタをやってましたよ。
しかも同じダニーさんのサイトが元ネタだったり。
どうにも最近、忘れっぽさやうっかりに磨きがかかったみたいで怖い。
先日も、レイフォースを何故かリーンフォースと書いちゃったし。O_O
しかし、ダニーさんもゴミネタをまた持ってくるなんて、何かゴミに
まつわる出来事でもあったのだろうか・・・・・・
まぁとにかく、興味のある方は続きをどうぞ。:)
Garbage Seperation in Japan
2009/10/27

近所のドイツがちゃんとゴミ分別していないですね。
海外ではみんなちゃんとゴミ分別しているのかをコメント欄で見てみよう。
外国人向けのご身分別のしかたを教えてくれるビデオみっけ。
<原文ママ>
Garbage Separation in Japan (English Ver.)
君の地域ではゴミ分別を実施してる?それとも全部同じゴミ袋で捨ててる?

☆ この記事に付いたコメント ☆
Ren 'n' Tako!
シンガポールでもこれと同じことをやってくれたら良いのに。
だけど・・・俺たちの文化を考えると、こんなことは起こりそうにないよなぁ。=(
日本から学ぶことは本当にたくさんあるよ。
gordon 新加坡
俺たちのゴミ分別はまだ始まったばかり。その道は長く険しいと
思わざるを得ない。こんなのを見ると・・・・・・

GameShark03 オーストラリア
マレーシアもリサイクルやってくれればねぇ。
でも、俺はオーストラリアにいて全力でリサイクルやってるからね!
TheAndySan オハイオ
動画をありがとうダニー!
気になってた日本のゴミ分別の仕方が良く分ったよ。
ここオハイオのゴミ分別も悪くはないんだ。でも、日本のゴミ分別やリサイクルと
比べたら別次元だね。こっちの普通の人は、金属缶、アルミ缶、ガラス瓶、プラ
スチックボトル、紙はリサイクルで分別するけど、その他のゴミは全部同じ
ゴミ箱に入れちゃうね。
街の端っこに位置する俺のところは、アルミと金属、ガラスを除いた全てを
燃やしてるよ。まぁ幸いにも俺は、日頃からゴミ分別に慣れてるんで、予定
してる日本留学に行っても、直ぐに対応できそうだ。
6pack
>もし分別されてないゴミ袋の中のゴミから住所が分れば(手紙などから)、
>その家の前にゴミを残して行く。
もし誰かが、近所の住所を書いたものをわざと入れておいたらどうなる?(笑)
こっちで同じ状況なら、たびたびゴミの山を抱えることになりそうだよ。
ところで、もしそれを捨てた人が否定したらどうなるのかな?
それに長期休暇でハワイに行ってたりしたら、その家の前にずっとゴミが
置きっぱなしになってるのかい?
tymmur_
ネズミを引き寄せる行為には罰金が科せられることになるかもよ。;P
違う住所の件は、面白い事態に発展しそうだよね。
もし郵便が誤配達されてきて、それが嫌いな隣人のものだったりしたら、
色んなゴミと一緒にそれを捨てれば良いんだから。
Akiba-Kid カリフォルニア
オーワオゥ、ラベルとキャップを外し水で濯いでから捨てなきゃいけない
なんて知らなかったよ・・・・・
俺は通常、缶とビン、それに燃えるゴミで分別してるけど、あんな風に
洗う必要があったのは知らなかったなぁ。>_<
そういう面においてアメリカは、ずっと簡単至極だ。
全てのゴミを潰して1つのゴミ袋に入れるだけだから・・・・・・・
Heigen フィンランド
俺たちの所には、ボトル・リサイクルシステムがあって、空き缶とか
を持っていくとお金が貰えるんだ。例えば、ビールの空き缶だと
24本 x 0.15e で 3.6e <約487円> ぐらいになるね。
Akiba-Kid カリフォルニア
ああ、俺たちのアメリカにも同じシステムがあるよ。
俺も以前はやっていたんだが、7年間のリサイクルで貰えたお金は凄く
すご〜く僅かなものだった。だからもうリサイクルは止めちゃったよ・・・
yunamon マレーシア
オール・イン・ワン・・・・・・>,<
lightningsabre バンクーバー
ふーむ・・・・・・ちょっとはやってるかな?
でもかなり基本的な分別だけだね。ボール紙とプラスチックボトル、新聞は
リサイクル。それぞれ別のトラックがやってきて回収していく。
それから、雑草や葉っぱなどの庭のゴミ。そして一般のゴミってところか。
そんなに分別してる訳じゃないね。
yosi 神戸(オーストラリア人)
どうして誰もがゴミ分別はグッドアイデアだと思い込んでるだろうね?
リサイクルは確かにグッドアイデアだ。でも捨てる前に洗うってのか?
俺はやってない。神戸に住んでいてリサイクルをやってるが、俺たちは
ゴミを洗ったり、ぺットボトルのラベルを剥がしたりはしてないよ。
それに缶とペットボトルを一緒に捨ててる。
これなら、そんなに難しいことじゃなくて良い。
俺は「クリーンセンター」と呼ばれる地元のゴミ収集所に行ってみた。
そこでは、結局全てのゴミをミックスさせてるようだったよ。
それなら、俺たちにはどうしようもないだろ・・・・・・
Bakkou オーストラリア
ここメルボルンではゴミの処分に3つのゴミ箱を使ってる。
黄色い蓋のゴミ箱は、リサイクル用のゴミのみを捨てる。
ライトグリーンの蓋のゴミ箱は、庭から出るゴミ(枯葉、雑草、植物、枝など)
を捨てる。深いグリーンの蓋のゴミ箱は、その他のゴミ全てを捨てる。
yamada ブルネイ
ブルネイ人は、こういったゴミ分別を実行する必要があるよ。 =(
Willowywicca アイルランド
ゴミ分別はここアイルランドでは実施されてない。
だけど、2種類の収集方法があるんだ。
リサイクル可能なものとリサイクル不可のもの。
リサイクル不可のゴミに対しては、その重さによって課金される。
だから、お金を節約するにはリサイクル可能なゴミはリサイクル用の
ゴミ箱へ入れる必要があるんだ。もし、リサイクル用のゴミ箱から
リサイクル不可のゴミが見つかるとそれは回収されない。
俺はこのシステムがかなり適切だと思ってるよ。
Rochefort Schubaltz フィリピン
俺の国ではこういった方法を取り入れてる最中だ。
しかし、住人達自身は乗り気じゃない。かなり面倒くさそうだからね。
usagizero アメリカ
俺はウィスコンシン州の南側に住んでたんだが、そこのガベージピープルは
どんなものでも、どんな量であってもゴミを拾っていくんだ。
何を捨てたって彼らは持ち去っていく。
どんなに酷い状態のペンキやテレビでさえね。
俺はそこから2時間ほど北へ行った場所に引っ越した。
ここは、ゴミに関してより厳しい所だったよ。
Vortigren インドネシア
あぁ、どうして日本人はインドネシア人ができないこういう素敵で意味のある
ことをやってのけるんだ!? 俺たちの文化がもっと良かったら・・・・・

zyn イギリス
俺はリサイクルをしようとしてるのに、イギリスは実施しようとしないんだ。
友達の家に行ったとき、そこでは1つのゴミ箱に何でもかんでも捨ててたよ。
Morgan Lamia イングランド
俺たちはゴミ分別をやってるぞ。食料品系のゴミは緑色のゴミ箱へ。
紙、缶、プラスティックなどは青いゴミ箱へ。庭から出るゴミは茶色のゴミ箱へ。
これらは、ほんの2-3年前から実施され始めたと思ったな。
最初の頃はちょっと面倒くさいなぁと思ったけど、今ではそれが当たり前に
なって特に何とも思わなくなった。
唯一不満があるとしたら、回収の頻度かな。
ある火曜日は食料品系だけ、その次の火曜日はリサイクル可能なゴミのみ、
という感じだからゴミが溜まってしまうんだよ。
Anthony C ニューハンプシャー
俺の街では、ゴミ処分に関して2つの選択肢があるんだ。
1つは、ゴミ分別がされてないゴミ袋1つにつき2ドルを支払うというもの。
この場合、リサイクル可能なゴミを歩道におけば回収してもらえる。
もう1つは、私設のゴミ回収を利用するというもの。
価格と回収限度は様々だが、俺のケースは3ヶ月毎に70ドル程度。
それで週にゴミ袋5つまでだね。でも公設のゴミ袋よりかな〜り大きい。
しかし、私設のゴミ回収を利用すると街はリサイクル可能なゴミを回収
してくれないので、自分でリサイクルセンターに持ち込まないといけないんだ。
Sabekuji Kaneda フィリピン
本当にこの国でもやってくれたらなぁ。
これはきっと人々に公衆衛生という観念を教えてくれるだろうに。
punynari 横須賀 米海軍水兵
基地には、分別用の大きなゴミ箱があるんだが、誰も分別してゴミを
捨てようとしてないな。
燃えないゴミの容器の側は、まるで「燃えるゴミの容器が一杯になったら
こっちに入れる」といった感じになってしまってる。^^;
俺はここに来て2年になるが、その間に基地にゴミを回収に来る日本人が
その状況について不満を言ってるのを聞いたことは一度しかない。恐らく・・・・・
彼らはもうサジを投げてしまったんだな。
あぁ〜、いかにもアメリカンな話で笑った。
俺たちが燃やせないゴミなんて存在しないぜーとか言いながら全部
燃えるゴミの容器に放り込んでそうだ。
それを回収に来る日本人も上のマリナーが言う通りで、諦めてるんだろうなぁ。
これが治外法権ってやつか・・・・・・とか思いながら。^^
前回、ニューヨークはゴミの分別が日本よりも厳しいらしいとチラっと触れましたが
それ以外のアメリカがかなり簡単な分別しかしてなさそう。
全くやってない地域もあるみたいだし。
ニューハンプシャー州の街のように、普通のゴミでもお金を取ってるのは知らな
かったので興味深かった。街か個人の業者を選べるなんてのも面白いなぁ。
それに、ウィスコンシン州の南部は、ガベージピープルが何でもかんでもゴミを
持って行くってのも凄い。粗大ゴミの回収業者とかいらないんじゃなかろか。
あれ?もしかしてガベージピープルってゴミの回収屋さんのこと?

欧米でゴミの仕分けに、「庭から出るゴミ」なんてカテゴリーがあるのが
へぇ〜と思った。確かに向こうは庭が広そうだし、ガーデニングやってる人も
多そうだから必然といえばそうなんだろうなあ。
日本ではあまり必要なさそうなのが悲しいけれど。
神戸在住のオージーの意見も気になる。
神戸の一部では、缶とペットボトルを一緒にして捨ててるのかな?
それと、実際にクリーンセンターに行ったら全部のゴミをごっちゃに
してるような口ぶりでしたけど。
これに似た話はどこかでも聞いたことあるなぁ。
個人がせっかく分別してゴミを出しても、収集所で一緒くたにされるって・・・・・
本当の所はどんなもんでしょ?
管理人は今の部屋に引っ越したとき、分別の細かさに驚きました。
以前は、燃える、燃えない、リサイクルの3つしかなかったから。
(もちろん、リサイクルは缶やビン、ペットボトル、紙などで分けてましたよ)
でも、慣れたら全然平気で大して苦にならないですね。
自分の使い古したパンツを資源ごみとして出すこと以外は。^^;

今日の本のベストセラー
長いこと品切れ状態でしたがやっと在庫復活。
ついでにマクロスF VISUAL COLLECTION シェリル・ノームも復活してました。
ちなみに今日発売のまよいマイマイは早速品切れで11月5日に入荷予定です。
オトナアニメ Vol.14 | |
![]() | 洋泉社 2009-10-10 売り上げランキング : 48 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |