2009年10月26日

韓国が製作した特撮「レイフォース」の海外反応

元ネタ dannychoo.com



以前、この記事の最後の方でもチラッと紹介しましたが、欧州の漫画を翻訳して
掲載してる本「ユーロマンガ」の vol.3 がいつの間にか発売されてましたよ。
今月の14日に出たみたいですけど、相変わらず話題性が薄いなー。^^
やってくれてる事はかなり意義があると思うんですけどねぇ。
日本の漫画とフランスのベーデー(バンド・デシネ)がお互い刺激しあって
新たなものが生まれて来るかもと思うとドキワクしませんか。
自分にはこうして紹介するぐらいしか出来ませんが、頑張って下さい。
ユーロマンガ vol.3ユーロマンガ vol.3
(SF物だけでなく、フランスの不法滞在をテーマにしたものも)

それでは本題へ行きます。
ぼちぼち、冬のソナタのアニメの反応が出てるかなと思って取り上げようと
したんですが、これまたリアクションが薄くて断念。
もうちょっと色んな意味で話題になってるかと期待してたんですが、
空振りもいいところでしたよ。このまま空気アニメで終わるかもしれんね。
そんな訳で、韓国繋がりを意図したわけじゃないんですけど、ダニーさんの
サイトから記事タイトルの様なネタを頂いてきました。
韓国のアニメや漫画は良く聞くけど、特撮って聞いたことないなぁどんなもんだろ
と気になったので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Korean Rayforce
2009/10/24


韓国ゲームメーカーT3は韓国版特撮を製作中。
KoreanRayforce00.jpg

This Is Gameによると、
国内子供たちが好むヒーローや玩具が大部分日本特撮ものを通じて接したのが残念で今回のドラマを企画することになった。 韓国子供たちに韓国ヒーローを見せようという目標に製作中である。

SFX Fantasy Rayforce - New Korean superhero show!

ゲームも企画しているみたい。
KoreanRayforce01.jpg

KoreanRayforce03.jpgKoreanRayforce02.jpg


☆ この記事に付いたコメント ☆


andy1116 ブルネイ
あの女性キャラは、ポスターではかなり入念に作り込まれてるよね。

   chun
   そして、現実の人間キャラの方は消えて行くってか?

   chun
   それが秘密兵器なんだよ。普段は見えなくて必要なときだけ現れる。

imaginebreaker
イェー! コリアン達はおたく文化をサポートしてるぜ!!!

   Yaku ロサンゼルス
   そうでもないな。戦隊ジャンルは既に両方の国で大ヒットを飛ばしてる。
   実際、俺は山ほどの戦隊を観て育ったしな。だから、これはオタク文化を
   サポートするというのとは違うと思うね。
   それは置くとしても、韓国にはたくさんのオタクがいて同人・コミックの
   イベントすら開催してるほどだ。まるで日本のようにね。
   だから、この特撮は今さら何の目新しさもないんだよ。

yunamon マレーシア
仮面ライダー X スーパーロボット大戦〜! 0_0 

   samejima フィリピン
   正に俺もそう思った。
   あの赤い男は、フルメタルパニックのARX-8 レーバテインだろ!

   animes
   あの女性を見てくれて、彼女は D.Gray-man のあるキャラのような
   衣装を着てるよ。

   jowy フィリピン 
   あのメカはまるで「コンパチブルカイザー + ガンダム」だな・・・・・・
 
MavericK
日本の特撮のヒーローやおもちゃを好きになるのが、残念なことなのか?
じゃあ彼らは特撮なんか絶対にやるべきじゃないね。-_-

MavericK
これってコリア版の仮面ライダーかパワーレンジャーなのか?(笑)

   wanteddog マレーシア
   コリア版仮面ライダー/スーパー戦隊だよ。

romi イタリア
最後の2つの画像は、まるでHEN.TAI同人の表紙のようだ・・・・・・

   Fukuei
   いやいやいや、さすがにそれは妄想が過ぎるというもんだろ。^^;
   巨大メカはかなりクールだよね。
   その他は・・・・・・・・何も目新しいものがないな。^^;

tueac シンガポール
なんだ、SF X か・・・一瞬、SE.X fantasy Rayforce に見えたぜ・・・・・・
まぁ俺は、以前の特撮の方が好きだな。CGエフェクトが少なかった頃のやつさ。
追記: 何だか役者の動きがぎこちなく見えるのは俺だけか?

   Vincent III オハイオ
   いや、その通りだろ。未熟な者をスーツアクターに起用してうようだ。
   最近の特撮の大部分は、長い間スーツアクターをやってきてる少数の
   ベテランを使っているようなんだけどな。
   この映像などから判断するに、どうにも軽度の人種差別的な自己中心主義
   の産物のように見えるね。ベテランを起用してるとはとても思えない。

Bakkou オーストラリア
あの女の子は変身しないのか?
ポスターや画像を見た限りでは、メカ作品の魔法使い担当な感じだけどね。

Argyle トロント
パワーレンジャーと仮面ライダーを混ぜ合わせたって印象だな。(笑)

Wolfman-X メルボルン
いい加減な仕事してるよな〜。
まぁこんなのでも、子供は好きになるんじゃないの。

cacho 日本
うぎゃぁぁああああ! あの赤い奴は仮面ライダー牙と響鬼を掛け合わせたみたい
じゃないかー!!! それにあのロボットはどう見てもガンダムです・・・(笑)

   Danny Choo  日本
   爆笑した。

   Moemoekyun トロント
   俺もワロタ。

   Terrorhunt
   俺もワロタ。
   あの赤いのを見た途端、牙が頭に浮かんだぞ。

   bell シンガポール
   俺もワロタ。

YuKi-To シンガポール/インドネシア
ふむ・・・このデザインは興味深いな。:3

wanteddog マレーシア
このデザインには、魔弾戦記リューケンドー(あの中の1人がリュウジンオーに
そっくりに見える。たぶんあのカラーとデザインのせい)、超星神グランセイザー、
幻星神ジャスティライザーを思い出したよ。それに、あの敵役には仮面ライダー響鬼
(デザインがまんま)を連想してしまうね。

paperbot
ワオゥ、戦隊メカのデザインが素晴らしいよ!
俺は気に入った。^^ ナイスジョブ、コリア!

Rochefort Schubaltz フィリピン
コリアは直ぐに日本の特撮に匹敵するところまで行くさ。
それどころか、その最高の国は日本を凌駕するかもよ!

wannbe17
ガンダムのようなロボット、仮面ライダー響鬼のようなコスチューム・・・・・・
それら全てを1つの作品に集約!

arluean シンガポール
俺はあの2次元のポスターの方が良いんだけどなー。=P

thuiscool ベトナム
わりとカッコイイんじゃないか。俺はこういうショーに弱いんだよね〜。
たとえそれが酷いできのものでも。>_<

Jeromaru サンディエゴ
でも俺としてはやはり、トミカヒーローズとスーパー戦隊だな!
RESKYUU FAAYA!!!

iron2000
特撮の世界では、もう独創性を出すのは難しいみたいだな。
色んな事が既にやられてるから。
最後の2つのイラストは気に入った。

Alafista OTAKU シンガポール
彼らのスーツは凄くイケてる。
だけど俺の好きな特撮はそれでも仮面ライダーシリーズだけどね。

hase0
* 黄色いV字のアンテナをじっと見る *
そりゃガンダムだろっ!
おんぼろ工場からのコピー商品がまた1つ・・・・・・・・
PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き

Ibutsu イギリス
コリアン・パワーレンジャー?

   Equity Private
   イエス。そんな感じだな。
   しかし、法外に安い予算と熱心を通り越した演技で再現したことは
   称賛してあげないとな。

Akiba-Kid カリフォルニア
韓国がルーツの俺でさえ、こういった韓国製品を信頼できない。:P
韓国のほとんどの人は未だにアニメと漫画は子供の為のものだと考えてるんだ。
だから、この作品も素晴らしくはなりそうにないな。-_-

   Yaku ロサンゼルス
   俺は、戦隊ジャンルがアニメ・漫画の一部とは全く考えたことないぞ。

SubversionAnime イングランド
悪くはなさそうだね。良くもなさそうだけど。

dou2 サンフランシスコ
実際、イラスト画像の赤いキャラは、鴉 -KARAS- に似てるよな・・・・・(笑)
でも、あのCGメカはかなり気に入ったよ。

Jace Lamporouge
うわぁ・・・・・パワーレンジャーにあまりにも似すぎてるでしょ・・・
(自分はアメリカ育ちなので仮面ライダーのことは分からない)
動きがもっと流れるようで、もっとカンフーを取り入れて、あんな陳腐なパンチ
は止めておけば、全然良くなったと思うけどなぁ。

MegaZoneEX アメリカ
これは期待できそうだ・・・CGIアニメーションが仮面ライダーWよりも良い・・・

DAMDX  チリ
ヒュンダイとコリアのTV番組こそ、次の世界的な大成功さ。
コリアから何か新しいものが届く度に、それは既にこれまで存在してたもの
だったけど、彼らは改善していったよ。
この作品はとてもクールに見える。新鮮な空気を届けてくれたみたいだ。

gaatz インドネシア
良さそうじゃないか・・・・・観てみる価値はあると思うよ。

GodOfSpeed シンガポール
あの曲がすっごく気に入った!

jowy フィリピン
赤いのは牙だろ、それにあのポニーテールはアギトの妹なのか・・・???
日本には数多くの特撮スーパーヒーローに戦隊ヒーローがいて、アメリカには
映画やコミックのスーパーヒーローがいるというなら、俺たちフィリピンには
この特撮もどきZAIDOがある!!!? ^|||^


なんだこれーーー!?!?
良く分らないけど確かに日本の特撮のスピリッツは感じられる。
フィリピンでこんな面白いことやってたなんて不覚にも知らなかったなぁ。
ちょっとこのZAIDOを調べてみたら、このサイトを発見。
フィリピン宇宙刑事 ZAIDO!!登場
さて”ZAIDO”は日本の戦隊物「宇宙刑事シャイダー」のフィリピン版です。WZAIDO”=サイドーは確かにシャイダーに聞こえるかも。
「宇宙刑事シャイダー」はフィリピンでもかって、IBCチャンネル13で放映されていたメタルヒーローシリーズで、、恐らく当時熱くなっていた子供だった人がプロデューサーが、念願かなって番組化したのでしょう。おめでとう!

日本版ではシャイダーは一人でしたが、今回は3人チームの設定となります。
また、シャイダーでは「ギャル軍団」なる女戦士が5人出てきますが、こちらも5人のPINA戦士が登場!。私のPINAKAお気には一番可愛いい白のArci Munoz。
良く戦隊物で、イケメン主人公目当ての主婦がいたり、女性戦士なんかに萌える奴がいるそうですが、
私も仲間入りしそうな気配です。。Arciは注目です。

オォゥ・・・・・宇宙刑事シャイダーが元になってたのか!
子供の頃にシャイダーを観た人が大きくなってこれを制作してというのが
本当なら夢があってイイ話だなー。
ギャル軍団もちゃんと踏襲して5人のフィリピン美女が登場するとか。
ちなにみこんな感じだそうです。
KoreanRayforce0a.jpg
・・・・・・・・・いやいや悪くない、悪くないよー。
むしろ自分が想像してたものよりよっぽど素敵。 O_o
まぁ何にせよ、日本の特撮はアメリカでパワーレンジャーになっただけでなく
フィリピンでも「ZAIDO(ザイドー)」になってました。
これを知ることができただけでもこの記事を書いた甲斐があったってもんです。

さて、外国人たちの韓国特撮番組「リーンフォース」に対する反響ですが、
○○○○にそっくり、xxxxに似てるという意見が多かったですねぇ。
仮面ライダー牙と響鬼は特に似てるようで、何人もが名前を挙げてました。
それにあの巨大ロボットもガンダムじゃないかと。
仮面ライダーシリーズやガンダムのロボットに詳しくない管理人ですら
何かどっかで見たことあるデザインだな〜と思うので、実際かなり類似して
るのではないかと思う。

欧米の人はどうしてもパワーレンジャーを想像する模様。
その気持ちは良く分る。
何ていうか、パワーレンジャーや日本の特撮の美味しいところをつまんだ
だけっていう印象しかしないもんなぁ。この予告編では。
スーツやメカが似てるのもそうだけど、CGの特殊効果もそっくりで
外人さん達が口を揃えて言ってる様に目新しさが無い。
バトルシーンの剣の振り方やポーズの取り方一つとっても日本のそれと
そっくりで何だかつまらない。
付け加えると、あの音楽も最初は日本のポップソングを使ってるのかと思ったよ。
侍戦隊シンケンジャー VOL.1 [DVD]侍戦隊シンケンジャー VOL.1 [DVD]
(顔に " 火 " の文字。このぐらい突き抜けてくれないと。まぁ海外からは
顔にキン○マが! と言われてましたけどね・・・^^)

個人的には、もっと韓国独自のものをブレンドして欲しい。
このままだと、韓国製だと分からないんじゃない?
日本のシンケンジャーみたいに、ハングルを意匠したスーツにするとか。
まず分りやすいように見た目から変えてみようよ。
それから、あとはストーリーも韓国的に。
韓国っぽいストーリーがどんなものか分らないけど。O_o
まぁとにかく、どこかでオリジナリティを出してくれないと退屈で観る気に
なれないなぁ。
あ、それともパワーレンジャーが終了したアメリカに売り込むつもりで、
独自性をあえて消してるとか!?? ^^;

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日のゲームのベストセラーこれをチョイス
またまた再入荷したようなので。
でも先日再入荷して直ぐ品切れになったひたぎクラブのように、また直ぐ
無くなりそう。しかし中古品の方が高いってのも凄いなぁ。
ラブプラス
ラブプラス
おすすめ平均
starsおもしろい
starsないですな
starsさようなら三次元
starsあらら
stars正直たまりません

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 21:13 | Comment(399) | TrackBack(0) | Live-action(実写)

2009年10月25日

「 DARKER THAN BLACK -流星の双子- 」第3話の海外反応

元ネタ myanimelist.net


※ この記事にはネタバレを多く含んでいます。
  それが駄目な方はここで引き返して下さい。



今、ダニーさんのサイトや海外大手ゲームサイトのkotaku、海外アニメサイト
のjapanatorなどで話題になってる、ある日本のゲームの特典があります。
それがこのセイバーさんのフィギュア。

seiba0910g.jpg

パッと見では、何が普通じゃないのか気付かないかも。
自分も言われるまで全く気付かなかった。
でも、注意して見ると直ぐに分かると思います。
そう、セイバーさんの衣装が一部シースルーになっていて
パンツ丸見え状態になっているのですっ。
これは、あざとい。
セイバーさんのキャラに合ってないような気がするよ。
こういうのは是非ライダーさんでやって欲しかった。O_o
フェイト/エクストラ(限定版) 特典 Fate/the fact 盈月の書付きフェイト/エクストラ(限定版) 特典 Fate/the fact 盈月の書付き
(劇場版のトレイラーはまだか・・・・・・・)

それでは本題へ行きます。
お題は、記事タイトルのまんま。
第1話から惹き込まれこの第3話も相変わらず面白かったので取り上げてみました。
とうとう未咲さんも物語に絡んで来ましたしね。
それに何と言っても小林のキャラデザがどう見ても・・・・・・・
では、興味のある方は続きをどうぞ。


Darker than BLACK - Ryuusei no Gemini Episode 3 Discussion
10-22-09


Charliehsv 京都 20歳 男性
ここはアニメの話題オンリー、このエピソードより先の漫画の話題はNG
------------------------------------
今回は本当に色んな事が起こったよなぁ・・・・・・
まずは・・・・・インの情報をもっとくれ!今すぐだ!
特に最後の最後の方でボートの上で語ってたことを詳しく。
一体何がどうなってるんだよ! ;_;
パワーを失ったヘイは以前ほどかっこよくなくなってしまった。
可及的速やかに力を取り戻してくれ。

葉月と蘇芳・ジュライコンビは、あの場面ではヘイを完全に食ってたね。
蘇芳の覚醒や蘇芳・ジュライのチームワークは最高だった。
それに蘇芳の対戦車(?)ライフルが凄く気に入ったよ。
他のキャラの反応から蘇芳の覚醒はかなり重要なイベントだったみたいだ。
これが今後どういう影響を与えていくのか楽しみ。

ニカが死ぬのは何となく分ってたけど、俺は彼が死ぬのを望んでた・・・・・・
もっと安らかな方法で。
たくさんの昆虫の群れに音をたてて食われるなんてのは正にオゥェだよ。

霧原未咲ももっと出してくれ。恐らく彼女が小林の組織に加わるのは明らかだな。
警告されていたにも関わらずね。ヘイの情報が欲しいだろうし。
とにかく、彼らはジュライも一緒に紫苑がいると思われる日本へ。^^

kerobear 女性
ターニャのことが好きだったのに、凄く冷酷にニカを殺しちゃった。ファ○ク!
あれには、めちゃくちゃガッカリしたわよ・・・・・・
それ以外は全て素晴らしかった。覚醒した蘇芳の力も見れたしね。

athyra イグルー 女性
確かに色んなことが起こったわね・・・・・・・
Wow. Just wow.
ニアが死ぬことは予想してたけど・・・・・この回で、しかもあんな恐ろしい
死に方をするなんて予想してなかった・・・・・・ターニャー!!ガルルル・・・
ジュライ・蘇芳コンボは大勝利。
対戦車用ライフルは・・・・・・無敵。
他の契約者たちはやられるがままだったし。

YES MAOOOOOOOOOO
ジュライがヘイたちと合流するのは完全に意表を突かれたわ。
そして、なんて謎めいたメッセージ・・・・・最後にヘイが言った言葉・・・?_?
「 Yin...I killed that woman [ イン・・・俺はあの女を殺した ] 」

   hikky アメリカ
   He said "殺す" and not "殺した".
   <原文ママ>

Shurtugal シンガポール 18歳 女性
今後のエピソードに望む展開。
1. ヘイの力が戻る(!!!)
2. インに起こったことをもっと見せる(!!)
3. ヘイがヒゲを剃る(!?)
今回は総じてまあまあだったかな・・・・・ジュライの合流は良かった。

Tsunami イスラエル 男性
うわぁ・・・・・こいつはちょっと俺の趣味から外れそうになってきたなぁ・・・
ヘイが力を無くしてしまうのは俺的にキツイ。1期が大好きなだけに。
それに、蘇芳が獲得した契約能力もあまり好きになれないな。

aero 男性
ムササビ・マオ。(笑)

metalsnakezero ニューヨーク 20歳 男性
インが何か悪い事をやっちまって、ヘイはそれを止めようとしてた感じだな。
ヘイは能力を失ったみたいだが、ゴーストを見る事が出来てたから、まだ契約者
のままかもしれないな。
蘇芳は新たな契約者になり、その能力が・・・・・・スナイパーライフルの召喚!?
ジュライが仲間になった!!! 彼はイギリスの為に働いてたよな?
マオが生きてた。イェイ!だが今の彼はリス [ squirrel ] だけどなー。(笑)
それと、あぁぁ・・・霧原は凄くヘイに会いたいみたいだ。

   KingDeadKira ニューヨーク 19歳 男性
   ゴーストを見たのは蘇芳だろ!
   ヘイは見てなくて、蘇芳にそれが観測霊だと教えてだけさ。
   カモンメ〜ン、ジュライは一緒に行動することでヘイを殺すチャンスを
   待ってるんだよ。そんなのは明白だろ?
   むーん、猫マオが見たかった! まぁ生きてるだけで良しとするか。

Vadimych
>スナイパーライフル
Anti-tank rifle - PTRD (ProtivoTankovoye Ruzhyo Degtyaryova)
Produced 1941–1945
Weight 17.3 kg
Length 2,020 mm
Barrel length 1,350 mm

vinesage
↑ 情報ありがとう。 ;-)
DTB03_06.jpg

francismeunier フランス 21歳 男性
moxibustion [ 灸 ] は正確にどんなものなんだ?
鎮目が能力を使う対価としてやらないといけないものらいしが。

   metalsnakezero ニューヨーク 20歳 男性
   灸は本当に実在するものさ。
   http://en.wikipedia.org/wiki/Moxibustion

filachan ロシア 28歳 女性
素晴らしかった。最後まで一気に観たわよ。でもヘイが・・・・・・・・・
なんとか昔のヘイに戻って欲しい。髭を剃って清潔にして、アル中じゃない
人道的な昔のヘイに・・・・・・・>.>

metalsnakezero ニューヨーク 20歳 男性
もう一度観直してみたんだが、ヘイはインを殺すよう強制されて、そうさせた女を
殺したいと思ってるんじゃないかな。それか、インに何か悪い事が起こってその
仕返しをしたいと思ってるのかも。
それはさておき、ターニャがとってもセクシー。
DTB03_01.jpg

Falatorx
この2期は悪くないんだけど、プロットやキャラ達が秀逸だった1期に比べると
色褪せてしまうな。願わくは、主人公のヘイに焦点を戻して欲しいもんだ。
まぁもしそうならなくても、このアニメがかなり良いことには間違いない。
1期には劣るけどね。
恐らくこんな馬鹿な選択はしないと思うが、ヘイの力がこのままずっと蘇芳に
与えられたままなんてことをやったら、まず間違いなく命取りになるだろうな・・・

DeathReaper スリランカ 16歳 男性
うおおおおお!ヘイが能力を失った!蘇芳が契約者になった!マオが生きてた!
それに、ヘイがインを殺したがってる(少なくともBSSの字幕では・・・)
いや待て、その字幕では「 Yin...I..., I will kill "her" 」と言ってる。
でもこの " her " がインだと俺は思わない。きっと他の誰かのことさ!
DTB03_02.jpg
DTB03_03.jpg
うがぁぁぁあああああ、第4話が待ちきれなねえええええ!

zefster
MAO IS ALIVEEEE. :B
俺のお気に入りキャラが戻ってきたことにバンザ〜イ。
だがしか〜し、ニカが死んでしまったーーー。
死ぬのは何となく感じてたけどあの死に方は酷いにもほどがあるよ。=(

LenaleeMelodee ロシア 21歳 女性
私はこの2期に凄く興味を持ってるの。
だってロシアが舞台だから。(そう、私はロシア人)
あぁでもなんてこと・・・・・・これは本当に理想のロシアだわ。
みんなロシア語じゃなくて日本語をしゃべってるんだもの。xDD
それにあの服!!!
冬にあんなに薄着してられるなんて有り得ない!
あれは冬というよりは初秋という光景だわね。
ニカは可哀想だった・・・・・彼はとっても素敵だったのに・・・
実際、彼の様な男性は、ここロシアでは100万人に1人の逸材と言っていいほど。
(話せば長くなるのよ・・・)

   EternalDreamer スウェーデン 21歳 男性
   悪気は無いんだけど、個人的にロシア語はおかしく聞こえるんで、
   日本語のままにしてくれて良かったよ。

fiendie 21歳 女性
このエピドードは本当に酷かった。
その理由は以下に、
1. マジカルピンク契約者のトランスフォーメイション [ 変身 ] 。
2. マジカル狙撃手のライフルが明らかにピンクの煌きから作られてた。
3. マオがムササビ。(か他のあういう動物の何か)
4. インの回想シーンが間抜け。(まるで少女アニメから抜け出したみたい)
5. あのリトルビッチがヘイの能力を奪った。:C
6. ニカはキュートだった。でも「最後に愛は勝つ」という言動が本当にウザイ。
7. ヘイが完全に hobo [ ホーボー:路上生活者 ] に見える・・・・・・
戦闘シーンはナイスだったけどねー。

Traveller 男性
ヘイの言ってる " あの女 " って誰さ? すっっっっごく、気になるんだけど。
エピソード自体は最高だったな。蘇芳が契約者になってでっかいライフルで
みんなを打ちまくるシーンが特にイイよ。

smokes イタリア 20歳 男性
今回は確かに色々あったが、これが一番面白かった。XDDDDDDDDDDD
DTB03_04.jpg

Hei_And_Ed_Lover ジュネーブ 15歳 女性
蘇芳が契約者になっても新たな星が姿を現さなかったことに誰か気付いた?
それとも、後から見せるつもりなのかな・・・・・・

Dhuaine 女性
霧原は飛ばされちゃってたの?
いつの間に・・・・・・私、何か見落としちゃってる?
天文学研究所で働く霧原の友達が、BK201の星が消えたと言われたとき
全く取り合わなかったことは、どうも変だと思う。
科学者ってのは普通そういう話に飛びつくものでしょ。

Lavatry 16歳 男性
全体的にはアクション満載の良エピソードだった。
でも、1つだけ言いたい事があるんだ。
リス姿のマオは彼のキャラと完全に合ってないよ。
ついでに、ヘイにマシンガンも全く似合ってないから。

Cenedess 18歳 女性
ヘイは女の子を叩くのが明らかに好きみたいだったわね・・・・・
腐ぅ〜、何という萌えポイント。XD


ええっ、そこで萌えちゃうんだ!?
自分は逆に引いちゃったけど・・・・・・
分らないものだなぁ、女性の萌えポイントは。
うん、でもあれか。女王様キャラが下僕を平手打ちにするシーンに
男が萌えるみたいなシチュエーション?
これなら、ちょっと分る気もしたり。 O_O
女王様がいっぱい 1 (BUNCH COMICS)女王様がいっぱい 1

さて、今回のDARKER THAN BLACK -流星の双子- 第3話の反響ですが、
「引き続き好評」
総じてそういった印象です。
まずなんと言っても、マオが生きてたことに歓喜する人が続出。
ここまで愛されてるとは少々意外でした。
1期では、そこまで好感度の高いキャラじゃなかったと思うけどなぁ。
見た目というか憑依した体が猫だったから好かれてたのかも。
実際、今回モモンガに憑依したことには賛否あったし。
生きてたのは嬉しいけど、リス・ムササビは無いわみたいな。
原文では、リス(squirrel)とムササビ(flying squirrel)が半々ぐらい
使われてたけど、実際のマオはモモンガ(Pteromys momonga)らしい。
ま、どうでも良いですねこんなこと。O_o

ジュライが仲間になった、少なくともヘイ達と行動を共にすることになった
ことも何故か喜ばれてた。意表をつかれたってこともあるのかも。
自分もこれは全く予想してなかった展開でドキワクしましたし。
あとは、蘇芳とのコンボでの狙撃が受けてたからかな。
その蘇芳の契約者への覚醒(?)は、意見が割りと分かれてたり。
これで面白くなってきたという人もいれば、あの変身シーンみたいなのが
気に入らない、ライフル召喚という能力が好かんなど受け付けない人も。

不満点は、明らかにヘイが能力を失ったことですね。
1期のバリバリ活躍するかっこいいヘイが好きだった人にはかなりキツイ模様。
早く能力を回復してくれと望む人ばかりでした。
それに、何故かヘイの能力を蘇芳が奪ったと勘違い(?)してる人がいる
みたいなのが面白かった。そういう設定じゃないよね?
そのせいで、蘇芳が嫌われちゃったりしてましたよ。
それに、ヘイがすっかりやさぐれてホーボー(ホームレス・仕事を求めて渡り歩く
貧しい労働者)みたいなのが我慢ならない様子。特に女性かな。
ヒゲを剃ってという要望がたくさん寄せられておりました。
あと、ニカの死に様が・・・・・・
DARKER THAN BLACK-流星の双子- (1)(Blu-ray Disc)DARKER THAN BLACK-流星の双子- (1)(Blu-ray Disc)
(OPでは元気な姿を見せてるニカがまた切ない)

その他で話題になってたのは、最後でヘイが言った言葉。
インを殺したがってるとも取れるその発言が議論されてた。
ファンサブの英語字幕は、どっちにも取れるように訳してたみたいだけど
オリジナルの日本語でもどうとでも取れる言葉だから、今の段階では何とも
言い様がないなぁ。でもそこが凄く気になるというのは同意。
あと、マジシャンは本当に死んだのかどうか議論してたけど割愛。(時間が・・・

個人的には、誰もアレに突っ込んでないことに絶望した!
だって、どうみてもゴルゴでしょ。
DTB03_05.jpg
なぜ誰もアレに反応しないのか不思議で仕方なかった。
ほんとどうにも解せなくて、他所のフォームまで覗きに行きましたよ。
そしたら、animesukiでゴルゴ13と言うてる人を発見。とりあえず満足。
では最後に、霧原さんの制服姿はサイコーだ! ^^;

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日のアニメDVDのベストセラーからこれをチョイス。
劇場版グレンラガンを抜き返して2位浮上。
今月28日に発売です。恐らくまた即日品切れになるかと。
他の話に比べて秀逸なオチが魅力。OPも素晴らしいですよ。
化物語 第二巻 / まよいマイマイ (完全生産限定版) [Blu-ray]
化物語 第二巻 / まよいマイマイ (完全生産限定版) [Blu-ray]
おすすめ平均
starsなかなかよいのでは、、、
stars作品4★。製品4.5★。
stars最後まで見てもう一度見返すと本当によくできていると分かる
starsなんてとんでもないセンスしてるんだろう(汗)
stars前回同様おもしろい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

posted by えいち at 21:22 | Comment(88) | TrackBack(0) | ANIME(アニメ)