以前、この記事の最後の方でもチラッと紹介しましたが、欧州の漫画を翻訳して
掲載してる本「ユーロマンガ」の vol.3 がいつの間にか発売されてましたよ。
今月の14日に出たみたいですけど、相変わらず話題性が薄いなー。^^
やってくれてる事はかなり意義があると思うんですけどねぇ。
日本の漫画とフランスのベーデー(バンド・デシネ)がお互い刺激しあって
新たなものが生まれて来るかもと思うとドキワクしませんか。
自分にはこうして紹介するぐらいしか出来ませんが、頑張って下さい。

(SF物だけでなく、フランスの不法滞在をテーマにしたものも)
それでは本題へ行きます。
ぼちぼち、冬のソナタのアニメの反応が出てるかなと思って取り上げようと
したんですが、これまたリアクションが薄くて断念。
もうちょっと色んな意味で話題になってるかと期待してたんですが、
空振りもいいところでしたよ。このまま空気アニメで終わるかもしれんね。
そんな訳で、韓国繋がりを意図したわけじゃないんですけど、ダニーさんの
サイトから記事タイトルの様なネタを頂いてきました。
韓国のアニメや漫画は良く聞くけど、特撮って聞いたことないなぁどんなもんだろ
と気になったので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Korean Rayforce
2009/10/24
韓国ゲームメーカーT3は韓国版特撮を製作中。

This Is Gameによると、
国内子供たちが好むヒーローや玩具が大部分日本特撮ものを通じて接したのが残念で今回のドラマを企画することになった。 韓国子供たちに韓国ヒーローを見せようという目標に製作中である。
SFX Fantasy Rayforce - New Korean superhero show!
ゲームも企画しているみたい。



☆ この記事に付いたコメント ☆
andy1116 ブルネイ
あの女性キャラは、ポスターではかなり入念に作り込まれてるよね。
chun
そして、現実の人間キャラの方は消えて行くってか?
chun
それが秘密兵器なんだよ。普段は見えなくて必要なときだけ現れる。
imaginebreaker
イェー! コリアン達はおたく文化をサポートしてるぜ!!!
Yaku ロサンゼルス
そうでもないな。戦隊ジャンルは既に両方の国で大ヒットを飛ばしてる。
実際、俺は山ほどの戦隊を観て育ったしな。だから、これはオタク文化を
サポートするというのとは違うと思うね。
それは置くとしても、韓国にはたくさんのオタクがいて同人・コミックの
イベントすら開催してるほどだ。まるで日本のようにね。
だから、この特撮は今さら何の目新しさもないんだよ。
yunamon マレーシア
仮面ライダー X スーパーロボット大戦〜! 0_0
samejima フィリピン
正に俺もそう思った。
あの赤い男は、フルメタルパニックのARX-8 レーバテインだろ!
animes
あの女性を見てくれて、彼女は D.Gray-man のあるキャラのような
衣装を着てるよ。
jowy フィリピン
あのメカはまるで「コンパチブルカイザー + ガンダム」だな・・・・・・
MavericK
日本の特撮のヒーローやおもちゃを好きになるのが、残念なことなのか?
じゃあ彼らは特撮なんか絶対にやるべきじゃないね。-_-
MavericK
これってコリア版の仮面ライダーかパワーレンジャーなのか?(笑)
wanteddog マレーシア
コリア版仮面ライダー/スーパー戦隊だよ。
romi イタリア
最後の2つの画像は、まるでHEN.TAI同人の表紙のようだ・・・・・・
Fukuei
いやいやいや、さすがにそれは妄想が過ぎるというもんだろ。^^;
巨大メカはかなりクールだよね。
その他は・・・・・・・・何も目新しいものがないな。^^;
tueac シンガポール
なんだ、SF X か・・・一瞬、SE.X fantasy Rayforce に見えたぜ・・・・・・
まぁ俺は、以前の特撮の方が好きだな。CGエフェクトが少なかった頃のやつさ。
追記: 何だか役者の動きがぎこちなく見えるのは俺だけか?
Vincent III オハイオ
いや、その通りだろ。未熟な者をスーツアクターに起用してうようだ。
最近の特撮の大部分は、長い間スーツアクターをやってきてる少数の
ベテランを使っているようなんだけどな。
この映像などから判断するに、どうにも軽度の人種差別的な自己中心主義
の産物のように見えるね。ベテランを起用してるとはとても思えない。
Bakkou オーストラリア
あの女の子は変身しないのか?
ポスターや画像を見た限りでは、メカ作品の魔法使い担当な感じだけどね。
Argyle トロント
パワーレンジャーと仮面ライダーを混ぜ合わせたって印象だな。(笑)
Wolfman-X メルボルン
いい加減な仕事してるよな〜。
まぁこんなのでも、子供は好きになるんじゃないの。
cacho 日本
うぎゃぁぁああああ! あの赤い奴は仮面ライダー牙と響鬼を掛け合わせたみたい
じゃないかー!!! それにあのロボットはどう見てもガンダムです・・・(笑)
Danny Choo 日本
爆笑した。
Moemoekyun トロント
俺もワロタ。
Terrorhunt
俺もワロタ。
あの赤いのを見た途端、牙が頭に浮かんだぞ。
bell シンガポール
俺もワロタ。
YuKi-To シンガポール/インドネシア
ふむ・・・このデザインは興味深いな。:3
wanteddog マレーシア
このデザインには、魔弾戦記リューケンドー(あの中の1人がリュウジンオーに
そっくりに見える。たぶんあのカラーとデザインのせい)、超星神グランセイザー、
幻星神ジャスティライザーを思い出したよ。それに、あの敵役には仮面ライダー響鬼
(デザインがまんま)を連想してしまうね。
paperbot
ワオゥ、戦隊メカのデザインが素晴らしいよ!
俺は気に入った。^^ ナイスジョブ、コリア!
Rochefort Schubaltz フィリピン
コリアは直ぐに日本の特撮に匹敵するところまで行くさ。
それどころか、その最高の国は日本を凌駕するかもよ!
wannbe17
ガンダムのようなロボット、仮面ライダー響鬼のようなコスチューム・・・・・・
それら全てを1つの作品に集約!
arluean シンガポール
俺はあの2次元のポスターの方が良いんだけどなー。=P
thuiscool ベトナム
わりとカッコイイんじゃないか。俺はこういうショーに弱いんだよね〜。
たとえそれが酷いできのものでも。>_<
Jeromaru サンディエゴ
でも俺としてはやはり、トミカヒーローズとスーパー戦隊だな!
RESKYUU FAAYA!!!
iron2000
特撮の世界では、もう独創性を出すのは難しいみたいだな。
色んな事が既にやられてるから。
最後の2つのイラストは気に入った。
Alafista OTAKU シンガポール
彼らのスーツは凄くイケてる。
だけど俺の好きな特撮はそれでも仮面ライダーシリーズだけどね。
hase0
* 黄色いV字のアンテナをじっと見る *
そりゃガンダムだろっ!
おんぼろ工場からのコピー商品がまた1つ・・・・・・・・

Ibutsu イギリス
コリアン・パワーレンジャー?
Equity Private
イエス。そんな感じだな。
しかし、法外に安い予算と熱心を通り越した演技で再現したことは
称賛してあげないとな。
Akiba-Kid カリフォルニア
韓国がルーツの俺でさえ、こういった韓国製品を信頼できない。:P
韓国のほとんどの人は未だにアニメと漫画は子供の為のものだと考えてるんだ。
だから、この作品も素晴らしくはなりそうにないな。-_-
Yaku ロサンゼルス
俺は、戦隊ジャンルがアニメ・漫画の一部とは全く考えたことないぞ。
SubversionAnime イングランド
悪くはなさそうだね。良くもなさそうだけど。
dou2 サンフランシスコ
実際、イラスト画像の赤いキャラは、鴉 -KARAS- に似てるよな・・・・・(笑)
でも、あのCGメカはかなり気に入ったよ。
Jace Lamporouge
うわぁ・・・・・パワーレンジャーにあまりにも似すぎてるでしょ・・・
(自分はアメリカ育ちなので仮面ライダーのことは分からない)
動きがもっと流れるようで、もっとカンフーを取り入れて、あんな陳腐なパンチ
は止めておけば、全然良くなったと思うけどなぁ。
MegaZoneEX アメリカ
これは期待できそうだ・・・CGIアニメーションが仮面ライダーWよりも良い・・・
DAMDX チリ
ヒュンダイとコリアのTV番組こそ、次の世界的な大成功さ。
コリアから何か新しいものが届く度に、それは既にこれまで存在してたもの
だったけど、彼らは改善していったよ。
この作品はとてもクールに見える。新鮮な空気を届けてくれたみたいだ。
gaatz インドネシア
良さそうじゃないか・・・・・観てみる価値はあると思うよ。
GodOfSpeed シンガポール
あの曲がすっごく気に入った!
jowy フィリピン
赤いのは牙だろ、それにあのポニーテールはアギトの妹なのか・・・???
日本には数多くの特撮スーパーヒーローに戦隊ヒーローがいて、アメリカには
映画やコミックのスーパーヒーローがいるというなら、俺たちフィリピンには
この特撮もどきZAIDOがある!!!? ^|||^
なんだこれーーー!?!?
良く分らないけど確かに日本の特撮のスピリッツは感じられる。
フィリピンでこんな面白いことやってたなんて不覚にも知らなかったなぁ。
ちょっとこのZAIDOを調べてみたら、このサイトを発見。
フィリピン宇宙刑事 ZAIDO!!登場
さて”ZAIDO”は日本の戦隊物「宇宙刑事シャイダー」のフィリピン版です。WZAIDO”=サイドーは確かにシャイダーに聞こえるかも。
「宇宙刑事シャイダー」はフィリピンでもかって、IBCチャンネル13で放映されていたメタルヒーローシリーズで、、恐らく当時熱くなっていた子供だった人がプロデューサーが、念願かなって番組化したのでしょう。おめでとう!
日本版ではシャイダーは一人でしたが、今回は3人チームの設定となります。
また、シャイダーでは「ギャル軍団」なる女戦士が5人出てきますが、こちらも5人のPINA戦士が登場!。私のPINAKAお気には一番可愛いい白のArci Munoz。
良く戦隊物で、イケメン主人公目当ての主婦がいたり、女性戦士なんかに萌える奴がいるそうですが、
私も仲間入りしそうな気配です。。Arciは注目です。
オォゥ・・・・・宇宙刑事シャイダーが元になってたのか!
子供の頃にシャイダーを観た人が大きくなってこれを制作してというのが
本当なら夢があってイイ話だなー。
ギャル軍団もちゃんと踏襲して5人のフィリピン美女が登場するとか。
ちなにみこんな感じだそうです。

むしろ自分が想像してたものよりよっぽど素敵。 O_o
まぁ何にせよ、日本の特撮はアメリカでパワーレンジャーになっただけでなく
フィリピンでも「ZAIDO(ザイドー)」になってました。
これを知ることができただけでもこの記事を書いた甲斐があったってもんです。
さて、外国人たちの韓国特撮番組「リーンフォース」に対する反響ですが、
○○○○にそっくり、xxxxに似てるという意見が多かったですねぇ。
仮面ライダー牙と響鬼は特に似てるようで、何人もが名前を挙げてました。
それにあの巨大ロボットもガンダムじゃないかと。
仮面ライダーシリーズやガンダムのロボットに詳しくない管理人ですら
何かどっかで見たことあるデザインだな〜と思うので、実際かなり類似して
るのではないかと思う。
欧米の人はどうしてもパワーレンジャーを想像する模様。
その気持ちは良く分る。
何ていうか、パワーレンジャーや日本の特撮の美味しいところをつまんだ
だけっていう印象しかしないもんなぁ。この予告編では。
スーツやメカが似てるのもそうだけど、CGの特殊効果もそっくりで
外人さん達が口を揃えて言ってる様に目新しさが無い。
バトルシーンの剣の振り方やポーズの取り方一つとっても日本のそれと
そっくりで何だかつまらない。
付け加えると、あの音楽も最初は日本のポップソングを使ってるのかと思ったよ。
![侍戦隊シンケンジャー VOL.1 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61yWTlUpx6L._SL75_.jpg)
(顔に " 火 " の文字。このぐらい突き抜けてくれないと。まぁ海外からは
顔にキン○マが! と言われてましたけどね・・・^^)
個人的には、もっと韓国独自のものをブレンドして欲しい。
このままだと、韓国製だと分からないんじゃない?
日本のシンケンジャーみたいに、ハングルを意匠したスーツにするとか。
まず分りやすいように見た目から変えてみようよ。
それから、あとはストーリーも韓国的に。
韓国っぽいストーリーがどんなものか分らないけど。O_o
まぁとにかく、どこかでオリジナリティを出してくれないと退屈で観る気に
なれないなぁ。
あ、それともパワーレンジャーが終了したアメリカに売り込むつもりで、
独自性をあえて消してるとか!?? ^^;

今日のゲームのベストセラー
またまた再入荷したようなので。
でも先日再入荷して直ぐ品切れになったひたぎクラブのように、また直ぐ
無くなりそう。しかし中古品の方が高いってのも凄いなぁ。
ラブプラス | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |