日本人の使うトンデモ英語が外国人を困惑させてることは良く知られてますが、
海外大物アーティストも例外なくその洗礼を受けてます。
オアシスのノエル、日本のファンについてブログ"NOEL OR DIE!"(ノエルか死か!)
昨年リリースした最新アルバム『Dig Out Your Soul』を引っさげて、現在来日ツアー中のオアシス。メンバーのノエル・ギャラガーは自身のブログの中で、日本のファンに関するエピソードを披露している。
ノエルは24日、北海道で更新したブログの中で、気になるファンに出会ったことを明かした。
「到着して以来、俺のことを追っかけているファンが居るんだけど、"NOEL OR DIE!"(ノエルか死ぬか)と書かれたサインを掲げているんだ」と彼は綴った。
「日本人が独特な英語の使い方をするのは知っているが、それでもよくわからないよ。"NOEL OR DIE"って!?」
そして翌25日、大阪に到着したノエルは、空港で問題の女の子に話しかけたそうだ。
「あの娘は空港で俺を待っていた。"NOEL OR DIE"のサインを持ってね」とノエルはブログに書いている。「どういう意味なんだ!? 訊こうとしたんだが、悲しいことに、彼女の興味は写真を撮ることだけだった」。
「そこで俺は、国際的なコミュニケーション術を試すことにした。すげえゆっくりと訊いたんだ」と彼は続けた。
「"サイン、どういう意味?"ってね。彼女はとてもゆっくり、シンプルに答えてくれたよ。"サイン?…はい"ってさ。それ以上は無理だろ?でも、俺はノエルで良かったよ。死にたくねえからな」。
ノエルは他にも、札幌の雪に驚いたことや、12年ぶりに「Whatever」をライブで披露したこと(「奇妙なことに、この曲は日本で1番有名な俺たちの曲なんだ」とのこと)、新幹線から見た富士山が「カサビアンのニューアルバムのように」壮大だったことなどをブログに綴っている。
(後略)
これはすごいなー。そりゃノエルさんもビックリですよ。
でも、この日本人女性的には、「ノエルを!そもなくば死を!」という命がけの
求愛っぽく言いたかったのかなあ?
いずれにしろ、ノエルの目にとまって話しかけられたり、ブログに書いてもらっ
たり、もしかしたら勘違いでサインをゲットまでしたかもだから、この女性は
大満足でしょうね。^^
ノエル曰く「奇妙なことに、この曲は日本で1番有名な俺たちの曲なんだ」という
" Whatever " ですが、こんな曲ですよ。
自分もこの曲はオアシスの中でもかなり好きな部類。
1994年にリリース以来未だにアルバム未収録とのことですが、最近発売された
ベストアルバムでついに収録されてましたね。
思わず買いそうになったけど、ハタと気付いてとどまった。
引越しの際にコンポを手放したんですよね・・・・・・・・・orz
タイム・フライズ・・・1994-2009(初回生産限定盤)(DVD付)
それでは本題へ行きます。
ワールドカップが熱いの(ry
要するに今日も積みネタでサクっと行くわけです。
以前にも家出靴を脱ぐ脱がないというネタはやってます。
「家に入る時に靴を脱ぐのって常識だろ?」外国人の靴事情
「なぜ日本人は靴を脱ぐんだ?」外国人の靴事情part2
上の2つは、元ネタのスレッドが立ったのが2004年と2005年。
今回のは今年の4月に立ったホヤホヤなスレッドで、別サイトのもの。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
Why does everyone make a big deal about taking shoes off in Japan
04-21-2010
DanielSheen カナダ
俺はカナダに住んでる。
ここでは誰もが玄関で靴を脱いでるよ。
そんなのはどの国でも常識だと俺は思っていたんだ。
だが、「日本では玄関で靴を脱ぐように求められる」とよく言及されてる。
これってもの凄く変な感じだよ。
玄関で靴を脱ぐ習慣のない国なんてあるの?
外から来た人を靴のまま家にあげて床を汚されまくるのを許すなんて、想像した
だけでも奇妙なことじゃないか。
Nathan カナダ
俺もずっと玄関で靴を脱ぐように躾られてきたよ。
だが明らかに全員がそうだったわけじゃないね。
Jaydelart 男性
スレ主に同意。
誰かの家にあがる時に靴を脱ぐことを変だと思ったことは一度もない。
俺の家族のほとんどがアジア人で郊外や田舎に住んでることもあるだろうけど。
だけど、非アジア人の家庭が玄関で靴を脱いでるのを見たこともあるよ。
靴を脱ぐのは、大抵の場合が、床やカーペットを綺麗なままにしておきたいと
いう完全に論理的な理由から来るもの。
とはいえ、靴からスリッパに履き替えるのはちょっと変だと俺は思ってる。
だがまぁ、それはまた別の話だ。
darksyndrem アメリカ 男性
俺は家の中でもほぼ常時クツを履いたままだね。
靴下だけの方が快適なんだろうけど、そこは考えないようにしてる。
Norwegian86 ノルウェー 23歳 女性
私は自分の家や他の人の家に入るときは必ず靴を脱ぐわよ。
でも、それはノルウェーの人なら当たり前にやることなの。
私達は仕事中などには靴を脱がないのだけど、家にいる時は常にこの種の
" ルール " に従うことにしてるわ。
だから、家で靴を脱いでるのは日本人だけじゃないのよ。
私達は、家専用のスリッパなどを使ってはいないけどね。
robhol 男性
その通りだね。
家の中で靴を履くメリットが俺にはサッパリ理解できないよ。
彼女の言ってることが、ここノルウェーでは基本だ。
公共の場所: 靴を履く
個人の家: 靴を脱ぐ
付け加えると、このルールの例外を俺が見かけたことは全くない。
Nyororin 名古屋 女性
これは、日本では厳格なルールだから言われ続けてるんだと私は思う。
日本では決して何があろうとも人の家に靴を履いたままあがってはいけない。
アメリカの家にしばらくいた時、私達は靴を脱いで家に入るようにしていた。
主にカーペットを汚さない為にね。
だけどそれは、絶対的なルールではなかったわ。
家で靴を脱いだことのない友人達は・・・・・・・・やっぱり脱いでくれない。
仕事で我が家に来た人達もドアマットで靴を拭くけど、脱いでくれることは
なかった。カナダの事情は私にはわからない。でも、そこではどんな理由が
あろうとも家にあがる時は100%靴を脱ぐという絶対的な規則なのかな?
Hotch
靴を脱ぐのは良い習慣だと思う。少なくとも床は綺麗に保たれるし。
でも中国では、特に地方だと屋内でも靴を履いたままですね。
都市部では靴を脱いで屋内用と履き替える人もいます。
hadron スロベキア 27歳 男性
ここでは通常、その家やアパートの最初の部屋で靴を脱ぐことになっている。
そこはその目的専用の部屋で " 控えの間 " や " エントランスホール " と
呼ばれてるんだ。
普通はそこに靴を収めるシューケースが設置されてるよ。
コートをかけるハンガーなどもあったりするね。
Blitzwing85 イギリス 27歳 男性
日本で靴を脱ぐことがより大きく話題になってるのは、日本人たちが文化的・
伝統的ば理由でそうしてるからじゃないのか?
床が汚れるからとかそういうシンプルな理由じゃなくてさ。
たぶん俺の勘違いなのだろうけど、俺はそう考えてたな。
JojoBizarre モントリオール 男性
俺も同じだよー。家に入るときは常に靴を脱ぐんだ。
だけど、友達の家だけは例外さ。そいつは靴を脱ぐなって言うからね。
実はそいつの家は今改修中なんだよ!ハッハー!
manganimefan227
メキシコは文化的に家の中で靴下しか履いてない人を好まないと思うわ。
MissMisa イングランド 19歳 女性
私は人の家に入るときは必ず靴を脱ぐようにしてる。
私の家では、お客さんが靴を履いたままでも脱いでも気にしないけど、
大抵はそれが礼儀正しいから靴を脱いでくれるわよ。
私の家はそうじゃないのだけど、クリームカーペットがある家ならお客は
自然と靴を脱ぐでしょうね。
SSJup81 ヴァージニア 28歳 女性
アメリカで育った私は、「人様の家では靴を脱ぐな。それは大変失礼な事」
と教えられてきたわ。その家のオーナーがOKと言ったときは例外だけど。
もう一つの例外は、ファミリーの家にいるときね。
親族の家にいるなら、私は靴を脱ぐわ。
ranmyaku
俺の嫁(日本人)はメチャクチャ怒るんだ。
TVを観てる時に、コーヒーテーブルにうっかり俺が足を乗せちゃうとね。
そのテーブルは俺たちが夕食で使ってるものだから。
でも、これは直すのが難しいクセなんだよ。
結婚前の交際中に、今の義母の前でやらかしたこともあるんだ。(笑)
amandabenami
日本や韓国、フィリピンといったアジアの国で家に入る前に靴を脱ぐのは、
その家の主人へのリスペクトを示すものなんだよ。
正直、これは素晴らしい行為だと思うし、容認できるのであれば西洋の国々で
もやってもらいたいね。
seiki 18歳
俺たちも家に入る前に靴を脱いでるよ。
これが100%厳密にアジア人だけの習慣だとは思わない。
Palestineから来る俺の知り合いの多くが、家に入る時に頑なに靴を脱ごうと
するからな。
dirtyroboto
畳は凄く高価で非常にデリケートだからね。
スリッパだろうと畳の上を歩くべきじゃないんだ。
まぁ、そんなミスを犯す前に玄関で靴を脱がされるけどね。
西洋では、家の中で決して傘を開いたりしない。
でも、日本では別にそれは大した事じゃないんだ。
西洋の人々はどうして傘を開いてはいけないのかその理由をもう忘れている。
この件については、ガス照明と婦人たちがレースの傘を持ち歩いたり(日よけ)
屋内で開いてアクセサリーにしてた時代まで遡る必要があるんだ。
その時代の人達は直ぐに思い知ることになったのさ。
裸火とレースの組合せは最悪だと。
( ・∀・)つ〃∩ へぇ〜へぇ〜へぇ〜
欧米では家の中で傘を開くのがタブーなんだね。
これは初めて知ったよ。凄く興味深いわー。
しかも、何故タブーなのかを多くの人が既に忘れてるってのも面白いよ。
その理由が、ガス灯の火に傘のレースが燃え移って火事の原因になったから
というのも歴史を感じさせるトリビアで知的欲求を満足させてくれる。
こういうのがあるから海外サイトウォッチは止められん。
このネタはかなり気に入ったので、一応裏を取ってみました。
傘と梯子のタブーへぇ〜、家の中だけじゃなく、とにかく屋内ではやっちゃ駄目なんだね。
(一部を抜粋してます。全文をリンク先でどうぞ)
西洋の迷信にもいろいろありますが、例えば「13」が不吉な数とされていることは比較的よく知られています。では傘についてはどうでしょう。英語圏の国々では室内で傘を広げることを非常に嫌います。濡れた傘を乾かすためでも家の中で広げることは決してありません。これをするとその家族に不幸が訪れると考えられているからです。もちろん完全な迷信ですが、日本人には馴染みがないのでうっかりすると忘れてしまいそうです。
以前イギリスでホームステイをしていた時の話です。事前にこの迷信を教えてもらっていた私は、家の中では傘は広げてはいけない…と気を付けていたので、「家の中」では問題は起こしませんでした。が、ある日「折りたたみ傘を買おう」とデパートに行き、柄を見るために当然のようにその場で傘を開いてしまったのです。一緒にいたイギリス人の友だち3人が全員揃って「ぎゃ〜」という感じですっ飛んで来ました。家に限らず建物の中つまり屋内は全てダメなんですね。
英語圏の国々とあるので欧米全体がそうじゃないかもだけど、西洋人の前では
やらない方が無難なようです。
イギリスではお店で傘を広げて柄を確認できないから、みんなブラインドで買っ
ていくとか。さすがブックメーカーの国は違う。国民総ギャンブラーですね。^^;
英語迷信・俗信事典
(このテーマの最近の本が無い・・・誰か出版してー)
さて、本題の方ですがやはりカナダが靴を脱ぐのは鉄板みたいですね。
前回2つの記事でもカナダは脱ぐ派が圧倒的に多かった。
アジア系の移民が多いのもあるでしょうが、それ以外の国民も脱いでる様子。
アメリカでは逆に「人様の家では靴を脱ぐな」と躾けられるとか。
屋内では靴を脱いだ方が楽で快適なのは分ってるけど、だらしない姿を晒す
失礼な真似はできないという考えなのかな。
ふぅ〜、今日の本命のアルゼンチン戦。
韓国は順当に負けてしまいましたね。
でも、見応えのあるゲームでしたよ。
凶悪なほど強いアルゼンチン相手に韓国はひるまず戦ってたから。
日本もオランダ戦ではこういう姿勢で戦って欲しい。
まぁ現実的には、引き分け狙いでガチガチに守る消極的なサッカーにならざる
を得ないんでしょうけど・・・・・・・・・。
あと、ナイジェリアの退場食らった選手は無いわー。
この大事な試合で場外乱闘とかアホにも程がある。
すかさずサマラスが出てきて笑ったけど。^^
←いつも応援ありがとう! m(_ _)m
おもちゃのベストセラーからこれをチョイス。
「se・きらら」って何かと思ったら赤裸々ですか?
Angel Beats!は最終回を取り上げようかと思ってます。
鋼の錬金術師FAも。たぶん・・・・・・・