2010年07月14日

宮崎駿監督「iPadを使う仕草は自慰行為のよう」発言の海外反応

元ネタ kotaku.com



rakuin6_allyouneed1007.jpg
烙印の紋章〈6〉 & All You Need Is Kill
いつの間にか新刊が出てた「烙印の紋章」6巻を読了
ファンタジー戦記なのに、これまで魔法がほとんど出てこなかったこのシリ
ーズだけど、本作では魔導師がメインに出てきて嫌な予感が・・・・・・
ベルセルクも魔法やら人外の魔物が前面に出てきてから読まなくなったので。
そんな訳で、正直この巻はいつもほどには楽しめなかった。
主人公が剣と知恵で成り上がる立身出世、キャラクター達の織り成す人間模様
といった部分が好きなので、そこにある意味何でもありの魔法が絡んでくると
バランスが崩れるというかチェス盤をひっくり返されるというか、ぶっちゃけ
つまらんのですよ。魔導師たちがもう少し興味を引くキャラだったら、違って
たかもしれないけど。とはいえ、その魔導師たちとの戦いを、この巻で一応の
決着を付けてくれたのは良かった。展開が速いのがこのシリーズの良い所。
次巻では、すっかり影の薄くなったヒロインが登場するそうです。^^
「All You Need Is Kil」はハリウッドで映画化が進んでる作品だけど、監督の
最有力候補がダグ・リーマンだと最近発表された模様。
ボーン・アイデンティティーやジャンパーを撮った監督さんですね。
自分は映画監督に詳しくないので何とも言えないけど、通の方たちはこの監督
起用をどう思ってるんでしょ?
フルメタル・パニック!11  ずっと、スタンド・バイ・ミー(上) (富士見ファンタジア文庫)フルメタル・パニック!11 ずっと、スタンド・バイ・ミー(上)
(これもハリウッド向けだと思う)

それでは本題へ行きます。
海外ではアニメ・レジェンドとも形容される宮崎駿監督が、iPad について
ちょっと卑猥な表現まで使い好きではないと発言したことが、国内外で話題に
なってます。海外大手ゲームサイトkotakuでも記事になっていて、数百件もの
コメントが付くほど凄い反応があったので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Hayao Miyazaki Compares iPad Use To Masturbation
宮崎駿が iPad をオナニーにたとえる

By Brian Ashcraft
Jul 12, 2010

miyazaki_ipad02.jpg

宮崎駿は生ける最も偉大なアニメーターである。
そして、彼は iPad が嫌いだ。
となりのトトロなどのスタジオジブリ名作で知られる宮崎は、ほとんどテレビを観ないし、自分専用のパソコンやFAXどころかDVDプレーヤーすら持っていないと述べた。彼はeメールを使わずに手紙を書く。そして素晴らしい映画も描いているのだ。

スタジオジブリが発行する「熱風」という小冊子の7月号の中で、この著名なアニメーターは iPad を語るのに全く手加減をせず、それを「ゲーム機のようなもの」と呼び、その利用者は「奇妙な仕草でさすってる」と切って捨てた。

「私にとっては、何の感心も感動もありません」
宮崎は iPad についてそう語る。
「電車内で自慰行為のような奇妙な仕草をする人が増えるのはウンザリですね」
彼は、誰もが電車の中で、漫画を読みはじめるようになった時やその後に携帯を使いはじめるようになった時もウンザリしたと言っていた。

そんな宮崎は、風変わりなハイテク嫌いなのかもしれない。
だが彼の考え方は「僕には紙と鉛筆があればいい」という点から来ているのだ。
彼には本当にそれだけあれば十分なのかもしれない。
なんと言っても彼は宮崎駿なのだから!
(後略)

☆ この記事に寄せられたコメント ☆


Silentkiller2774
ちょっと待て、日本の奴らは宮崎が同じ電車に乗ってるのを知りながら、話し
かけようともせずに漫画や携帯に夢中になってるというのか!?
それはオカシイだろぉぉぉおおおおおお!!

AlucardsQuest
俺は宮崎の気持ちが分かるよ。恐らく他にも同じ考えの人がココいるだろう。
だけど、彼は今ビデオゲームを製作中じゃなかったか?
それって言ってる事と少し矛盾してるような気がするんだがな。

Grimwolf
宮崎は漫画を読む事が嫌いなのか?
それは彼の属するメディアに少し反することにならないか?
確かに彼は偉大なアニメーターだが、アニメのルーツは漫画だろう。
まぁ、彼は漫画を読んでる人たちに反対してるようだけど。

   jinkusu
   漫画を電車で読んでる人たちのことだよ!
   ああいうのは行儀が悪い! 

Fergie24
世の流れから引き篭もってるこういうアーティスト達には気分が悪くなるよ。
だったら、自分の足で地面を引きずって絵を書いたり、石を積み上げて何かを
表現すれば良いんだよ。古き良き時代にのようにね。

Slagathorian
宮崎のたとえはちょっとアンフェアだよ。
だってマスターベーションは楽しいじゃん!!

   Maximus Decimus
   それに、iPad よりもずっと安くすむしなー!

animeman59
宮崎が主に嘆いてるのは、一部のメディア機器やテクノロジーが周りの人たち
とのコミュニケーションを遮断することじゃないかと俺は思う。

   Fvash
   宮崎の使う紙と鉛筆だって、iPad と同レベルの " テクノロジー " だ。
   彼が直接話をしたかどうかに関係なく、宮崎はメディアを通して世界中の
   数え切れないほどの人たちと " 繋がっていた " のは間違いない。

pedroren
自慰行為のような仕草って・・・・・・・
そりゃたぶん、実際に iPad でポルノでも観てたんじゃないか?

Shinkirou
彼の会社のアニメーター達は、ほとんどがコンピューターを使ってる筈だ。

   Aklost
   Ipad ≠ Computer

billysan
ちょっと待ってくれよ。宮崎は未も電車に乗ってるというのか!?
猫バスで仕事場に通ってるものとばかり思ってたぞ。

Tony C
ゲーム機のようなもの? 自慰行為っぽい? 奇妙な手の仕草?
それって、宮崎の国から来た " Wiimote " のことだよな・・・・・・・・

typeTheEND
宮崎はアニメーター界の王様。
偉大な監督の大部分はどこか変わってるものでしょ。しかし、その風変わりな
ところも彼らを一流の監督にしてる要素だと俺は思うんだよ。
いずれにせよ、彼の映画はいつもグレートだし、進歩するテクノジーだって素晴
らしいことさ。

KungfuEng
ここで宮崎に文句を言ってる奴は、とにかく彼の映画を1本観てみろよ。
それを観てる間は、失礼なコメントを書こうなんて気は起きなくなるからさ。

stonerboy
" Don't knock masturbation :
it's s
〇x with someone I love." Woody Allen
[ 自慰をいけないことだと決め付けないで。それは自分が愛する人との
セッ〇スなのだから。 − ウディ・アレン ]

RainyDayInterns
俺は GUI を使うのが嫌いな多くの卓越したエンジニアリング達と一緒に
働いてる。彼らはコマンドライン・インタフェースを愛し、UNIXコードで
会話できない者たちを見下しているんだ。
もちろん、彼らは人と話すときに相手の目を見れないし、廊下も隅っこを
歩いてるような人間だ・・・・・・・しかし、彼らは宮崎の様に己自身の能力で
光り輝いてるんだよ。

SKiTz
任天堂DSでゲームを出そうかというジブリが、携帯ゲーム機をバッシング??
うーむ・・・・・・・ま、良いんじゃない。

Mister_CrazyGuy
彼はクリエイティブの天才だ。
そういった人たちは全て、個人的な試練を背負ってるんだよ。
有名な例をあげてみようか。

● ニコラ・テスラは、評価は低いが驚くべき発明家だった。
  しかし、数字の3に異常に拘るなどいくつかの奇癖を抱えていた。
● リヒャルト・ワーグナーは、最上の作曲家だった。
  しかし、彼は残念なことに信じられないほどの人種差別主義者でもあった。
● 田尻智(ポケモンの生みの親)は、史上最大にして史上最も愛されている
  ポケモンワールドを創造したが、彼自身は非常に隠遁生活を好むな男だ。
  彼はまたアスペルガー症候群でもある。

そして、宮崎駿は世界最高のアニメを創っているが、アンチ・テクノロジーだ。
でも、俺には彼を責めることはできない。
今現在、俺は18歳で彼は68歳になる。
俺は祖国をテクノロジーによって文字通り破壊された時代に生まれていなかった。
今回の発言は、彼のことを少し嫌いにさせるかもしれない。
しかし、自然を保護したいというアイデアは理解できる。

rxe7en
iTunes で宮崎駿の「ルパン三世 カリオストロの城」絶賛発売中!
miyazaki_ipad01.jpg

StormofSwords
宮崎はちょっと尊大になってるな。だか彼にはあるゆる権利があるんだ。
この男は真の天才。彼が iPad のことをシットだと言うのなら、それは
神が iPad をシットだと言ったのと同義。

   kingsnake
   エイメ〜ン。 [ amen: ここでは「その通りだ」という意味 ]

putermcgee
記事タイトルに、「iPad をオナニーにたとえる」なんて書いてあるから、
俺はてっきり iPad 絶賛記事かと思ったYO!

   Thespamhere
   そうそう、俺も混乱しちゃったよ。
   記事タイトルが「宮崎駿が iPad をオナニーにたとえる」で、本文の
   最初の一文に「宮崎は iPad が嫌い」と書いてるんだもんな・・・・・・
   てっきり、宮崎はオナニー嫌いの堅物という記事が続くのかと。 O_O

   Brak
   俺も宮崎が iPad を愛しているという記事だとばかり・・・・・・・
   ホントこの記事にはいろんな意味でガッカリだよ。


あぁぁぁ・・・その発想は無かった・・・・・・・
言われてみれば、確かにそういう捉え方もできますよこれは。
海外の変態紳士たちはさすがに良く訓練されてるね。
国内のぬるオタとしては、「宮崎駿が iPad をオナニーにたとえる」で連想
したのは、ゲド戦記のテーマソングだったりします。
テルーの唄
凄く良い曲なのに、これを聴く度に自分の心が汚れてることを再確認させら
れて辛くなるんだっ。^^;

さて本題の方ですが、宮崎監督をアナクロ扱いする批判が多かった印象。
単に自分が使いこなせないからじゃないのという感じで。スティーブ・ジョブズ
(アップルのCEO)は宮崎に iPad を送ってやれなんてコメントも。
それに、宮崎(というかジブリ?)は自分もDSでゲームを発売するのに携帯
機器をバッシングするのはどうなの?という意見もありましたよ。
しかし、ここまで来るとちょっと言いがかりに近い気もするなぁ。
二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱)二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱)
(恐らくこのゲーム。ジブリはアニメーションで参加してるだけ?)

宮崎監督の意見を良しとする人も少なくなったですね。
ニコラ・テスラや田尻智さんを持ち出して擁護してる人もいたり。
だけど、田尻智さんが引き篭もりのように言われてて困惑。
アスペルガーの件もだけど、本当なのかなこれ。
それから、宮崎監督が電車移動してることに衝撃を受けてる外人さんもいたね。
正直これは自分も驚いた。でも、電車で iPad を弄ってる人が増えるのがウンザ
リと言ってるだけで宮崎監督自身も電車に乗ってるとは限らないか。

個人的には、宮崎監督がDVDプレーヤーを持ってないのが意外だったなと。
自分の作品や好きな映画を観るときはどうするんでしょうね。
PS3で観てるなんてオチも無さそうだし。
話は変わりますが、前日はブログ更新を落としてしまいました。
昨夜、この記事を途中まで書いて夕食を食べていた時のことです。
ガキンと何か異物を噛む感触がしました。
恐る恐るその異物を吐き出してみると、案の定歯に詰めていた銀色の物体。
toreta1007.jpg
ホントこの時の絶望感は異常ですよね。
ここでポッキリと心が折れてしまい更新する気力が失せましたよ・・・・・・・。
今日は忙しくて無理だったけど明日にでも歯医者に行かなくては。
ところで、この銀色の物体は不燃ゴミでいいんでしょうか? ^^

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


DVDのベストセラーからこれをチョイス。
タイムリーなことに今日が発売日でした。
でも、パッケージへの不満があるみたいなのでレビューを読むのが吉かと。
ハルヒはここ数日ずっとランキング1位ですよ。やっぱり強いんだね。
あとは消失のブルーレイを早く出してつかーさい。(-人-)
posted by えいち at 22:45 | Comment(323) | TrackBack(1) | News(ニュース)