2009年07月02日

涼宮ハルヒの憂鬱「エンドレスエイト 2」の海外反応

元ネタ  myanimelist.net


海外大手ゲームサイトkotakuにこんな記事が。

BLAZBLUE_news.jpg

ニューヨークの Daily News 紙の一面らしい。
これはなかなかの見物。
こうやって記事になるぐらいだから、それなりに珍しいことなんでしょう。
「早く婆ちゃんに見せたい。きっと第3次世界大戦が始まったと勘違いするから」
「ニューヨークに住んでるけど気付かなかった。だがこれはスゲエェェェ」
「デイリーニュースも堕ちたもんだ・・・・・・」
なんて反応がありました。
しかし、このゲーム、日本でも発売されたばかりだと思ったけどなあ。
アメリカでも既に発売してるのかあ。
一面ぶち抜きで広告を打つなんてよほどの力の入れよう。
影ながら検討を祈ってます。(-人-)
BLAZBLUE(ブレイブルー)BLAZBLUE(ブレイブルー)

では、本題へ行きます。
お題は記事タイトルの通り。
では、興味のある方はどうぞ。 :)



The Melancholy of Haruhi Suzumiya 2 Episode 3 Discussion
06-25-09


涼宮ハルヒの憂鬱 13話



Fabrice シンガポール 17歳 男性
デジャブ・モード。^^ (プールシーンのBGMが今回も良かった。)
前回とは見せ方が違うけど、繰り返される時間。
みくるの電話までは・・・・・・・
良エピソードだった。^^

game8910 カナダ 20歳 男性
このエピソードは正に神回。

Eternal_Blaze 男性
アンビリーバボー・・・・・・・・まだ終わらないとは。
とにかく、俺はこのエピが気に入ったよ。
前回と今回のシーンで違うところを指摘できる?
いや、前ループと今ループと言うべきかな。
まあ、この話は次回で決着がつくだろう。
それから、涼宮ハルヒの溜息へと移るはずさ。

Jarlax フロリダ 23歳 男性
最初は、前回の回想を別視点から見せてるのかと思った。
でも、そうじゃないって気付いたのは、水着がビキニだったから。^^:
イェー、これは本当にナイスエピだよ。
きっと、ハルヒが満足するまで繰り返されるんだろうなあ。
全世界の学生は、ハルヒを指示するさ。
だって夏休みは短すぎる。><
このループを望まない奴なんて誰もいないよ〜〜。

othic 男性
長門がとっても最高でした。

juando フロリダ 20歳 男性
最初の5分は、あれ?これって前のエピソード?と勘違いさせられた・・・・・
ネタバレしたくないから多くは語らないが、今回は神エピソードだったよ。

thearchlich ロンドン 20歳 男性
エピソードリストを更新してみた

Melancholy I (S1)
Melancholy II (S1)
Melancholy III (S1)
Melancholy IV (S1)
Melancholy V (S1)
Melancholy VI (S1)
Boredom (S1)
Bamboo Leaf Rhapsody (S2)
Mysterique Sign (S1)
Lone Island Syndrome I (S1)
Lone Island Syndrome II (S1)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)
Endless Eight (S2)

   HawthorneKitty 17歳 男性
   爆笑したじゃないか。
   しかし、俺は認めなくちゃいけないな。
   屋上で星を見るシーンで、服が風に揺れてるキョンと古泉を 
   いい男と思ってしまったことを・・・・・・

   kaena 男性
   笑ったよ。
   まあでも、エンドレスエイトは3話で終わるだろ。
   そうすると、こんな感じか。
 
   12. Endless Eight I
   13. Endless Eight II
   14. Endless Eight III
   15. Sighs I
   16. Sighs II
   17. Sighs III
   18. Mikuru Adventure Ep 00
   19. Live Alive
   20. Day of Sagittarious
   21. Someday in the Rain
   22 - 28 the Disappearance of Haruhi Suzumiya I - VII?
   
   Sighs [ 溜息 ] は4話構成かもな。
   そうすると、Disappearance [ 消失 ] は6話構成になる。

babbsagg
このエピソードの監督・演出は、素晴らしくエクセレント。
そして、前回との対照もグッド。
これであとビル・マーレイさえ登場してくれればと願わずにいられなかった。

   Jacut フランス 26歳 男性
   その通りだよ。今回はとにかくアメージングだった。
   まあ、前回の終わり方から多かれ少なかれこうなるのは予想できたが。
   しかし、あの監督ぶりやシナリオ、全体を包む雰囲気、そしてあの次回
   への引きは、ファンタスティック。 

TadloS リトアニア 17歳 男性
このエピソードは傑作、本当に最高だった。
15498回もあの2週間を繰り返してるとは。(笑)
長門は気付いてるのに誰にも言わないし・・・・・・・
しかし、メインキャラの服が素晴らしかったね。ハルヒとか。;3
古泉も今回は妙にカッコイイじゃないか。
行ってる場所はほとんど同じでも、前回よりアニメーションやアートワークが
かなり良くなってると思うよ。
気味の悪い音楽と衝撃的なアートワークがこのエピを盛り上げてた。
観終ってから、直ぐにもう一度観ようとしたぐらいさ。

greenmush シンガポール 17歳 男性
なんか凄くひぐらしを思い出しちゃうんだけど。

woonie 19歳 男性
長門よ、どうしてピカチュウを選ばないんだ。
nagato2107a.jpg

ClearSinz
やられた。最初は間違ったエピソードを観てるのかと思ったよ。lol

Shancakeschan 15歳 女性
くぅ・・・私は忘れてたわ・・・・・・自分がどれがけ古泉を愛してるかを。<3

ummyeah テキサス 17歳 女性
古泉は凄くベタベタしてくる男だわよね。<: この時間ループを止める方法は、たぶんキョンの " 告白 " なんじゃない かと思うわ。:'D Lovelyyyy〜 iMeasy 女性
これまでで一番奇妙な話だったわ。でも大好き。
長門が15498回と言ったときは、ほんとショック。あまりにも多すぎでしょ。
次回で何が起こるのか本当に楽しみね。

Persocom コロラド 17歳 男性
俺も最初、違うエピソードを観てるのかと勘違いしたよ。
このエピも悪くはなかったけど、前回よりもちょっと退屈だったかな。
最後に何かが起きる事を期待してたんだけど・・・・・・・
まあそれは次回のお楽しみということで。

Fabienne 男性
俺は、最初に混乱したりしなかったよ。
だってこれを観る前に、前エピソードを2度も観て復習してたからね。
それよりも、セリフがほとんど一緒なのに、全く退屈しなかったことが
驚きだったよ。
みくるは、ハルヒの水着姿と同じぐらいキュートだったね。;p
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる 激奏Ver. (1/8スケールPVC塗装済み完成品)朝比奈みくる 激奏Ver.

Fabienne 男性
これでもう、前回のエピソードがいかに退屈で意味が無かったなんて
たわ言を吐く奴らが、いなくなると良いんだが。
いいか、このアニメには最高なものしかないんだ。
それ以下のものなんてあると思ったらいかんのだよ。
ハルヒを侮辱した奴らは、打ち首じゃ。

Forever ドイツ 26歳 男性
非常に良かった新作エピソード第1話、非常に退屈だった新エピ第2話。
そしてこの新エピ第3話は、再び素晴らしくなり傑作と言えた。
しかも、ダメだった第2話を再評価させるほどの出来。
あれは、今回の為に必要な話だったからね。
繰り返される時間というプロットは、独創的とは言えないが、
そんなこと全然気にならなかった。実際にエキサイティングで
上手く描かれていたから何も文句なんて無いよ。

SilentFate ケベック 19歳 男性
これは本当に良エピソードだと俺は思うよ。
最後にハルヒが歩いて去って行くシーンは秀逸だし、このエンドレス8を
どうやってまとめるのかも凄く興味が沸いてきた。
長門には心から同情する。同じ2週間を15000回以上も繰り返されたら・・・・・・
きっと俺なら発狂しちゃうね。

superchan ベルギー
今シーズンのベストアニメに決定!
けいおん!でさえ吹き飛んじゃったよ。

de_arimasu 男性
このエピソードが終わる5分前から、俺は誰かを殴る為のウォーミングアップを
開始した。だってほら、エンドレスエイトは2話で終わると思ってたから。
でも、バルコニーで寝てるハルヒは可愛かったー。
de_arimasu

iShouko ベルリン
これまでのベストエピソードだよ。
ワオゥ、めっちゃエキサイティング!

NeloDeath 18歳 男性
このエピソードを表現する言葉は「デジャブ」以外に有り得ないね。
前回と全く同じ事が起こってるんだから・・・・・・
彼らが594年以上もタイムループしてると気付くまで!!
とにかく素晴らしいエピソードだった。今回の演出は凄く気に入ったよ。
前回の繰り返しシーンとは思えないほどだ。

velcom ニュージーランド 16歳 
アニメーションのクオリティが急に向上したと思ってるのは俺だけかな?

   dopes 男性
   けいおん!が終わったから、ハルヒに全力投球できるんだろ。

Rajden スウェーデン 20歳 男性
前回より遥かに良かった・・・・・・だって今回はやっと何かが起こったんだ!

kianbung オーストラリア 21歳 男性
このアニメのスタッフ達が本当にやりたかったこと。それは・・・・・・
けいおん!よりも水着エピソードを作るということだったんだー!
いやマジで。

AnimeloverYori' 14歳 女性
なによ、あの超クリフハンガーな終わり方は。=_=
でもこのエピソードは大好き。
ユキには私から同情とリスペクトを。

NoyaChan 17歳 女性
グレートエピソード。
もの凄く楽しかったわ。屋上でのやりとりがナイスよね。古泉が・・・XD

XxsamurixX 19歳 男性
ハルヒにアイラブユーと言うという古泉の " ジョーク " が面白かった。
あいつはマジでハルヒを好きなんだと俺は思ってる。
だが、当のハルヒがキョンを好きだから隠してるんだよ。 :D

   Alipio 南カリフォルニア 16歳 男性
   いや、古泉はゲイだから。あいつが好きなのはキョンだよ。
   jk

   AeonsLegend オランダ 29歳 男性
   古泉は、ハルヒがキョンを好きで、キョンも実はハルヒが好きなのは
   知ってる。そしてキョンにその事を気付かせようとしてるのさ。
   俺にそう見えるね。古泉もハルヒに間違いなく興味を持ってるけど、
   ロマンティックな意味でとは思えないな。
   
olmecalmighty 男性
本当にこのエピは気に入ったよ。終わりまでどんどんと良くなっていく。
出だしには凄く戸惑わされたけど、そこからぐいぐい惹き込まれたよ。

Raitora メルボルン 22歳 女性
ああっ、古泉がどんどんキョンの個人的な領域に浸透していくわあ。* ハート *

Majoraa 15歳 男性
ユキ。=3
8000回以上もマスクを選ぶのは大変だったろうに。:p

HoaRy ドイツ 20歳 男性
オゥワ〜オ、俺が勘違いして前回のエピソードをまた観てるのかと思ったよ。:P
しかし、15498回リピートって・・・・・・すごいな。

Motoyama
It's Over 9000~


ここでそれが来るとは・・・・・・・やられた。
確かに、9000を超えてますよね。
不覚にも噴きました。
ちなみに知らない人の為に説明しておくと、これはドラゴンボールZで
ベジータがスカウターで戦闘力を観た時に言った英語版のセリフです。
このブログでも何度か紹介してますが、こんなの↓

しかし、このネタ、かなり汎用性がありますよ。
何かが9000を超えてたら使える訳ですから。
例えば、お土産屋で100ドルの商品を買うときに、
「えーと、円に換算すると・・・・・・・It's Over 9000!!!
ここで財布かサングラスを左手で握り締めると効果的です。
誰かアメリカに旅行に行ったら一度やってみませんか?
ドラゴンボールZはみんなが知ってると思うので受けますよ。運がよければ。O_o
ジョーク世界一―毎日笑って半年笑えるジョーク世界一―毎日笑って半年笑える

さて、外国人たちの " エンドレスエイト 2 " の反響ですが・・・・・・・
前回とはうって変わって高評価。
原作を読んでない人は、素直に驚いてくれたようです。
それと、やってる事やセリフは同じなのに、使い回しが無く
服や水着が変わってるのが、喜ばれてました。
お陰で全く退屈しなかったという意見が多かったですね。
自分もそれには同意。
ある程度の映像の使い回しを覚悟してた分、余計に嬉しかったり。

アニメーションのクオリティが上がったという意見もわりと。
確かにそんな風に見えましたよ。
けいおん!が終わって人的余裕が出来たのではと言ってる人がいましたが
どうなんでしょうね。
あと、今回の古泉にときめいてる外人さんがチラホラ。
中には、男性までが古泉をいい男と言う始末。
京アニは何をしようとしてるのか・・・・・・・・^^

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


長門への同情票がたくさん集まってた。
確かにあの状態はあまりにも不憫。
ピカチュウのお面を被った長門も見てみたかったなと。
涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 激奏Ver. (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 激奏Ver. (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
おすすめ平均
starsハルヒより良いギターにして欲しかった
stars最後に長門!
stars長門熱が再発しそう
stars素晴らしい出来です
stars3人とも素晴らしい完成度

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 23:47 | 東京 ☀ | Comment(138) | TrackBack(0) | ANIME(アニメ)
この記事へのコメント
  1. 私は原作未読組みなので当然かなり楽しめたんですが、既読組みの友達も予想外で楽しめたとかいってましたわ。

    地方在住なので1週遅れどころか放送さえされない作品とか結構あるんですが、ハルヒはサンテレビで最速が見れる珍しい作品なのも嬉しいところ。
    Posted by at 2009年07月02日 23:53
  2. 人生初の2ゲット
    Posted by at 2009年07月02日 23:57
  3. ハルヒの海外反応引き続き翻訳してくだされ。
    Posted by at 2009年07月02日 23:59
  4. wiiの並列と同じネタかよっ!
    Posted by    at 2009年07月02日 23:59
  5. 凄い手の平返しwwww
    Posted by at 2009年07月03日 00:01
  6. 恋はデジャブ
    Posted by さとー at 2009年07月03日 00:01
  7. 全員1だぞ。
    Posted by at 2009年07月03日 00:07
  8. みくるの「禁則事項」説明は突っ込みなしなんだな。面白かったのに
    Posted by at 2009年07月03日 00:09
  9. 長門をハグしてやりたくなったよ。
    よく辛抱したねって。
    Posted by at 2009年07月03日 00:12
  10. 見たか!外人共w
    Posted by at 2009年07月03日 00:17
  11. ハルヒの私服が大きく印象かわったのにびっくり。69の不評もあったけど色使いが大人っぽい。
    前シーズンの私服は酷いだろ。今時休日にネクタイ姿の高校生とかないだろw
    Posted by at 2009年07月03日 00:22
  12. 外人が古泉ホモネタ言ってるのみると、本気かどうかわからんw 
    いや日本でもマジで言ってる奴はいるかw
    Posted by   at 2009年07月03日 00:28
  13. >>9
    「銀河ヒッチハイクガイド」の鬱気味のロボットを思い出しちまったわ。
    Posted by at 2009年07月03日 00:29
  14. 一期に比べるとなんかつまらんな。
    なんだろうね。
    元々ハルヒって原作は対した事ないけどアニメの構成で面白さを倍増させた作品だからスタッフが変わったのが大きいかもね。
    Posted by at 2009年07月03日 00:32
  15. みくるの禁則事項は英語翻訳しても面白く無いのかな?
    Posted by はらへ at 2009年07月03日 00:44
  16. 前回のは不評だったのにw
    ここまでゴーカイに釣られてる姿を見るとなんか羨ましいな…
    Posted by at 2009年07月03日 00:45
  17. 待ってました!来週分もお願い〜
    Posted by at 2009年07月03日 00:46
  18. さて!気分もいいとこでいくか
    某14の湿り気たっぷりのクチャーイ雑巾意見無視して

    12話は涅槃
    13話は煉獄

    個人的感想だお・・・じゃなくてだよ(自制)
    たっぷり楽しめたのに
    追加のデザートで外人さんの賛美
    ヨキカナ、ヨキカナ

    3年後の未来は無視して今を楽しもーーとっ
    ドーニデモナーレ
    ははっ
    Posted by at 2009年07月03日 01:03
  19. 原作だとキョンが脱出する方法に気付いて終了だけど、
    アニメは別ルートに進んだな
    Posted by   at 2009年07月03日 01:06
  20. 4週目突入?
    Posted by at 2009年07月03日 01:09
  21. 14話を見た彼らがどんな感想を抱くか気になるなぁ…w
    Posted by at 2009年07月03日 01:10
  22. キョンに銀さんが入ってきて、混乱する。
    Posted by at 2009年07月03日 01:10
  23. まさかの4週目突入・・・www
    Posted by at 2009年07月03日 01:12
  24. さすがにビキビキ
    Posted by at 2009年07月03日 01:16
  25. 次回は海外のオタクブチ切れだろうな
    Posted by at 2009年07月03日 01:19
  26. 今やってるんだっけ?
    Posted by   at 2009年07月03日 01:20
  27. 批判殴り書きの14話感想が俺には見える・・・っていうか日本人の俺でさえ三週で終わって良かったんじゃね?って思ったし
    Posted by at 2009年07月03日 01:22
  28. ホントにエンドレスなんですけどwwwwwwww
    Posted by at 2009年07月03日 01:25
  29. 新作の放送日に
    先週の感想を更新する管理人の釣りっぷりもすごい。
    Posted by at 2009年07月03日 01:25
  30. 怒ったら負けだなコレ
    でも4週もしつこくやんのは京アニだけ
    Posted by at 2009年07月03日 01:28
  31. 海外でも京アニ儲はうぜぇなw
    ほどほどにな
    Posted by at 2009年07月03日 01:28
  32. まあ14話の展開は誰もが予想しなかった斜め上であるのは確かだろうねw

    次回何事も無かったかのように次のエピソードに移ったらもっと驚くけど。
    DVD版ではディレクターズカットで最後の5分が追加されて完結とかさw
    Posted by at 2009年07月03日 01:34
  33. どのエピだか分かりにくいな
    Posted by at 2009年07月03日 01:48
  34. 4週同じ話やってまだ視聴者がついてくると自信があるとは凄いな、京アニさん。
    でも、そろそろいい加減にしなはれ。
    Posted by at 2009年07月03日 01:52
  35. サンテレビが早いのは西宮パワーの力か
    Posted by at 2009年07月03日 02:00
  36. あと3年だぜ!こういったアニメが見れるのも!
    今のうちに思う存分味わっときゃないとな。
    Posted by   at 2009年07月03日 02:08
  37. 次はさらに手のひら返しでしょうね
    エンドレスエイト3の反応が楽しみです
    Posted by at 2009年07月03日 02:14
  38. 来週もだぞ。
    Posted by at 2009年07月03日 02:15
  39. 何やってもこいつら喜びやがるってね
    作ってる側は笑い止らないな
    Posted by at 2009年07月03日 02:20
  40. >>36
    はははっ
    こっちのひとたちは気付いてないんだからいいんだよ
    はははっ
    気付いても手遅れなんだから

    さてと・・・
    コンビニへ夜の散歩と行きますか
    酒でも飲むか

    酔えそうにないけど
    Posted by at 2009年07月03日 02:47
  41. エンドレスエイト、まさか4週つづくとは
    しかし、後のスケジュールが厳しいのでは?
    佐々木の登場は絶望的か?
    Posted by at 2009年07月03日 02:52
  42. >間違いて前回のエピソードをまた観てるのかと思ったよ

    これ聞くとなんか萎える犯罪的いみで
    Posted by at 2009年07月03日 02:53
  43. 内容はほぼ同じで作画、演出は劣化
    ほんとに京アニは何がしたいんだ?
    Posted by at 2009年07月03日 02:54
  44. 佐々木はもともと出るわけない。
    Posted by   at 2009年07月03日 03:11
  45. >>43
    15498回見直せば理解できるはずだ
    Posted by at 2009年07月03日 03:17
  46. 僕もあさってまでにやらないといけない事を放り出したい
    時間を繰り返してくれ
    Posted by water at 2009年07月03日 03:21
  47. え、ちょ、オマイら、まてよ

     4 回 目 て マ ジ … ?
    Posted by   at 2009年07月03日 03:21
  48. thearchlich ロンドン 20歳 男性
    が、まんざらネタでもないとw
    Posted by at 2009年07月03日 03:25
  49. 4週目突入かよ…
    どーすんだよ。納得できるオチをつけないと厳しいだろな
    Posted by at 2009年07月03日 03:29
  50. この回だけはお面がみんな実在のヒーローなんだよな。753は最高です
    長門が買ったのはよりによってゼアスだしw
    Posted by at 2009年07月03日 03:47
  51. まさか15499回目をあんまり変化無く省略のみでやって
    4週目突入とは・・・

    さすがに4週目はAパートで大幅に変えないと
    Posted by at 2009年07月03日 03:49
  52. 今週のは超絶つまんなかった
    まさか前回をざわざ劣化コピーするとはおもわなんだ
    作画の劣化は我慢できても演出クオリティの劣化は悲しい
    Posted by at 2009年07月03日 04:12
  53. エンドレスエイト3の海外反応で批判が集まり、それに対してこのコメ欄では、これだから外人はバカで分かってない・・・という流れになることが予想できるなw
    Posted by at 2009年07月03日 04:13
  54. >>50
    753アンチスレから出張ご苦労w

    同じ時間を繰り返すんで「ひぐらしのなく頃に」はでると思ったがやっぱりひとりいたな
    Posted by at 2009年07月03日 04:14
  55. さすがに4週はやりすぎ
    しかも殆ど変わってない上にクオリティ下がってるし
    今週で終わっておけば良いエピソードだったのにね
    Posted by at 2009年07月03日 04:16
  56. 俺も4週はいらなかったと思う
    だが消失を見てからだな
    この退屈さを消失に上手くつなげれば。。。
    Posted by at 2009年07月03日 04:30
  57. ひぐらしとかD灰より原作先じゃね?
    Posted by at 2009年07月03日 04:36
  58. 8月に合わせて4週やればいいのに
    Posted by at 2009年07月03日 04:42
  59. 京アニなら8月一杯まで延ばしてくれると信じてる
    Posted by at 2009年07月03日 04:55
  60. もう切ろうかっていうくらい今回はつまらなかった
    この話見なくても全く欠片も問題ないだろ
    Posted by at 2009年07月03日 05:07
  61. 管理人頼む!!
    マイケル死亡の海外の反応が知りたい!!!

    この件を扱ってくれ!
    Posted by at 2009年07月03日 05:34
  62. まさか四週目やるとは…
    いつのまにやら間違い探しをしている
    Posted by 大日本人だよ at 2009年07月03日 05:54
  63. >>61
    「omg! いくら猫だって、マンションのベランダから落ちたらただじゃすまないぜ! lol 」
    Posted by n_ at 2009年07月03日 06:42
  64. 手のひら返しというか、釣りというか
    これが素直な、本来の見方なんだろうなー
    一番楽しんでるよきっとこの人ら

    4週云々は、原作知らんからなんとも
    つい逆算してしまうんだろうけど
    普通に観たらちょっと変化球なだけで普通のエピ消化だよ
    Posted by at 2009年07月03日 07:02
  65. ※この後のシリーズは最後までエンドレスエイトの放送となります
    Posted by   at 2009年07月03日 07:18
  66. お前ら勝手に4回で終わらすなよ。
    先週思い出せよ。
    Posted by   at 2009年07月03日 07:25
  67. さすがに意図が分からなくなってきた
    Posted by at 2009年07月03日 07:27
  68. たった4回で飽きただって?
    おまえら少しは長門の気持ちを...
    Posted by at 2009年07月03日 09:01
  69. なかなか鋭い予想立ててる人いるね
    正直、ep1、ep2、ep3の反応より今週のep4の
    反応が知りたい。視聴者大混乱だしなww
    Posted by at 2009年07月03日 09:52
  70. 打ち首とは斬新な翻訳ですな
    Posted by at 2009年07月03日 10:13
  71. 同じ流れの話を四週にわたって繰り返すって、流石にこれは飽きるだろ
    今週の話なんて丸まる削除して、長門さんに15500回目って言わせて、三週で終わらせればスマートな感じで良いと思うんだが
    Posted by at 2009年07月03日 10:31
  72. まだ放送されていないが、まだ続くのか。
    っていいから、そんな情報!
    Posted by at 2009年07月03日 10:35
  73. このエピソードで三回も使うとは・・
    Posted by at 2009年07月03日 10:39
  74. なんという手のひら返し・・・
    来週は手のひら返し返しが見れるというわけか。
    Posted by   at 2009年07月03日 10:48
  75. キョンが594年ってすぐに計算したことに驚いた
    Posted by at 2009年07月03日 11:09
  76. 流石に3週目は叩かれそうだな・・・
    クオリティが高ければなんとかなったかもしれんが完成度も普通だったしなぁ
    Posted by at 2009年07月03日 11:30
  77. >キョンが594年ってすぐに計算したことに驚いた
    すでにループの中で何回も計算していたからとかかなと思った。
     Wiiの並列はどういう位置づけなのかね。夏休みの1日が800回弱ループしているという話なんだが、これがもしループする2週間に組み込まれていたら・・・・
    Posted by at 2009年07月03日 11:39
  78. 4週目突入って京アニはアホか。
    Posted by at 2009年07月03日 11:47
  79. エンドレスエイト3の海外反応は当然のごとく批判の嵐。
    それに対するお前らの反応を予想

    1.まあ確かにあれはないな
    2.その通りだけど外人に言われるとムカツク
    3.こいつらには京アニの意図がわからんのかね
    4.違法視聴してるヤツラに批判する資格はない
    5.長門の気持ちになってみろ!(怒)

    こんなもん?
    Posted by at 2009年07月03日 12:43
  80. 8.31までエンドレスエイトやり続けたら
    逆に伝説だけどね
    Posted by at 2009年07月03日 13:05
  81. 今気がついたんだが12、13、14話でキョンの家のTVの位置やラックの中の変化なんだけど、
    もしあれが17日だったとすると、その前の日からループしている事になるんじゃね?
    まああのシーンが17日以降だとしたら身もふたも無いけど。
    Posted by at 2009年07月03日 13:06
  82. 今回のは全く不要としか思えん。
    先週、先々週がよかっただけになぜこうしたのか意味不明。
    せっかくいい展開だったのにもったいない。
    Posted by at 2009年07月03日 13:32
  83. 古泉のゲイっぽさが増しててきもちわるい
    K-ON!が百合萌えしかなかったのといい、京アニは何処に行きたいんだ
    Posted by at 2009年07月03日 13:48
  84. けいおん!は百合萌え以外の楽しさ、面白さのほうが多かった
    mugiがそっちの傾向あったってだけでしょ
    つか結局けいおん!って作品を
    それほど愛せなかったし楽しめなかった人ってことか?
    もしそうだったら、こういう曳きあいでの京アニ批判は納得いかんなあ
    Posted by at 2009年07月03日 17:46
  85. エンドレスエイトって繰り返しのところがクライマックスで、ラストは別にたいしたことない印象だけど・・・。
    もう一回使って、あのオチをやるのか・・・。
    外人さんたちもガッカリしそう。
    Posted by at 2009年07月03日 17:48
  86. ゲイっぽさというかオカマ臭さが増してる
    古泉好きだけどね
    Posted by at 2009年07月03日 18:01
  87. 【MAD】エンドレスを4並行にすすめてみた
    この手の比較ネタでるんだろうなw

    長門がお面被ってハルヒと目もあわせないとか、露骨にぼっちでただずんでるとか、消失への前フリとしてはおもろいけどw
    この4話DVDどうするんだ?w

    しかし、佐々木とか雪山とかはどう考えてもないだろ。消失でクライマックスendが普通じゃね。
    Posted by at 2009年07月03日 18:05
  88. シャッフルの次は繰り返し
    3期はどうなるか
    Posted by at 2009年07月03日 18:07
  89. 向こうでは好評なんだな。
    日本じゃ叩きまくりだというのに。
    どこらへんが彼らの琴線なのかわからんよ。
    客観的に見てもこれは2話で終わらせるべきだったと思うがね。
    Posted by at 2009年07月03日 18:25
  90. ここのサイトのこのネタもあと15893回繰り返すわけですね
    Posted by at 2009年07月03日 18:26
  91. ハルヒちゃんのNice boat.と違って、余りにも手間のかかった悪ふざけだよなあ
    Posted by at 2009年07月03日 18:39
  92. >>81
    その点は自分も強く疑問に感じたよ
    とりあえず17日でしょ、ハルヒが残り2週間宣言してることだし
    だとしたら・・・
    キチンとした意味か伏線があってのことなのか
    たんに制作進行が深く考えずにやっちゃてることなのか
    もしかしたらループの出発点すら生み出されるたび差異があるのかな?
    単に同一の出発点から分岐によって世界が変化するんじゃなくて
    答えが気になるところではあるが
    小説を読んでる人が「あぁ、あれはね・・・」とかやるのは無しでお願い
    ep4で答えがわかるだろう

    た、たぶん
    Posted by at 2009年07月03日 18:39
  93. エンドレスエイトだから8回放送じゃないだろうか?
    終わらない八日間ではなく、繰り返しの8回とか。
    Posted by at 2009年07月03日 19:02
  94. やっぱ、ひぐらしって言う人いたかw
    もし、ディーンがハルヒを作っていたら、
    このエピソード、無理やり1話に収めそうだなw
    Posted by at 2009年07月03日 20:05
  95. ※92
    > 小説を読んでる人が「あぁ、あれはね・・・」とかやるのは無しでお願い
    > ep4で答えがわかるだろう

    わかってるんなら考察サイトか該当2chスレにどうぞ。
    Posted by at 2009年07月03日 20:07
  96. まぁ明らかにこの実験のための28話構成だしな。下手すると14話とかDVDにも入らないんじゃないの
    Posted by   at 2009年07月03日 20:19
  97. >わかってるんなら考察サイトか該当2chスレにどうぞ。

    いやです
    Posted by at 2009年07月03日 20:35
  98. は?4週目突入!?

    何考えてんの京あにスタッフ???

    三週でまとめるほうが絶対芸術的なのに
    Posted by at 2009年07月03日 20:44
  99. 4週突入は経費削減のためなんだろ?w
    ファンをなめるのもたいがいにしろっていうねw
    Posted by at 2009年07月03日 20:47
  100. 4週目は視聴者に長門気分を味合わせる為じゃね。改めて長門がすごい。
    Posted by at 2009年07月03日 20:59
  101. 正直くどいよな。
    今回で終わっとくのが一番いい形だったと思うんだ。
    Posted by at 2009年07月03日 21:39
  102. >>93
    エンドレスエイトの根本的な意味を間違えてないかい?
    Posted by at 2009年07月03日 21:42
  103. どうなんだろうなぁ、原作の15498っていう数字はわりと重視されて裏読み対象だったけど。
    15500としてあえて原作とは違う時の流れをアピールしたかったのか。
    長門の金魚すくいの有り無し、バイトの分岐解説でのループに気づいた回数も言わなかったりと宿題落ちにはしないのかね?
    Posted by at 2009年07月03日 21:44
  104. 今回は、ハルヒはキョンが宿題をやっていないこと知らないと思うのですが。
    だから、次回は普通に9月1日。
    Posted by at 2009年07月03日 22:20
  105. そうか!原因はハルヒじゃなくてキョンだったんだ。
    宿題やってないから夏休み終わらせたくなかったんだ。
    ラジャー!!
    Posted by at 2009年07月03日 22:41
  106. 8月末まで同じ話が続くのですね。分かります
    Posted by at 2009年07月03日 22:49
  107. 4週目まで引っ張るのかよ、エンドレス8…
    やろうと思えばその半分でも出来たような…
    Posted by at 2009年07月03日 23:05
  108. あと8ミレニアム(千年期)つづく
    Posted by at 2009年07月03日 23:12
  109. It's Over 9000の書き込みがあるといつも思うけど
    外人はオリジナルが8000以上だと
    いうことを知ってんのかね?
    Posted by at 2009年07月03日 23:25
  110. いや〜アイツラ単純過ぎて笑った。寝返りにも程があるよ
    散々けなしてたのに笑

    前回の通訳では今回を予想してた外人は二人かそこらだったもんな
    あとは鬼のように怒ってた笑
    Posted by 笑 at 2009年07月03日 23:32
  111. エンドレスエイトpart3がpart2と全く同じ内容で吹いたwwwwwww
    これは外人オタがブチギレそうな予感wwww
    日本人でも呆れてるからなこの展開は・・・・・
    Posted by at 2009年07月03日 23:32
  112. 確かにエンドレスエイト自体は面白い話なんだけど、流石に4回も同じの流されると外国人でも(#^ω^)ビキビキするだろ
    俺は既になってる
    Posted by at 2009年07月04日 00:22
  113. 4週で終わると思ってるの?
    8月末までやるよ(笑)
    Posted by at 2009年07月04日 00:41
  114. >(#^ω^)ビキビキ

    京アニ殉教者の俺も、さすがに14話では同感
    それをくつがえすマジックが15話で有りや無しや・・・

    奇跡を待ちたいところ

    神よ
    Posted by at 2009年07月04日 01:07
  115. 今日もやられやくによると、
    あと一回ループするみたい。
    Posted by at 2009年07月04日 01:39
  116. ビル・マーレーは恋はデジャブという日常ループ映画に主演してるんでその参照ですね
    Posted by at 2009年07月04日 01:43
  117. 4回目も同じ事したら発狂するヤツが出そうだな
    Posted by at 2009年07月04日 05:24
  118. つまりカツオは永遠に夏休みになるな
    Posted by   at 2009年07月04日 05:31
  119. 同じエピソードをリフレインすることに
    どういう効果があるか考える奴はいないんだな

    時空を超越とか同期とかどうも想像しづらいけど
    長門は統合思念体を通して膨大なデータを得たり
    時間跳躍的な事を経験してる可能性がある訳だから
    それこそ長門の時間感覚なんて想像もつかん訳で
    Posted by at 2009年07月04日 06:01
  120. この外国人たちは、次週の回を見たら絶望を味わう事になる。
    阿鼻叫喚の地獄絵図が思い浮かぶなw
    Posted by at 2009年07月04日 09:17
  121. まあ最先端の小難しい本読むと
    時間と空間は完全に切り離すことができる別物っていわれたりもしてる
    日常的に感じてる時間への感覚と、実際の時間の真実ってかなり開きがあるらしい
    エンドレスエイトのリフレインに何だか奇妙なリアリティを感じてしまう
    まだ時間の概念を獲得してない幼児期の時の感覚みたいな
    Posted by at 2009年07月04日 09:20
  122. 元ネタはやっぱ「ビューティフルドリーマー」?
    「ビューティフルドリーマー」の元ネタは、
    円谷プロの「恐怖劇場アンバランス」の
    『仮面の墓場』だと聞いたな。
    それ以前にさかのぼると何があるんだろう。
    Posted by at 2009年07月04日 09:38
  123. 時間ループなんてSFの世界では定番だろ。いくらでもあるよ。
    Posted by at 2009年07月04日 12:08
  124. ※119
    >同じエピソードをリフレインすることに
    >どういう効果があるか考える奴はいないんだな

    いっぱいいるだろ。どこを見てるんだよ。
    それを分かった上で批判しているんだっての。
    Posted by at 2009年07月04日 12:49
  125. こいつらなんなん
    Posted by at 2009年07月04日 16:21
  126. せっかく先週が神だったのに台無しになったな
    同じ内容の作画演出劣化版をやっただけ
    せめて順番が逆なら
    Posted by at 2009年07月04日 19:08
  127. 今回の外人コメもよろしくです
    Posted by at 2009年07月04日 21:33
  128. しとしとぴっちゃんしとぴっちゃんしとぴっちゃん悲しく冷たい雨すだれー
    幼い心を凍てつかせ帰らぬちゃんを待っている
    ちゃんの仕事は視覚(しかく)ぞぉなー

    つうことで20090704の某翻訳系サイト「誤訳」引用時の主様のお言葉

    >コメントに『これであとビル・マーレイさえ登場してくれれば』とあるのは、
    >出演作「恋はデジャブ」とかけてるんですね。
    >毎日が同じ日の繰り返しになってしまうっていうロマンティック・コメディーです。
    >ビル・マーレイは数あるハリウッドのコメディアンの中でも一番好きですね。
    >派手な動きするわけでもなく、下品なマシンガン・トークを吐くわけでもなく、
    >あの顔で洗練された笑いなんですよね。え、ハルヒ?観てないからわかんね。

    ハハハッ
    見てねーのかよ

    最高です、よっ、メガサイト
    Posted by at 2009年07月04日 22:51
  129. 流石にこれはやり過ぎだろう。
    まさかスケジュールがきつくて今回は急遽もう一周ってことなんかな?
    というか京アニ博打うったよな。
    次がよっぽどの出来でなけゃエライ事になるぞ。
    Posted by      at 2009年07月04日 22:53
  130. これって京アニなのか
    Posted by at 2009年07月04日 23:53
  131. こんなありがちなネタをいくら引っ張られても、面白くも何ともなんだよなぁ。
    Posted by あさつ at 2009年07月05日 01:04
  132. 次がよっぽどいい出来の神回になろうが関係ないしもう遅い
    「見なくても全く問題ない回」を放送してしまったわけだからな
    この先にハルヒ2期を再視聴することがあったら9割の人間が間違いなく飛ばすであろう回
    呆れたわほんと
    Posted by at 2009年07月05日 01:53
  133. >123
    たとえば?
    Posted by at 2009年07月05日 09:52
  134. ハルヒのことよりも
    >18
    >36
    >40
    が気になるんだけど。
    まさか・・あの・・・事なのか?
    Posted by at 2009年07月05日 18:13
  135. 13週目の特筆すべき点はおっぱいラッシュにこそあったと思うんだが
    Posted by at 2009年07月05日 22:41
  136. 絶賛されてるだけに4週目突入の感想が怖いw
    Posted by at 2009年07月05日 23:54
  137. 普通は3回で終わると思わせて
    3回で終わらせない所に京アニの凄さがあると思うんだが
    服装も作画も毎回微妙に違う所も好感持てるし
    Posted by at 2009年07月06日 03:30

  138. 来週も終わらないんだよそれが
    Posted by at 2009年07月10日 11:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。