2009年07月03日

「イギリスでまさかのガングロ・ヤマンバブーム到来」の海外反応

元ネタ  dannychoo.com



化物語ハジマッター!!!



ノーマークだった方、ぜひ一度観てやって下さい。
きっと面白いはずです。
少なくとも原作小説は面白かった。
むろん、個人的主観からの面白いですが。
あー、凄く楽しみだけど心の中では期待が2、不安が8ぐらいで落ち着かない。
スタッフゥ〜〜〜のみなさん、ほんと頑張って下さいっっっ。
化物語(上) (講談社BOX) 化物語(下) (講談社BOX) アニメ化物語オフィシャルガイドブック

それでは本題へ行きます。
お題は、記事タイトルのような感じで。
お馴染みのダニーさんのサイトから。
でのこのネタは、ダニーさんの所に限らず色んな所で取り上げられてますね。
イギリスとガングロ山姥というミスマッチがツボだったのでネタにしてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Ganguro
2009/07/02


ganguro2107a.jpg


ガングロとは、日焼けをした、若しくは肌を黒くメイクして見せることだ。
Gan = Face
Kuro = Black

いくつかの日本語は、時に " K " が " G " になることがある。
ガングロ達の中には、自らをヤマンバ( Yamamba 又は、Yamanba )へと
変身させる特定のスタイルの扮装をする者もいる。

Japan Probe は、イギリスに戻りヤマンバファッションを着こなす人達を
紹介している。
そして、私の故郷イギリスの国営放送BBCのサイトでは、そんな彼女たちの
様子がビデオで観ることができるよ。

ganguro2107b.jpg

念のためにお願いしておきますが、彼女たちの見た目や関心ごとに対して
差別的なコメントは控えるようにして下さい。^^


☆ この記事へのコメント ☆


ベル 第三新東京市
なんで今ガングロなのん?

kikiyasha テキサス
彼女たちの肌は死人か何かのように見えちゃうよ。O_O
あ、すまない。ちょっと言い方に語弊があった。
つまり、いくらメークだとしても肌の色にムラがあると言いたかったんだ。

   The Envoy
   ・・・・・・差別語禁止・・・・・・
   俺は、なんちゃって日焼けは嫌いだ。以上。

   Emperor ロンドン
   これは無いわ。
   あれじゃあ、パンダ人間だろ。ちょっと怖いよ。

Jillian M カリフォルニア
このファッションは全然好きになれない・・・・・・やり過ぎにもほどがある。

redmango フロリダ
これは面白いのを通り越して面妖と言わざるを得ないな。
まあ、人の好みはさまざまだ。

Tachikaze ニューヨーク
悪気は無いんだが、このスタイルは気味が悪いとしか俺には思えないんだ。=X

   Heigen フィンランド
   全くだな。ところで、画像の人達は男性?女性?

coffeebugg
めっちゃ怖いんですけどー。

yamada ブルネイ
可笑しい、そしてキモイね。O_O

FMPhoenixHawk ミシガン
ノーサンキュー。
常々思ってたんだが、このスタイルは人をお馬鹿に見せるよね。

   justin kun シンガポール
   正確に言うと、人をお馬鹿にではなくピエロに見せるだね。

Marooned Islander
これは、黒人の反感を買うんじゃないか?

   Illone アメリカ
   アフリカン・アメリカンで黒人の俺から言わせてもらうと、
   少しばかしそういう部分もあるな。
   以前、アメリカに " Minstrel show " という番組があって
   白人が顔を黒く塗ってたんだが、あれはこれまでで最も侮辱的な
   ものの一つだったよ。
   

SeiWhiteMoe ベネズエラ
オーケー、悪気は無いが俺には変だとしか思えない。
だが、凄く独創的ではあるね。^^
それに、出かける度にあの格好をするのは普通の人より金がかかりそうだ。
しかし、彼女たちがそうしたくて、誰にも迷惑をかけてないならOKじゃないか。
だから、黒い顔のマイフレンズよ、その道を逝け!!! ^^

Darkdam ニューヨーク
ニキビを隠すたった一つの冴えたやり方。 :)

RyoBase
(ノ∀`)アチャー  あそこで彼女たちの親が登場してビンタすれば面白いのに。

Kyle シアトル
ガングロは、俺が決して理解できないものの一つだ。
今後、自分が試すことはないのは言うまでもなく、永遠に理解もできないだろう。
まあ好きにしてくれと言っておくしかないね。

Jello アメリカ
日焼けしたように見せかけるなんて、俺がこれまで目にした中では
最も醜いものの一つだよ・・・・・・

   Emperor ロンドン
   ああそうだな。それに、非常に醜いパンダの様なメイクは更に悪い。

Argyle カナダ
HAHAHAHA。自分もやってみたい!  XD

   yamada ブルネイ
   おっとお嬢さん、そいつは止めておきなは。XD

Eva シンガポール
紀伊国屋で売ってた日本特集本にガングロが載ってたのを思い出した。
自分にはその良さがイマイチ分らないけど。
着ぐるみやルーズソックスの流行みたいなものかな。
反面、これは集団同一性の一つなのかもしれない。
若い人達は、文化的サブグループへの帰属意識やアイデンティティを
欲してる。それが、このスタイルを流行らせてるのかもね。

moe2kyun
いやこれは、ガングロというよりゾンビ映画のメイクだろ!(笑)

lene サンディエゴ
このメイクをするのと、それを落とすので凄く時間がかかりそうだよね。
でも彼女たちがその文化を楽しんでるなら、こう言わせてもらおう。
more power to them! [ 健闘を祈る! ]
彼女たちのパラパラは、キュートだったよ。

zero.sympathy シカゴ
確かにガングロは独創的だわ。でも正直に言って私は好きになれない。
メイクがあまりにも濃いのよねえ。
私は、女性の自然な美しさが好きなのよ。

roderick
何じゃこりゃ?! えっ? これがファッションだとぅ・・・・・・・・
あの化粧は・・・・・・・・普通に怖いだろ・・・・・
ganguro2107c.jpg
いやああぁぁぁぁ、俺を食べないでくれええぇぇぇぇえええええ!!!

Ido カナダ
ヤマンバは、もう2-3年前に絶滅したと思ってたんだがなあ。

   Ido カナダ
   ああ、奴らは既に存在しないはずだ。
   少なくとも、大量発生した90年代に比べたら、天然記念物
   並みに減っているのは確かだよ。

level 99 procrastinator ハワイ
このムーブメントは、ちょっと俺の理解の斜め上を行ってるな。

Torchd メキシコ
Ganguro は、スペイン語でカンガルーの意味だったりするんだっ!

   Hugson メキシコ
   アハハハハ。俺もそれを言おうと思ってたんだよ!!! XD

Vivato マレーシア
red indians を思い出した。
彼らは戦闘や狩りの前に顔に模様を描いていたんだ。

lightningsabre バンクーバー
Anime Evolution の会場で、数人のガングロ少女コスプレを見たよ。 XD
その1人は、写真を撮る為に俺に接触してきたしね。lol
俺は、やっぱり自然なガングロが好きだな。
日焼けした肌に、金髪か脱色した髪。
ヴィレッタ・ヌゥとか T-elos なんて良いよねえ。
<なぜこれが半額で投売りされる・・・・・・もっと評価されて良いのに>

6pack
5年後、当時の写真を見て彼女たちはこう思うのであった。
「うっそー?! 私ったら何を考えてこんな格好をしてたのよ!?」

Gabriel's Ghost カリフォルニア
このスタイルってまだ現役なのか????
俺がこういうコギャルを見てたのは、90年代だよ!!!

nya-chama ロンドン
イェー、実際に俺はピカデリー周辺でガングロ達を見かけたよ。
ロンドンの日本に関連する場所を徘徊してるみたいだな。

Namikaze Minato
こんなにも彼女たちにパンチを食らわせてやりたい思うのは何故なんだっ。

WiseFreeman
これってもう時代遅れのファッションでしょ・・・・・・・

aprilius20 マレーシア
日本人のガングロは好きじゃない。
でもイギリス人のガングロは・・・・・・・怖い。^^;

persocomsan コロラド
絶対に好きになれそうにない。
でも、人それぞれだから文句を言うつもりも一切無い。
ガングロは、ゴスロリの対極にあるファッションみたいだね。

crepuscular シドニー
3月に日本旅行したとき渋谷にも3回ほど行ったけど、ガングロ少女は
1人も見かけることはなかったよ・・・・・
箱根では、2人のガングロ男と出逢ったけどね・・・・・・

varutieru インドネシア
呪いじゃあぁぁ。あれは、ブードゥー教の呪いじゃあぁぁぁぁぁ。
昔のアフリカにいた呪術師のようにも見えるな。

Meimi132 ノーフォーク
ああぅ、ガングロとの初めての出逢いは、超GALS!寿蘭だったよ。

Ryu スペイン
これ何てダルシム?

Whats-A-Coder フィリピン
この記事を読んだら、 " ganguro girl " のことを思い出したよ。

   Nikukai カンザス
   あのフラッシュゲームのことかい? 
   俺も学校で良くプレイしてたよ・・・・・・>_>;;
   


なんじゃこりゃ!?!?
一昔前のエロゲみたいだ。
でも以外と女の子が可愛かったり・・・・・・・これはアリだね。O_o
なんか、ゲーム中にミニゲームや温泉イベントもあるよ。
ゲームをクリアしたらご褒美○○○があるとかないとか。
(ganguro girl のプレイ動画約10分がココで見れます)
しかし、ガングロの記事を書いててこんな発見があるとは面白い。
これもイギリス人ヤマンバのお陰だね。ありがとう!
イギリス人はおかしい―日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔 (文春文庫)
イギリス人はおかしい―日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔

さて、今回のイギリスでガングロ・ヤマンバブーム? の反響ですが、
めっちゃ不評ですね
あのファッションスタイルが理解できない海外オタク続出。
気味が悪い、怖い、ゾンビ、パンダ人間、果てはダルシムとまで評されました。
あれってもう絶滅したんじゃないの?という事情通もいましたね。

まあ実際はブームというほどのものか怪しいですが、ロンドン在住の人が
実際にガングロを見かけたとコメントしてます。
国営放送BBCでニュースになるぐらいですから、ある程度のムーブメントは
起きてるのではないかと。
ガングロの是非は置くとして、日本から影響を受けたファッションを
外国で見るのは、単純に面白いなあと思った今日この頃。

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日の時計 半値品からこれをちょいす。
電波でソーラー電池だから面倒いらず?
レビュー的には機能・価格はOKで、
デザイン・ベルト・バックライト無しがNGポイント。
CASIO (カシオ) 腕時計 WAVE CEPTOR ウェーブセプター タフソーラー 電波時計 WVA-470J-1AJF
CASIO (カシオ) 腕時計 WAVE CEPTOR ウェーブセプター タフソーラー 電波時計 WVA-470J-1AJF
おすすめ平均
stars軽い、見やすい、正確
stars電波腕時計は初!
stars電波+ソーラーならこれで十分です
starsデザインが気に入れば買い
stars抜群のCP! がんばれカシオ!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 23:38 | 東京 ☀ | Comment(197) | TrackBack(0) | Culture(文化)
この記事へのコメント
  1. はじめての1ゲト

    俺もガングロの良さはわからん
    Posted by at 2009年07月03日 23:46
  2. てか白人が顔真っ黒にすると黒人と見間違えるな。
    意外だけど色が違うだけで顔のつくりは白人と黒人て結構近いのかな。
    Posted by at 2009年07月03日 23:46
  3. 日本人ですら理解できないのに…
    なぜやる
    Posted by at 2009年07月03日 23:47
  4. 最後の動画、強気だったり照れてるシーンとかなかなか可愛いですねw

    ガングロ程度ならまだそういうブームなんだと見守れたけど、ヤマンバや汚ギャルには付いていけなかった…
    Posted by at 2009年07月03日 23:47
  5. 日本人ですら理解できないのに…
    なぜやる
    Posted by at 2009年07月03日 23:47
  6. どこの国の人もそうだけど
    普通のメイクの方が絶ッッッッッッッ対良いって!
    Posted by at 2009年07月03日 23:48
  7. 妖怪ヤマンバの解説を英訳して見せたらどんな反応するんだろうかw

    なにはともあれ世界のみなさま、ウチの国のアホ文化がお騒がせして申し訳ありません><
    あらためて鈴木その子女史は偉大だった・・・
    Posted by at 2009年07月03日 23:49
  8. とりあえず、
    ガングロは心のそこから善意の気持ちをもって「やめとけ」といえることの一つ
    Posted by at 2009年07月03日 23:50
  9. ガングロやる奴の美的感覚は絶対おかしい
    Posted by at 2009年07月03日 23:52
  10. 男に見えた
    Posted by at 2009年07月03日 23:53
  11. なぜ今!????
    Posted by +++ at 2009年07月03日 23:54
  12. ガングロがオタクの天敵なのは万国共通
    Posted by at 2009年07月03日 23:54
  13. 日サロでやいてる子だけじゃなく、ファンデーションで作ってる子もガングロっていうんだね。
    日サロで焼いてるのはまだOKだったけど、ファンデで作ってるのは無理だわ…

    ちなみにガングロの語源はガンガン黒いの略という話もあるそうなw
    Posted by at 2009年07月03日 23:56
  14. まさに若気の至り
    Posted by at 2009年07月03日 23:56
  15. 多分普通の人に理解されないのが快感なんだと思う
    Posted by at 2009年07月03日 23:58
  16. そもそも何故あんなものが流行ったんだろな
    美人、不細工関係無く画一的な顔にしかならないメイクスタイルだよな
    Posted by at 2009年07月04日 00:01
  17. さすがパンク発祥の地w
    Posted by at 2009年07月04日 00:02
  18. 日本でかつてやってた奴らって今どうしてんだろ
    あいつらを見たとき、日本の終わりだと思った
    まさかイギリスでこんなことやる人が居るとは…
    馬鹿ってのはどこにでもいるもんだな
    Posted by a at 2009年07月04日 00:02
  19. 糸井重里の言っていたことだが、
    ガングロは、女子高生という商品価値の高い存在の子が、
    敢えて化粧で自分の顔を汚して見せるというところに意味があるんだろうとのこと、

    オタク的に言えば「本当はSSSだけど面倒なのでB」みたいなもの?
    Posted by at 2009年07月04日 00:04
  20. 関羽って一騎当千の中では人気あるよね。
    Posted by at 2009年07月04日 00:04
  21. 今度DSで発売するDQNってゲームにガングロの妖精が出るらしいよ。
    Posted by at 2009年07月04日 00:07
  22. 三年後あたり、小悪魔よろしく盛り髪するイギリス人が想像できる
    Posted by at 2009年07月04日 00:07
  23. >19
    牛乳瓶底メガネの子が、メガネ外すと美人みたいなもん?w
    Posted by at 2009年07月04日 00:08
  24. かんべんしてくれ。
    画像を見るだけで、何かいたたまらない気分になってくるよ。
    Posted by さとー at 2009年07月04日 00:09
  25. 「男に可愛く見られる為のファッション」からの脱却、という意味では評価できる
    Posted by at 2009年07月04日 00:09
  26. タイトル大袈裟杉 朝鮮日報かとオモタ
    Posted by   at 2009年07月04日 00:10
  27. 10秒直視出来たら勝ちな
    Posted by at 2009年07月04日 00:10
  28. ガングロめ・・・
    やっと、日本で滅ぼしたと思ってたのに・・・
    海外に身を潜めてたか・・・
    Posted by at 2009年07月04日 00:12
  29. 黒人マジウザ

    アイツら自意識過剰なんだよ気持ち悪い
    Posted by at 2009年07月04日 00:16
  30. 色白の人って皮膚弱いから日焼けしすぎるとやばいんじゃないの?
    Posted by at 2009年07月04日 00:17
  31. 劣化したら目も当てらんないのにな、何でやるんだか
    日本人も元ガングロは肌荒れが酷かったりすんのに
    Posted by at 2009年07月04日 00:26
  32. 黒人うざいなぁ。ラッツアンドスターはアウトだなw
    Posted by at 2009年07月04日 00:27
  33. ガングロが流行ったのは今でも不思議。
    Posted by at 2009年07月04日 00:27
  34. 黒人のコンプレックスになんでこっちまで付き合わなきゃならんのか
    まぁガングロは差別うんぬんで気持ち悪いが
    Posted by at 2009年07月04日 00:27
  35. >これ何てダルシム?
    紅茶噴いたw
    Posted by at 2009年07月04日 00:28
  36. マスコミが面白がって番組で流しまくっただけで、ブームっていうほどの人口じゃなかったでしょ。
    流行ってるって言われてた頃でも
    たまに渋谷の限られた場所で見かけるくらいだったし。

    しかし、今あらためて見ても
    歌舞伎のメイクして街中歩くくらいの不自然さだな。
    Posted by at 2009年07月04日 00:28
  37. いや・・・本当に何で今更!?
    うちの生徒(中坊)にヤマンバギャルとか言っても通じないよ・・・。

    90年代の話だろ;
    誰かあいつらに時代遅れだって教えてやれよ・・・^^;
    Posted by at 2009年07月04日 00:29
  38. ガングロは日本のものじゃなくって、関東人の風俗ですから、外人は間違えないように。
    Posted by nida at 2009年07月04日 00:31
  39. ちょw

    Ido カナダ
    Posted by at 2009年07月04日 00:34
  40. >29
    お前みたいなのが沢山から自意識過剰にならざるを得ないんだろうな。


    少なくともヤマンバ化粧の日本第一号には、その奇天烈発想と勇気に拍手を送りたい。
    モテとはむしろ逆行するファッションであそこまでのムーブメントを起こしたのは世界的、文化的、歴史的にみてもとてつもない偉業だ。
    Posted by at 2009年07月04日 00:35
  41. 日本の文化に興味を持ってくれるのは嬉しいが、
    後で後悔するようなものに興味は持ってほしくない。
    たぶん、それを教えてやれるのはいまガングロで青春時代を送ってしまった日本の元ガングロだろ。
    Posted by at 2009年07月04日 00:37
  42. これって数年後シミが残るらしいな。
    普通の化粧でも厚く塗ると肌が劣化するというのに何考えてるのやら。
    Posted by   at 2009年07月04日 00:40
  43. 男に良く見られないためにって事ならいいかもね
    若いうちは
    だが汚ギャルはだらしないだけだ
    Posted by at 2009年07月04日 00:42
  44. ガングロ、ヤマンバ、オギャル・・・
    全部理解できんかった。
    Posted by at 2009年07月04日 00:44
  45. NARUTOの仙人モードを連想しちゃった:p

    ガングロメイク落としたら実は美少女というギャップ萌え狙いだったら最強

    寿蘭は有名なんですね
    カルチャーショックかな
    Posted by 犬彦うがや at 2009年07月04日 00:48
  46. レッドデータブックに載せてもらわなきゃね
    Posted by at 2009年07月04日 00:48
  47. ヤマンバは90年代じゃないよね?
    もっと最近じゃなかったっけ?
    Posted by at 2009年07月04日 00:52
  48. マイケルにもそう言えよ
    Posted by at 2009年07月04日 00:55
  49. なんつーか別世界の人間だよね。
    別世界の人間になりたいからやるのか?
    けど海外でやると差別云々うるせーからムカつ・・・いやどうでもいいです・・・ご勝手に
    Posted by   at 2009年07月04日 00:57
  50. ガングロって伝染病だったのか
    Posted by at 2009年07月04日 00:58
  51. サブプライム問題のようなものだろう
    一時的にでも評価基準のぶち壊しをやって本来手を出しづらいものにも価値を創造する
    買い手の感覚をマヒ・混乱・思考停止させれば半分は成功と

    問題はかかわりたくなくてもブームの最中は強制イベントな事か
    Posted by at 2009年07月04日 01:06
  52. ※47
    ヤマンバ自体のスタートはギリで90年代かな?
    幅も考えると2000年代の比率のが高いだろうけど。
    Posted by   at 2009年07月04日 01:07
  53. ガングロ規制がくるな
    Posted by at 2009年07月04日 01:09
  54. これは彼女たちのネタであると信じてる。
    Posted by at 2009年07月04日 01:10
  55. ガングロ、懐かしいね
    肌は黒人、髪は白人に扮した醜いものね
    ここがへんだよを思い出したわ
    Posted by at 2009年07月04日 01:16
  56. 日本で再び流行らないことを祈るばかり
    Posted by   at 2009年07月04日 01:16
  57. これはハロウィンみたいなものでしょ?
    あれをかわいいと思うのはどうかしている
    Posted by at 2009年07月04日 01:16
  58. 普通のメイクすりゃ可愛い子らだろうになぜ・・・orz
    Posted by at 2009年07月04日 01:24
  59. 化物語、見たどおおおお

    感想は・・・・辛抱だから疲れたw
    Posted by at 2009年07月04日 01:24
  60. 高校生の頃はガングロ好きだったわ。

    最近見なくなって寂しい。
    Posted by at 2009年07月04日 01:25
  61. 恥ずかしい
    非常に恥ずかしい
    Posted by at 2009年07月04日 01:34
  62. 「普通に化粧すればかわいい」はこいつらには通用しない
    男の考えるかわいいより優先するものがあるって事
    Posted by at 2009年07月04日 01:35
  63. 普通のメイクってなんだろう??

    ノーメイクじゃなさそうだ。
    Posted by at 2009年07月04日 01:35
  64. ガングロっつかヤマンバメイクってショボイ顔隠すのにやってるんじゃねえの?
    Posted by   at 2009年07月04日 01:37
  65. どうしてこうなった・・・

    そういやデンマーク(だっけか?)でもガングロしてる奴がいると聞いたことがあるな
    Posted by at 2009年07月04日 01:42
  66. 日焼けは年取ってから後悔すると聞いた。
    Posted by at 2009年07月04日 01:43
  67. ガングロねぇ…
    渋谷から絶滅して久しいけど、
    ロンドンにはまだいましたかw
    Posted by at 2009年07月04日 01:43
  68. 東京だと、とっくに廃れているものを今頃やってるなんて。。。。

    イギリスは何時から日本の田舎なみになったんだよ。
    Posted by at 2009年07月04日 01:57
  69. ウンコ顔に塗ってるような感じだよな
    Posted by at 2009年07月04日 02:07
  70. まんま十年くらい前の日本人女子高生でワロタwww
    数年後には汚ギャルがでてきたりして
    Posted by at 2009年07月04日 02:18
  71. オタクから一番遠い区分の人達がやることなんだからオタクに理解できないのは当たり前

    ギャルからオタク趣味が永遠に理解されないのと同じ事
    Posted by   at 2009年07月04日 02:27
  72. 化物語面白かったよ。
    ただいつもの新房節なのでシャフトアニメが嫌いな人は避けたほうが無難かな。
    Posted by at 2009年07月04日 02:34
  73. ここは敢えて愛すべき馬鹿と言おう。

    −キメ顔で僕は言った。
    Posted by at 2009年07月04日 02:50
  74. > 以前、アメリカに " Minstrel show " という番組があって白人が顔を黒く塗ってたんだが(Illone アメリカ)

    クロード・ドビュッシーのピアノのための前奏曲集第一巻の終曲が『ミンストレルズ』と言って、まさにソレ(笑)

    古い名曲解説全集本は、なにを勘違いしたか「中世の吟遊詩人を描いた音楽」なんぞと書いておった。以上、豆知識。。
    Posted by at 2009年07月04日 02:53
  75. 私はガングロを非常に高く評価します。
    どうせなら変化しつつも定番化してほしかったね。日本発のストリートファッションとして。
    Posted by at 2009年07月04日 03:07
  76. ガングロ・ヤマンバwwwイギリスwwwwww

    当時ガンガン焼いてた日本人ガングロ女子高生はシミ・そばかす・肌荒れどうしてっかね
    Posted by at 2009年07月04日 03:15
  77. とりあえずイギリスの皆さん御免なさい
    Posted by   at 2009年07月04日 03:18
  78. うーむ・・
    Posted by at 2009年07月04日 03:31
  79. 日本のガングロはまだ笑えたし
    人によっちゃ可愛くも見えたけど
    白人のガングロはなんつーか…怖いな
    元々顔が濃いからか?
    Posted by at 2009年07月04日 03:50
  80. 大昔のヤンキーが剃りこみいれるみたいなもんだろ。
    世間が注目して敵対視するほど満足するって奴じゃないの。
    Posted by ('A`) at 2009年07月04日 03:53
  81. 76あれってマーシーみたいに靴墨かなんか塗ってたんじゃなかったの?
    Posted by at 2009年07月04日 04:02
  82. >>32
    大丈夫。現地で認められたらしいから
    Posted by at 2009年07月04日 04:05
  83. ガングロ?
    新型モビルスーツなのかい。
    Posted by at 2009年07月04日 04:15
  84. イギリスの世界遺産に認定してもらおう
    そして、日本には無かったことに
    Posted by at 2009年07月04日 04:16
  85. この子供の親達は日本嫌いになるだろうな。
    変態ゲーム・ホモ・ロリアニメ、ガングロ。。。

    子供に悪影響の変な物ばかり入ってくるんだから。

    よしもっとやるんだw
    世界基準にしてしまえ。
    Posted by at 2009年07月04日 04:54
  86. マイケルが死んだからちょうどいい
    スリラーファッションだ
    Posted by あ at 2009年07月04日 06:02
  87. イギリスwww
    味覚のみならず 可愛い盛りのおんなのこのファッション感覚までも(爆)
    Posted by at 2009年07月04日 06:06
  88. ヤマンバもコスプレもゴスロリもたいして変わんないだろ
    おおよそ自分と関わりのない、それもごく一部の人間なんだし好きにさせてやれ
    Posted by   at 2009年07月04日 06:09
  89. こういうメイクが流行れば、黒人差別関係の問題が緩和するかもしれん。
    「黒人馬鹿にする=悪」なわけだが、これは馬鹿にしてやってるんじゃなく、本人が好きでやってるファッションだ。
    「黒人的な表現をする」事の自由度が上がるかもしれない。

    ガングロするなら、ピンクでキラキラのオプションとかを身につけないとだめだよ。
    あとメイクが荒すぎ。
    日本のガングロコギャルはもっとちゃんとメイクしてたぞ。
    単に黒地に白じゃなく、結構色々使うらしいぜ。
    Posted by _ at 2009年07月04日 06:14
  90. メイクへたくそ。
    これは怖いわ・・・

    まぁ十代でやいちゃった子は
    就活の前に頑張って白くするらしいからね。
    ぬるんならいいんじゃない?

    真似すんなら今は希少なガングロじゃなくて
    ちゃんと今のギャルの真似しようよww
    Posted by at 2009年07月04日 06:39
  91. 平面顔の日本人ならアホっぽいで済むが
    濃い顔でやられるとマジ怖いな
    Posted by at 2009年07月04日 06:45
  92. 珍妙ファッションは、私をただで楽しませてくれる有難い存在だと思ってる。もっと増えてほしいな。
    私にはオタクもガングロも同じくらい珍妙な人に見えるよ。
    Posted by at 2009年07月04日 07:06
  93. めちゃモテ委員長のりかっちさんも脱ガングロさせられてたな

    しかしganguro girlのヒロインかわええw
    Posted by at 2009年07月04日 07:08
  94. この前本屋で「橋本治と内田樹」の対談集見つけた時の感じ
    現実なんだけど自分の中でありえなすぎて、心がハレーション起こしてる
    イギリスでガングロかあ
    フランスだったらまだわかる、台湾だったら笑って済ませる
    UKだよUK、な、何故?
    Posted by at 2009年07月04日 07:18
  95. 差別差別うるさい奴が一番の差別主義者だとさっさと気づけよ・・・
    Posted by at 2009年07月04日 07:19
  96. 日本でも流行ってたのは極一部だけなのに
    Posted by at 2009年07月04日 07:35
  97. ガングロってファッションとい名目で自分の不細工さをカモフラージュする為じゃなかったっけ?そんな意見をインタビューで見た記憶があるんだが・・・
    Posted by   at 2009年07月04日 07:55
  98. しかし肌を白くメイクするのはOKなのに、黒くメイクするとなぜこうまで叩かれるのかw
    顔を黒く塗るのが黒人への侮辱だというのなら、顔を白く塗るメイクは白人を侮辱していることになるのかw

    長かったスカートを短くするように、新たなファッションは固定観念への反逆から始まる
    。ガングロという発想が、白人でも黒人でもない、日本の女子高生から生まれたのは偶然とは思えない。
    Posted by   at 2009年07月04日 08:03
  99. ガングロって、化粧というより仮面を付けてるみたいなもんだと思う。
    個性を殺してブスを誤魔化してるだけだし。
    Posted by at 2009年07月04日 08:09
  100. ガングロってさ、亜室奈美絵が流行ってた頃に亜室の日焼けを真似したのから始まって、
    それが異形進化した結果だろ?で、真似から始まったものだけにそれに価値を見出していた
    のは本人たちだけだった…というオチ。

    それに気付いたから絶滅したのかな?と俺は考えてる。
    Posted by at 2009年07月04日 08:20
  101. フランスのジャパンエキスポがちょうど開催してる頃だが、そこで黒人がガングロのコスプレ?してたよ。フランスなら、あっさりファッションとして認められるんじゃないかな。
    Posted by at 2009年07月04日 08:38
  102. 白粉で化粧すると白人コンプレックス、アニメキャラも白人コンプレックス、ガングロは黒人侮蔑。
    日本人は一切化粧せず、アメリカのカートゥーンのようにアジア人は目をつり上げて描けってことなんだよな。
    ひどい差別だ。
    Posted by at 2009年07月04日 08:43
  103. 外人がやるとアマゾンの原住民みたいだな。
    Posted by   at 2009年07月04日 08:52
  104. そうなんだよな、白人はアジア人=吊り目
    だと思い込んでる。吊り目はコリアンであって、
    日本人は垂れ目がメインなんだ、一緒くたに
    しないでくれ!
    Posted by at 2009年07月04日 08:56
  105. 何人か指摘してるけど、ガングロする理由の一つとして男に媚びないファッションとか
    どんな美人であろうがブスであろうが、それを隠すと言うのも含まれてます。
    日本での流行していた時期でさえ私はマスメディア以外で見た事がないので、極一部の現象でしょう。
    全滅した女子高生ファッションとしてルーズソックスがあるが、あれは普通にあちらこちらで見られたので流行していたと言っても過言じゃないでしょうね。
    Posted by at 2009年07月04日 08:56
  106. もとガングロだった女性の幾人かは、もったいないくらいの美人だったよ
    ブス隠し目的の子はいたかもしれないけど、それで全部をくくるのはおかしい
    本来、大なり小なり異性へのアピールがファッションの目的でもあるハズなのに
    それを全否定したんだから凄いことだよ、革命だったっていってもいい
    しかし革命イコール善なわけもなく、日本がそれを生み出してしまったこと
    そしてそれが世界にも波及したことは、よくよく考えれば恐ろしい
    ガングロが悪ってことじゃなくて、その背後にあるものが不気味だ
    Posted by at 2009年07月04日 09:08
  107. >>100
    ちゃうちゃうちゃう、わかってないなあ
    Posted by at 2009年07月04日 09:25
  108. 外人からしたら舞妓の白粉か歌舞伎の隈取りの正当後継者に見えるのかも
    Posted by at 2009年07月04日 09:26
  109. かわいいと思ってしまった俺って
    負け組?勝ち組?

    にしても、黒い肌に金髪の美を発見したのは日本の誇り。
    Posted by at 2009年07月04日 09:34
  110. これはやってんのか?
    少数がやってるだけじゃなく
    Posted by   at 2009年07月04日 09:35
  111. 京アニがやっちゃった、エンドレスエイトBの海外ウケが知りたいな。
    Posted by at 2009年07月04日 09:38
  112. この手のファッション?はその瞬間その場所にの中にいないと理解は出来ないでしょ
    (ポマードべったりのリーゼントやテクノカット、モヒカンなど)
    Posted by at 2009年07月04日 09:56
  113. よそでやってる分にはご自由にどうぞって感じ。

    なぜ今さらガングロなんだww
    Posted by at 2009年07月04日 10:02
  114. >もとガングロだった女性の幾人かは、もったいないくらいの美人だったよ

    潜在的な男性恐怖症があって、敢えて男性を避けるようにああいう化粧をするようになったのかもしれない
    Posted by at 2009年07月04日 10:10
  115. ロンドン娘にしてみればロンドン発祥のパンクファッションに通じるものがあるんじゃね?アナーキーなところは共通だろ。
    Posted by at 2009年07月04日 10:34
  116. みんな、ガングロとヤマンバは分けてくれ。
    Posted by at 2009年07月04日 10:35
  117. ※100
    当時曰くのアムラーやルーズソックスコギャルは別に突然変異でもない。
    DC下火から90年代初頭チーマー、fine系サーフと割と繋ぎでたどりやすい系譜。
    ガングロ、ヤマンバは行き過ぎた枝葉が取り上げられただけ。
    ここからエッグとか今の逝きすぎお水ファッションへの流れも一部を取り上げてるだけ。
    Posted by at 2009年07月04日 10:36
  118. >日本人のガングロは嫌い

    俺もリアルタイムで嫌いだったな。
    「ナニ?このウンコ色」
    だってさ、東南アジア系やアフリカ系とか南洋系(←セーフな表現だよな!?)の人々の、「美しい褐色」とは正反対のところにポジショニングして見えたから。
    彼らにも止めて欲しいかな。ま、無理強いしてまで「ヤ メ ろ」とまでは言わんけど。
    Posted by at 2009年07月04日 10:52
  119. 異常に叩くレスが多いな。
    オタの対極にいるからだろうが。
    だが、コスプレやアニオタだって
    ちょっと前までは気持ち悪く思われていた訳だし(今でもそうかも知らんが)、
    生き残るかどうかは別にして、
    その時代々々に生まれる文化ってのは、
    そんなもんだと思うけどね。
    オタは門外漢のギャル文化とかに過剰反応しすぎだよ。
    Posted by at 2009年07月04日 11:03
  120. 日本のヘンなファッション=個性的・独創的・先進的なイメージが強いんだろうけど
    ガングロはもはや化石
    Posted by at 2009年07月04日 11:16
  121. アメリカでドラゴンボールのアニメが受けてるというニュースも、なぜ今さら?というのが当時の日本人の第一印象だった。英米人は田舎者なんだよ。特にイギリスは欧州でもアニメが普及したのが遅い田舎だし。
    Posted by at 2009年07月04日 11:25
  122. 白粉とかも最初はそうだったのかな?
    まぁガングロはよく先住民族とかも化粧するじゃん
    ああいう本能的なものなのかもしれんと思ってた
    あと外人ですぐ差別とかいう奴うざい
    こっちみんな
    Posted by at 2009年07月04日 11:53
  123. リバイバルと言うものもある。
    流行は輪廻しているのだよ
    Posted by at 2009年07月04日 11:59
  124. ガングロって「アフリカの民族化粧かっこいい!!」→「まねしたい!!」で流行ったんだよね。外人たちは知ってんのかな?特に差別差別うるさいやつや、日本人が常に白人にあこがれてるとか思いこんでるやつ。
    Posted by at 2009年07月04日 12:02
  125. >>121
    それはあまりにも馬鹿意見だろw
    外国で廃れたものが日本で流行ることだってある。そんなもんだ。
    Posted by at 2009年07月04日 12:02
  126. 以前動画サイトで「HOW TO 山姥」みたいな動画が載ってた。

    ちゃんと図もあって英語の解説付き。

    「誰がこんなもん見るんだよ」と思って流してたんだが…そうか、そういうことか。
    Posted by at 2009年07月04日 12:18
  127. youtube見ればわかるが、アゲ嬢に憧れてる外人も多いぞ。
    Posted by   at 2009年07月04日 12:36
  128. 日本で流行ったものが10年後にアメリカではやるって誰か言ってるの見た
    その時はそんなアホな、むしろ逆なんじゃない?って思ったのだが
    まんざらデタラメ発言でもなかったのかも
    まあアメリカでなくイギリスではあるのだが
    Posted by at 2009年07月04日 13:48
  129. ヒサロで焼けよー。
    Posted by at 2009年07月04日 13:53
  130. つか当人達が他者と見なしてる層から否定されればされるほど
    やってる当人達は嬉しいってファッションじゃなかったっけ<ガングロ

    ※100
    コギャルとヤマンバがごっちゃになってると思う。
    系譜上にあるっちゃあるけど。
    Posted by   at 2009年07月04日 14:36
  131. ええええええええ・・・イギリス・・・
    まさに若気の至りだ。
    日本のものでも、
    もう少し違うものに興味を持ってほしかった・・・

    日本でも、東京ではやったものが
    地方では一、二年後に流行るみたいなものかな。
    Posted by at 2009年07月04日 14:39
  132. 焼くと戻せないから塗ってんだろ

    どうせやるなら山姥じゃなくてガングロギャルで・・・
    Posted by at 2009年07月04日 14:41
  133. だって日本人でもいいと思ってないんだから、よそで評判悪いのも当たり前だろw

    もっとましなものを模倣しろwwwwww
    Posted by   at 2009年07月04日 15:02
  134. 韓国人がアップを始めました
    Posted by at 2009年07月04日 15:04
  135. ガンって顔面のガンだったのか
    ガンガンとかの略かと思ってたぜ
    Posted by at 2009年07月04日 15:04
  136. 管理人さんへ

    これを取り上げてもらえませんか?

    http://www.youtube.com/watch?v=6FsaReX4ej0&feature=PlayList&p=D70BD363E890B483&index=0
    Posted by at 2009年07月04日 15:13
  137. Posted by at 2009年07月04日 15:15
  138. いやぁ若いっていいですね^^
    まあ何年か経ったら過去の自分から恥を受ける日が来るさ
    Posted by at 2009年07月04日 15:17
  139. ※138
    これくらいならいいだろ、外人や日本人でもいるが、アホな刺青を彫るよりまし
    Posted by at 2009年07月04日 15:38
  140. 女の子のファッションって異性アピールよりも同性アピールの方が大きいと思うんだよね
    仲間内で流行ったのが波及していったんじゃないの?


    いつもはオタ趣味を許容して欲しいと言ってるんだから、ギャル系文化にも寛容になるべきだ
    ある意味で斬新だ
    Posted by at 2009年07月04日 16:12
  141. 可愛くはないがこういう独自のオシャレ追究するのは日本人ぽい
    国民全体が他国よりオシャレに関心高いから多様性があるというか
    取りあえずTPOさえ守れば個人の服装やらメイクは色々あったほうが見てる方は面白い



    日本人はガラパゴス諸島でいいと思うの
    Posted by at 2009年07月04日 16:28
  142. 女のファッションってまず「自虐的」から始まるんだよなぁ

    スカートを極端に短くするのも、逆に極端に長くするのも「常識を逸脱している自虐的な格好」とも言えるし、
    見せブラ、見せパンとかも自虐的な要素が多い。
    へそピアスとかタトゥーもね。
    そのへんに女性ファッションの根源を見いだすことが出来ると思う。
    Posted by at 2009年07月04日 16:38
  143. 当時ガングロファッションめちゃ怖かったけど、今考えると結構よかったかも。
    でも、傾きすぎやね。
    Posted by at 2009年07月04日 17:03
  144. 十年くらい前、たまたま中学に用事があって行っていたら、突然ヤマンバ2人に声かけられたが、誰だったのか最後までわからんかった。どうやら中3の時いっしょだったらしいのだが。職員室で仕事がないといっていた。そりゃ普段からそのヤマンバじゃバイトもすくなかろうwそんな彼女らも今じゃアラミソ(アラウンド三十路)どうしてるのやら・・・
    Posted by at 2009年07月04日 17:24
  145. >>142
    >女のファッションってまず「自虐的」から始まるんだよなぁ

    そうなの?そういうとこもあるのか、知らなかった
    でもそう言われれば元カノがたまにしてた
    理解に苦しむファッションの謎が少しわかった気がする
    タトゥーだけは止めてくれって頼んだが、別れたあとは入れたんだろうなあ
    自虐ね、そっかそっか
    Posted by at 2009年07月04日 18:30
  146. 日本でも男がズボンをずり下げて、はいたりしてたじゃん。
    Posted by at 2009年07月04日 18:30
  147. キャアア!おばけー!
    Posted by 。 at 2009年07月04日 18:54
  148. >潜在的な男性恐怖症

    あはははははw 単に眼中にないんですけど
    Posted by at 2009年07月04日 19:32
  149. やっと日本で絶滅したと思ってたのに…。
    なんでまたイギリスで。
    素顔のほうが100万倍綺麗だろ!!
    それとも何かの罰ゲームか?
    Posted by at 2009年07月04日 19:55
  150. ヤマンバの意味も正確に翻訳して伝えるべきだね
    Posted by     at 2009年07月04日 20:15
  151. “化物”語ってわけですね。
    Posted by   at 2009年07月04日 20:38
  152. 初めて恥ずかしい日本文化の輸出を見た
    でも海外でも意外と知られてるんだな
    ヤマンバ
    Posted by at 2009年07月04日 21:21
  153. 奇抜なオシャレはブスの逃げ道
    Posted by at 2009年07月04日 21:31
  154. 最後のなつかしいな
    今もこういうフリーゲームあるんかな
    Posted by at 2009年07月04日 21:43
  155. 日本の流行を紹介する雑誌があって、日本好きな人には割と知られているようですね。
    でも、コメント欄はやっぱり
    Kowai>Kawaii
    の方が多いですが;^^)

    ドイツ人のガングロファッション
    http://mailup.kabubu.net/data/1246711966-1122%20Germany%20Female%20me%20as%20a%20Ganguro%5E%5E.JPG
    Posted by 外国人のコスプレ画像等を集めてる人 at 2009年07月04日 22:00
  156. これは笑った。
    面白すぎ。
    Posted by at 2009年07月04日 23:03
  157. 目鼻立ちがハッキリしてる人達がやると、より可愛いく見えるよ
    アリだな。
    Posted by 。 at 2009年07月05日 00:51
  158. ガングロに黒人の人は関係ないだろ、と思ったら
    >少しばかしそういう部分もあるな。
    と続いて驚いた
    じゃあ白人の人なんかだと、歌舞伎役者とかがいやだったりするんだろうか…
    Posted by   at 2009年07月05日 01:09
  159. 日本人のガングロ・ヤマンバはどこか滑稽味というか愛嬌があるけど、外人がやるとモンスターぽくって心底怖いな。
    元々が子供を喰らう妖怪だから、ある意味正しいかもしれんけど。
    Posted by at 2009年07月05日 01:33
  160. ganguro girlなついwww
    なぜか結構はまる。
    Posted by at 2009年07月05日 01:51
  161. 日本でやってた奴らも綺麗に見せようとか可愛く見せようとか思って
    やってたわけじゃないでしょ。バカそうに見えるのだって承知してる。
    たぶん>142のいうとおり。
    他にはぶさいくな自分消して別の属性になろうとしてるためだな。

    男でもブカブカ短足ジーンズはいてるのと似たようなもん
    (…だよな?あれカッコいいと思ってないよな?)
    パンチパーマとかもそうかなあ
    Posted by   at 2009年07月05日 03:16
  162. ヲタ的に言うなら、
    黒い肌+白い髪+赤い目に美を見出した天野善孝は天才だと思う
    Posted by at 2009年07月05日 04:52
  163. >158
    白人は自分たちが白い事にコンプレックス持ってたりはしないから
    それはないんじゃないかな

    アニメ調の絵(大きい目とか薄い色の髪)見て
    「白人に憧れを持っている証拠だ」とか
    勘違いする奴らもいるくらいだし
    Posted by   at 2009年07月05日 05:09
  164. 奇抜なお洒落はブスの逃げ道
    って伊集院が言ってた
    Posted by at 2009年07月05日 05:57
  165. 久しぶりに嫌なものを見たな。
    そのうちに異世界の聖機師物語の反応かアスラクラインの反応をよろしくお願いします。
    Posted by at at 2009年07月05日 07:21
  166. 欧米人の自意識過剰にはいいかげんウンザリだな。ちょっと薄くすると白人に憧れてる、ちょっと濃くすると黒人を馬鹿にしてるってさ。もうアジアじゃお前らそんな文化的影響力ねえよっての。
    Posted by at 2009年07月05日 07:23
  167. 日本のガングロって元々、美白ブームへのカウンターカルチャーだったのではないの
    Posted by at 2009年07月05日 09:10
  168. ブス隠しって…余計酷くなってんじゃんw
    Posted by at 2009年07月05日 10:28
  169. コーカソイドは彫りが深いから、ガングロにすると余計怖いわw
    Posted by at 2009年07月05日 11:48
  170. 自虐的…そうかな?
    常に男に性欲の対象として見られることを避けるって意味合いの方が強い気がする。
    もう疲れたんだよ。
    それより優先したいことがある、っていう意志表明のようなものだから、
    私はガングロは文化的に評価している。
    ただ、最初見た時はなんじゃこれと思ったけどなww
    Posted by at 2009年07月05日 11:50
  171. ガングロって結構好きだw
    見慣れると可愛くなる。
    でも一番初めのガングロは男だよな?
    まぁ男も有りだと思うけど。
    Posted by at 2009年07月05日 14:41
  172. 米167
    時代的にはそうなんだろうなあ
    更にその上を行く美白出てきちゃったりとかw
    そう言えば今は美肌なんだっけか
    Posted by   at 2009年07月05日 15:03
  173. ※127
    そうか、次はアゲか・・・
    なんか逆に 楽しみになってきたゾ ^ ^
    Posted by at 2009年07月05日 15:31
  174. ヒサロで焼けって言ってる人は、
    こんな見た目しててもお肌に気を使う乙女心が理解できない鈍感さん☆
    メイク取ると真っ白な子の多かった事ww
    Posted by at 2009年07月05日 15:38
  175. ニュースで見たけど、
    海外のコスメブランドが新商品のリップに「yamamba」って名付けたら、日本側から頼まれて「shibuya color」に名称変更してた。ヤマンバじゃ、日本では売れんと。
    ネタ出尽くしたファッション業界にとって、全く新しい発想って点で評価されているとの事。まぁ衝撃的ではあるよね。
    自分をグラマラスに醜くするというかキャラを立たせるというか・・・ドラァグクイーンに近いものを感じるが。
    あと、来日したパンクバンド(名前忘れた)のメンバーがヤマンバをエラく気に入っていたな。旧来の価値観から自由に、自分たちのコミュニティを築いてる、という解釈らしい。
    Posted by at 2009年07月05日 19:17
  176. 日本の女子高生とかがやってたのはアレはアレで愛嬌みたいな可愛さはあったけど、これはマジで怖い・・・化粧が下手じゃないか?
    Posted by   at 2009年07月05日 20:42
  177. >>170
    ないない笑
    男にそう見られたくないなんて思うやつは、よほどモテて困ったことがあるか、自意識過剰で被害妄想が酷いかのどっちかだよ。性欲の対象ってどんだけ・・orz
    勘違いも甚だしすぎる

    ともあれ、おれは自虐的ファッションて指摘がかなりいい線いってると思うよ。自分のしたいようにしてかつ、その自分を評価してほしいと思ってるのは確か。そんなにうまくいく訳ないのにな。んで、かえって意地になる。それがガングロだったんじゃないのか?
    Posted by s at 2009年07月05日 21:09
  178. ※177
    若い女は若い女というだけでそういう目で見られるもの
    どこにでもそいつより美人の子がいるわけじゃないだろ

    男子校で男がセクハラの被害に遭うように
    そいつより美人で若いやつがいなけりゃターゲットにされる
    彼女にするとかならともかく、単に食いたいだけなら顔を問わない男は多い
    Posted by at 2009年07月05日 21:32
  179. 常識を逸脱することが自虐的って論法はかなりあほらしい。
    ってか自虐的って言葉の意味わかってねんだろな。

    逆に常識を逸脱する奇抜なファッションを先行したがるのは
    排他的主義の自信家だろ。
    「常識」におさまってるやつらを見下してるんだよ。
    そして奇抜なことして脚光を浴びるのが気持ちよくて仕方ないんだ。
    決して自虐ではない。
    Posted by at 2009年07月05日 22:27
  180. >>179

    却下
    Posted by at 2009年07月05日 22:39
  181. 記事の中で白人が顔を黒く塗って黒人パフォーマンスするのは侮辱とあったけど
    それじゃ声優の山寺宏一さんが以前日テレの物まね番組で黒人歌手の物まねやってたけどまさかあれも侮辱になるのか?
    あれは根底にまねする対象への敬意があると思ってたんだけど。
    Posted by at 2009年07月05日 23:20
  182. >>179

    採用
    Posted by at 2009年07月05日 23:27
  183. 俺はファッションが好きで、
    見た目は渋谷や原宿歩いてる
    トッポイ兄ちゃん風だ。
    でも、アニメも好きで出来のいい作品なら見る。
    そんな俺から言わせて貰えば、
    オタがアニメに興味をも持つのと同じで、
    その関心がファッションに向いているだけに過ぎない。
    オタはお洒落な人間を見ると、
    すぐに「自分の内面に自信がないからだ」と言い、
    精神分析をしたがる。分かった気になりたいんだね。
    ヤマンバはお洒落でも好きでもないが、
    アニオタだって気持ち悪がられて社会から忌み嫌われている。
    同じ穴のムジナだ。
    だが、時代を映す文化ってのは、
    常に批判されるのは当然。
    ヤマンバもオタも一緒。
    自分たちを理解して欲しいなら、
    内輪だけで盛り上がってるんではなく、
    外に向けて示す必要がある。
    オタが苦手なのはココ。
    それに比べればヤマンバは戦う気概をもってる。
    Posted by at 2009年07月06日 10:24
  184. >>178
    性の対象に見られたくないなんてありえないよ。女だって人間だ、当然異性くらい意識する。そうでないと口にしたのだとしたら、格好つけただけだって。モテたくなくてこんな格好をするって考えはあまりにバカげてるよ。第一、ヤリ目ってのは一部だけだろ。流れで関係をもつのはヤリ目とは言えないしな。それが全体のどれだけを構成してるって話だよ。その一部のために、他のいい男や羨望まで排除するなんてのはまずない。それほどまでのうざい経験してる女なんて、おれは見たことないしな。
    Posted by s at 2009年07月06日 18:36
  185. >>179
    それは半分は同意できるが、ここでいう自虐の意味を履き違えてるのは君だと思うよ。自虐ってのはドM的嗜好とは違う。自虐的な価値観がなんらかの行動の原因となってガングロに至った可能性を指摘しただけで、あれは自虐ファッションである、または自虐すること自体が目的のものだとはだれも言ってないし、おれもそういう意味では同意してないよ。それがあってるかどうかはしらんけどね。
    Posted by s at 2009年07月06日 18:49
  186. >S
    ただの一日だって女子であったことの無い君が、
    想像で女とはこういうものだと決めてかかっているのは どうかな?

    他に云い様はないのかい。
    ガングロの子からそういう話を聞いた、とかなら分かるが・・・・
    Posted by at 2009年07月06日 20:12
  187. 日本でもほんーーーとうに
    ごく一部の人間がやってただけで
    (TVとかに取り上げられてた時期はあるが)
    廃れたことがすべてを物語ってるな
    Posted by    at 2009年07月06日 20:36
  188. >>185
    なる。
    そこまで潜在的プロセスを考えたらどんな言葉でも当てはまってしまうと思うが・・
    ともあれ君の言いたいことはわかった。



    こないだ池袋でヤマンバ見た。
    Posted by at 2009年07月06日 23:04
  189. >>186
    男だって、全ての男のことを理解できてるわけでないでしょ。それを言えば、女が女を代表した発言なんてのもできないよ。


    まぁ、それを置いといても断言した根拠ってのはもちろんある。簡潔に言えば経験論って言葉になっちゃうけど、おれもおれなりのやり方で人生歩んできてそれなりの自尊心もあるし、頭でっかちの想像だけの人みたいに言われたくないな。まぁ、断言したのは悪かったが
    あと、もしガングロに聞いたとしても本音を言うとは限らんよ。つーか、もーガングロに関してはよーわからんし別に知りたくもない。荒れるかもだからここらでしまいにしますよ
    Posted by s at 2009年07月07日 01:27
  190. ※176
    確かに雑過ぎる。
    怖く見えるのはファンデやシャドウの塗りが粗いせいもあると思う
    ガングロメイクは大っ嫌いだったけど、当時の彼女達なりのメイクの工夫はかなりされてた様に見えたけどな・・・
    Posted by at 2009年07月07日 03:35
  191. 男が眉削るよりはよっぽどアリだと思ってしまう
    Posted by at 2009年07月08日 09:22
  192. >化物語


    悲惨な出来だったね…
    Posted by こりゃだめだ at 2009年07月08日 15:05
  193. 黒人はアジア人を差別するのでもはや彼らの正当性は完全になくなったと思ってる
    Posted by at 2009年07月09日 18:37
  194. ヤマンバは世界で1番の芸術家集団だと思う。

    死んでも真似はしないけどね。
    Posted by at 2009年07月10日 02:09
  195. さすがロックの国
    派手なビジュアルでファッションを進化させてきただけのことはある
    Posted by at 2009年07月11日 02:02
  196. ガングロヤマンバ大好きHしたい
    Posted by at 2012年12月02日 00:45
  197. まさか黒人が差別的に感じてたのはショックだった
    ガングロやってる本人はそんな意図は絶対に無いのに
    なんか嫌だな
    Posted by   at 2013年08月17日 01:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。