現地の7月2日〜5日にかけてアメリカ最大のアニメイベント「Anime Expo」
が開催されてます。日本からも大物ゲストが参加してますよ。
中でも目玉と呼べるのがモーニング娘でしょう。
その彼女たちのお披露目シーンを撮影した動画が早速YOUTUBEにアップ
されてました。ちょっと観てみましょう。
Morning Musume in LA: Opening ceromonies PART 1
さすがモー娘、日本人ゲストでは最初に登場してきました。
すると、会場からは野太い声援と歓声が!
正直、海外のオタク達からこんなに歓迎されてるとは思いませんでした。
モー娘を侮ってましたよ。ゴメンなさい。
「アイちゅわ〜ん」と叫んでる外国人がたくさんいる・・・・・・
これって高橋愛さんのことかな。
この会場では、モー娘の中で一番人気っぽいです。

それでは本題行きます。
お題は、記事タイトルのまんま。
ここの無料配信で観たらめっちゃ面白かったので、向こうの反応が気になり
取り上げてみた次第。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
Umineko no Naku Koro ni Episode 1 Discussion
07-01-09
Trineas ドイツ 男性
ここはアニメの話題オンリー、このエピソードより先の漫画の話題はNG。
------------------------------------
そんなに悪くないと思うぞ。今後が楽しみだ。
confused_kitsune ルーマニア 17歳 女性
OP は音楽も映像もアメージング。でも第2章のシーンの映像があったので、
ちょっとネタバレっぽかったわね。
スクリーンショットを見る限り、夏妃は凄く綺麗だし金蔵も最高だったわ。
justcallmeLuna ハンガリー 20歳 女性
エピソード自体はオーケイ。どのキャラの声も気に入ったわよ。
真里亞の声だけは、羽入っぽくてダメだったけど。
あと、もう少しスローペースの方が良いかも。
もし、このシリーズが本当に13話だけなら、このぺースでOKだけど。
それから、OPは本当に素晴らしかったわ!
atlantiza 女性
絵羽 [ えば・EVA ] のセリフが検閲されてるのがちょっと心配。
でも、このアニメには今後も期待してるわよ〜。>_>
このエピソードはペースがとても速かったように感じたわ。
私が原作ゲームをプレイしてるからそう感じたのかもしれないけど。
追記:どうやらテレビ愛知での放送では、検閲が無かったみたい。
Link91 18歳 男性
絵羽が使う言葉が検閲されてる所を見ると、あまり死亡シーンに高い期待は
できそうにないね。だが、この第1話は凄く気に入った。これからが楽しみだ。
HoaRy ドイツ 20歳 男性
登場人物が多過ぎ。名前が全部憶えられられないよー。
それに、真里亞の「ううぅ〜」は、にぱぁ〜よりもウザイ。
でも、まだ1話が終わっただけなのにテンションが良い感じに高まってる。
上出来なOPとEDも、この作品にフィットしてるね。
このままうみねこには、みんなの高い期待に応え続けて欲しい。:)
nason07
オープニングとエンディングが凄く好きだ。このアニメにピッタリだよ。
戦人 [ ばとら・BATTLER ] が、指差すシーンも入ってた! XD
この第1話は、ちょっと急ぎすぎかなとも思ったけど、必要な情報を
何か見落とすことはないと思う。
Davison スペイン 21歳 男性
真里亞「ううぅ〜」(笑)
warneverchanges 19歳 女性
ううぅアニメよりも漫画の方が出来が良い〜。;<

BakaOnna 女性
このアニメは全26話だと思うわ。
あるアニメブログが、DEEN は blu-ray・DVD 全13巻をリリースする予定
だと書いてた。DEEN が常軌を逸して一枚のディスクに1話しか入れない
なんて事をしない限り、26話には達するはずよ。
Sonja 女性
このエピソードはとても良かったわ。
アニメショーンは悪くないし、OPもグッド、それに登場人物もステキよね。
だけど、ベアトリーチェの肖像画はいつ見ても君が悪いわ。
嘉音 [ かのん・KANON ] の声優には、もっと男らしい声を期待したの
だけど、小林ゆうだから私は文句を言ったりしないわよー。
あと、できればOPでベルンカステルを見たかった・・・・・・
AngieDesu 15歳 女性
OPはまあまあかな。私はヴィジュアルノベルのOPに慣れ切ってるから
アニメのOPに馴染むには少しかかりそう。
ところで、譲治 [ じょうじ・GEORGE ] はどうしちゃったの? ;A;
彼はあんなにおデブちゃんだったのに、アニメではガリガリになっちゃってたわ。
RetroCrescendo 女性
ペースが速いわあ。まるで新幹線なみのスピードね。
Kitcha スウェーデン 男性
この BGM の欠如はどういうこと?! ガッカリだよ。
確かにペースが速い。その良し悪しはまだ分らないが。
俺が一番恐れてるのは、ひぐらしのアニメのように、キャラの掘り下げが
ほとんどされないんじゃないかということ。
何人か(ルドルフとか)は自分のイメージと違っていたけど、多くのキャラの
声優の演技は神がかってたよ。
hirahira 女性
アニメのキャラデザも好きになれないわ。
あの目のせいで虫のように見えちゃうから。
堀江由衣の真里亞は、思ったほど鬱陶しくなかった。
朱志香 [ じぇしか・JESSICA ] 、嘉音、戦人はグゥッド。
楼座 [ ろーざ・ROSA ] は、見た目が全く違ってるから、最初は彼女だと
気付かなかったわよ。それに譲治もまるで CLAMP のキャラみたいだったわ。
彼はあんな痩せっぽちにするべきじゃないのに。
みんなが言ってるように、このエピソードは急ぎ過ぎだったわね。
だけど、私が予想したほど酷くはなかったわ。
Shaoran イタリア 22歳 男性
名探偵コナン方式のキャラ紹介には驚いた。
オゥ、それと MACKEREL [ 鯖 ] のことを忘れないでやってくれ。
selective_yellow バンクーバー 19歳 男性
真里亞は消えてくれないとダメだ。
楼座が彼女を叩いたときは、めっちゃハッピーだったよ。
Kurisu カナダ 24歳 男性
「 Uuuu uuuu uuuu uuuu uuuu. 」
ほんと勘弁して欲しいわ。
Factor ニューヨーク 19歳 男性
朱志香はホット。だけど、真里亞は気に障る唸り声を止めてくれ。
でもポテンシャルが高そうなアニメだよね。
ベアトリーチェをもっとちゃんと見たいよ。 ;)
Wasabi ニューヨーク 20歳 男性
まずは大人数の登場人物を紹介するエピソードなのに、かなり面白かった。
序盤の方は、誰が誰かを憶えるために2回観るはめになったけどね。
真里亞のううぅぅぅは、凄くイライラさせられる。
エピの最後の方でこのロリキャラが死ぬ事を願ったのに・・・・・・・
あぁぁ、それは起こらなかったよ。
seishi-sama ロシア 23歳 男性
かなり酷い事になってたな。まあ予想通りだ。
もう1話だけ観てみるつもりだけど、たぶん切ると思う。
Sobzob スウェーデン 男性
楼座が真里亞を叩く気持ちは良く分るよ。あのうぅぅには俺だって叩くわ。
この第1話にはあまり感銘は受けなかったな。
堀江由衣の真里亞と、くぎゅ [ Kugyu ] の紗音はミスマッチだよ。
Amaya-no-Hime
釘宮理恵の紗音 [ しゃのん・SHANNON ] は間違いなくはまり役。
もういい加減クギリエは常にツンデレロリだという認識は改めた方が良い。
Soulstrider ポルトガル 18歳 男性
OPの中の真里亞は最高のキャラに見えたのに、本編ではただのウザイ子供だった。
母親が引っ叩くのも無理ないよ。
もっと良いものを期待していたけど、今のところ気に入ってる。
それに、OPとEDはブリリアントだ。
confused_kitsune ルーマニア 17歳 女性
ゲームのOP曲がこんなにアニメのOP映像と合うなんて面白いわね。
むしろ、この組合せの方が良いかもよ。
Eternal_Blaze 男性
このエピソードのいくつかの事が俺をイラつかせた。
1. ペース速いね。直ぐにシリアスな方向に突入しちゃった。キャラの掘り下げが
まだ十分に出来てないのに。
2. 真里亞がとにかく鬱陶しい。俺が楼座ならマジでもっと激しくぶってた。
3. このアニメーションには何故だか悩まされる。
4. もっと音楽を挿入した方が良かった。
それでも、これは優れたエピソードだったよ。それにまだ始まったばかり
なのを考慮すれば、更に良くなっていくだろうと思ってる。
Siing オーストラリア 男性
ベアトリーチェは凄く美しい。
オーディンスフィアのグウェンドリンを思い出させるね。

Alexstratz フランス 21歳 男性
このアニメの概要説明を読んだときは、大して興味を惹かれなかったんだ。
でも、とりあえずこの第1話を試しに観たらこれが大正解。
驚くほど面白くて、めっちゃ楽しめたよ。
アニメーションとキャラデザは、そんなに好みじゃないけれどOKの部類。
プロットは神秘的な要素もあって面白そうだ。
このエピソードが急ぎ過ぎだと思ってる人は、きっと原作ゲームをプレイ
して良く知ってるんだろうね。
未プレイの自分にはそれが正しいのか判断できないが、このエピソードを
観ていてペースが速いなんて全く感じなかったよ。
楼座が真里亞を叩くシーンは勘弁してほしかった。
親が子供を叩くところなんて、フィクションでも見たくないね。
Hotstrawberry スコットランド 20歳 女性
uuuuuuu uuuuuuuuu uuuuuuuu
Mashima フランス 16歳 女性
ああぅ・・・・・登場人物が多いにも程があるっ!
混乱しっ放しだわよ! >.<
でも、あの雰囲気はとてもナイスだわ。それにあの肖像画は・・・・・・怖っ。
Charliehsv ストックホルム 20歳 男性
キャラのお披露目エピソードとしては良かったんじゃない。
既に俺の興味を惹きまくりさ。キャラクター達も面白そうなのが揃ってるし。
まあ、あのオッパイジョークが必要なくて浮いてたという意見には同意しとく。
それから、もちろんあのOPは・・・・・・・LOVE!
mouselmm オンタリオ 19歳 男性
真里亞が鬱陶しいと思ったのなら、その声優(堀江由衣)がそれだけ
良い仕事をしてるってことだな。
LeoHamasaki ブラジル 22歳 男性
オーマイガッ、戦人がくそムカつく! ¬_¬
Kishin オンタリオ 16歳 男性
すっっっっっっごい駆け足で進んでくよー。
俺が原作サウンドノベルをプレイしたときは、このアニメの最初の5分まで
進むのに4時間はかかったね。
それと、金蔵がベアトリーチェと言うときの発音が・・・・・・・ T_T
confused_kitsune ルーマニア 17歳 女性

オリジナルのゲームから。
竜騎士07は、キャラクターを描くのはそんなに上手くないわね。
でも、ひぐらしの頃よりは明らかに向上してるわよ。
それにこのゲームがサウンドノベルなのを考えれば、ビジュアルはおまけ
みたいなものだしね。個人的には、アニメよりゲームのデザインの方が好き。
nihil ハリウッド 24歳 男性
楼座を見てるとホロを思い出してしまうな。(笑)
それと、嘉音が好きだあぁぁぁ。
Onigafuchi 16歳 男性
うわぁ・・・・・・ディナーやボートの上でのベストシーンをカットしちゃったよ。
絶望したっ!
Kaiserpingvin スウェーデン 20歳 男性
金蔵の声はワカモトにやらせないと。
この声優では金蔵の狂気や激しい意思の力が上手く伝わってこないよ。
それから、確かにペースが速いし、BGM が少ないな。
それに、あの巨乳は一体どういうことなんだ?ジョージの激痩せは?
俺の鯖はどこにいったあぁぁぁ?!
だから、鯖ってなんのことだよ。
「うみねこ 鯖」でググってもいまいち分らない。
原作ゲームに、鯖イベントでもあるのかなあ。
ウィキペディアでうみねこのページを見ると " 鯖吉 " なる人物がいるけど
もしかしたら彼のこと?
まあとにかく、3-4人が鯖(MACKEREL)に言及してましたよ。
くそ〜、めっちゃ気になるわあ。
さて、今回の " うみねこのなく頃に " アニメ第1話の反響ですが、
「ペース速すぎだYO!」ですね。
軽く半分以上の人が、ペース速っ、急ぎ過ぎ、キャラの掘り下げそっちのけ、
なんてことを言ってました。
原作のサウンドノベル・ゲームをやってなく、漫画版も読んでない自分には
何のことやらサッパリですが、どうやら原作では、シリアスなシーンに入る前に
キャラクター達を良く理解できるような明るいイベントか会話シーンがある
ようですね。
それから、ペースの件に負けず劣らず書き込まれてたのが真里亞。
あの「ううぅぅぅ」という唸り声がウザイ、鬱陶しいと大不評。
これは、確かに自分もそう思ったし、あるアニメを思い出した。
この原作ゲームは音声が無いから、プレイ中は「ううぅぅぅ」に悩まされる
ことはなかったんでしょうね。
それがアニメでは、耳障りな唸り声が実際に聞こえるのでイライラさせられると。
自分はこれ、" 赤ちゃんと僕 " という作品で同じ目に遭いました。
原作の漫画では、赤ちゃんの泣く声は文字で書かれてるだけで全然鬱陶しく
ないんですけど、アニメになったら泣き声が実際に耳に飛び込んできて
正直かなりイライラというかイヤな気分になった。
原作漫画は大好きで、アニメを楽しみにしてたのに、あの泣き声がダメで
直ぐに観るのを止めてしまったんですよねえ。
真里亞の「うぅぅ」は、そこまでの破壊力は無いけど、ちょっとキビシイ。
今後も続くのかと思うと憂鬱。
それから、キャラデザが原作と変わってしまってるという意見も。
譲治はもっと太ってたみたいですね。
確かに貼られてた画像と比べると別人の様な人もチラホラ。
この辺は国内での評価も気になるなあ。
上の様な不満もあるみたいですが、全体的には面白かったという意見が
多かった印象。OPやEDも概ね好評でしたし。
自分も、かなり面白かったと思いますよ。
ひぐらしが苦手だから、これもどうかなあーと半信半疑で観たんだけど
ぐいぐい惹き込まれました。でもオッパイネタは確かに要らんと思う。O_o
これは続きが凄く気になりますねえ。
我慢できなくて漫画を読んじゃいそうなぐらい。
個人的には、登場人物たちの年齢が高くて良かった。
ひぐらしみたいに子供がバタバタ死んでいくのは溜まらんですよ。
絵羽さんの容赦ない女王様ぶりも素晴らしいです。^^

売れ筋外付ポータブルハードディスク
ポータブルで500GB出てた。
デザインがお洒落さんで赤という一番目立つ色なのもイイ。
同じデザインで320GB版もありますよ。
BUFFALO ポータブルハードディスク レッド 500GB HD-PE500U2-RD/N | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
大人もですが、無論子供もばったばったと死んでいきます。
出来れば化物語の反応も紹介してほしいなぁ。
詳しくは書けんがちゃんと理由がある。
アニメで原作の出題編全部やるなら
たぶん最後の方で説明がでる。(かなり泣ける)
ギャグパートを省いてしまった為に
中途半端になってしまったのかも。
オッパイソムリエの真髄をきちんと描いてほしかったかもしれん
もっとアニメ初見組の感想が見たかった。
話の中でママンが小学校で(これが原因で)いじめられてるぽい事を言っていた。
つまりこれは軽度の知能障害があることを表していたんだと思ったんだが
実際の設定ではどうなっているんだろうか?
おまえな、管理人さんがわざわざ無料配信のリンク貼ってくれてるだろ
一族の名前は全て金蔵の責任w
西欧趣味に走りまくって子供や孫にあんな痛い名前をつけた。
母の気持ちがよくわかるいい演技
うざく感じれば感じるほど後に活きる設定だからあれでいい
地上波だとピーが入って気が散る
俺には厳しすぎた
あの描写だけでもやりすぎに感じたのに、奴等随分と暴力的なのな
2chの実況でも楼座が真里亞を叩くシーンには歓声があがってたし、ぶっ飛ばしたいとかって過激なレスはポンポン出てた。
外人に限らずネット上でのレスなんてそんなもんだよ。
一応、ベアト肖像画の前にかかる曲に原作音楽が使われてたけど、もっと使って欲しいですよね。
二次元世界の宇宙共通語が日本語だって
今すぐ理解するべきだ
主や原作未プレイの人はEP1は無料体験版が公式ページに在るので是非やって欲しいな
意図があってやってるのかもとは思うんだけど、少し全体的に厳しかった。
根性なしですんません。
そう言うシーンをしっかり描写してくれる事で今後に期待が持てるなと思った。
外人さんってヒーロー像に憧れるから
なよなよしいキャラとかをものすごく嫌うよね。
エヴァのシンジも嫌われ方が半端ないし
もしかして英訳されてんの?
ちなみに「うーうー」は活字でも最高にうざいですよ。
変にBGM増やしてもどうかと思うけどなあ
海外で日本のアニメに無理矢理BGM付けて
逆に緊張感なくなるみたいなことにはならないとは思うけど
洋画ってBGM流しっぱなしだもんな
勝手に翻訳してる
http://www.youtube.com/watch?v=V2hndJcv3F4&eurl=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fuser%2Fjunn456&feature=player_profilepage
ちょっと後付けくさく感じたが、あれは泣ける
何か元になった話があるのでしょうか?
有志による英語翻訳パッチは竜騎士07公認。
それどころか翻訳グループのサイト名を原作の中で使用している。
この翻訳グループ「THE WITCH HUNT」に対する竜騎士07本人からのお礼メール。
ttp://forums.animesuki.com/showpost.php?p=2146474
(Showボタンをクリック)
ちなみにこのTHE WITCH HUNTは違法DLを批判、輸入版購入方法を紹介して作者へのサポートを呼びかけている。
こいつらのせいで俳優も歌手も育たないし
一応原作中では西洋かぶれの金蔵が子と孫に勝手につけたと説明が入る
主人公の戦人はこんな酷い名前の名づけ親も受理した役所の窓口も
必ず殺すリストの筆頭だと恨んでいる
子と孫だけなので子の配偶者と使用人はわりと普通の名前
使用人の中でも嘉音と紗音は普通じゃないが
これは2人が金蔵が莫大な援助をしている孤児院「福音の家」出身で
勤務中は「音」のつく仮の名を名乗っているため
…というのが作中のこれまでに明かされている設定等の一部だが
作者がわざわざこんな名前のキャラを大勢登場させるからには
金蔵のつけた名前の漢字やアルファベットでの綴りとかが
黄金の隠し場所を示していると言われる碑文の暗号に関係しているのかも
などと考えることもできる
とても現段階では2クールもやれる程のネタに見えないんだよ。
コナンや金田一の2・3話でやるのをじっくり長々と見せられてもなって印象なんだ。
あと5人増えれば多すぎると思うかもしれんが。
真里亞が鬱陶しいとは思っていたが理由があるのか。いいことを聞いた。先が楽しみだな。
今ゲーム序盤なので知恵遅れか何かと思ってたんだが、伏線があるのか。
原作知ってる人も最初は全然覚えられなかったから大丈夫。
この1話から全部覚えろなんてのは無理があるけど、
見せ場とかで徐々に覚えていけるはず。
>>50
そこは心配する必要ない。
2クールあってもまだまだ足りないと散々言われてる。
>>51
原作では多少後づけ臭く感じたがそれでも感動した。
あの親子には他にも色々あるので今後期待していいと思う。
麦人さんに文句つけるなんざ100年早いわ。
あれだけじゃ初見の人わからないでしょ。
あと登場人物が2倍に増えるけど覚えられるのかこれw
現段階でも実は金蔵は最初から(ピー)ることしか分かってないに近いから。
そして、原作ゲームはたぶん次から後半に折り返しで、2年後ぐらいに完結してその頃に残りをアニメ化だろ。ひぐらし方式で。
グループ分け方式で覚えると良いと思うよ
一話現在では
右代宮家一族と使用人枠しか居ないけど
外人は知らんけど君が東京に住んでるなら
BIGLOBEやアニメイトで無料配信されてる第1話を視聴できるはず
ひぐらしでもにーにー言っててウザかった。
でもウザいキャラほど後から愛着が沸くのが不思議だ。
単に顔見せイベントを圧縮しただけでなく、既に伏線?も色々消えてるから、不安ではある。
正直、原作未見の人のうち、それなりの割合の人が、第1話を見て普通ないし面白いと思うのは意外でした。大半が「空気」認定するだろうと思ったので。
いや曲自体はいいんだがな…じまんぐさえ歌わなければ。
同じこと思った
もっと「子どもを殴るなんて!」ってコメが付くかと思いきやw
とりあえず鯖トリーチェ知らないのにうみねこ見ても別に面白くないんじゃないの?
アニメはまた脚本がカスだし、監督はコンテすらまかされない無能な今千秋(ただし腐向けにはやる気を発揮)だし。
つうかOPであんなに露骨にベアトだしちゃだめだろ。
肖像画のままにとりあえずしとけばいいものを。
管理人自身がWEB配信で見たと書いていて、リンクまではってんだからよく読めよ・・・
キャプテンもハヤテの堀江はいい癒し煮なっているのに‥。
ひぐらしがよすぎるから期待しちゃうんだよな。
それと、キャラデザが嫌いだ。
ひぐらしの礼もこれに似た、下手にこ綺麗な作画だったけどどうも好きなれん。
ひぐらしの、あの下手ウマ感が絶妙ななのに。
もっとひどいことになってるサイトがあるから
あんまり驚かなかったよ
そこは単に可愛いだけじゃだめだろう
って心配されてたわけだしね。
昔、清水寺へ向かう途中の坂で、ごねてる白人の子どもひっぱたいてる母親を見た。英語だったが、何言ってるかまではわかんなかったw白人の躾ハンパねえとおもった。
>BIGLOBEやアニメイトで無料配信されてる第1話を視聴できるはず
教えてくれてありがとうございます。公式HPのTV放送局の覧しか見てなかったです。最後の一行にネット配信のことが書いてありました。
>>67
>管理人自身がWEB配信で見たと書いていて、リンクまではってんだからよく読めよ・・・
教えてくれてありがとうございます。書いてありましたね。
ネタばれ勘弁なので斜め読みしました。スルーしちゃった結果です。すみませんでした。
うざいけどね
ひぐらしは年齢層低すぎて子供ばかりな上に主人公以外殆ど女性ばかりで
うみねこは年齢高めなのは勿論ですが男女比率が丁度いいと思います。
ゲームに関してはヘタレなので多分積みゲーになると思ってやってないのですが取り合えず漫画版とアニメは見てみようと思っています。
第一話面白いと思ったのなら
例えば漫画版
出来れば原作の体験版(エピソード1丸々全部入り)
をプレイしてみて欲しい
ウザくなきゃダメだろw外人は何もわかってないね
むしろ、かわいらしいではないか。
というより、事前にこの記事を読んでなかったら
多くに人のカンにさわってるとは気づかなかっただろう。
ちゃんとした理由がある場合はウザイと思っちゃいけないのか?
理由があるんだぜ?知ってる俺カコイイって言うオタ特有の自慢さ。流してくれ。
むしろウザイって思ってた方が楽しめるし。
自分はひぐらしより好きだ
アニメ見てピンとこなかった人もとりあえず騙されたと思って体験版落としてプレイしてみてほしい
これから色々途上人物増えるからお楽しみに!
20人以上増えるwwww
ウザイと思っていいんだよ。原作でもウザイ設定だから。
ウザく感じた視聴者が多いことはそれだけ演技がよかったということだねw
ウザ可愛い真里亞にそのうちなってくるし
ウザイくらい容赦なく唸る方がリアルでいい
しかし下女で借り腹はピーだし
とことんテレビ放送には向いてないアニメですね
真里亞の“うー”はクラスで苛められる原因の一つになってたり、金蔵の異常性とかもしっかり説明されているのが好感が持てる点
ただアニメはもっとキャラの表情を動かすべきだと思うんですよね
手紙読み上げは本来真里亞では無く親兄弟が我を忘れるシーンなので(遺産分配の取り決めや家督云々等今回の親族会議の議題そのものに対する兄弟への挑戦状)、大変不満です
主人公戦人も感情起伏の激しさだけが取り柄なので、今後改善されたら魅力が出ると思います
おっぱいネタで
金髪キャラがエロく見えて気に入った
そんなものまで割れてプレーしてるなんて酷すぎるだろ
やつらに自制心はないのか