2009年07月05日

「なぜ日本人は靴を脱ぐんだ?」外国人の靴事情part2

元ネタ  japan-guide.com



本題とは関係ないフィラーから。
角川が、YOUTUBEに「涼宮ハルヒの憂鬱」の改めて放送を英語字幕付きで
アップし始めました。今現在、1〜8話までが視聴可能になってます。
海外大手アニメサイトのANNでも報じられてましたよ。
最近は、どんどんこういう流れになってますね。
そのうち、新作アニメのほとんどが日本でのオリジナル放送とタイムラグ
なしで世界に配信されていきそうな予感。

それでは、本題へ行きます。
お題は記事タイトルの通り。
以前、同じ様なネタをやってるので、パート2と銘打っておきました。
前回は、世界でも靴を脱ぐ人達が多くいて驚きました。
今回は前回とは違う掲示板を取り上げてます。
果たして、前回のは単なる偶然だったのか、それとも本当に世界は靴を
脱ぐ人達で溢れてるのか・・・・・・興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Why do Japanese take their shoes off?
2005/2/4


Neil
なぜ日本人は靴を脱ぐのかもともとの理由が知りたいんだ。
今は、衛生的な理由でそうしてるように見えるが。

Uco
どうしてヨーロッパ人は靴を脱がないのですか?
靴を脱ぐのは、正に床を清潔に保つためですよ。
タイなど他の国でも同様に靴を脱ぎます。
私達にとってはそれが普通のことなんです。
恐らく、だからこそ日本人は、床の近くで食べたり寝たりすることを
躊躇わないのでしょうね。

...
俺は水虫とは無縁な快適ライフが大好きだ。
Uco が言ってるように、湿気の多いエリアでは靴を脱ぐのが一般的なんだよ。
さらに、彼らは伝統的に動物の皮で作られた靴を履いてこなかった。
ちょっと想像してみてくれ。
日本のような暑い夏に一日中革靴を履きっ放しという状況を・・・・・・
靴を脱いだら、どれだけ快適でいられることか!

sennyo
俺たちも靴を脱いでるよ。
いや、少なくともドイツ人はアパートに入る前にエントランス・ルームで、
靴からスリッパに履き替えてる。
ドイツで俺が知ってる&訪れたことがある人の所では全員がそうしていた。
そうしないと、外からの汚れがアパートに入ってしまうからさ。
だから、日本人が靴を脱ぐ事になんら驚きを感じないね。
そして、衛生面以外の理由で、彼らが靴を脱ぐのは、外の世界から
自分の家や友人の家に入るときの一種の儀式のような意味があるのかも。

hadashi is the best
俺が思うに、畳を傷つけないようにする為でもあったんじゃないかな。
俺も靴を脱ぐ習慣が好きだよ。床でより綺麗に保てるからね。
靴を脱ぐ事をあたかも " 異常 " だと考える人の気が知れない。

Suteebu
やってみれば良い習慣だったよ。
俺が東京でアパートを借りてたとき、管理会社が部屋に入る際は靴を脱ぐ
事を契約に盛り込んできた。もし俺がそうしなかったら、預かり金の一部
を返すことはできないと彼らは言ってたよ。
そんな訳で、俺は靴を脱ぐ習慣が身に付いたんだ。
今では、いつもそうしてるよ。
この方が心地よくて家も綺麗なままだからね。

Kristian
お前は何で脱がないんだ?
スウェーデンでも自分の家に入るとき、または誰かの家を訪れたときに
靴を脱ぐのは常識だし、靴を脱がない理由なんてのが何一つ想像できない。
まあ幼稚園児でもない限り、仕事中や学校では脱いだりしないけどね。

cc
理由の一つは、ナイキシューズを履いたまま床に座るのは難しいからだな。

kris
俺はアメリカに住んでるけど、俺たちも靴を脱いでるよ。

Kristian
じゃあ一体、靴を脱いでないのはどの国なんだ? :P
なんだか、ほとんどの人は靴を脱いでるみたいじゃないか。

Eiji
文化的衝突。
俺のワイフは、家の中でも靴を脱がないように躾される所から来た。
そんな彼女が靴を履いたままソファに横たわってTVを観てるのを見ると
俺は確実に発狂しそうになるんだよ。
彼女の言い分はこうだ。
「靴を絶えず履いたり脱いだりするのは面倒じゃないの。いずれにせよ
家は汚れるんだし、なんでわざわざそんな面倒なことをする必要があるの?」

面倒だとぉぅぅぅ!?!?

冬場や雨の日は、彼女も靴を脱いでいる。
だが、そうでない日は俺を凄く悩ませる。

Neil  スレ主
誰もが家で靴を脱ぐべきなのは認めているが、お客さんが靴のことで
叫んだのは日本だけだった。
イングランドでは、我々はこう言っている。
「イギリス人の家は、その彼にとっての城である」と。
つまり、自分の家の中では自分のしたいようにするという意味なんだ。

しかし日本では、私の家(畳みは無い)にお客を招待したとき、私が
うっかり靴を脱ぐのを忘れて家にあがると、悲鳴があがった(ごく自然に)。
それに、日本国籍を申請すると、職員が家にやってきて日本式に靴を
脱いでるかどうかチェックするんだ。
そういった事から、この習慣には何かもっと理由があるでのは思ったのさ。
恐らく神道と関係してるようなことが。

maltamark
Neil、職員が靴を脱いでるかどうかをチェックていうのは冗談なんだろ?
それじゃあ、俺の日本人の妻がイギリス国籍を得るのに、クリケットの
観戦を強いられるべきだと言ってるようなもんだ。

Uco
Neil、あなたは土足で自分の枕やワラで編んだ椅子を踏まれても許せますか?
私にはそう思えない。
それに、神道が関係してるとも思えません。
先ほども言ったように、タイでもこの習慣があるのですから。
それから、私の聖書の先生がキリストの足に人々がキスをする理由を
教えてくれたことがあります。それは、肉体の中で足が最も汚い場所だと
考えられていたからだそうです。そこにキスをすることは、相手への尊敬を
表すことだと。
面白いほどよくわかる聖書のすべて―天地創造からイエスの教え・復活の謎まで (学校で教えない教科書)面白いほどよくわかる聖書のすべて(学校で教えない教科書)

Plantagenesta
俺は思いっきり異議を唱えないといけない。
ヨーロッパ人は、家で靴を脱がないと主張する人達に対して。
まず最初に、ヨーロッパ人というのは一つの国民(性)ではなく、
多種多様な習慣があるんだよ。
ヨーロッパ人には、世界各地から来てる人もいるんだ・・・・・・
俺の家族は1000年以上もヨーロッパの同じ地域で暮らしてきた。
そして俺の曾祖父母たちは全員、家では靴を脱いでいたんだ。
彼らはみんな自分の親たちからそう教えられたに違いないし、子供たちへも
そう教えた。だから、俺の知る人々はみんな靴を脱いでるよ。
家の中ではスリッパを履いてる。
靴を脱がないのは、良く知らない人の家に招待された時だけだね。

NYminut
それって日本人だけの習慣じゃないよ。
俺はアメリカ人だけど、家にいるときは靴を脱ぐようにママンから
徹底して叩き込まれた [ has pounded into ] 。
だから、家で靴を脱ぐのは俺にとって当たり前のことなんだ。
その習慣に慣れてない人が靴を脱ぐのを忘れて俺の家に入ってきたとき、
俺や友達からイヤな目で見られてハッとしてる姿は面白いよ。(笑)

Amelia
シンガポールでは、ほとんど全ての家で、そこに入る前に靴を脱がないと
いけない。その方が、より清潔でしょ?
外であるゆる物を踏んできた靴のままで家にあがるなんてゴメンだわ。

AntD
靴のまま家に入るのが汚いだって? 有り得ないよ。
カーペットは毎日掃除されるし、靴だってドアマットで拭いて汚れを
確認するだろ。そんなにも、清潔に拘るのなら、数分ごとに手を洗うか
外では何にも触れないことだね。
俺の家には靴を履いたままみんな入ってくるけど、家が汚いなんて言われた
ことは一度だって無いよ。

JapanGurl
私は日系アメリカ人ですけど、自分が家で靴を脱ぐのは単純に床を汚したく
ないからですよ。アジア人は一般的に床で座ったり寝たりるのを好みます。
だから床が公共のモールの床のように汚かったら凄く気持ち悪いのです。
アジア系でないアメリカ人の中にも家で靴を脱ぐ人がいますね。
やはり同じ様に床を汚したくない、Uco が言ったように「犬の糞を踏んでるかも」
という理由から。 :p

Marvin
家では靴を脱ぐというのは、とても合理的だと思うよ。
俺はオランダ人だけど、外から帰ってきたときは靴を脱いでる。
その方がより衛生的だろうからね。
だって外の通りは、汚いもので溢れてるんだ。

Akoiah
俺は日本人だがハワイに住んでる。
ここでは色んな文化がブレンドされていて、白人も家に入る前に靴を
脱いでるよ。ほとんどの人がそうしてるね。
その方がより清潔で快適だからさ。しごく単純なことだろ。

Jupiter Rising
畳みは簡単に汚れてしまうからだろうな。
西洋の家だって靴を脱いでるんだぜ。少なくとも北米では珍しいことじゃない。
寝るときもブーツを履いてるような暴走族の家で育ってない限りな。

Maha
多くの人が靴を脱いでるよ。
カナダに来てごらん。自分の家や他人の家でほとんど誰もが靴を脱いでる
のを見かけることができるから。^^
これは、家に招待してくれた人へのリスペクトかもしれないね。
そして、我が家に対してのリスペクトか何かなんだろう。

danny
俺はイングランドに住んでる。
ここでも、誰かの家にあがるときは靴を脱ぐのが礼儀だ。
その家の主でさえ、靴を脱いでるよ。


あれ?
イングランドでダニーと言えば、お馴染みのダニー・チュウさん!
かと思ったけど、ダニーさんは東京に住んでるから違いますね。
しかし、イングランドでも靴を脱いでるんだなあ。
どうも自分はイングランドと聞くと「ヒャッハー!」なフーリガンが
頭に浮かぶので、そんな彼らが玄関でチマチマと靴を脱ぐ姿が想像できない。
でも、ハリーポッターなら何とか。
Sugar Land (シュガーランド) フラッグマグ ENGLAND(イングランド) 10940-7フラッグマグ ENGLAND(イングランド)

前回に引き続き、この英語掲示板でも「靴を脱ぐ派」が圧倒的でしたね。
これはもう、世界でも靴を脱ぐのが一般的と言っても良いのかもしれない。
今回は、アメリカでも靴を脱いでる人がいるという意見がいくつか。
ベッドでブーツを履くようなバイカーギャングでもない限り、靴は脱ぐだろ
なんて行ってる人もいたり。

オランダの人が、外の通りはあまりにも汚いから家にあがるとき靴を
脱いだ方が衛生的なんて言ってました。先進国でもそんなに汚いんですかねえ。
そういえば、ニューヨークヤンキースのデレク・ジーター選手が試合で
日本に訪れたとき、記者に日本で驚いたことは何ですかと訊かれて
「街がすごく綺麗で驚いた」
と答えてましたよ。こういう外国人の感想を聞くたびに、日本てそんなに
綺麗かなあと思ってしまう。割と汚れてると感じてたけど、外国は実際に
行ってみるともっと汚いのかもしれんね。

ところで、外国人が日本国籍を申請すると職員(原文はソーシャルワーカー)が
家にやってきて、靴を脱いでるかなど調査するってのは本当なんでしょうか?
この人は、後のコメントで周りの家にも聞き込みされたようなことを書いてました。
本当なら少々やり過ぎの様な気もしますが、スパイ天国・犯罪天国な日本なので
そのぐらいはやった方がいいかもと思ったりもします。^^

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日のゲーム半値品からこれをチョイス。
安くてレビューも高評価だったので。
そういえば映画化も決まったんでしたっけね。
ハァ〜、古いのでいいから DS 欲しい・・・・・・・・・
レイトン教授と最後の時間旅行(特典無し)
レイトン教授と最後の時間旅行(特典無し)
おすすめ平均
starsシリーズ3作プレイ済 
stars今回はストーリーメイン!!
starsあまりにも切ない
stars☆良いです☆
starsやっぱり・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 23:44 | 東京 ☀ | Comment(217) | TrackBack(0) | Culture(文化)
この記事へのコメント
  1. 角川がアップを始めました



    と書くと違う意味に取れる^^;
    Posted by   at 2009年07月05日 23:46
  2. 最近は外国でも脱ぐスタイルが定着してきているとか
    Posted by 切な・F・精鋭 at 2009年07月05日 23:46
  3. 日本人が靴を脱ぐのは、純粋に湿気があるからだよね。だから昔はいつもぞうりを履いてた。革靴なんて履けないってw
    Posted by at 2009年07月05日 23:53
  4. 角川頑張ってるなあ
    Posted by at 2009年07月05日 23:54
  5. 靴履いてる方が少数派なのかなぁ
    俺のハワイの親戚の家は土足だが
    Posted by at 2009年07月06日 00:00
  6. だれだよ、最初に外国では家の中でも靴履いてるって言った奴は
    Posted by at 2009年07月06日 00:03
  7. 文化が成熟していく課程で、
    生活の基本となる履き物が、
    草履(開放型)か靴(密閉型)かの文化の違いが大きいと思うな
    Posted by at 2009年07月06日 00:03
  8. 何かの文化論で
    「外」と「内」に対する感覚の違いじゃないか、ってのを読んだことがある
    外界と自分の世界の境界意識みたいな
    よくわかんねーけどw
    Posted by at 2009年07月06日 00:06
  9. アメリカ人が家で靴を脱ぐシーンがある映画とかドラマってある?見てみたい
    Posted by at 2009年07月06日 00:08
  10. むしろ日本人が靴を脱ぐ派の筆頭の様に思われている理由が知りたくなったW
    Posted by at 2009年07月06日 00:08
  11. 国民全員が靴を脱ぐ習慣の国は日本ぐらいって事なのかな
    それともそうじゃないのかな、よくわからないな
    ググったら韓国、台湾は靴を脱ぐようだけど、これはちゃうしな
    Posted by at 2009年07月06日 00:09
  12. イギリスでホームステイした時は脱ぐように言われたよ
    代わりに家のなかでスリッパをはき忘れたら注意された。
    Posted by   at 2009年07月06日 00:09
  13. アメリカのドラマや映画見ても
    家に入る時に靴を脱ぐ描写を見た記憶がない
    あれは一般的ではないのか?
    Posted by at 2009年07月06日 00:12
  14. 考えが逆だ。
    外だと足が痛くなるから靴をはいていて、
    家ではその必要がないから裸足。
    Posted by   at 2009年07月06日 00:12
  15. 外国では家ごとに違うって事なのか?
    Posted by   at 2009年07月06日 00:13
  16. 米6
    西部劇とかの影響じゃないだろうか。
    アメは風呂じゃなくてシャワーってイメージがあるけど、
    70年代までは風呂人口の方が多かったらしいし。
    Posted by at 2009年07月06日 00:15
  17. 欧米のロックバンドとかがインタビューで大体言うコメントが
    「街がすごく綺麗で驚いた」「欧米はゴミとゲロだらけだからね」
    このコメントをTVや雑誌で何回も見たな。
    Posted by at 2009年07月06日 00:16
  18. スレ主が気になるwwなんで聞き込みされてんのww
    Posted by at 2009年07月06日 00:17
  19. 日本の場合やっぱ根本は、板張りと畳敷きってのが靴を脱ぐ習慣の原因なのかなー
    畳の上で土足なんてもってのほかだし、板張りも土足OKだと数年でぼろぼろになるよね。

    靴の脱がない習慣の人にとっては、車に乗るとき靴を脱いでスリッパに履き替える人を見るようなイメージなのかな?
    日本人だってカーペット敷きのホテルとかじゃ靴脱がないから、それの延長の気持ちで考えた方が良いのかな…
    Posted by at 2009年07月06日 00:17
  20. 何かの番組で見たけど、角川さんはトップがかなり融通きく
    いかす連中だったよ。いいねぇ。
    Posted by at 2009年07月06日 00:18
  21. 中国は靴を脱ぐと思ってたが脱がない文化なんだよな。
    中国行った時結構驚いたわ。
    Posted by at 2009年07月06日 00:20
  22. 米17
    俺の好きなゼブラヘッドがまんま同じコメントしてたのを思い出した。
    Posted by at 2009年07月06日 00:24
  23. ホテルのカーペットの上を靴でズンズン歩いている時の罪悪感と言ったら・・・orz
    インテリア店に行った時も、展示品のラグマット、普通に踏んでもいいのはわかっているんだが、
    無意識に避けて歩いてる・・・てか、踏まないように飛び越えたりしてしまうw
    Posted by at 2009年07月06日 00:25
  24. 昔NHKでやってたシャーロックホームズでホームズが靴はいたままベッドに寝っ転がるシーンを観て唖然としたことがある。
    Posted by at 2009年07月06日 00:27
  25. アメリカといえば、「フルハウス」でミシェルが靴のままベッドでジャンプしてたあのイメージが強いけどな。あれは部屋用の靴なのか?
    Posted by at 2009年07月06日 00:27


  26. 角川はもう電通を通さずに直接京アニと組んでアニメーションを製作した方がいいんじゃないか?
    そして、それを角川チャンネルで流せばいいじゃないか!

    その際に、自社のCMを流せばいい。
    どうせ、TV通しても、次の日には誰かが、CM部分を編集して、動画をネット上に違法アップしてしまうんだから、電通→テレビ局より、よほど、CM視聴者が多いと思うよ!
    Posted by at 2009年07月06日 00:31
  27. まあ近代化すればするほど
    靴を脱いだほうが合理的って気づくわな
    単純に掃除もラクだし
    Posted by   at 2009年07月06日 00:32
  28. そもそも家の中で靴はいてたらリラックスできんわ。
    Posted by    at 2009年07月06日 00:32
  29. ジーターは本当に驚いたらしいね。街が綺麗だからポイ捨てできなかったって。
    Posted by at 2009年07月06日 00:36
  30. 外人はすぐ神道って言うが、大して影響ないよな
    Posted by at 2009年07月06日 00:37
  31. AntD
    靴のまま家に入るのが汚いだって? 有り得ないよ。
    カーペットは毎日掃除されるし、靴だってドアマットで拭いて汚れを
    確認するだろ。そんなにも、清潔に拘るのなら、数分ごとに手を洗うか
    外では何にも触れないことだね。


    ↑正直感覚がおかしいとしか思えない
    まぁ、文化の違いを認めないわけではないが・・・
    多くの人がこの掲示板で言ってるように、脱いだ方が明らかに快適で清潔だと思う。
    Posted by at 2009年07月06日 00:40
  32. 違法アップされる位なら、自分でアップした方がいいよな
    でも、海外相手じゃ、商売にむすびつかなそう
    Posted by at 2009年07月06日 00:42
  33. 農耕民族は靴が泥だらけになるからそのまま家に上がれないということでしょ。特に稲作なら。狩猟民族は洞窟暮らしだったみたいだから、そんなことと関係あるんじゃないの。
    Posted by at 2009年07月06日 00:49
  34. キャパシティの問題というか、
    日本は国土・可住面積の割りに人口が異様に多い。
    世界の国土ランキングと人口ランキング、更に日本の可住面積を比べてみれば異様さが分かる。
    なのに経済第二位なもんだから移住希望者はとんでもなく多い。
    という訳で、国籍取得の調査は「不適合」要因を見つける重箱の隅をほじくるような調査になってしまうんだよ。
    だってまともな調査して合格者全部受け入れたら国がパンクするからね。
    Posted by at 2009年07月06日 00:49
  35. 昔、バックトゥーザフューチャーでマイケルJフォックスが靴履いたままベッドにもぐるの見て、おい!いいのか?って思ったなw

    角川に関しては、単独で流してるDVDとかのCM動画をアニメ本編に挟んじゃってもいいと思った。
    Posted by at 2009年07月06日 00:53
  36. 実は昔から「靴を脱がない文化」の方が世界的にも大勢だったんじゃないか?

    映画などの刷り込みによって、
    世界中が「欧米人は靴を脱がない文化」って刷り込みされてしまったんだ。
    靴を脱ぐ人と脱がない人が混在している欧米でも、
    どちらがマイノリティか深く考えず、
    刷り込みによって靴を脱がないほうが少数派だと思い込んでしまったんだ。
    映画でも靴を脱ぐシーンを入れるより、入れないパターンのほうがスムーズに進むしね。

    最近は衛生管理などでそれがもっと当たり前になり、
    こういう実体が明るみに出てきただけのことだろう。
    Posted by at 2009年07月06日 00:54
  37. 勝手にすれば、って感じ。
    けど、脱いだ方が清潔なのは当然で、
    足にとっても良い。
    日本の環境で日本人が靴はいたままの生活してたら水虫大量発生するんじゃねーか?
    Posted by   at 2009年07月06日 00:56
  38. 日本人は本当に商売が下手だし戦略が無いな。
    こんなことしてると日本が耕したマーケットはそのうち韓国アニメが全部持っていくよ。
    韓国は今着々と手を売ってるし、海外でアニメ=韓国 になるのも時間の問題だろうよ。

    ゲームも完全に韓国に抜かれてしまったしな。
    Posted by at 2009年07月06日 00:56
  39. 本来は床に布団引くからとかなんだろうけどオレの感覚的には開放感、家のなかでは堅苦しい服とかも着ないでパンツ一丁てのと同じ
    Posted by at 2009年07月06日 00:58
  40. 書き込みに失敗する理由が分からん。NGワードを使ってると思えないんだけど、何かしら欠陥があるんじゃね?
    Posted by at 2009年07月06日 00:58
  41. 米24
    映画『スティング』では、靴はいたまま風呂に入って熟睡してるポール・ニューマンを観賞できまつよ
    Posted by at 2009年07月06日 00:58
  42. 靴脱いでるっていっても、スリッパに履き替えてるんじゃないの?
    西洋人が靴下や裸足で部屋の中を歩くイメージが浮かばない
    Posted by at 2009年07月06日 00:59
  43. そういや外国の映画とかで
    靴はいたままベッドに寝ころぶシーンとかあって
    「疲れとれねーだろ器用だな」と強く印象に残ってるな。
    Posted by    at 2009年07月06日 00:59
  44. 室内に犬を飼ってたりすると、ウンコされたりして家の外も中も同じと考えるんじゃね?
    Posted by at 2009年07月06日 01:01
  45. あずまんが大王にあった「犬のフンを踏んで気づかぬまま家の中に入ったら・・・」は、いまだに解答の欲しい問題だな〜。
    ハイヒール誕生の話とか聞くと土足派の命題でもあるはずなんだけど
    Posted by at 2009年07月06日 01:02
  46. >>44
    海外の実験では、犬の肛門よりキーボードのほうが汚いらしいぞw
    他にも便器の水より数週間使用した歯ブラシのほうが汚いそうな。
    Posted by     at 2009年07月06日 01:04
  47. アメリカ直輸入のテレビショッピングの掃除機のCMを見てると、犬が室内でウンコするというは当然みたいに見えるね
    Posted by at 2009年07月06日 01:04
  48. 日本やアジアのもともと靴を脱ぐ文化と、清潔だから靴脱いでる人は区別するべきじゃね?
    Posted by     at 2009年07月06日 01:06
  49. 欧米人が靴を脱がないのは治安の問題が一番だったんでないかな。特に宗教的民族的経済的対立がある地域では。
    何かあったときすぐ逃げられるようにね。
    最近は先進国ではいきなり押し込みに入られる事も少ないだろうから、脱ぐ人が多いんでないでしょうか。
    あと日本には元々靴ってもんはないけど(草履やゲタは靴じゃないよね)、高温多湿で道が石などで整備されてないから裸足でも大丈夫だからなんだよな。特に農村部ではさ。
    Posted by   at 2009年07月06日 01:09
  50. 俺なんか靴どころか靴下も家に着いたら即脱がないと気持ちが悪いw
    Posted by at 2009年07月06日 01:09
  51. 玄関の段差が無いと脱ぎづらいしね。
    Posted by at 2009年07月06日 01:11
  52. >>38
    韓国なんてアニメにするソフトが全くないやん。
    日本はそれこそ吐いて捨てるほど無数にあるけどな。
    Posted by at 2009年07月06日 01:13
  53. >>48
    おいおい、アジアとか、ざっくり言うなよ。中国で石の床みたいな家では、寝床以外では靴を脱がないだろ。重要なのは床の素材と湿度だろ。雨や雪が多くて、床の素材に石等を使ってない国では、当然のように靴を脱ぐ文化になる。
    Posted by at 2009年07月06日 01:15
  54. 中国の石っぽい床だと、かえって掃除しやすそうでいいね。
    Posted by   at 2009年07月06日 01:18
  55. 靴を脱ぐ、なんてことですら「西洋の常識」でまとめると危険ってことだわな
    自分の常識を絶対と思わないことが大事と
    Posted by at 2009年07月06日 01:19
  56. フランスで靴脱ぐ人が、ここ数年で急増してる
    何の影響か分からないけどこれってすごいことだよね
    あと、女性はアメリカで靴を脱がない方がいい、性犯罪されて訴えたら
    靴脱いだことを理由に無罪判決が下ったらしい
    Posted by   at 2009年07月06日 01:20
  57. ttp://d.hatena.ne.jp/cool-hira/20090308/1236463729
    インドでは靴を脱ぐ習慣はない。
    中国は北方系の人は、家の中でも靴のまま
    Posted by   at 2009年07月06日 01:23
  58. 石は意外にホコリ(砂?)っぽくなりやすいぜ
    Posted by at 2009年07月06日 01:26
  59. 日本人は正座したり胡坐かくじゃん。
    靴はいてたら痛くてしょうがないじゃん。
    Posted by at 2009年07月06日 01:27
  60. >>52
    どう考えても釣りだと思いますが。

    このサイト見るまで靴を脱ぐ脱がないは宗教とか文化が大きく影響してるって考えてたけど、もっと実際的な理由が大きいみたいだね。
    Posted by ワキッソス神 at 2009年07月06日 01:28
  61. 確かに靴を脱ぐ習慣は比較的多く見られるものかもしれんが
    日本の場合、神道の影響があるというのは否定できないかもしれん
    穢れを嫌うという意味で
    Posted by   at 2009年07月06日 01:28
  62. 一日中靴はいてたら足がくさくてしょうがないだろうな
    そもそも汗かいて気持ち悪くないのかね
    Posted by at 2009年07月06日 01:34
  63. 日本の伝統的な建物は南方的な高床式だから、
    それが関係しているかもしれないと思ったが、特に根拠はない。
    靴を脱ぐ国では、いわゆる日本的な玄関はあるんだろうか。
    Posted by at 2009年07月06日 01:35
  64. 神道の影響殆どないって言ってる米あったけどやっぱ色々と影で影響はあるよね。靴は実際的な問題からだと思うけど


    それより韓国にいろいろ持ってかれるのは本当に困る
    日本頑張ろうよ、企業と業界は対外と対内に気付いて売りだしていこうよ……
    Posted by at 2009年07月06日 01:39
  65. フランスのように散歩の途中で飼い犬がしたウ○チを片付ける習慣がない国もある。
    パリ市だけでも犬のウ○チ専門の掃除人の経費が年間2億円にもなっており、犬の飼い主に負担してもらうために課税しようとしましたが、愛犬家組合と愛犬家議員の「屋外で飼い犬がしたウ○チを片付けないのは我々の伝統だ」との猛反対で課税案は廃案になりました。
    このような国もヨーロッパには多いので、日本の道路は清潔に見えるのでしょう。
    Posted by at 2009年07月06日 01:40
  66. 欧米だと女性が靴を脱いだら「OK」の意味なので、海外に行った時は注意しろと大学の教授が言ってたな…
    Posted by at 2009年07月06日 01:49
  67. 掃除なんて当たり前
    普段から極力汚さないように心がけてる
    衛生的に靴脱ぐのがいいと思うし、日本は外と中の区別がはっきりしてるよね
    もしかしたら閉鎖的な島国というのが関係してるのかも

    裸足で畳って気持ちいい
    特にこの時期は、冷房で冷えた畳の上をタオルケット一枚はおって寝転がるのが幸せ
    土足じゃこれは出来ない
    Posted by at 2009年07月06日 01:54
  68. 畳がどうのって…頭悪いな
    日本の家が土足前提で作られてないだけだろう
    土足じゃないから畳が存在する、そんだけだ
    Posted by at 2009年07月06日 01:55
  69. おフランスは参考にならないだろー
    なんせ、窓からフンニョウ(漢字はNGワードみたい。以下ウンチ・シッコの意味ね)を街路に投げ捨ててた
      ↓
    フンニョウを避ける目的でこうもり傘が考案された

    歩道のあちこちにジンプン(漢字はNGワードみたい。人間様のウンチの意味ね)がころがってる
      ↓
    なるべく踏まないようにハイヒールが考案された

    外出するとクソ(漢字はNGワードみたい。人間様のウンチの意味ね)まみれになって、体が臭いったりゃありゃしない
      ↓
    臭い消しに香水が考案された(何故か風呂に入って洗うという発想は無い)
    Posted by at 2009年07月06日 02:01
  70. 米69
    イギリスも同じだったはず。シルクハットは
    二階から捨てられる汚物対策じゃなかったっけか。
    Posted by at 2009年07月06日 02:05
  71. > 家にやってきて、靴を脱いでるかなど調査するってのは本当なんでしょうか?

    そんなことできるほど人では余ってないです。
    Posted by at 2009年07月06日 02:15
  72. 俺も家に居るときはいつも裸足だけど そのほうが涼しいし 冬は靴下履くけど
    Posted by at 2009年07月06日 02:15
  73. スレ主はなぜ日本の友人、知人に聞かんのかが俺にはわからんw
    Posted by at 2009年07月06日 02:20
  74. 「日本人は畳が汚れるのを嫌うからじゃないの」って意見があるけど、カーペットだって、泥や砂がくっ付くと、毛足の間や底に溜まって掃除するの大変そうだけどな。
    Posted by at 2009年07月06日 02:29
  75. YOSHIKIを思い出した
    Posted by at 2009年07月06日 02:32
  76. スレ主ってなんだよ
    ここは個人ブログで、2ちゃんじゃ無いんだからさ、好き放題書かせてくれる管理人さんにもうちょっと敬意を払おうぜ
    Posted by   at 2009年07月06日 02:35
  77. >>76
    Posted by at 2009年07月06日 02:40
  78. >>76
    元ネタのスレ主って言いたかったのでは?…分からんけど。
    Posted by ワキッソス神 at 2009年07月06日 02:45
  79. 高床式住居の床は、寝台とイコールなのさ
    履物を履いたまま寝床にあがる風習は、どこの国にもないと思うな
    Posted by at 2009年07月06日 03:06
  80. どんな家なら靴を履いたまま過ごすのかな?

    私なら「コンクリート打ちっ放し、掃除はゴムホースで水を撒いてデッキブラシで擦る」
    そんな家なら、靴を履いて過ごすかも・・・

    ちなみに、我が家は家も車も「土足厳禁」ですw
    Posted by ( ^-^)_旦"" at 2009年07月06日 03:07
  81. ですよねー
    書き込んでから気付きましたわ
    2ちゃん脳は俺の方ですね。みなさんすいません

    あー、穴があったら入りたい
    Posted by 76 at 2009年07月06日 03:08
  82. 日本は本当に清潔だよ
    アメリカの地下鉄とかに乗ればすぐわかる
    修繕はされてないし落書きだらけ
    シミや汚れなんかもついたらつきっぱなしだ
    日本人は修繕や舗装なんかに関してはすごくマメだからな
    道路なんかは特に綺麗だ
    海外の道路はヒビだらけ 高速でさえもヒビだらけ
    Posted by at 2009年07月06日 03:20
  83. 子供のころ新品の靴で部屋を歩き回った時の興奮はわすれられないな。
    いつもめちゃくちゃ親に怒られたけど。
    Posted by at 2009年07月06日 03:40
  84. てか、これぐらい議論というか、
    話し合いができないのかな
    日本人は。。。
    きっと駄目なニチャん文化に染まってんだな。
    もしくは、低年齢な中学生ばかりなのかも。。
    Posted by at 2009年07月06日 03:41
  85. 日本にも極々稀に土足推奨の家もあるよ、バリバリの日本人なのに、
    今までの人生で一回だけそういう家庭をみた
    Posted by   at 2009年07月06日 03:42
  86. アパートを経営してるが外国人を入居させる時は一々確かめてるよ
    「脱がない」と言った人は契約時に脱ぐように但し書きにサインさせる
    なぜなら靴裏についた石やドロでフローリングが傷だらけになるからだ
    張替えだけでも20数万飛んで行く
    しかし結構脱ぐ国が多いのかな、ちょっと嬉しいね
    Posted by at 2009年07月06日 03:48
  87. アメリカに短期で留学したことがあったけど、靴を履きっぱなしの家庭がほとんどなかった
    日本人の《西洋人は靴を脱がない》って認識もどうかと思う
    Posted by at 2009年07月06日 03:49
  88. 昔の住居は土間があってそこまでは履き物履いた状態で入ってた
    現代の住居における土間=玄関だから
    感覚的にはその頃から変化は無いんだろうな
    ただ土間から生活機能が無くなったってだけで

    なんていうか、外国人は理由があるから靴を脱ぐけど
    日本人はそれが当たり前だから脱ぐってカンジ
    Posted by at 2009年07月06日 03:49
  89. 映画やドラマじゃ脱ぐシーンを見ないよな
    Posted by at 2009年07月06日 04:04
  90. 欧米のドラマとか映画で外人が家で靴脱いでるの見たこと無いんだが、ほんとに外人も靴脱いでんのかな?
    ベッドやソファーでも常に靴履いたままのシーンしか見たこと無いよ。

    こんなに靴脱いでるっていう外人がいるのなら、なぜああいうメディアで靴を脱いでいるところを絶対に見ることができないんだろう。
    Posted by at 2009年07月06日 05:01
  91. ・・・で、けっきょく何処の国からの習慣なの?
    Posted by ^^' at 2009年07月06日 05:13
  92. 椅子とベッドは元々脱がない国のものだよな
    Posted by at 2009年07月06日 05:44
  93. 日本の場合は「脱いでる人もたくさんいる」ってレベルじゃなく「脱がないとキチガイ認定される」ってレベルだからな
    そこまで統一されてる国は少なくともアジアにしかないんじゃない?
    いやそんなことで日本の独自性を主張しても仕方ないけども
    Posted by at 2009年07月06日 06:01
  94. そういえば日本で水虫が増えた始めたのは革靴履くようになってからと聞いたな。確かに一年中草履で生活していれば水虫になどなりそうもない。
    Posted by   at 2009年07月06日 06:05
  95. 裸足の方が気持ちいいじゃんね
    なんというか自分の家なのに自由にごろごろ出来ない
    (床より上のみが居住スペースになる)のって窮屈じゃね?
    Posted by   at 2009年07月06日 06:25

  96. 靴を脱ぐ習慣と畳では靴を脱ぐ習慣の方が断然古いという事を教えねばならないのか・・・?
    Posted by M at 2009年07月06日 06:25
  97. 日本で靴を脱ぐ習慣が定着したのは「土間」という単語が出来た頃だな
    Posted by at 2009年07月06日 07:19
  98. アメリカの街とか本当汚いよけっこう
    パリやアメリカを東京並の清潔度にするには二十年かかるとか言われてる
    Posted by at 2009年07月06日 07:31
  99. >あと日本には元々靴ってもんはないけど(草履やゲタは靴じゃないよね)、高温多湿で道が

    日本に限らず、高温多湿な国だと「靴」ではなくサンダルや下駄のような足が剥きだしになる履き物国は意外と多いんじゃないか?
    Posted by at 2009年07月06日 08:24
  100. 「くつ」って日本語だよね「靴」は音読みでは「か」てことは日本にも靴があったってことだよね。やはり湿度と関係があるのでしょうか。
    日本に靴は”なかった”というのは間違いだよね。一般的じゃなかっただけで階級によっては木靴などを履いてた。
    ワラジという簡単に手に入る材料からなる消耗品をはくほうが庶民にはよかったのだろう。武士も初め戦闘中は革靴をはいていたようですが、だんだんワラジにかわっていきます。
    あっよそ様の家に上がるときは足袋をもう一足用意したものだそうです。よその家に上がるときはそれにはきかえたとか。
    Posted by at 2009年07月06日 08:27
  101. 書いた文や文節があっちこっち飛んでるなぜだw
    適当並べ替えて意味が通じるよう脳内補完して下さい
    Posted by at 2009年07月06日 08:29
  102. アメリカの野球場とかスタンドもブルペンも試合が終わると、ものすごくゴミが散らかっているんだよな。
    俺はてっきり清掃係の人の仕事を作るようにわざと汚しているのか思うくらいだし。
    Posted by at 2009年07月06日 08:29
  103. 靴履き文化の人は、
    風呂とかシャワーのあとも靴履くのか?
    サンダルとかなのか?
    なら最初から履き替えたほうがいいよな。
    Posted by at 2009年07月06日 08:43
  104. 毎日カーペット掃除って想像し難いな
    そういう業者の存在が当たり前な地方もあるのかな?
    Posted by at 2009年07月06日 08:49
  105. 神道の影響
    ・科学や宗教戦争の影響をなしに宗教に意味などないと唯一考える思考
    ・日本人のなんでもあり思考の根本
    多くの日本人が考える「日本とは何か?」の根本であり基本が神道なんだよ
    なんせ3次元全てが神だと規定するのは神道しかないからなぁ
    Posted by at 2009年07月06日 09:23
  106. 畳は関係ないだろ
    Posted by at 2009年07月06日 09:33
  107. 農耕民族は靴が泥だらけになるからそのまま家に上がれないということでしょ。特に稲作なら。狩猟民族は洞窟暮らしだったみたいだから、そんなことと関係あるんじゃないの。

    ↑日本人は農耕民族でヨーロッパ人は狩猟民族?
    一体誰がこのような嘘を蔓延させたのだろうか。
    農耕の歴史はヨーロッパの方が遙かに長い。
    日本人の方が近年まで狩猟を行っていたのは歴史的事実。
    wikiかなんかで調べてみなさい。
    Posted by at 2009年07月06日 09:35
  108. 海外旅行行ってきて、帰宅してはだしに畳は天国。畳を世界にもっと広めるべきだww
    Posted by at 2009年07月06日 09:42
  109. × 畳を汚したくないから靴を脱いでいる

    ○ 裸足で過ごしたいから畳を敷いている
    Posted by at 2009年07月06日 10:19
  110. ここのみていると、屋内で靴を履いているほうが珍しそうだ
    Posted by at 2009年07月06日 10:26
  111. アメリカってよく子供が靴を履いたままベッドの上で飛び跳ねてるけど、なにあれ?
    Posted by at 2009年07月06日 10:26
  112. 日本は江戸時代でも旅籠に着いたら入り口で足を洗ってたぐらいだから他の東アジア地域なんかよりかはなんぼか衛生観念的な理由が強かったんではなかろうか、と推察する
    Posted by /. at 2009年07月06日 10:35
  113. アメリカ行ったら街中にゴミ箱が溢れていた。しかしゴミ箱以外の場所にもゴミが溢れていた。
    何故捨てないのだ。
    Posted by   at 2009年07月06日 10:40
  114. イロイロあるんだな
    そのうち移民が増えて
    日本でもいろんな文化が定着するんだろうな
    Posted by at 2009年07月06日 10:43
  115. 恐竜家族で足の裏が最もな侮辱語だってあったな
    足が汚いという考えから靴を履いたままなんだろうな
    Posted by at 2009年07月06日 10:54
  116. ※113
    なんか日本でもそういうことがあったから、いっそゴミ箱の設置数減らしてみたんだと
    そしたらポイ捨てが減ったんだとさ
    減った理由は知らんがゴミ箱多すぎると景観良くないよな

    俺は友達がポイ捨てとかすると発狂して空気ぶち壊してしまう者なんだが
    この調子じゃ海外の人と仲良くなれないのかな・・・
    Posted by at 2009年07月06日 11:02
  117. 清潔かどうかなんてのは関係ないな。
    これは住居論に理由を求めるべき。
    要するにウチとソトの概念があるかどうか。
    それに尽きる。
    Posted by at 2009年07月06日 11:05
  118. 靴脱がない人は、うんこ踏んだままでもじぶんの部屋に入れるんかな
    俺は絶対無理だ・・・
    Posted by at 2009年07月06日 11:19
  119. 石やコンクリートの床に裸足だと確かに痛そうだ
    薄いスリッパでも足へ負担があるだろうな
    Posted by   at 2009年07月06日 11:34
  120. 普通に畳の上を土足で上がるとひどい目にあうからでそ?
    神道は関係ないべ。
    ついでに農家にはまだ残る土間は土足だ。
    Posted by at 2009年07月06日 12:06
  121. 床に座るから靴を脱ぐのか、靴を脱ぐから床に座るのか。
    何にしても、湿気の多いところは脱いだほうが良い気がする。
    Posted by at 2009年07月06日 12:13
  122. アメリカやイギリスあたりの、脱ぐ人と脱がない人の統計取ってみたいね
    Posted by at 2009年07月06日 12:16
  123. 常に綺麗にするのが日本の礼儀。
    Posted by at 2009年07月06日 12:21
  124. >日本人は農耕民族、ヨーロッパ人は狩猟民族
    これは大筋において間違いだが、ある一面ではあってるかもな
    日本人が縄文時代から定住生活を行なっていたのは山内丸山遺跡で
    明らかになってるように農耕は弥生時代に入るまでやらなかったが
    栗の木を選別して育てる等の事は古くからやってた
    これを土器(世界最古)で煮炊きする事によって農耕をしなくても定住する事が可能だった
    ヨーロッパ全体をローマ・ギリシア起源の文明とみると間違いだが
    アングロサクソン等を非ローマ・ギリシア文明とみると間違いとは言えないんじゃないか
    実際に居るぞ、イギリスの学者の中には
    Posted by at 2009年07月06日 12:49
  125. とてもいい記事だね。でも中学生のような残念な翻訳だなぁ
    Posted by at 2009年07月06日 13:29
  126. 車の土禁は、外国人からすれば
    どんな風に写るんだろうか?
    この前友達の車に土足で乗ろうとしたら
    めちゃくちゃキレられて辟易した。
    Posted by at 2009年07月06日 13:36
  127. 湿気はあまり関係ないかと。
    昔南太平洋の島に住んだけど、みんな家の中で靴を履いていたよ。
    原住民、日本人、白人みんなそう。
    ただ、熱いからほとんどの人はサンダルだった。
    靴を脱ぐのはフロ・トイレ、ベッドに寝転ぶときくいだったよ。
    Posted by at 2009年07月06日 13:47
  128. アメリカは日本文化に染まってきてる
    と、何かで読んだ記憶が
    家具などが日本的な合理的なモノにだったかな
    それと同じで日本から世界に広まってるんじゃない?
    Posted by at 2009年07月06日 13:55
  129. ウチとソトを区別するのは、古今東西どこでも同じ、人間の精神の必ず要求するところでしょう。

    西洋では強固な石壁と堅牢な扉が内外を自ずから峻別します。いざとなれば交通を簡単かつ完全に遮断できます。

    日本の一般家屋は外からの侵入を防ぎ内に立てこもれるような構造にはなっていません。床面が高くなっていればウチ、低い所がソト、というふうに「表現」されます。

    「表現」ですから、それを了解し受け入れることもやはり表現されねばなりません。すなわち靴の脱着により表現されます。

    土足で駆け上がってゆけば、それは自ら兇賊と名乗るのと同じで打ち殺されても文句は云えません。

    外人であれ外国であれ、同じ人間がこの基本原則を破るのを見るとき、日本人が悲鳴を上げるほど驚愕するのは、それが戦いののろしを上げるのに等しいからです。衛生観念の差異は副次的な理由でしょう。
    Posted by at 2009年07月06日 13:58
  130. 靴脱ぐ習慣のある国は多いのに、なんで靴を脱ぐ=日本、みたいな先入観があるんだろうねw

    まあ悪いイメージで捉えられてるわけじゃないから、別に気にはしないんだけど、不思議に思った。

    アメリカでも土足禁止の家庭は意外と多いよ。
    彼らは靴脱ぐことに、どこか後ろめたさ(だらしないとみなされるらしい)があるのか、あまりおおっぴらに言わないだけでね。
    誰でも本当は靴脱ぐほうが気持ちいいに決まってるわなw
    Posted by   at 2009年07月06日 14:04
  131. >靴脱ぐ習慣のある国は多いのに、なんで靴を脱ぐ=日本、みたいな先入観があるんだろうねw

    wiiの投票アンケートでも日本が一位だったからな、イメージ通りなんだろう。
    あとは北欧が日本に続いてたね、脱がないのはオーストリアみたいなヨーロッパの真ん中あたりが多かったような。
    アメリカも6割が脱ぐ、世界的には7割の国が脱ぐという結果だった。
    どうも映画などの影響で、外国人は靴脱がないイメージがついてしまったようだが、実際には逆のようだな。
    Posted by at 2009年07月06日 14:14
  132. あと男より女の方が脱ぐ割合ちょっと多かったかな。
    Posted by at 2009年07月06日 14:16
  133. 靴もそうだけど
    ジーンズを履いたまま寝るという米国人の感覚も分らん
    Posted by at 2009年07月06日 14:23
  134. ゴメン、オーストリアは全然違ったわ
    ttp://d.hatena.ne.jp/hidematu/20081201/1228143926


    この投票、たまに日本が突出してる事があって面白いわ
    Posted by at 2009年07月06日 14:24
  135. >>131
    上の方でも誰かが言ってたように、靴を脱ぐことを、ことさら意識する必要があるか否かってことなんだろうね。

    日本で土足のまま上がれるのは、店舗や公共機関くらいのもので、家はかならず靴を脱ぐようになってるもんな。
    Posted by    at 2009年07月06日 14:25
  136. 中国には纏足という文化があったが
    これも充分靴との関係が語られると思うぞ
    しかし文革で今の中国人は昔弁髪だったとか
    纏足が美しいだとか知らないんだろうな
    韓国なんかは5000年の歴史だし
    Posted by at 2009年07月06日 14:27
  137. 日本じゃ、明確に”家に上がる”んだもんな
    Posted by at 2009年07月06日 15:10
  138. 毎日掃除するから汚していいんじゃなくて、
    毎日掃除するんだから、汚さないようにしたほうがいいと思うだけどなぁ…
    Posted by at 2009年07月06日 15:15
  139. むしろ海外の各国で近代になるに従い、靴を履きっぱなしでいつでも逃げられるようにしなくても
    生きていけるぐらい安全になったってことかと
    Posted by at 2009年07月06日 15:18
  140. 日本はゴミゴミ(看板やら電飾やら)しているけど、
    ゴミは落ちていないって感じだね
    街中で、これは驚異的
    大抵、店の人が、店の前をヒマなときに掃除してる
    これが結構すごいこと
    Posted by at 2009年07月06日 15:18
  141. >36
    意味分からんのだが
    脱ぐと脱がないの区別ついてる?
    Posted by at 2009年07月06日 15:44
  142. 日本の家の構造は南方系の高床式が伝わってきたものだから。
    家そのものが寝床というか、地面とは別のスペースだから…
    Posted by at 2009年07月06日 16:02
  143. >>141
    スレ主の帰化申請の時の調査についてじゃないの?
    Posted by   at 2009年07月06日 16:12
  144. >>140
    とにかく日本は清掃、清掃の国だよな
    もちろん元々ゴミがポイ捨てされにくい国柄だとは思うが、
    それ以上に掃除をしている人を見かけることが多い。
    Posted by   at 2009年07月06日 16:33
  145. 韓国って結構靴を脱がない家が多いんだよな。
    行ったことないけど台湾はどっちかな?
    本省人は靴を脱いで外省人は靴を履くって感じかな?
    Posted by at 2009年07月06日 16:42
  146. >>靴脱ぐ習慣のある国は多いのに、なんで靴を脱ぐ=日本、みたいな先入観があるんだろうねw

    西洋とは全く異質な地域で初めてメジャーになった国が日本だったから、とかは理由にならないか。

    全然関係無いけど、日本で初めて鉄道が開通した時、慣れてなかったせいか草履を脱いで乗車した人もいたという話を思い出した。
    Posted by at 2009年07月06日 16:43
  147. >125

    俺はそうは思わんな。この手の翻訳サイトの中ではピカイチと云って過言でないと思うくらいだ。

    短い文章というのは長い文章よりもこなれた日本語にするのが難しいものだ。あえて直訳で我慢したり定型表現に抑えたりするほうが正解のことが多い。

    そのあたりの呼吸がここは随分うまく出来てると思う。中学生には到底できないことだ。
    Posted by at 2009年07月06日 16:48
  148. でも靴脱いだあと靴下や裸足で
    家の中うろつくのは世界でも絞られてくるんじゃないか?
    大抵スリッパ履くと思うし
    自分は家の中は他人の家でも
    裸足じゃないと嫌な性質だ
    一応裸足になっていいか聞くけどね
    Posted by   at 2009年07月06日 17:56
  149. >>140
    おれは何度か大阪に行ったことあるが、あそこの報知自転車とゴミの散乱ぶりには驚愕したぞ。日本でも地域によって差はある。東京では今はそんなゴミがないから、日本が全部きれいなんて思ってしまうのかな
    Posted by s at 2009年07月06日 18:56
  150. 修学旅行で初めてホテルに泊まったとき、どこで靴を脱ぐのかと迷った覚えがある。

    靴脱がないで家の中に入ったら、外の物をそのままくっつけてきた感じで気持ち悪いんじゃないかな。
    Posted by at 2009年07月06日 19:16
  151. 足の裏のにおいが好きなんだよ
    Posted by at 2009年07月06日 19:44
  152. 国民全員が一貫として靴脱ぐのが日本くらいなんじゃないか?
    だから靴脱ぐ=日本 になるとか…
    いやただの想像だけどね。
    Posted by at 2009年07月06日 19:54
  153. 畳が汚れたらマジで汚れ取りずらい
    濡れた雑巾で拭くとカビが繁殖する可能性があるし
    Posted by at 2009年07月06日 19:59
  154. 家の中で靴履いて玄関に下りると、縁起悪いとかで怒られたりしない?
    棺桶運び出す時だけだって
    ちょっと違うかな?
    Posted by at 2009年07月06日 20:03
  155. 一昔前、家の中で靴を脱ぐ日本人は馬鹿にされてたじゃないかw
    Posted by at 2009年07月06日 20:06
  156. 外国では、最近の習慣を昔からあった習慣と勘違いしてるのでは?
    少なくとも100年以上前に遡って調査しないと駄目だな。

    少し昔の外国の教科書で日本人が靴を履いたまま畳の上に上がっている絵がある。
    電子立国の人間が靴を履いてないわけがないという理由から、そのような絵になったとのこと。

    寿司だって少し前まで、中国人ですら食べたら吐き出すゲテモノ扱いだった。
    Posted by at 2009年07月06日 20:07
  157. まぁ人の心に土足で〜とか言う言葉もあるし
    Posted by at 2009年07月06日 20:30
  158. どうでもいいけど空き缶とかタバコとかのゴミ減ったよな
    ここ十数年でさ
    Posted by at 2009年07月06日 21:49
  159. よくわからなくなってきたな。
    少なくともイギリスとアメリカは靴を履いていた筈なんだが、いつから脱ぐようになったんだろう?
    あとアジアもいったいいつから脱ぐようになったんだ?
    ジャッキーの昔の映画だって寝るとき以外は常にカンフーシューズ履いてるしな。
    Posted by at 2009年07月06日 21:57
  160. 靴を脱いでおく玄関は日本以外にもあるのだろうか?
    Posted by at 2009年07月06日 21:58
  161. ハルヒ消えてるやん
    Posted by   at 2009年07月06日 21:58
  162. 玉木宏はプライベートでは一年中サンダルで出歩くそうだが、わからんでもない。
    靴下というものをなるべく履きたくないというその気持ちは。

    靴下にせよ革靴にせよ、寒い北欧が起源なんだよね?
    日本には本当に意味では馴染まないものだよ(北海道は別)
    Posted by at 2009年07月06日 22:08
  163. 玉木宏はプライベートでは一年中サンダルで出歩くそうだが、わからんでもない。
    靴下というものをなるべく履きたくないというその気持ちは。

    靴下にせよ革靴にせよ、寒い北欧が起源なんだよね?
    日本には本当に意味では馴染まないものだよ(北海道は別)
    Posted by 名無し at 2009年07月06日 22:08


  164. >>38
    いつ、日本のゲーム市場が韓国に抜かれた?

    韓国の任天堂にあたる企業を教えてくれ!!
    Posted by at 2009年07月06日 22:09
  165. 日本の家では玄関に靴を脱ぐ場所が明確に存在するからな。
    「家に上がる」という言葉通り、家にはいるときは靴を脱いでから一段上がる構造になっている。
    欧米の家はこういうふうにはなってない。

    中国は、少なくとも晋代以前の漢民族による時代は床座文化で家の中では裸足もしくはスリッパのようなものを履いてた。
    Posted by   at 2009年07月06日 22:14
  166. 靴を脱ぐかどうかはもはや大きな問題じゃないことが明白だな。

    問題は”くつした”を脱ぐかどうかだ。
    オイラは部屋で全裸になることはあってもくつしただけは絶対に脱がないね。
    Posted by at 2009年07月06日 22:14
  167. 日本の街が綺麗なのは

    ・ちゃんとゴミ箱に捨てる人が多い
    ・掃除をする人がいる
    ・雨が多いので下呂は流れてしまう
    ・立ち小便をする人が絶滅
    Posted by   at 2009年07月06日 22:19
  168. >>166
    裸に靴下…変態め!!w


    俺は逆に靴下はとっとと脱ぐな
    人の家では脱がないけど
    Posted by   at 2009年07月06日 22:21
  169. 靴を履いたままベッドで寝る
    ジーンズのままベッドで寝る
    上半身裸で寝る



    俺からするとアメリカ人っておかしいわ
    Posted by   at 2009年07月06日 22:29
  170. 沓脱(くつぬぎ)文化」っすね。

    129氏のコメントが、大まかですが靴を脱いだ理由です。
    Posted by at 2009年07月06日 22:35
  171. 靴はいたままと脱いだあとじゃカーペットの寿命に死ぬほど違いがでる。

    繊維がボロボロになるし、ほこりもつく。引っ越すとき大変。
    Posted by at 2009年07月06日 22:55
  172. >>141
    ツッコミさんきゅ
    まちがえた。
    まぁ察してくれ。
    Posted by at 2009年07月06日 22:55
  173. そのうちパンツも脱ぐな
    Posted by at 2009年07月06日 22:57
  174. オレの国でも靴を脱ぐよ!

    な〜んてウソにしか聞こえん。
    連中は自分たちの方が劣ってるかもしれない場面では
    ほとんど反射的に反発してみせるのさ。
    日本人が家に入る時靴を脱ぐのは実に奇妙だ、って
    何十年言い続けてきたんだアイツらは。
    どのツラ下げて、オレの国でも常識だよ!だって〜のw
    Posted by at 2009年07月06日 23:06
  175. 靴を脱いで家に入るシーンがある欧米の
    映画を一度も見たことがないんだが
    Posted by at 2009年07月06日 23:15
  176. 知り合いのドイツ人一家は靴を脱ぐけど、奥さんが日本人だからな。
    Posted by   at 2009年07月06日 23:26
  177. 革靴だから湿気がどうとか関係なく平安時代から履物ぬいでるじゃん日本人は。

    でも脱がない文化の人の理由が「めんどくさい」「気にならない」っていうのはすごいな。
    でも、ぶっちゃけ文化的に脱がない国の人たちの原始的理由は「部屋の中も靴を脱げないほど汚かった」が理由だと思われ。
    Posted by   at 2009年07月06日 23:26
  178. >>129
    そうか!日本では「土足で家に上がる」ことは宣戦布告に等しい行為なんだな。
    でもたしかに「土足でずかずか上がり込む」って言い方にはそういうニュアンスがある。
    これから外国人との間にそういう話題が出たら、そのように説明することにしよう。
    Posted by   at 2009年07月06日 23:29
  179. 幕末にも土足で部屋に上がる欧米人を見て攘夷思想を持つようになった日本人がけっこういたらしい

    しかし戦国時代はどうだったんだろうな
    Posted by   at 2009年07月06日 23:32
  180. >165
    中国では他人に足を見せるのが失礼な文化と、気候の乾燥と椅子の普及で靴を脱がなくなったみたい。
    唐の時代は正式な礼儀では靴を脱ぐことになってたけどね

    >179
    懐に草履
    Posted by   at 2009年07月06日 23:44
  181. まー靴を脱がないのは単に脱いだことがないからじゃないかい?
    一回脱いじゃうともうやめられなくなるはずw

    関係ないけどオイラ、アメリカ暮らししてたときは入り口に「仮想玄関」を作って段差の無いところでスリッパに履き替えてたよんw
    Posted by at 2009年07月07日 02:08
  182. ここでだったかよそのサイトだったかで見たんだが、日本の街はきれいで、ポイ捨てしようとしたんだができなかったとか言う外人さんのレスを見たなw

    >>162
    東北北陸もおわすれなく

    >>166
    実況民の正装?

    >>146
    列車のホームにたくさんの草履や靴が残されていたとかw
    Posted by at 2009年07月07日 02:15
  183. 畳を汚したり傷つけないようにするためとかいってる奴が結構いたが、論理が逆だろ。
    屋内を裸足でいられるようにと畳が生まれたんだろうが。
    Posted by at 2009年07月07日 02:55
  184. 欧米の脱ぐって言ってる多くは近年始めた者も多いんだろうな。
    Posted by   at 2009年07月07日 03:00
  185. 中国も靴を脱ぐ習慣は無いがどうせ一部民族が出てきて、ここ中国でも靴を脱ぐとか言ってきそうだ
    Posted by at 2009年07月07日 03:01
  186. 日本で靴を家の中で脱がないのはどろぼうさんぐらいかと。

    ようは「さっさと用を済ませてトンズラしたい人」だよねー。
    Posted by at 2009年07月07日 06:31
  187. 「人の心に土足で踏み込みやがって」
    日本のアニメで恐らく何回かはこのセリフが出てきたと思うけど
    訳の分からん外人さん多いんだろうな。
    Posted by at 2009年07月07日 08:57
  188. たぶん東京が綺麗で驚いたなんていう意見は九龍城みたいなのが
    "アジアのメトロポリス"っていう先入観あってだろうからあんまり喜ばしくはないな。
    ネット界隈のスピード感では攻殻とAKIRAをごっちゃにしたような
    3DCGのデモ映像が流行ってたのは今昔だけど恐らく未だにそうゆう
    感覚の人も多いんじゃないのかな。
    九龍城があった頃の香港にだって、当然丸の内みたいな場所もあったろう、
    程度の想像力が働かないのは多少アレだが特別な事ではないのでは。
    Posted by   at 2009年07月07日 09:25
  189. スペースの問題だと思う。土足の家ならベッドが必要になる。

    五人家族で子供が3人とする。
    すると最低でも布団が3枚か4枚ぐらい無いと寝られない。これが全部ベッドだったら6畳か8畳の部屋を丸々寝室として占領してしまう。

    江戸時代の貧乏長屋が成り立たないですよ。
    Posted by at 2009年07月07日 11:42
  190. 「自殺する前に靴をきっちり揃えて脱ぐ」ことについてはどう思うのかな。
    ぜひ意見をうかがってみたいものだ。
    Posted by at 2009年07月08日 02:20
  191. そうそう、要因は神道というか高床式住居だろうな。

    家にあがるというわけで
    現代はマンションとか境界の段差が少ないけど昔の家屋は靴脱いで段差をあがって家に上がる。

    床に寝てるという感覚じゃなくて、家に上がってる時点でその場は、ベッドと同じ位置の高台という意識なのだ。

    畳は日本式マット
    Posted by at 2009年07月08日 11:10
  192. 土や石文化の中国や西洋では、地面と続いてて境界意識が少ないんだろうな。

    だから家の中で椅子やベッドを使うという概念が発生して
    汚れるからという理由以外で靴も脱がない
    Posted by at 2009年07月08日 11:18
  193. マットで靴を綺麗にするくらいなら脱ぐ方が早いだろうにな。
    早い、楽、家が汚れない。
    メリットしかないだろ。
    そんなに頻繁に急いで家から脱出しなきゃならない事情があれば別だが・・・
    Posted by at 2009年07月08日 15:03
  194. 日本でもまだ結構ごみとか目に付くと思うが、これで綺麗って海外ってよっぽど汚いのか?

    靴履いたまま水虫になるのと、家の中で裸足で歩いて、家族の水虫が移るのとどっちが悲惨なんだ?
    Posted by まだまだ at 2009年07月08日 15:14
  195. 水虫はそう簡単には感染しない
    湿気のほうが原因としては強い
    Posted by at 2009年07月08日 20:18
  196. 家族に一人でも水虫がいると集団感染するから、靴下かスリッパは履いてたほうがいい。
    水虫持ちが居ないor皮膚が丈夫なら裸足で良いけど。
    Posted by at 2009年07月08日 22:24
  197. 日本の街がきれいなのは政令指定都市だけ
    他は全部汚い。

    欧米人に靴を脱ぐかについて質問したアンケートの統計があったなあ

    北欧とかは脱ぐ派が圧倒的だったかな
    Posted by at 2009年07月09日 02:13
  198. アメリカは、靴を脱いでおくとサソリとかが入ったんじゃないでしょうか。その名残とか。
    あと、建物が石造りの文化は土足、木造は、履き物を脱ぐ感じでしょうか。
    Posted by at 2009年07月09日 03:48
  199. 日本〜東南アジアは熱い気候ゆえに高床式の住居が発展してきた地域。家と外の区別は壁とともに床でも仕切られていた。だから靴を脱ぐという習慣が自然に発生した。

    一方欧米の国の家では、寒さから身を守るため、壁で仕切ったところに火を焚いて暖をとった。火で十分なので高床を作る必要がなかった。

    19cになって東洋の文化が流入して、一部の地域で靴を脱ぐ習慣も浸透してきた。

    こういう事だよ。
    Posted by at 2009年07月09日 15:52
  200. 一口にヨーロッパと言っても地域以上に階級と世代の違いが大きいんじゃないか?
    「人前で靴を脱ぐのは服を脱ぐのと同じ」という発想が絶滅した訳ではないと思うが。
    自分の家といえば家族と親しい友人くらいしか出入りしない層と、始終他人がいる層とでは違うよな。
    Posted by at 2009年07月09日 16:17
  201. 一口にヨーロッパと言っても地域以上に階級とか世代の違いが大きいんじゃないか?「人前で靴を脱ぐのは服を脱ぐのと同じ」という発想は絶滅した訳ではないと思う。自分の家といえば家族と親しい友人くらいしか出入りしない層と、始終他人がいる層とでは違うよな。
    Posted by at 2009年07月09日 16:52
  202. みずむしになりやすいからじゃないかな
    Posted by   at 2009年07月09日 18:24
  203. 同じヨーロッパでも階級や世代で違うってコメが削除の対象になる理由は何?
    Posted by at 2009年07月09日 19:04
  204. >>193
    すごい治安の良いところに住んでるんだなw
    Posted by at 2009年07月09日 20:43
  205. 外国でも脱ぐっていってもそれはスリッパやらに履き替えるわけで、裸足や靴下のまま歩き回る家はないんじゃないか。日本はそこが特殊なんじゃね

    個人的にはベッドの上に乗ったりするのでなければ土足でも特に気にしない。会社、喫茶店、飲食店、ホテルで過ごすのと何も変わらんし。家だけ特別綺麗にしてもしょうがない。外で過ごすほうが圧倒的に長いし。
    Posted by at 2009年07月09日 22:01
  206. 日本人が靴を脱ぐ理由

    →日本人の8割は稲作の百姓。田んぼで泥だらけになるんだから、家に入るときは泥だらけの靴(草履)を脱がなくてはならなかった。あと、雨が年の1/3近く降るんだから、雨の日も結局脱ぐ羽目になる。

    同じように雨の多いイギリスも、靴を脱ぐか履き替える習慣がある。
    Posted by ez at 2009年07月10日 03:50
  207. 靴脱がない奴は一度試してみればいいと思うんだ。
    ベッドやソファに転がるのと同等か、ぞれ以上の開放感が味わえる事に気が付くと思うぞ。
    Posted by   at 2009年07月10日 09:42
  208. 土足は日本ではタブーに近いでしょ。
    神様が無限にいる日本には、当然家にも神様が住んでる。だから土足なんてもってのほか。神様の顔を土足で踏みつける感覚。そもそも土足と聞いてマイナスイメージを持たない人は日本を分かってない。
    日本人は美意識や礼儀作法に対して繊細。
    敷居を踏むことも親の頭を踏みつけてることと同義として忌み嫌う。理由は敷居は家の中で脆い箇所で、家の寿命を短くするから、修繕に親のお金を無闇に使わせることになるからだと思うけど、宗教的な意味もあるかもね。

    あと当然家が傷むのも事実。
    畳は湿気や部屋の温度調節に優れてるけど柔らかいし、磨き込まれた板の間だってガサガサになる。

    開放感を求めてる外国の人とは全然感覚が違うよ。
    Posted by at 2009年07月10日 11:40
  209. そんなことより、足を舐めるプレイがあると燃える
    Posted by at 2009年07月10日 15:14
  210. 家の中っていうのは、基本的に外と違って安心できる、神聖な場所。
    だから、衛生的、気候的な理由とともに、
    その神聖な場所に敬意を払って靴を脱ぐ、
    そういう気持ちがどこか自分の中にある気がする。
    たぶんこれがウチとソトの区別っていうやつだと思う。


    日本って宗教とか無頓着な割に、
    生活の所作や、何気ない仕草に宗教的なものが結びついている気がする。
    Posted by at 2009年07月11日 06:04
  211. まえ読んだ本によると
    葬式で出棺の際に靴はいたままで畳の上歩くからだそうだ。
    Posted by at 2009年07月11日 12:06
  212. 湿度高いからじゃね
    Posted by at 2009年07月12日 12:48
  213. 靴を脱がないイメージの代表はテキサスあたりかな。

    乾燥している→エアコンのない時代には部屋を密閉しなかった→砂が入る→でもこびりつくタイプではないので簡単に掃除できる→そんな環境で靴を脱ぐ方が珍しい

    だろ。
    Posted by at 2009年07月12日 20:58
  214. 神道的には
    土足で歩く人は死んだ人だから
    とか昔聞いたが
    Posted by at 2009年07月13日 00:52
  215. >畳は日本式マット

    っていうか、時代劇とかを見ていれば、元々は板間であって、
    畳は高貴な人とかがごく一部につかっていて、
    ちょうど、座布団とか、それこそ敷き布団の代わりだった。
    それが、どんどん豊かになって、板間が全部畳が普通に。

    というわけで、ベッドに土足は変でしょ、ということで。
    Posted by at 2009年07月13日 02:40
  216. アメリカのドラマ見ると誰も靴脱いでねーぞ!!
    Posted by at 2009年09月11日 18:53
  217. 中国に留学していた時、お邪魔させてもらった二つの家庭は、靴脱いでスリッパ出されたな。

    でもその家は、日本のような部屋に上がる「玄関」みたいなものがなかった。
    だから家に上がった感じがしなくて、なんか落ち着かなかったな〜。
    Posted by at 2009年12月06日 20:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。