2009年07月06日

外国人が日本のスーパーを探索する動画の海外反応

元ネタ youtube.com  



今住んでる所ではパンツが資源ゴミなのに驚愕したのでサクっと。
お題は、記事タイトルから察して下さい。
リスニングはできないけど、何か楽しそうだったので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)


Adventures: Japanese Supermarket

2008年12月04日
ghostofmatsubara 日本 男性
実際に日本へ行ったことがない素人日本愛好家のなかには、この簡単な
日本のスーパーマーケット・ツアーを喜んでくれるのではと思ったんだ。


☆ この動画に付いたコメント ☆


Freiza890 アメリカ 15歳 男性
メ〜ン、俺も " My Nuts " 食いてえぇ!
アハハハ、英語名の日本商品て面白いよなあ。
なかでも、煙草の " Hope " が俺のお気に入りだよ。
<注:Nuts には、金玉・頭オカシイなどの意味もある>

   ghostofmatsubara 日本 男性 アップ主
   その煙草のコマーシャルはきっとこんな感じだろうな。
   「私は、ガンになることを " Hope [ 望み ] " ます。」

ibrahimsuheyl マレーシア 22歳
ここマレーシアにある平均的なカルフールとあまりにもそっくりなんで
驚いたよ。特にライス・コーナーが・・・・・・・・

hotmetalgearz 日本
ヤマナカは買い物するには酷い場所だよ。
俺は断然マックスバリュだな。
なにせ、毎週火曜日に食料雑貨のセールをやってるから。(笑)

rld009 アメリカ 32歳 男性
グレートビデオ、本当に楽しかったよ。グッジョブだ。

FlowingGeisha
TNTのようなアジアのスーパーマーケットはアメリカにないの?
俺が住んでるところの店には、ウインナーパン [ wiener breados ] が
売っているよ。俺の大好物さ。

   ghostofmatsubara 日本 男性 アップ主
   俺はニューヨーク州の小さな街に住んでたんだが、アジアン・スーパーは
   1件しかなくて、しかも小さかったんだよね。

bonwatcher アメリカ
このビデオに5つ星を進呈するよ。
だって、 " My Nuts " を取り上げてくれたからね!
それにビデオの最後では美声まで聞かせてくれたし。
あの歌はTVコマーシャルか何かかい?
俺のいるLAのダウンタウンには、3件の日本食料品店がある。
だけど、君が紹介してくれたものは売ってないんだ・・・・・・
" My Nuts " も取り扱ってなかったよ・・・・・orz

   ghostofmatsubara 日本 男性 アップ主
    " My Nuts " は、みんな死ぬ前に一度は食うべきだよ!
   それから、あの歌は店の中で絶えず流れてるんだ。
   あれはサブリミナルメッセージだらけの歌だと俺は思ってる。

novanine イギリス 男性
あの日本のお菓子は、 " mochi " かな?
ロンドンにも和菓子屋があるんだが、そこで売ってたよ。
繊細な味だけど凄く美味かった。
キムチは先週、レストランで食ったな。

   ghostofmatsubara 日本 男性 アップ主
   あのお菓子のほとんどは、 " manju " だよ。

TEEDA フランス 23歳
Ore ore !
Sugoi ne ! Oishi ! Nihon no Food Daisuki desu Yo !

   ghostofmatsubara 日本 男性 アップ主
   Ore mo!

tsjoencinema
「素人日本愛好家」って・・・・・・・(笑)

   ghostofmatsubara 日本 男性 アップ主
   (^_~)v

BusanKevin 日本 男性
素晴らしいビデオだ。日本に嵌ってる者ならきっと気に入るだろう。
しかしだ・・・・俺には何故日本人がああもイカに夢中なのか理解できない!
侵略!イカ娘 1 (少年チャンピオン・コミックス)侵略!イカ娘 1

winDragon79 アメリカ 18歳
うわっ、寿司ってあんなに高いもんなんだ? 

xxHOLiCxxx アメリカ 
俺は、日本酒が大好きだ。みんなも一度は飲んでみるべきだね。
好きになるかどうかはその人次第だけど、俺の場合は米とココナッツウォーター
を混ぜたような味がしたよ。

omareiah サウジアラビア
cool Japanese
俺のパソコン、カメラ、ゲーム、携帯、その全てが日本製なんだ。
こりゃ次は食い物まで日本のものになりそうだな。lol

   ghostofmatsubara 日本 男性 アップ主
   もし君が冒険野郎なら、日本食はベスト!!!

longorefisher イギリス
あのウインナー・ブレッドはイギリスの伝統料理 " Toad in the Hole "
に似てるね。

InuAva アメリカ 16歳
6:58 で、魚のことをキュートって言ってる!?!?(笑)
このビデオイイね!凄く面白いよ!
ふーむ、スーパーの弁当や寿司は平均でいくらぐらいするのかな?
修学旅行で2月に日本へ行くんだけど、ぜひランチで食したい!!!

   ghostofmatsubara 日本 男性 アップ主
   ああ、魚はキュートだとも!
   スーパーの弁当や寿司は、400-700円ぐらいだよ。
   きっとスーパーで良いランチが見つかるさ!;)

   InuAva アメリカ 16歳
   速攻での回答ありがとう!
   オゥ・・・・・・400-700円ですか・・・・・・・
   これは、持っていくお金を予定よりも少し多目にしないと・・・・・^^;
   thank you!!!

Elderp アメリカ 
ワ〜オ、俺はてっきりアメリカよりも日本の方が米は安いと思ってたよ。
俺は高い米(della か calrose)を買ってるんだが、それでもこのビデオの
米よりも安かった。

AnimeGirlsSanctuary アメリカ 20歳 女性
日本語を覚えるのにどのぐらいかかったの?
私は13歳だけど、若い方が覚えるのは早いと聞いたわ。
効果的な勉強方があったら是非教えて欲しい。
ああそれから、これは凄くナイスなスーパーよねえ。
私もいつか行ってみたいわぁ。

   ghostofmatsubara 日本 男性 アップ主
   俺は漫画で日本語の勉強を始めたんだ。
   furigana(漢字にひらがながふってる)のあるやつを買うと良いよ。
   俺が好きなのは、浦安鉄筋家族だ。(Urayasu Tekkin Kazoku)

artsygirl96 アメリカ 13歳
Arigato!!!!
本当にあの dango (日本のお菓子)をアメリカで売ってくれたらなあ〜。

Fabala20 アメリカ 
メ〜ン、 " My Nuts " は神がかってるぜ。
しかし、日本のスーパーはこっちのよりもかなり整理されてるな。

ALTJ1986 オーストラリア 22歳 
へぇ〜調理済みのものがたくさん売ってるんだなあ・・・・・・・
日本に住んだらほとんど料理しなくて済みそうだ。

laracroftroxmysox プエルトリコ 24歳 
オーマイガッ!
" My Nuts "

HAHAHAHA!日本のスーパーは超クールだね。
それに・・・・・お酒がいっぱいあるよ・・・・・・

nuDragonGrl01 アメリカ
最後の歌が大好きだ!(笑)xD

drkuroneko イギリス 41歳
4:28  あれは農夫じゃなくて、scarecrow [ かかし ] だよ。
5:29  そばじゃなくて、うどんだね。
ああっ、日本が恋しくて堪らない・・・・・・・

EasterBunnySucks オランダ 20歳
いつか絶対に日本へ行ったるでー!

そして絶対に帰らないんだ・・・・・:P

   hellotherefaye アメリカ
   その時は私もお供させてもらうわ。:)
   Nihon ni ikitai~!

icedragon2812 アメリカ 15歳
ほんとアジア人はみんなイカが好きだよねー。 :D

SocktheWolf アメリカ 17歳
SQUID JERKY!~ [ イカ・ジャーキー ] :D

badymojoy アメリカ 26歳
Crunky ゲットだぜ!

djaaron444 オランダー
お前の動画こそ CRUNKY [ crazy + drunk :イッちゃってる ] だぜ!

r3b1LLi0n ブルガリア 21歳
先月、俺は MEIJI を食ったぞ。
1週間の日本旅行から帰った友人がおみやげにくれたんだ。:P
これがまた、めっちゃ美味かったよ。:)

dexluther カナダ 23歳
俺の人生で一番勇気をふり絞ったのは、友達(カナダに住んでるが
生まれも育ちも日本)の家で、イカ・クラッカーを食べたときだ。
味は、魚のフレークみたいだったよ。
それとは別のとき、彼は俺に梅干を食べさせようともした。
それは塩漬けにしたプラムみたいなものなんだが、超しょっぱくて
恐ろしい味がしたYO!

Luisofbrazil メキシコ 15歳
フルーツの値段はどれぐらいするんだ?
たくさんの人が、日本のフルーツはバカ高いと言ってるんだよね。

floofal アメリカ
meiji と crunky 。(笑)
それと my nuts には爆笑したわ。

FoxC2008 アメリカ
インスタントコーヒー!!!!!
桜蘭ネタだけど誰かわかる人いる?

bloodberry3380 スイス 29歳
日本とヨーロッパのスーパーを比べると、日本の方が非常にたくさんの
品揃えがされていて選択の幅が広いね。
俺たち方が唯一優れてるのは、アップルパイとschnitzel [ シュニッシェル:
カツレツのこと ] だけだな。

EllYouSeeWhy イギリス 22歳
イカの皮だってー!? うげえぇぇぇぇ。

Wejherowianka ポーランド 31歳
俺のところのスーパーもあのぐらい品揃えが豊富だったら・・・・・・
ジャンクフードしか置いてないんだよねえ。=(

CappsGrad アメリカ 20歳
Meiji は、日本のあるエンペラーの名前だったんだ・・・・・・・・・
それが今ではチョコレートに。(笑)


いやそれ、確かに間違ってないけど何か違うから!
あやまれ!レイラさんに(ry
ほんと外国人の発想は面白いなー。
こんなの日本人にはあり得ない思いつきだもの。
これだから、海外反応ウォッチングは止められんわぁ。^^
明治天皇と日露大戦争 [DVD]明治天皇と日露大戦争 [DVD]

しかし、「 MY NUTS 」は大人気だった!
この NUTS には、日本でも普通に使われてるナッツの意味の他に、キ○タマ
という意味もあるようなので大受けしてたみたい。たぶん。
確かに、「俺のキン○マ」なんて商品名がドンとパッケージに書かれてたら
堪らず噴いちゃますよね。
この商品、どこのメーカーさんが作ってるのか知りませんが、もし海外進出を
考えているのなら、是非このままの商品名でお願いします。O_o
変な英語名の商品で言うと、「 CRUNKY 」も突っ込まれてましたねー。
これは、CRUNK(crazy、drunk)な、つまり酔っ払ったクレイジーな、
ラリってる状態になるというスラングらしい。
でも、MY NUTS と比べたらイケてるネーミングかもしれん。
ラリっちゃうほど嵌る味みたいな感じが出てたり・・・・・・・・しないか。

するめは、やはり珍しいようです。
何人かの外人さんが食いついてましたよ。
MY NUTS ほどの入れ食いじゃあなかったですけど。
面白がってる人と気味悪がってる人がいました。
イカを食わない国ってありましたよね。
自分も何かの記事で書いた気がするけど思い出せないや。そんなもんです。O_o
動画UP主の外人さんは、ドライ・スクイッドと説明してましたね。
スルメはまだ世界標準語になってない模様。当たり前か。
それから、値段をシックス・バックスと言うてましたね。
向こうの人は、ドルと言わずにバックスを良く使ってる感じ。口語では。

日本の米がアメリカの米よりも高いのに驚いてる人も。
ここは、あまり突っ込むとデンジャーな気がするのでスルーしときます。
あ、最後のヤマナカの歌には自分も笑わせて頂きました。
この人、日本語ができるし名古屋在住だそうなので、ヤマナカで見かけたら
YOUTUBE見たよ!と声をかけてみてはいかがでしょう。^^

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日のフィギュア半値品からこれをチョイス。
初音ミクとかがみんという反則コラボ。
レビューでの評価はかなり高いのでトラップではないはず。
なぜ半値で売られてるのかがですけど。
ねんどろいど らき☆すたOVA ミックミクかがみ (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど らき☆すたOVA  ミックミクかがみ (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
おすすめ平均
stars確保はお早めに〜
stars初音ミ…じゃない!ミックミクかがみだ!
starsかわいい!
starsツンデレ色の全く無いかがみというのも良いかも^^;
stars満足出来る完成度

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 23:40 | 東京 ☀ | Comment(239) | TrackBack(0) | Culture(文化)
この記事へのコメント
  1. バシルーラ
    Posted by at 2009年07月06日 23:43
  2. 浦安鉄筋家族ワロタ
    Posted by at 2009年07月06日 23:48
  3. マンガで日本語を覚えるのもありなのかな
    Posted by at 2009年07月06日 23:49
  4. これって許可得て撮影してるの? そうでなきゃふざけんな、って感じだけど。
    Posted by at 2009年07月06日 23:49
  5. 明治は天皇の名前じゃねえ
    Posted by at 2009年07月06日 23:54
  6. とりあえず>4はつべのイホウアップロードあたりから駆除したら?
    もしくは名古屋まで殴りに行くとか?
    Posted by at 2009年07月06日 23:57
  7. NUTUか
    覚えておこう
    Posted by at 2009年07月06日 23:58
  8. アップ主が浦安鉄筋家族のファンだったことに一番の驚き

    >Meiji は、日本のあるエンペラーの名前だったんだ・・・・・・・・・
    それが今ではチョコレートに。(笑)

    おもしろいw
    Posted by at 2009年07月06日 23:59
  9. とりあえず店内の音楽からヤマナカだとわかった
    Posted by at 2009年07月07日 00:02
  10. 4> 動画の中でちゃんと断ってたよ。店の人もどうぞどうぞって言ってた。
    Posted by at 2009年07月07日 00:02
  11. >明治
    名前というか、諡号で年号ですね。
    しかし、レイラさんネタを久しぶりに見ました。
    Posted by 山野野衾 at 2009年07月07日 00:02
  12. 13歳の「アメリカ20歳女性」にワロタw
    成人指定動画見てるな
    Posted by at 2009年07月07日 00:04
  13. ヤマナカという店の存在を初めてここで知ったw
    名古屋に住んでるときは専ら松坂屋かナフコだったなぁ。
    Posted by   at 2009年07月07日 00:04
  14. 今の所1ケタ・・・!

    なんか和んだw面白かった。乙乙
    Posted by at 2009年07月07日 00:05
  15. アラブはイカ食べるのかな
    Posted by   at 2009年07月07日 00:08
  16. >4の怒りがイミフ
    Posted by at 2009年07月07日 00:09
  17. 「パンツが資源ゴミ」に一番驚いた
    Posted by at 2009年07月07日 00:09
  18. 明治天皇と日露大戦争 [DVD]って
    マーケットプライスで12,800円って・・・
    買っておいてよかった
    Posted by at 2009年07月07日 00:13
  19. 日本人が外人の変な日本語商品を笑うように
    日本の変な英語商品は笑われるんだろうなあ
    確かにホープ=希望ってタバコは言われると変だよな
    Posted by at 2009年07月07日 00:14
  20. 動画見たけど、本当に普通のスーパーなんだな
    Posted by   at 2009年07月07日 00:14
  21. イカとタコは欧米じゃグロい生物らしいね
    Posted by at 2009年07月07日 00:19
  22. このアップ主の人ブラックジャックの刺青入れとるw

    http://www.youtube.com/watch?v=tQDFbUNqpOE
    Posted by at 2009年07月07日 00:19
  23. 明治天皇の明治は、名前じゃNEEEE!
    でもチョコは旨くて何より
    Posted by に゙ at 2009年07月07日 00:19
  24. デパ地下連れて行くと喜ぶ人が多いそうな。
    Posted by at 2009年07月07日 00:20
  25. 浦安吹いた
    Posted by at 2009年07月07日 00:20
  26. 最後の美声w
    Posted by at 2009年07月07日 00:21
  27. 魚屋んとこでアップ主が店員と親しげに話してるとこに好感をもった。
    「友達のため」って言ってるとこが可愛かった(笑)
    動画にコメ入れた人にも積極的に返信してるし、
    動画がどうこうよりアップ主はなかなかの好人物だな。
    日本に来てくれてありがとう。
    Posted by at 2009年07月07日 00:24
  28. 地中海あたりだとイカタコ食べるよ
    欧米とかアジアって括りが広すぎる
    アジアって聞くとインドパキスタンってイメージ持つ人が多いんじゃないかな
    Posted by   at 2009年07月07日 00:26
  29. ※22
    「ブラックジャック」はともかく「学校怪談」好きとか、かなり日本の漫画通だなこの人。
    Posted by at 2009年07月07日 00:27
  30. 日本のスーパーって音楽うるさいよねw
    もっと静かに買い物したい
    Posted by at 2009年07月07日 00:29
  31. 浦安でまともな日本語を覚えられるのかw
    Posted by at 2009年07月07日 00:31
  32. 俺は英語がさっぱりなので、できたら教えてほしいのだが、
    3:41の"Racism in Tokyo"って何の意味だ?
    日本で人種差別を発見したってこと?
    ベビースターラーメンの中国風キャラが人種差別的だってことかな?
    Posted by よしや at 2009年07月07日 00:31
  33. ヤマナカ〜♪ わろたw
    Posted by at 2009年07月07日 00:33
  34. 13歳の女の子(20)に注目すべきw
    Posted by at 2009年07月07日 00:33
  35. スルメは、海外ではグミを生みました。その歯ごたえは頭蓋骨の継ぎ目をゆるめるほど強く脳の血行を良くし発達をうながす。その高価に着目した外人がグミ我が国の子供にということです。日本の子供はスルメを多食しなければいけません。
    Posted by 爺さんから at 2009年07月07日 00:37
  36. >明治天皇とチョコレート

    フランス人にもマリーアントワネットというお菓子を売り出すことをお勧めするw
    Posted by at 2009年07月07日 00:37
  37. My Nuts関連だとBig Boxも笑われる。
    ずいぶん前にJALが国際線に新型ジャンボを導入し、アメリカでもキャンペーンをやったんだけど、その時の日本人キャンギャルのユニフォームが胸にでかでかと「Big Box」と書かれたTシャツだった。
    Big Boxにはスラングでアソコがガバガバの女って意味があるから…
    Posted by   at 2009年07月07日 00:39
  38. 米のことは許して下さいっていうか、米ぐらい高くても良いから確実に日本製を食べたい。
    Posted by ワキッソス神 at 2009年07月07日 00:40
  39. Y o u N u t s !
    Posted by at 2009年07月07日 00:41
  40. 浦鉄は外国の方に読まれるのは恥ずかしい^^;
    Posted by   at 2009年07月07日 00:43
  41. レスも勉強になるわw
    >>37
    デザインした人はわかって使ってるねw
    Posted by at 2009年07月07日 00:47
  42. スーパーなんて、どこの国でも似たようなもんだと思ってたけど、この反応を見る限りそうでもないんだね〜。

    あと、インスタントコーヒーはホスト部ネタだな?w
    Posted by at 2009年07月07日 00:48
  43. レイシズムジャパンとか、ほざいていやがった。感じ悪い。
    Posted by at 2009年07月07日 00:49
  44. し〜りげやぁ〜♪(爆)
    Posted by at 2009年07月07日 00:51
  45. ぶらくジョークを真に受けなさんなや>43
    Posted by at 2009年07月07日 00:53
  46. >3:41の"Racism in Tokyo"って何の意味だ?

    全然なごまんな。
    本国でゴミ扱い、日本に来てでかい顔してる無能なアメリカ人ってだけじゃないか?
    日本人は差別し放題なのに、日本人の言動行動を重箱をほじくりまわすような卑屈な、人種差別主義者の類じゃないか?
    Posted by   at 2009年07月07日 00:56
  47. >浦鉄は外国の方に読まれるのは恥ずかしい^^;

    確かに、浦安、稲中、バレーボーイズは外国人に読ましたくない本だなww
    Posted by at 2009年07月07日 01:04
  48. >本国でゴミ扱い、日本に来てでかい顔してる無能なアメリカ人ってだけじゃないか?

    レスサンクスコ。
    やっぱ鵜の目鷹の目で日本の人種差別をほじくり返そうとしてるルーザー白人ってとこなんだろうかね。
    まぁそんなに悪い感じのするやつではなかっただけに、そういうことなら残念だ。
    Posted by よしや at 2009年07月07日 01:07
  49. ※37
    Big Boxがスラングになってるなんて
    英語はスラング多すぎだねw
    Posted by at 2009年07月07日 01:14
  50. マレーシアとは衛生面ではかなりの差があると思う
    Posted by at 2009年07月07日 01:18
  51. >13
    な ナフコが名古屋にも!? そ そうなのか…
    本店は どこなんだろうか。。。。
    Posted by at 2009年07月07日 01:19
  52. 日本のスーパーは陳列がしっかりしてるよね
    俺もコンビニでバイトしてた経験あるから棚から商品取ったらうっかり並べてしまうw

    梅干し、納豆、たくあんはハードルが高いと思うなぁ
    Posted by at 2009年07月07日 01:27
  53. 「パック入りフライドラーメン、パッケージには中国人風の絵が描いてあるね
     これは日本のレイシズムじゃないぜ、彼らは紳士的なもんだ」

    ってのが日本のレイシストにはIt is no racism. の前半が聞き取れないらしい。
    ふむ、つまり彼が言うところの『紳士的な日本人』ではないってこったな。
    Posted by at 2009年07月07日 01:28
  54. パンツは資源ごみ。

    パンツは資源ごみ…?
    え〜と…、
    ブルセラショップが
    回収する、でいいのかな?(爆)
    Posted by at 2009年07月07日 01:29
  55. ヤマナカか、都会人からすると結構大きいスーパーって感じがする。
    アメリカに比べたら小さいんだろうけどね。
    最初のパンコーナーの店員がパン落としてるなw
    しかしスーパーって、生活に直結してるだけに興味深いものだよ。
    海外の同じような動画も見てみたい。
    Posted by at 2009年07月07日 01:29
  56. ブルセラショップはリサイクルショップ
    Posted by at 2009年07月07日 01:35
  57. >>53
    本当?本となら有難う。少しなごみなおした。おやすみ。
    Posted by at 2009年07月07日 01:36
  58. >43、46
    聞き取り出来ないなら余計な事を言わない方が良い

    最後の歌ワロタ
    全国展開してないスーパーってのがまた良いな
    Posted by at 2009年07月07日 01:40
  59. 「これは中国人の絵が描いてあるけどレイシズム(人種差別)じゃないよ」って
    わざわざ言ってくれてるのに、racismって単語だけ聞き取って
    レイシズムって言った!レイシズムって言った!ってのもな…
    っていうか中学生以降なら英語習ってるんだからがんばって聞き取ろうよ…
    Posted by at 2009年07月07日 01:40
  60. 鉄筋家族読んでんのかよw
    Posted by at 2009年07月07日 01:44
  61. 日本語できてねーじゃん
    Posted by at 2009年07月07日 01:50
  62. でも英語は日本語の発音になってる。
    これって結構凄い事なんじゃないの?w
    Posted by at 2009年07月07日 01:55
  63. イカを食べないのはイスラエルとかユダヤ教の人たちだな。ユダヤ教は旧約聖書に依存してるから、旧約聖書でかかれてないものは食べられない、っていう
    Posted by s at 2009年07月07日 01:57
  64. 資〜源〜ゴ〜ミ〜wwwwwwwwww

    アリエネー!!!!!!!!!!!!!!
    Posted by ( ^-^)_旦"" at 2009年07月07日 02:07
  65. 弁当とか丼の漢字を読んでたな
    なかなかのレベルだ
    しかしこのスーパー、米高いな
    Posted by at 2009年07月07日 02:07
  66. 弁当とか丼の漢字を読んでたな
    なかなかのレベルだ
    しかしこのスーパー、米高いな
    Posted by   at 2009年07月07日 02:08
  67. スーパーマーケットはいいよな。
    海外行ったら、土産物屋よりも
    スーパーに行くのが楽しみだったわ。
    豪では乳製品の品揃えがすごかったし、
    印ではスパイスとか。
    Posted by at 2009年07月07日 02:11
  68. アリガト、スマセン

    で、だいたい事足りてそうだなw
    Posted by at 2009年07月07日 02:12
  69. アホな勘違い>>43と>>46の涙目の反論はまだですか?w
    Posted by at 2009年07月07日 02:15
  70. ところでmy nutsを見てくれ
    こいつをどう思う?
    Posted by at 2009年07月07日 02:17
  71. パンツは固形燃料にするんじゃないの?
    Posted by at 2009年07月07日 02:17
  72. 英語はスラング多すぎなんだよ
    何でも下とか悪口に繋げるんだよな
    スラングじゃない言葉の方が少ないんじゃねーの?
    Posted by at 2009年07月07日 02:19
  73. またアホの極右が英語も出来ないのに発狂してるのか・・。
    Posted by at 2009年07月07日 02:19
  74. 極右ってか劣等感の塊なんだろう
    Posted by at 2009年07月07日 02:29
  75. >>43>>46マヌケ過ぎワロタ
    恥ずかしいねw
    Posted by at 2009年07月07日 02:31
  76. juicy Nuts=熟れたキン○マ
    なので注意
    Posted by at 2009年07月07日 02:36
  77. やべ、おなかすいた。
    イカ関係のおつまみ食いてーーーー
    Posted by    at 2009年07月07日 02:38
  78. ※73
    いちいち極右認定しなくていいよ。
    んなこと書き込むからどこからともなくわくんだよ。
    Posted by at 2009年07月07日 02:39
  79. 極右というより
    日本人が楽しんでるとこに水を差したくて
    その手のあらさがしして強調する人は以前からいるよココ
    Posted by     at 2009年07月07日 02:46
  80. 途中のパートのおばちゃんの声の出演が良かった。
    Posted by at 2009年07月07日 03:05
  81. 過剰包装がドータラコータラ言う外国人がいなくて良かった。それとも管理人さんがスルーしただけ?
    Posted by at 2009年07月07日 03:11
  82. イカの旨さに気づかないのは、
    不幸か幸運なのかな。
    いかげその天ぷらに七味とマヨネーズをかけてたヤツは奇跡的に美味いぞっと。
    Posted by    at 2009年07月07日 03:12
  83. 何よりさらっと出てきたイカ娘に反応した俺に隙はなかった
    Posted by at 2009年07月07日 03:18

  84. ↑ 呼んだー?♪
    Posted by 壁のあっち at 2009年07月07日 03:19
  85. アングロサクソンは滅びろ
    Posted by 4 at 2009年07月07日 03:21
  86. イカって自分で食うぶんには旨いけど電車の中とかで食われるとクサいな。酒も一緒だと更にコタえる。
    Posted by at 2009年07月07日 03:23
  87. >>37

    「JALのスッチーはアソコがガバガバ」



    紛れも無い事実じゃないか
    Posted by at 2009年07月07日 03:44
  88. クラーケンはイカっぽいんだったっけ?タコっぽいんだったっけ?

    Crunkyのメーカーに誰も食いついてきてないな。珍しい:P
    Posted by at 2009年07月07日 03:44
  89. 黙示録に登場する悪魔が頭足類なんだよなたしか。
    Posted by at 2009年07月07日 03:44
  90. 烏賊クラッカーって何?
    Posted by at 2009年07月07日 04:06
  91. いか煎餅のことじゃないか?
    Posted by at 2009年07月07日 04:21
  92. イカの美味さまで教える必要はない。
    日本人が食う量がどんどん少なくなっていく。
    Posted by at 2009年07月07日 04:48
  93. 管理人さんへ
    >>43>>46は外国人が話している内容も全く理解出来ていないのに、自分の思い込みだけで外国人を叩いています。
    ここは外国人の日本に対する反応を楽しむサイトであるにもかかわらず、最初から外国人を批判、叩くことしか考えていないわけです。
    真摯な謝罪が無い限り、アクセス禁止にしたほうがよいと思われます。
    Posted by at 2009年07月07日 04:52
  94. イギリスの伝統料理!?(笑)
    Posted by at 2009年07月07日 04:59
  95. 刺身で食えとは言わんから、スルメくらい食ってみろよなー。うめーぞー。
    Posted by at 2009年07月07日 05:27
  96. 英語わかんなくてもベビースターのくだりがジョークってのは何となく分かるだろ普通

    にしてもこの外人さん淡々と喋ってるから真面目外人かと思ったら、意外にファンキーで好印象だなw
    Posted by at 2009年07月07日 05:52
  97. スーパーの野菜が酷いってのは欧州方面じゃ時々聞くな
    新鮮なのか欲しい時は市場で買うらしいね
    Posted by at 2009年07月07日 06:11
  98. >>43>>46
    世界市民の街宣ニセ右翼と同じ活動?
    Posted by at 2009年07月07日 06:39
  99. ヤマナカって愛知のスーパーだよね??
    Posted by at 2009年07月07日 07:15
  100. うちの地域では男性用パンツは燃えるゴミ
    女性用パンツは萌えるゴミだよ。
    Posted by at 2009年07月07日 07:23
  101. 動画見たら大型スーパーに行きたくなってきた
    兄ちゃんは淡々と紹介してたけど、なんか楽しそうだったな
    Posted by at 2009年07月07日 07:35
  102. 今度はウヨ煽りで※欄荒らすのか
    大概にしろよ
    Posted by at 2009年07月07日 07:40
  103. >>44
    >し〜りげやぁ〜♪(爆)

    少なくともひとりは自分と同じこと考えたわけだw
    かんなぎ第二シーズンはやっぱり絶望的なのかな?悲しいです
    Posted by at 2009年07月07日 07:44
  104. CoolJapanが海外でもっとメジャーになれば
    「金の玉」って書かれたお菓子とかを
    海外メーカーが作り始めるかもね。

    現状でも中国のパクリ商品とかだと、
    意味も分からず日本語使ってたり、
    漢字の使い方が日本と違うせいで
    凄い意味の商品名になっていたりと
    面白いからねぇ。
    Posted by 玉 at 2009年07月07日 07:49
  105. ここまで「レストランでキムチ喰った」に関するツッコミなし。良いスルー能力だ。
    Posted by at 2009年07月07日 07:55
  106. 誤解が差別主義を助長する決定的瞬間を見られる気意義深いコメラン記念カキコ
    Posted by 犬彦うがや at 2009年07月07日 08:23
  107. 100うまいなぁ。
    Posted by at 2009年07月07日 08:28
  108. 「素人日本愛好家」にワロタ
    Posted by    at 2009年07月07日 08:47
  109. >>100

     GJ
    Posted by at 2009年07月07日 09:02
  110. MyNutsとかクランキーは変かも知れないけど、
    日本語の商品名でもゴリラの鼻くそとか馬のくそだんごとかあるし、
    変な商品名を面白がったり気にしない国民性が滲み出てるだけかも。
    Posted by at 2009年07月07日 09:04
  111. これは良かったよww管理人さんもチョイスがうまくなったなあ
    Posted by at 2009年07月07日 09:05
  112. ヤマナカスーパーの曲はほのぼのしたよくある曲なんだけど、それとは別に、愛知のスーパーではなんとかイメージソングとかいうスゲー気持ち悪い歌を流す習慣がある。ウザいからやめてもらいたい。
    Posted by   at 2009年07月07日 09:07
  113. >>43>>46
    ルーザー日本人ワロスwww
    Posted by at 2009年07月07日 09:10
  114. 明治天皇のことか・・・。俺達は明治時代をまっさきに思い浮かべるがな
    Posted by よっちゃん at 2009年07月07日 09:21
  115. つーか、やたらめったら店内でビデオ撮影するの控えろよ
    Posted by at 2009年07月07日 09:26
  116. 言われてみたら、タコもDevils Fishなんて呼ばれて食べない国の方がおおいから、イカも似たり寄ったりなんだろうね
    Posted by at 2009年07月07日 09:59
  117. いかつい外人が撮影してたら店の人も注意するのも躊躇う

    こういう大型スーパーは基本撮影不可
    外人と変に揉め事になるのも嫌だし
    しょーがねえなっつう感じだったんだろうな
    Posted by 常識大事 at 2009年07月07日 10:00
  118. もうちょっとお菓子コーナーを詳しく映して欲しかったかも。
    種類が多いらしいから。
    海外のスーパーは確かに面積は大きいけど種類が少ないんだよね。
    スナック菓子のコーナーは小袋ポテチ→普通→大きいサイズ→特大→超特大大袋ポテチとサイズが違うだけの同じような商品が並んでる。
    あの超特大大袋に一回くらいトライしたかったが、食べきる前に湿気ちゃうから買えない〜。
    Posted by at 2009年07月07日 10:16
  119. アップ主の外人よ…次は祭りの屋台村を頼むぜ!
    Posted by at 2009年07月07日 10:27
  120. 43と46には外人の友達は一人もいないのだろう
    そして多分これからも出来ない
    Posted by at 2009年07月07日 10:47
  121. 43,46にすでに指摘・注意してる人がいるんだから、他の人は攻撃しなくても良いんじゃないか?
    Posted by at 2009年07月07日 10:48
  122. 関係ない話になっちゃうけど明治つながりで
    今の中学生の歴史の教科書は、
    自由社を除く出版社のでは、

    明治天皇や東郷平八郎やなんと
    勝海舟までが、載っておらんのじゃ。
    その代わり、中・韓の人物が載って
    おるという。どこの国の教科書だ!
    とても悲惨な状況になってます。
    Posted by at 2009年07月07日 10:49
  123. 人の顔はなるべく映さないようにしているのに好感持った。

    外国のスーパーに行った事ないからどこが珍しいのかよくわからかったが…スルメが珍しいのか?
    Posted by at 2009年07月07日 10:50
  124. いろんな奴がいるんんだからスルーしとけよ
    いちいち極右とか煽る奴も基地外
    まぁオレも反応してるわけだがつうことで以上
    Posted by at 2009年07月07日 10:57
  125. なかなか面白い動画だと思う。
    けどベビースターラーメンのことをレイシズム(差別)って言ってるのが意味不明。
    なんでそんなこと言うんだろう。
    ただの中華風の服きたパッケージのお菓子なのに、ちょっとショックだった。
    Posted by at 2009年07月07日 11:08
  126. 日本人が見た中国人のステレオタイプ的な見方が見てとれるからだろう。
    日本人だってどのような絵であれ、いかにも日本人って絵が描かれていればレイシズムだと怒る人が出てくるだろ。
    つか、もうこの話は終わってほしいなぁ。
    Posted by at 2009年07月07日 11:28
  127. 「ところでこいつを食ってみてくれ。これをどう思う?」
    つ【My Nuts】
    「すごく…おいしいです」
    Posted by at 2009年07月07日 12:04
  128. ようつべの動画の方に日本語コメ二つあったけど、絶対ここ見てから行ったなw
    Posted by at 2009年07月07日 12:12
  129. >ただの中華風の服きたパッケージのお菓子なのに、ちょっとショックだった。
    俺たちにはそんな些細なことでも外国には差別主義だってわめく人が居るって事だろ
    それを予想してアプ主は撮影の時点で予防してくれてる賢い人じゃないか

    はい、この話終了
    Posted by at 2009年07月07日 12:18
  130. >>93の方に同意します。
    管理人様、お願いします。
    Posted by at 2009年07月07日 12:34
  131. >> 129
    いや、それならそもそも
    ベビースターを取り上げなければいいわけだが。
    撮影者もちょっとだけ「差別的だ」という感じたからこそ
    ネタにしたんじゃないか。
    Posted by at 2009年07月07日 12:35
  132. >51 ナフコが名古屋にも・・・

    ウィキで調べたら名古屋フードコーポレーションの略らしい。本当かな?

    ホームセンターのナフコは別の会社。
    Posted by at 2009年07月07日 12:38
  133. 自家撞着の人が多いなあ
    それより楽しもうよ
    Posted by at 2009年07月07日 12:46
  134. そういえばNuts Eaterというモンスターが出るゲームがあったなw
    こえぇぇぇぇぇぇ!
    Posted by at 2009年07月07日 12:47
  135. 「My Nuts」のインパクトはなんとなくわかる。
    スーパーの練り物コーナーに「肉棒」って商品見つけて噴いた時のあの感覚だな。
    Posted by at 2009年07月07日 12:49
  136. 天皇ねぇ、ヨーロッパでフランスを中心にポッキーがミカドという名になってるのを思い出した。
    Posted by at 2009年07月07日 13:01
  137. >>131
    たとえばアメリカのスーパーで中国人の絵のパッケージがあったら、差別の意識がなくてもネタに取り上げたくなるだろ。
    しかし、うp主もわざわざ日本のレイシズムを否定してるのに、その話ばかりがこのコメ欄で出てしまうのは皮肉だな。
    Posted by at 2009年07月07日 13:01
  138. 日本の変な英語商品名をいくら笑われても直す必要は無いね
    日本人に分かりやすければそれでいいわけだから
    Posted by at 2009年07月07日 13:12
  139. こう見ると日本のスーパーは酒類多いんだな。
    Posted by at 2009年07月07日 13:15
  140. 聞き取り易い英語じゃん。
    ほとんど分かったよ。
    Posted by   at 2009年07月07日 13:21
  141. この人、小学校の英語の先生だね。
    授業タノシスw
    http://www.youtube.com/watch?v=kuxe6ScW02I
    Posted by at 2009年07月07日 13:24
  142. 日本語上手いなwww
    最後の歌で好感度up
    Posted by at 2009年07月07日 13:32
  143. レイシストじゃねぇぜ、奴ら紳士なんだ
    ってはっきり聞こえるのにw

    それにしても>>100が上手すぎて
    どうでもよくなったわww
    Posted by at 2009年07月07日 13:34
  144. >AnimeGirlsSanctuary アメリカ "20歳" 女性
    >日本語を覚えるのにどのぐらいかかったの?
    >私は"13歳"だけど、若い方が覚えるのは早いと聞いたわ。

    お前は何を言っているんだ
    Posted by at 2009年07月07日 13:59
  145. >>144
    年齢制限のある動画見るために20歳に設定してるんじゃ?w

    >>コメ読んだら?許可撮ってるみたいよー
    流石に許可もなしに撮影してたら注意されるw
    Posted by at 2009年07月07日 14:13

  146. 下のは>>115へのコメでしたorz
    Posted by at 2009年07月07日 14:15
  147. >しかし、うp主もわざわざ日本のレイシズムを否定してるのに、その話ばかりがこのコメ欄で出てしまうのは皮肉だな。

    意味がわからん。
    うp主は動画内でベビースターを取り上げてレイシズムといっていることしか聞き取れないんだが。
    うp主がどこでレイシズムを否定してるんだ?
    勝手に
    Posted by at 2009年07月07日 14:27
  148. >>147
    This is a bag of fried ramen with a somewhat rasist looking picture
    of a China man on it. There's no racism in Japan.

    君はこれの前半一部分だけ聞き取ったんだろ?いいかげん憶測だけで書き込むのやめないか?
    Posted by at 2009年07月07日 14:34
  149. めんどくさい人が多いなー、マジになりすぎてるというか
    すっかりマイナスイメージがついてる言葉だけどさ
    もう少しゆとりを持って記事見れないものなのかな
    Posted by at 2009年07月07日 14:43
  150. ベビースターは既に決着ついてるのに蒸し返した御仁はコメ欄にひと通り目を通すクセを付けた方がいい。
    それとも判っててやったか!?
    まあいいや。
    百均とかどうだろな?
    それとももうどっかでやっちまったかな?!
    面白いよね、色々気付かされてね。
    Posted by at 2009年07月07日 14:43
  151. 管理人さん、うp主がここのコメ欄を読む可能性は十分にありうる。
    他の動画を見ても、うp主は明らかな好意を持って日本を紹介してくれている。
    彼の日本への印象を悪くしないためにも、ひどいコメはがんがん削除してしまった方がいいよ。
    Posted by at 2009年07月07日 15:50
  152. リスニングはできんからわかる人解説ありがとう。

    ところでファイアボールDVD別版の予約始まってるぞ。新しいFigma付属でな。この前のは逃しちゃったと思って残念がってたらFigma付属なんて・・嬉しいね。
    Posted by at 2009年07月07日 15:53
  153. >おまえら不満ならYoutubeに直接コメントして来いよカス

    マジで英語勉強しとくんだった。
    不満は滅多にないが称賛したい時も英語にすることが出来ない・・・
    Posted by 情けない at 2009年07月07日 15:59
  154. censored
    Posted by い at 2009年07月07日 16:13
  155. >マジで英語勉強しとくんだった。

    Japanese Invention: Mechanical Pencil
    http://www.youtube.com/watch?v=165xT6FP3hk

    関係ないけどこの動画マジで恥ずかしい…
    日本人の高校生と思しき人が日本のシャーペンを紹介してる動画なんだが、pencilを「ペンシル」とか読んでたりして、あまりにも酷いカタカナ英語すぎて世界中から笑いものにされてる…
    彼は日本語を喋ってるのか?あれは英語なのか?みたいな風に。

    なんでこんなに発音悪いんだろう。
    わざとカタカナ英語っぽく喋ってるとしか思えないくらいに酷い。
    日本の学校はマジでもう少し発音に力いれるべきだろ…
    Posted by at 2009年07月07日 16:28
  156. ※155
    また変なの湧いてくるからそういうのはここで出さない方がいい
    Posted by at 2009年07月07日 16:34
  157. ベビースターのパッケージに関して、
    日本人が誤解されないよう、
    撮影者が「There's no racism in Japan」と補足したと
    思っている人がいるみたいだけど、それはちょっと違う。

    「My Nuts」って下品な名前だろ?
    命名者には、その意図はなかったんだろうけどな。

    っていうのと同じで、

    どうだい、差別的なパッケージだろ?
    これをデザインした人に悪意はなかったんだろうけどな。

    と「日本人が意図せず作ってしまった変なもの」をネタにしているわけだ。
    Posted by at 2009年07月07日 16:40
  158. 一月くらいの記事の回転寿司ネタは俺もいいとは思えなかったけど、好意があってちゃんと気を使ってるこの外国人はgoodだよ。そして157さん、さらに詳しい解説サンクス。
    Posted by at 2009年07月07日 16:44
  159. そういえば、あの日本の回転寿司でビデオ回すのって妙に外人の間で流行ってるみたいだけど、いまや回転寿司なんて世界中にあるのになんで日本であえてやるんだろう。
    日本人が寿司食べてるところがなんか面白いんだろうか。
    Posted by at 2009年07月07日 16:51
  160. サウジアラビアで日本の携帯が使えるとは…

    あ、ソニーが海外進出してるんだっけ
    Posted by at 2009年07月07日 17:10
  161. MY NUTSはそのまんま「俺の木の実」なわけで…
    「やらないか」並のインパクトがあるかなぁ。
    Posted by at 2009年07月07日 17:26
  162. いいね^0^ こういう海外から見た日本もおもしろい
    Posted by at 2009年07月07日 17:33
  163. >>157
    どうも悪意を感じる言い方だな。
    普通に訳せば「これは揚げラーメンで、袋にややレイシストな感じのする中国人の絵が描いてあるね。(だけど)日本に人種差別なんてないよ」って感じだろ。
    ステレオタイプな外人像を描けば、どんな絵柄であろうとレイシズムと言う人が出てくるのは世界的な常識。
    あの衣装・帽子にあのポーズ、そして黄色い肌、日本人には実感がないけど確かにレイシストと言われてしまうかもしれない絵だ。それをサラっと否定したというだけじゃないか。
    もちろんMy Nutsと同じで面白半分で取り上げた部分もあるかもしれない。でもそういうのに興味を引かれるのはごく自然なことだろ。まさか北朝鮮みたく日本の少しでもネガティブな面は一切紹介するなってわけじゃあるまいに。
    Posted by at 2009年07月07日 17:33
  164. ベビースターラーメンにネガティブな感覚なんてないだろ日本人には。
    Posted by at 2009年07月07日 17:37
  165. >>164
    >>131みたいに言う人がいるからあえて付け加えただけだよ。
    Posted by at 2009年07月07日 17:50
  166. >>163
    ぜんぜん悪意なんてないよ。

    (1)
    どうだい、差別的なパッケージだろ?
    これをデザインした人に悪意はなかったんだろうけどな。

    (2)
    これは揚げラーメンで、袋にややレイシストな感じのする中国人の絵が描いてあるね。
    (だけど)日本に人種差別なんてないよ

    (1) と (2) は、おんなじじゃないか。

    あのパッケージを作った日本人に差別意識はないし
    撮影者もそれを分かっているけど
    たまたま差別的なパッケージが出来上がったのをネタにしてるんでしょ。
    赤ん坊がデタラメに喋った言葉がたまたま「ウンコ」に聞こえたみたいなもんだ。
    Posted by 157 at 2009年07月07日 18:10
  167. いやニュアンスに悪意を感じたんだよ。
    でもそうじゃなかったなら謝る。すまん。
    Posted by at 2009年07月07日 19:25
  168. やはり日本の米は大量生産じゃない分高いんだな
    しかも事故米騒動で品質すら疑われる始末
    Posted by at 2009年07月07日 19:34
  169. あれは漢族ではなく満族の民族衣装です
    とか、いい加減なことをいってみる。
    Posted by at 2009年07月07日 19:56
  170. censored
    Posted by at 2009年07月07日 20:36
  171. ベビースターラーメンのパッケージデザインを人種差別主義的と考える欧米人の感性が理解できない。
    Posted by at 2009年07月07日 20:39
  172. Posted by   at 2009年07月07日 20:43
  173. そうそう、日本のスーパーの音楽はしばらく頭を離れない。洗脳と同じだな。この動画は、不必要に人を映さず物をと説明中心だから好感持てるよ。またうp主はいい外人だと思う。

    >>169
    日本でもなじみの、いわゆるチャイナドレスは満州族の民族衣装だよ。漢族の民族衣装は「漢服」といって別にあるが、実際中国でも廃れ気味。
    Posted by at 2009年07月07日 20:47
  174. 157が適切な解説だろう
    Posted by at 2009年07月07日 20:51
  175. >3:41の"Racism in Tokyo"って何の意味だ?

    東京在住の米人コメディアンが作った有名な動画のタイトルが元ネタだと思う
    これね→http://www.youtube.com/watch?v=HNAJWA2gVHE
    この動画作ったtokyocooneyって人、海外のワパニーズの間で有名みたいで
    最近はNHKの英会話番組にも出てたりするね
    Posted by at 2009年07月07日 21:06
  176. 暖房用品の前で言ってた「冬の日本はキャンプみたいだ」には誰も突っ込まんのか?
    彼によると、日本の家庭にはセントラルヒーティングが普及していないので、
    部屋の中は暖かくても、部屋から一歩出ると屋外と同じ気温だと解説していたぞ。
    Posted by at 2009年07月07日 21:07
  177. ♪フレッシュフーズのナフコチェーン♪
    Posted by at 2009年07月07日 21:25
  178. あんな高すぎる全室暖房、普及するわきゃない。
    Posted by at 2009年07月07日 21:31
  179. ベビースターの塩味をカップに入れてお湯をそそいで醤油をたらす!
    すぐやわくなるから即食べる!
    マジうま!
    Posted by at 2009年07月07日 21:36
  180. どこに突っ込むんだ?
    Posted by at 2009年07月07日 21:45
  181. >Meiji は、日本のあるエンペラーの名前だったんだ・・・・・・・・・
    >それが今ではチョコレートに。(笑)


    HAHAHAHAHAHAHA
    Posted by   at 2009年07月07日 21:45
  182. >>180
    外人が日本の暖房器具をバカにしてるぞ!ネトウヨ、ここに突っ込めよ!
    ってことじゃね?

    ・・・もうウンザリだ。
    Posted by at 2009年07月07日 22:04
  183. サラっと出てくる日本語発音の英語にワラタ
    Posted by at 2009年07月07日 22:08
  184. 何かネットで久しぶりに日本在住のまともな外国人みた気がする。
    ちゃんと漫画は買うものって認識があるんだ。素晴らしい。
    悪いもの程よく目立つから外国人は皆平気で「ファンサブやスキャンレーションを見てれば自然と覚えられるよ」とか言いそうなイメージになっちゃてたが、こういう人もいるんだよな。
    何か感動の沸点が低くなってる気がする今日この頃
    Posted by   at 2009年07月07日 22:25
  185. 明治は日本の皇帝の名前”だった”というのは違うだろ
    明治は元号であり睦仁陛下に死後贈られた諡号なんだから
    Posted by   at 2009年07月07日 22:46
  186. 音楽でヤマナカじゃね?と思ったらホントに
    ヤマナカwテラ地元w最後歌ってるし♪
    でもヤマナカ〜ヤマナカ〜ヤマナカスーパーチェーン♪だと思ってたがセール???
    Posted by at 2009年07月07日 23:56
  187. >>97
    フランスに行った時、スーパー行ったけど
    野菜の種類の少なさと魚がスモークサーモン見たいに加工された
    物しか売ってなかったよ。
    フランス農業国なのに、マルシェでみんな買っているのかな。
    陳列の仕方は、日本と変わらなかった。
    まあお菓子は日本は和菓子と洋菓子があるから種類では、
    日本に勝てないでしょう。
    Posted by at 2009年07月08日 00:21
  188. この外人別の動画で腕にブラックジャックの刺青いれててワロタ
    どんだけBJ好きなんだ
    Posted by at 2009年07月08日 00:30
  189. ※72
    つうか日本のネットで外人叩きや人種差別をしてるのは専らサヨクと呼ばれる人たちのほう。

    君らがネットウヨクと呼ぶところの者は朝鮮人と中国人を叩く人のことだろ。
    Posted by   at 2009年07月08日 01:04
  190. ウエスて下着のリサイクル品だよね
    ホームセンターか大工道具屋行けばわかる
    Posted by at 2009年07月08日 01:12
  191. 入れ墨しすぎだろうw
    梵字にブラックジャックって・・・

    >>155
    米に対するレスからおや?と思ったがアルバイトでも教師やってるとにじみでてしまうものなんだなw

    >>185
    そういうややこしい東洋の風習わからんだろう日本人でもわかってないやつ多いのに
    Posted by at 2009年07月08日 01:16
  192. >181
    明治製菓は明治の創業だから、あながち天皇と無関係とも言えない

    君には「目くそ鼻くそを笑う」という言葉を進呈しようw
    Posted by   at 2009年07月08日 01:20
  193. 166の(1)と(2)が同じ?

    (1)彼女は美人だ性格が悪い
    (2)彼女は性格は悪いが美人だ

    これが、同じ??
    明らかに異なる印象を受けると思うが
    Posted by at 2009年07月08日 01:42
  194. いい加減しつこい
    Posted by at 2009年07月08日 02:00
  195. >>174
    自演みっけ
    Posted by at 2009年07月08日 02:25
  196. >どうだい、差別的なパッケージだろ?
    >これをデザインした人に悪意はなかったんだろうけどな。

    これ違うだろ。
    「差別的と見る人もいるかもしれないが、そうじゃない。
    日本人は差別をしないよ。」
    だろ。
    Posted by at 2009年07月08日 09:33
  197. そうだそうだ。167はどうかしてる。166も簡単に誤んなよ。
    Posted by at 2009年07月08日 10:55
  198. 193、195、196、197のほうが自演に見える…
    Posted by at 2009年07月08日 11:45
  199. ここの管理人は荒らしの書き込みを消す人だと思ってたが、これだけ消されないと言うことは以前の荒らしとは別人ということか。以前の荒らしは管理人を個人攻撃してたから消されてたのかな。
    Posted by at 2009年07月08日 12:09
  200. 普通の良識のある外人だろ?157の解説がおかしいと思うほどリスニング能力があるなら説明してくれ。前のコメントで頓珍漢な解釈でも披露しちゃった奴か?そんなに必死になるなよ。少なくとも日本人は差別しないよってアピールする動画じゃないだろ。日本のスーパー探索動画。その中で外人の自分が見て奇抜に見えた面白ネタ商品を英語圏の人に紹介してるんだろ。
    Posted by at 2009年07月08日 12:27
  201. >157
    >どうだい、差別的なパッケージだろ?

    これだと「差別的である」と断言してる事になるけど、lookingが入ってるなら
    「差別的に見える(けど実際に差別的稼動かは別)」とするのが正しい。
    つか「これをデザインした人に悪意はなかったんだろうけどな」
    って部分はどこから沸いて出てきたの
    Posted by at 2009年07月08日 12:58
  202. 13歳の女の子に浦安鉄筋家族をすすめるなw
    おもしろいけどw
    Posted by    at 2009年07月08日 13:12
  203. >196
    >201

    >157 に書いてあることは
    あの外人の意図というか主旨を分かりやすく表現したものであって
    あの外人が実際に喋ったことを和訳した文じゃないんだよ。
    Posted by at 2009年07月08日 14:14
  204. その主旨の表現の仕方が間違ってるって話だろ。
    Posted by at 2009年07月08日 14:28
  205. >203

    >196>201に書いてあることは初見の外人の意図を実際に喋ったことから外れてどうやって知ることが出来るんだ?ってことだろ
    Posted by at 2009年07月08日 14:41
  206. >203
    「あの外人の意図や主旨はこうだ!」という妄想というか思い込みだろ
    印象を事実と認定するなよ
    Posted by at 2009年07月08日 14:56
  207. >今住んでる所ではパンツが資源ゴミなのに驚愕した

    そのくらい普通じゃないのか?

    東京だって、燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、プラマークのごみ、有料の燃えないごみの日とか全部出す曜日別だろ
    Posted by 現実 at 2009年07月08日 15:18
  208. 面倒くさいやつらだな・・・3,4人で粘着してるみたいだが。

    166で悪意なんてないよって言った時点でこの人に粘着する必要無いだろ・・何が不満なんだ?解説に賛同できないならそれで終りだろ。リスニングできる奴がもっと分かりやすく解説するならいいんだがそうじゃないのは何なんだ。157さんの解説の後のこの動画撮影者の発言は関係無い話に移行してるのかな?とりあえずこのあたりから説明してくれるかな。
    Posted by at 2009年07月08日 16:00
  209. 157さんの解説って・・・
    お前どんだけ157信者だよ。
    ※157自身悪意がなかったとしても(本当かどうか知らんが)、※166の(1)は火病るヤツが大量発生してもおかしくない書き方だろ。
    ※208自身リスニングできないのに157の独自解釈に肩入れするのはなぜだ?
    Posted by at 2009年07月08日 16:27
  210. で、お前はリスニングできて書いてるんだよな?(1)にそんなに切れるのはお前が差別意識があるんじゃねーの?その後の説明部分も読んだら切れるような意図は含んでないって読み取れるだろ。
    Posted by at 2009年07月08日 16:31
  211. 結局みんなリスニングできないで、憶測でアレコレ言ってるだけだな。
    157もたぶんリスニングできずに憶測で解釈してる。
    まあリスニングできたところでUP主の本当の意図は結局わからんだろうがね。
    Posted by at 2009年07月08日 16:45
  212. 209じゃないが
    >(1)にそんなに切れるのはお前が差別意識があるんじゃねーの?

    (1)だと問題の絵は差別的であって、かつ、パッケージ描いた奴が
    差別的な絵を差別的と認識する能力がないマヌケと言うことになるからだろ
    実際の発言では、そもそも問題の絵を差別的だと言って無い
    少なくとも断言はしていない
    Posted by at 2009年07月08日 16:47
  213. …いつまでやってんの?!
    …(;ー凵[)=3…ツカレル…
    Posted by at 2009年07月08日 18:49
  214. 動画の主がここ見てたらどうしようー
    な、なんかゴメンね!!
    Posted by at 2009年07月08日 19:09
  215. とりあえず勘違いした二人の奴がこの外人はきっと差別主義者だってネチネチ粘着してたらどう思うよ?157はきっと差別主義者的な悪意のある日本人だ、書き方が悪いってネチネチ粘着してる奴は考えたらいいんじゃないかな。後段でそうじゃない旨が理解できる説明が書かれてるのになんで理解できないんだろうな・・日本語読める日本人だよな?>>212も、後段の説明まで普通に読めよ。それでまだ文句があるならもういい。俺は157でも166でもないから知らん。好きなだけ粘着して書き方が悪いってグチってろよ。
    Posted by at 2009年07月08日 19:27
  216. 放置しときゃいいのに。どうせ周りの意見なんて聞くつもりも無いだろう。
    「not」の聞き落としでケリが着けば次はニュアンスかい。
    キリが無いな。
    Posted by at 2009年07月08日 19:29
  217. 「My Nuts」で思い出したけどな、昔「タモリ倶楽部」だったかで外国人から同じコト聞かされたタモリが「あい ハブ Dry なっつ」てコメントしてバカウケしてた。
    彼等はあの時は「Juicy nuts」て言ってたっけな。
    Posted by at 2009年07月08日 19:39
  218. >この NUTS には、日本でも普通に使われてるナッツの意味の他に、キ○タマ
    という意味もあるようなので大受けしてたみたい。たぶん。
    なるほど ホットショット2の序盤で股間を蹴られた男がナッツを吐き出してたのは そういうことかw!
    Posted by at 2009年07月08日 19:41
  219. タモさんさすがだな
    Posted by   at 2009年07月08日 19:48
  220. Posted by    at 2009年07月08日 20:56
  221. This my friends is コンニャク
    だけ聞き取れた
    Posted by at 2009年07月08日 21:30
  222. 日本のコメの値段は、当然政府がテコ入れしてるからな。高くて当たり前だ。
    そうしなきゃ、日本の農業が破綻するし、外国だって農業には政府が支援してる。
    食料自給率は国家にとって生命線。
    平和ボケした人には理解不能かもしれないけど。
    Posted by at 2009年07月08日 21:32
  223. いや、政府が支援してるなら国産が安くて当たり前だな。
    外国産に関税掛けると問題起こるから。
    Posted by at 2009年07月08日 21:37
  224. my nutsは日本人の俺ですら吹くwww
    ってか、初めて見るお菓子だなあ
    Posted by at 2009年07月09日 01:31
  225. 結局157は、件の外人さんの発言を、自分勝手な解釈を付け加えて紹介して、
    英語わかんない人に対する外人さんの印象を悪くしたことをあやまらないわけね。
    なんという倫理観のなさ。
    大体そもそも、人様の発言を紹介するのに、そっくりそのまま紹介する(この場合は
    単純な翻訳)のが礼儀だって常識だろうに。「主旨を分かりやすく表現した」とか
    称して勝手解釈を堂々と白状するってどんだけw
    Posted by at 2009年07月09日 09:15
  226. >>132
    おおぅ、レスありがとう (はぁと)
    略称だったデシね
    しかし ナフコの謎は深まるばかりに… ^ ^;
    Posted by 51だったり at 2009年07月09日 11:46
  227. あの人って、名古屋在住なのか。
    他の動画だと、大阪や武庫川など
    関西の映像が多いからてっきり
    大阪か神戸にお住まいかと思ってました。
    東京の映像ばかりだったらつまらないから
    スルーしたと思うけど(東京は地元だけに)、
    これは好感持てて気に入りました。
    Posted by at 2009年07月09日 17:48
  228. 20年前名古屋に住んでたけど、ヤマナカの歌全然変わってなくてわらたw
    Posted by at 2009年07月10日 01:48
  229. 浦安!!
    Posted by at 2009年07月11日 19:11
  230. てかこいつ何が目的撮影してんの?許可とってんのかよ。この毛頭猿
    Posted by at 2009年07月12日 16:52
  231. どうでも良いけど、
    スペインだと米(ジャポニカ米)1kg1ユーロ前後。
    臭くないし、それなりに美味しい。
    Posted by at 2009年07月12日 18:27
  232. >>166
    同じとも言い切れない。

    1の
    >どうだい、差別的なパッケージだろ?
    だと、言っている本人にも「これは差別している」というネガな感情が篭っていて、
    その上で同意を求めている文章になっている。

    2は、本人がそういう差別感情を持っているか、知識として持ち出したか、
    その辺は釈然としない日本語になっている。

    少なくとも、1で取るのは、撮影者に好感を持った人としては気分が良くない。
    Posted by at 2009年07月13日 00:26
  233. つまんないことにイライラしてるのな
    Posted by at 2009年07月14日 16:27
  234. 書かれたテキストから全てを読み取るしかない場所では、
    こういう事が大切な事なのに。

    なるほど無神経な奴ってこうやって火種を撒くんだな。
    Posted by at 2009年07月14日 19:05
  235. あれか
    "My Nuts"がウケまくってるのは
    外国人がたまに着てる面白漢字Tシャツを見て笑うのと同じ様なもんかw
    Posted by at 2009年07月15日 00:30
  236. 近藤産興のCMソングとヤマナカの店内ソングはご当地ソングとして名古屋じゃ知らない人はいないwww
    Posted by at 2009年07月15日 11:32
  237. 日本人のイカ(スルメ)好きは、
    日本人が特に好む"旨味"(欧米ではあまり認識されにくい味覚)
    の元であるグルタミン酸を多く含むかららしいね

    「Nuts」といえば、第2次大戦の
    「バルジの戦い」での史実が有名だな

    ドイツ軍;
    「連合軍兵士諸君、貴部隊は完全に包囲されている
    この際は"名誉ある降伏"を選択する事を推奨する」

    米軍指揮官;
    「………Nuts!」
    (「バカメと言ってやれ!」)
    Posted by   at 2009年07月20日 15:41
  238. 以前の「日本の高校生が教室でお弁当を食べる映像の海外反応」にしても、
    今回のこれにしても、
    日本人では予想し難い好意的な反応が面白いです。

    イカはアジア圏では食べる所が多いのかな?
    Posted by at 2009年07月24日 02:18
  239. ちょww家の近くのヤマナカじゃねぇかwwww
    Posted by at 2009年07月27日 17:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。