まずは小ネタから。
韓国の出版社 Dasan Books が、アメリカでマンファを発売するとか。
その記念すべき第一弾が、なんと「 The Obama Story 」。
オバマ大統領の伝記みたいな内容らしい。
何で韓国がオバマ氏を? 誰得? と思わずにいられません。

この Dasan Books 社、今後18ヶ月で50冊のグレートヒーロー・マンファを
出版する予定だそうです。その中には、チャールズ・ダーウィン、マーティン・
ルーサー・キング・ジュニア、オプラ・ウィンフリー、ヒラリー・クリントン、
ビル・ゲイツなどがいるとか。
The Obama Story は5月18日に発売済みです。
ここで、6ページ分のサンプルが見れますよ。
では、本題へ行きます。
今日もまた、ダニーさんのサイトから。
お題は、記事タイトルの通りです。
アニメボストンに行って来たカナダのオタク2人(ダニーさんのサイトのメンバー)
が、自分のブログにその戦利品を披露していて、それをダニーさんが記事に。
それが、なかなか興味深い内容だったので、取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Anime Boston
Mon 2009/06/01

我らがメンバーの lightningsabre は、最近開催されたアニメボストンでの
戦利品を我々に披露してくれている。更に詳細な写真が彼のブログにあるので
チェックしてみてくれ。
そして、メンバーの Rin も戦利品を披露。彼のブログでもっと写真が見れる。
Rin の買ったベッドシーツにぞっこんラブ!
エロ同人誌もナイスだね。しかし、こういうエロ同人誌の売買はアメリカで
やったら手錠をかけられたりするのでは?
ここ最近、かなり数のアニメ関連イベントが開催されている事に気付いた。
君たちは、この夏に自国で開催されるイベントに参加する予定はあるかい?
私は7月に開かれるワンフェスに出席する予定だ。
主にイベントの報道と私の " 娘たち " へのアクセサリーを買う為に。




以下は、lightningsabre による原文を引用。
これは、俺がボストンから家に何とかバッグに詰め込んで持ち帰った
戦利品の数々だ・・・・・・・たくさん買い物するつもりだったから、
バッグにはかなりスペースを空けて出発したよ。 ^^;
これが買ったものリストだ;
・らきえばTシャツ
・フロイラインリボルテック ヨーコ(映画バージョン)
・figma 凉宮ハルヒ(チアリーダー バージョン)
・figma 関羽雲長
・ねんどろいど オウカちゃん
・マクロスエースフロンティア PSP用
・The Princess Blade DVD
・Kalafinaサイン付き Seventh Heaven CD
・Aqua Bless(H漫画 おまけで貰った!)
・なのはDVD 空ボックス(おまけで貰った!)
・ゼロスーツサムス Alley画集
・Bible Black (エロゲ)
・加奈〜いもうと〜
・Brave Soul
(自国のアニメ関連イベントに参加する予定?)

☆ この記事へのコメント ☆
senken バンクーバー
何という実りの良い収穫。
Miette-chan アメリカ
ナイス戦利品。マクロスエースフロンティアというのが通だね。
Wyu シンガポール
ヘイ、マクロスエースフロンティアだって?!
くそぅ、もしかして最新作じゃないか?
日番谷のポスターのカッコイよなー。あのタイプは初めて見たよ。
CC の抱き枕は、とにかくLOVE〜。>_<;
Riz インディアナ
ヨーダTシャツに爆笑した。
それも素晴らしいアイテムだけど、らきえばTシャツは特に俺好み。^^/
Arein
なぜ彼はバイブルブラックを頂点に据えたのだろう・・・・・・・:D

Sasahara ニュージャージー
lightningsabre、そのエロゲの感想を俺たちに聞かせてくれ!
俺は Crescendo 以来エロゲをやってないな〜。
lightningsabre バンクーバー
アハハ。本当はヨーコを一番上に積みたかったんだけど、バイブル
ブラックのケースが薄すぎて、その上に積めなかったんだよ。^^;
このエロゲの感想はその内、ブログにアップするよん。:)
Arein
あの写真をもう一度良く見たら、Brave Soul を発見しちゃった・・・:D
それに、ナイスな・・・・・・・Kalafina のCD。ちょっと汚れてるよう
に見えるけど。埃でもかぶってるのかい?
lightningsabre バンクーバー
汚れてるように見える? そんな事は無い筈だ。新品だからね。
それからイエス、Brave Soul! これからしばらくプレイするつもりさ。
pipopaz アメリカ
あああぁぁ、バイブルブラックは俺に悪夢を・・・・・・ >.>
Arein
あれは、佐伯ルートがあれば完璧だったのになあ。
RayD - Testament カナダ
いやいや、伊藤ルートこそあれば・・・・・・・
Arein
伊藤って緑の髪をしたヒロインだよな。俺がプレイした最初の2つの
エンドが、彼女に刺し殺されるというものだったよ。 ^^,
Jez オンタリオ
あのらきすたとエヴァのクロスオーバーTシャツが気に入った。 ^0^
Jez カタロニア
俺も欲しい! あの ef のシーツも!
pedropinilla ロサンゼルス
良いね〜 良いよ〜 ^^
バイブルブラックのPCゲームとモグダンのブレイブソウルが直ぐに俺の
目を引付けたよ。あれは両方とも、ナイスですね〜 ナイスですよ〜 ^^
ねんどろいどのオウカちゃんも素晴らしい出来に見える。
figma達(関羽とか)もグッドだよグッド。
lightningsabre バンクーバー
サンクス! オゥ、その通りだよ!モグダンだ!
彼のアートだけでも価値がある。 XD
yamada ブルネイ
aa~~~ Lucky Eva T-shirt (>T^T)>
調査アンケートの回答はノーだよ。
ここでは夏にアニメイベントなんてないんだ。
記憶違いでなければ、2月にやったっきりだね。
GNdynames オンタリオ
あぅぅ、あのフェイトが描かれたボックスは単なる空き箱なのかあ。
俺は何かクールなものを期待しちゃったよ。>.>
マクロスエースフロンティアは俺もやりたくてうずうずしてるんだ。
そうだ、また友達からPSPを借りてこないと。
Patrick Tan マレーシア
ねんどろいどオウカちゃん!!!
俺も欲しいっ!!
lightningsabre バンクーバー
今、オウカちゃんの事を調べてみたら、これってかなりレアみたいだ。
売り場では70ドルの値札が付いてたけど、俺は50ドルでゲットしたよ。^^
Rurouni Heero ケベック
ワーオ、「加奈〜いもうと〜」が真っ先に俺の目を引き寄せたよ。
加奈はストーリーが面白いレアなエロゲなんだ。
オオゥ、Prncess blade のDVDもゲットしたの!?ナイスキャッチ!!
俺はあの映画が大好きなんだよ!
WiseFreeman
かがみ x つかさ プラグスーツTシャツは、ナイス。^_^
バイブルブラックは、エロゲ。^_*
それじゃあ、ゆっくりとエロゲを堪能してくれたまえ〜〜〜。
symbiotes021 マレーシア
エロいもんばっかだなオイ・・・・・・
う〜しーしーしーしーしー・・・・・
lightningsabre バンクーバー
ハハハ、だってカナダじゃあエロ系を入手するのは難しいんだもん。 XD
Kyone ボストン
今年のアニメボストンは最高だった。壽屋のクレハとリボルテック綾波レイ
を買ったよ。抱き枕も欲しかったんだけど俺の予算がぁ・・・・・・・ T_T
kratos1010
ところで、どうやってエロ漫画のAqua Bless を無料でゲットしたの?

lightningsabre バンクーバー
土曜日に Anime on DVD の集会に参加したんだ。そこでは、パネリスト
の Chris Beveridge が、机の上に中身がギッシリと詰まった箱を置いて
質疑応答なんかをやってた。質問をした人は、その箱の中から自分が
好きなものを一つ貰えるって寸法だ。
そして俺は、Aqua Bless をゲットしたわけ。 ^^
Smithy
ナイスルート! ^^
<注:Nice loots! ナイス戦利品、ナイスボートのパロかな>
Evil King オランダ
想像はつくと思うけど、ここにはアニメイベントなんて無いんだよ・・・・・・
ごく小さな規模のはたまにやってると耳にするけど、俺は全く行ったことがない。
いずれにしろ、レアなお宝アイテムを見つける可能性なんてゼロさ・・・・・・
De-JaY ドイツ
あの ef のベッドシーツは最高じゃないか! 俺にも売ってくれ!!!
zephi シドニー
あのベッドシーツは本当に良さげだ!
ここでも、アメリカと同じ規模のコンベンションをやってくれたらなあ。
同人誌は、英語なの?それとも日本語?
Maha chan オランダ
らきえばシャツが良い感じ!
ここオランダでは、凄く大きなアニメイベントが1回、小規模なイベントが
4-5回ほど1年に開催されてるわ。でも私はもう参加するつもりはない・・・・・
開催の数や規模は上がってきてるけど、クオリティは下がりっ放しだから。
Pandatronics トロント
凄いね。彼らは一体いくらぐらいお金を使ったんだろうか。
来年、俺も買いに行くつもりだけど、あのぐらい買えたらいいなあ。
Rin トロント
俺は、$1154<カナダドルなら約10万2千円、米ドルなら約11万1千円>ほど
使っちゃった・・・・・・ちょっと夢中になり過ぎたね・・・・・・・
lightning がどのぐらい使ったのか気になるなあ。
lightningsabre バンクーバー
俺は、$380 US<約3万7千円> だよ。
S1 Prod シドニー
ナイスルート。^^
けいおん!のポスターが良いね。唯が砂に埋まってるよ。
シドニーでは、これから2つのアニメイベントが開催される予定だよ。
Smash! が8月の8日〜9日、Animania が9月の5日〜6日だ。
Supanova も6月の26日〜28日に開催される。これは、SF色の方が強い
コンベンションなんだけど、かなりアニメ関連ものも含まれる。
俺はこの3つ全てをコンプリートするつもりだが、ドルフィーでお金を
使いまくってるから、あまり買い物はできそうにないよ。^^;
Wynn シンガポール
君らのアニメコンベンションに嫉妬!
シンガポールのでは、同人誌なんて売ってないんだっ。
Gabriel's Ghost カリフォルニア
ANIME EXPO 2009!!! WOO HOOO!!!!
この7月に開催だ!!! 南カリフォルニアのメンバー達!!!
誰か行く予定のやつはいるかい???
現地で会わないか!!!
Dcg 日本
俺は行くよ〜。
素敵なゲストが来てくれたら良いね〜。
Gabriel's Ghost カリフォルニア
ゲストはかなり良いんだ! 俺を信じろ!
− モーニング娘
− つんく
− 水島精二(ハガレンなどの監督)
− 森川智之(伝説的な声優)
− 石渡太輔(ギルティーギアのクリエイター)
− 今石 洋之(グレンラガンの監督)
− 錦織敦史(グレンラガンのキャラクターデザイン・作画監督)
− 黒田洋介(数え切れないほどのクールなアニメの脚本家)
− 森 利道( BlazBlue のクリエイター)
− 内藤泰弘(トライガンのクリエイター)
− 西村 聡(映画トライガンの監督)
− カリ・ウォールグレン(声優)
− セス・グリーン(説明の必要なし)
− パワーレンジャーの俳優が1ダースぐらい
JakeTheFake マレーシア
マレーシアにはたくさんのアニメ関連イベントがあるよ。
クアラルンプールは特に多いんだ。
その中でも一番大騒ぎになるイベントが「 Daicon festival 」さ。
マレーシアのコミケットみたいなもんなんだ。
茅原(長門の声優)がもうすぐマレーシアにやってるYO! ^^
lightningsabre バンクーバー
エロ同人誌を持って帰国の件だけど・・・・・・・・
カナダに入国する時って、全員のバッグを検査するわけじゃないんだよね。
つまり、ノーチェック、ノータイーホてことさ。
それに、荷物検査で見つかっても逮捕までされないと思う。
ただ没収されるだけだろうね。その没収も彼らが楽しみたいからされるだけさ。
俺が今回、カナダに帰国した時は、アニメコンベンションに行って来たなんて
わざわざ報告しやしなかった。(笑)
友人とボストン観光に行ってきたと言っといたよ。
だって嘘じゃないしね。^^
R-1
アゥ、Aquabless は素晴らしい成年コミックだよ。
エクセレント・チョイス、サー!
Affian ニュージーランド
ここでは年に1回だけアニメイベントが開催されてる。
毎年、良い内容という訳じゃなくて、俺が参加できた時のイベントは
むしろさえなかったね。
Destinii Haruya
KALAFINA のサイン入りCDだってーーー!!! @w@
もしお前がそれを要らないと思った時は、是非俺にメールをしておくれ!
KALAFINA というバンド(?)が妙に人気だった。
上の外人さん以外にも、KALAFINA のサイン入りCDに数人が反応してた。
自分は知らないグループだし、そもそも何と読むのかすら分らない。^^
そんな訳でググってみましたよ。
オオゥ、これは Kalafina(カラフィナ)と読むのかっ。
どうも、劇場版アニメ『空の境界』7部作の主題歌のために2007年に結成された
音楽プロジェクトなんだそうです。(ウィキペディアより→)
ということは、海外でも空の境界が人気があるということだね。
それで、このカラフィナも注目されてると。
実際の歌声はこんな感じです。
空の境界 第一章「俯瞰風景」 - oblivious
空の境界を観たことないんで、今回初めて聴いたけど・・・・・・
これは、かなり良いんじゃないですか。
空の境界も面白そう。
というかこれ、月姫のキャラがいたような・・・
続編か何かなんだね。たぶん。
月姫はアニメを一応観たんだけど、良く分らんかった。O_O
これを見れば理解できるのかもしれん。

最近、日本のエロ漫画を所持してたアメリカ人が有罪になったニュースが
話題になってたので、ダニーさん同様、エロ同人誌の売買はまずいんじゃな
いかと自分も思った。しかし、当の lightningsabre さんが、問題なかったと
コメントしてますね。帰国の際カナダでバッグをチェックされなかったとか。
バッグの検査は全員するわけじゃないとか言ってるけど、そんなものなの?
何か間違ってる気がしてしまうんだけど。^^
しかも、見つかっても逮捕されずに没収で済む様な事も言うてますね。
確か、以前カナダでも誰か捕まってた気がしたような・・・・・・・
しかし、外国人オタクの買い物もハンパないですね〜。
特にRin さんは、10万以上もお買い上げ。
元記事の上から2番目が、その戦利品の全てみたいです。
C.C.の抱き枕っぽいものも注目されてましが、一番人気はあの見事な
ef のベッドシーツ。最近はこんな商品まであるんだなあ。
しかも海外でまで販売されてるとは・・・・・・・目ウロコがほろり。
フィギュア、抱き枕の次は、ベッドシーツが来るのかも。

アメリカでアニメコンベンションが無数に開催されてるのは知ってましたが、
他の国でも結構やってるようですね。オーストラリアもシドニーだけで、6-9月
の間に3つも開催されてる模様。そのお隣のニュージーランドでもやってたとは。
アニメとは無縁そうなオランダでも、それなりに開催されてる様子。
マレーシアとかは、かなりの数のイベントがある口ぶりですね。
「 Daicon festival 」のネーミングには笑った。
それとも、大根じゃなくて、何か別の由来があるのかな。
茅原実里さんがもう直ぐマレーシアに来るという書き込みはガセではなく
本当みたいです。7月にライブイベントが行われる予定だとか。
個人的に気になったのは、海外オタクが何にお金を使うのかということ。
やはり今回も見事なまでにアニメDVDがお宝の中に無いですよね。
明らかに彼らの購買対象は、グッズ中心にシフトしてます。
彼らは決してお金を使わない訳ではないので、魅力的なグッズを投入すれば
それなりの収益が見込めると思う。
それから、日本の成年コミックの英語版が出版されてるのを実は知らなかった。
だから、ちょっとビックリしましたよ。
そして、バイブルブラックのエロゲに詳しすぎる海外オタ達のトークに苦笑。^^;

もう風呂上りに扇風機が欲しくなってきた。
しかし、引越しの際に棄てたのでウチワが大活躍。
フトコロの余裕が無いのでこの辺でなんとかしたい。
安い割りに評価は高いので大暴れしてくれそう。
ゼピール サーキュレーター ブラック DKS-20 | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ギャグ?
Fateはやっだし
世界観を共有する別作品というか…
まぁ、wikipedia辺りに載ってるんじゃない?
とくにバイブルブラックのとこw
「The Manga Guide to Statistics」とか「The Adventures of Johnny Bunko: The Last Career Guide You'll Ever Need」とかいう作品が注目を集めてるらしいです。
これからは伝記などを含む学習性のある漫画が、結構重要な商材になると思われます。
韓国はそこに目をつけたのでしょうね。
日本の会社は負けないように、もっと頑張って欲しいところです。
菅野に続き梶浦も世界的に評価さえると良いな。それだけの実力あると思うんだけど。
これ、なかなか良い目の付け所だと思うけどね。日本のコミックは基本的に自国の人間楽しませる前提で書いてるけど、初めからこういった海外市場に目を向けた展開はなかなかうまいと思うけどな。願わくばドサクサに紛れてアメリカ社会に反日教育漫画とか浸透させないで頂きたい。
そんなもんで頑張ってもな。
ヘタリアみたいな感じでアメリカ史をメロドラマ化するというのはありかもしれないが。
確かに、初めから海外も視野に向けっているってのは悪くは無いかもしれないが、自国内で人気の無い物が外国で売れるとは到底思えない。
まして教育漫画なんて、たかが知れてるし・・・。
しかし、こいつ等ホントに楽しそうだな。見ててこっちまで楽しくなって来たよ。
日本にこんなの腐るほど在るけど、アメリカ向けでは無いからね。成功すればいいと思うよ、韓国の漫画クリエイターは冷や飯食いまくってるからね。
でも、結構難しそうだな。ちょっと市場が拡大したら、アメリカとかヨーロッパのコミックに簡単にまねされそうだし。
ただこういった実用書はあまり数がはけない上書き下ろしだから失敗するといきなり大ダメージを受けそうだけど・・・。
いや、だってグレートヒーローシリーズですよ?
サブプラで自信失ってるアメリカ人なら飛びつくんじゃないの?といったら単純すぎる?
しかもアメリカのグレートストーリーを描く韓国人ってことで、韓国のイメージアップも狙ってる気がする。(誰だって自分の国をよく描く海外の人を嫌いになれない)
>願わくばドサクサに紛れてアメリカ社会に反日教育漫画とか浸透させないで頂きたい。
いや、書く気まんまんだと思う。いかに韓国人は日本人にひどいことされたか!という内容の嘘歴史とか、文化起源物語とか。
1本目からネタ切れ?
こういうのは日本国内向けのものでも、翻訳出版が注目されてるみたいです。
あとオバマの伝記は、4ヶ月ほど前なら日本でもかなり売れただろうし、今でもそこそこ売れるんじゃないですかね。
>1本目からネタ切れ?
まずは黙ってても売れる素材を出すってことだろ。
今オバマならどんな粗悪な漫画でもソコソコ売れる。
アメコミには歴史テーマの漫画がほとんどない(映画にもなったフランク・ミラーの「300」程度)のでそこをついて欲しいもんだ。
萌える南北戦争とか、ピルグリムファーザーズのやおい漫画とか。
そりゃ無料で違法視聴出来るから当然ですよね。
鼠キャラだけどスピーゲルマンの「MAUS」は邦訳もあるし
グラフィックノベルとかだと出てそうだけどな
いるのかな?
コミヶ行ったこと無いから知らんけど。
元ネタを余所から引っ張ってくるのはいいけど、余所の分野に出張したらつまらんもんだ
「にんじゃのひみつ」とか
「きょうりゅうのひみつ」とか売れそうだなぁ
キリストの漫画とか作ればいいのに
聖☆お兄さんじゃなくて真面目なやつ
サーキュレータは扇風機代わりになんねーぞ。
すげぇうるさいし。
歴史とはちょっと違うかもしれないけど、ベトナム帰還兵の作者が自分の記憶をもとに描いた『NAM』という作品が、昔に邦訳されて出てたっけな。
歴史とはちょっと違うかもしれないけど、ベトナム帰還兵の作者が自分の体験をもとに描いた『NAM』という作品が、昔に邦訳されて出てたっけな。
ベルバラ流行ったからいいんじゃねぇww
あれ以上に楽しく学べる歴史漫画を俺は知らない
海外と言えど侮れん
「The Manga Bible: From Genesis to Revelation」っていう聖書のマンガが出てるらしいですよ。
俺は翻訳された漫画が一冊ほすぃ
日本にいなきゃ分からないようなネタや擬音、オノマトペがどう翻訳されてるか気になる
ジョジョとか稲中とか
まんま日本で出版されてるヤツ?
完全に私物?それとも
プレゼント用に買ったやつなのか?
?????
何処の住人かわからないけど洋書も扱ってるような大きな本屋に行けば少しくらい置いてるんでは?
なぜ大根?
それともマレーシアの地名かな?
「泣きたくなる」じゃなくてか?
感じ方って、人それぞれの
いろんな感じ方があるんだなぁ。
いや、おもしろい反応だ。
最後にコミケいったの 何年前だか
一部の人以外は黒歴史でございます
大阪コンベンションの略で
DAICONな訳だが
すでに海外じゃ(マレーシアだけ?)
DAICONって言う言葉自体が
その手のイベントを指す
一つの言葉になってるのかな?
それにしても加奈とは懐かしい……。
日本のAmazonでも扱ってた気がする。
のだめとかメジャー作品だけだったはずだけど。
>44
Icarus Publishingって会社が翻訳版をだしてるっぽい?
なんか他にも大量にエロ漫画の翻訳版出してますわ。
>カナダでは児童ポルノの表現自体が罪に問われるためである
月姫、ひぐらし、Phantom、これらは原作が物凄く人気の作品なんですよ。
タイトルが同じだけのアニメを見て作品を知った気になっちゃあ勿体ないよ。
翻訳の雰囲気ならこことか参考になるかも。
スペイン語版 『あずまんが大王』
http://d.hatena.ne.jp/genesis/20040608#p1
英語版の解説もどこかにあったはずだけど見つからない。
(評価はまり良くなかったはず)
それかな?
公式HP行ったら、大コンってなってますね。
http://daiconnews.com/
大阪じゃ当然ないから、大きなコンベンションって事でシャレなのかも。
これでこそ本来のマンファだよ。多少影響を受けたりするのはいいが、ちゃんと独自の道を歩んで欲しいものだ。
80年代に、この大会のオープニングに、パロディ満載のアニメが作られ、ダイコンオープニングアニメとして、ファンには有名。
当時、学生だった庵野氏など後のガイナックスを作る面々によって制作された。
第三回、第四回に制作された二本がある。
http://www.youtube.com/watch?v=6xLAVWf-N3c&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rzy1RNJBUo4&feature=related
もし、このDAICONに由来があるとすれば、大会そのものではなく、このアニメの影響があるものだと思います。
後年、これをベースに(パロディ?)電車男のオープニングが制作された。
サンクス、
エロ漫画の翻訳は…、同じ漫画だけに
有っても不思議じゃないんだろうけど
HENTAI叩きの騒ぎ様からはちと
想像と実感が湧きづらかったよ。
なるほど、一応向こうでも「翻訳されて」エロ漫画が出てるんだ…。
そういや、いくつか前のお題で
出てた外人のコメで
日本の某ロリエロマンガ雑誌を
PDFでダウンロードしてるぜ!
言うてたけど、大じょぶなのかねぇ。
ま、確かに外国じゃ発行はOUTだろうから
見たけりゃその手の手段しかないが
持ってるの見つかったらやばいんじゃ…。
見れないと見たくなるのは悲しいかな
人間の性だけどさ…。
情報量が小説の方が断然多いから、アニメで補完された方がよく判るww
アメリカでこの様な品物自慢をしていると、逮捕されると思うが大丈夫だろうか?
最近、ロリマンガを購入して逮捕されて有罪判決がでていたが・・・
英語版解説あった。
http://d.hatena.ne.jp/gentoo/20040616
翻訳ぅ〜?マジで?俺、嫌な予感がするんだけど…、
まさか内容があまりにも悲しすぎるから
「コメディ化しろ!」とかで
台詞やストーリー改ざんしまくった
とかないよねぇ…。
↓
>>Rurouni Heero ケベック
ワーオ、「加奈〜いもうと〜」が真っ先に俺の目を引き寄せたよ。
加奈はストーリーが面白いレアなエロゲなんだ。
もはや反日は宗教なんだろうな
ところでアメリカ教育漫画でマンファが反日マンが書いてもし市場として成り立ったら
日本ヤバクね?
対抗してこちらから打って出るのは逆効果かな?
手遅れになる前に
わざわざ戦利品として見せびらかさないだろ常考。
些細なことを大げさに言ったり誇張したりして本物っぽく
見せたりするのすごく得意なんだよね・・・
そういう意味で偉人や伝記をマンファにするのはすごい合ってると思うよ
そんな事ないって信じ切れないのが悲しすぎる
これが反日とか捏造しないヤツラだったら「おまえらも頑張れよ」と思わなくもないんだけど。
あいつら日本人の目の届かない所でも、どんな反日工作してるか分かったもんじゃないからなー、ついつい失敗しろと念じてしまう。
とりあえず偉人ネタをやってる内は大丈夫じゃね?
アメリカの漫画は価格が高いのでたぶん長くは続かない。
マンファのブースとかあるし日本国旗の横には当然韓国の国旗
仲良いね(笑)
その記念すべき第一弾が、なんと「 The Obama Story 」。
オバマ大統領の伝記みたいな内容らしい。
何で韓国がオバマ氏を? 誰得? と思わずにいられません。
一言で言えば、
売れない漫画家がエロ本に手を染める感覚だと思うw
今年の夏コミはどうしよう・・・
私も子供の頃は、祖母が買ってくれた学研の学研まんが日本の歴史と、中央公論社の手塚治 世界の歴史をよく読んでましたよ。
フランスのコンベンションじゃブーイングの集中砲火で撤退を余儀なくされ、他のコンベンションじゃ徹底的に相手にされず。自称「マンファ100周年記念事業」としてロンドンにオープンしたマンファ喫茶は200冊しか在庫が無いという体たらく。
失笑モノのマンファに描かれてはオバマもさぞかし迷惑。
あからさまな胡麻擂り企画、反吐がでる。
第一、61年しか国の歴史ねぇだろ。
それで?マンファ何周年だって?
佐伯√希望してた人は人種も宗教の壁越えて語り明かせそうだ
パスポートとビザ見せただけだったな
もう5年くらい前のことなんで変わってるかもしれないけど
工場とかの品質管理でやる
抜き取り検査みたいなもんなんだな。
確かに
全検査なんぞやったら時間とコストが
バカにならないよなー。
で、
ちょっと前からそれを逆手にとった
密輸も頻発してるんだよな
一般客の荷物をすりかえて
中に麻薬とかを忍ばせて
通過させようとする手口で。
知らないうちに犯人にされてたって話。
フィリピンかどこかで冤罪でまだ
服役してる日本人が居るはず。
早く釈放されること願う。
皆さんも海外行くときはゆめゆめ忘れぬよう
用心召されい…。
有名なオーストラリアの「メルボルン冤罪事件」ではないでしょうか。
Wikiにも詳細が出ていますね。
現在は、仮釈放で日本に帰ってきているようです。
かなり公正さに欠ける裁判と感じます。
「絶対オーストラリア行かねぇ」って思いました。
物販コーナーは毎年カオスだよ
フィリピンだかどこだかってのは
ガイドがマレーシア人ってのを
うろ覚えしてたみたいですw。
2006年に全員仮釈放ですか。
14年も拘束されてたんですねぇ。
それがもし自分だったら
と考えたら、いやはやぞっとしますね。
死ぬ
のあれかw
漫画とマンファをキッチリ分けてくれる方がまだありがたい
空の境界はアニメだけ見ても分からんと思う
小説読まないと楽しめないが小説自体もクセが強いので注意
月姫はアニメの事は忘れて今度出るPCゲームやれば良いんじゃね?
面白い作品が読めるならどこの国のものでも大歓迎だ
へんなプロパガンダとか宣伝に使われなけりゃ、だが
まあ、ともかく日本の模倣から流れをドカンと変えちゃう様な異質な才能が必要だな
今の劣化漫画のままじゃ評価のしようもない
しかもこいつ凄いぜ。年間何百万ってグッズ取り寄せてるし、日本旅行の際にはコミケとアキバで5日間で30万以上も使っとる筋金入り。
海賊品の臭いがプンプンするんだが。
「らきえば」「らき☆えば」とかも全然検索ひっかからんし。
嫌日流もちゃんと海外で発売しろよな
韓国も必死だな。。。
てか、発売前にちゃんとしかるべきところに許可を取ってるんでしょうね?
ディズニーが流行ればディズニー風だらけ
マーヴルが流行ればマーヴル風だらけ
マンガが流行ればマンガ風だらけ
になってしまう所がダメ
日本とアメリカに対抗できる独自性を築いてほしいね
そのためには自国でも売れる環境を作ることと、他国のコミックの起源を主張しないことは必須
そこらへんに早く気づいてほしいな
つまりマンファは
「コミック」
ではなく
「ミミック」
なんだな。
そりゃ何時まで経っても…だよな。
※ミミック…擬態とかそんな意味。
とりあえず表紙のオバマが結構可愛い。「yes we can」と自己陶酔してたオバマ支持の皆さんは買うのかな。
ただやっぱり反日ものとか文化の起源主張とか物語とかやりそうで心配。映画でさんざんやってるよね?ふぐ刺の板前物語みたいの。芸者修行ものとか。あーゆー厚顔無恥文化パクリストーリーマンファ…。
子供のときに読む漫画って影響強いし残るから、なんかいやーな予感がする。
全てのビジネスチャンスを日本企業でものにするぐらいの貪欲さが欲しいね。
小説は読んでなくてアニメだけでも一応内容はわかったつもりで見てましたが…小説も読んだらもっとよくわかるのだろうか。
さて本題、コミケの戦利品うpするわ みたいなのと同じくらいの量だなwwこれらの商品を買うだけの金が欲しい
でもよ、やりたきゃまず自分らの国で違法じゃなくなってから、
つまり法改正通してからにしてくんない?
日本にまで火の粉が飛んできてえらい迷惑なんだがね。
映画でサムラビとか作ってるしな。
フィクションとして作ってるならまだしも、ノンフィクションを全面に出して創作してるからタチが悪い。
米国のマンファでもそれは避けられないだろうね。
アメリカの大手新聞社の見開き広告で独島運動や東海運動の広告出しちゃう国だし。
何の罪も無い外国人さんがこういう汚い産業に騙されて喜んでるのを見てるとなんだか悲しくなってくる・・・。
行き過ぎたオタは周囲の評価を気にしなくなるからね
そうじゃないとここまでグッズを集められない
これからバイブルブラックのような陵辱物は自粛するようで。
その反響などどうでしょう。
イギリスの国会議員がイチャモンつけてきての規制強化なので、イギリスが槍玉に挙げられてたりするんじゃないかと予想してますw
騙されてるって何?彼らはただ、自分の趣味に金を使ってるだけだよ
もしかして外国のオタクは、日本人にクールと褒められたいために、コレクションしてるとでも思ってたの?自意識過剰だよ
>あれは、佐伯ルートがあれば完璧だったのになあ。
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
日本の漫画でも、読み切りで現役スポーツ選手のマンガなんてのがあるけどビミョーだし。
てか、ES細胞のファンウソクかノムヒョン(現役時)のどっちかが生まれた時に、日本の奈良時代のような奇瑞(天が祝福して白い亀が出現したとか)が起こったみたいなマンファがあったような。
あれをまんまオバマでやっている、時代錯誤の事大ものだったら読んでみたい気はする。
日本って外圧に速攻で屈するからさ、外人が見てヒステリー起こしたら問題になるし何もいい事無いわけで。
やっぱ大陸の連中とは文明が違うんよな
そんな無関係でもないのでそう思っておきます。ありがとうございます。
15年以下の懲役と聞いていたので、もうちょっと危機感もってもいいと思ったのですが
なんか拍子抜けな感じがw
あちらの方が厳しい感じがしてたのですが、もしかして日本が騒ぎすぎなだけなのかな…
今回はイギリスでは「売られていない」エロゲーに批判が来たからなw
これから先
どうなるのかヒヤヒヤもんなんだぜ!
陵辱?視野には入れてないけど
騒ぎが大きくなると
変なトコからとばっちりが来そうでよw
カンベンしてくれって!
もしこういう作品の需要があるって分かったら、遥かに優れた日本の漫画家が本気出せばいいだけだし
携帯とか液晶とか、日本が韓国に負けてる分野って、品質じゃなくて価格や販売網で負けてるだけだし、そういうのがあまり関係ないコミックなら全く脅威にならないよ
>>121
韓国伝統の武道「クムドウ」を剽窃して剣道している日本に言われたくないニダ!w
本当に世界的に剣道はクムドウとやらのパクリって事になっちゃったの?
今は日本産のエロゲや漫画が没収されるのか
時代があまりにも変わりすぎたような希ガス
いやマジで、ほんとやばくない?
上の外人オタさんがある日自宅に遊びに来た甥っ子に(血筋オタ)「すごいのやるよ、ボーイ」とか言って「ワオ!」とかそのガキが部屋にこっそり隠してたら、最近素行が悪いと心配してるママンが見つけ、「オー!マイゴッシュ!悪魔!変態!ジャップ!」
と喚いて、学校で問題し人権大体が動き出す………
なんてとっくにそういう事態になってるか。
○ 学校で問題にし人権団体が動き出す………
なんの関連も無さそうだけど、昔は有名なイベントだったからね…………。
まぁ、日本もいいかげんアホな事ばっかりやって国のことなんて何も考えてないやつらを何とかしなきゃだが。
おれは30代半ばのオサーンだけど、歴史シリーズやら科学シリーズをよく読んだよ。おれは、大人が読んでも分かりやすくていいってことが、年取ってからわかるようになった。
それに、マンガに限らず子供向け学習系統の図鑑とかって監修やら著者やらに当代一流の人が関係してることが多い。
良質であれば、マンガであるからという理由で忌避することもなくなるだろうしな。
でも、小学生向けだから、登場人物はそれにあわせて子供なんだよな。水着なんかでたら「ロリペドニダ」とか言い出すヤツがでたりするかもな。
当然ファンサブの字幕付はyoutubeに出回っているけれども
先日ボストンで開かれたイベントで
いきなり5章を公開したそうですが
難解なストーリーの上にいきなり5章公開にも関わらず意外に好評だったというレポートが
http://www.ufotable.com/community/diary/index.html
カナダでは「道徳を堕胎させた罪」という訳の分からん法律があってアニメ漫画でも物によってはアウトらしいし、
アメリカでも”法律に反していなくても訴えられて、最高裁裁まで争いたくない被告に司法取引で有罪判決を下す”という
鬼畜なことが行われているらしいし。
キリスト国はどうしてもダメだね。
萌え系の良さが外人にも分かって貰えるのはうれしいんだけども…。
にしてもefのシーツ良いなw
実際に漫画の単純所持で逮捕者が出たり、
エロゲが海外からの外圧喰らって過去にないほど規制を受けようとしてる状況を考えると
ちょっと心配になってくるね
日本人が日本人向けに作った物を勝手に海外に(ときには違法な手段で)持っていって、
日本が批判されて、規制されて駆逐されるとかどんなとばっちりかとorz
投稿エラーとしか出なかったのでわからなかったのですが、
文字数の制限があったようで・・
管理人さん、お騒がせしてスミマセンでした。
スレ汚し大変失礼しましたm(_ _)m
でも本一冊分とかはきっと無理だよ
シーサー様には何か意味不明なNGワードがあってそれがあるとはじかれることがあるようだw
この間なんてある食品の名前だったからなw