本題が短いので小ネタをまず投入。
ほぼ1ヶ月後に、「初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-」が発売されますが
SEGA はYOUTUBEにOPムービーをアップしてます。
初音ミクは海外でも何故か人気があるので、ちょっと反応が気になったり。
初音ミク −Project DIVA− オープニングムービーShort ver.
ちょ、あのネギはお約束にして反則。
このゲーム自体にはそんなに興味は無かったのに、なんか凄くたのしそうだ。
向こうの反応はこんな感じです。
「Goodだが・・・・・・悲しいけどこれ、日本だけなのよね・・・・・・」
「ワ〜オ、これは俺がこれまで見た中でベストモデルのミクだよ!」
「セ〜〜ガ〜〜〜 ←これ最高。XD ゲームもきっと素晴らしい出来のはず。」
「CGのクオリティがアメージング。」
「ナイスだよセガ、グラフィックが抜群だね。^^ 」
「畜生! どうしてPSPだけなんだぁ!」
「オゥ28秒付近を見てくれ、チビミクは体も小さいが脳ミソも小さいみたいだよ。」
「ミクのセ〜ガ〜の声だけでこのゲームは素晴らしい!」
「くっ、思わずPSPを買いに行くと所だったぜ、俺は既に1台持ってるのに!」
「SAYYYYGAA」
やはり、外国人達にもかなりの好印象を与えた様子。
セ〜〜ガ〜〜〜のミク声で掴みはバッチリ。
CGのクオリティでも唸らせた。
これは、海外展開を検討しても良いのではないですか、セガさん?

では、本題へ行きます。
お題は、アニメから受け取った・感じ取ったメッセージです。
海外アニメフォーラムが元ネタですが、レスがあまり付いてないんですよね。
でも、面白そうなテーマだったので取り上げました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Is Anime trying to tell us something?
May 29th, 2009
Anime70
アニメには攻殻機動隊のように素晴らしく込み入ったプロットを持つ作品がある。
そういうアニメの脚本家たちは、俺たちに何かを伝えようとしてるのだろうか?
それとも、むしろ特定の何かに対し俺たちを鈍感にしようとしてるのだろうか?
ちょっとココの人達の意見を聞いてみたくなったんだ。
アニメから受け取ったメッセージがあるのなら、自由に発言して欲しい。
俺がトライガンから受けたメッセージはこれだ:
「どんな時でも何か別の道が残ってる。諦めるな。」
Meson ニューヨーク 32歳 男性
もちろんその通りさ。アニメは俺たちにある事を伝えようとしている。
どんなアニメだってこういう事を言いたがってるんだ。
* DVDが発売されたら買え
* CDが発売されたら買え
* アニメで使用したミュージシャンのコンサートに行け
* グッズを買え
* 原作漫画/フォロー漫画を買え
* アニメの作中で紹介した製品を買え
言っておくが、これはほんの数例にすぎないからな。
ZeroRyoko1974 アキナ 34歳 男性
最近では、けいおん!が良い例だね。
日本のオタク達は、ギターや携帯、ヘッドホンなど、このアニメの
キャラが触れたもの(特に澪)全てを買い占める勢いなんんだ。
恐らく、モギの高価なティーセットは除外されてるだろうけど。
Shiroiyuki 23歳 女性
アニメ全体におけるメッセージはこれだと私は思うわ。
「ああ、日本は変さ・・・・・・・
だが君にもその素質がある!」
fujyoshi 19歳 女性
オゥ、なんてポジティブなメッセージなの!
masakiuma 21歳 男性
宮崎駿が熱狂的自然崇拝者なのは既知の事実。
それは彼の映画からもハッキリと分る。
基本メッセージ:
「人類は災厄、自然は神。ガキ共、自然を汚染するんじゃねえ。」
autsiticanime オーストラリア 19歳 男性
エヴァンゲリオンの伝えようとしてるメッセージはこれじゃないか・・・・・・
「神で、あ・そ・ぶ・な」
ThePhillyFlash 男性
ハーレムアニメ(藍より青し、天地無用!、ラブひな等)が言いたいのは、
美女集団に囲まれて同棲するのはサイコー!という事だろうな。
![異世界の聖機師物語 (1) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/616yqG0oj-L._SL75_.jpg)
Michiyo_Yoshiku 27歳 男性
女性っぽい男じゃないとヒーローになれない。
お前の名前がケンシロウでない限り。
goddessofanime 女性
ええそうね。アニメは私たちに多くの事を伝えようとしてるわ。
− DVDを買いなさい。
− 関連グッズを買いなさい。こっそりとオカズとしても使えるぞ。
− 日本は奇妙なところだYO!
− 少女と若い女性が無意識にパンチラしてしまうのは良くある事。
− そんな彼女たちは巨乳でバービーよりも不自然なスタイルをしてるんだ。
− 少年も中年もみんな変態で馬鹿か天才のどちらかさ。
adadqgg
ひぐらしのなく頃に(シリーズ全部)が言いたいこと:
「戦い続けろ・・・・・・かくかくしかじか何とかかんとか・・・・・・・
お前は勝てる・・・・・・かくかくしかじか何とかかんとか・・・・・・・
頑張れば未来/運命は変えられる・・・・・・かくかくしかじか・・・・・
それと、可愛いものと殺人/ホラー/流血をミックスすると非常に上手く行く。」
Bamby
ああ・・・・・・これは素晴らしいスレッドだね!
俺はほとんど全てのアニメにメッセージが込められてると信じてるよ。
たとえ「殺し合うのでなく愛し合おう」といったシンプルなものでも。
俺が受け取ったアニメからのメッセージは「何が起こっても夢を諦めるな」だ。
Panko Z
ロマンスコメディーアニメは恋愛関係についてこんな事を俺に伝えてくれた。
1. 問題を解決するには、常に遠回りな方法を選択するべし。
2. 感情的にショッキングな場面に遭遇したら考えうる限り最悪な選択に
急いで飛びつけ。
3. 2に関しては、決して小さな誤解を解こうとしてはいけないし、その状況に
疑いを持ってもいけないし、関係者と対立してもいけない。
4. 1-3をこなした後、問題は全てどういうわけか解決するだろう。
doom&jellybeans ミシガン 26歳 男性
オゥイェー! 俺が受信したメッセージも最高さ!
− 我々は宇宙人とタイムトラベラーとエスパーと会い楽しく遊ぶ必要がある。
− 人類には、グリーンやピンク、ブルーの髪も必要だ。
− いつだって、食に関する長い会話があるに違いない。
− 我々には宇宙船に変身する小さなフワフワの動物が必要なんだ。
いや待て・・・・・これは特定のアニメだけか・・・・・・ ;P
冗談抜きで言うと「頑張れ!お前ならできる!」的なメッセージかな。
old hat ヨセミテ国立公園
たとえどんなに酷く叩きのめされても、負けたり死んだりすることはない。
お前が単に、俺は負けない、死なないと言ってさえいれば。
goddessofanime 女性
・天国には昔の日本の服を来た人で一杯になっている。
・忍者はご飯が好き。
・誰もがちょっぴりゲイ。
autsiticanime オーストラリア 19歳 男性
碇シンジを好きになってはいけない・・・
Mr. sickVisionz
" 今、そこにいる僕 " を観た時、この脚本家は明かに水の保全や
環境保護主義といったヒッピー宣言、それに中絶反対のメッセージを
伝えようとしてると感じたよ。
多くのアニメが、超左翼ヒッピーの日本人によってシナリオが書かれてる
という感じを受けるんだ。凄く個人的な物語ではないアニメの場合、悪者は
常に政府か巨大企業の人間、それか環境を犠牲にして力を得た人間のどれか
なんだよね。
Leader Desslock
高橋留美子が伝えたいメッセージはこれじゃないかと思う。
「恋に夢中の時は、やることなすこと全て大間違い。それに慣れなさい。
ところで、人魚の肉は食べてはいけませんよ。」
ZeroRyoko1974 アキナ 34歳 男性
彼女が言いたい事はこれだと思うな。
「私の連載してる長〜い漫画の単行本を全て買いなさい。そして連載が
終了したら、また同じ話を別のキャラクターで長〜く描くから、その
全ての単行本も買うように。」
Gasaraki セリトス 21歳 男性
↑ それを伝えたがってるのは高橋留美子じゃなくて・・・・・・・
あだち充だろ!間違いない!
うおおおおお、さすが外国人だ!
サンデー関係者が誰も言えないことを平然と言ってのけるぜ!
こういうフリーダムな意見は大歓迎。どんどんやって下さい。:D
高橋留美子が同じ話を別のキャラで描くという意見には、反論もありましたよ。
らんま1/2と犬夜叉のどこが同じストーリーなの?
人魚シリーズとめぞん一刻のどこが似てるの? みたいな。
確かにその通りだと思う。
高橋留美子は、また週刊連載をサンデーで始めたみたいですけど、週刊じゃなく
じっくりと物語を描いて欲しいなあ。でもこの人、絵を描くスピードがめっちゃ
速いらしいですね。うる星やつらの原稿を27時間で完成させたこともあるとか。
あだち充の方には反論ナシ。
誰もが納得する意見だったのかもしれません。
しかもあだち充の場合は、似たような話を別のキャラクターでやってるけど、
そのキャラの描き分けがあまりできてないというオマケもあるような・・・・・・・
いや、自分は好きですけどね彼の作品はほとんど全部。
実家にはあだち充が少女漫画雑誌に連載してた作品の単行本もあるし。
まあでも、島本和彦が言ってることも否定できなかったり。
あ、サンデー関係者で言える人いましたね。
さすが島本先生だ!関係ないけど風の戦士ダンが大好きだよ!^^;

けいおん!の影響で、ギターやヘッドホンを買ってる日本人オタクの事を
書いてる人がいて苦笑。ほんと詳しいなあ。
しかし、澪が触れたものが金になっていくのはある意味事実。
まるで、ミダス王のやうだ。
でもその後、彼女の頭にはロバの耳ではなくネコ耳がのっかりましたが。^^
左利き用ベース、携帯、ヘッドホン、この次は何が来るのかな。
このアニメのスポンサーがポニーキャニオンと芳文社なので、この澪効果を
狙って何かねじ込んできたりしなきゃいいけど。
澪がいきなり「羞恥心イイよね〜」とか言い出しませんように。(-人-)
エヴァンゲリオンの「神様で遊ぶな」という意見には笑った。
あれはそういう話なんでしたっけ?
そういえば、リツコが神様の罰が当たってセカンドインパクトが起きたとか
言ってたような言って無いような。
ていうか、エヴァは作品自体が罰当たりな内容なのかも。
しかし、キリスト教圏でもTV放送してたから、まあ許容範囲なんでしょう。
個人的にアニメから受け取ったメッセージって何かだろう・・・・・・・
「原作ファンは期待しちゃ駄目だよ〜」かな。
悲しい事だけど、このメッセージは何度も何度も受信してきたから。
本当はもっと含蓄のあるメッセージも発せられてるはずなんだけど、
今は全く思い出せないや。ここは、みさなんのコメントに期待。^^

今日のホーム&キッチン半値品
青色もあってそれは部門売上げ1位になってます。こっちは4位。
人気があるし、ちょうど梅雨の季節ということで。
24本骨傘 高強度グラスファイバー仕様 【雨宿】 (あまやどり) 直径約105cm ブラック 22815 | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2か
タジキスタンとイラク、ボツワナとリトアニア、トリダード・トバコとホンジュラスの人間だって、他の国から「なんなのだ?この民族は?理解できない!」と思われる側面があるはずじゃないか?
それとも世界のアメリカナイズは日本列島を残して完了してしまったの?
書いてるだろう
「アメリカにまで届くだけの文化発信」が可能なのが日本だけってことでしょう。
「浮気する男は八つ裂きにされて死ぬ」
これが300万再生されて、1万のコメントが付けば大きな反響といえるかもしれませんが。
海外の初音ミクファンに、彼らのための市場はないのです。
既に市場があるこの日本版を買ってね、というのに尽きるでしょう。
被造物だからこそ神ではなく天使の名前なんだろうね
という感じを受けるんだ。凄く個人的な物語ではないアニメの場合、悪者は
常に政府か巨大企業の人間、それか環境を犠牲にして力を得た人間のどれか
なんだよね。
これは冨野付近の全共闘世代アニメーターのせいだろうなw
宮崎は保守だけど左派におされて屈折してる
押井辺りからかな、サヨを客観的に見出した世代って。彼は自分で学生運動って祭りに乗り遅れたっつってるけどw
売れる事より自分が作りたいもの優先みたいな。
極端だがカブトボーグとか。
ホント団塊付近の世代はこの国のガンだよな
それと日本を奇妙な国やら言っているが
風習や文化の違いを奇妙なんて言葉で片付けるなよ
どこの国も他の国からみれば奇妙だ
ナルトなんて、あまりにも説教臭くて読む気がしなくなるw
スポンサーとかだろw
普通の企業でもそうだが一番偉いのは
金持ってるやつだよ。
投資する以上はある程度儲からないとな。
っていうか、ここに紹介されてる外人のレスは単に斜に構えた意見書いて面白いこと言ったつもりの、中二病気味な連中のばっかというか。
不況の中で、有望な投資先がないのに、何だがお金はそれなりに有る。
こういう時って、些細なキッカケで高額な商品に人気が出たりする。
昭和〜平成に掛けてのバブル崩壊でも、トレンディドラマや情報番組で
異常なほど人気の出たブランドやレストランが沢山有った。
もう、それが何だったのか記憶に無いほどつまらんものだったけど。
「幼女最高!」ってことじゃないのか
バブル世代がブームを支えてるわけじゃあるまいし、んなわきゃあない。
それ団塊が若者の保守化や特ア叩きをを「不況や国力の衰退で自信を喪失してるからだ」って分析してるのと同じ。
そりゃおめーらの事だろうってな
おれらはバブルなんざしらねーし気づいた頃には不況、団塊が社会に撒き散らした負の遺産しかしらねーよ
逆に団塊が乱痴気騒ぎを起こして自爆した分本当の日本を好きだし消費にしろ行動にしろ冷静なんだお
必ず必死こいて反論する気持ち悪い奴がいるな。
別に悪い意味で言ってるわけでもないだろうに。
なのにこいつらときたら・・・それがまるで悪徳商法のごとく言いやがってビキビキ♯
そこまで異質かどうかは知らないが、興味のない国の文化なんか歯牙にもかけないからな、変だ変だ言われているうちが花。
多分世界が日本ナイズされない限り普通と呼ばれる日はこないだろうけど。
日本国内ではマスコミが必死に不況感を煽っていましたけど、
マスコミを信じなきゃ、それなりの生活は出来ていましたよ。
もしかして、貴殿は今年になって並行世界から来たとか?
と、ラノベっぽい事を言ってみる。
どうぞいくらでも言えばいいけど
異質だからと、こっちに干渉してくんのはやめてほしいかな外人共
>「原作ファンは期待しちゃ駄目だよ〜」かな。
個人的に、『あずまんが大王』は、上手くアニメ化したと思っています。
>アニメから受け取ったメッセージ
富野作品からのメッセージは、「年上の女性に憧れても、結局は近くにいる年下」だな。
年下に興味のない自分としては、年上のお姉さんとゴールして欲しいんだがなぁ。
アニメキャラを俳優として使うなんたらを素でやってたに違いない
日本=変・奇妙
ってやめてもらえないのか?
それって日本人から見れば笑えないし
差別と感じるのだが・・・
それとも日本人はやさしい(弱いから舐めてて馬鹿にしてるのか?
あいつは、日本がキライだと思ってたからな。
ただ、創作を続けるうちに、日本を相手しなけりゃならんことがわかったので、一見すると保守に見えたりするだけ。
あの世代はいい加減引退した方がいい。同人活動くらいで収まっていた方がいいと思うんだがな。まあ、でかくなりすぎたってのがあるけどな。
実際タダで産業を貪ってる奴らが何言ってんだか
帝国主義全盛期からまったく進歩がありませんな
女性を完全支配するロリコンか、
女性に完全依存するマザコンしかない。
しかし、マザコン丸出しなんで母親受けは立派。
今回のお題に沿えば、宮崎アニメが長期間に
発信し続けたソフトな毒電波は結構ヤバイと思うぞ。
法律に違反しているワケじゃないけどね。
俺は日本が変だ奇妙だと言われて悪い気は全くしないんだけどな。
ここは、そういった海外の反応を楽しむブログだろ。
不快ならお前がここのサイトに来なければ解決じゃないか
>>日本=変・奇妙
これって褒め言葉だとばかり思ってたぜ
変で奇妙な国だなんて面白そうじゃないか
実際はそうでもないのはお約束だけど
原作は雁屋哲ですがな。
いやいや、だって日本の宗教はそもそもアニミズムの神道だから・・・
この世は一神教だけじゃないんだぜ、キリスト教徒さんよ・・・。
分をわきまえた上での共存じゃなかろうか
二項対立的な視点からは、一番遠いと思う
>だが君にもその素質がある!」
アニメ視点では、これは至言w
で、その思想が繁栄された作品に憧れて新しい世代がアニメ界に入ってくるって寸法だから、その色が時代の流れと共に薄まるとしても、今でも左派的な思想が強い傾向があるという印象は、日本アニメの成立上しょうがない。
そんなに嫌?
特異であることとそれが悪いこととはイコールじゃないから
別にいいじゃん。
アニメから受信したメッセージ…創作物の設定が破綻してると
激しくツマラン…かな?
悪い意味で成熟していない
魎皇鬼?
海外の人はそのへんどう思ってんだろうね
日本=変・奇妙
その通りだろ
だがそれがいい
絶対勘違い
東のエデンの9回良かったよーーー!
それにもまして、けいおんの10話・・・。
良かった。
9話の不安を払拭して良かった。
この幸せをもっと噛締めたいのだが、語る場が日本には無い。少なくと自分が知る限りにおいては。
どうせスルーされるか叩かれるだけなんだろうけど、こういう発言は。わかりつつあえて。
駄目押しでいう。
mugi最高ーー!!
はい?
現在進行中ですが?
別に日本人の自分が「変・奇妙」だなんて思ってないし
言われたらムカツクわ。
わざわざ格好つけて、「その通りだし気にしないー」なんて思わねーよ。
そんな事まで受け入れる気サラサラないね。
もう少し肩の力抜いたら?
頭のおかしな連中と思われ蔑まれているにすぎない・・・って考えすぎだよw
それをありがたがってると見るのも不思議
ただ外人が日本人の感性を変だと感じてるのを見てこっち側が逆に面白がってるだけじゃん
蔑まれるっていうのは、起源捏造ばっかしてバカにされたり、国名そのものが差別用語になっちゃうような国のことだよ^^
日本の宗教はアニミズム。
アニメーションの語源もアニミズム。
ぶっちゃけ、魔女っ娘ってのは、神道や神話のエッセンスを現代風にアレンジしたもの
だからねえ。さらに魔女っ娘をユニセックス化したのがポケモンだったりする。
日本の宗教は専守防衛(最強の受けとも言う)なのでそれほど危険は無いのだが、
外国のカルト宗教国家(これには支那朝鮮も含まれる)が敵意を向けて来たら面倒。
実際、支那朝鮮の日本に対する敵意は困ったもんだ。
OINKってブタの鳴き声にかけてるしなw
いいから涙拭けよ
何でそんなにネガティブなの?
○オタクが一般人の日本人や外国人に迷惑をかけている
海外留学した女性なんか日本人だと知るやしつこく付きまとわれたといわれてる
数字や統計はないがアメリカで中国・韓国人男性と付き合うと日本人にエロ漫画のプレイを要求するといっている人も多い
ようするにそのての漫画によって日本人女性=変態とレッテルを貼られている可能性もある
そして実際に事件に発生した時そのような文化を表現の自由などという戯言を盾に世界に発信しているオタクは責任を取れるのか?
ということだな
それを短いメッセージに集約する志向というのはどちらかといえば西洋的、極端に言えばハリウッド的だという気もする。
日本を変だという人もいるみたいだけど、自分からすると、
>特定の何かに対し俺たちを鈍感にしようとしてるのだろうか?
例えば冒頭の人のこんな考え方の方が、よほどユニークに思えるよ。
けいおんの10話かあ。
うちの地域は1週遅れの過去に生きてるんだよな…
>ジャップのアニメーションという意味で蔑称だったし
語呂の良さで使っていた当のアメリカでもこれは不味いだろって事で「アニメ」に変更したのに日本のメディアでは結構後まで使ってたんだよな。 ^^
私はアニメに没頭してないので、客観的に言わせてもらうと、これは正解。
たぶん、アニメ・漫画好きな人は気が付いてないかも。(いや気が付いてるか)
日教組や9条教や左翼運動家(日本だと共産系運動家)が言ってる言葉がそのままアニメに普通に出てくる。
戦後、日教組に洗脳された世代じゃ仕方ないが
アニメや漫画は極左全開だよ。
ちなみにハリウッド映画は最強の左翼プロパガンダ機関です。
敏感になりすぎるのはよくないが、正直俺も変人扱いされたら気分悪いわ…。
いや、それは違うんだよーって反論したいが、俺英語へたくそなんだよな。
よかった。宮崎の「女大学(女に説教)」キショイと思うの 自分だけじゃなくて。
信者ばっかじゃないのね。 やれやれ。
いい加減、自虐的な態度に腹が立つ
それをかっこいいと思ってるみたいだからな
日本人の一部は。
いったい何のためにこのブログを見に来てるんだ?
鏡見てみろよ
ストーリーと関係のない温泉話と中身は同じだからなぁ。
良い話なのは事実だが。
日本人といえば〜
で今まで真面目で働き者だがユーモアなし
である程度満足できたが変人・変質者
扱いだけは絶対嫌だ
まあ現にイギリスではすでにそういいイメージらしいがな
手遅れかもしれん
何のためにコメ欄があるんだ?
何か一方的な意見のコメントしか
書いちゃいけないのか?
それオタクが悪いんじゃなくてハッキリ断らない奴が悪いんじゃないの?
それにアメリカまで行って中国人や韓国人と付き合うってのもおかしくないか?
悪役に権力者が多いってのは、ドラマチックなストーリにする関係上しょうがないのでは?逆境に立ち向かうってのはやりやすいテーマでしょうよ。
>数字や統計はないがアメリカで中国・韓国人男性と付き合うと日本人にエロ漫画のプレイを要求するといっている人も多い
詭弁のガイドラインでも見て来たら?
そして自分の頭の中の妄想をどうにかしたら?
もしかしてエロ系マンガを真実だと信じるタイプ?そりゃ痛いよ。
これ言い得て妙だと思う。
受け手(オタク)がやや右寄りなのが矛盾してるが。
なんでだろね?
「日本のアニメって変態だよね。日本て変!奇妙だ。」
とか言われたら、ムカツクし反論もするけど、
アニメ関連のサイトのこいつらの書き込みは勘違いも入ってるけど、多少の愛も感じるよw
過剰反応の人は、なんか言われたのかな?
だれもすくわないし
たべられないよー
すがってもむいみ
じぶんのあしで
たってあるこうぜ☆キラーン
というか、この頃は週サンより増サンの方が面白かった記憶が。
そして「そんなものに理解を示す自分」に酔ってる人も意外と多い。
日本人は自分達の文化が独特だという自覚があるから奇妙、変と言われる事にあまり抵抗がないのかもしれないが、よく考えると失礼な話だよ。
そもそもジャパニメーションは英単語のジャパンとアニメーションのanを重ねた造語だったのが切り方で蔑称に見えただけ。
二つの単語をくっつけて造語を作るのは向こうでは良くある事。
付きまとわれたといわれてるとか
〜するといっている人も多いとか
可能性もあるとか
実際に事件に発生した時とか
どこの脳内ソースで騙ってるんだよ
日本で銃乱射事件が起きたら銃認めてる国々は責任取んなきゃいけないのか。
>受け手(オタク)がやや右寄り
やや右寄りどころか、ここの米欄は極右が結構常駐してるな。
正直2chより排他的なヤツが多い。
初めてこの米欄見た時はビックリしたわ。
ないないw
日本文化を奇妙といわれたらむかつくし
抵抗ありまくりだよ
むしろ違法視聴やら違法でげーむをプレイして奇妙だねぇ・・・
って言われたら普通は腹立つし失礼だと感じる
ガイジンって馬鹿ばっかなんだな。
でも攻殻SACに込められたようなメッセージは日本の現代社会を理解して無いと
受信不可能なのかもな。
「オタク文化は奇妙だからやめろ」か
「オタク文化は別に奇妙じゃないぞ」の
どっちの立場で書いているのやら。
全員匿名じゃあ何が何やら。
それで責任をとるべきはオタクではなくそのガイドラインでokした制作者だと思うがな。
論理展開が無茶苦茶。
「ペルソナのことかぁぁぁ」
と思った俺は
きっとお茶妖精さんとこのブログの読みすぎ
orz
誰が言ってるのかわからないけど、ただ単にその人の男を見る目が無いんじゃないの?
まー世間的には「自分が普通で相手がおかしい」が普通だが日本人は「相手が普通で自分がおかしい(特に自分が少数側の場合)」って考え方をするからね。
「外国人は日本人とは違う感性を持っている」と捉える人の違いはどこだろう
オタク文化は奇妙だかぜんぜんok
奇妙サイコー!
ってスタンスのひとが多いと思うよ
俺だけじゃなかったのねww
宮崎晃氏。彼は名作劇場の脚本を何作品も手掛けております。
この方は東京外語大ロシア語科卒で、山田洋次監督の「男はつらいよ」の助監督。
この人が脚本を書くと、テキ屋の寅さんが、修業して労働者やっているという……
まぁ、経歴からもかなり左寄りの人が、白人が主人公の世界名作劇場で、日本と世界に
通用するヒロイン萌えの基礎を作ったのですから、日本のTVアニメに多少左寄りな部分が
あるのも仕方のないことです。
その違いに大した意味はないと思う
そう捉えることで考えを止めてしまう人も結構多いから。
重要なのはそこを結論とせずにもっと好奇心を広げること
人の意見にとりあえず耳を傾けること
何かしら自分の結論=考えを導き出し、またそれを疑うことだと思う。
どこが さすが なんだ
もっと有意義な翻訳を頼むよ
コメント中にもあるけど、異文化であるほど奇妙に見える。
でも「だからどの文化も奇妙さは同じだ」というのは少し違うんだな。
同一の文化圏に属する国がどれだけあり、それらの国がどれだけの影響力を持っているかという点を重視して考える事をすればわかる。
日本は、一応アジア文化圏に属してはいるものの、島国であるためか非常に文化の独立性が高い。
それだけ、日本の文化に対して「異文化」である文化が多いという事。
日本語の学習が難しいと言うのもこの部分が大きく関係してる。
言語の難しさは相対的に決まるものだから、絶対的な「難しさ」と言うのは無いと言える。
しかし同時に、全体の相対性を考慮した上で難しさの順位を決める事は出来るんだ。
因みに、アメリカもかなり特殊な文化で、あれも独立文化圏みたいなものだけど、アメリカの国力が強く、他国への浸透率が高い事と、一応西洋文化圏に属しているという2点から、日本ほど「変な文化」と評されにくい。
日本は他国へのコンテンツ発信量もそれなりにあるし、国としても世界的な認知度合いが高いってのもある。
真っ先に頭に流れてくるのは俺だけか?
ゴーグルファイブですねわかります
マジキメぇw
日本人に生まれてよかったですかって初対面の人間に話す妄想フィリピーナとか
前世で悪いことをしてきたとかほざく脳内メリケンもどうかと思うが
そんなこと真に受けてブサヨッテル君のほうがよっぽど危険だぞ
ていうかそいつらの言いたいことは可笑しいのは日本じゃなく、その日本とやらから来た君の言動からそう言いたかっただけなんじゃないのか?
理不尽なこと言われたんなら言い返せ。
情けなさすぎだ。
全部日本人・オタクが悪いんですってか?
ふざけんな。
中国人、韓国人は危険である、だろ。
本質を間違えてると実際に被害にあうから注意したほうがいいよ。
フィリピーナ→お前をコリアンだと思った
日系アメリカ人→実は中国人かコリアン
結論、半島まで泳いでかえれ
脳内妄想真っ盛りですねw
立派に洗脳されてるようで。
>それは彼の映画からもハッキリと分る。
>基本メッセージ:
>「人類は災厄、自然は神。ガキ共、自然を汚染するんじゃねえ。」
全然わかってねえぇぇぇぇw
君はなんというか…ずれてるな
そして出会い運も悪い
あいつが粘着な奴か。管理人お疲れ
まだまだ青いな俺も
管理人さんごめんね
毎日楽しみに読んでます
とりあえず、ポチっと押しときましたw
この管理人のコメが全てだな。
蟲師みたいに原作の良さを100%引き出した作品もあるけど稀だよね。
ぼくらの、シャングリラ、ガンダム00、コードギアス・・・
他に敵を作ると何かと揉めるのが怖いんだろうが
取りあえず大きい組織は悪と考える、幼稚な思考
逆に序盤、原作の設定そのまんま持ってきたらアニメ初見組に総スカンくらった作品もあるけどな
禁s(ry とか
>自然は神。自然を汚染するな
ヂブリの最初の方の作品はそういう主張が少なからず込められている様に感じる。
作品中ではそれでも汚染してしまう矛盾も描かれてるが。
蟲師の2期ってまだ全然情報ないのかな?
漫画は全巻持ってるけど、またアニメで見たいな。
奇妙、変と言われて不快感を覚えた人も大丈夫。きっともうすぐ、あっちもこっちになれて、変が普通になるからさ。
ああ、それで問題ないと思うよ。
例えば特亜について、20年前はそれほど奇妙だと思う人はいなかっただろう。
それがネットの普及や、○流ブームなどで色んな情報を知れば知る程、奇妙で異常だという点に気が付いてくる。
より交流が進み、相手の事を知れば知る程に、その差異は時に耐え難い程の違和感を感じる。
早い話が、相手との距離か近づいて、より知る様になったからこそ感じる違和感。
なんだか男女の恋愛にも通じそうな話w
日本を木と紙の家に住み、サムライがCanonやTOYOTAを作っている(ほぼ誇張していない)、と思っていた頃よりもずっと近づいたわけだ。
思ったよりもずっと自分たちと変わらない、同じ様な悩みや喜びを持ち、近い存在だと理解し始めたからこそ、その中に出てくる「理解できない部分」は、非常に奇妙なと感じる事になる。
日本、ことアニメや漫画については、この「奇妙」が、比較的肯定的に受け止められているわけで、そう激高するものでは無いと思うよ。
ハリウッドやその他のコンテンツ産業が、持論の中で手詰まりになり「もう新しいものなんか無いんじゃないか」と思っていた所に、漫画というほとんど彼等が評価していなかったものを足場にして「こんな事も出来るぜ」「こんな考え方もあるぜ」とやって見せた。
「もう新しいものなんか無いんじゃないか」という嘘を、たたき割って見せた、ってのがでかいんじゃないかな。
海外から見れば。
向こうにとってもスタンダードだったら
わざわざ日本の物に関心なんて持たないだろう
良く分かんないけど。
アニメが伝えてる一番大事なメッセージは、
『テレビを見る時は部屋を明るくして放れてみてね。』
『この作品はフィクションです。(以下めんどいので略)』
この二つだと思う。
後のジブリメンバーはこんな昔から子供だけじゃなく大人にもメッセージを送ってたんだな。
褒め称えられてるじゃん。
それと一緒でネットでは変っていうのは
褒め言葉さ。
ってのが俺の意見だけどな
外人がHENTAI日本とか発言してると誇らしくなるのは俺だけじゃないだろ
『聖☆おにいさん』読ませてみたい
とか気持ち悪すぎる…
右だの左だの以前の問題だわ頭おかしいじゃねえの?
よほど現実で「お前は変だ」とか言われて虐められた過去でもない限り褒め言葉にしか取れないけど
俺が外国人でも「日本って変だ、お前らサイコーだw」って言うと思う
個性的で失敗していたら頭おかしいってことだけどな。
女性賛美がくどいのはやっぱマザコンだからかな…
インタビュアー「でもクラリスみたいな女の子なんて現実にいませんよねえ」
パヤオ「いるよッッ!! 君が知らないだけだッッ!!(ブチ切れ)」
「人類は災厄、自然は神。ガキ共、自然を汚染するんじゃねえ
自然に生かされてるのに奢ってるじゃねえ
まぁ、多神教だかなら日本は
それと、意外にも宮崎は赤なんだよな
なんか、男をただ受け止めるだけって感じでさ。
セックスも受け身だけって感じがするじゃん。
名指しで国名が出てくる国にしてほしくない
普通な日本人って個性的だねって言われるのは不快感を覚えると思うぞ
むしろ一般市民の中にまぎれて余計な厄介ごとを回避したいと願ってる人ばかりだ
当然人と同じでありたい
浮きたくない、孤立したくないという感情が政治にも表れていることから
海外の人間から変だ、奇妙だ
というわれて不快感を覚え孤立するのでは・・とあせる日本人も多いと思うが
周囲に結界張って、お供え物して心行くまで拝んじゃうんじゃね?
悪戯するとか考え付きそうに無いし。
まぁ、人類の半分が信仰の対象というのも、幸福な人なのかもしれん。
意識したことないからわからんが、これは俺がすっかり毒されてるってことでいいのか?
そういうアニメがあってもおかしくはないが、ただ「巨大な悪」を描こうとしたときに都合がいいから使ってるって感じがするけどなぁ。
自分から観て外国は不思議な文化を持ってるって思うだろ?
日本=変と思うのはそれと一緒じゃないのか。
とりあえず外国人も日本人も2次元とアニメを混同しない力をつけるべき。
そう思うー。
日本変態認定とかはムッとするけど、たまに「こいつらフレンドリーでいい奴らだなー」って思うよ。
ちょっとおかしいぐらいでも明るくゲラゲラ笑う様子だし、youtubeコメント見てても手放しで褒めたり感動をいかに伝えようかという熱意を感じる。素直というかひねくれてないというか・・・。
褒めてもらう人にとっては、欧米からのコメントってすごく嬉しいんじゃないかな。
『そ、そんなによかった?(カァァ)』て感じでw
日本人はちょっと感情を抑える面があるせいか、手放しで褒めるというのが苦手そう。
特に同じ国同士だと簡単には褒めなかったりするよねw
(それもまた互いの切磋琢磨を生んでいいのかもって思うけど)
そんなもん低い方がずっと楽しく暮らせるわ。
日本人には理解しがたいな。
だったら今こそメッセージを発信してやるぜ。
ウォウオー♪
ゲイシャはカウボーイが大嫌いー♪
でもカウボーイはゲイシャが大すきー♪
これは罰なのさー♪
ゲイシャは罰を受けるのさー♪
ウォウオー♪
別に原文読んでないし英語もできないけど
どうせ「strange」だかその辺の単語を
微妙なニュアンスの違いも考えず、訳者が「変」と訳してしまってるだけだろ
翻訳してる時点で原文の意味は失われてしまうもんだ
小説でも新聞記事でも翻訳である時点でニュアンスの誤差を考えて読んだ方がいい
適当にネット上の辞書引いてみたが
strange
妙な, 普通でない; 知らない, 見[聞き]なれない ((to)); 不慣れな, 経験のない ((to)); よそよそしい; 〔古〕 他国の
これ見た限りじゃ、strangeが現地でスラング的意味でも持ってない限り
そこまで否定的な意味で捉えられてるわけじゃないでしょ
少なくとも日本語の「変」という漢字・単語の持っている否定的な意味とは微妙に違うと感じる
原文でstrange使われてなければゴメンだけどね
管理人さん、もし可能ならもうちょい慎重な翻訳・解説をお願い
Vガンダムでスポンサーがシナリオに介入して富野監督がブチ切れたのは有名な話。
諸悪の根源はスポンサーなのさ。
もっとも、そのスポンサーが金を出さなきゃ作品が作れないジレンマもあるけどね。
ノリはいいんだよな、
そういうとこはオレッチ嫌いじゃないぜ。↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5588824
という感じを受けるんだ。
>凄く個人的な物語ではないアニメの場合、悪者は常に政府か巨大企業の人間、
>それか環境を犠牲にして力を得た人間のどれかなんだよね。
政府や巨大企業、環境破壊くらいしか敵対者が想像できないお粗末なお花畑なのかもしれない
しかし本当はアニメ業界の搾取体制を揶揄してるのかもしれない
妥当だと思う。
個人的には、この後の訳し方がツボ。
管理人さんこれからも頑張ってください。
神の名を騙る悪い人の事ですね。
「人間は自然をコントロールしているつもりだが自然はそれ以上に壮大だ」
ということが言いたいんだと思うなぁ。
ナウシカなんかでは特にこれが強いね。
必ず上位に入ってるもんなぁ日本。
不思議だ。
カナダが必ず上位に入ってる
不思議だな
ナウシカって自然というより生命賛歌の側面のほうが強い気がする
「私たちは血を吐きつつくりかえしくりかえしその朝をこえて飛ぶ鳥だ」というラストシーンを見て、人間も蟲も自然もひっくるめて大きな生命のうねりとなって転身していく印象を受けた
人間と自然という二項対立はさして重要ではないと思う
くだらないことを本気で楽しんでる脳天気なアメリカに、日本人はあこがれていた。
さすがにこういう電波に皆釣られないなあ。自分は釣られてみる。
お前、一見女のコメみたいに見えたけど違うだろ。
>日本人女性=変態とレッテルを貼られている可能性もある
冒頭の「一般人に迷惑をかけている」ってオタクに対するお前のレッテル張りのが酷いわ。
2chのいろんな人間に対するレッテルはりと同じ。「迷惑!」と喚く奴って、迷惑!と騒げば、自分が気に入らない者を叩く際の正当性を得られると思ってるんだね。
お前の狭い常識と脳内ヒエラルキーでは一般人よりオタが下位なのかもしれないけど、そんなふうに勝手に人を格付してる奴の方が、ゲスだからね。
最近の米国世論調査でもそうですよ。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/21/5/1191906_1097.html
に爆笑したのは私だけなの・・・・?
原文読んでないとか言ってないで読んでこいよ。
変態とか言われて喜んでるアホに意見すると
右だの左だのレッテル張るのが通例なのか
封殺キモすぎ…
昔のイメージは俺としては不満だったからちょうどいいわ。
どうせ、日本人と外人とは価値観が相容れない存在だから正直全然問題ない。
強力なジャパンバッシングの時と比べたらずいぶんましだわな。
それからBGMや台詞のイントネーションで雰囲気が変わる。
原作と同じシーンで全然違う感じ方してびっくりした。
あとあれだ。背筋伸ばしてがむしゃらに生きろ
車動くしね
あと1期のラストバトルに涼介を持ってきたよは
良い改変だと思う(ヒエラルキー的な意味で)
他者をアホ呼ばわりするような御仁は荒らし認定で叩かれます。
封殺キモいとかほざく前に己が無礼失礼省みろ愚か者。
荒らしに右も左もねえよ。
荒らしは荒らしだ、オマエモナ。
誰も賛同しない時点で自分の説明が悪いか考えが間違ってることに気付け。 ^^
変態は使い様によっては立派なほめ言葉
よく雑誌のあおりにあるじゃん。
「変態テクノミュージシャン」みたいな。
あれバッシングしてるわけじゃないからね。
漫画家の意志じゃなくて出版社の意向だと思うんだが
サンデーの引き伸ばしは特に酷いみたいね
って炎転だっけ?ダンだっけ?
あのセリフが今でも大好きだよw
このブログなんかまさにその典型だよね。
ユーモア感覚と美的感覚と言い回しは、
「他人と違うことをするな」を叩き込まれた日本人には
永遠に理解できないニュアンスだよ。
深く考えても仕方が無い。
日本での「冷たい、冷静」が、アメリカでは「熟練した、素晴らしい」
の意味に転ずる。
どうしてそうなるのか日本人には理解できないけど、アメリカでは当然なんだ。
日本文化での「冷たい」の言葉には「素晴らしい」の意味は持たない。
あと、オタクのコミュニティで「変態」は褒め言葉的な意味を持たせる。
その微妙なニュアンスに気付かない人は何なの?
たった一人でお疲れさん♪
元来が農耕民族で必然的に連帯が必要な社会形成だったからな。
そうなると自ずと周囲に気を遣う様になるのが普通。
狩猟が基盤で成立した文化とのギャップ埋めるのは大変だぞ。
いや〜・・・そうでもない。
彼は典型的な都会っ子で
彼の作品は都会っ子の幻想もしくは幼き日への幻想だわ・・・
ひとつだけ忠告しとくけど、
日本=農耕民族=温和・連帯
欧米=狩猟民族=攻撃的・独立的
なんてステレオタイプは言うだけ恥かくからやめとけ。
日本が狩猟採集やってたころ、あっちはすでに農耕が始まってたんだから。
それに中国人だって周辺の遊牧民を除けば農耕民族だけど、
あいつらに「周囲を気遣う」なんてことが欠片でも期待できるかって話だ。
残念、202以外は俺ではないので最低二人はいるってことになるな
もうちょっと落ち着いて話そうぜ
207>
知るは一時の恥知らぬは一生の恥。
勉強になったよ有難う。
208>
短いセンテンスで似通っていたからねぇ、済まない。
しかし…そんなに媚びてるとは思えないが…まぁ認識の差、なんだろうなぁ。
そうだよね、俺もそうだが。
日本人と外人は価値観が全然違うのもそうだし、基本的に違法ダウンロードやりまくりなのわかってんだから、一々反応にかみつく奴はどうかしてる。
外人様の反応を心に余裕を持って、距離を置いて眺めないと。
いや"白人様"ってのは俺個人の自虐的なネタみたいなもんだから気にしないで
平和に平和に。
dont play god はどう考えても「神で遊ぶな」じゃなくて「神を演じるなだろ」エヴァの内容的にも。なんで誰も突っ込まないの?バカなの??
こんなところで偉そうに議論して悦に入ってるヒマがあったら少しは基礎を固めろよw
参考リンクhttp://plaza.umin.ac.jp/~kodama/bioethics/wordbook/playing_god.html
誤訳御免ですな。
いや・・ 誤訳御免だから・・
かんべんしてくれ。。。
日本文化が目立っててくやしい!=日本は変態
日本文化は想像を遥かに越えるクール=日本は変態
褒め言葉でも蔑む言葉でもあるんで、コメント次第だね。
でも、8割以上は褒め言葉で使ってると感じる。
自分としても日本は世界でも相当変わってると思う。
そのうち世界が日本のレベルに追いついてきた時、「なんじゃそりゃ?」って感想が減っていくかもしれないが。
日本は日本。誰にも迷惑かけてないどころか楽しませてるんだし、このまま好きな事をやっていけばいいんだ。
日本人でマジでよかったと思うこのごろ。
お前の煽りはうざい。
dont play god は「神を演じるな」とゆうより「神のように振る舞わないで」のほうがいいのかも。。
英語苦手なので
あまり、つっかからんといてください。
前提として、自分は日本が変とは思わないけど
日本は確実に変です。
日本の常識が他国で通用すると思ったら大間違い、いい意味でも悪い意味でも。
変=変人奇人 とかw どんだけ短絡的なんだよw
少なくとも、僕が今住んでいる地域では、日本人はクレイジーだって言われてるよ
それと同時に歓迎され尊重される
東洋のガラパゴスだとさ、携帯だけの話じゃないんだよ
好意的に言われてるんだから目くじらたてんなよw
財布が交番(交番の存在自体が「変」)に届けられたり、電車で爆睡したり、警備員が老人だったり、大地震(大災害)で暴動起こさない国なんて他に無いよ
大げさでもなんでもなくて、本当に存在しないんだよ、当たり前すぎて気づいてないだけ
レッテル貼りだ、と怒ってる人の気持ちは分からんでもない。
しかし、自分たちの当たり前を、向こうに理解しろ、と言ってるだけじゃ相互理解なんて成り立たない。
向こうが「変だ」と言った。
ならば、ああそうか、自分たちは向こうにしたら変に映るんだな。
けれど自分たちにとっては当たり前のことだ。
では自分たちの当たり前は、外から見たら、どういう形に映るのか。
自分たちは、本当は、どういう形をしているのか?
この程度に受け止めればいいと思うんだけど。
その上で違いを楽しめばいいんだと思う。
なんでシリアスになってるの?
いい意味でも悪い意味でも"変"って言葉になるから、そこまで目くじらたてて気にすることではないと思うぞ
俺ですorz
サーセンwww
根源は何にせよそこから良質な物が出来ればいいだろ。実際日本のアニメをココまで作り上げてきたのは彼らなんだし。少なくとも、彼らの作品を右の人間が意識して見るから左に見えんだろ。嫌なら見なきゃいい。それも嫌ならお前が作れよ。
そもそも自分らの世代の右傾化を考えれば人のことも言えないだろ。
エヴァ「神であそぶな」
これかなり共感したんですけど・・・。死海文書しかり、エヴァしかり・・・。違うか?
「神であそぶな」って個人的にはエヴァの結論が出たきがすんだけど。
異質なモノ=はみ出した存在
はみ出した存在=調和を乱すモノ
調和を乱すモノ=変
だから「変」は良くないモノ、って発想ナノかな!?
外国の変な奴ばかりを惹き付ける
それが日本
多くの変人が天才であるとは限らない。
厳しいなぁ…
自販機壊されるから設置なんてもってのほか
なんて国からすりゃ変だろ
まぁ 「精液5g貯める競争」とかやってる国はアメリカだっけイギリスだっけ?
そいつらにだけは言われたく無いな
>多くのアニメが、超左翼ヒッピーの日本人によってシナリオが書かれてる
>という感じを受けるんだ。
なかなか鋭い洞察力だな
流石にアレで超左翼かというとw
むしろ、『国に反抗する俺TUEEEEEEEE!!!』みたいな話しか作れないんだろ。
国民性において、日本だけが特別だ!と、思うのはあまりに傲慢。そう思うのが日本人でも外国人だとしても。
オタク文化のみに焦点を当てて言ってる人は構わないし、嬉しいことだけどね。
単純に日本の原始宗教に過ぎないんだよね。
だから人間と自然は対立概念でも何でもないんだけど
キリスト教圏の人間には分からんだろな。
日本の犯罪率の低さが世界一なわけじゃないし、謙虚な国民性の国だってフィンランドやらドバイやらがある。さらに、誰の子であっても子どもを特別大切にする国や、お祭り好きすぎる特殊さを持つ国もある。
仮に、周りに“日本は特別だよね!”ってちやほやされたとしてもそれが本当に日本だけであると自惚れちゃいけない。日本は特別だけど他の国も同様に特別なんだよ。
日本人自身、自国のいいところを把握できてなくて「変」を悪く捕らえてたから「変」を肯定的に表しただけだろ
「ええと」と言う文字列はここでは>>219さんとあなたしか使っていないのですが?
>>240
あなたはアジア人ですよね?
もし白人なら大丈夫でしょうが、アジア人ならあなたのあげている国へ行ってしばらく生活してみて下さい。
そしてその治安の良いはずの国でどんな目に遭うのか体験してみて下さいな。
ああ、白人の彼氏にぶら下がってずっと歩くんじゃなく、同じ東洋人のご友人とかと一緒にね。
独りで歩けなんて物騒なことを言いませんよ、日本じゃないんだから安全は保証できないので。
特に宮崎なんて、アニミズムとか汎神論とかケガレとか、要は民俗学的な発想からテーマ提起してんじゃんね。あんだけ土俗的キャラばっかしで物語作られてりゃ分かり易いと思うんだがなぁ。
そういう要素を全く受け取れない=作品自体のテーマ理解するのをあきらめて、作者の思想の立ち位置をミギヒダリにカテゴライズして終わり。っていうありがちなオチに見えるな。あの外人さんの米は。
民俗的背景の薄い現代北米人の発想っぽい。
汎神論って、北欧神話やドイツのメルヘンやら、欧州圏でもフツーに見られる。北米だったらネイティブアメリカンに見られる。普遍性がある題材だし、日本の民俗だから無理、分かんねてこたぁ無い。
彼らの云う「左翼」が日本人の云う「左翼」と同じ概念なのかを
日本の保守なんざ、国によっちゃ保守じゃないからねえ
日本の極右は欧州だったら真ん中より左よ?
本当の左翼の人たちもいることはいるけど、
よく話題になるのは決まって「サヨク」。
あとMARは「良くあの駄作をここまで良くしたものだ」みたいな感じで原作からの読者からだけ擁護の声があったとかw
『オタク・イン・USA』にあったような、日本アニメ=変態触手とかなww
その結果がご覧のありさまだよ!
そんなのも結局一部の少数派なんだし
お前が単に、俺は負けない、死なないと言ってさえいれば。
クソワロタ
結局印象が全てだよ。ある一部の人間にとってはアニメが殆ど全ての情報源になるのは仕方ない
そして偏見を後押しするように反日勢力によってネガティブキャンペーンが常に行われてる
仕方ないんだよ。温和しく声をあげない民族は声の大きい民族に飲み込まれるようになってる
それが正しいか正しくないかなんか関係ないんだよ
>凄く個人的な物語ではないアニメの場合、悪者は常に政府か巨大企業の人間、それか環境を犠牲にして力を得た人間のどれかなんだよね
全く同意。反吐が出る。TBSかMBSが関わったアニメは特に。最近のガンダムは全て駄作。
逆に日本人だって『ハリウッド映画のお約束』とかの話題でスレ立てとかして面白がってるじゃん。
そういうの目にしたアメリカ人が『俺たちの作品にケチつけるな!』って怒り出したら引くわwお前の作った作品かよw
傲慢だからネタにするのか?違うだろ。
共通のあるあるネタとして楽しめるからだろ。
変態アニメでしか日本の印象を語れない外人については
『そんなもんに興味があるお前が悪い』としか思わんがw
1から10まで褒め言葉じゃないと気がすまないのかって思う。
ネタレスにマジギレとか被害者意識強すぎ。それこそ自虐的だ。
でも左翼から言えば、オタクは右翼的だ!ってな感じですね、政治家も。
実際は自分の気質に合う思想を、人はどんな環境であれ探し出そうとしかしない。
問題は、気質によってしっくりくる思想が180°違うせいで、「あんな思想ありえない!! きっと洗脳されてるに違いない!!」ってなること。
意外と洗脳されてる奴っていないぜ。
左派も右派も好きこのんでそれやってるし、多分それぞれ真逆の教育受け手もそうなってた。
って何の話だ。アニメどこ行った。
左翼的でないシナリオってどんなんだろうって考えたんだが。
政府や巨大企業が悪役ではない。むしろ主人公側がそっちになる。超リッチな家庭の出身でカップラーメンの値段も知らないが非常に善人で正義感にあふれ、高学歴で天才的な頭脳をもち、高い地位について上から世界を良くしようとする。
悪役は無知で貧乏な一般人。主人公のようなエリートを感情的に嫌っており、足を引っ張りまくる。
みたいな?
「デスノート」でライトが勝つエンドなら、そんな作品になったのかも。「マリーが奏でる音楽」っていう漫画はそういうラストだった。
「銀河英雄伝説」は素晴らしい帝国主義国家と腐敗した民主主義国家が戦って前者が勝った。それでも民主主義という制度を完全になくすべきではないという結論ではあったけどね。
右翼的でも面白い作品にすることは可能だろうと思う。
餓〜
♪