2009年06月23日

「女子高生はロングスカートブーム」の海外反応

元ネタ  dannychoo.com



メジャーリーグ昇格を目指して、福留選手のいるカブスの下部組織
でプレーしている田口選手。
彼の公式サイトで読める、本人の日記に和みネタがあったので紹介。

またスマイリー(カリダット・イズマエル・投手)がもめています。
英語がさっぱりなので、コーチや監督の言っていることが分からないのです。
自分の言いたいことが伝えられない悔しさが、怒りとなって爆発・・・
がいつものパターン。それが、通訳がいない、ということ。僕にも彼の
気持ちは痛いほど分かります。

ドミニカ出身のスマイリーは、アメリカ生活2年目とのこと。
どうやらあまり英語が好きではないようで、
4年暮らした広島カープでの生活が懐かしい様子です。
そのためか、母国語のスペイン語に次いで、話せるのは日本語。
英語はほぼ、分からない、分かりたくない、という状況です。

面白いのは、彼の奥さんもまた、母国語の次に話せるのは日本語らしい
のです。しかし奥さんの出身はルーマニアで、スペイン語はカタコト程度。
つまり夫婦の会話は、そのカタコトスペイン語と、カタコト日本語で成り
立っているのです。奥さんと電話をしていると、スペイン語で話していた
なと思ったら、突然「チガウデショ!3!サンデショ!」という言葉が
飛び出してくる。何が3なのかはわかりませんが、それよりこの二人は
どういう恋愛時代を経たのかと、つい想像してしまいます。普段どう
やって、意志を疎通させているんでしょう。

愛の力は偉大やなあ。

チガウデショ!3!サンデショ!」で噴いた。
広島カープで4年過ごした後に、アメリカに渡ったそうですが、アメリカ
よりも日本での生活の方を気に入ってくれたらしいのが素直に嬉しい。
同じく広島カープに在籍した後、アメリカに渡ったソリアーノ選手が
アメリカの野球はゲーム、日本の野球は仕事だと言ってたのとは対照的。
ソリアーノ選手はヤンキースで松井選手とチームメートだったり、今は
カブスで福留選手と一緒だったり、何かと日本と縁があるんですけど、
それはまた別の話。
なにわともあれ、田口選手にも日本語が通じるチームメートがいて良かった。
彼の日記は、体験に裏打ちされた含蓄があるし、何より楽しいので
みなさんも是非チェックしてみて。特に野球ファンの人は。
タグバナ。タグバナ。

それでは、本題に行きます。
お題は記事タイトルの通り。
お馴染みのダニーさんのサイトをネタにさせて頂きました。
ダニーさんは痛いニュースをソースにしてます。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Japanese Skirts
Mon 2009/06/22

skirt2106a.jpg

女子高生の制服といえば、目のやり場に困るほどのミニスカ(ミニスカート)というのはもう時代遅れ? 奈良の女子高生の間では、スカート丈をひざ下にするロンスカ(ロングスカート)がブームなのだという。5年前に北海道の高校でミニスカ女子だった記者は真冬でさえナマ足を出していた。ロンスカがはやっているなんて…… 信じられない。 夕刻の近鉄大和西大寺駅。構内は制服の高校生であふれ、若かりし頃の自分と重ねながら遠い目でながめていた。すると、女子のスカート丈が長いのに気付いた。ひざを隠すのはもちろん、スカートと靴下が重なり足が全く見えない。「ずいぶん校則の厳しい学校だな」と思っていたが、どうも1校だけではない。気になって高校野球取材で訪問した各校で観察してみると、どこもミニスカは影をひそめ、ロンスカが多数派となっていた。「2年前くらいからひざ下にかかるくらいのスカートの子が多いですね」と郡山高の男性教諭。 なぜロンスカなのか。「チョンチョン(短いスカート)はもうださい」と青翔高2年高橋裕喜さん。「スカートの形がかわいく見える」と二階堂高3年藤本歩さん(17)。他にも「ポッキー焼け(靴下の跡がつく焼け方)をしたくないから、靴下とスカートをつなげてはく」という意見もあった。

痛いニュースでは、ロングとミニのどちらが良いかについて、他の画像も
見ることができる。その記事へのコメントでは、ロングが良いという声も
多く聞かれた。

skirt2106b.jpg

(あなたはどっち?)
skirt2106poll.jpg


☆ この記事へのコメント ☆


.:nadie:. アルゼンチン
nooooooooooooooooo!
俺はミニスカートを穿いた女生徒が大好きなんだああああああああ。T.T

Darkdam ニューヨーク
「より多くの女子高生たちが、ミニスカートは流行遅れだと考え始めている」
嘘だああああああぁぁぁ!!!

Nopy カナダ
俺は2番目の比較画像の真ん中が好みだな。
あのぐらいのスカートの長さがちょうど良し!

   SlickDog サンフランシスコ
   俺もだ・・・・・・・あれこそパーフェクト・レンジというものだろう。

   oCHAPPYo シンガポール
   うむ、自分も同意させていただく。 
   短すぎるのは、見た目がよろしくない。

   twu
   俺もそう思う。あの長さが一番ステキに見えるよ。
   より短くというのは、必ずしも見た目が良くなるわけじゃない。
   その人が着てるものによるんだよね。

   bolt フロリダ
   俺も真ん中の長さが好きだ!
   長過ぎず・・・・・・かといって短すぎず・・・・・・・

   rezzaeffendi マレーシア
   イェー、やっぱ真ん中だよ。
   あの生足とソックスの長さが同じぐらいなのがグゥッド〜。

   meronpan カリフォルニア
   うーむ・・・俺はより短い方が良いと言っておこう・・・・・・・・
   エッチに見えないギリギリのところまで短く。 :P

   Nikukai カンザス
   ↑ 一番右の長さは既にエッチの領域に入ってるだろ。=P
   まあ何事も時と場所によるものさ・・・・・・・
   しかし、あの短さで通りを歩いてはいけないと思うんだ!
   お嬢ちゃん、そいつは箪笥にしまっておきな! xD
   真ん中の長さが魅力的かつ、「オーマイガッ、彼女のパンツが見え
   ちゃったよ!」とならない程の短さだ。

   almost otaku アメリカ
   真ん中から左は、ノオオオオオオオオオォォォォ。
   真ん中から右は、イエス!イエス!イエェェェェェッス!

   Quaestor ブラジル
   HAHAHA、その通りだな。 ^_^

mel ニューヨーク
日本の女子高生の間でロングスカートブームだってー!?
またまたご冗談を。

acq128 シドニー
アンチ・トレンドってのは、得てして長続きしないものだよな。
しかし、スカートを長くするのならどうして冬にやらないのか知りたいもんだ。

Spirit Rubi イリノイ
基本的にスーパーロングは好きじゃない。でも右端のは短すぎる・・・・・・・
真ん中の長さぐらいは必要かなあ。けど、右から2番目の短さなら何とかOK。
そんな訳で、どっちかと言うと自分はショート派みたい。

Flawless EXA カリフォルニア
足首まで届くようなロングスカートは無いの?
俺はそういうのが好きなのにー。
膝までで終わってしまうロングスカートってなんだよ?
そんなのをスカートと呼んじゃうわけ?

BluMeino アメリカ
洗練されたハイクラスの女性はロングスカートを穿く。
明らかにロングがベター。

Darkdam ニューヨーク
右から2番目と真ん中の長さが俺は好み。
左端は見た目が全然良くない、でも右端は短すぎ。

   Requiem
   俺も右から2番目がベターだと思う。右端のショートが嫌いという
   わけじゃない。むしろ俺的にはこれがベスト。
   しかし、この社会では右から2番目を穿きなさいと彼女に言うしかない。
   真ん中も良い感じだが、左から2番目はフーン、左端はジョークだよな?
   まあ冬場は、左端でも短いと思うが。

moe2kyun
ぶっちゃけ、スカートは長短よりも脱がす事の方が好きだ!

yunamon
ああぅ・・・俺たちの絶対領域がっ!
ヤンキーガールが帰ってくるなんて嘘だと言ってくれよ・・・・・・>_<
究極!絶対領域!!コレクションDVD~メイド衣装編~究極!絶対領域!!

yamada ブルネイ
スカートの長さや見た目なんてどうでも良いじゃない。

Eva シンガポール
左端のは一体なんだい? まるでカーテンを穿いてるみたいじゃないか。
あのシェープは有り得ないだろ。

   Kanon ミネソタ
   これ以上ないってほど同意する! あれは醜いわあ。^^;;

manuelriosg チリ
俺の国でも同じ問題を抱えてるよ・・・・・・・
俺自身は、短すぎ長すぎずなのが良い。

Double H ブルネイ
I love miniskirts! XD

   Battlesock-DG ドイツ
   俺も大好きだYO!

Dcg カリフォルニア
自分は、タイトジーンズやホットパンツ、そしてデイジー・デュークスな女性
ばかりの南カリフォルニアに育ったから、スカートの長さとか無縁。

Argyle トロント
やっぱショートスカートでしょ! でも、短すぎるのは駄目だよん。

ravenschwann カナダ
俺はロングスカート派だなあ。

Riz インデアナポリス
T^T No!!!
可哀想な俺のミニスカート達よおおおぉぉぉぉ。

thebarrett カリフォルニア
ロングスカートの方が断然ベターでしょ。
どんな長さにも調節できるんだから。^_^
男の俺としては、ミニスカートを拝むのは喜悦と言わざるを得ないけど。 xD

Micchi トロント
膝からちょい上のスカートラインが至極。

pauldy
ショートスカート最高〜。
ところで、俺の母親が言ってたんだが、昔のフィリピンでは制服の丈が
もっと短かったんだそうだよ。まあ膝上ぐらいのレベルなんだろうけどさ。

persocomsa コロラド
左端だけが、本当に酷い見た目をしてるね。
ニーソックスはあういうロングスカートには合わないんだ。
その他はどれも良いんじゃないかな。

level 99 procrastinator ハワイ
右端のはあまりにも短すぎるわね。
私の経験(小学校から高校まで制服)から言うと、スカートをたくさん
巻き上げると凸凹になって間抜けに見えるのよね。
真ん中とその右ぐらいの長さがちょうど良いと思うわ。
だけど、ロングスカートがトレンドになっているという点は驚きね。
私にはまだ女の子がロングスカートを穿くの時代遅れという考えが
残ってるから。

Helios 中国
ロングストッキングを穿かずにミニスカート = ノー絶対領域
これは大失敗と言わざるを得ない。

etherlite インドネシア
いっそのことスカートを穿かない方が良いのではないだろうか?
STRIKE WITCHES 最高!!! XD

lightningsabre バンクーバー
ミニスカになるまで巻き上が〜れ〜。へへへへ・・・・・・・
だがマジな話、スカート長さなんてどうでもいいんだよねえ。
実際は、その中身が問題なんだっ。

   litokid 香港
   その言葉には、真剣さと奥深さ、そしてセンシティブを感じたよ。

SeiWhiteMoe ベネゼエラ
;_; ・・・・・世界は確実に終末へ近づいてる・・・・・イヤダアァァ。;_;

Gunstray
ロイ・マスタングの事を思い出した。
もう彼のプランを進めるしかない。

Tyler カナダ
何という皮肉。
俺の愛する南オンタリオでは、制服のある学校はカソリックスクールだけだ。
そしてその制服のスカートがこれでもかってほど短いんだよ。
画像の右端の長さと同じぐらいだ。しかも、それが標準の長さときてる。
巻き上げてる訳じゃなくて最初からそうなんだ。


カソリック系の制服がデフォルトで超ミニスカとな。
こ、これは実にけしからんですね。
ほんと学長さんは何を考えてるのやら。
しかし、カソリックでミニスカートというと・・・・・・・
こんなのを想像したのは自分だけはないはずっ。(ノ∀`)

さて、女子高生のロングスカートブームに対する海外オタク達の反響ですが、
" ○| ̄|_ " ですかね
元ネタの投票結果を見ても分るように、圧倒的にミニスカ派が多い。
だから、ネタ半分としてもマジで落ち込んでる人もいる様子。
ちょっと驚いたのが、そんなミニスカ派な彼らが選んだ最適なスカートの
長さは、比較画像の真ん中が一番多かったこと。
てっきり、右端かその手前が支持されると思ったのに。
真ん中のは、生足部分とソックスの長さが同じなのが良い、というマニアック
な意見まで出てた。どんなフェチですかそれは。
まあ、あの抱き枕男メロンパンは右端の一番短いスカートを選んでましたけどね。

ロングスカートだと絶対領域がなくなってしまうという意見には、納得する
べきなのか、笑うべきなのか判断に迷う・・・・・・・
絶対領域にはあまり思い入れがないし。
ていうかこのネーミング、何が " 絶対 " なんだろう?
スカートにもソックスにも絶対不可侵な領域ということかな。
あ、個人的にはミニスカ派です。
しかし、階段で遭遇した時の目のやり場の無さは異常。^^;

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日のフィギュア40%以上OFFからこれをチョイス。
お題に即してミニスカート的な一品。
「祇音の館」でググったけど良く分らんかった。
ま、レビューも悪くないし安くなってるから何でも良しとしましょう。
祇音の館 桐生・アーシェリカ・夏樹 ホワイトver. (1/7スケールPVC塗装済み完成品) 宮沢模型流通限定品
祇音の館 桐生・アーシェリカ・夏樹 ホワイトver. (1/7スケールPVC塗装済み完成品) 宮沢模型流通限定品
おすすめ平均
starsまさにホワイトバージョン
stars眼鏡が
starsこっちは違うの?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 23:12 | 東京 ☀ | Comment(199) | TrackBack(0) | Culture(文化)
この記事へのコメント
  1. こういうのはサイクルがあるみたいね。
    Posted by   at 2009年06月23日 23:17
  2. そういや、高1の妹はギリギリ膝上くらいだな。
    俺はそのくらいが見た目的に一番可愛いと思うけど
    Posted by at 2009年06月23日 23:21
  3. 咲見て、1年がいきなりミニスカでいいのか?先輩のスカートは長いぞ!
    と思ったがこうゆう事だったのね
    Posted by at 2009年06月23日 23:21
  4. しかしいつの時代も女子というのは「〜はださいから」という否定から入るんだな。
    ちょっと前までは今もてはやしているものを「ださい」と言っていたというのに……
    ホント、馬鹿臭い性別。
    Posted by   at 2009年06月23日 23:21
  5. ミニは足の太さが目立っちゃうからね。
    アニメキャラの足は、幻を想うと書いて幻想だから(^^;
    Posted by at 2009年06月23日 23:22
  6. いずれうちの近所の学校にまで伝播してくるのだろうか・・・
    かんべんしてくれよ。
    Posted by at 2009年06月23日 23:23
  7. 生足云々とかよりも左端は無いわ・・・
    Posted by at 2009年06月23日 23:24
  8. 男は男で馬鹿な生き物だと思うがな
    Posted by   at 2009年06月23日 23:25
  9. 個人の意見としてマジレスすると
    長くても短くてもどっちでもいい、女子高生は自意識過剰だよ
    Posted by at 2009年06月23日 23:25
  10. ロングが主流になって二次に影響しないか
    それだけが心配
    Posted by at 2009年06月23日 23:27
  11. 一番左は写真写りそのものが悪い。もう少しなんとかなったハズ。
    Posted by   at 2009年06月23日 23:30
  12. ロングスカートっていうか普通に穿いてるだけでしょ
    それが一番
    Posted by at 2009年06月23日 23:30
  13. 奈良とか田舎で流行っててもなぁ
    Posted by at 2009年06月23日 23:31
  14. 男の馬鹿は愛すべき馬鹿だけど
    女の馬鹿はただの見苦しい馬鹿
    Posted by at 2009年06月23日 23:33
  15. ていうかスカート長くなってるのに
    ルーズソックスなのがおかしい
    スカート長くするならくるぶしまでの靴下にしろよ
    Posted by at 2009年06月23日 23:34
  16. 俺的には右から2番目だな。

    そういや関西は基本的に長いコ多いよね。
    個人的な感想でいうと、名古屋辺りから東に行くと短くなる気がする。
    Posted by at 2009年06月23日 23:34
  17. とりあえず比較画像の女の子がミニスカ派ってのはわかった
    ロンスカってのはもっとこう、スラッとしたもんだろう

    ※7
    女子高生が男のためにミニスカやらロンスカを穿いてると思うなら自意識過剰だな
    Posted by at 2009年06月23日 23:36
  18. ※15
    だよなw
    ルーズなんてミニに合わせる形で発達したもんなのに
    ルーズ履いたままロングとかそりゃ似合わないに決まってるわ。
    ロングにするなら三つ折かストッキングしか似合わないと思う。
    Posted by at 2009年06月23日 23:39
  19. 左から二番目の優等生丈がいいなぁ
    てか、その丈でした
    一番右はニーソを合わせるべき
    Posted by at 2009年06月23日 23:40
  20. ウチの嫁が学生のころは膝下何cmって
    長さを競ってたもんだ 
    足首辺りまで行くと
    教師に説教されたりしてたな
    Posted by 30代後半 at 2009年06月23日 23:41
  21. >女子高生が男のためにミニスカやらロンスカを穿いてると思うなら自意識過剰だな
    どこをどう読んだら男やら誰のためやらと読み取れる?
    記事を読んでの個人意見だよ
    どうやら、少なくとも君自身は自意識過剰のようだね
    Posted by at 2009年06月23日 23:41
  22. おもしろいと思ったのは、スカートを短くするのは別に男の気を惹きたいからではないんだな。あくまで彼女らの、ポリシーみたいなものに基づいているのだな。
    Posted by   at 2009年06月23日 23:42
  23. つか、ルーズソックスって廃れたんじゃなかったのか
    Posted by at 2009年06月23日 23:44
  24. 奈良を日本の基準にされても困るわなw
    Posted by そぉれそれ at 2009年06月23日 23:44
  25. 奈良をまねて全国に拡がるとは思えないんだよなぁ…
    Posted by at 2009年06月23日 23:53
  26. 兵庫県の女学生のスカートは日本で一番長いという。
    兵庫県に住んでいるが、確かにめったに見ない。
    短いといってもたかが知れてる。
    Posted by トゥデイ at 2009年06月23日 23:54
  27. よくよく見ると一番左もひざ下になってない
    Posted by at 2009年06月23日 23:54
  28. 左から二番目だな。あとスカート長いならルーズソックスは駄目だ。紺のソックスだろう。
    Posted by at 2009年06月23日 23:54
  29. 制服のスカート長いほうが体型が目立たってないか?
    肩幅ある子は縦が圧縮されて見えて悲惨かもね
    Posted by at 2009年06月23日 23:55
  30. そいえば書くのを忘れてた

    部長カワイイ
    Posted by at 2009年06月23日 23:57
  31. 結論:可愛ければ何でもいい

    ブスがロング履いてるの見ると何とも想わない
    ブスがミニ履いてるの見ると失笑する

    それだけのことよ
    Posted by at 2009年06月23日 23:57
  32. 「女子高生のスカートの長さなんてどうでもいい」とか言ってる奴…記事を読んでる時点でそんな言い訳通用しないぞ…
    Posted by at 2009年06月23日 23:58
  33. >>19
    「俺はどっちでもいい」と思うのに実際は女子高生がスカート丈を変えている
    だから自意識過剰だ

    と言う意味に取ったんだけど違うの?
    同性のオシャレにどっちでもいいなんて女は言わないだろうと思い男と言ったんだがそれも違うのか?
    Posted by at 2009年06月23日 23:59
  34. ※28
    全く同じ書き込みしようとしてたわ
    こんなところで同志に出会うとは
    Posted by at 2009年06月24日 00:01
  35. うちは田舎だからまだまだ限界ミニが主流だな

    東京の流行がやってくるまで2年はかかるwww
    Posted by at 2009年06月24日 00:05
  36. マスゴミが勝手に言ってるだけじゃないの?
    俺が最初にこのニュースを確認したのは朝日新聞だからな
    Posted by あ at 2009年06月24日 00:06
  37. >「俺はどっちでもいい」と思うのに実際女子高生はスカート丈を変えている
    >だから自意識過剰だ

    いや、言ってる意味がわからん
    俺個人の記事への意見と女子高生の意識変化に何の関係があるんだ?
    あと、俺が男であることを否定したか?この匿名の世界でわざわざ
    Posted by at 2009年06月24日 00:08
  38. 神戸は松蔭の制服の影響で長いのをはくのが多いようだ
    Posted by at 2009年06月24日 00:10
  39. >記事を読んでる時点で
    今回の話題がたまたまスカートの話題だっただけだろ
    ここはスカート専門のブログなのか?
    Posted by at 2009年06月24日 00:11
  40. ※4
    まぁ前の世代を馬鹿にして、ウチらカコイイと思い込んでるのが
    永遠とループしているかんじだよな
    Posted by at 2009年06月24日 00:11
  41. オシャレするのは男のためじゃないとかいう女はよくいるけど、本質的には男の気を惹くためだよ。生理前は露出の高い服を好むとかいう統計が出てたはず。
    Posted by at 2009年06月24日 00:11
  42. >生足とソックスの長さが同じ

    言われてみて、初めて気付いたけど確かにそのくらいのバランスが丁度いいと思う。
    足がキレイに見える。

    地元の駅でホック外してまでスカートずりおろしてる子を見た時は何かの冗談かと思ってたけど、まさか流行だとは!!
    Posted by at 2009年06月24日 00:11
  43. これは殴り合いで決着を着けるしかないな。
    Posted by at 2009年06月24日 00:12
  44. てす
    Posted by at 2009年06月24日 00:12
  45. 近畿の女子高生だけが東京に対抗してロンググカートはいてるって数週間前ワイドショーでやってたよ。やっぱこれも奈良か
    Posted by at 2009年06月24日 00:15
  46. 制服にニーソも組み込むべき(夏も!)

    >>35
    ゴメン流行遅れは逆に萌える
    Posted by at 2009年06月24日 00:16
  47. 同性だけど女のオシャレどうでもいい、膝丈(写真でいう真ん中くらい)が一番いいと常日頃から思っているから…ウチの学校は短さ変えずにあれくらい
    Posted by at 2009年06月24日 00:16
  48. 短いときと長いとき両方で良いじゃ〜ん
    絶対領域だけは残してほしいなあ
    Posted by at 2009年06月24日 00:16
  49. デブじゃなけりゃ、ミニスカの方がええ・・・
    Posted by at 2009年06月24日 00:20
  50. >しかし、階段で遭遇した時の目のやり場の無さは異常。^^;

    目のやり場が無いどころかガン見だけどな。
    年取って厚かましくなってきてね。
    Posted by at 2009年06月24日 00:22
  51. これ数年前からマスゴミが流行らせたいらしくて
    ちょくちょく記事にしてるけど、まったく流行らないんだよね(笑)
    偽韓流ブームと同じ、一部だけ。
    Posted by at 2009年06月24日 00:22
  52. 昔は制服のスカートは足首まであったんだよ?姉貴がはいてたんだけどな。
    Posted by at 2009年06月24日 00:22
  53. マスコミは相変わらず流行らせたいらしいね(笑)
    Posted by at 2009年06月24日 00:23
  54. 以前も書いたが、日本語で「カソリック」と表記するのは間違いだ。「カトリック」が正式。
    Posted by   at 2009年06月24日 00:27
  55. ミニスカ嫌いはマイノリティなのかな?
    ロンスカが好きってわけでもないけど
    Posted by at 2009年06月24日 00:27
  56. >38
    私も兵庫だけど、遠足に行く女子高生がロンスカ、ミニスカ半々くらいになってたね
    でもスタイルいい子はミニスカ率が高かったかな
    Posted by at 2009年06月24日 00:28
  57. 兵庫は長い。
    昭和とぜんぜんかわらんよ
    Posted by at 2009年06月24日 00:29
  58. マキシとかはさすがに行き過ぎかなw
    Posted by at 2009年06月24日 00:32
  59. ミニスカ嫌いはマイノリティなのかな?
    ロンスカが好きってわけでもないけど
    Posted by   at 2009年06月24日 00:33
  60. 右端はもうギャグだし、右から二つ目はそれを少し長くしただけだから、
    やはりチラリズムも味わえて絶対領域も合う真ん中が良いと思います。
    Posted by at 2009年06月24日 00:35
  61. ちぇっく柄は短いほうが好き
    紺一色なら膝上くらいが好き
    咲sakiでいえば桃子


    ていうか何がNGワードなんだ
    Posted by   at 2009年06月24日 00:37
  62. そうそう前に兵庫とかの現象を「流行」とか書いてたね。
    あの地域は日本で一番、センスがオカシイ地域なんだよね。地域がら?
    Posted by at 2009年06月24日 00:38
  63. 何でこんな最近のニュースがもう海外にw

    まあいつも通りマスゴミの流行らせたい詐欺だろ
    Posted by   at 2009年06月24日 00:48
  64. 人の前に小走りで走ってきてケツ押さえるの腹たつんだよな、エスれータ乗るなら後ろに乗れと
    Posted by at 2009年06月24日 00:48
  65. カブスのSorianoも広島にいたよね。
    ドミニカにカープのアカデミーがあるからかな。
    カブスの攻撃陣はほぼ全員打撃不振だし、田口さんには9月のロスター枠拡大でチャンスを掴んで欲しいと思っています。
    Posted by at 2009年06月24日 00:48
  66. 着る人のタイプにもよると思うんだぜ
    ビッチ系の女子がロングスカートを穿いたって昭和のスケ番を連想させるが
    黒髪のロングの女子がロングスカート穿いてたらシックリ来ると思う
    Posted by at 2009年06月24日 00:51
  67. まあ男の流行は商売につながらないからな。
    Posted by at 2009年06月24日 00:53
  68. 男の流行でボンタンが流行とマスゴミに言われたって
    勝手に言ってろ程度にしか思わないしなw
    Posted by at 2009年06月24日 00:59
  69. チマチョゴリみたいなウエストサイズをぼやかす服を着てるチョイ豚なんなの
    Posted by at 2009年06月24日 01:01
  70. 海外の外人共(特にアジア系)が日本人女性を性の対象にするのは吐き気がする
    Posted by at 2009年06月24日 01:03
  71. 大阪は長いな。
    ハンガーヒップで脛当たりまである。
    フックは輪ゴムを引っかけてずらして留める。
    場合によってはチャックしないぐらい崩してはいてる。
    あと断然紺ソ!黒タイツ!
    ルーズとか今時ねーだろ。

    まぁ四年前の話だけどな。
    Posted by at 2009年06月24日 01:03
  72. オイラが子どもの頃は、物凄い長い
    スカートの怖いねーちゃんがいた。
    当時は、学校でガラス割りなど
    校内暴力というかそんな時代かな。昔型の
    不良なんて今いないから誰も知らんか。

    パンツ見せるのもいいが、お味噌が
    ついてない事を祈るだけだよ。合掌

    追記:これとは関係ないけど、男で
       学ランに薔薇の刺繍とかしてる
       人がいましたが、今思うと
       なんか変だったな。
       
    Posted by モグタン和尚 at 2009年06月24日 01:03
  73. 左端は長くなったスカートなだけで、ロングスカートというデザインの物では無いと思うんだけど…
    ただ長ければ、ロングスカートとして想定されたデザインの服になるわけではないよ。

    あと真ん中はちゃんと腰で履いてるように見えるけど、左端は腹で履いてるよね?w
    Posted by at 2009年06月24日 01:05
  74. 制服にもよると思うな
    写真のは短いのが似合うようにデザインされてる気がする
    Posted by at 2009年06月24日 01:05
  75. ロング?ミニ?
    どちらでもかまへんかまへん!

    ただし、ロングスカートにした場合
    生地は薄くしてちゃぶだいw。

    できれば、シースルー推奨で。
    Posted by at 2009年06月24日 01:07
  76. 大阪ではミニスカ全盛期の10年前でもオサレそうな女子高生が膝下スカート履いてたぞ。
    Posted by at 2009年06月24日 01:13
  77. 個人的には真ん中か一つ左が黄金比。
    一番油乗ってる時期の太い足晒しても何だかなーってかんじだ。
    ホントかどうか知らないが数年前には本人の希望関係無しで親が改造してるという話をやってたがどうなんだろ?
    Posted by at 2009年06月24日 01:14
  78. ブーム関係無しに奈良はずっとロングだったんですよ
    それこそルーズの時代から変わらずずっと・・・
    Posted by at 2009年06月24日 01:17
  79. スカートの長さなんて気にすることなく
    勉強やらスポーツやらに励む子が増えるといいなぁと思うようになったこの頃
    まだ20代だけどオッサンになった気分
    Posted by at 2009年06月24日 01:18
  80. >オシャレするのは男のためじゃないとかいう女はよくいるけど、本質的には男の気を惹くためだよ。

    え。好きな人や彼氏がいるときしか、そういうの意識したことないけどそうなのかなぁ。
    基本、自分がかわいいと思った服や女友達がかわいいって褒めてくれそうな服着るけど。

    まぁかわいいと思う感情や流行自体が本質的には男の気をひくことに基づいて生まれたものだって言われたらそれまでだけどね。
    Posted by at 2009年06月24日 01:20
  81. 此処に書き込むヤツって、女もいたのか。。。。
    Posted by at 2009年06月24日 01:26
  82. 流行でみんな一斉に同じ方向へ!

    均質化

    自分の個性について考え出す

    ある程度グループ化

    流行

    流行でみんな一斉に同じ方向へ!

    流行なんて大概こんな感じだよ。
    人間は周りと一緒でないことに対する不安と一緒になる事への疑問が共存してるのさ・・・。
    Posted by at 2009年06月24日 01:31
  83. >>70
    さすがにこの話題ならいつものような外人を差別するコメは出ないだろうと思ったけど、やっぱりどんな話題でもレイシストってのは出てくるもんだな。
    Posted by at 2009年06月24日 01:33
  84. >本質的には男の気を惹くため
    こういう考えの人の事がよくわからないとおしゃれが好きな友達(彼氏はいないが
    別に募集もしてない)が言ってたな
    Posted by at 2009年06月24日 01:37
  85. >>41
    >オシャレするのは男のためじゃないとかいう女はよくいるけど、本質的には男の気を惹くためだよ。

    言っては何だがそれは要因の一つであって主要因ではないような・・・。
    もちろん個人差があるので一律にそうだとは言わないが女性は同年代の男より精神年齢が高く思考が現実的。
    まず主要因は自分のためであって男の為なんてのは付加価値みたいな物だ。
    Posted by at 2009年06月24日 01:40
  86. カリダッドってカリダのことかな?
    確か黒田にもらったグローブを宝物にしてるんだよね

    そういやマルテもカブス傘下だったような
    Posted by at 2009年06月24日 01:47
  87. シャツをインで上に何も着ないなら一番右か右から二番目。
    シャツを出すなら、一番左を覗いたぜんぶ。
    大きめのカーディガンを着るならものによって一番左でも平気かもしれん。
    Posted by at 2009年06月24日 01:47
  88. 漫画版Fate Stay Nightの海外反響を記事にしてほしい・・・お願いします!!
    Posted by at 2009年06月24日 01:51
  89. しかし、ミニを穿いてる女性に
    よっては、見せられた方に
    不快感を与える場合があるよね。

    でもスタイルが良い女性は
    適度なミニで、男性を魅了してほしいね。
    Posted by at 2009年06月24日 01:57
  90. そういや前に動画でルーズソックスが激減したと聞いて
    ガッカリしている外国人を見たな
    Posted by at 2009年06月24日 01:57
  91. ここにいる必死な女性は…そもそもオシャレなんて自分以外の「個」がいなけりゃ成立しないという事に気付くべきだな
    自慰(オナニー)は一人でもできるが性交(セックス)は一人じゃできないんだよ
    Posted by at 2009年06月24日 02:02
  92. どうでもいいけどあの比較写真、ラブホで撮ってるよなw
    Posted by at 2009年06月24日 02:07
  93. えっとお・・・
    こいつらは英語で何を語っているんだ?

    お前らには関係ない
    Posted by at 2009年06月24日 02:24
  94. 左端は膝小僧が見えてる時点でロングじゃない
    Posted by at 2009年06月24日 02:25
  95. ルーズはいてる時点で参考にもならない画像
    Posted by   at 2009年06月24日 02:30
  96. 自分は左から2番目が好きだなぁ
    清楚で学生って感じ。で、キャラによって短さが変わるのがいいな。
    当方女ですが。
    ニーハイでなくハイソックスでもときめきを感じてこそ、女子高生スキーと言えるのではないか。
    絶対領域のみが脚の萌えにあらず。大切なのは脚のラインである、と思います。
    Posted by   at 2009年06月24日 02:44
  97. マジかorz
    Posted by at 2009年06月24日 02:45
  98. >>91
    それは一つの要因に過ぎないので何でも”男性目線を意識している”に直結するのは安易じゃないでしょうか。
    お洒落は何も異性の目を気にしてするものではないですよ。女性と付き合ったことない人は分からないかもしれませんが。
    Posted by at 2009年06月24日 02:46
  99. 仮に世界に自分しかいなくても
    「自分のためだもん!」
    とか言うの?
    あと自分の気に入らない意見いう人をなんでもかんでも女性経験のない童貞認定すんのやめなさい、そう思いこむ事で少しでも自尊心が満たされるんだろうが
    Posted by at 2009年06月24日 02:50
  100. 男だ女だで言い争ってる人いますけど、男も女もかわんないですよ
    お洒落が好きな人がいれば、人目を気にしてお洒落する人もいるし、全くお洒落に興味ないひともいる
    そんなわざわざわけなくても…
    Posted by at 2009年06月24日 03:12
  101. 男女の事言ってるんじゃないよ
    オシャレって自分以外の人間(つまり自分のオシャレを見る人間)がいなきゃ成立しないじゃん
    つまり多かれ少なかれ「他人の目」、自分を良くみせたいわけじゃん、それだけの事だよ
    それを馬鹿女が俺がオシャレは異性のためだという事を言ってると勘違いして噛みついてきてるだけだよ
    女が男のためにオシャレするとコメントした人と俺は別人だよ
    Posted by at 2009年06月24日 03:20
  102. >>80
    迎合しないしない。
    彼は自分がそうだから
    他人もそうだと決め付けているだけだよ。
    Posted by at 2009年06月24日 04:21
  103. 何この頭の悪そうなコメの流れww
    とりあえず男が自意識過剰な生き物だというのは理解した


    童貞ってホント三次元の女に当たり散らすよなw
    Posted by at 2009年06月24日 04:24
  104. >此処に書き込むヤツって、女もいたのか。。。。



    おつむ弱そうですねww
    Posted by at 2009年06月24日 04:27
  105. >男が自意識過剰な生き物だというのは理解した

    気に入らない事言われてムキムキしたのはわかったけど、まともに文章考えてから書き込むようにね
    怒りに身をまかせて文字並べればいいってもんじゃないよ
    Posted by at 2009年06月24日 04:36
  106. まーた
    「俺様の意見 史上最高!」君が 湧いたんだぜ

    賛同しないと駄々こねるんだぜ
    合わせると調子に乗るんだぜ
    もっと素直になるんだぜ

    ジーク・ニーソ!!! ジーク・ナオン!!!
    Posted by at 2009年06月24日 04:37
  107. ここの男と女は自分の気に入らないヤツはみんな異常者なんだよ
    その証拠にすぐレッテル貼りして自分の保身と相手の中傷だからね
    匿名の世界だからいつでも自分は一番の常識者になれるんだよ
    自分が一番の男であり女であり総括して一番の人間なのさ
    Posted by at 2009年06月24日 04:44
  108. 池袋に住んで新宿通って渋谷に通ってるからいわゆる東京の女子高生の長さを見てるが、ちょっと前は右から2番目くらいが多かったのに今は真ん中の写真くらいの子が増えてるね。てかこれ奈良の話だろ?関西はミニ全盛時からロングが多いって有名だったじゃん。
    Posted by at 2009年06月24日 05:00
  109. >それを馬鹿女が俺がオシャレは異性のためだという事を言ってると勘違いして噛みついてきてるだけだよ

    端から見て噛みついてるのはどうみても小学生男子児童レベルのお前だ。
    何となく「教室で女の子たちに全然相手にされなかったからJK=バカと罵って憂さ晴らしてる」匂いがするねこういう奴は。

    大体女のスカート丈についてネタにしてるのはいつも男だが、俺こういうの好きだわ、とか話してる場で、馬鹿な性別だの何だの吠え始めるバカが毎度出てくる(のもいつも男だ)のは白けて迷惑なんだが。
    Posted by at 2009年06月24日 05:04
  110. >それを馬鹿女が俺がオシャレは異性のためだという事を言ってると勘違いして噛みついてきてるだけだよ

    端から見て噛みついてるのはどうみても小学生男子児童レベルのお前だ。
    何となく「教室で女の子たちに全然相手にされなかったからJK=バカと罵って憂さ晴らしてる」匂いがするねこういう奴は。

    大体女のスカート丈についてネタにしてるのはいつも男だが、俺こういうの好きだわ、とか話してる場で、馬鹿な性別だの何だの吠え始める奴が毎度出てくる(のもいつも男だ)のは白けて迷惑なんだが。
    Posted by at 2009年06月24日 05:05
  111. 二重ですまん。
    Posted by at 2009年06月24日 05:05
  112. >端からみて
    どうみてなのか論理的に詳しく説明して〜
    まぁどうせ説明できないんだろうけど
    イラッときたから煽り文句かきつらねちゃったんだろうね、匿名だからね
    Posted by at 2009年06月24日 05:07
  113. 感情的になってキーボード連打して二重投稿笑
    Posted by at 2009年06月24日 05:09
  114. >>112
    どう考えてもおまえが真性キチガイ
    童貞は童貞らしく二次元の世界から出てくるなよw
    まともな男や三次元の女に当たり散らすな低能\(^o^)/
    Posted by at 2009年06月24日 05:11
  115. >>113
    文章能力ゼロのキチガイ乙
    Posted by at 2009年06月24日 05:13
  116. >どう考えても
    で?どう考えたの?
    罵倒すりゃいいってもんじゃないよ
    Posted by at 2009年06月24日 05:14
  117. >>62
    そう兵庫をいじめるなよw

    逆に考えれば良いんだ。
    ミニスカという世間の流行に左右されなかったと。
    未来に生きていると。
    Posted by at 2009年06月24日 05:16
  118. つかニュースソース切り口そのものが…
    3次元むちむち少女は健康的で好感持てるんだが、萌えねェ。
    今回2次はダメなのかい?
    Posted by at 2009年06月24日 05:19
  119. ここ童貞率高いよね^^
    三次元の世界にまで八つ当たりするのはよくないと思う^^
    Posted by at 2009年06月24日 05:27
  120. 記事見て米欄が面白そうと思ったらとんでもなかった
    Posted by at 2009年06月24日 05:28
  121. ま、妄想でいくらでも自分を保身できるわな
    匿名だからね
    Posted by at 2009年06月24日 05:29
  122. だってこういう記事って男も女も自分の意見を押し付ける事とお互いの誹謗中傷でいっぱいになるじゃんいつも、2ちゃんねるとかでもそうじゃん
    汚い言葉ならべて自分の書いてる事も説明できずに感情爆発させてる馬鹿女も少し上にいるし
    Posted by at 2009年06月24日 05:34
  123. 真ん中くらいがいいと思うよ
    電車で目の前に座った超ミニスカ女子高生がパンツ丸見えで
    運良く彼女の向かいの座席は自分含め全員女性だったが
    同性でも公共の場で他人の下着を見せつけられるのは不快なもんだ
    Posted by at 2009年06月24日 05:40
  124. ロングスカートもいいけど、上着とのバランスによるなぁ
    Posted by at 2009年06月24日 06:39
  125. 長いスカートは、神戸から始まって、数年前から大阪、奈良と広がりを見せているな。
    決して奈良だけの現象でもないし、マスコミが流行を煽っているわけでもないよ。

    あと、女にとってのオシャレは、男にとってのプラモデルや鉄道模型みたいなもんだから。
    男の子と大人の男の違いは、持っているおもちゃの値段の違いだし、女の子と大人の女の違いは、人形で着せ替えするか自分で着せ替えするかの違いだよ。
    だから、女のオシャレに対して異性受け云々言うのは、男の趣味に対して異性受け云々言うのと一緒で、的外れもいいとこ。
    Posted by at 2009年06月24日 07:00
  126. ミニは可愛い子限定で
    ロングはブス限定で
    Posted by at 2009年06月24日 07:03
  127. 流行は繰り返す
    Posted by at 2009年06月24日 07:11
  128. うちの学校は長くて左から二番目。短くて真ん中くらいの長さだったなぁ。
    短すぎるのも嫌だったけど膝にかかる長さも嫌だった。
    Posted by    at 2009年06月24日 07:34
  129. この画像腰の位置が高すぎないか
    Posted by at 2009年06月24日 08:00
  130. 自分以外の「個」がいる場合でもそれがなんで異性限定なんだ
    Posted by at 2009年06月24日 08:20
  131. 記事元があの奈良だぜ?
    田舎はロングスカが圧倒的に多いよ
    ミニにしてる子はノリ軽い子ぐらい
    Posted by at 2009年06月24日 09:08
  132. ウチの学校、膝上だと呼び出しくらうよ
    Posted by at 2009年06月24日 09:11
  133. 日本じゃなくて奈良周辺だけじゃないか?関東じゃ圧倒的にミニが多いしルーズソックスは絶滅してる。比較画像が偽だからかもしれんが。日本ではブームは地域で違うってのを修正してくれる人はいなかったのか。
    Posted by    at 2009年06月24日 09:21
  134. やっぱり、スカートの腰の位置高いよね?
    最近は、そうやってはくのが、流行ってるのかな?
    Posted by うつぼ at 2009年06月24日 09:21
  135. スマイリーって人はどうしちゃったんだろうね?
    英語覚えないんじゃこの先…
    Posted by at 2009年06月24日 09:22
  136. 奈良がというよりも、元々神戸の高校ではロンスカが流行ってた。
    これは神戸の山手のお嬢様学校に憧れた市内の女子高生たちが始めたらしいよ。
    奈良の件は神戸に影響受けたのではないだろうか?以前神戸に行ったときに実際に訊いた話。
    Posted by at 2009年06月24日 09:56
  137. 極端な推理かもしれないが、
    近鉄と阪神が難波で繋がって相互乗り入れしたのも一因かも。
    奈良から三宮まで乗り換え無しで行けるから、
    神戸に遊びに行った女子高生が口コミで広げた可能性も。
    Posted by at 2009年06月24日 10:06
  138. なんで外人が悲しむの・・・?
    Posted by   at 2009年06月24日 10:44
  139. 真ん中がいいって言ってる人が多い原因は、スカートの長さが原因ではなく、履いてる腰の高さに原因があるんじゃないだろうか?

    左端とかの腹で履いてるのは明らかにおかしい。
    Posted by at 2009年06月24日 10:46
  140. >なんで外人が悲しむの・・・?

    欧米の女の間でイスラム教徒ばりの露出を抑えたファッションが主流となれば
    関係無い日本男児も悲しみます。そういうことです。
    Posted by at 2009年06月24日 11:29
  141. アメリカ、中国、べネゼエラが熱く語ってるのに吹いたww
    世界はひとつだね〜
    Posted by !! at 2009年06月24日 11:48
  142. ダニーんところはもういいよ・・・・・・・・・・
    Posted by at 2009年06月24日 12:41
  143. 管理人様 焼きたてジャパンのEDの翻訳お願いするであるです〜

    http://www.youtube.com/watch?v=_Rs-9D-xJ_g&feature=related
    Posted by at 2009年06月24日 12:49
  144. ロングが好きだが、この制服には合わないな。
    ロングにはやっぱりセーラー服でしょ。
    Posted by   at 2009年06月24日 13:00
  145. >足首まで届くようなロングスカートは無いの?
    >俺はそういうのが好きなのにー。

    つ 三原順子
    Posted by at 2009年06月24日 13:27
  146. >>2
    シスコン乙w
    Posted by at 2009年06月24日 13:34
  147. 男はよく清楚が一番と言ってるんだけど
    清楚な子はミニスカより普通丈を選ぶと思う
    Posted by at 2009年06月24日 13:39
  148. 大阪出身だが、同じ大阪内でミニ至上主義派閥の学校と、ロング派派閥の学校に分裂してる
    たぶん、お互いに対抗意識とかあるんだと思う。
    大阪でも某ミッション校なんかは、シスターの制服を流用したジャンパースカートだったり、水色のワンピースだったりで、ロング丈のスカートが一定の地位を持ち続けていたからアンチミニスカート派閥がロング丈に流れたような
    個人的には先にあげたミッションお嬢様校以外のロング派閥に比べると、ミニスカのほうがまだ目に優しい。
    Posted by    at 2009年06月24日 13:54
  149. >>三原順子

    顔はやめなよ、ボディ!ボディ!
    だな(笑)
    Posted by at 2009年06月24日 14:11
  150. 少女、ロリ、学園物規制でエロゲの99%が規制されるみたいだけど外人はどう思ってるのかな
    Posted by at 2009年06月24日 15:26
  151. 今時ルーズソックスなんているのか?
    タイトなロングスカートに黒のタイツだったら清楚でいいかも
    冬場に限るけどさ
    Posted by at 2009年06月24日 15:38
  152. 写真で見る通りに今の制服のデザインでロングスカートにするとオカシクなる。
    松蔭のロングスカートって伝統で先輩が厳しいってのも有るけど制服デザインが一番映えるのがロングのシルエットだからじゃないのか?
    ロングスカートを着こなすには痩せて脚を長くするか、
    ジャケットやブラウスを長くして重心を低く見せるしか無いよなあ
    Posted by at 2009年06月24日 15:51
  153. ロングスカートのシルエットが問題だよ。
    裾が広がらないようにすればそれなりにかわいいとは思うんだけどなぁ。
    Posted by at 2009年06月24日 15:55
  154. 付き合うなら下品だけど生足見せてくれるミニスカ
    結婚するなら色気ないけど清楚な感じのロンスカ
    Posted by at 2009年06月24日 16:14
  155. 思うんだが関西方面の人々って
    色々なところで別の地域に対抗心を持って独自路線を目指すよね
    物騒なことじゃなくてスカートが長い短いとかうどんのつゆが濃い薄いとか「マックちゃう!マクドや!」とか
    俺は関東の人間だがそうゆうとこはなんか微笑ましくて好きだわ
    Posted by at 2009年06月24日 17:03
  156. >>69
    朝鮮学校の制服?
    Posted by at 2009年06月24日 17:12
  157. >>155みたいに「関西方面」でひとくくりにする愚か者も俺は好きだよ^^
    そしてその無知さも^^

    お前の脳内日本地図はどうなってるんだ。
    Posted by   at 2009年06月24日 17:13
  158. 俺の顔の上に座ってくれるわけじゃないからどっちでもいいや
    Posted by at 2009年06月24日 17:56
  159. そうか!奈良には例の京教のレイぷ事件の犯人の独りが教師やってるんだったな?そりゃロンスカにしててもしゃあないわw
    Posted by at 2009年06月24日 18:28
  160. こういう流行は、業界人次第なんじゃないか?
    ロングが可愛いなんて雑誌に書いて
    可愛いモデルに一斉に履かせればすぐロングブームになるだろう
    Posted by at 2009年06月24日 18:47
  161. >>157
    また、日本分断作戦なんじゃね?
    関東の人間にしては内容があほすぎるw
    Posted by at 2009年06月24日 18:54
  162. >>155
    釣りなんだろうが、
    対抗意識持ってるのは大阪人だけだよそれも東京に対して、東京神奈川以外の関東はお呼びじゃないw
    どこから来たのかと尋ねられて「東京から」と答えてしまうような埼○県民なんかのことは、欧州向けパンフにフジヤマ・スシ・ゲイシャガールを載せてるサムスン並に軽蔑してるんでw
    京都は都やから、東京に対抗意識もなにもない。ただ、気になる言うたら天皇さんが長いこと東京に行幸中で京都に帰ってきやはらへん事くらいかいな
    神戸は・・・                    どうでもええわ
    Posted by at 2009年06月24日 18:55
  163. >>157
    関西、頑張れ
    Posted by   at 2009年06月24日 18:56
  164. はやるわけない。
    どう見てもかわいくないから。
    特に日本の短足のちびがロングとか100%似合わない。すごいスタイル悪く見える
    Posted by at 2009年06月24日 19:20
  165. ※155
    ※162
    大阪人に比べると、奈良県民はノンビリしてて、あんまり対抗心は無いな…
    しかし、田舎だと馬鹿にされると少々ムカッとするのが奈良人だな。
    奈良盆地が広がっている北西部は、京都・大阪の衛星都市だから、奈良に「郊外の一戸建て」を購入する金持ちは多いよ。
    それと、景観保全と歴史遺産保護の観点から、とにかく建物は低い方が良いというのが奈良人の共通意識で、高層ビルの建設を許してこなかった。
    あと、春日山原始林や若草山や奈良公園など、手を付けられない緑地帯も多いしな。
    だから、田舎的風景ではあるけれど、それはあえてそういう風景を守ってきたわけで、都会化の波から景観を守ってきたというプライドがあるんだよね。
    まぁ、歴史と文化遺産の価値を解さないお子様は、見た目だけで単なる田舎だと判断するんだろうけど。
    Posted by at 2009年06月24日 19:21
  166. 大阪の自分は膝下までのスカートだったよ。6年も前だけど。
    奈良、兵庫は膝すれすれで、京都がちょっとだけ短かった当時。

    でも どんな長さでも女子高生ってのは可愛いよね。
    Posted by at 2009年06月24日 19:57
  167. >>そうそう前に兵庫とかの現象を「流行」とか書いてたね。あの地域は日本で一番、センスがオカシイ地域なんだよね。地域がら?

    コリアン密集区だから。
    Posted by at 2009年06月24日 20:07
  168. 男性は女にもてるためにしかお洒落をしないんですか?
    そういう考えだから女も同じに違いないと思うのかな。
    Posted by at 2009年06月24日 20:08
  169. ※144
    おお、同じ意見の人がいた。
    ブレザーだったらミニスカで、セーラー服だったらちょい長めが似合うと思う。
    Posted by at 2009年06月24日 20:11
  170. 東京に対抗意識持ってる奴なんか見たことないけどな・・・
    関西芸人、阪神ファン(アンチ巨人)のイメージが強いのかな?
    Posted by 大阪在住 at 2009年06月24日 20:17
  171. 京都のコメ読んでたら、昔京都の女の子から上目遣いで「イケズ」って言われて
    ものすごく興奮したことを思い出した。


    関係無かったみたいっスね・・・
    m(__)m
    Posted by at 2009年06月24日 20:22
  172. 流行り廃りや対抗心抜きに関西圏は昔から長め
    足を出すのはみっともないってのと、スカートを翻す感覚が好きらしい
    Posted by at 2009年06月24日 20:57
  173. >>だがマジな話、スカート長さなんてどうでもいいんだよねえ。
    実際は、その中身が問題なんだっ。


    こんな田舎もんがいるのかアメリカには。

    中身なんかどうでもいいだろスカートそのものに価値があるのだ。

    生身の人間なんかに一円の価値もない。
    Posted by at 2009年06月24日 21:08
  174. ※173
     さすが教養ある紳士は言うことが違ったw
    Posted by    at 2009年06月24日 21:31
  175. 釣りだってば
    Posted by at 2009年06月24日 21:41
  176. 女子高生を記号化するための小道具だから、妄想を喚起できればオジさんは何でもいいよ!
    いいよ!
    Posted by     at 2009年06月24日 21:56
  177. ※175
    バラすなよw
    Posted by   at 2009年06月24日 22:04
  178. 不良の女と言えばロングスカートとイメージがうかぶ俺はおっさんだな・・

    上にも書いてあるけど、サイクルだね。
    Posted by   at 2009年06月24日 22:05
  179. ミニスカがほぼオールマイティーなのに比べて、
    ロングでもいける体型の持ち主はほんの一握りだ。
    残念ながらこれが現実。
    Posted by at 2009年06月24日 22:18
  180. もうね、こういう所で釣りとかお腹いっぱいなんだけど。
    Posted by at 2009年06月24日 23:59
  181. 関西vs関東煽るのは朝鮮人でしょ
    認定してスルーすりゃいいのに
    中高生が他地域への対抗意識でファッションを変えると思ったの?
    「東京がミニならうちらはロングや!」とか・・・想像して吹いたw
    Posted by at 2009年06月25日 00:18
  182. つーか関西は昔っからロングなんだから放っておいてくれ
    ブームでもなんでもない
    対抗意識も燃やしてない
    記事にした奴はアホ
    ついでに取り上げた管理人はくたばれ
    Posted by at 2009年06月25日 01:09
  183. こういう記事はどうしてもムキムキする女性が現れますからね〜、よくわからんけど
    Posted by at 2009年06月25日 08:37
  184. 東京でロングはみたことないよ。
    真ん中から右にかけての長さがほとんどじゃないか。
    全然ブームじゃねぇぇ。

    だいたい、夏は暑いでしょ。

    まぁ
    ニュースでどっかがロングブームってのを
    みたけど
    冬だったらマフラーもしてて
    可愛かったけどな。
    Posted by at 2009年06月25日 09:51
  185. 182を女と視切れた183はできる子ちゃんですね
    Posted by at 2009年06月25日 11:41
  186. 記事よく見たら「奈良の女子高生の間でブーム」って書いてるだけで日本全国でブームとはどこにも書いてないな
    「勝手に捏造ブーム起こすな!うちの地域ではやってない」って書き込んじゃったお馬鹿さんはもう少し落ち着いて記事を読む必要がありそうだな
    Posted by at 2009年06月25日 13:22
  187. 東京だと名門私学が集中している山手線の内側でラッシュアワーを避けるたに早朝登校している6時台の地下鉄ではごく普通にロングばかりになる。これは「ファッションアイテムの一つとしての制服」が有名私学では許されないからです。昔からそう。伝統校はなにも変わらない。
    記事は奈良だと言うし、奈良なら同じように伝統校の話しではないかと思うんだが………………。
    Posted by at 2009年06月25日 13:31
  188. >>122
    ここに馬鹿男が大量ってのは同意
    Posted by at 2009年06月25日 17:24
  189. >>183
    むしろ男がこの記事でムキムキしている理由がワカランけど
    女叩きってホントどこにでも出没するよな(笑)
    Posted by at 2009年06月25日 17:28
  190. 誰一人言わないからあえて言うけれど、ミニが本当に似合うのは2次元まで。惨事に絶対領域とか(笑)
    Posted by   at 2009年06月26日 01:52
  191. つかマスゴミが流行らせたいだけだろ
    ブームは金になるし
    コギャル・ガングロと扱えば視聴率取れるし
    自分たちの飯の種にしたいんだろ
    Posted by at 2009年06月26日 19:10
  192. 不況になるとロンスカが流行るんだっけ?ミニスカが流行るんだっけ?
    Posted by at 2009年06月26日 22:12
  193. ロンタイ最強w
    強調された腰から尻へのラインこそエロス!
    Posted by at 2009年06月26日 22:28
  194. 奈良には近代文明がないことを外人に教えてやれ
    Posted by at 2009年06月28日 16:09
  195. また地域対立を煽るゴキブリか
    Posted by at 2009年06月29日 14:10
  196. 右2至高
    Posted by at 2009年06月29日 19:36
  197. ロンスカもミニスカも好きだけど、
    学生服はミニのがかわいいね
    どの長さのスカートがかわいいのかは、合わせる服によって違うと思う
    Posted by at 2009年06月30日 00:03
  198. 大阪だけどロングの子は前に比べてだいぶ減った
    普通の短さ(画像の真ん中くらい)の子が多いよ

    画像のはロングっていってるけどひざ丈だ
    ひざ丈でルーズはおかしいし、
    写真も立ってる時の目の高さから全身とってるから
    スカートが変に広がってるように見えるし足がすごい短く見えてよけいおかしい

    だいたいロングは清楚っていうけど関西のロンスカは
    スカートのホックはずしてひざ下までずらしてる履き方が多かったから
    あくまでお洒落目的であって清楚とは程遠いよw
    似合ってる子(制服うまくアレンジできる子)は可愛かった
    Posted by    at 2009年06月30日 20:28
  199. なんというか制服スカートのロングブームは古着の長いスカートぼふっと着こなしてる、オサレ女子みたいな雰囲気なんだよなぁ。
    べつに関東へと対抗心ではないよw
    ロングスカートには黒タイツ必須だから暑くなったらまた丈短くなるかもね。
    Posted by at 2009年07月01日 22:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。