2009年05月01日

「笑ってはいけない学校 ジミー大西英語レッスン」の海外反応

元ネタ  youtube.com



またまたまたグッスマが本気を出したっ!
今度は初音ミクだけど、ローゼンっぽいテイストが良い感じ。
wim2105a.jpgwim2105c.jpgwim2105b.jpg
wim2105e450.jpg
フィギュアの壁掛け・スタンド立てという発想に驚き。
エポックメイキングになるかも?
supercell feat. 初音ミク ワールドイズマイン [ブラウンフレーム]  (1/8スケールPVC塗装済み完成品)初音ミク ワールドイズマイン [ブラウンフレーム]

では、本題へ行きます。
お題は記事タイトルの通り。
久しぶりに観たら大笑いしたので、ネタにしてみました。
ジミー大西は、何ていうか神懸ってますよ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Japanese Lesson, Learning English (with subtitles)

2007年11月21日
sangjai イギリス 21歳
Japanese Lesson, Learning English (with subtitles)


☆ この動画に付いたコメント ☆


underscore023 22歳
DAMMIT! メチャクチャ笑った。

samzchanz 19歳 女性
オーマイガッ、笑いすぎてお腹が痛くなったわ!

hunter600123 香港 28歳
爆笑したっ。
100 − ten ten tententententen (笑)

Hvalborg1 デンマーク 26歳
100まで英語で数えるパートが最高に面白い!
テンテンテンテン・・・・・・・・AHAHAHAHAHA

EvilnessKills イギリス 19歳
ゴッド! これ凄く面白いよ!!!!
でも、ケツを叩かれてる人は可哀想だと思うなあ。
エイティーン、ナインティーン・・・・・テン・・・・・テンテン!

randomperson238
エンドーって奴は叩かれっぱなしだな。

edgar123456789P メキシコ 21歳
endo!

Sk8rFoRLiFe159 アメリカ 21歳
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハ それはおかしい
<原文ママ>

funeralforafriend10 ドイツ 15歳
「あなたは何歳ですか?」
「アイ・アム・テンテンテンフォーーー!」(笑)

Zaseka スロベニア 22歳
ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten

gmazin アメリカ
これは明らかに「笑ったら負け [ You laugh, you lose ] 」ゲームだよね。

chuba0912 フィリピン 33歳
待てよ・・・ということはだ・・・・・・・・・
I'M TEN SIX YEARS OLD!

vandalking78
いやこれは理にかなってるだろ。
日本では、文字通り two ten を twenty (にじゅう)と言うし、
three ten を thirty (さんじゅう)と言うんだ。
従って、テンテンテンで何ら不思議はない。

   Leebsterftw オーストラリア
   そうんなんだよ。中国でもそれは同じなんだ。
   それでも、テンテンテンには爆笑したけどね。lol

shawnzer06crahan
彼らは本当にあんなに激しくブッ叩いてるのか?

ozziesama トルコ 30歳
チクショー、俺は日本語と英語ができるんだが、日本の人達が
外国語を覚えるのがどんなに大変かを知ってる。だけどこれは・・・・・・
マジで最高だ!
絶対に笑わずに観終えようと5回トライしたが無理だった。完敗だYO!!!
このジミー大西は演技してるんだろ? 絶対に素じゃないよな?

   Sosain イギリス 19歳
   俺も同じさ。日本語と英語ができる・・・・・・・
   このビデオを何度も観たんだが、一度たりとも吹かずに観終える
   ことができなかったよ。もう本当にお馬鹿すぎる。
   それに、最初に出てくる先生を見ただけで、もう大笑いしてしまう。
   だってあのお下げとメガネは、まるで " ごくせん " みたいじゃないか。XD

KaorixTenshi
笑いすぎて涙が出てきたよ!XD

238238238238 カナダ 24歳
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 (笑)

arsinho フィンランド 14歳
「火曜日は・・・・・・・まだ習ってない」
ブワッハッハハハハハハハッハァ〜。

AI913 香港 15歳
オーマイガッ! テンテン、テンテンワン、テンテントゥー・・・・・・

HiannaIgna ブラジル 21歳
ちょ、これどこでフルバージョンが見れるの!?

staciflower アメリカ 18歳
馬鹿にも限度ってもんがあるだろ。だが面白い!!!

rowen123
少なくとも彼が10の足し算ができる事は分かったじゃないか。
今はそれで良しとしようよ。lol

PriceRight89 アメリカ 20歳
「サンデイ・・・・・・・・わかる所から言っていい?」(笑)

peterinne オーストラリア 22歳
えっ、俺が何歳かって?
i am ten ten one XD

Mattstvroundup イギリス 15歳
日本の学校ってこんな感じなのか?

Neuronomy 107歳
「ローション?」「テンテン」「ビクター」・・・爆笑した。

TherealRNO アメリカ
娯楽の為に人を叩くのが面白いとは俺には思えないな。

mnmimi03 マレーシア 14歳
俺とイトコは内臓が破裂したかって思うほど笑ったよ。
もう勘弁してくれ〜。xD

stickystick09
一体どうやったら、クエスチョンがローションになるんだよ?(笑)

ZZZAAAPPP12 アメリカ 22歳
ten ten ten ten ten は最高だったわね。
ところで、あの袖を噛んでた男の人は凄くホットだわ。

girlrock555 シンガポール
もう何度も見てるのに、必ず笑わされちゃうんだよねえ。;]

szalard ルーマニア
questions = lotions
Venice = Victor ?!?!
traveled = turambetto
te ten ten ・・・BWA・HA・HA・HA・HA・HA

punkmymunky 中国
遠藤はとてもセクシー。特にお尻を叩かれてる姿が。:D

SHAHIDIQBAL786 イギリス 29歳
1、2、3、ホオゥー! (爆笑)

beusin メキシコ 23歳
エンドーていう男性は凄くホット!!!!!
私もあの人のお尻をぶってあげたいわあ〜。lol

pini6199 イスラエル 28歳
「ベン・・・ベン・・・ベン・・・ベン・・・ベン・・・ビクター!!!」
ここが一番面白かったよ。あいつは最高だね! lol

spasticloser123 ドーハ 女性
・・・・・・・これつまんない。0.o

Hamisaki ハンガリー 17歳 女性
XD  みんなイカレちゃってるわ・・・・・・だけどそんな彼らが大好き。<3
もし、日本人はみんなあんな感じでハードに英語を習ってるのなら、
私が英語を教えてあげたい・・・・・・ただし美少年に限る。;)
どこかでボランティア募集してないからしら〜? XD
ほんのジョークよ、あまり本気にしないでね・・・・・・x)

millenia89
テンテン * 指を見つめて * テンテンテンテンテンテンテンテン
もし俺があのゲームに参加してたら俺のケツは腫れ上がってたろうな。XDDD

fallingstars2 アメリカ 15歳
あの男が「テンテンワン」と言った時はもう・・・・・・イキかけたよ。

KUDOSfreerunning オーストラリア 17歳
オ〜マイゴ〜ッド。
奴がローションと言った瞬間から、たっぷり5分は笑いっぱなしだった。
とてもじゃないが、その続きは観れないよ!

cheekyass123
つくづく日本人てのは天才だよなあ。

DemiSatchel アメリカ
私はこのショーを愛しています!最もよく!=^*^=
<原文ママ>

Doaremon28
1000 is ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten
ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten
ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten
ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten

   satbir15 カナダ
   馬鹿野郎・・・無茶しやがって・・・・・・・

   bluetwokittty アメリカ
   ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten
   ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten

evkmf オランダ 23歳
オゥ、これ大好きだわあ。日本人はお腹が痛くなるまで笑わせる方法を
よく心得てる・・・・・・きっとこれが長寿の秘訣なのかもね。=)

ilovenanako2008 イタリア 35歳
今日は 私 わ マルコ です イタリア人 です
日本人 の 友達 お 求めろ
日本 が 大好き です
<原文ママ>

Slamami タイ 21歳
「 Today I can answer most of your lotions 」
[ 今日は、あなたのほとんどのローションに答えられそうです ]
俺はもう椅子から転げ落ちたよ。

FAnchax アメリカ 22歳
あれこそ今のアメリカの高校に必要なことなんだよ。
竹刀で叩くという古く良き習慣がね。

brightsider
ローションは無いわー。


ですよねー。
クエスチョンズをローションズって・・・・・・・・
しかも、迷いなく言い切ってたし。
これ素でやってたら凄いなあ。
笑いの神様が降りてきたどころか常駐してますよ。
画家の活動でスペインとか海外生活もしてる筈だから
ネタのような気もするけど・・・・・・やっぱ天然ですかね。^^
英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け

この動画の反響ですが、読んで貰った通り「バカ受け」でした。
20をテンテンと言った所から、100を指折りながらテンテンテンテン・・・と
言った所までが、かなり外国人のツボだったようです。
正に、" その発想はなかったわ " 的な面白さが海外の人にはあった感じ。
じゃあ俺の年は、テンテンフォーだなとか早速ネタにしてたし。
ベン・・・ベン・・・ベン・・・ビクター! も彼らを爆笑させてました。
自分もここが一番面白かった。
ベンて言っといてビクターはないでしょー。
ほんとジミーちゃんは天才ですよ。

尻を叩く罰ゲームが受け付けない外人さんもチラホラといましたね。
自分には、彼らがあの罰ゲームからどんな印象を受けるのか分らないので
なんとも言えませんが。自分には、一昔前の体罰教師のパロディみたいに
映るだけだから、ほとんど嫌悪感みたいなものは沸いてこない。
でも外人さんにはそういうバックボーンがないし、単に暴力的なものは嫌い
という人もいるでしょうから、まあ仕方ないですね。

何か遠藤さんは妙に向こうの人に好かれてましたよ。
ホット!ホット!言われてました。
私もお尻を叩きたいという熱烈なラブコールまで。
どうも海外のSな女性たちのハートに火をつけてしまった模様。O_o
あ、ちなみに田中さんはホットじゃなくて、キュートって言われてました。
この違いはどっから来るんでしょうね。

個人的には、少なくとも彼は10の足し算が出来てるじゃないという
コメントがツボでした。何というポジティブシンキング。
ジミーちゃんに聞かせてあげたい。
でも確かに、本物のアホなら10を10回足せば100なんて発想はできない。
実は結構スルドイ意見なのかもしれません。
それから、日本はこんな面白い番組があって爆笑してるから長生きなんだ
というコメント。海外にも笑うと健康に良いって説があるんですねえ。
やはり人間笑って生きないとダメなんだな。
そんな訳で、スカパーの銀魂観ますから今日はこの辺で。^^;

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


声優ナビってあるんだね。
ここでサンプル音声が聞けたりします。やっぱ若本さんでしょ。
まだ土地勘がないので自転車につけたい・・・
アイリバー 3.5インチ声優ナビ対応ポータブルナビゲーション CaroNavi M3
アイリバー 3.5インチ声優ナビ対応ポータブルナビゲーション CaroNavi M3 M3-2GB-BLK
おすすめ平均
stars使えるナビ
stars普通のナビじゃつまらない
starsくぎゅうううううううう
starsコストパフォーマンス抜群ですね

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 23:15 | 東京 ☀ | Comment(265) | TrackBack(0) | Culture(文化)
この記事へのコメント
  1. >娯楽の為に人を叩くのが面白いとは俺には思えないな


    だよな、アメリカン。
    俺もあダウンタウンがでる番組すべて嫌いだ
    Posted by   at 2009年05月01日 23:25
  2. 日本が誇る最終兵器ジミーちゃんを舐めるなよ
    Posted by at 2009年05月01日 23:31
  3. 気の毒さが先にたって笑えないんだよな
    演技という人もいるけど、どうなんだろう
    Posted by at 2009年05月01日 23:35
  4. 遠藤の人気に嫉妬
    Posted by at 2009年05月01日 23:36
  5. ワールドイズマインを知らない...だと?

    ところでこのネタってお茶〇精あたりでも取り上げてたよな?
    Posted by at 2009年05月01日 23:40
  6. まぁ、笑うのはかまわんが、笑う資格のある奴は
    日本語で1〜100まで数えることが出来る
    奴だけじゃまいか?

    確かに、ジミーは基本的にアホだが
    一応認められた画家なんだよね。(画展見たけど何がいいのかさっぱりだ)
    Posted by   at 2009年05月01日 23:42
  7. 芸人という概念が向こうには無いんだろう、多分。 お約束事項が頭に入ってないと笑えないしな。

    ところでガキの使いのサイレント図書館ってフランスに輸出されてたみたいだな
    http://www.youtube.com/watch?v=dWXBtXjAJVU&feature=related
    いくつかは笑える奴があったよ
    Posted by dd at 2009年05月01日 23:43
  8. 管理人さんGJ。
    日本のお笑い番組の反応を知りたかったからね。DTは最高。
    Posted by at 2009年05月01日 23:44
  9. まぁ遠藤はいい男だな
    Posted by at 2009年05月01日 23:46
  10. >>5
    ジャ●パン此処に有り!
    ・・てサイトさんだと思います。

    ようつべ中心になると
    ネタが重なりやすいのかも
    Posted by at 2009年05月01日 23:48
  11. ダウンタウンが笑えないなんて…。自分はダウンタウンの所為で何回も腹筋壊しかけました。人間、楽しめるものが多い方が幸せですね。
    Posted by at 2009年05月01日 23:49
  12. イチ
    Posted by at 2009年05月02日 00:02
  13. 報道番組の所為でテレビみなくなっちゃたなあ
    バラエティは好きだったのに…
    Posted by at 2009年05月02日 00:02
  14. これとサイレントライブラリー、人間テトリスは
    やたら知名度あるなぁ
    Posted by   at 2009年05月02日 00:03
  15. ジミーちゃんはあれが素なんだけどなw
    絵をみたら外人はびっくりするだろうなぁ。
    Posted by at 2009年05月02日 00:12
  16. 一時期流行った熱湯物とか、芸人も仕方なくやってるって言ってたなあ。断れば仕事こないし。
    Posted by at 2009年05月02日 00:16
  17. ドリフとウンナンが好き。今度お願いします!
    Posted by at 2009年05月02日 00:20
  18. 絵自体も日本以外では評価されてないって聞いたが
    おまけにジミーちゃんは障害者っていう噂があるので手放しで笑えない
    Posted by at 2009年05月02日 00:23
  19. フランス版でもサイレンと図書館は面白いな
    Posted by at 2009年05月02日 00:24
  20. やはり「美味い」と「面白い」は国境をいともたやすく越えるな
    Posted by at 2009年05月02日 00:29
  21. やはり「美味い」と「面白い」は国境をいともたやすく越えるな
    Posted by   at 2009年05月02日 00:29
  22. 尻を叩くのが笑えないみたいなコメントあるけど
    躾に関して日本は割と頭を叩くが西欧はお尻を叩くイメージがあるなぁ
    あくまで何となくなイメージですが。
    Posted by at 2009年05月02日 00:31
  23. ジミーちゃん絵が上手いからなぁ
    独創的すぎて最高だおま
    Posted by at 2009年05月02日 00:35
  24. 米6
    外国語ができなくてもボビーオロゴンの日本語言い間違いは笑えるし
    こういうのはお互い様では
    Posted by   at 2009年05月02日 00:38
  25. ジミーちゃんでも素でやってるわけ無いだろ。
    こんなんで笑う奴は芸人にバカにされるぞ。

    ダウンタウンは嫌いじゃないけど、話芸で楽しませてくれよ…。
    Posted by at 2009年05月02日 00:39
  26. これを暴力とか気の毒とか言う人が日本人の中にいることに驚くわ。
    外国人はまぁ仕方ないけどね。

    ともあれ「笑ったらダメ」企画はマンネリ化してるはずなのに毎度毎度笑っちゃうな。
    今年の年末もあれば間違いなく見るよ。
    Posted by at 2009年05月02日 00:54
  27. ワロタwwww
    Posted by at 2009年05月02日 00:54
  28. ダウンタウンは好きだけど
    叩くのはいたそうで、笑えないんだよなー
    個人的に。

    でも、この動画は面白いw
    Posted by   at 2009年05月02日 00:55
  29. >>7

    黄色い服の女がドクロカード引いたらどうなってたんだ?
    Posted by at 2009年05月02日 00:55
  30. 遠藤はとてもセクシー。特にお尻を叩かれてる姿が
    私もあの人のお尻をぶってあげたいわあ〜

    の太い男の声で脳内再生されちゃったよ。;)
    Posted by at 2009年05月02日 00:55
  31. 話が面白い人が増えるのは結構だけど、
    面白い物が好きなら話芸だけじゃ物足りないよ。
    話芸は過去の出来事を編集した作品だけど、
    こういう映像作品は出来事を創る物だから。
    Posted by ハゲ at 2009年05月02日 00:56
  32. 叩くのは分かり易い罰だから特段笑う所じゃ無いよな。
    Posted by at 2009年05月02日 01:00
  33. ダウンタウン動画見ると遠藤かわいいって米多いね
    アカ命がendoなんとかって人もいた
    Posted by at 2009年05月02日 01:17
  34. 俺も罰ゲームの定番って感じで別に笑いどころでもないし気にもしないなぁ。
    頭とか背中とかお腹とかなら危ないし辞めとけよって思うけど尻だしねぇw
    Posted by at 2009年05月02日 01:18
  35. なんか日本語の言い回しから考えればおかしくないとか言ってるけど、"tenten"を訳したら「じゅうじゅう」だろw
    Posted by at 2009年05月02日 01:19
  36. だんだんネタがメジャーになってきたなぁ・・
    まぁそれでも頑張って
    Posted by at 2009年05月02日 01:20
  37. ちょっと前、こじゃれたデザインのワインをラベル買いしたら
    イラストはジミーちゃんだった
    Posted by   at 2009年05月02日 01:24
  38. これ一番最初に投稿されたやつはRAWなのに200万ビュー超えてましたね
    去年の初めごろから急にガキ動画が消されまくっちゃってもう無いけど
    Posted by at 2009年05月02日 01:28
  39. 忘れがちな「遠藤はイケメン」ってことを久々に思い出したよ
    Posted by at 2009年05月02日 01:45
  40. ttp://www.youtube.com/watch?v=o_El6H3yLLc

    ↑次は是非コレの反応をお願いします。
    Posted by at 2009年05月02日 01:50
  41. 尻を叩くのが笑い所なんじゃなくて、「尻を叩かれるような痛い思いをするのは嫌だから必死に笑いを堪えなくてはならない」という「追い込まれたシチュエーション」であるにも関わらず、それでも「ジミーちゃんのボケの破壊力には抗いきれない」ってのが笑い所なんだと思うんだよな。
    Posted by at 2009年05月02日 01:54
  42. つべの笑ってはいけないシリーズのコメ欄は絶賛の嵐だよ
    遠藤がやたらモテてる
    Posted by at 2009年05月02日 01:58
  43. 2ちゃんを元とするネタサイトとか、
    ネタがかぶってる事なんてよくある事なのに、

    翻訳系サイトになると
    わざわざ○○というサイトで見たとか
    その報告は必要か?

    翻訳者が違うんだし、ニュアンスの
    違いを楽しんだらどうですか?
    Posted by at 2009年05月02日 02:01
  44. askでつっかえてas...as...as...というジミーちゃんに爆笑してる人もいたな。
    assを連呼してるように聞こえるらしい。
    英語圏の人ならではのツボだな。
    Posted by at 2009年05月02日 02:09
  45. 今回はデジャヴだったな
    それにしてもこの笑ってはいけないシリーズは何度見ても面白いw
    Posted by at 2009年05月02日 02:25
  46. やれやれww
    ジミーの中の人も大変だなww
    そのうち暴露本でも出すんじゃないかww
    Posted by at 2009年05月02日 02:53
  47. あー懐かしいなww
    つべで、シリーズ見てくるかな
    Posted by at 2009年05月02日 02:59
  48. 確かに遠藤ってイケメンだなw
    Posted by at 2009年05月02日 03:40
  49. 管理人さん いつもありがとう
    Posted by ヘル at 2009年05月02日 03:44
  50. 何度か削除されてるけど
    もしそういった削除がなかったとしたなら
    日本国内の映像としては再生数トップだったんじゃないかな
    Posted by at 2009年05月02日 03:46
  51. ガキ使の定番である、黒人のカタコトで笑いを誘うネタは向こうじゃ問題視されちゃうのかね
    Posted by at 2009年05月02日 03:53
  52. ジミーちゃんは元からの愛嬌+磨いた芸だから面白い。真偽の程は分からんけど、障害者であろうが芸人、面白いなら大いに笑おうよ。
    Posted by at 2009年05月02日 03:53
  53. ・・・
    Posted by at 2009年05月02日 03:58
  54. 叩くところで笑えないってのは、バックボーンとかそういう問題じゃないと思う。
    巨大ハリセンとかでどついても当人あまり痛がってない、とかなら笑えるだろうけど、
    人が本気で痛そうにしているのを見て笑えるというのは、
    映像を作る方にも見る方にも感性に問題があるとしか。
    Posted by at 2009年05月02日 04:03
  55. こんな切り取られた動画を見せられたら、尻叩きが暴力的に感じられるのは仕方ないだろう
    どんな番組なのかある程度の知識、ルール説明が無いと不愉快に感じる外国人がいても不思議は無いよ
    今回はそれ以上にジミーちゃんが爆弾だったわけだがw
    Posted by at 2009年05月02日 04:10
  56. ジミーちゃん素だと思ってたけど?違うのか
    前のお尻ダーツの方が笑えないよ、笑ったけど
    Victor ww
    Posted by at 2009年05月02日 04:16
  57. まぁ、えんどうイケメンだしな・・・・・・・・
    Posted by at 2009年05月02日 04:22
  58. 笑いを禁止することでさらに笑いを増幅させる、ってアイデアは天才的
    アメリカでもたけし城とかの影響で体を張った番組がいくつか作られたけど、どれもひねりが無いから、ただバカなことやってるだけでつまらないんだよね
    まあジャッカスだけは笑えない代わりに感心したけど
    Posted by at 2009年05月02日 04:27
  59. この辺の企画はあまり好きじゃないな・・・
    Posted by   at 2009年05月02日 04:32
  60. そういや遠藤ってイケメンだったな
    Posted by at 2009年05月02日 04:43
  61. 痛そうとか
    どれだけ純粋なんだよ
    あほのこか?
    Posted by   at 2009年05月02日 05:32
  62. あんまり面白くなかった。
    だってこの程度の馬鹿は、リアルに同級生にいたし。
    Posted by   at 2009年05月02日 06:16
  63. お前どんな学校通ってたんだよ
    Posted by   at 2009年05月02日 06:21
  64. 笑ってはいけないシリーズは叩かれてること自体が楽しいんじゃないよ
    叩かれまいと必死に堪えても笑ってしまったり、仲間を叩かせようとして自爆したりしてるのが楽しいんだよ
    Posted by あ at 2009年05月02日 06:26
  65. サイレント図書館は流行ってるの見たが
    これも海外で受けるのか
    Posted by at 2009年05月02日 06:41
  66. 尻を叩かれて大金がもらえるなら毎日でも叩かれたいよ。
    現実には尻を叩かれるより辛いことが多すぎるよ、彼らも2ちゃんで叩かれるよりケツ叩かれたほうがマシと思ってるはず、1年に1度だけだし、よろこんでくれる人もいる

    高校ではじめて食らったケツバットの威力には顔をゆがめたが、それでも心の痛みより百倍マシだよ、しぬわけでも後遺症が残るわけでもなし、そう思わないか?
    Posted by s at 2009年05月02日 06:53
  67. 痛そうだから笑えないって・・・出川、失職。
    Posted by at 2009年05月02日 07:18
  68. この動画かなり前から盛り上がってましたよねw
    Posted by at 2009年05月02日 07:29
  69. 他のつべ動画でも遠藤は必ず萌えコメントがついてるよ。

    ジミーちゃんは、絵がんばってるだろうけど、例えばニキがアートの域だとすると、ジミーちゃんはイラストレータの域。
    だからイラストレータとしてがんばればいいと思うよ。
    Posted by at 2009年05月02日 07:32
  70. ごめん
    俺全然笑えなかった・・・
    ジミーちゃんのボケ
    Posted by at 2009年05月02日 07:51
  71. このtentenネタは外人に受けるってジミー自身が言ってるよね
    Posted by   at 2009年05月02日 08:45
  72. 遠藤がホットだと言ってる外人は、ホホホイ見たらどんな反応するんだろ?
    Posted by at 2009年05月02日 08:58
  73. 最近はアニメでハリセンが出てくるから、アニメを見てる外人はハリセンはツッコミの道具として分かるかも、それ以上はただの暴力に見えて笑えないかもね。
    Posted by at 2009年05月02日 09:40
  74. ダウンタウン嫌いな奴って在日に多いよな
    Posted by   at 2009年05月02日 09:41
  75. ガキの使いは暴力担当が黒子やら外人やらの意味不明キャラなおかげでイジメ感を限りなく減らしてると思うけどな。
    そもそもゲラゲラ笑う番組じゃなくてクスクス笑う番組だからここまで長続きできるんだし
    Posted by at 2009年05月02日 10:10
  76. 米26
    俺が気の毒って言ってるのは、叩かれる事じゃなくて、ジミーちゃんに知的障害があるんじゃないかって事
    身近に似た人がいると、とても芸とは受け止められなくて
    Posted by at 2009年05月02日 10:11
  77. 今更このネタかよ・・古
    Posted by at 2009年05月02日 10:40
  78. >76
    障害の可能性をある程度認識できる条件がそろっていたとしても
    公式に認められない限りジミーは障害者じゃない。

    そもそも一般のレベルでのバカもあるいは医学的に「障害」と認定されていないだけで、わずかながら脳に障害があるのかもしれない。
    ものすごい努力して勉強しても全然点数とれない人間とか本当にいるしな。
    何度も同じ間違いを繰り返すやつとか、地図の読めないやつとか、計算だけは絶対出来ないやつとか、
    そういうやつらも障害者って話になる。

    そういう意味でだれだれは障害者だとか議論するのは愚かなことだよ。
    ジミーちゃんは一人で好きに暮らしてて芸人として楽しんでるんだからまずそれを理解するのが正解。
    Posted by at 2009年05月02日 10:53
  79. >人を叩いてるのが面白いって正気で言えるのは
    正常な人間じゃないね


    俺はこういうことを本気で言う奴が正常な人間じゃないと思う。いわゆるコメディと現実をごっちゃにしてしまってる人間。
    笑いにモラルを持ち込むのは野暮な人間のすること。
    Posted by   at 2009年05月02日 11:09
  80. 管理者さまへ
    いつも見ていますがコメントするのは初めてです。とてもいい取り組みだと思っていつも楽しませてもらっています。
    提案なんですが、ここにあるのはだいたい日本好きの外国人の文章が多いですよね。逆に無数に存在するアンチ日本のコメントを訳してみるのはどうでしょうか。
    Posted by at 2009年05月02日 11:14
  81. 昔、ジミーちゃんがダウンタウンに永遠と説教するコントがあったんだけど、笑いのセンスに脱帽した記憶がある。
    Posted by at 2009年05月02日 11:14
  82. これはちょっと恥ずかしい。こんなに外人の反響あるとはw
    日本人の英語能力が・・・
    Posted by よっちゃん at 2009年05月02日 11:24
  83. アンチ日本のコメントはテレビと新聞で食傷してるので要らない…読んでいて嬉しくなったり、楽しい方がずっといい。
    Posted by at 2009年05月02日 11:40
  84. >>81
    ケソムンいけば
    Posted by   at 2009年05月02日 11:52
  85. ※81
    そういうのも面白いかもしれないけど、サイトの方向性が違う。
    ここ来てる人の大半はそういうの求めてないと思うよ。
    Posted by at 2009年05月02日 12:03
  86. 米でジミーちゃんを障害者かもと言ってるやつがいるのに驚いた
    Posted by at 2009年05月02日 12:06
  87. ジミーちゃんはただの天然ボケだと思うけどなぁ・・・。知的障害あったら公表してると思う。別に隠す必要ないし。あとダウンタウンは毒舌で暴力的で下ネタ多いから好き嫌い別れるのかね?
    Posted by at 2009年05月02日 12:26
  88. 日本人が見たっておもしろくないよなこれ。
    日本人がボビーを笑う感覚と同じなんだろきっと。
    Posted by at 2009年05月02日 12:30
  89. 昔欽ちゃんがジミーちゃんみてこれが演技だったらチャップリン以来の天才だと思ったらしい。そして話をして部屋から出てきたときにがっくり様子で「天然だったね・・・。」と言ったらしい。それが天然ボケの語源らしい。
    Posted by at 2009年05月02日 12:40
  90. イチローネタ使ってる米人がひっそりといたな
    Posted by   at 2009年05月02日 13:06
  91. 遠藤は外国人的にもイケメンなのか
    Posted by at 2009年05月02日 13:06
  92. 例えば10人、人が居て、本当に理解して笑ってるのが2人。あとは、雰囲気で笑ってるだけか、正直に理解できないとか、面白くないって言ってるだけ。

    そういう動画。
    Posted by at 2009年05月02日 13:08
  93. >>93
    動画じゃなくてここの反応がねw
    Posted by at 2009年05月02日 13:12
  94. censored
    Posted by at 2009年05月02日 13:24
  95. 叩かれるのが面白いんじゃなくって、笑っちゃいけない状況下で色々ありえないネタが降ってくるのが面白い。

    最初このシリーズ見た時、本気で息が出来なくなるかと思った…。
    Posted by at 2009年05月02日 13:28
  96. 「僕は賢いからこんな低俗な番組ちっとも面白いとは思わないしお笑い番組なんかで笑った事などない。寧ろこんなんで笑ってる連中を見てると冷静に分析して本質を教えてあげたくなっちゃうな」
    Posted by at 2009年05月02日 13:38
  97. こういうのを天才だと言うんだぜ
    Posted by at 2009年05月02日 13:47
  98. >>81
    違うサイトに行った方がいいな


    叩かれるって行っても
    コメディのツッコミといじめでは大きな違いがあるだろ
    Posted by   at 2009年05月02日 13:57
  99. 当時ビクターの所で呼吸困難になりそうなほど笑ったわ。ジミーちゃん凄い。
    Posted by at 2009年05月02日 13:59
  100. 遠藤の人気に嫉妬するわ
    >遠藤がホットだと言ってる外人は、ホホホイ見たらどんな反応するんだろ?
    セクシー!とか言いだしたらどうしよう
    Posted by at 2009年05月02日 15:02
  101. >テレビばっかり見てるとバカになるってのはこういう奴のことなんだろうな

    野暮と言われてキレる馬鹿
    Posted by   at 2009年05月02日 15:05
  102. ガキの使いは外人にも人気あるね。
    翻訳されたコントやトークなんかも結構うpされてるし。
    Posted by at 2009年05月02日 15:16
  103. 遠藤って外人にとっても男前なんだね。

    ホホホイ、見せてみたいわ。
    Posted by at 2009年05月02日 15:22
  104. 尻叩かれて気の毒とかほざくやつは見るな
    Posted by at 2009年05月02日 16:51
  105. 芸能界、今のお笑い界ってのは、なかなかすぐね、イジメにつながるとか、
    下品だとか、食べ物粗末にしているとか、そう言う苦情が入って、
    そういう破天荒な企画とか、どんどん減っていってますよ。
    なんでもクイズですよ。なんでもクイズ、クイズ。
    クイズやっていれゃいいのか芸能界ですよ、今のは。
    勉強してればいいんですよ。勉強ばっかしてればいいんですよ。
    Posted by at 2009年05月02日 16:57
  106. 日本人・・・?
    Posted by at 2009年05月02日 17:05
  107. 必死な奴は去れ。
    Posted by at 2009年05月02日 17:14
  108. ジミーちゃんてずいぶん昔、絵画の勉強でスペインに1年くらい住んでたよね。
    あっちでは英語かスペイン語か忘れたけど、スーパーで食材を聞いたりするのにまともに会話してたよ。
    いくらなんでもこれはネタだよね。
    Posted by at 2009年05月02日 17:36
  109. なるほど。話すことは出来るが読み書きが出来ないって事かww
    Posted by at 2009年05月02日 17:51
  110. なるほど。話すことは出来るが読み書きが出来ないって事   か?
    どうしてもあれが芸だとは思えないもん
    Posted by at 2009年05月02日 17:51
  111. あれが、天然じゃなかったら天下取ってると思う。でも、tentenはネタじゃないかな?
    Posted by at 2009年05月02日 17:57
  112. 英語が苦手だった俺にはわらえない
    Posted by   at 2009年05月02日 18:36
  113. これで金稼いでるんだから尻叩かれるのは別にいいと思うけどな、俺は
    無関係な人を「ジョーク」に巻き込むよりは
    Posted by at 2009年05月02日 19:06
  114. ハイテンションコンテストのやつとか
    やったら100万コメくらい付きそうな予感。
    Posted by at 2009年05月02日 19:58
  115. >107

    必死になるなよ
    とりあえず涙を拭け野暮助。
    Posted by at 2009年05月02日 20:03
  116. 馬鹿げた理論で世の中をつまらなくしていくクレーマー
    Posted by at 2009年05月02日 20:08
  117. テレビの影響で人の頭をやたらめったら叩く奴いるけど、あれ見てて気持ちいもんじゃないし自分がやられるとイラっとくる。
    一回ガードしたら俺の肘が相手の手に当たって相手が痛がってたけど、俺が悪いみたいで凄い気分悪かった。
    初めは軽くでも段々強くなってくるし、顔面に手が向かってくるのって単純に不快なんだよな。
    Posted by at 2009年05月02日 20:09
  118. 何か起こるとなんでもTVのせいにする馬鹿が増えすぎた。
    Posted by at 2009年05月02日 20:12
  119. お笑いなんて楽しんだモン勝ちですよ。
    単なる娯楽なんですから。
    Posted by at 2009年05月02日 20:21
  120. やってる方も見てる方も馬鹿馬鹿しさやくだらなさを承知の上で楽しんでるんだからさ。
    それを受け入れられないのはやっぱりそいつ自身の心に余裕がないって事なんだろうね、と。
    Posted by at 2009年05月02日 21:21
  121. ジミーちゃんは、ぼんちおさむからさんまが預かったとき結構仕込まれてるからなあ

    >>115
    それ言ったの欽ちゃんだったっけ?
    Posted by at 2009年05月02日 21:23
  122. 好きなら好き、嫌いなら嫌いでそれでいいじゃないかよw

    喧嘩してる奴がバカ
    Posted by   at 2009年05月02日 21:54
  123. うーん、これを笑いにできるかどうかってのは微妙な点だとは思うけど、俺は笑えない。全然面白くない。そういう日本人もけっこういるのだということを彼らに知らせたい。日本人が皆が皆これを面白がってるとは思われたくない。
    Posted by   at 2009年05月02日 22:17
  124. 今回のケツバット的なものは笑える。
    けれど、昔のぐるナイとかの、罰ゲームは、いじめっぽくて嫌い。
    加藤と山本の殴り合いを見て嘲笑とかのネタは見てて悲しかった。
    最近のぐるナイは、いじめっぽく見えないけどね。
    Posted by at 2009年05月02日 22:19
  125. ジミーは西川のりおからさんまじゃないの。
    まだ西川のりおの弟子だった時の映像を当時見たことがある。

    弟子なのに、師匠ののりおよりもいつも寝坊してて、怒られてるときはああ頭掻いてて素であんな感じだったよ。

    それをさんまが引き取って面白おかしくからかっていじってた感じだった。
    Posted by at 2009年05月02日 22:33
  126. 罰は付随的なものでメインは笑いをこらえるという面白さなんだけどな。
    当然枷がある方が面白いわけで、優し過ぎる罰だと逆に冷めるからけつバットぐらいが丁度いい。
    Posted by at 2009年05月02日 22:41
  127. >そういう日本人もけっこういるのだということを彼らに知らせたい。


    空気の読めないジャパニーズだと思われるだけだよ。
    外人自身も楽しんで見てるんだから。
    Posted by at 2009年05月02日 22:45
  128. 芸人としては体張って笑い取ってんだから笑ってくれた方がいいわな
    面白くないって人は見なきゃいいだけだし、こんなので悪影響云々言う馬鹿は何見ても駄目だしね
    でも個人的にはジミーさんよりお互いが笑わそうとして自爆したときが一番面白いな
    Posted by at 2009年05月02日 22:58
  129.  で、暴力や他者の痛みが笑いにつながるのはなぜだろう。
    その笑いが、一部の人が危険なものにつながると感じてしまうということは、十分にありえそうなことだ。
    こうした番組を楽しむ者は、その笑いが実際の暴力につながらないのか、つながりえるものなのか、自省してみるのもよいんじゃないか。
    たとえば、いじめの場面において、当事者になるのか、それを見て笑うのか、傍観者になるのか。
    非難する者にちゃんと反論するためには。
    Posted by at 2009年05月02日 23:01
  130. たとえ悪影響だと言われてるバラエティなんかがなくなったとしても虐める奴は結局違うものに影響を受けて虐めるよ。
    あれもダメ、これもダメと排除していくと世の中には何にも残らなくなってしまう。
    何でも責任転嫁するより結局バラエティと現実を区別出来ないそいつ自身に問題があるということも理解した方がいい。
    Posted by at 2009年05月02日 23:09
  131. >>121
    そんなやつが身近にいるのか?
    だとしたらそれはテレビの影響とかでなくそいつがおかしいぞ。
    お前がそいつになめられてるんだよ。
    はっきりと止めろと言わないとダメだ。
    Posted by at 2009年05月02日 23:11
  132. だから暴力で笑ってるわけではないと何度言えばわかるのか
    Posted by at 2009年05月02日 23:11
  133. 宗教でもやってんじゃない?
    違ってたとしても永遠に平行線だよ。
    Posted by at 2009年05月02日 23:16
  134. 非難する奴は世界中の格闘技も全部廃止と訴えなきゃおかしいな
    Posted by at 2009年05月02日 23:21
  135. しようと思えばNHKの教育番組のせいにだって出来るわけですよ
    Posted by at 2009年05月02日 23:34
  136. 格闘技は全然関係ないだろー

    不快かどうかなんて個人のとらえ方なんだから相手の意見を否定せずに
    この人はこう思うんだなと捉えればだけいい話
    Posted by at 2009年05月02日 23:34
  137. >>格闘技は全然関係ないだろー

    お金もらって仕事として望んでやってることをわかってるから聴衆は楽しめるんだよ。
    そういう意味では同じこと。
    Posted by at 2009年05月02日 23:36
  138. >娯楽の為に人を叩くのが面白いとは俺には思えないな

    この意見を見てじゃあ格闘技は?と思ったのは俺だけじゃなかったんだな
    Posted by at 2009年05月02日 23:40
  139. 別に穴バットが影響与えるとは思わないな、
    俺なんか、子供の時からホラーや殺人物が大好きで、映画もゲームもホラーばかり良く観るよ、でも俺は犯罪なんてした事無いよ、
    いじめる人間は、テレビ番組なんて関係なく人を虐めるよ。
    まぁテレビの影響が0とは言えんがな。
    Posted by at 2009年05月02日 23:43
  140. そういえば連続幼女殺害事件の宮崎勤の家にホラービデオがあったことでホラー映画廃止を訴えた馬鹿な評論家がいたねぇ・・。
    Posted by at 2009年05月02日 23:53
  141. >不快かどうかなんて個人のとらえ方なんだから相手の意見を否定せずに
    この人はこう思うんだなと捉えればだけいい話


    何故かそういう奴は躍起になってクレームをつけたり排除しようとして己の価値観だけで世の中をせまくしようとするから厄介なんだよ。
    ちゃんと分別をつけて楽しんでる人が大半なのに、そういう人たちの楽しみを奪おうとしてるものには間違ってるよと言わないと。
    Posted by   at 2009年05月03日 00:02
  142. でもまあ、あまりにそれ以前は野放しすぎたとも思えるし、ある程度の規制はむしろ発想を豊かにするから、規制も全否定はでけんな。
    Posted by at 2009年05月03日 00:04
  143. アンチ日本のフォーラムを訳してるサイトはないからそれはそれで新鮮かも
    Posted by at 2009年05月03日 00:09
  144. なにー!、タイで女子学生の制服を日本のアニメ風に変えたら、生徒数が8倍に増えただと・・・驚いた、制服めちゃ可愛い、
    今テレビでやってた。
    Posted by at 2009年05月03日 00:09
  145. >娯楽の為に人を叩くのが面白いとは俺には思えないな
    自分も。
    関西や九州の芸人に多いよな。調子こきすぎたり見下したり叩いたり物に当たったりを芸とかいうの。
    Posted by at 2009年05月03日 00:13
  146. 東京の芸人の芸って・・?
    Posted by at 2009年05月03日 00:16
  147. ジミーはホント面白すぎるから困る
    Posted by at 2009年05月03日 00:17
  148. ドツキ漫才スタイルは結構奥深い立派な娯楽文化ですよ。
    コメディ大国イギリスなんかにもありますよ。
    Posted by at 2009年05月03日 00:18
  149. 表面だけ見て暴力云々という勘違い馬鹿がいるからリンダ困っちゃう
    Posted by at 2009年05月03日 00:21
  150. 知ってるかい?
    非常識だからこそ笑いは生まれるんだぜ。
    Posted by at 2009年05月03日 00:29
  151. お互い合意の上でやってるんだから格闘技と同じだろ
    叩かれるのが嫌なやつはダウンタウンの番組にわざわざ出ないわけで

    まあ格闘技すらダメって言うならどうぞお好きに
    Posted by at 2009年05月03日 00:30
  152. >149

    叩くといってもいろいろあってだな。
    音は鋭いが実際痛くない叩き方とかあるんだぜ。
    あとはつっこむ間とタイミングが命。
    それを考えれば立派な芸っスよ。
    Posted by at 2009年05月03日 00:44
  153. >149
    東京の芸人は面白くないって言いたいの?
    Posted by at 2009年05月03日 00:56
  154. 別に叩く必要はないな 普通に罰金でもいいだろ
    Posted by at 2009年05月03日 00:57
  155. 笑うたびに金払うってのはやらしすぎるしさすがに笑えないw
    けつバットの方があっさりしてていい。
    笑ってはいけないの元になった顔面一変化の企画なんかはカジノスタイルだったけど。
    Posted by at 2009年05月03日 01:02
  156. ※158
     ある意味、尻をひっぱたくよりよっぽど下品で低俗だなw
    Posted by at 2009年05月03日 02:09
  157. んなアホな、はYou idiot(馬鹿野郎?)で合ってるの?
    んなアホな = そんな馬鹿な = ありえない、とかいう意味では
    Posted by at 2009年05月03日 02:24
  158. >>156
    この動画のそれは明らかに、そういう芸じゃあないよな。
    見て不快な叩き方だ。
    Posted by at 2009年05月03日 02:53
  159. ジミーちゃんは単なる天然じゃないけど、計算だけでやってるわけでもない。
    天然と計算が入り混じった芸人だ。
    Posted by at 2009年05月03日 03:44
  160. この間パクリパクリ騒いでたやつがあちこちで復活してるぞ
    Posted by あ at 2009年05月03日 07:11
  161. 俺、ジミーちゃんとさんまとか全然面白いと
    思ったことがない。
    俺って変なのかなあ・・・
    コメディアニメとか普通に笑えるのに。
    Posted by at 2009年05月03日 07:49
  162. テロップの動きが卑怯すぎるwwww
    Posted by   at 2009年05月03日 08:20
  163. あんまりパコパコ叩くのは気持ちいいもんじゃないが
    罰金はやらしくてヤダね

    金持ちは笑えて貧乏人は笑えない
    Posted by 犬彦うがや at 2009年05月03日 09:03
  164. >>162
    そりゃこの動画で叩いてるのは雇われた素人だからw
    君は芸人の芸について言ったんだろ?
    Posted by at 2009年05月03日 10:39
  165. 何だよケツバット如きで見て不快な叩き方って(笑)
    トラウマでもあるのか?
    Posted by at 2009年05月03日 10:41
  166. いろんな変人のイチャモンに対応しなきゃならないタレントも大変だな
    Posted by at 2009年05月03日 10:49
  167. さて、この中で
    ジミーの英語能力が日常会話を普通にできるレベルだと知っている人は何人いるだろうか?
    Posted by at 2009年05月03日 12:22
  168. 管理人さん里帰りいってら
    Posted by at 2009年05月03日 12:46
  169. 知的障害者を笑いものにして楽しいか?
    中学の時いたよ、こういうの。
    クラスで出来の悪い奴からかって笑ってる奴( ´,_ゝ`)
    Posted by   at 2009年05月03日 13:06
  170. タレントがテレビでケツバットしたりするのは別にいいと思うけど、
    米173の内容には同意する。
    Posted by at 2009年05月03日 13:42
  171. 人が叩かれてるのを見て笑う感覚がおかしいって言ってるんだから
    格闘技と同類にして正当化することはできませんよ〜
    Posted by at 2009年05月03日 14:24
  172. 人が叩かれてるのを見て熱狂してる感覚はおかしくないのか?
    格闘技と一緒だよ。
    Posted by at 2009年05月03日 14:29
  173. 人が叩かれてるのを見て笑う感覚がおかしい?
    素人が叩かれて痛がってるならその理論もわかるがプロだし仕事だからなぁ(笑)
    この場合批判する方がおかしい。
    Posted by at 2009年05月03日 14:35
  174. ジミーさんが知的障害者だったらなぜ悪い?
    本人は芸を見せてお金を稼いでるのだから笑うのは当然。
    「知的障害者だから笑っちゃうのは可哀想だよー」とかいってるのは逆にジミーさんの社会的地位を奪う差別主義者だと思う。

    ただ、面白くないとか、人を叩くのを観て不快になるとかは個人の感覚だからしょうがない。そういう人はこういう話題は無視するべき。そういう人が多くなればこの手の番組は自然に消えるはず。
    Posted by at 2009年05月03日 14:42
  175. 笑ってはいけないシリーズの尻叩きは笑わせるためじゃなくてただの罰ゲームだから。叩かれたときのリアクションが面白かったら笑うけど。ホントに外人はバカだな。
    Posted by at 2009年05月03日 14:42
  176. ジミーを知的障害者と言ってる奴が一番失礼だなw
    Posted by at 2009年05月03日 14:43
  177. たけしは芸人をバスにつめて海に沈めてたな
    Posted by at 2009年05月03日 14:45
  178. こんなことでも文句言う奴が出てくるってのが驚き。
    そりゃTVもつまらなくなるわ・・。
    Posted by at 2009年05月03日 14:48
  179. 日本には障害で苦しんでる人が居るから、ジミーの芸を観て不快に思う人も居るだろうな。
    Posted by at 2009年05月03日 14:56
  180. 神経質になりすぎ。
    多くの人はちゃんと彼らが芸人であることを前提として認識しており、バラエティと現実を区別して楽しめてます。
    これで笑ってる人がみんな現実で知的障害者を笑ったり暴力奮って楽しんでると思ってるなら痛すぎる。
    Posted by at 2009年05月03日 15:02
  181. だから知的障害者じゃなくてただの天然だって笑 演技じゃなくて素だとおもうよ。スペイン語はできても英語は苦手だと思う。
    Posted by at 2009年05月03日 15:09
  182. あらためて変なイチャモンつけてくる視聴者に対応しなきゃならんTV側は大変だ。
    Posted by at 2009年05月03日 15:16
  183. 批判する人はもう少し心を広く持って、多くの純粋に楽しんでる人たちにも配慮した方が良かったかもね。
    Posted by at 2009年05月03日 15:17
  184. 知的障害と天然の違いすらわからない馬鹿もいるんだな。。
    これは普通に面白い動画。
    Posted by at 2009年05月03日 15:20
  185. 知的障害にしては賢すぎるし面白すぎるだろ
    Posted by at 2009年05月03日 15:21
  186. もうなんか何でもいいからただ批判したいだけだろ・・
    いたよそんな奴。
    特にみんなが楽しそうにしてればしてるほど憮然とした表情で空気読まず水さしてくるような。
    Posted by at 2009年05月03日 15:24
  187. ジミーは現在オファーが来てもバラエティはガキの使いしか出ないらしい
    Posted by at 2009年05月03日 15:28
  188. ジミーさんをみて不快に思うのは障害者の方や関係者ではなくて、自分は賢いとか勘違いしてる馬鹿だと思う。
    認知症の老人とか、知的障害者の方とコミュニケーションしたことないのかよ?
    Posted by at 2009年05月03日 15:42
  189. 北野誠のことだろ?
    最終的に韓国人オチになるのはつまらないな。
    ざいにちでそうかなのかー。
    Posted by at 2009年05月03日 16:09
  190. 日テレ、あんなに絶賛されてたんだから消さないでくれよ〜
    脳壁みたいに、動画サイトがきっかけで売れる事もあるんだから
     それはそうと、日本のバラエティの反応もの、もっとやって欲しい
    どっきりカメラなんて世界中にあるからわかりやすいのでは?
    めちゃイケやロンハーなどの長期的に騙す企画なんてまだないんじゃないかな?
    Posted by at 2009年05月03日 16:09
  191. 結局あれだ。
    ダウンタウンの笑いが外人にも受けてたのが気に食わなかったわけだ。
    Posted by at 2009年05月03日 16:13
  192. ダウンタウンも昔は後輩に酷いことやらすやり方で笑いを取ってたけど、最近は比較的自分たちが痛い目をみるやり方に変わってきたな。
    Posted by at 2009年05月03日 16:14
  193. 要するにダウンタウンが嫌いなだけだろ
    それに、ジミーは障害者じゃないって
    Posted by at 2009年05月03日 16:14
  194. 管理人里帰りか〜〜。いいな~帰る故郷があるのは。
    Posted by at 2009年05月03日 16:17
  195. ダウンタウンの松本さんはちょっと前韓国人を批判するコメントをラジオでしてたからな、それだろうか?
    でも、浜田さんは在日って噂聞くけどな、テレビでキムチ大好きって言ってたし、確証はないけど。応援してやれよ。
    Posted by at 2009年05月03日 16:18
  196. ずっとjap言うてるのは最近粘着荒らししてる奴だろスルーしとけ
    Posted by at 2009年05月03日 18:07
  197. テンプレ的な美しい捨て台詞じゃないか。
    Posted by at 2009年05月03日 18:29
  198. Posted by at 2009年05月03日 18:54
  199. ジミーちゃん見かけた事あるな。
    レンタルビデオ屋で。店員やつれと話しいていたけど、話し方は至って普通。テンパリ芸はまさに芸。しかし、外国で絵描いてる時、ずっと日本語で押し通したのかな?通訳付きで?そうならそれはそれですごいな。
    Posted by at 2009年05月03日 18:57
  200. ジミーちゃんが障害者だから笑っちゃいけない=芸人になっちゃいけない。
    コビトプロレスは差別だからコビトはプロレスやっちゃいけない。
    こういうことかい。

    「面白くないけど障害者ががんばってるから
    ウケてるフリしてあげよう」は差別だけど
    「面白いから笑われる」のは立派に芸人だよ。
    Posted by at 2009年05月03日 21:29
  201. あそこで、誰も笑わなかったらヘマした事になるな。そういう笑いもあるけど。
    Posted by at 2009年05月03日 22:06
  202. 俺も最初は本当に韓国人だとは思わなかったよ。
    Posted by at 2009年05月03日 22:36
  203. >人がヘマした姿をあざ笑うのは
    「ボケ芸人」の完全否定だよそれ。
    ボケたのに笑われないのはすべったってことだよ。
    Posted by at 2009年05月03日 22:56
  204. 話には聞いていたが、実際にこういうやつって居るんだな。
    Posted by at 2009年05月03日 23:02
  205. >>272
    もうほっといてやれよ…。可哀想だよ。こいつの言う弱者って自分の事なんだから。
    Posted by at 2009年05月03日 23:41
  206. 明日休みってこと知らないんだろうな。ニートだから関係ないもんな
    Posted by at 2009年05月03日 23:58
  207. こんなところでリンチを進んでくらって何が面白いんだよ?なにか書くたびに笑いが起きてる様を想像出来るだろう?

    真剣に国に帰って精神を安定させるべきだと思う。生産的なことにこの労力を生かすべき。
    Posted by at 2009年05月04日 00:16
  208. これが「地域間の対立を煽り、日本を分断しようとしてもムダですよ、某国のみなさん^^」ってやつかw
    Posted by at 2009年05月04日 00:24
  209. おまえら2ちゃんでやれ

    場違いだ
    Posted by at 2009年05月04日 02:21
  210. censored
    Posted by hy at 2009年05月04日 10:46
  211. PCと携帯で荒らしてる人のコメントを削除・修正しました。
    それに対するレスも一部削除してます。
    Posted by えいち at 2009年05月04日 10:58
  212. そうだぜ、板を荒らさず人の意見を受け入れられないならスルーすればいいんだよ。
    Posted by at 2009年05月04日 13:30
  213. 基地外湧いてきた
    Posted by at 2009年05月04日 17:20
  214. アクセス禁止とかできないのかね?管理人さん可哀想だわ。
    Posted by at 2009年05月04日 17:32
  215. デスノートハリウッド映画化の海外反応しりたいな
    Posted by at 2009年05月04日 17:36
  216. この前アクセス禁止になった人じゃないですかね?
    管理人が実家に帰省してて不在だから、これ幸いと荒らしてるんだと思います。
    寂しい人ですよ。
    Posted by at 2009年05月04日 18:15
  217. みんなよく見ろこれが火病だ。
    Posted by at 2009年05月04日 18:34
  218. ここの管理人さんが嫌韓なので
    怒り狂った在日が、自分の人生の失敗のウサ晴らしをここでしている
    って感じですかね

    在日は、本当に汚らしくて臭いです
    Posted by at 2009年05月04日 18:42
  219. 在日かどうかは知らないけど

    これが火病かあ
    Posted by at 2009年05月04日 19:41
  220. こんなことして意味あんのかね〜
    アク禁にして終わりだろ
    Posted by at 2009年05月04日 20:17
  221. このシリーズの他の反応知りたいな。
    女医が温水をスリッパで叩きたおしてた
    やつなんか最高に可笑しかったから。
    Posted by at 2009年05月04日 21:42
  222. なんか消すべきレスがかなり消されてない気が。
    Posted by at 2009年05月04日 23:14
  223. censored
    Posted by at 2009年05月05日 00:12
  224. censored
    Posted by at 2009年05月05日 00:13
  225. censored
    Posted by at 2009年05月05日 00:13
  226. censored
    Posted by at 2009年05月05日 00:14
  227. censored
    Posted by at 2009年05月05日 00:14
  228. censored
    Posted by at 2009年05月05日 00:15
  229. censored
    Posted by at 2009年05月05日 00:16
  230. censored
    Posted by at 2009年05月05日 00:19
  231. 僕はダウンタウンもお笑いもあまり好きじゃないけど
    こういう番組もあっていいと思うよ
    みなければいいだけだし、クレームつける人はなんでも自分対象につくられてると思ってるのかと思う
    ただ、スポーツやニュースまで、なんにでもお笑いタレントがでてくるのはウザイし
    小さい子供の寝たあとの時間にやれってのも少しあるかな
    もっとも最近テレビみないので、あまりとやかく言う資格ないわ
    Posted by   at 2009年05月05日 00:40
  232. 管理人さん、GJ
    Posted by at 2009年05月05日 03:27
  233. 図書館の奴も笑ってはいけないシリーズも最高だよな。笑うな!と思うと余計に面白く感じるから不思議なんだよね。そこにジミーちゃんがきたらたまらないよ・・・

    こういう面白さを追求していくダウンタウンの番組は好きだ。嫌いなら見なければければいい。
    それと遠藤に嫉妬
    Posted by   at 2009年05月05日 06:40
  234. ジミーの芸風はぼんちの弟子入りで仕込まれたもの。ぼんちも同じボケをやる。
    Posted by at 2009年05月05日 07:28
  235. 全く可笑しくない。ジミーで笑ったこと一度もない。たこ八郎も。志村も。うんざりです。
    Posted by at 2009年05月05日 08:29
  236. 仮装大賞の反応も見てみたいかな。
    Posted by at 2009年05月05日 11:33
  237. 米235
    笑いの感性は人それぞれだから、選択肢が多い現在の状況は良いことだと思うが、あなたの挙げているジミー・たこ・志村ってうんざりするほど見ることが出来るのか?
    ここに来る他人を不快にさせて悦に入っているあなたの方がお笑いだよ。うんざりだね。
    Posted by at 2009年05月05日 11:46
  238. 面白くないとか言うちゃう奴は
    100%周りの人間から
    面白くない人間と思われてる。気付けよ。

    キライとか言うちゃう奴は
    100%周りの人間から
    嫌われている。気付けよ。

    うんざりとか言うちゃう奴は
    100%周りの人間から
    あいつの顔はもう見たくないと思われている。気付けよ。
    Posted by   at 2009年05月05日 12:27
  239. 237-238みたいな奴こそ実社会ではつまはじきにされてると思われ。


    「感性は人それぞれ」とか言っておきながら否定見解を認めない奴ってよくいるけど、
    そういうのって結局「人それぞれ論」を、自分の見たくない発言の封殺に使いたいだけなんだよね。

    全然「人それぞれ」である事を認めていない、相手に欠片も理解を示していない。
    そういう恥知らず自己矛盾自爆人間は、俺は反吐が出るほど嫌い。
    Posted by at 2009年05月05日 16:46
  240. 多くの人が面白いと感じている物を、ほとんど理解できないっていうのは、結構なハンディキャップだと思う。
    みんな理解してやるべき。
    Posted by at 2009年05月05日 21:45
  241. censored
    Posted by at 2009年05月05日 23:19
  242. censored
    Posted by at 2009年05月05日 23:20
  243. censored
    Posted by at 2009年05月05日 23:21
  244. > 多くの人が面白いと感じている物
    だったらテレビのバラエティの視聴率も、落ちる一方になんてならないはずだけどねー。
    Posted by at 2009年05月06日 19:06
  245. 遠藤海外でもモテモテだなw
    Posted by at 2009年05月06日 20:25
  246. >>239
    お前も無自覚かよw
    Posted by at 2009年05月06日 20:29
  247. >多くの人が面白いと感じている物を、ほとんど理解できないっていうのは、結構なハンディキャップだと思う。みんな理解してやるべき。

    多数決? 反日の朝鮮人、反日の支那人、合わせて私らの何倍いるかね。私ら理解してやれないの不都合かね。

    趣味にだって高下はあるの。上趣味とか悪趣味って言葉知らない? しゅみってただ好きでやることさ、で、好き好きとか、十人十色とか云ってられないの。とりわけ笑いはそうなの。みんなと同じじゃどうにもならない。

    こんなの下の下だと私は断言します。駄目だよぜんぜん。下の下でさえない、範疇外さ。馬鹿に馬鹿らしいこと云わせて何が可笑しいの。ぜんぶみんな見飽きた景色じゃん。

    ナンシー関の早世が改めて惜しまれます。かつて松本に脆くもひざまづいた彼女だって今となってはさすがに厳しく筆誅を加えてくれたはずと信じるものです。

    楽すんな松本。
    Posted by at 2009年05月07日 21:15
  248. ジミーがバカを言うのは構わない。
    本人もそういうのを期待されてるのを分かっててやってて
    虐めの類ではない以上、それはそれで芸。
    予想のつかない反応ってのは、それだけで面白いよ。
    そこに妙な理があったりすると、なおさら。

    しかし、思い切り引っぱたく程度のところで笑われてもそこを擁護されても、
    お前らは人として神経がおかしいとしか言えない。
    アレは芸なんかじゃなく単に痛々しくて不快なだけ。

    虐待芸でも例えば、元気が出るテレビの熱湯コマーシャルなんかは
    たけしがよく分からんアイテムで頭をぺしっとやったり、
    (あと湯につかる方もヤラセだったとすれば、熱がる演出が芸でもあるし、)
    演出でちゃんと芸に昇華されていたけど……

    そういうのと単に引っぱたいて苦悶させるだけのとは、明らかに違う。
    Posted by at 2009年05月08日 15:39
  249. 尻に板を入れてるのは間違いない。首をかけてもよい。責任者は松本でしょ。視聴者馬鹿にすんな。っつっても誰もそれ指摘してないのな。俺剣道有段者。
    Posted by at 2009年05月09日 00:57
  250. 暴力云々言ってる人は、ある意味共感能力が高いのかもしれない。
    私も、いかにして笑いをこらえるかっていうのは面白いけど、
    ケツバットは、見てて尻の痛さを想像してしまうから、手放しで楽しめないんだよね。
    収録終わった後、お尻腫れ上がってるんじゃないか?とか余計な心配をしてしまうんだw
    芸人たちは、それを承知で体張ってるんだろうけど。

    249の言うように、板を入れてくれてるならいいんだけどね。
    Posted by at 2009年05月09日 17:06
  251. この辺でまとめると、話は家庭環境や価値観で平行線をたどってるみたいだね。
    抽象的だけれど、まともな教育を受けた人や、いわゆる毒されていない人は拒否反応が起こるみたい。
    私のようにろくでもない家庭環境の人は純粋に楽しめてるのかな?
    Posted by at 2009年05月10日 23:48
  252. ダウンタウンなあ、俺は嫌いだわ…
    やっさんも言ってたが「人を落とす笑いは芸と呼ばない」んだよ。
    Posted by Mr.DQN at 2009年05月16日 01:54
  253. え?アメリカ人はブラッドピットを尊敬してるんじゃなかったっけ?
    なぜ彼がテンテンと言っただけで見下したような態度をとるんだろう?
    Posted by at 2009年06月06日 13:26
  254. ひょっとして彼はブラッドピットとは別の人なの?
    いや。まさか。
    内面まで考察しても彼以外には見えない。
    Posted by at 2009年06月06日 13:34
  255. まあ単純に面白いんだけどね
    Posted by at 2009年11月02日 00:12
  256. >やっさんも言ってたが「人を落とす笑いは芸と呼ばない」んだよ。

    やっさんこそが人を落とすしか出来ない笑いだろw
    Posted by at 2009年11月02日 00:13
  257. 熱湯コマーシャルが芸として消化されてる?
    マジで言ってんのか?
    Posted by at 2009年11月02日 00:14
  258. ダウンタウンは漫才師。
    王道をやって上でこういうネタをやってるってこと分かってない奴大杉
    jackassみたいな勢いだけのアメリカンな芸とは違う

    あと外人さんは日本の芸人のお約束知らなすぎ
    Posted by at 2009年11月14日 20:49
  259. >>105

    他はいいが、食べ物を粗末にするのだけは本当に笑えない。
    Posted by at 2009年12月17日 18:07
  260. Posted by at 2010年10月18日 21:41
  261. ジミーさんは別の番組で
    「これは世界中どこでやっても受ける」
    って言ってたよ。
    ナイーブな人が多すぎるなぁ。
    Posted by at 2010年11月18日 09:19
  262. 漫才で
    ボケた相手をツッコミで叩いたって
    叩いたことを笑っているワケではない。

    叩いてることを面白がってると受け取ってる人は
    そもそも叩くに至る前の段階こそが「笑い」であることを理解してない。

    叩かれるという罰ゲームは、あくまで
    このゲームを成立させるための決め事であって容器のようなもの。
    中に盛られている食べ物(笑い)とは分別して
    語らなければならない。

    人を叩かなくて済むようなルール設定でも
    同じような笑いは実現できるはずだ

    とか言う反対意見なら、一考に値すると思う。
    でも、そこらへんの論理が全く見えてなくて
    感情的な根拠をクドクド展開してるから
    スゲー頭が悪い人が話してるとしか思えない。

    人が叩かれることに慣れるべきじゃないが
    ソコに意識を引っ張られすぎて
    叩かれるに至るまでの「過程=笑い」が全く理解できないんだろな。

    「笑い」というのは結論(叩かれる)ではなくて
    過程の部分が本質になるんだが。
    オチしか理解できない、残念なヒトってお笑いの客にすらいるもんだからな。
    Posted by at 2010年12月11日 12:01
  263. これが文化の違いというやつか?
    きちんと見て、きちんと考えて、理解する努力が出来ないと、同じ国に住んでいるだけでは文化って共有できないのだなぁ、と思った。
    Posted by at 2011年05月29日 17:46
  264. 叩く叩かないで、キチガイみたいに反応してるやつらあほかw
    Posted by at 2012年08月25日 17:27
  265. こんなに暖かく友好的に笑ってくれてるのに外国人批判したい人って、ものすごい外国人コンプレックスなんだろうなぁ
    島国根性で、海外の方の反応が気になる!というポジティブなコンプレックスはいいが批判する奴らは底辺島人だね
    Posted by 名無し at 2016年07月19日 17:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。