以前、偽ハルヒ菓子の記事を書きました。
その時は、噂されたロシアのチョコではなくベラルーシのワッフル
だったというオチだった訳ですが、今回もロシアと思わせといて
またもやベラルーシでしたよ。これはもう、第三弾もきっとあるね。
ちなみに前回の偽ハルヒのパッケージはこれです。

それで今回はかがみのパチモンがお題。
かがみって誰?という方は、「らきすた」ぐぐって下さい。
記事タイトルにスナックと書いてますが、実際にどんな菓子なのかは
ハッキリしてないみたい。
しかし、偽ハルヒの時とはパッケージのクオリティが段違い。
全体を映した画像はなく一部しか見えないのですが、正直ちょっと驚きました。
では、興味が沸いた方は続きをどうぞ。 :)
Russian Kagami
2009/05/08

ロシア人のハルヒに続き、ロシア人のかがみが登場した。
何かのスナック菓子の包装紙に使われてるようだ。
明るい栗色の髪をしたかがみも、とってもスイーツだね。^^;
追記1: 実際はロシアではなく、白ロシア・ソビエト社会主義共和国なのだそうだ。
私の無知を許して欲しい。
追記2: いや、どうもまだ何処が出してるのかハッキリしない。@.@
追記3: ロシア語をグーグルで翻訳し下に記す。
Waffles(Yulechka)nevozbranno は、ベラルーシの食品雑貨店で買える。
極めて神がかった価格で、各400〜450ルーブル [ 1220〜1372円 ] だ。
ロシアでも販売中である。
もちろん価格は異常に高い。Yulenkoyを7.5ルーブルで買えた良い時代を
過ごしてきた者たちにとっては。
Via Lurkmore
☆ この記事へのコメント ☆
SMiLEy
むむ・・・・・・これは許せる。:p
Anonymous
キュートなかがみんは、やっぱりキュート。:p
lerry[maru] マレーシア
爆笑した! 彼女はどこにいてもホットだな。
Cyberchaos シドニー
何やっちゃってるんだっ!
まあ気持ちは分る。
かがみを出せば失敗しようがないもんね〜。
lolipedofi シンガポール
このパクリが良い具合に仕上がってて良かった・・・・・・・^^
それとも悲しむべきなのかな・・・・・・・XD
WiseFreeman
あの目の色の特徴は・・・・・・間違いない。
彼女は俺たちのラブリーツンデレ、かがみだ〜〜〜。
marvin
kawaii. ^^
無許可での使用は、全然可愛くないけど。 ^^;
JakeTheFake
ロシア人のほとんどは金髪がお好きなようだ。(笑)
MI-O
ナイス!!!
ブロンド・ツンデレ MOE!!!
pipopaz アメリカ
かがみはどんな見た目になってもカワイイなあ〜もう。^^
Nopy カナダ
ロシアンかがみは、ロシアンハルヒよりもイイ! :)
Matteas チェコ
あいつらには、 " ライセンス " とか " 著作権 " という言葉がないのか?
リンク先には、霊夢の包装紙まであるじゃないか。^^'

paradigmshift ニューヨーク
かがみがコサックとウォッカの国でアルバイトしてるようだ。
リンク先にある、キャンディーバーのパッケージはどれも漫画にインスパイア
されたものばかりに見える。俺が判別できるのはハルヒだけだが。
Leksey ロシア
だがちょっと待って欲しい。
実は、これは俺たちロシア人の仕業じゃなくて、ベラルーシ人の仕業なんだ。
そこは、ロシアとはちょっとばかし違う国なんだよ。
geep ロシア
ロシア、ウクライナとかの国以外の人にとっては全部一緒なんだよ。
Danny Choo 東京
私が無知だったことを許して下さい。追記をしておきました。
Andy ポーランド
うーむ・・・・・・・ダニー・・・・・・・
お前がジョークを言ってるのか、単に間違えてるのか分らないが、
白ロシアはもう存在してないんだよ・・・・・・
従って、白ロシアではなくベラルーシになるね。
Kushieda
スナックのパッケージにかがみ〜ん! こりゃマストバイだ!
Mitoko ニュージャージー
良い仕事してるな〜。
Raimon
彼女は本当に美味しそうだね。
だけど、勝手にコピーして使っちゃ駄目なんじゃない?
silentkey シンガポール
まあ少なくとも彼らは、かがみ対しての正義をいくらか持ってたようだ・・・・・・
Evil King オランダ
オーマイ・・・・・・・確かにキュートだ。
だがこれはどう見てもパクリ・・・・・・・・・・しかし、それでも・・・・・・
Abstinence
イエス、イエス、イエス、イエス、イエス、イエース。
どうだ!これを見たか、澪!
やっぱり、かがみんが最高!
Gargron ドイツ
Omg、またパクリか・・・・・・・・リンク先の原文を読むと、かがみは
名前を変えられて「 Svetochka 」にされてるみたいだ。
この菓子メーカーがライセンス料を払ってるとは思えないな・・・・・・
Meimi132 イングランド
これは笑ったよ。イギリスではこんなの全くお目にかかれないから。
Meimi132 リバプール
スナック菓子には確かにないが・・・・・・・・服とかを売ってる店の
壁にエアギアのイッキの絵が描かれてたな。明らかに漫画の中の1シーン
をパクッたものだった。
Pixeh イングランド
ちょっくらロシアに行ってくる。
geektrooper
俺はロシアのアニメファンベースがどれだけ巨大か肌身で感じて熟知してる。
ロシア人はフィギュアが大好きなんだ。
特に女性の・・・・・・・・あー・・・・・・・巨乳のやつが。
senken カナダ
中国でだけじゃなかった! ロシアもやっちまったよ!
次はどこだ? キューバか!?
lerry[maru] マレーシア
なぜにキューバ?
俺には彼の思考ルートが読めないよ。^^;
BLU-107 Durandal
うーむ・・・・・東側社会主義国とか?
Laturi フィンランド
史上最高レベルのパチモンだな。^^
俺にも買えたらいいのになあ。
Veeediot カナダ
ロシアでは、かがみはデレツン [ Deretsun ] だ。
外見はソフトでフワフワなのに、中身は残酷で容赦ないんだよ!
RaikenTB アメリカ
何という符合!
かがみの*声優は、共産主義を支持してるよね。
<加藤英美里さん。たぶんガセビアだと思われ>
ベル
アリ アリ! [ ari ari! ]
このかがみもスッゴク可愛いYO!
cheesecake カリフォルニア
どのぐらいの売れ行きが凄いのか気になるよね。 ;P
Wolfman-X オーストラリア
許せん行為だが、少なくとも中国が北京オリンピックでやった偽ハルヒ
よりも遥かに良い仕事をしてるのは確かだ。
suicchi インドネシア
へへ、ロシア人ハルヒよりもキュートだよな。
Major Duk アメリカ
オゥメ〜ン。最初はハルヒ、今度はかがみ、次は誰なのさ?
ロシア戦車コマンダーこなたか?
Jez オンタリオ
こんな事が起こるなんて、予想外だったよ。*__*
だが少なくともロシア人ハルヒより良い出来だね。
Wolfman-X オーストラリア
コムラッド [ 同志 ] かがみ!
Kevin Nguyen フロリダ
ああぁ、ロシアのかがみはツンデレ成分が足りてない。
konart モスクワ
いやだから、ロシア人じゃなくてベラルーシ人だと何度言えば・・・・・・^^'
ですよねー。
ほんと人の話聞かないもんなあ。
これじゃあロシアも可哀想だけど、そんな国など知らん的に総スルー
されてるベラルーシがちょっと哀れでもあったり。
いやもちろん、キャラの盗用はイカンですけど。
しかし、かがみは今でも大人気だったなあ。
「髪の色が変わっても可愛いよかがみん。」
「何処にいても、やっぱりかがみはキュート。」
「ラブリーツンデレ、俺たちのかがみ!MOE!」
などなど、海外オタの熱い想いがだだ漏れ。
ハルヒの時は、こんな事なかったですよ。
これは、この菓子かなり売れるかもしれんね。O_o

それで今回の " 偽ハルヒに続く偽かがみの菓子パッケージ " の反響は・・・・・・
「パクリは駄目だろ・・・・・・・・でも可愛いから許す!」
という感じでしょうか。^^
確かに前回の野暮ったい偽ハルヒに比べたら、かなり上手く仕上げてるのは事実。
着実に進歩してるようです。パクリ技術が。
不謹慎だけど、次はどんな洗練されたパチモンを見せてくれるのかと、
少しドキワクしてたりもします。
ダニーさんが元ネタにしてる、ウィキっぽいロシア語サイトのページには
他にもたくさんのアニメ・漫画チックなパッケージが載ってます。
その内の一つが東方の霊夢のパクリだと注釈が付いてるんですが・・・・・・・

こ、これが霊夢だとぅ???
ありえない。
まあ自分は東方に詳しくないので、ここはファンの方のジャッジを
コメントにて期待。忌憚のないご意見をお待ちしてます。
個人的には、こっちのパッケージが気になった。

なんかローゼンメイデンの誰かに似てる感じ。
よっぽど上の霊夢よりマシだと思う。
他にもこの辺がわりと完成度が高いかなあと。



しかし、これ全部何かのパクリなんですかね。
もしそうなら、やりたい放題にもほどがあるって話ですよ。
自分の中でベラルーシの好感度がちょっぴり上がりました。O_o

秘密のデータ保管とか。
BUFFALO TurboUSB/耐衝撃/巻きピタケーブル収納 USB2.0用 ポータブルHDD 320GB ブラック HD-PF320U2-BK | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
一桁
許可とれよなー絶対無理だろうけど
社会主義・共産主義国に共通する事は「パクリ」なのか。なるほど。そう言えばそうだ。
ベラルーシは女性が一人残らず美人と言ってもいい国だよね。
みんな信じられないぐらいお人形さんみたいに可愛い。
わからない
模写で変なことになってる中華ハルヒのほうが好感持てるぞ
「お前たちの」じゃねーよw、と一瞬思ったが、それは心が狭いので口には出さないでおこう
もしかしたらこれらは日本テイストのオリキャラかも?
反日国家じゃないだけで随分印象変わるな
涼宮ハルビンには勝てない
今回の場合、色を変えただけの完全な複写のように見えるから、
むしろパクリ方が劣化したと敢えて言っておくよ。
しかしぃ、キャラのライセンスをバラ売りする商売は有りかもしれないなあ。
ベラルーシ・・・
中国や韓国と同じじゃないか
ロシアも裸足で逃げ出すヤンデレだったが
<加藤英美里さん。たぶんガセビアだと思われ>
これの意味が分からないんだが…
ベラルーシも推して知るべし。
25じゃないよね…
Sだか2だかの変形みたいな文字は通貨記号かなんかなのかな?
加藤しか合ってないなw
しかし、ベラルーシも実際に色々とやらかしちゃってる国だけどヘタリアのせいで俺の中ではすっかりヤンデレだな。
でも髪の色のチョイスで全体がほんわか萌えキャラにまとまったのは大したもんだ。
間違いなく言えるのはアニメキャラで色数を増やしたりグラデを多用するとろくな事にならないんだな。
この菓子はクッキーみたいな物か?
アニメ見まくってんじゃねえか。
御丁寧に字幕まで付けやがってw
まぁ、日本でも取締りしないと、
ニコ動にワラワラアニメがうpされたりするからな・・・。
ヲタクにモラルがないのは万国共通ということか。
ttp://adult-goods.biz/view/w01257
パクリの風上にも置けん
中国をみならってヘロヘロ絵を描け
日本の物っていうか、イラストとかキャラとかはそう思ってそうなイメージ
違法ダウンロードばっかしてるから、そういう感覚も無いんだろうけど
あいつらは昔から全てをパクってるから
奴等には著作権云々の概念は無いのだろうか?
知的所有権や著作権って概念自体が無いんだろ。
ドライブの途中にジュース&なんか腹持ちしそうなモンを…と立ち寄った田舎の雑貨屋。駄菓子コーナーに「勇者特急マイトガイン」パクリの「マイトガイ」ってパチキャラのスナック菓子があったのを思い出したぜド畜生。
たぶんあれでも高級な感じを必死にだそうとしたんだろうよ。
北朝鮮を想像すれば理解しやすいか。
憶測で物事を書くのは止めような。
一瞬ジッパーの人かと思ったが何だこれ
2ちゃんで言うところの
これはありだな に相当するものか?
これくらいの著作権は守ってくれないと今よりガチガチになって結局困るぞ
日本だって貧しい戦時でもライセンス料払ってたんだからさ
俺を引き止めて惑わせるw
エアリスからのインスパイアも見てとれる気が
あの絵に著作権は適応するのか?
上がるのかw
「実は有名作品のパクリだけど、下手だから別の作品にしか見えない」というジャンル
・・・ともちと違うよな。
ただしもう少し髪が短ければだけど。
逆に霊夢(?)の方は髪が短すぎる感じ。
赤旗にインタビューが掲載されたからだろうな。
「しんぶん赤旗」の「仕事が知りたい!」コーナーで、柊かがみ役の声優・加藤英美里が紹介された件
http://www.syu-ta.com/blog/2008/07/14/022010.shtml
創価系雑誌に載ると創価認定されるのと同じだw
> もしそうなら、やりたい放題にもほどがあるって話ですよ。
> 自分の中でベラルーシの好感度がちょっぴり上がりました。O_o
何で上がるん
パクられてるのにw
何故わかるかとゆーと、両親が共産党だからだ。おかげで選挙の時勧誘員が来なくて静かで助かる。ちなみに俺は大体自民に入れてる。
いつも、日本のパクリを韓国がする度に怒りで腹が煮えくりかえる思いになるけど
別にベラルーシにやられても全く怒りが沸騰しないw
>>66
起源はしらないがw、確かにロシアはロリコン大国だった。俺が小学生くらいの頃、普通に本屋にロシア人っぽい少女の全裸写真集が売っていて釘付けになった記憶があるw
ロリコンの語源である小説「ロリータ」の作者はウラジミール・ナボコフだろうが!w
最もロシアからヨーロッパに亡命して「ロリータ」発表の10年前にアメリカに帰化しているがな
マジレスすると、
別にベラルーシは起源をパクっているわけじゃないからだろう。
先人達が築いた日本の伝統文化の起源説に比べたら、
ある意味、このデザインのパクリは、損害なんて、殆どないだろうし、逆に、日本アニメの宣伝効果の方が大きいかもしれない。
ニコ動にはほとんど無いのはなんで??
純朴な、だけどだからこそ積極的になったりもするツンデレ田舎娘、って感じでかわええ
でも、人のもんで商売とかダメ
個人的には、好きだから観たい触れたい、ってのは別にいいんだけど
利用して儲けよう、は絶対ダメ
スッパマンとかウルトラマンっぽいしw
ああいう感じで微笑ましいな
やたら高いのが気になるが
ケープといい、フリル付きカチューシャといい。
ロングヘアにしてケープをワンピースと同色にしただけのような…。
なんかティチエルに見えた。
おばかそうなとこが。
下のはマビノギぽいなと思った。
違うとは思うが。
仕事は選べって事だな。
実際にどうかではなく、世間の目的には。
同じパクリでもこんなに印象が変わるんだなぁ
日本を憎むよう教育されたどっかのパクリ国とはえらい違い
駄菓子レベルでのパクリくらいなら
むしろほほえましいと言えるんだが、
この菓子メーカーがグリコや森永クラスのトップメーカーだったら
ちょっと許せんなぁ・・・。
あと、ローゼンみたいとか言ってるキャラは
アリス・マーガトロイドのパクリキャラだね。
ロシアでのアニメ熱ってのも気になるがw
国家自体が駄菓子レベル
と書かれているパッケージが「アホトカ」と読めてしまうのだがw
もちろん心理的には、反日国家だったり、模写のレベルが酷すぎたりする方が引っかかるんだが。
パクリだろ?
つまり、元ネタをアレンジして新たな
キャラを造るのは、日本でもOKなんだよ。
一応、髪の色を変えるというアレンジが
入っているのだから、おおめに見よう。
ちょっとほしい
感覚が昭和なんだろか…
既視感ありありの変キャラだと、日本も負けてないよw
http://www.pref.kagoshima.jp/kurashi-kankyo/zei/info/noukinai.html
昔設定画が一枚1500円〜とかだったからそんなに高くないはず。
会社を通すと高くなるなら個人を特定してバイトに雇えば何とかなるでしょ。
許すとかどうとか俺が言っていいことじゃないし
怒ってる人もいるんだけど
パクリの嵐だったよね。
だから、日本がひきたつんだろう。
うまい、寿司なんかそんな簡単に
作れるわけはないだろ。
寿司職人になるには厳しい修行がいるのさ。
スシが世界中に広まって、本当のうまいスシを食べるには、日本に行くしかないって・・・
きずかせればいいのだ。
例えばこういうのとかねw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ia26rE6g5f0
まぁ21世紀になって世界は著作権にうるさくなったし、
当時と同じ物差しでは計れないとも思うけど。
当時はらんま二分の一、セーラームーンが人気だったそうですね。
今は、ネットがあるのでどこの地域とも変わらないそうです。
現在は、スタイリッシュなアニメが好まれる傾向で、伝統的にドラえもんのようなもは弱いそうです。
中国や韓国だと日本に近すぎて利害関係とかのリアリティがありすぎるんだよな。
その上、反日国家というオマケつき。
ベラルーシはあまり馴染みのない国ゆえに、「そんな遠くの国にまで日本の文化が!」的な見方をしてしまうんだと思う。
と思ったら高級すぎる……
日本的雰囲気で高級感を出すタイプのパクリかな
昔のVOWの投稿にあったような
むしろ欲しい
一緒くたにされる苦痛を知ってる日本人としては
今回の件に関しては非常にロシア人に同情するよ
国の美女・美少女たちが「わるいやつ」に「カモられない様に保護する必要がある」という理由で監視が付かない事には国外には簡単に出られ無い、と誰かがレスしてた北野武の番組…世界の現役独裁者を紹介したヤツ…で言ってたな。
ハルヒも、かがみも。
お眼鏡に叶っでパクられたか!?
ttp://www.pref.kagoshima.jp/kurashi-kankyo/zei/info/noukinai.html
京アニどんだけワールドワイドなんだよ
わざわざパクるって事は価値あるってことだからなぁ
そう思えるのはやっぱり「美味い寿司がどんな味か、その質の高さとか知ってる」人でないとわからないわけなんだよね。
こういうものが日本の寿司なんだ、焼き鳥なんだ、刺身なんだ、と日本の本ものをそもそも知らないそれぞれの国の人達は、偽日本人の衛生的にも?な料理を「これが日本食ね」と思っちゃうから。まあスレ違でごめん。
よって中国の勝ち
で、本物にも触れて欲しい。もちろん日本側に金が入る形でね。
某中華系翻訳ブログでは日常茶飯事の光景ですw
まあパクリ事態どこの国もしちゃいけないけど。
アニュートゥカだよ
普通のアルファベットと違ってキリル文字だから、読み方も当然違う
ところでロシア人にこういう絵柄は一般的に受け入れられるのだろうか
豆知識な
今どうしているだろうか
第三弾には春香アマーミン書記長を期待
確かに霊夢じゃないが、絵自体はハルビンより全然マシじゃないか!
つーかアリスはまんまじゃねーのか?
偽物じゃねぇか!と文句付けられると荒らすな!と意味不明の開き直り方をする
中国人に比べりゃかわいいもんだ
お国柄とか出るんだろうか?
花を持ってることと、髪や服の配色から、
FF7のエアリスを想像させるね。
ただ残りの4つは分からないな…。
韓国のオンラインゲーに
似たようなのがありそうなんだが、さすがに分からない。
パチンコやのノボリとかw
バイファムのカチュアのノボリ見つけて笑ったな
誰かの生活のすぐ側で身近な顔として刷り込まれるのか
ハルヒのイラストが・・・
いや、やっぱり駄目だ著作権著作権!
ベラルーシに美人さんが多いからなのか。初めて知った。
著作権侵害という観点では線画がもろトレースなのはアウトだな
自分で描いて、結果的に似ても似つかない絵になればOKだw
そういう意味ではハルピンの方がセーフに近いんだ
甘い事言ってると舐められるよ、ご近所のアソコとかアソコみたいにさ。
…とは言えこのパケは一つ手元に…
ってヲイヲイw
かがみん大好き
と、言う事は…
うぅーわぁー!!
何時の間にか鹿児島が…鹿児島がぁ…
チュンとチョンに侵略されてるよおぉぉぉ!!!!
どぉしよぉ…じゃないや、領土奪還!
スクランブル!!!!!
…え!?
違た?
なぁ〜んだ♪
かがみ=?
なにせ「なんじゃあこの不細工はぁ〜(怒)」つって海外のモデル 使った看板やポスター撤去させた逸話の持ち主だからな。
カガミンスカヤに一票。
理由:
唯一「かがみん」だからw
やはり紫の髪はおかしいよ