最初は、「真マジンガー 衝撃! Z編」をネタにしようと思ったんですが、
どこの反応を覗いても、大抵みんなポルナレフ状態になってたんで断念
しました。さすがにほとんどが「何がなんだかサッパリだぜ」ばかりの
コメントじゃあ記事にならない。それはそれで面白いかなとも思ったけど。O_o
しかし、異常なテンションでしたね。あれは。
最後まであのままなんだろうか・・・・・・
内容はサッパリ掴めなかったけど、今後が楽しみです。^^

今日の本題ですが、記事タイトルの通り。
自分は原作漫画を読んでないので、女子高生が麻雀をするぐらいの
知識しかありません。でも麻雀は割と好きなんで、外国人アニオタ
の感想が気になり取り上げた次第です。
そうしたら、このアニメ、あのストライクウィッチーズと同じところが
制作してると言うじゃないですか。それで話題になってたんだねえ。
なにわともあれ、興味のある方は続きをどうぞ。:)
Saki
咲 -SAKI- PV
qmeister
かなりグッドな導入エピソードだったな。
直ぐにこの登場人物達が好ましいキャラだと分ったよ。
ところで、このキャラクラーの何人かは、ストライクウィッチーズから
直接取ってきた感じがする。
咲 -> 芳佳
久 -> ミーナ
優希 -> フランチェスカ
kyouray フランス 20歳 男性
第1話は、愉快で原作漫画にも忠実だった。
このアニメをより楽しむ為に、俺は少しマージャンを覚えないと
ダメだな。^^
serenade_beta
エピソードのほとんどが麻雀に終始してたね・・・・・・
そして俺は、麻雀については何も知らないんだよ。
だから、キャラ達が凄くエキサイトしてるシーンも、俺だけ置いてけぼりで
????????になっちゃった。
しかし、それでもこの第1話は、現在最も面白いのがこのアニメだと
証明していたよ。
オープニングみたいなエンディングは、凄く良かった。
ピンクヘアーのキャラは、おっぱいがとても大きいけど、このキャラには
フィットしてない気がする。俺は、巨乳が好きじゃないんだよなあ・・・・・・
それに優希は、100%「つよきす」のカニじゃないか・・・・・・不可解だ・・・
総じて、全く理解はできなかってけど、面白くはあった。
今後も観るつもりだよ。
ところで、GONZOって解体されたんじゃなかったっけ?
もしかしたら、これが遺作になるのかもしれないね。(笑)
そういえば、女の子が何も穿いてないようなサービスショットもあったな。
イッツ・ア・ゴンゾ。
Tofusensei ニュヨーク
これって、ヒカルの碁やしおんの王みたいなアニメになりそうだ。
たとえ最終回まで観終えても、99%の人間がそのゲームのやり方が
まだ理解できてないみたいな。
Nvis
Nodoka =

何か急に、ピンクヘアー少女が好きになったよ。
BiFr0st
アハハハハ。雨の中を走っていくシーンは、何というパクリ。
ヒカルの碁でアキラがヒカルを追っかけるシーンそのもの。
Littm 20歳 男性
グレート・エピソード!
ほんとGONZOって、ときたま予想以上に素晴らしいアニメを作るんだよねえ。
Ash Falls Town アデレード 21歳 男性
咲は、俺が我慢ならないレベルのファンサービスが多すぎる・・・・・・
全体的には、俺たちは傑作を得たように見える。
脇役たち全てを俺は気に入ったし、咲も直ぐに気にいるだろうと思ってる。
キャラクターが肩書きに細かく拘るなんてのは、俺のお気に入りジョークの
一つだ。それにタコ少女はヤヤを思い出させる。
それなのに、ファンサービスのせいで・・・・・・・
濡れて透けたシャツだけのことじゃないよ。
whitepearl ニューヨーク 男性
俺はこの第1話はOKだと思うよ・・・・・・
確かにファンサービス・アニメだけどさ。
もっと純粋に麻雀を突き詰めたものが観たい人は、アカギを観れば良いよ。
Bonta Kun グラスゴー 男性
NODOKA-CHAN!!!
俺にも抱きついて欲しいぃ!!! :D
俺は、またこのゲームを覚え直そうとしたんだが、この年では
以前のように脳へ知識を吸収させるのは難しいね。
たった1%しか理解できなかったよ。lol
だけど、たとえこのアニメで何が起こってるのか理解できないとしても
俺はこのまま観続けて楽しむつもりだよ。このシリーズと・・・・・・・
俺の大好きな和ちゅわ〜んを!!!
[ Nodoka-chwwan!!! ]

stewie0814
うーん、これにはちょっと驚かされたね。
アートやアニメーションがここまでのレベルとは予想してなかったよ。
それから、他の人も言ってるように、キャラの何人かはストパンのキャラ
を思い出させるね。俺は今後も絶対観ていくつもりだよ。
十二分に楽しめたから。 ^_^
Squawks オランダ 男性
俺はアカギみたいなアニメを期待してたんだ。
それなのに、濡れシャツ争いみたいなアニメだった・・・?
arkxkra 男性
今観終わった。悪くないね。声優がかなり良いよ。
Wargumm1i
キャラクターはキュート、声はグレート、少女たちはホット、ストーリーはOK、
だけど、彼女たちは麻雀を少しシリアスにやり過ぎてるよ。
OceanBlue
やっぱ釘宮はツンデレよりロリだねっ。
Plate
この第1話は、俺は思ってたほど悪くなかったよ。
キャラデザは、彼らがスタッフブログに掲載してたものよりも
ずっと良かった。何人かは本当にキュートだよ。
タコス優希は特にね。しかし爆乳キャラが欠けてるな。
麻雀の誰の手もほとんど見せない手法は気に入らなかった。
だがまあ、これは萌えアニメ。
結局は、麻雀アニメではないんだから仕方ない。
metalsnakezero ブルックリン 20歳 男性
これ悪くないよ。
最後の方の咲はめっちゃイカしてたね。


Kayro ポルトガル 20歳 男性
俺は主に声優キャストに惹かれてこのアニメを観たんだけど、
俺の期待に十二分に応えてくれたよ。
それに凄く楽しいエピソードだった。
麻雀のことは全然分らないのに。=P
Kayro ポルトガル 20歳 男性
つまり、こういう公式が成り立つんじゃないか?
タコス + 麻雀 + 萌え = WIN
Yata-sama 17歳 男性
GONZOのくせに悪くないじゃんか。
でも少し退屈だったかな。これから良くなって行って欲しい。
だって、かなりのポテンシャルを感じたからね。
Xestoir 男性
これは、Mahjong じゃなくて Moejong だな。
MiKu214 テキサス
麻雀のルールを全く知らなかったから、凄く混乱したよ。
それでも、最後はかなり興奮したけどね。
これがストライクウィッチーズ2なら、もっと興奮したんだけさ。^^;
MiKu214 テキサス
前にアカギを観てたから、少しだけ内容が理解できたよ。
かなり気に入った。ファンサービスとルルーシュとカレンがある麻雀。
誰が嫌いになれるっていうんだい?
あの麻雀テーブルは面白いね。自動的にシャッフルしてくれるの?
Speedwagon ハンガリー 31歳 男性
あのテーブルは標準的な設備だな。
質問に関しては、その通りだ。1セットのタイルでプレーしている間に、
別の1セットのタイルをシャッフルして壁を積んでくれてるのさ。
RandomOugi ブラジル 19歳 男性
GONZOは、俺を良い意味で驚かせたと言わざるを得ない。
KuroNoMango フィンランド 24歳 男性
これ好きだ! スカートの長さがグッド。
ピンクツインテール + 絶対領域 = ラブリー
麻雀のことは良く知らない。
だから完全に素人目線だけど、凄く面白そうなゲームに見えるよ。
cyruz ドイツ 22歳 男性
Wake wakaranai.
会長はセクシーだったけどねー。
datsunvic ロサンゼルス 50歳
巨乳に超ミニスカート・・・・・・彼らは何を売ろうとしてるんだ?
atruong18 カリフォルニア 18歳 男性
これは言っておかなければ。
俺は、咲がこんなアニメだなんて思いもしかったYO! lol
このアニメを観た後に、麻雀を始めようとする人達がどのぐらい出るん
だろうね〜。
ironchefflip アメリカ 28歳 男性
俺も麻雀に関しては何も知らない。
でもこの手のストーリは好きだから、これからも観るつもりだ。
俺が一番気に入ったのは、最後で稲妻が走ったシーン。
まるでヒカルの碁だったけど、ヒカ碁に敬意を払ったわけじゃないと思う。
その次は、日本のカフェテリアにタコスが売ってると分ったことだね。
タコスって日本で人気なのかなあ。
Panaru テキサス 21歳 男性
・・・・・・俺は・・・・・・・・俺はー・・・・・・・・・・・
ああっ、俺が今どれだけ幸せなのかを、言葉では表現できないよ。
Faust721 21歳 男性
俺もだよ。
最後の電光は最高だったな。原作漫画の通りだったよ。
De-JaY ベルリン 21歳 男性
これっぽっちも理解できなかった。:D
だけど、キャラクター達はナイス。
優希には、大笑いさせてもらった。
tttm トロント 21歳 男性
麻雀がここまで壮大になれるなんて・・・・・・誰が知りえたというの? lol
それと認めるわ・・・・・・・私もタコスが大好きデス。(笑)
cr4sian_phil 19歳 男性
萌えマージャンだとぅ・・・・・・・・了解したっ!
これは俺も早くマージャンを覚えないと。lol
咲はストパンの宮藤 芳佳にそっくりだね。

Static ポルトガル 18歳 男性
萌え + 和のどでかいオッパイ = 降参します
冗談はさておき、俺は原作漫画を読んでるんだ。アニメ化されて嬉しい。
metalsnakezero ブルックリン 20歳 男性
俺はこのシーンをアニメで観る必要があるんだっ。

Panaru テキサス 21歳 男性
その通りだよ。友よ、その通りだ。
Hato-kun ニュージーランド 16歳 男性
メ〜ン、これって遊戯王みたいだな。麻雀だけどさ。
凄く面白かったよ。麻雀を覚えたくなった。
dtshyk 京都 26歳 男性
咲が反則してた。多牌(excessive tiles)

GONZO・・・・・・・・とんでもないミスをやっちまったな。
Akagi 17歳 男性
チョンボ! 15タイル!
こんなの簡単に気付かなきゃダメだろ。
GONZOOOO!
datsunvic ロサンゼルス 50歳
待て待て、お前らは論点が間違ってる。
このアニメで本当に突っ込むべきポイントはココなんだ!

(それって凄いの?)
ああ、本当に凄いよ。
パンツ穿かないから恥ずかしくないもん!
・・・・・・・・・・・ストパン超えた。
パンチラどころか、パンツを穿かせないなんて・・・
飛んだコロンブスの卵でしたよ。これは。
でもゴンゾさん、これはちょっと狙い過ぎなんじゃないの。
しかし、自分は気付かなかったなあ。
元ネタでも、この人以外は誰もそこに突っ込んでなかったし。
あ、でもググってみたら原作漫画からして、このパンツ論争は
あるみたい。てことは、GONZOの暴走じゃなかったんだ。疑ってゴメンよ。^^
さて、今回の「咲 -Saki-」アニメ第1話の反響ですが・・・・・・・
「キャラMOE〜」って感じでしょうか。
麻雀は全然分らないけど、楽しかったという外人さんが続出。
内容はよく分らんが、キャラが良いからOKみたいな。
そのキャラは、ストパンと似てるという意見で一致してました。
それもキャラ萌えしてる要因の一つなのかも。
和(のどか)は既に強烈なファンがいる模様。
たぶん彼女が一番人気だったと思います。
優希が、つよきすのカニと言われてたのは笑った。
自分も似てるなあと思ってたから。

しかし、GONZOは向こうでの評判が悪いですねー。
結構な言われようでしたよ。
GONZOの割には良かったとか、GONZOだから期待してなかったのに面白かったとか、GONZOのくせに生意気だぞーとか。いやこれはジョークですけど、ほんとそんな
幻聴が聞こえてきそうな扱いだったですよ。ゴンゾさんは。
自分は、カレイドスターとか大好きなんで悪い印象ないんでけどねえ。
まあとにかく、上の翻訳文を読んでもらった通り、麻雀のシーンは全然
分らないけど、これからも見続けるZE!な外人さんがほとんどだったので
キャラMOEがある限り、今後も人気は伸びそうな感じでした。
麻雀を覚えたいと言ってる人もたくさんいたけど、ヒカルの碁みたいに
麻雀ブームが海外のアニオタに・・・・・・・・来ないだろうなあ。^^

相変わらず顧客レビュー評価が高いのでもう一度。
台湾のメーカーですが、日本のお株を奪う勢い。
それとも何か裏があるのかな?
BenQ 液晶モニタ グロッシーブラック E2200HD | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
いいゴンゾかな
麻雀知らないけど。
(取り上げていただきありがとうございました)
そっか…麻雀は「そもそも知らない」、か…クリスティの「アクロイド殺し」とかにも出て来たからもう少し知られてるかと思ったんだけどな…。
>麻雀を覚えたいと言ってる人もたくさんいたけど
覚えるなら「日本ルールの」麻雀ってことになるのだろうけど、海外の人が覚えたりするのって環境的にどうなんだろ?
おっぱいか
....
>俺はアカギみたいなアニメを期待してたんだ。
アカギを見ている外国人がいたことが何ともうれしい
将棋なんかはチェスがあるんでとっつきやすいんだろうけど
アカギはとりあえず鷲巣との戦いを終わらせてくれ。
もう12年目になるんだっけか?w
どれだけ麻雀好きで萌え好きなんだ
そもそも海外の人、マジンガー軍団とか解るのかな?
個人的には、亜馬尻菊の助の登場が待ち遠しいですよ。
でも楽しめるかな
自分も小学校の頃、麻雀のルールもよくわからずに片山まさゆき先生のマンガを読んでたな。
麻雀はジョジョのダービー兄も嗜んでいるくらいなので、欧米でも知名度は高いと勝手に思い込んでいた(そういえば、緑一色ってアメリカで開発された役だと『咲』の雑誌解説読んで知った)。
原作の方は、マメに配牌ミスを訂正していたりと、割と真面目に麻雀を描いて好印象。
少なくとも、全部の牌の表面を削って□に変えちゃうマンガよりは、よっぽど真面目だと思った(笑)。
自分も『ラストエグザイル』と『砂ぼうず』が好きだったんで、ゴンゾの低評価は意外なんだけど、やはり『咲』は面白いと思う。
潰れるな、GONZO!
少なくともストパン2期をやるまでは(笑)。
俺も全く同じ事思ったw
段々劣化した作品が増えた為(ガラスの艦隊とか…)
どんどん評価が下がっただけ。
2chの画像を転載したみたいだけど。
中国麻雀とはもはや別物レベル
初心者は対人は疲れるだろうからまずはフラッシュの麻雀ゲーで覚えると良い。
なんか別に麻雀をテーマにする必要性が全然ないし
それよりこれで萌え豚が麻雀覚えたつもりになって、点数計算もできねーのに集団で雀荘来るようになるのが腹立たしい
まあ俺もホットギミックやりたさに麻雀覚えたから人のことは言えないけどさ
ハガレンや十二国記見て好きになった。
行くわけねーだろw
そんな麻雀ブームが来るといいねと生暖かく見守ってあげるよ。
しかし、この作品の主人公は多牌を上手く誤魔化して点数コントロールしてるいかさま師だったのか。笑える。
麻雀わからなくても楽しめると思うぞ
別に理詰めの麻雀してるわけじゃないし
神通力とかイカサマの領域
GONZOより新房シャフトの方がよほど原作レイパー
はいてない訳無いじゃない
超食い込んでるだけだよ
んで、実際に数えてみると多いと言う感じで発覚する
初心者のための咲-saki-解説 第1話 前編
http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/saki1.html
「麻雀をテーマにする必要ないだろ」だけど
そんなんアカギにもむこうぶちにも片山漫画にも言えちゃうよね
ガラ艦はサテライト投げだから文句はサテライトに言えよ
釘宮のツンデレ時のキンキン声はもうこりごりだわ
>これは、Mahjong じゃなくて Moejong だな。
誰が上手いこと言えとw
・よく知ってる
・大体のルールや役などは分かるが、点数計算がよく分からない(コンピュータゲームで覚えた人はそうなりそう)
どの層が一番多いんだろう。
用語ぐらいはわかってないときついな
本当だったみたいたな。
外人でもオタならいくらか知ってるのもいるかなと
思ってたのにさほど居ないとこみるに。
前は上位だったのに
ポルナレフ状態になってる外人さんがみてみたかったです。
でもありがとう!
題材からして、もしやGONZOの狙いは欧米ではなく中国方面なのでは?
そういえば2年くらい前にあった日本と台湾のニコニコ交流(歌ってみた&返礼)は
海外掲示板で話題になったのでしょうか。
ああいう温かいヲタクのやりとりがあることを知って欲しいなあ。
しかし女の子と麻雀って違和感あるな。
エンディングのあれはオープニングだ。
見ないといけないらしいな...
できもいいし、1話は米が舞台だからあっちのひとの
反応が気になる
セブンブリッジに頭ありましたっけ?
でも何もないよりも分かり易いか。
ゲーム版じゃなくアニメ版か・・・?
しかし向こうの人らはマージャン知らない人多いのね。俺もそんなに詳しくないけどさ。
>やっぱ釘宮はツンデレよりロリだねっ。
やっと分かってる人が増えてきたのか?
喜ばしいことだ。
あれにツンデレはやらせちゃいけない。
それOPだから・・・
想定外に面白かった
当然、それ以外もいいけどな
つまり、全部最高ってこと
はげどう
哭きの竜でそれやっちゃってるけどなw
萌え+麻雀という試みはわかるけど、もう少し麻雀描写に面白みがないと、いまのところただの絵が微妙な萌え漫画。
ゴンゾ大丈夫かなぁ
あきらかに咲の生ケツと判断していい
映り具合だった
麻雀すらできてねーし
このアニメ・漫画は萌えが全部だろ?
麻雀なんてラーメンで言えば、横においてある七味みたいなもんだ
入れても入れなくても、あってもなくても変わらない
何ならトランプでも将棋でも何でも良かったんだよ
だから麻雀麻雀言う奴は雀荘行こうぜ!
それにただの萌え漫画というだけじゃアピールが弱い。絵やキャラが特別良いってんでもないんなら、付加部分にこそ注文したくもなるわけですよ。
自分もPS3と同時購入しようかと
ゲーセンの(脱衣)マージャンは時間制限あるから頭の回転速くない俺には無理だった。
代わりに連れが打って、俺はCGシーンで「Hボタン」連打する役だったな(ホットギミックの時専用)
つまり見かけが剛毅な男がやることでも、根っこのところでは清純なロリのイメージと共通しているから観る人に共感を感じさせられる。でもマージャンはダメだな。外人に受けてるのは、単にマージャンになじみが無いからだろう。
萌えアニメやるたび毎回言われてる事だから今更言っても意味ないと思うよw
今じゃ海の向こうでも原作レイパーとして有名だからね
原作アリでゴンゾと聞くと
どうしてもこういう反応になる
「アカギ」「天」「哭きの龍」「カイ(人鬼の字が出ない)」しかり。
「咲」は萌えキャラを主体に置いた珍しさがある。
(「朱雀」というのもあるが…)
更に、麻雀のインターハイと言う強引な設定とか。
あと、掲載誌が麻雀雑誌で無い事。
この辺りがそれなりに受けてる理由かな?
個人的には、ナレーションに古谷徹を使う手もあったんじゃないかな?と。
今まで麻雀漫画のアニメ化で成功したと思えるのは、アカギくらいだし、咲には頑張って欲しい。
見所なんだろう。
1対1の対戦ではなく、バトルロイヤル的なところが盛り上がるのではないかと
やっぱ海外でも同じ反応なんだなww
でも詳細知りたいので翻訳して欲しいなあ
マージャンと同じだったが
複雑でイカサマが多そうなのは好かれないようだ
北米意識して国内も海外にも受けなくなっちゃったという
まぁ去年は初期頃に復活したと言っていいぐらい素晴らしかったけど
>78
今や国内オタと海外オタとに差はあんま無いよな
反則だと思うから反則っ・・・!
バレなきゃイカサマじゃあないんだぜっ・・・!
今後中国のロビー活動次第では麻雀が広がるかもしれん
>そんなんアカギにもむこうぶちにも片山漫画にも言えちゃうよね
少なくとも片山漫画だけは題材が麻雀じゃないと成立しない
むこうぶちもそうかな
アカギは別のギャンブルでもまあ成り立つかもしれんが
仮にしっかり作っても海外麻雀ファンには伝わらないだろう
その点キャラMOEなら伝わる
これはGONZOの海外戦略なのだよ
1話はZとグレートをリアルタイムで見ていた俺でも訳わかんなかったしw
咲はAT-X待ちなんで見てないですが、萌え視点で見ようと思うんだ。うん、ルールがわかんなくてね(苦笑)
と言おうと思ったらもう出てた。
素直で落ち着いた少年役が最高だと思う。
咲が普通に次に何引くかとか嶺上牌が何かってのわかってるし
衣みたいな能力者もいるし
断言する
知ってたらイライラして仕方ない
あと俺はレズ結構好きな筈なのに、
一話の雨中のいきなり抱き付きに吐き気がした
俺が咲の立場だったとしても多分突き飛ばすと思う
いきなり何だアレは…気色悪い
もっと描写多く入れてからやるもんだろ
あとノーマークと根こそぎフランケンもw
全世界一億人位らしい
何でも、役が多いだけならまだしも牌が区別困難でチョンボ頻出だったとか。
多分漢字がネックだったんじゃ。