5日ぐらい前になりますが、レオナルド・ディカプリオがアニメ映画「獣兵衛忍風帖」
の実写映画化の主要キャストにSMAPを候補として指名したなんてニュースが
大手海外アニメサイトのANNでも報じられてました。
その記事に50件近くコメントが付いてたので、ネタにしようかとも思いましたが
今は面白そうな新作アニメが目白押しなので断念。
「何で日本は映画俳優じゃなくて、アイドルが映画に出るんだ?」
「日本では、その二つはほぼ同じ意味なんだよ。」
なんてやり取りがされてたのは面白かったですけどね。
この「獣兵衛忍風帖」というアニメは、日本よりもむしろ海外での方が
認知度が高いかもしれません。ニンジャでエログロも有りというところが
海外オタクのツボを突きまくりなのかも。
アニメのハリウッド映画化といえば、ドラゴンボールが残念なことに
なってしまったので、この獣兵衛忍風帖には期待したいところです。
確か、SMAPのメンバーで既に忍者映画で主演した人もいた筈ですし。^^
![獣兵衛忍風帖 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/2188DEJJ0HL._SL75_.jpg)
では、本題へ行きます。
お題は記事タイトルのまんま。
予告編を観て以来、ずっと気になってたアニメなので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Higashi no Eden
sirn 男性
Wow, wow, wow.
このアニメは、今シーズン俺が観た中では間違いなくベストだよ。
羽海野チカのキャラクターで SF を観るってのは、かなり奇妙な感じが
したよ。もちろん、凄く良い意味でだけどね。
キャラ全員に興味深いバックグラウンドがありそうだ。
タニザワって男は裸で銃を持って道端に現れるし、モリミは何事もなかった
かのようにその男へ服を貸しちゃうし・・・・・・・
それに、タニザワにパンツを貸しちゃう男までいたよね。
ストーリーに関してだけど、どういう訳かジュイスという人間はたぶん存在しない
ような気がして仕方ないんだ。A.Iか何かなんじゃないかな。
そもそも彼女が、タキザワ、若しくは No.9 の記憶を「デリート」した
ってのが気になるしね。これって他のナンバーが次回で登場するってこと?
OPとEDは、めっちゃナイス。特にヴィジュアルがね。
俺はもうこのアニメに惚れたよ。次回が本当に楽しみだ。
Kaoru Chujo
神々しいアニメーション、神々しいアート、そして神々しい声の演技。
早見沙織は、必ず次の川澄綾子になるっ。
2ちゃんねるでは、かなり称賛されてたね。
でもやはり、裸の件もたくさん言及されてたよ。
ある2ちゃんねらーがこのアニメをこう称していた。
「コードペニス 〜革命のジョニー〜」
OPとEDはかなり気に入ったよ。この第1話の調子を続けて欲しいね。
精霊の守人やRD 潜脳調査室みたいなプロダクションI.G のアニメは
ちょった退屈だと感じたから、これはそうならない様に願ってる。
Woland イタリア 男性
エンディングを見つけたよ。(OPは見当たらなかった)
東のエデン エンディング
このアニメは、春シーズンで俺が最も心待ちにしてる作品なんだ。
早く第1話が観たくて待ちきれないよ。
みんなの意見を読むに、かなり良い出来みたいだね。良かったよ!
Raiga 17歳 男性
やっと何とか、第1話を観る事ができたよ。
まず最初に、このOPとEDが俺は本当に大好きだ。^^
日本語音声は、俺が理解できる日本語レベルの遥か上だったけど、少なくとも
相当な量の英語音声(本物のネイティブスピーカー!)は俺の助けに
なってくれたよ。:P
しかし、非常に面白いスタートだった!
多くの陰謀の匂いがするし、主役2人の交流の描き方が好きだ。
BluWacky ロンドン 25歳 男性
単純に言って、これが今シーズンのベスト作品。
以上。
4get
マンハッタンには、既に新しいワールドトレードセンターが建設
されたようだな。

Raiga 17歳 男性
オー、良く気付いたなあ。
そうだ、実は俺、先週にワシントンDCに行ってたんだよ。
あのモールエリアとホワイトハウスの前の描写は凄く正確
だと思うよ。俺が覚えている限りではね。
musume_no_hoshi イギリス
OPとEDには、確かに凄く惹き付けられた。
オープニングは何ていうか・・・・・・・最新のブログデザインみたいな?
上手く言えないや。でも、インターネットで見かけるのと同じ方向性だよ。
エンディングはもうアメージング。
ここ数年で見たエンディング・アニメーションのベストは、けいおん!
だけど、これはそれすら超えてるね。
エピソード自体へのコメントは、英語字幕付きを観るまで控えるよ。
でも、凄く面白くて今後も有望なアニメだと感じたのは確か。
ノイタミナは、興味深いアニメをやってくれる・・・・・・・
Omniscient
この第一話のほとんどあらゆる面で俺は、とても感銘を受けた。
クオリティは正にグレート、ギャラクター達は愉快、ストーリーは
今後にかなり期待を持てる、おまけにユーモアまで完備されてるとは。
本当にこれは、絶対に見逃してはいけないアニメに仕上がってたよ。
Haruyasha ワシントン 20歳 男性
「 GET THAT GUUY! 」・・・・・・うーん、この英語は100%完璧
とは言えないんじゃないかなあ。 ^_^
まあとにかく、この第1話は見応えがあったよ・・・・・・・続きが観たい。
しかし、あの男は変態なのか? 下ネタジョークを飛ばしてたが・・・
SageGaiGar アメリカ 男性
面白い!
俺は、会話の中で確かにジェイソン・ボーンのネタを聞いたよ。
英語音声は凄く良かったね。それと・・・・・・
彼のペニス? O_o
トラブルから脱出する為の興味深い方法だったな。
OPも気に入った。
Taken
ハチミツとクローバーのアートでアクションアニメか・・・・・・・
これが不思議とイケるね。
Mgz カナダ 23歳 男性
第1話はかなり気に入ったよ。OPもアメージング。
EDのアーティスティック・スタイルにはさらに驚いた。
ところで、OPに現れるランダムな英文は何なの? 聖書の引用?
英語音声も素晴らしかった。アフリカン・アメリカンの発音までやるとは。
このアニメが細部にまで拘ってる所が好きだよ。
Katapan フランス 18歳 男性
関東での視聴率
4.8% 04/09 (Thu) 24:45-25:15 Fuji TV Eden of the East (New)
ノイタミナでは良い数字だよ。
最近のGENJIや西洋骨董洋菓子店では、こんな数値は出なかったから。
(のだめ巴里編は出してたけど)
しかし、これは羽海野チカの人気によるものかもしれないね。
DVDもかなり売れるんじゃないかな。
まあ単なる俺の憶測だけど(そして願望でもある)。
Blaat 男性
今シーズンのアニメで、次回が楽しみで仕方なくなったのはこれが初めて。
本当に、次のエピソードを早く観たいよ。
providence
これまでのところ、余裕で今シーズンのベストアニメ。
Thewanderer オハイオ 27歳 男性
非常に丁寧に描写されたアメリカをアニメで観るというのは、
本当に最高なことだよ。
一人のアメリカ人として、この第1話はとても喜ばしい限り。
本当に良くやってくれました。
Haohmaru
黒人婦警がアレを見せられた後に、「アキラ」のペニスじゃないと
判断したシーンには爆笑した。寒かったからとかそんなの全然関係
ないんじゃないかと俺は思ったよ。:D
BunnyCupCakes 女性
私も笑ったわよ。^^
アキラは、あの女の子を狙ってるんじゃないかって気がするわ・・・・・
単なる思い付きだけど。でも不思議なのは、なぜ彼女なのかってことね。
それから、ボーン・アイデンティティーのジョークは面白かった。XD
Goofus Maximus セントルイス 男性
俺達には、 " 堂々とそびえ立つ " 新たなヒーローが必要だったんだ。
衣類は一切何も着けずに、戦略的ポジションにはほぐれた白い糸ボールだけ
というヒーローがね! XD
俺はあれが凄く巧妙だと思ったよ。
象さんの顔とかプラカードなんかよりはさ・・・・・・
vandakiara ポルトガル 21歳 女性
彼のことを言ってるのよね? :p

Haruyasha ワシントン 20歳 男性
俺は、サクラ・コンでこのコスプレをすることに決めたよ!
Guardian Enzo サンフランシスコ 男性
どうやら I.G. は、非常にシンボリックで深い知的モードに戻ったみたいだ。
以前、神霊狩/GHOST HOUND の時にそうだったように。
DragoZERO ニューヨーク 22歳 男性
ワ〜オ。まず最初に言っておきたい。
これは正確な英語を用いている事に関しては、史上ベストのアニメだ。
(Engrish じゃないなんてショックだったよ)
それから、現実のアメリカの場所を使ってるという意味でもね。
俺はワシントンDCに以前いたから分かるんだ。
これは傑作になりそうな予感がビンビンする。
ボーン・アイデンティティーネタも良かった。
qmeister
このエデンと戦国BASARAで、今シーズンは I.G. の一人勝ちかな。
![東のエデン [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ha013LEQL._SL75_.jpg)
mako1138 サンフランシスコ 男性
ちょっと慣れるのに時間がかかったけど、羽海野チカ + Production I.G
てのもアリなんだなあ。
OPは凄く印象的だった。だけど、EDは本物の偉業 [ tour de force ]。
ppizzapie サンディエゴ 女性
もうみんなが既に言ってるのは分ってるわ。
だけど、ワ〜オ。
最高のエピソードだったわ。本当に続きが楽しみね。
Gunther15 グァム 17歳 男性
ショウ・オブ・ザ・シーズン。
それにしても、ジェイソン・ボーンのネタをやってたのは間違いないね。
このアニメはどうしてもあの映画を思い出させるよ。
Gunther15 グァム 17歳 男性
オアシスのOPだなんて素晴らしいよ!
プロットが少し不安定な感じもするけど、それでも総じてグレートだった。:)
ありがたいことに、これは全11話のシリーズだ。
だから、眠たくなっちゃう様な中だるみは無いだろうと思うよ。
Banzai Morita!
(なんかハチクロをまた観てる気がするんだ。:D)
Anomalous アメリカ 18歳 女性
Oh WOW.
ほとんど完璧なエピソードだったから、何一つ突っ込むことができないわ。
ここまで惹き込まれたアニメって長い間なかったわよ。
Sakuretsu 男性
ほとんどの人が、この作品を「ボーン・アイデンティティー」と比較
してるようだけど、どんな関係があるの?
でもこのアニメは、今シーズンの最良かその次ぐらいの傑作になるよ!
俺は徹底的に圧倒されたし、最初から最後まで魅了されっ放しだったよ。
Sides スコットランド 26歳 男性
ボーン・アイデンティティーとの関連だけど・・・・・・・
記憶喪失の男が秘密諜報員ってところだと思うよ。
でも、OPでオアシスの曲を使ってきたのは驚いたな。
このアニメについては何も知らなかったけど、凄く強い印象を受けたよ。
絶対にこれからも観なきゃいけないね。
Soulstrider 18歳 男性
どういうこと!? アキラはパンツをくれた男に一体何と言ったんだ? O.O
それにさ、あれはみんな日本語が分るってことなの? lol
女性警官が彼を行かせたことも理解できないよ。
あれって賄賂みたいなことだってこと?(笑)
meonlyme775 17歳 男性
あれは、「寒かった」というセリフで俺は理解したんだが、彼の
" ジョニー " が写真よりもずっと大きかったんだよ。
これで、納得してくれることを願う。lol
Azure_Peregrine メリーランド 19歳 男性
オーマイガッ、これは俺が長年観てきたアニメの中で一番興奮した第1話だよ。
このアニメのことは何も知らなかったんだ・・・・・OPが英語ってこと以外はね。
そのOPがまた素晴らしいよ。たくさんのシンボリズムが取り入れられてた。
それらをチェックしてみたけど、必ずしもバイブルからの引用という訳では
なさそうだよ。ググったけど、それらしき文章はひっかからなかった。
アキラは、キリストではなくてアダム。
だから彼は、裸で無垢なまま姿を現した。
そうなると、サキはイブなのかな?
俺はそうじゃないかと疑ってる。
そして、これから俺たちはもっと色んな発見をするはずだよ。
このアニメのどこかで、イチジクの葉がきっと出てくる。
それに言うまでもないことだけど、エンディングのリンゴは原罪を示唆
してるだろ? 考えてみると、EDの紙をテーマにしたアニメーションも
天地創造のメタファーだと考えられないか?
なるほど、紙だけに神と言うのですね。分ります。(;^ω^)イッテナイ
しかし、色々と考えてるんだなあ。
OPに出てくる英語を拾い読みしてからググって調べるとか、
第1話からどれだけハマっちゃってるんですか。
しかも、朗はアダムと言い切ってましたよ。
彼に言わせると、イチジクの葉がこれからアニメのどこかで出てくるそう
なので、そこにも注目しておくと更に面白いかもしれません。
でも、携帯の先にいるジュイスという女性の声が、「救世主たらんことを」と
言っているので、アダムというのは違うのではと思うんでけどねえ。
気になって調べてみたら、そのセリフには「 the Lord be by your side 」
という英語字幕が付けられてました。これじゃあ原文とかなりニュアンスが
違ってしまってますよ。たぶん。^^;

さて、今回の「東のエデン」アニメ第1話の反響ですが・・・・・・・
「大絶賛」でしたね。
もうこの言葉がこんなにピッタリくる外国人アニオタの反応って、ちょっと
他には記憶にないですね。ほんと全員が賞賛してましたもん。驚きました。
誰かが何かで文句を言うだろと読み続けていったんですが、結局誰一人
イチャモンを付ける人がいなかった。こんな事があるんですねー。
強いて言えば、オアシスのOP曲が別に好きじゃないと言ってた人がいるぐらい。
ほんと内容に関してはみんなして褒めてましたよ。
裸で銃を持つ男の朗(アキラ)に関しては、ボーン・アイデンティティーと
ジェイソン・ボーンの名前がしきりと出てきました。
これは、ボーン・シリーズと呼ばれる一連の映画のことらしいです。
記憶を失った工作員が自分探しのアドベンチャーというプロットが
今のところ似てるらしく、彼らにはどうしても頭をよぎる模様。
自分はこの映画を全然知らなかったので、何が何やらなんですが。
この映画をネタにしたジョークか何かがあったらしいです。^^
それから、全裸とか黒人婦警とのチ○コネタは、やはり受けてました。
外は寒くて縮みあがっていたから大きさが違うという事情は、ちゃんと
分ってる人もいましたよ。まあ一安心。
最初はミスマッチ(?)かと思われた、羽海野チカさんのキャラデザと
Production I.G 。しかし、蓋を開けてみたら、これが良い味を出してました。
確かに最初は違和感が少しありましたけどね。
何かこういうのもアリだなあとストライクゾーンを広げられた感じ。
その羽海野さん絡みで、ハチクロを言及する外人さんもいました。
朗は森田そっくりだし、性格も似てる印象なので仕方ないかと。
個人的には、「コードペニス 〜革命のジョニー〜」で吹いた。
でも、お願いしただけで赤の他人から路上でズボンを借りるなんて
正にギアス発動としか考えれられない。^^
そういう力が朗にあるなら、このニックネームも言い得て妙かと。
しかし、某国からのネタバレまで発動しなければいいけど。O_o

安○先生・・・・・・アマガミがやりたいですっ・・・・・
こんな自分でもPS2だけは持ってるんだ。
もらいもんだけど。^^
アマガミ オフィシャルコンプリートガイド | |
![]() | エンターブレイン 2009-04-25 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見るby G-Tools |



![ヤングアニマル あいらんど 2009年 5/10号 [雑誌]](http://images.amazon.com/images/P/B001V6A97G.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)

GENJIをやってる
あと、できたら戦国BASARAの反応も取り上げてもらえたら嬉しいです。
このままのクオリティでいけば00年代で1番かもしれん
BASARAといいエデンといいIG本気だね
日本国外在住の人間が観ている。世の中腐ってる。日本在住でも観れない地域もあるというのに
作品自体について言うなら、俺も大体彼らと同じ意見だ
話の導入として素晴らしい1話だったと思う
先が気になるという意味では今期随一の出来だと思う
LDは処分してしまったので。
今期アニメの第1話時点では、これが1番だったな。
OPEDともにいい出来だと思うけど
美咲がかなり頭の緩い子なのが気になって仕方ない…
ホワイトハウスにお賽銭って、
いくら観光名所で銭投げするのが好きな日本人でもやらないと思う
この辺はどう受け止められてるんだ?
チェックしてみるかな。
いまはビデオを毎週録画モードにしてある。
今さっき見てみたんだが本当に面白かったw
これ見てドラマのトリックを思い出した
俺もエデンBASARAシャングリラけいおんクロスゲームだな。
攻殻で守り人の監督じゃ否が応にも期待
銃を捨てて大金がチャージされてる携帯
を持っている=現在の日本を象徴して
いる、彼が持つNO9は憲法9条を表しているのではないか、と解釈してた人もいましたね。
と思ったら関西では4/15からだった!良かった
何で外人の方が先に見てんのさーww
海賊版を観てるからさ。
すべてのアニメが同時ネットになればいいのに
もちろん日本人の俺もとっても楽しんだけど。
彼らはこのアニメがTV版終了後、劇場版で完結する事を知らないんだろうけど、中途半端なところでTV版が終わった時の怨嗟の声が今から聞こえてきそうだw
しかし個人的にはTVアニメは録画で十分って気持ちの人間なので、映画で完結って回収の仕方はなかなか上手いなと感心させられた。
今の調子なら映画も見に行きそうだよ。
フルメタが実写映画化ですってよ
ハリウッドのネタ切れもここまできたんだなぁ
フルメタがオッケーなら、是非ブラクラも映画化して欲しい。監督はペキンパーで、と言いたい所ですがとっくにお亡くなりになられているので、挽歌作ってたころのジョン・ウーで一つ
日本人を叩きはしないの?
アニメの「質」自体はこのまま最後まで維持してくれることは疑っていないけど、お話そのものが失速する可能性はなきにしもあらず。
願わくば、グロテスクとアラベスクな驚嘆するようなドラマが展開しますように。
外人オタはアニメ関連には何百万円も掛ける人がいるよ。どうせアニメを見るのは極一部だし、コアなファンだから。
世間はのだめ枠として認知されてるけど
個人的にはモノノ怪が一番。
コレが一番で上書きされる可能性は高くなったがw
ゆとりとニワカはけいおんで騒いでたら良いよw
同意。
映画で回収はナイスだね。
漏れもアニメには金を落とさない人間だ
が、この調子でTVが終了すれば映画に行
くかも。
フジだったけかな、
映画がこけて?(金かけすぎて?)、赤字で、映画作らなくなったんじゃなかったけ。
ぜひ、会場内でやってくれ。(新聞たのしみにしてる)
意外とこの商法は主流になってくかも?
俺より使ってる外国人アニメファンのほうが相当居ると思う
最後に買ったアニメDVDなんかアイアンジャイアントだ
この面白さで終わるなら俺も映画見に行くだろうね
DVD自体は別に要らないけど映画を見るって言う体験には財布はゆるい
まだキャラが出そろってないからまだまだかな
>ワ〜オ。まず最初に言っておきたい。
>これは正確な英語を用いている事に関しては、史上ベストのアニメだ。
>(Engrish じゃないなんてショックだったよ)
こういう米見るたびにいつも思うんだが、貴様は日本語を完璧に話せるのかと。
小一時間問い詰めたい。
言語なんて相手に言いたいことを伝えるためのツールに過ぎないだろ。
自分たちの言葉をしゃべってるってだけで嬉しいんじゃねえの?
それはそうと神山って押井以上じゃね
「話せん(I don't speak japanease)」
↓
終了
小一時間も要らないとおもうぞ・・
てか、英語はなせないと、会話にならんぞ。
RAW版見てるから、日本語おkだろ。
タイーホ
というか今期は自分的に不作だった・・・それを抜きにしても普通に面白い
TBSでエデンの東やってますね。
伏線ほったらかしの
ぐだぐだラストにならない事を祈る
本気で
特にnot simpleあたりが
面白いかどうかなんてまだわからん。
オラわくわくしてきたぞ
バサラといい今期のIGは最高だね
一話だけで絶賛というのはどうか。ストーリーがこれからどうなるわからないのに。
その評価の高いアートなんだが、「魔法遣いに大切なこと」と同じような手法をとっているじゃないかと思うが、どうなのだろう。
そうだとすると、それにアニメとしての高い評価を与えてよいのかどうか。
へえ、面白い解釈だね。
FIT'SのCM結構コメント付いてるよ!www
お前らの日本語より1000倍マシ。
エデンはまだ内容に触れる段階じゃない
只、アニメ的に期待させるものがある
でもこのまま伏線も回収しないで映画に行くようなことでもしたら、この誤訳御免ブログの総力をかけて潰すぜwwww
ばかなの?
俺は、映画まで引っ張るのは大賛成だよ。
リスクは大きいけど、ビジネスモデルとし
ては悪くないと思う。
映画がこけたら大ダメージ、その分、TV放
送は映画宣伝として手が抜けず、良い緊張
が保てる。その上、DVDを買わない層に対し
ても消費が狙える。
難しいかもしれないが、海外での放映も成
功すれば、アニメ=無料が染み込んでる海
外ファンに対しても意識改革が出来るかも
しれない。
このアニメに限っては、作品の内容よりも
映画の売れ行きがきどうなるかが気になる。
管理人さんThanks!
・視聴率をとっている。
・話題性がある。
・市場調査で観客動員が見込める(赤字にならない)
→DVDについても調査している。
って話であれば、現在もやってるんですけど。
TV局は赤字覚悟の映画は、めったに作らんと思うが。(タイアップくらいはするだろうけど)
結局、今までと同じ気がする。
赤字の映画は製作元が泣きを見るだけだから、今までと同じ流れだと思うぞ。
ボーンシリーズ最高じゃねっか…俺は大好きだ
これだけで今までの流れとはぜんぜん違うが。
日本のアニメ産業は、映画に特化させてブランド化させち
まっていいと思う。
また薄気味悪い変態キャラか・・・
マーケティングの結果、観客動員が確実に見込めなければ、製作は難しいとおもう。(制作費を安く上げるのならば特定観客目当てに製作するが、それで、こけ方が大きければ2度と作れない)。
日本のアニメ産業、アジアでは成功するかもしれない。
EU,北米は今のところ無理っぽい。
よいアニメーションは観客動員が見込める。
EUの場合、昨年のベスト10にアニメが数本入っているらしい。そのうち3本は100万人を超えている。(すべてヨーロッパ製)
アニメでは宮崎以外は観客数は伸びてない。
映画まで見に行こうとゆうアニメファンの絶対数が不足しているらしい。
EU各国はアニメーションの育成に力を入れており、その結果昨年の観客動員になったようだ。
EU各国ではなぜ、TVアニメをつくらないかについては、
「赤字を出してまで作る気はない」からだそうだ。(当たり前か)
また、日本の安い、抱き合わせで買わされた未放映アニメのデッドストクがいっぱいあるそうだ。
今のところ、EUと北米ではアニメ製作を維持するだけの市場に育っていないようですね。
(アニメ業界がするか、市場が育つか、日本以外のアニメ製作が追いつくか、予断を許さない状況だと思います)
アジアは。。。あはははは・・・です。
アジアは中国が鍵を握っている見たいですが、現状の・・・どおりだと思います。
東南アジアは制作費の足しになる程度と聞いたことがあります。海賊版も多いので、DVDの販売も現在のところあまり、利益に寄与していないそうです。
私はそれを知った時「まーたフジテレビの常套手段か」と思ったもんだが…
そう言われると劇場版でラストってのも良いかなと感じるわ。
これが素直に「テレビ版はあくまで宣伝材料である」という手法として一定の成果を見せれば、
これからのメディアでのアニメの通り道が地味に変わるかもしれんね。
あくまで通り道の部分だけど。
全然知らなかったわ
アニメ映画は有名でない限りヒットしない。
アニメ人口は多くないらいしいぞ。
正直、今回の1話目はありえね〜 事だらけで微妙だった希ガス。次に期待
あと、地上波なのにお金賭け過ぎじゃない??
町を丸ごと3Dで作ってたけど、次の舞台の日本も3Dなのか??制作費は1話に付き4000万円ぐらいかな?
原案どうこうよりも森川聡子なことのほうが魅力を増すのに貢献してる。
海外市場語る前に日本国内だって劇場はジブリと時かけ以外成功してねえよ。
オタがほえた。
この作品は映画完結って・・・
流石に映画はネットには流れないから、DVD発売までモヤモヤするんだろうなw
てか、昭和最後の7日間組み、絶対関係あるな!まぁ〜俺は昭和を生きてないけど
嘘付け。他にも沢山あるだろ。ジブリと時かけ以外見てないだけじゃねーのか。
初回視聴率4.8%だろ。これだけ数字で実績出せばGOサイン出しても何も問題ないだろ。
管理人様、その頃にまた反応よろしくです。
絵やモーションは高品質だね
今回はよかった〜。
しかし、羽海野さんキャラ原案なのがすこし違和感。
あの絵柄で、キッチリした背景をあわせるって不思議だなぁ。
意外によかったけど。
疲れたOLってコレ見て癒されるか?
多分、普通に寝た方が良いだろ。
俺は神山なんで見るけど、不安は拭えない。
でもコレと一歩くらいしか見る物が…
夏にはホロが帰ってくるらしいが…
つーかフロシャイムの皆さん、出来るだけ早く帰ってきてね。
どこの世界の話ですか?
1クールを一億あれば作ってしまう今、あり得んでしょ。
因みに、フルメタルパニックは映画化権取っただけだから、エヴァみたくお蔵入りになる可能性も高いよ。
「エデンの東」ってのは、アダムとイヴが楽園を追放された場所(方角?)を指してんじゃなかったっけ?
聖書読んだけど、うろ覚え。
まあ日本人のアメリカコンプレックスが世界に知れ渡っていいんじゃないか?
他国の人にも「ああ、やっぱり日本人はアメリカの犬なんだな。」ってわかってもらえると思うわ。
じゃあ、東京が世界の中心ならおkなのか?
基軸通貨持ってる国が世界の中心で何が悪い
あのセリフは、森美咲って人物を良く表してるセリフだと思うけどなー
という、俯瞰的には皮肉の台詞でしょ
そんなこと考えるお前がコンプレックス持ってるんじゃねーの
東京がピンチでも他は困らなかった。
この2つはここ15年で証明された。
しかし、日本語ペラペラという設定で
たとえば『キルビル』の「やっちまいな」とか
『ブラックレイン』の「はいはいすぐいく」とか
出てくると、さすがにへなへなってなるでしょ。
それはともかく、サキの「whats his room number?」の発音が
なかなかよかったという意見もあって、そうなのかと思った。
神山脚本だし。
そういうキャラ設定なんだろう。
サキの声優って幼稚園から高校の途中まで、白百合学園(ミッション系)行ってたみたいだから、英会話とか得意なんじゃない?
もう放送始まってたんだ。
映画完結…どうなんだろう。
白百合ならフランス語。
シスターじゃなくてマスールって言うぐらいしか使わないけど。