
「中村俊輔 スコットランドからの喝采」やっと届いたー!!!
品薄になってたのは、きっとたくさん売れてたからだと
ポジティブシンキングしておこう。
まだちょっとしか読んでないけど、やっぱり面白い。
以前に、ストラカン監督の俊輔賛辞なんてもう読み飽きたとか
言っちゃいましたが、ほんとゴメンなさい。
何度読んでも気持ちイイです。O_o
ついでに、ずっと図書館で借りては返しを繰り返すほど、これは凄いと
思ってた英語の参考書を買いました。引越ししましたからね。
「NEW・山口英文法講義の実況中継(上)」と「日本人の英語」。

日本人の英語は、第58刷でしたよ。
20年以上も売れ続けるなんて、ベストセラーにもほどがある。
とにかく、最近サボってたぶんまた英語漬けになろう。
色々と誘惑が多いけど・・・・・・・
では、本題へ行きます。
お題は、記事タイトルの通りなんですが、本当は「グインサーガ」を
やりたかったんですよねえ。でも、あまり反応がパッとしないなあと断念。
いや、不評という訳じゃなくて、認知度のせいかまだ反応が薄い感じ。
原作小説は英訳されたりしてるのになあ。
そんな訳で、今日はハヤテのごとく!!です。
1期は、かなり好きなアニメだったので期待してました。
国内外でも、人気があったと思います。たぶん。
果たして2期のスタートを大好評で飾れたのか・・・・・・・
興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Hayate the Combat Butler!! Episode 1 Discussion
04-03-09
![ハヤテのごとく! 07 [DVD]](https://fumoffu.up.seesaa.net/image/hayate07DVD300.jpg)
MRLX69 22歳 男性
ここはアニメの話題オンリー、このエピソードより先の漫画の話題はNG。
------------------------------------
えーと・・・・・あまり変わってないよなあ・・・・・・だがそれがグッド!
制作会社は変わったけどね。でも俺にはほとんどアートの面で変化が
感じれられないよ。みんなはどう思う?
そして、なんと言ってもヒナギク・エンディング!!!
ED曲のことは良く分らないが、ヒナ尽くしという内容が全てを良くしてる。:-D
歩の弟は新キャラなのかな? 1期では見た記憶がないんだが・・・・・・
H-I-N-A: HINAGIKU!
Tekky99 ロサンゼルス 20歳 男性
度を越えたユーモアはどこに行ったんだ!?
尽きることのないパロディネタはどこに行ったんだ!?
願わくば、こんなのは、この第1話だけにして欲しい。
じゃないと、この先が本当に思いやられるよ。
MRLX69 22歳 男性
俺はこれを新シリーズの導入エピソードだと捉えてる・・・・・・
今後はもっと良くなると願ってるよ。
Max Heart はちょっと不気味だった・・・・・・
vindemon64 24歳 男性
第1話だからな、これは。これまでのキャラやあらすじを要約しな
きゃいけかったんだから仕方ないさ。これから良くなるはずだよ。
ヒナギク = は〜と
エンディング全体が彼女に捧げられてたな。
ナギは、しゃべる度に俺に大河を思い起こさせる。
くそ・・・・・少しの変化もつける事はできないのかよ・・・
これには、ちょっとイライラしてしまうんだ。
chinaboat シカゴ 60歳 男性
↑ 面白いね。
実は、大河がしゃべる度に私はナギを連想させられてたんだよ。
ところで、私はヒナを使い過ぎるんじゃないかと心配してる。
彼女は、料理をさらに際立たせるスパイスの様な存在なんだ。
それを度々使ってしまうと、もう彼女は当たり前になってしまい
スペシャルではなくなってしまうよ。
シーズン1のオープニングを私は楽しんだ。スキップすることは
滅多になかったんだ。
しかし、今回のOPは、ほぼ聞いた途端に私を退屈させたよ。
kfdm
これは、漫画のレース編を元にしてるんだと思うよ。
俺がそれを読んでからかなり経ってるけどね。
キャラを再紹介するには、都合が良かったんじゃないかな。
Boony イングランド 男性
ナイスだった。だが、その通りだ・・・・パロディはどこに行った!?
OPは良かった。もちろん、ヒナギクEDも → :3
HoaRy ドイツ 20歳 男性
まあOKってところじゃないか。
ハヤテのごとく!のフィーリングは、ちゃんと保持されてたよ。
制作会社変更による変化だけど、かなり大きいと思うぞ。
ハヤテは時折、すごく若く見えたりするよ。他にも色々。
EDは、正にスレ主の言う通りだ。
ヒナギク・エンディング = 大勝利!
歩の弟には俺も驚いた。でも1期で一度だけ出てなかったっけ・・・・・・?
metalsnakezero ブルックリン 20歳 男性
素晴らしいスタートだった。でも、ユーモアがもっと必要だ。
ヒナギク・エンディングは言うこと無し!
Orkel 20歳 男性
漫画にとても忠実な仕上がりだったよ。凄くナイスなエピソード。
けど、もう少しユーモアがあればもっと良くなってたね。
その辺は、次回に期待だ。
Yata-sama 18歳 男性
グッド・スタート。
しかし、Elisa の曲はこのアニメにフィットしないと思うんだ。
KOTOKOは、どうしちゃったんだい?
Kvakond ハンガリー 男性
正にその通りだよ。KOTOKO・・・・・
kaleidoruby トロント 24歳 女性
エンディングは毎週変えて欲しいわあ・・・・・・・
ええ、分ってるわ。私が少数派だってことは。
でもね、私はヒナギクファンじゃないの。これっぽっちも。:D
エピソード自体は悪くなかった。もう少し期待してたけど、
何度かクスっとさせられたし。でも、1期ほどの楽しさは無かったわね。=(
(来週から、いつものユーモアが戻ってくると思ってる。今回は
キャラの再紹介をするエピだったから。ていうか少なくとも私は
そうであって欲しいと願ってるわ)
Nayah_sux ブーベ島 男性
未だに俺は、このキャラ達のテカテカ輝く髪に慣れることが出来ないよ。xD
それはさておき、もっとやりたい放題のユーモアをプリーズ。
だって、それこそが「ハヤテのごとく!」ってもんだろ。
overfunk 中米 21歳 男性
ED > OP ですが、何か?
このエピは、いつも以上に原作に近かったな。
でもそれって言い事なんだろうか?
まあとにかく、俺は楽しかったよ。
yunadestined オンタリオ 21歳 男性
これにはかなり驚いたよ。マラソン編全体を1話に詰め込むなんてさ。
少し改変されてたし、削られた部分もあったけどね。
それでも、2期のスタートとして申し分ない出来だったと思うよ。
ところで、ヒナギクEDはナイスだったNE!
Crimsonwill' 16歳 男性
1期とほとんど同じだったね。
とはいえ、だからこそ俺は2期も観てるんだけど。xD
それから、ヒナギクED! イェ〜イ。
彼女にはそれだけの価値が絶対にあるんだっ。^_^
Loverhina 24歳 男性
Yay! Hina!
うわっ、あれは残酷だよ!
ヒナを足止めする為につり橋に誘い込むなんて・・・・・・・
Annisa 女性
ちゃんとみんなに登場時間が与えられていてナイスだったわ。
MAX HEART!! lol
christinemarie フィリピン 18歳 男性
Hinagiku LOVE.
このエピソードのベスト「吊り橋」シーンとヒナギク・エンディング。
もう、Saimoe2009 決定だよ。
桂ヒナギクは、SaiMOE2009 で勝者となるべきなんだ。

psychoplast カリフォルニア 17歳 男性
もうみんな言ってるけど、この第1話のベストパートはエンディングだった。x-x;
オープニングは、ハヤテじゃなくて ef を俺に凄く思い出させるんだ・・・・・・
ハヤテ = KOTOKO
jcstaff よ、これって常識だろ!? -_-
Defiance ミシシッピ 20歳 男性
このエピソードの3/4は、キャラの再紹介だった。
それでも、キチンと楽しませてくれたよ。
「 max heart 」のシーンには、爆笑した。
良エピだったし、大好きなアニメが戻ってきてくれて嬉しいね。
Translucent 16歳 男性
ヒナギクEDは、大成功。
それに、このエピソードのオチには笑った。lol
ArrancarNelTu カリフォルニア 15歳 男性
オーマイガッ! ヒナギクEDとは、サンキュー JC STAFF 。:D
OPは、耳から血が出そうだけどさ。
キャラの再紹介もありがたかった。もう忘れかけてたから。
OmegaDenmad 26歳 男性
ヒムロとクラウスの戦闘を削られたのには、ちょっとガッカリだ・・・・
あれがマラソン編の一番の見所だと俺は思ってたのに。
アカギ/カイジネタもカットされちゃたな。まあこれは耐えられる。
freakman012 男性
これは、ちょっと苦しい2期のスタートだな・・・・・・
面白かったのは、マックスハートのシーンだけだったよ。
オゥ、だがしかし、ヒナギク・エンディング!!!!!
アニメのEDをちゃんと最後まで観たのは、これが初めてさ。
Trie シカゴ 21歳 男性
このエピソードは良かったと思うよ。
だけど、俺はシーズン1のキャラデザの方がもっと好きなんだよなあ。:/
とはいえ、それでもこのアニメを今後も楽しみにしてるのは間違いない。
ヒナギク・エンディングテーマは、<3
<注:<3 は、ハートマークですよ。念の為>
Silberkralle ドイツ 25歳 男性
ああっ、どれだけ会いたかったことか・・・ヒナちゃ〜ん [ Hina-chan~ ] 。
エンディングは大成功。3回も連続で観ちゃったよ。<3
mulderman オランダ 24歳 男性
ヒナギク・エンディングとは・・・・・・・・・・
これで、このアニメはもう勝ったようなもんだろ。
MRLX69 22歳 男性
至言だな。
nihil 24歳 男性
ヒナギクED > 第1話本編
桂ヒナギク大人気。
ヒナギク尽くしなエンディングの破壊力は凄まじいっ。
バッタバッタと外国人オタクを萌え倒していました。
もうね、冗談抜きで8割ぐらいの人が言及してるんですよ。
あのヒナギクEDを。
たぶん、日本でも同じ様な反応なんじゃないかなあ。
J.C.STAFF さん、掴みは大成功みたいですよ。^^
さて、今回の「ハヤテのごとく!!」アニメ(2期)第1話の反響ですが・・・・・・・
「WE LOVE HINAGIKU!!!」でしょうか。
とにかく、ヒナギクが愛されまくってました。
ちょうど一年ほど前に、1期最終回の海外反応を記事にしたんですが、その時
ヒナの人気が高かったので、今回もそうだろうなあとは思ってましたけど、
まさかここまでとは。^^
ほんと、ナギとかマリアさんとか眼鏡メイドさんの立場は?
特にマリアさんとかは、ギャグ担当までやって貢献してたのに。
まあ、自分もヒナギク大好きなんで、全然OKなんですけど。:D

エピソード自体は、不満点もいくつかあるけど概ね満足してる様子。
その不満点ですが、まずは1期ほどの突き抜けたパロディ・ユーモア
に欠けるというもの。しかしこれは、キャラの再紹介が必要だったから
仕方ないなんて冷静に分析してる人もいました。
それから、OPの曲がハヤテらしくない、KOTOKOはどうした〜!?という意見。
これは確かに自分もそう思いました。ハヤテの雰囲気と少しずれてるかなと。
何でKOTOKOさんの元気な曲にしなかったんだろう?
後は、キャラデザなどの変更がお気に召さなかった人もチラホラ。
でも、この辺は慣れなんじゃないかな。
その内、誰も言わなくなるような予感。
個人的な感想は、なんかほとんど外人さん達と一緒。
自分が感じたことをもう全部言われちゃってます。
外国人ならではのユニークな反応を楽しみにしてるのになあ。^^
今回は、そういう意味ではあまり有意義ではなかったです。
まあでも、ヒナギクに萌え上がる彼らが目に見えるようで
凄く楽しかったですけどね。
ヒナギクの露出過多を心配してる人もいましたが、自分はマリアさんが
空気になって行くんじゃないかと心配。果たして2期での活躍の場はあるのか?
それとも、ギャグ要員になリ下がるのか・・・・・・・
マリアさん17歳は、もっと大事にされて良いと思うんだ。

今日の半値品。
ここでも、ポツポツと買ってくれる方が・・・・・・<(_ _)>
電源内蔵なのがポイント高いのかな。
BUFFALO 外付けハードディスク USB2.0対応 1.0TB HD-CN1.0TU2 | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ハヤテのようなおバカなアニメ好きだなー、
外国人の求めるものはハードルが高いな、俺は本編も楽しめたよ。
う〜ん、I'veじゃないハヤテのOPは何やら違和感がな。
だよなぁ〜
後、レムスの海外勢からの嫌われっぷりは予想通りすぎて笑ったw
アニメの感想とか日本人と同じのばっかりでどうでもいい
まずくても、新鮮さが大事なネタを放出して時間稼ぎをしてるんだぜきっと。
管理人は今のうちにおいしい魚をため込んでるのさ。これからに期待
だいたい岩崎新監督にパロを求める方が間違ってるよ
彼の作風は「まったり」「ほんわか」
たぶん普通のパロ無しラブコメになると思う
さらばナベシンふぉーえばーwww
そうゆう言い方って、結構傷つくんだぜ
自分で記事を書いてみればわかると思うけど、ひとつ記事を書くのも簡単なことじゃないんだよ。
マラソンも執事とらのあなも原作話そのままで今度は原作を大切にしてくれるみたい?
ハヤテは長編より一話完結モノの方がパロ多かったから一話完結モノやってくれないかなぁ
ヒナかわいいよヒナ
最近の主題歌はレコード会社のタイアップ(ごり押し)あってこそ状態なんだから
残念ですがsaimoe2009は戦国basaraの真田吉村で決定です
ナギの顔が可愛いくなった。
釘宮の演技が変わった。
ヒナ祭りになった。
誰も色について言及してないのは何故なんだろう。俺の目がおかしいのかなぁ。今期のは暗い色調で、合っていない。
KOTOKOは言わずもがな。
ビッチ伊藤ヒナギク御前が人気があるのは分かるが、ヒロインじゃないと思うんだよ。なのにあのEDはおかしいだろ。
2話目見て駄目そうなら、切ろうかと思う今日この頃。
名詞に冠詞が付いているんじゃない、冠詞に名詞が付いているんだ!
エントリーとは関係ないんですが、「はじめの一歩」をまた取り上げてほしいです。
第一話のエントリーから3ヶ月経ち、
物語もクライマックスに差し掛かってきております。
youtubeなどでコメントも多数ついてますし、最新の生の声を読みたいなあ・・・と。
よろしくお願いします。
海外の人達が分析しているように、「一話目だからねえ」と私も思った。
でも、製作会社とか変わってたのね。さもありなん。
二話目以降は、私のところでは「クイーンズブレイド」と重なってしまうので、未見(うちのデッキでは両方録れないので・・・。この時間帯は寝てるし)。
しかし、地上波では修正の嵐。
予想していたとはいえ、哀しい。「ハヤテ」を切った選択が正しかったかどうかは、今のところわからない。
ナギがトラックで走るシーンでトラックの色で目が痛くなった
あとは満足前回は監督の川口が変な方向に暴走したから全体的にスベった感じで酷い話が多かった
今回は岩崎監督なんで内容については安心出来る
悪く言えば堅実過ぎて冒険心が無いという感じでパロ期待してる人にはつまらないかなと
ただJCなんで作画が心配だな
おお。金曜しんやか。させんか。
まさに外人さんは良いことをいいますね
2話からよくなりそうな感じなので
暇があればちょくちょくレポしてくれると嬉しいかもです
今回はありがとうございました
2期でいざ消せば物足りないと言われる
そこまでは読めてた
多分川口も岩崎も知ってただろうな
これで今期の新作アニメの話題は終わりかな?どうやら俺の一番の期待作は取り上げられなかったようだ。やっぱえいちとは馬が合わんようだな。
少年かお姉さん。もしくは普通の性格の女の子やって欲しいわ。
主題歌になれるまで時間かかりそうだ。
クロスゲームを深夜にすれば良かったのに
全部最高だったせいで、二期はかなり劣化して見えるな…
ネタがつまらなくてもキャラデザで妥協することも出来るだろうに、その大事なキャラデザも悪いという…