2009年04月19日

レミオロメン「粉雪」の海外反応【YOUTUBE動画コメント】

元ネタ  youtube.com



2ヶ月以上も音楽系のネタを取り上げてなかったので
今日は、管理人も好きなレミオロメンです。
好きと言っても、たまにTVで映るミュージックビデオを観て
良いなあ〜沁みるなあ〜という程度のライトなファンですけど。
たくさん良曲はありますが、さる事情で「粉雪」をお題にしました。
またこれが、聴いてると切なくて涙が出そうになるんですよ。
お陰で、家で1人翻訳してるのが急に寂しくなって出かけちゃいました。^^
そんな訳で時間が無いのでサクッと。
この曲は、1リットルの涙というドラマで使われていたとか。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Remioromen - Konayuki (Eng Sub)

napie88 マレーシア 20歳 男性
2006年11月04日
credits to www.mognet.net~


☆ この動画に付いたコメント ☆


MariiaCilver スウェーデン 21歳 女性
LOVE IT!!

namalali シンガポール 女性
この曲大好きだわ。字幕を付けてくれてありがとう。

tenderbanda イギリス 29歳
これは今までのお気に入り曲の中でもトップクラス。
素晴らしいよ。聴いてると思わず泣きそうになる。

jasmine8999 シンガポール 女性
聴けば聴くほどますますほろ苦い気分になるの・・・・・・

sereneanger
ビューティフル・・・・・・T_T

raikage90 シンガポール 22歳
確かこれは、2005年に最優秀ポップビデオ賞を獲得したはずだよ。

   rzellirvine2 17歳 男性
   そうなんだ。でも何の不思議もないね。
   この曲は俺がこれまで聴いた中でもベストの一つだから。

tsukirose フィンランド 25歳
この曲すごく好きだよ。
1リットルの涙に完璧にマッチしてた・・・・・・

lilochanger 女性
1リットルの涙にはずっと泣かされっぱなしだったわ。
この歌は本当に最高。

misterelaine アメリカ
彼の歯はちょっと変じゃない?

   Bhree アメリカ 21歳
   おいおい、彼はちゃんと歌えてるんだからそれで良いんだよ。=D

unknownspiritx ニューヨーク
「素直になれないなら 喜びも悲しみも虚しいだけ」
[if we can't be ourselves, then happiness and sadness are both just lies]
ここの歌詞がファンタスティック。

   pyreflyhotaru
   そうそう。私もそこが大好きなのよ〜。

TiedShoelaces イギリス
このたび私に耳を人間のみ
ドラマを見て覚えて泣けるんだなこれ
まだ見ていないし、映画の特別エピソードかかわらず
私はすぐにします。

alex93sb ルーマニア 25歳
こんいちわ!
 ありがとございます! すてきーヴぃでお
<ここから上2つ、原文ママ>

bleach123 香港 30歳
この曲ってあのドラマの中ではアヤとアソウのテーマソングみたいだった。
重要なシーンでは、必ずこれが流れたからね。xD

81rara18 マレーシア
hontou ni totemo kanashii uta desu!!! Wawawawawaaa!!!

pinkmimi250 アラブ首長国連邦
見る角度によってこの歌手は凄くキュートになるわ! :)

ichigo27
とても良い歌だね。映像もとても悲しい雰囲気を醸し出してた。
2人は凄く近くにいるのに、お互いを見ることが出来ないでいるんだね。
本当に素晴らしいミュージックビデオだよ。

hasanyst
歌詞が美しいわ。端的に言ってプライスレス。

ad0rkablevi3t カナダ 88歳
あの2人はあまり魅力的じゃないな。

   eskimoe25 20歳
   そんなこと無いよ。あの女性は凄く綺麗だ。
   あの前髪だけは彼女の顔に合ってないと思うけどね。

remixdecodormix5 メキシコ 28歳
私は実際にこの歌を好むが、彼女は ギターの私にそれを学びたいと思った。
<原文ママ・・・・・・>

pikakiko まれーしあ 女性
オーマイゴッド・・・彼の声と言葉が私を泣きたくさせる・・・・・・

francokwon ブラジル 22歳
この音楽は凄くアメージングでとてもスイーツだよ。

Atenejin ギリシャ 20歳
1リットルの涙は本当にグレートなドラマだった。正にこの歌のようにね。

secret201 フィリピン 19歳 女性
誰かこの曲の英語歌詞がどこにあるのか教えて!プリーズ!
T___________________T

   conanarabic バヌアツ共和国 38歳
   mognet . netにあるよ。

   secret201 フィリピン 19歳 女性
   アリガトウ グザマシタ! ケッコウ デス ネ
    [ Arigatou Guzamashita!~~ Kekkou desu ne ]

Tarhsi イギリス 19歳 女性
I LUV THE GUYS HAIR!!!!!!
ALL JAPANESS HAVE NICE HAIR!!!!!! i luve u all!!!!!
ナイスソングだわ、彼が叫ぶシーンが特に!!!!。凄くクールよ。

perujin ペルー 24歳 女性
この歌はいつだって私を泣かせるのよね。T_______________T

XtremeRedFirez カナダ 24歳 男性
kireina kyoku dana. Its a lovely song

rosedream10 モロッコ 21歳
この歌を聴くと1リットルの涙を思い出して泣いちゃうんだ。

6loud5trife
何でみんなそんなに悲しがってるの? これ良い曲じゃない。:)

   noenam オーストラリア 23歳 男性
   お前は明らかにドラマ「1リットルの涙」を観てないようだな。
   この曲が使われてたんだよ。あれは本当に素晴らしいドラマだった・・・・
   ティッシュ箱が必須アイテムだったよ・・・・・・YOUTUBEにアップされ
   てるかもしれないから、探してごらん。

Tamchan77 フランス 23歳
この曲を聴くのを止められない・・・・・・・頭から離すこともできない・・・・・
最初に聴いた時よりもずっとこの歌が好きになってる!

ToboeYuki スペイン 女性
konaaaaaaaaayukiiiiiiiiii XD
I love this song ^__^

hanabifestival アメリカ 26歳 男性
いつも疑問だったんだが、あの女性は誰なんだ?
女優なの? 誰か知らないか?

   taky01 日本 32歳
   Mariko Miyamitsu 宮光真理子(モデル・女優)

fiorenerezza メキシコ 19歳 女性
この作曲者は私の夫!

   itsonlykat アメリカ
   彼はもう結婚していたと思うわよ。

nadzbada フィリピン 25歳 女性
この歌はとても感動的・・・・・・・・アソウ君〜。

Xiansuey ペルー 24歳
インターネットに繋げる度に、この歌を聴いてる・・・・・・・・
とても美しくて、とても優しい・・・・・・・彼の声が大好き。
REMIOROMEN ZUKI!!

kakashiRlz リトアニア 25歳
konaaaaa yukiiiii neeee!
この歌が大好き。
あの声が大好き。
あのドラマが大好きだった。

ASL8306 25歳 女性
あああぅぅ、私はちょうど1リットルの涙を見終わったところなのよ。
この歌は完璧にマッチしてたわ!
この動画を見るまでは歌詞の意味を知らなかったけど、もの凄く感情に
訴えるものがあって、あのドラマと切り離せないほど嵌ってた・・・・
ふ〜、本当にこの歌が好きで堪らないわ。

MontanaFig アメリカ 108歳
英訳の歌詞を付けてくれてありがとう。
この曲を聴くといつも一緒に歌いたくなって仕方なかったのよ。
でもこれでついに歌うことができるわ!
去年、日本に住んでた時にTVドラマ「1リットルの涙」を観たの。
「粉雪」は、このドラマへの愛を私に募らせるばかりだった。
あの物語、あのエモーション、あのアヤの愛らしさ・・・・・・・
それらが本当に私を惹き込んでいったわ。

bucketoftsuki カナダ 19歳
学校で行われるタレントコンテストでこの曲を歌うことにしたの。>>;;
大失敗しなければいいけど。
そして、私が泣きださなきゃいいけど・・・・・・だってこの曲を歌うと
あのドラマを思い出さずにはいられないもの。

jmbslave フランス 20歳 男性
俺はフランス人だけど、俺もこの曲大好きだよ。;)

zahrabdi2 スウェーデン 21歳
この曲が好きだ。一番のお気に入りだよ。
動画の英語歌詞を見てさらに好きになった。
あのドラマは俺が見た中では最も悲しいもの。
あんなに泣いたのは生まれて初めてだったよ。

Razzesixth インドネシア 19歳
私はインドネシア人だけど、間違いなくこの歌が大好き。

zerok000 サクラメント 22歳 男性
俺は男だというのに・・・・・・・・この歌は綺麗で・・・・・・涙が出る・・・・
美しい歌詞だ・・・・・・・粉雪・・・

TheJunMan イギリス 23歳
聴いてるだけで涙が溢れてくるね。

hamkaya 日本 22歳
俺はブルネイ人だ。
みんなが言ってるドラマはまだ観てないが、この曲のメロディには
悲しさで胸が張り裂けそうになるよ。
お陰で、そのドラマが凄く観たくなってきた!

shinta1986 マレーシア 17歳 男性
俺は男なんだが、女友達に凄く素敵で感動するからとあのドラマを紹介された。
それから一緒にこの曲のCDも貸してくれたんだ。
それで実際にドラマを観てみたら・・・・・・・本当に涙が止まらなかったよ。
まだ観てない人がいたら是非観てくれ。
他の何を観るよりも価値があるから。本当に素晴らしいよ!!!

   frumfrumps バミューダ 33歳
   shintaの意見イに同意するよ。
   このドラマは、性別とか人種とかもう何もかもを超越するんだ。
   俺は男の友達がこれを観て泣いたのを笑ってたんだけど、結局俺は
   自分の言葉が自分に返ってくることになったからね。LOL

gantdi オーストラリア 27歳 男性
俺も男だけど、1リットルの涙には全ての回で泣かされた・・・・・・
めちゃくちゃ感情に訴えてくるんだよ・・・・・・・

itsonlykat アメリカ
この曲は何度聴いても飽きない。とにかく彼の声が凄く良いの。
これを聴くといつでも1リットルの涙を思い出す。
見事なぐらいあのドラマと嵌ってたわよね。

hugojpsantos ブラジル 26歳 
1リットルの涙を観終えた後、私は人生への考え方を本当に変えたわ。
それまでの自分は全て事に文句ばかり言っていた。
アヤが今どこにいようとも、彼女の人生には価値があった。
そして、私の人生も今では価値があるように思えてきたわ。


そうそう、1リットルの涙は人生・・・・・・・・
うんうん・・・・・・・いやちょっと待て。これは粉雪の記事だからっ。
これじゃあまるで1リットルの涙がお題みたいじゃないか。
レミオの中の人が見たらガッカリだよこれじゃあ。^^
しかし、1リットルは世界中で人気があるんだなあ。
アジア・北米は言うに及ばず、オーストラリアとかギリシャとかからも
あのドラマは感動したっ泣けたっという書き込みが。
総コメントの半分ぐらいもが1リットルに言及してるような印象。
このドラマを観たこと無くて、「粉雪」が使われてることも知らなかった
自分はただただ1リットルの知名度に圧倒されるばかり。
何だかちょっとこっちまで観たくなってきましたよ。
1リットルの涙 DVD-BOX1リットルの涙 DVD-BOX
(レビューでも絶賛されてますね。沢尻エリカが一部に叩かれてるけど・・・)

さて、今回の真のお題であるレミオロメン「粉雪」の反響ですが・・・・・・・
全世界が泣いた!」で間違いないっ。O_o
英語字幕が付いてることもあって、より感情移入しやすくなってるのが
さらに涙をさそってる様子。しかし、何と言ってもボーカルの藤巻さんの
歌声と曲そのものが素晴らしいからでしょう。
彼の声が好きだという人がたくさんいましたし、メロディが悲しくて胸が
絞めつけられるみたいなコメントも多数。
切なくも美しい歌詞に魅了されてる外人さんもいる模様。
英訳がちょっと良くないなんてコメントもありましたけどね。
変な意見としは、藤巻さんの歯並びが良くなんてのが。
日本人はあまり気にしないけど、アメリカ人とか歯並びに凄く気を
使ってる感じですよね。少し異常に思えるぐらい。

個人的には、粉雪よりも太陽の下の方が好きだったり。O_O
本当は、太陽の下をネタにしようと思ってました。
しかし、たくさん英語コメントの付いた動画を見つけられなくて断念。
レミオロメン-太陽の下


サビの歌詞が、シンプルだけどそれだけに胸の奥へツルンと入ってくる。
難しいメロディだから、歌が安定してない感じを受けるけど、その完璧
じゃなくて不安定なところがまた妙に心に響いてきたり。
うーん、もっとスピッツとの類似性とか書きたいことがあったけど
時間がないので、今日はこの辺で終了。
あ、スピッツもロビンソンとかをいつかネタにしたいなあ・・・・・・
でも需要ってあります? ^^;

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


あの日本語ペラペラでマリみてのファンでもある
マーティーがレミオの曲を聴くと50か60年代のアメリカの曲を
思い出すって言ってましたね。それが凄く不思議だって。
レミオベスト
レミオベストレミオロメン 藤巻亮太 小林武史

おすすめ平均
starsレミオロメンを初めて聞く人に勧める
stars日本のPOPSの夜明けは遠い
starsうん
starsかなりよかったです
starsんー

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 23:36 | 東京 ☀ | Comment(180) | TrackBack(0) | Music(ミュージック)
この記事へのコメント
  1. こなああああああああああああゆきいいいいいいいいいで埋められてるかと
    日本のドラマも見られてるんだな…知らなかった
    Posted by at 2009年04月19日 23:43
  2. む、「1リットルの涙」世界中で観られてるのか。
    この前の「逆転裁判」の時も思いましたが、
    よく日本では
    邦画はダメ日本ドラマはダメ日本人が○○演じても説得力無い
    いろいろ言われますが
    日本の実写コンテンツの海外反応が凄く気になります。
    アニメはよく雑誌なんかでも取り上げられますが、ドラマや映画はあまりなので。
    Posted by トゥデイ at 2009年04月19日 23:44
  3. れみおろめん、どゆぅいみ?
    Posted by at 2009年04月19日 23:45
  4. 忙しい人のための『粉雪』 が面白い
    Posted by at 2009年04月19日 23:46
  5. ミクversionは鳥肌もんです。
    Posted by at 2009年04月19日 23:48
  6. ようつべの国籍ほど当てにならんものはない
    Posted by at 2009年04月19日 23:50
  7. この曲きくと水銀燈を思い出す
    Posted by at 2009年04月19日 23:51
  8. censored
    Posted by at 2009年04月19日 23:54
  9. ロビンソンのコメント翻訳マジお願いします。
    Posted by at 2009年04月19日 23:55
  10. 1リットルの涙は毎回泣けるドラマだったなあ
    管理人さんにも是非見てほしい!
    もし時間がないというなら、小説があるからそっちも要チェック
    Posted by at 2009年04月19日 23:56
  11. オレはプレアデス星人だが
    Posted by at 2009年04月19日 23:57
  12. 忙しい人のためのry)の所為で違和感が・・・
    Posted by at 2009年04月19日 23:59
  13. へぇー太陽の下いいね。
    自分は、アイランドと
    海のバラッドが好きだな。
    Posted by   at 2009年04月20日 00:01
  14. 粉雪も良いが劇中歌でもあった3月9日も名曲。卒業ソングでもありPVと合ってる
    Posted by at 2009年04月20日 00:02
  15. 俺は日本人なんだけど、スピッツとかの反応も気になる。

    あと1リットルの涙に興味がわいたよ。
    Posted by at 2009年04月20日 00:13
  16. たしかロメンは路面電車から取ったって本人達が
    言ってたけどレミオは何だろう?
    Posted by at 2009年04月20日 00:17
  17. ミクのが好き。
    Posted by at 2009年04月20日 00:36
  18. 世界中の人がドラマを見たとか歌を聴いたとかじゃなくて、
    在日外国人、または在日経験有りの外国人がYOUTUBEに書き込みしてるだけでしょ。
    日本人が海外から書き込みしてる可能性もある。
    とにかくドラマに言及してるあたり、すっかり日本かぶれ。
    今回の記事は純外国人のコメントとしてはなかなか見れない。

    まぁそれでも粉雪が素晴らしい歌だというのは間違いないけどね。
    Posted by at 2009年04月20日 00:37
  19. 三人それぞれが自分の好きな言葉をつなげただけらしいから、意味ないみたいだよ。

    レミオロメンだいすきv
    Posted by at 2009年04月20日 00:40
  20. 沢尻絶頂期
    パッチギでの演技はそうでもなかったが1リットルは凄かったな。
    Posted by at 2009年04月20日 00:49
  21. 在日外国人だけでこんなコメント数つくわけないだろ。海外のサイトで字幕付いて出回ってるよ。強烈な感動ドラマだから、日本ドラマなんて見たことない人に勧めたりしてたよ。
    Posted by at 2009年04月20日 00:50
  22. 俺はあまり良いとは思わないんだよな
    悪しからず。
    Posted by at 2009年04月20日 00:50
  23. この歌と永遠と一瞬って歌しか知らないな。
    どっち偶然見たドラマで流れてた。
    俺は永遠と一瞬の方が粉雪より好きだな。
    Posted by at 2009年04月20日 00:55
  24. ※18
    お前アホだな。日本のアニメが勝手にファンサブつけられて世界中で見られてるように、日本のドラマも勝手に世界中で見られてるんだよ。アニメと比べればファンは少ないだろう。でも日本のドラマが男女ともにアイドルを使ってるから、見た目重視で日本のアイドル好きな連中は見てる。
    Posted by at 2009年04月20日 01:03
  25. やっぱりkonaaaaayukiiiiiiiとかやる物なんだなw

    何人かいいとか言ってるんでミク版粉雪聴いたけど、しょぼかった。
    原曲には到底敵わない。
    ボカロ曲薦める奴って、なんでこう調教が拙い曲を平気でマンセーできるかな……。
    Posted by at 2009年04月20日 01:03
  26. ※21
    それ公式なもの?
    Posted by at 2009年04月20日 01:03
  27. スピッツならチェリーや空も飛べるはずの反応をお願いしたい
    Posted by at 2009年04月20日 01:04
  28. 公式じゃない。
    Posted by at 2009年04月20日 01:08
  29. 「別に」の人だよね。もうあの人の出演するドラマを素で楽しむのは難しくなってるな。
    先入観持つ前に演技の評判がすこぶる良かったのでちらっと見たことあるけど、薄らわざとい演技に冷めて見るまでには至らなかった。やっぱり女優は障害者の演技が無理だと思う。この間やってた二宮和也主演の障害者のドラマもちらっと見たけど一瞬で神ドラマだと判断したよ。残念ながら冒頭見逃したので最後まで見る事はなかったけど。いつか再放送の機会があったら見てみたいなと思った。
    Posted by   at 2009年04月20日 01:11
  30. 「ロビンソン」もいいし「誰かの願いがかなう頃」や「マタアイマショウ」も面白いですよ管理人さん

    でも個人的には象印シリーズを楽しみにしていますw
    Posted by   at 2009年04月20日 01:14
  31. レミオロメンは「雨上がり」とか「電話」とか初期の曲のほうが好きだった。独特の疾走感とかちょっとほの暗い感じが。
    粉雪以降はあんまり聴かなくなったな…。
    Posted by   at 2009年04月20日 01:18
  32. 一応テンプレに沿っておこう。
    >そうそう、1リットルの涙は人生・・・

    うわぁ・・・
    Posted by   at 2009年04月20日 01:18
  33. これ、いまだにYoutubeに全動画があるんだね
    フジテレビの良心とか言われてるけど
    他のドラマって消されるの?
    Posted by at 2009年04月20日 01:19
  34. ※29
    「別に」の女優は演技は結構いいと思ったけどね
    どちらかというと29が例に出してるジャニ主演の障害者ドラマの方が細かいところまで演技しきれてない
    麻痺だから口をゆがめてるんだろうが、物を食べるときには普通に戻ってる等するせいで口の歪みがただの顔芸に見える
    Posted by at 2009年04月20日 01:23
  35. このドラマのせいで変な売れ方してしまった
    レミオロメン
    とりあえずアイランド最高!
    Posted by at 2009年04月20日 01:25
  36. ドラマは沢尻の演技がクソで見れたもんじゃなかった
    障害者役は難しいな
    Posted by あ at 2009年04月20日 01:27
  37. ドラマ=卑猥でくだらないって偏見あるからもう10年は見てない
    ので感情移入は出来ないおれが客観的に聴くと、やはり何とも思わなかった

    ナルトの『Rising Fighting Spirit』のがよっぽど心動かされる
    Posted by ttebayo at 2009年04月20日 01:30
  38. あれ?意外とアンチ少ないな
    この曲辺りから編曲ばっかり凝るようになってつまんなくなったんだけどな
    Posted by   at 2009年04月20日 01:32
  39. ※11
    マイヤ星人の仲間ですか
    Posted by at 2009年04月20日 01:35
  40. このPVの女の人って結構カワイイナ
    なんて人だろ
    Posted by at 2009年04月20日 01:38
  41. >>「全世界が泣いた!」で間違いないっ。
    なんか、うその宣伝ですって言ってるようなものだネ。
    (映画の宣伝と一緒じゃん)
    Posted by at 2009年04月20日 01:40
  42. レミオロメンってなんか言いにくい
    Posted by at 2009年04月20日 01:43
  43. 日本にはもっと素晴らしい曲がたくさんあるって世界中の人達に知ってもらいたいね

    好きな人には悪いが、なんでコレがそこまで絶賛されるのかまったく不可解
    Posted by .... at 2009年04月20日 01:48
  44. つべで錦戸亮が沢尻に愛の告白をする場面があるんだが、
    またそれが日本男児らしくて本当に不器用でw

    でも外国人女性のアソウ、キュート!のレスで埋められていたw
    Posted by    at 2009年04月20日 02:02
  45. スピッツならどんどこいやああああああああああああ
    Posted by at 2009年04月20日 02:03
  46. 自分は昔のバンドサウンドのほうが好きだが、これをいい曲かどうかと聞かれたらいい曲だと思うよ
    Posted by at 2009年04月20日 02:05
  47. メリハリがない歌い方で聴いてると退屈になってくるな。
    Posted by   at 2009年04月20日 02:13
  48. すてきーヴぃでお ワロタ
    Posted by at 2009年04月20日 02:26
  49. バンプオブチキンの反応を知りたいです!
    いい歌詞がいっぱいあるから反応が気になる
    ラフメイカーとか本当に歌詞が凄い
    Posted by at 2009年04月20日 02:26
  50. スピッツ需要あります。てか音楽ネタどんどんやってほしいです。

    やっぱり自分の好きな曲が世界中で聴かれてるのは嬉しいですしね。それが評価されてるとなお
    Posted by   at 2009年04月20日 02:29
  51. アソウという字がどうしてもあの爺さんを連想させる
    Posted by at 2009年04月20日 02:32
  52. 朝日はこんなとこまで来てるのかw
    Posted by at 2009年04月20日 02:36
  53. 個人的にはカラオケメジャー曲には全く興味がないので、管理人さんが好きなマイナー曲、アーティストでお願いします
    (布教の意味あいも込めてw)
    Posted by at 2009年04月20日 03:01
  54. どっかで粉雪のyoutubeコメ翻訳を読んだ覚えがあって、
    ここだと思ってたら誰も書いてないし、違うみたいだな。
    なんかと勘違いか。
    Posted by at 2009年04月20日 03:14
  55. Youtubeをみる限りだと日本のドラマでは『GTO』『きみはペット』『Summer Snow』などに海外からのコメントがついていますね。
    音楽とは関係ないですが、日本ドラマへ対する海外の反応が気になります。
    Posted by at 2009年04月20日 03:22
  56. X JAPANの海外反応が知りたいな。
    出来ればJAPANがつく前の、攻撃性の強かった頃の奴。
    Posted by at 2009年04月20日 03:28
  57. 食わず嫌い的な感覚で1リットルの涙は観てなかったんですが観たくなりました
    今度TSUTAYAセールのときに借りてきます
    Posted by こなああああゆきいぃぃぃぃ  ねえ at 2009年04月20日 03:33
  58. 日本のドラマだったら
    アテンションプリーズも異様に人気があるよ
    Posted by at 2009年04月20日 03:56
  59. 確かに、ようつべの国籍は当てにならない。 
    日本のドラマ見てるのなんてほとんど中華系や韓国系なんじゃないかと疑ってみたり。
    Posted by at 2009年04月20日 04:14
  60. とらドラの最終話のファンサブ見てツベのコメ読んでたら東京ラブストーリ以来の名作とか書き込んでる人いたなw
    Posted by at 2009年04月20日 04:14
  61. 俺達がアメリカドラマ見るように
    外人も日本ドラマ見てるよ
    ただ実写に関しては韓国に負けてるかもね
    Posted by   at 2009年04月20日 04:56
  62. 初期のレミオロメンだったら朝顔だろjk
    Posted by   at 2009年04月20日 05:09
  63. >61
    そうかな?
    Posted by at 2009年04月20日 05:13
  64. 1リットルの涙は、個人的には映画版の方がドキュメント性が強く素晴らしい内容だと思う。
    Posted by at 2009年04月20日 05:16
  65. 「粉雪」も良いけど、ドラマ主題歌「Only Human」(歌:K)もお勧め。
    Posted by at 2009年04月20日 05:17
  66. >確かに、ようつべの国籍は当てにならない。 
    日本のドラマ見てるのなんてほとんど中華系や韓国系なんじゃないかと疑ってみたり。

    誰も知らないようなサブカル音楽でも
    各国から色々コメントが付く
    ブラジルに30人ファンが居たら
    その何人かがコメントするから
    ブラジル人も聞いてるように見えるけど
    実際は、殆ど知られてないってケースがある
    例えば、Xとかラルクなんかは
    向こうじゃチャートに入れないほど売れてないけど、ユーチューブとかのコメントで盛り上がってるから海外で人気とか言われてるんだけ
    実際、日本音楽好きな一部の層に人気だけど数で言えば、かなり少ない
    Posted by at 2009年04月20日 06:07
  67. >>61
    韓流ドラマとやらはどうでもでもいいが
    日本のドラマを見てる外人もいる
    程度ではないかな
    Posted by   at 2009年04月20日 06:13
  68. youtubeの仙台貨物コメントも結構海外の人のコメント多いから訳してみて欲しいな
    Posted by   at 2009年04月20日 06:32
  69. ここ数年の日本で最高のドラマは
    結婚できない男・ライアーゲーム・33分探偵だな
    もう少し前は良作がたくさんあったけど
    最近はどんどん良作が減ってきてさみしい
    Posted by あ at 2009年04月20日 06:36
  70. 日本のバンドだと最近マキシマム ザ ホルモン はコメントと再生数やたら伸びてたな
    デスノートに使われてたからだろうけど
    Posted by at 2009年04月20日 07:54
  71. 電車男も英語サブ付きで全話あったな
    まだあまりコメント付いてなかったけど
    サンボマスターの動画には一杯コメ付いてた
    Posted by at 2009年04月20日 08:15
  72. なんか中国人ぽいコメントが多いんだよね…
    気のせいでなければ。
    Posted by at 2009年04月20日 08:24
  73. そういや、こんなニュースもあったね。

    【音楽】DIRENGREY(ディルアングレイ)、英国が誇る世界最強のロック誌『KERRANG!』の表紙に登場

    【音楽】氷室京介マイ・ケミカル・ロマンスのジェラルドと共演曲制作

    【音楽】アンティック-珈琲店-、フィンランド国内チャート1位!世界ツアー各地大盛況 取材が殺到
    Posted by   at 2009年04月20日 08:25
  74. スピッツも記事にしてー
    Posted by at 2009年04月20日 08:47
  75. サンボマスターはナルトに使われてなかったけか?
    電車よかそっちじゃないかな
    人気出たのは要因
    Posted by at 2009年04月20日 09:49
  76. 音楽が映画やTVドラマ、アニメのような媒体で広がるのは手っ取り早くてごく自然な現象だけど、ギリシャやモロッコまでとはw
    Posted by at 2009年04月20日 10:09
  77. こな〜クソ〜♪
    Posted by at 2009年04月20日 10:15
  78. 調べたらつべに英語つきのドラマ違法に完全うpされてた\(^o^)/
    話が大事な話なので世界に知ってもらうにはいいけど、考え物だなぁ・・・・・
    Posted by at 2009年04月20日 10:17
  79. 日本の役者やアーティストって案外知られている。
    日本人の好感度も手伝ってかドラマとかも観ている人は結構いる。
    ただ日本における韓流みたいにヤラセとインチキで盛り上げていないサブカル的な物なので話題になりにくい。
    でも確実に需要はあるのでドラマもどんどん売り込んでほしい。
    Posted by   at 2009年04月20日 10:29
  80. ってゆーか1リットルって「粉雪」じゃなくない?
    Posted by junk3652 at 2009年04月20日 11:05
  81. ってゆーか1リットルの挿入歌って「粉雪」じゃなくない?
    Posted by junk3652 at 2009年04月20日 11:06
  82. アメリカやヨーロッパに大幅に差をつけられてる日本音楽をマンセーとかマジ寒いからやめてくれ。
    例えるなら韓国人が「韓国アニメは世界中でこれだけ人気なんだぜー」って言ってるのと変わらん。
    Posted by at 2009年04月20日 11:18
  83. Posted by at 2009年04月20日 11:38
  84. 管理人様、スピッツの需要おおありです。
    たのしみにしてます。
    Posted by at 2009年04月20日 11:38
  85. そうえば沢尻の歯並びについても言われてるよね
    Posted by at 2009年04月20日 11:51
  86. 管理人さん!是非日本2D格ゲー界のカリスマ
    世界最強の”ウメハラ”の特集してください。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm6795515
    http://www.youtube.com/watch?v=xev531_uB_M
    全然話に関係無くてすみません
    Posted by at 2009年04月20日 11:56
  87. どうしてこういう意見もある、って素直に受け止められないんだろうね(下で日本の音楽は〜とか言っちゃってる人とか)
    思想が凝り固まってるというかなんというか・・・はたから見てて気持ち悪いよ
    Posted by 名無し at 2009年04月20日 11:58
  88. 外人は、歯に煩いからな
    あいつ等すぐ治すし
    Posted by at 2009年04月20日 11:58
  89. >日本のドラマも勝手に世界中で見られてるんだよ。

    こういうこと平然と言っちゃう奴が居るからだろう
    Posted by at 2009年04月20日 12:03
  90. 1リットルがそんなに海外で観られてるのが意外だった。

    スピッツは大好物です、是非お願いしたいです。
    Posted by (* ̄・ ̄)ノ ≡旦~~ at 2009年04月20日 12:05
  91. ところでだ。

    デヴィ夫人が右翼団体とトラブル起こしたって、TV朝日が報道してた。

    しかし、デヴィ夫人のブログを見る限りは、右翼に恨まれるどころか、マンセーされるような内容を書いている。とても右翼に恨まれるような事は書いてないはず。

    それじゃ、右翼団体ってなんなんだ?

    やっぱり反日の在日朝鮮人の仕業か?

    それをTV朝日お得意のアサヒる報道をしたのか?
    Posted by at 2009年04月20日 12:32
  92. 米82と同感だ。
    Posted by ひかげ at 2009年04月20日 13:27
  93. censored
    Posted by at 2009年04月20日 14:03
  94. >24は純粋(笑)
    Posted by at 2009年04月20日 14:29
  95. >>91
    本当に関係ない話題だな

    たぶん北朝鮮の衛星打ち上げ成功パーティーに参加したからだろ
    Posted by a at 2009年04月20日 15:19
  96. >>82
    この記事の場合はマンセーしてるのは外人の方だろ

    米欄の大半は「なんでこれが・・・・?」「レミオロメンより〇〇が見たい」「人気があるのは一部ファン層だけ」
    という反応に見えるんだが?
    Posted by a at 2009年04月20日 15:24
  97. また嫉妬に狂った在日が、お得意の捏造韓流と比べる書き込みをしてるな。捏造韓流は韓国政府が電通に大金払ってでっち上げたブーム。でも日本のドラマはアニメと同じで外国人が勝手に字幕つけて見てるんだよ。最近は漫画原作のドラマも増えてるから、原作漫画を知ってるからドラマを見るという人もいる。英語の掲示板では「のだめカンタービレ」はアニメよりもドラマのほうが評判高かったな。どうせ荒らしてるのはいつもの英語が読めない在日だろうけど。
    Posted by at 2009年04月20日 15:35
  98. >>96どんな音楽だってそりゃ少数のファンはいるだろうよ。
    しかしそういう層を取り上げて世界中で大人気だみたいにやるのは滑稽だって言ってるんだよ。
    日本アニメと違って邦楽が世界でどれだけ小さな存在か知らない奴が多いみたいで恥ずかしいよ。
    Posted by at 2009年04月20日 15:52
  99. ※98
    別に大人気だなんて思って自惚れてる日本人はいないだろ。在日は日本に嫉妬しすぎなんだよ。いつものように脳内で自惚れてる日本人を妄想して勝手に恥ずかしがってるし。
    音楽に関して言えば、日本は世界的に珍しい、まだCDが売れる国。逆に言えば外国人は違法DLしまくり。たまにCDを買いたいと言い出す良心的外国人もいるが、外国のサイトでは日本のCDを扱ってなかったり、日本も外国からの発注を扱ってるところは少ないから、なおさら売れない。
    Posted by at 2009年04月20日 16:06
  100. スキー場に行けば100%流れてるよね。良い曲だわ。
    ニコニコの忙しいシリーズばかり聞いてたけど、やっぱり原曲は素晴らしい。
    Posted by   at 2009年04月20日 16:15
  101. 読解力のない人はお帰りください。
    Posted by at 2009年04月20日 16:47
  102. >98
    確かに今の日本人は気持ち悪いな、
    メジャーでちょっと活躍したら、監督にマイク突きつけて、今日の日本人選手はどうだった!てなインタビュー、
    ちょい前はゴルフの奴名前知らん、アメリカで全然活躍もしてないのに、招待してもらえたからってテレビは大騒ぎ、
    他にも番組で日本人男性はカッコいいとか、
    あげくに外国人から「何故日本人は外国に認められると嬉しいの?」て訊かれてるし、
    最近行き過ぎてて恥ずかしいよ。
    Posted by at 2009年04月20日 16:53
  103. このサイトは批判的な書き込み→在日認定で見下すっていう様式美でもあるのか?
    管理人そういう書き込みもcensoredしろよ。恥だ。
    Posted by at 2009年04月20日 17:02
  104. 在日がいつものように発狂し出したな。アニメのファンサブは知ってても、ドラマにファンサブがあるはずないと思ってたのか? 相変わらずアホだな。
    捏造韓流のドラマは、普通の人は興味がわかない。でも日本の漫画・アニメをすでに見てる人は自然と漫画原作の日本のドラマに興味がわく。最近じゃ韓国人も、日本の漫画原作のドラマなら興味を持ってもらえると気づいて真似してるな。
    Posted by at 2009年04月20日 17:04
  105. そんなにいい歌か?これ
    Posted by at 2009年04月20日 17:17
  106. 粉雪もいい歌だけど
    個人的には忌野清志郎の切ないロックが外人にどう受け止められるのかがしりたいなw
    管理人さん
    ネタが無い時によろしく♪
    Posted by at 2009年04月20日 17:35
  107. 1リットルの涙の反応を期待しています。
    Posted by at 2009年04月20日 17:44
  108. 1 Litre of Tears ep 1 part 1/6

    http://www.youtube.com/watch?v=0OEaaCqXV9I&feature=PlayList&p=0E93F6722CC14CA5&index=0&playnext=1

    ドイツの人が作ったEnglish SUBです。
    Posted by at 2009年04月20日 18:36
  109. >>102
    ゴルフは石川遼か?
    招待でも17歳で出場したこと自体が凄いんだから騒いでもいいだろうよ
    将来が期待されてる若い選手に注目するのは当たり前じゃね?
    Posted by あ at 2009年04月20日 18:41
  110. なんで削除されないの?
    >102
    ここに書き込んでるお前が言っても説得力がなw
    Posted by at 2009年04月20日 18:47
  111. >110
    事実を言われてムキになるなよw
    Posted by at 2009年04月20日 19:12
  112. こなああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
    Posted by at 2009年04月20日 19:42
  113. >TiedShoelaces イギリス
    >このたび私に耳を人間のみ

    この人間のみってのはたぶん
    1リットルの涙のエンデング曲の
    「Only Human」の事だろうね。

    この曲も素晴らしいね。
    Posted by   at 2009年04月20日 19:43
  114. 音楽関係ならムックを取り上げてほしいな
    アニメの主題歌は一切ないけど、アニメから邦楽に興味を持った人達からはある程度の支持を得てる
    実際に何度か海外でのライブを経験してるしな
    youtubeでも英語コメントの方が多いよ
    Posted by at 2009年04月20日 19:53
  115. おれらの心まで白く
    Posted by 犬彦うがや at 2009年04月20日 19:58
  116. 『レッドクリフ』で三国志の知名度が欧米でもUPしている今だからこそ『蒼天航路』の海外批評が気になる。
    Posted by at 2009年04月20日 20:03
  117. 粉雪がなんかの主題歌になってたのは知ってたがこれだったのか
    Posted by at 2009年04月20日 20:30
  118. 「別に」の人みたいな、きっついのも面白いけどねあーゆー生意気な女ってすぐ日本だと叩かれて終わりだよな。つまんねーの。猫なで声出す可愛い女の子と「別に」みたいのと両方揃ってる方が面白いがなあ。
    あ、粉雪の話か。ビデオの彼女は幸薄そうでいい感じ、が男は……歌も……まあ好みだからね。
    Posted by at 2009年04月20日 20:45
  119. 1リットル主演て豚尻だったのか
    Posted by at 2009年04月20日 20:49
  120. >オーストラリア男性23歳

    ティッシュ箱が必須アイテムだとぉう?
    違うことを想像したじゃないかwww
    Posted by at 2009年04月20日 20:52
  121. 1リットルの涙も良かったが、ドラマも翻訳対象なら是非「白夜行」の反応が知りたいな
    あれはいいドラマだった
    Posted by at 2009年04月20日 21:01
  122. 必殺仕事人の海外反応がもの凄い気になる。
    よくパロディがされてるけど、元ネタの必殺シリーズの反応は一切聞かない。
    Posted by アーモンド at 2009年04月20日 21:07
  123. レミオロメンとサザンだけはなんでこんなに受けてるのかマジでわからない。
    Posted by at 2009年04月20日 21:15
  124. 天野月子さんの「蝶」に対して海外の反応
    をお願いします!
    Posted by at 2009年04月20日 21:16
  125. >>108
    ありがとう。
    あとで見てみるよ。
    Posted by   at 2009年04月20日 21:18
  126. >114
     ムックよりガチャピンだろう
    Posted by at 2009年04月20日 21:47
  127. 「…別に」の元祖はお嬢様特急の北上緑だと
    言ってみるテスト。;尺尻はサターン版をやっていたに違いない。
    Posted by at 2009年04月20日 22:22
  128. 君ら頼みすぎや。
    管理人大変だろ。ちっとは遠慮せい。
    Posted by   at 2009年04月20日 22:29
  129. ロミオメロンだと思ってた時期がありました。
    会社の後輩が好きだったな。

    自分?申し訳ないが全く食指が動かん。
    声も曲も歌詞も趣味じゃない。
    Posted by at 2009年04月20日 22:32
  130. うちの田舎からこんな人たちがでるなんて…
    Posted by at 2009年04月20日 22:39
  131. 受験受験でレミオロメンなんて今初めて知ったよ・・
    Posted by at 2009年04月20日 23:13
  132. 外人が無理に日本語使うと大抵「〜desu ne」になるよな
    Posted by a at 2009年04月20日 23:18
  133. >>128
    別に全部やれって言ってるわけじゃないし、
    管理人さんがある程度参考にするくらいだろ
    うから、言うだけならいいんでない?

    つーわけでスピッツに一票
    Posted by at 2009年04月20日 23:31
  134. この曲が流行ってたときなにがそんなにいいんだろうって思ってたんだけどドラマ観てないからかな?
    Posted by at 2009年04月20日 23:52
  135. ボーカルの人前髪うっとうしいな
    Posted by at 2009年04月21日 00:00
  136. 何で外人知ってるんだ?
    Posted by い at 2009年04月21日 01:21
  137. スピッツ需要あるよ、管理人さん。

    ※102
    例がマスゴミじゃ……。
    Posted by at 2009年04月21日 01:38
  138. >>66
    チャートは実際の人気を反映なんてしてないよ。
    J-POPの昨今のランキングにしても、avexやジャニが
    自分とこのアーティスト?のCD買い占めて
    ランク上げたりとか。
    所詮そんなもんだ。
    Posted by at 2009年04月21日 01:45
  139. 欧米の人は口元で気持ちを表現するから、歯並びには敏感だね。
    Posted by   at 2009年04月21日 02:23
  140. >>138
    日本の場合だと東方神起やBoAのチャートの動きが話題になってましたね。
    発売第一週と第二週の販売枚数にあまりにも差があるので、チャートインさせるためだけに事務所が人を動員して買い占めているとか…
    Posted by at 2009年04月21日 02:43
  141. 日本人が国籍を捏造してコメントを書き込んでるとか、どうせ在日外国人だけだろうとか、ひねくれ過ぎだろ。それじゃ、わざわざフランス語やスペイン語のサブを付ける意味が無いだろ?まあ、文化的親和性からアジア人に、より人気が高いのは確かだと思うけどね。
    日本のドラマのフォーラムには普通に世界中の国の人間がいるよ。
    http://www.jdorama.com/drama.959.htm
    Posted by at 2009年04月21日 05:24
  142. 思い出したが、以前2ちゃんねるで、アニメなんてアジア人・アジア系しか見てないだろという荒らしがいた。でも、荒らしも欧米のアニメコンベンションやコスプレ画像・動画などを見て、そんなこと書いても無駄だと分かったのか、さすがに最近はそういうバカな書き込みは見かけない。
    だが、ドラマはアニメと違ってコンベンションやコスプレはないから、荒らしは「アジア人・アジア系しか見てないだろ」と書き続けるかもな。
    Posted by at 2009年04月21日 05:58
  143. >>138
    ランキング=人気だったら、今はアニソンがもっと人気じゃないとおかしいもんな。
    アイドルのCDなんかだと事務所だけじゃなく、ファンがランキングの順位を上げるために自主的に複数枚買うことがよくあるし。だからAKB商法とかが生まれる。
    Posted by . at 2009年04月21日 06:22
  144. >>1
    つべでもいつか近い未来にコメントが

    こなああああああああああああゆきいいいいいいいいい

    だらけになる悪寒w
    Posted by at 2009年04月21日 07:58
  145. まあアニオタは洋楽とかろくに聴いた事がないだろうから洋楽と邦楽の圧倒的なレベル差とか知らないんだろうなぁ。
    音楽のレベルだけじゃなく聴き手のレベルも全然違うんだがなぁ。
    まあ批判的な書き込みは在日とレッテル貼りする事で気が晴れるんならそれもいいかもね。
    Posted by at 2009年04月21日 08:56
  146. いやいや、邦楽と洋楽のレベル差はみんなわかってるよ
    お前のコメントで否定されてるのは「日本人がマンセーしている」という部分
    Posted by . at 2009年04月21日 09:46
  147. 洋楽も好きだけど、邦楽にはまた違った良さがあるよね。レミオロメンは3月9日が好きだ。卒業式に流れて感動した。
    Posted by at 2009年04月21日 09:50
  148. >洋楽と邦楽の圧倒的なレベル差
    こういう奴に限って、具体的にどういう所に差があるのかを言わせると、大したことは言わない。
    海外にだって日本にだって、凄い奴とクソな奴は居るのさ。
    Posted by at 2009年04月21日 11:08
  149. ひろ〜ゆき〜 ねぇ
    Posted by at 2009年04月21日 11:54
  150. >アニオタは洋楽とかろくに聴いたことないだろうから…

    まあ批判的な書き込みはアニオタとレッテル貼りすることで気が晴れるんならそれもいいかもね。www
    Posted by at 2009年04月21日 13:55
  151. 米31
    まったく同じだw粉雪以降の曲も嫌いじゃないけどね・・
    「雨上がり」のほうが好きだ。

    めっきり面白いドラマがなくなったけど、
    その中じゃ、良いドラマのほうだとは思う。

    音楽ネタもぜひ、もっとお願いします。
    Posted by at 2009年04月21日 14:05
  152. テレビ放送の時に見てたけど毎回泣いてたなw
    ドラマの最後の方の主人公のメッセージでぶわっと。
    実在の人(亡くなってるけど)をモデルにしてるからEDとかもめっちゃ泣ける。
    Posted by   at 2009年04月21日 14:47
  153. ようつべにあがってるクリップだと、スカパラは数も多いしコメント数も多いし面白い。
    ただ、問題はコメの半分以上が英語以外、たぶんスペイン語だってところ。
    英語ならともかくスペイン語はまったく分からね。
    Posted by at 2009年04月21日 16:24
  154. こなあああああああああああああああああああああああああああ
    Posted by at 2009年04月21日 16:24
  155. 日本ドラマの海外反応は興味ありますね。
    相棒やイケメンパラダイスなども見られてたりするんでしょうかw
    Posted by at 2009年04月21日 17:00
  156. 曲はまだしも、ドラマのコメントは大半がアカウント登録地海外にしてる日本人じゃないの?
    そんな知名度あるもんなんかな?
    Posted by at 2009年04月21日 20:56
  157. こん〜にゃく〜
    Posted by at 2009年04月22日 02:36
  158. >>156
    いやいや、60億いる世界人口の中で、100人やそこらは日本かぶれがいてもおかしくは無い。
    Posted by at 2009年04月22日 03:26
  159. 本当に劣等感の塊の在日はしつこいし、堂々巡りが大好きだな。コメントを書く前に、他人のコメントを読めよ。いくらバカ在日でもアニメに外国人が勝手にファンサブをつけてることも知ってるだろ。ドラマも同じだよ。日本人はアイドルが出るドラマなんて見ないという人も多いだろうが、外国人は演技の良し悪しなんてわからないし、見た目重視でアイドルが出てるドラマを日本人が考えてる以上に見てるんだよ。
    Posted by at 2009年04月22日 04:28
  160. ↑頭がおかしいな。本当に恥だ。
    Posted by at 2009年04月22日 08:35
  161. >>160
    お前もなw

    また嫉妬した在日との間で荒れてるけどw
    実際、日本の実写はそんなに人気があるとは思わない。冷静に考えたら、欧米人が好き好んで自分達より外見の劣るアジア人のドラマにハマるなんてことはまずない。ハマっている人は、ほんと少数だと思う。もちろん、それはアジアドラマ共通で韓国ドラマも同様にアジア以外で、例え電通のようなバックがあったとしても欧米で受け入れられるはずがないw 普通の人は、文化も顔も違い親近感もない発展途上国のドラマなんて観たくないものだ。

    アニメはその、ルックスという欠点を作画力でいくらでもカバーできるから、向こうでも実写と違いそれなりのファン数をつかめているのだと思う。
    Posted by at 2009年04月22日 11:31
  162. ※161
    お前も在日なみに劣等感を持ってるじゃん。嫉妬と劣等感の塊の在日でないなら、youtubeの日本関連の動画で外見を褒めてるコメントなんていくらでも見つかるだろ。お前や在日が不細工でもジャニーズや女のアイドルやヴィジュアル系バンドには一定数のファンがついてるよ。そりゃあアニメほど人気があると思ってる奴は誰もいない。しかし在日やお前は劣等感ありすぎだぜ。
    Posted by at 2009年04月22日 13:31
  163. 別に在日を擁護する気なんてサラサラ無いし嫌韓だけど、あんまり日本マンセーの記事ばっかも気持ち悪いな。
    俺にはえいちが本人が他人に良く思ってもらいたいという深層心理を、日本人に対する好評価で代償していると思えるな。だから時々えいちの発言が凄く吐き気を催す。吐いて良いか?
    Posted by    at 2009年04月22日 15:51
  164. 必死な白人気色悪ぃ
    何で在日朝鮮人だと思うんだ?
    Posted by at 2009年04月22日 19:11
  165. 日本賛美関係はちょっとでも疑問もったら問答無用で在日扱いだからなー。
    全然関係ないエントリーでも無理やりそっちの方向に持っていくのやめようよ。
    まともに議論すら出来ない。
    Posted by なな at 2009年04月22日 19:35
  166. ※164
    「白人」ってなんだ? 新たなホロン部用語? 在日は日本人にバレてないという設定で荒らしてるけど、翻訳ブログが流行する前から、2ちゃんなどで昔からずっと同じ荒らし方してるんだよ。それに在日だけじゃなく、韓国の連中も英語の掲示板で、そっくりな荒らし方をしてる。そして本国の連中は在日と違って気軽に自分が韓国人だとばらす。英語読めない在日荒らしは知らないだろうけどな。

    しかし、上のほうから在日のコメントを見てると、ファンサブの意味が分かってないコメントが目立つな。他人の書き込みを読まないんだろうな。ファンがつけた字幕だよ。youtubeで「日本の有名なドラマのタイトル(ローマ字)sub」で検索してみな。字幕がついた動画が見つかるから。
    Posted by at 2009年04月22日 19:46
  167. 日本マンセーが気持ち悪いとか言ってる奴はフジテレビの浅田真央を貶める報道を見てさぞかし楽しんでるんだろうなw
    Posted by at 2009年04月22日 19:50
  168. 108歳・・・
    Posted by at 2009年04月22日 20:14
  169. >>165
    >まともに議論すら出来ない。

    議論できないのはどっちだよ。コメント欄の最初のほうでyoutubeのコメントは日本人が書いてるんだろとか、在日や日本に滞在してた外国人しか見てないと言い出したり、複数の人が何度説明しても、外国人がファンサブで見てる事実を理解できなかったり、全然議論できる相手には見えないんだけど。
    議論できるような相手なら一回でファンサブの説明を理解できるだろ。
    Posted by at 2009年04月22日 22:02
  170. ミスチルの「くるみ」のPVの反応も知りたい。英語字幕あったし
    Posted by at 2009年04月23日 22:17
  171. 1リットルの涙は
    中国、香港、韓国、シンガポール、台湾、タイ、フィリピン、インドネシア、マレーシアで放送されました
    一部の日本マニアのみじゃなく下手するとおしんクラスで有名
    Posted by budda at 2009年04月24日 03:37
  172. レミオファンとしてこの反応を見た時はすごくうれしかった。
    アニメと同じようにYouTubeによって海外の人の反応を聞けることができるというのはすごいとおもう。
    自分も粉雪からレミオロメンに入った人間なので、海外の人の驚きが粉雪を聞いた時の自分見たいでちょっとほほえましく読んでました。
    Posted by at 2009年04月24日 15:46
  173. ミクの歌ってるやつで初めて粉雪の存在を知った俺が来ましたよ。

    ミク版⇒小田和正版⇒レミオ版

    我ながら、変な入り方だった。
    Posted by    at 2009年04月25日 09:07
  174. 外国に一部のコアな日本のドラマファンがいても別に不思議じゃないだろ。
    否定してる奴は一体何を主張したいんだ
    Posted by at 2009年04月26日 01:44
  175. ドラマを見たことは無いが、この曲が流行ったときに初めて聞いて何のオリジナリティも無い曲だと思った。今聞いても変わらない。ドラマ見てればまた印象も変わったのだろう。
    Posted by at 2009年04月26日 02:15
  176. こなああああああああああああああああ
    Posted by   at 2009年04月27日 01:23
  177. 訳詩の出来、悪くないと思ったんだけどな。ケナすヒトいたんだ? 訳者が余計なニュアンスつけ加えたりしてないのが好印象だったんだけど。
    Posted by at 2009年04月27日 23:23
  178. レミオロメンといえば3月9日ってイメージなんだけど、そっか!ドラマに使われたからからか
    Posted by at 2009年04月29日 16:32
  179. もっと叫んでるのワロタみたいな意見は無いのか?
    Posted by   at 2009年04月30日 12:45
  180. 1リットルの涙ってタイトルからして吐き気のするドラマだけど歌はいいよな。
    あと沢尻エリカも可愛い。
    一時期はマスゴミやマスコミ信者らにいじめられて可哀想だった。
    Posted by at 2009年08月14日 12:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。