やっとスカパーでもヒャッコのアニメが始まりました。
原作漫画を以前読んだ事があるんですが、内容をすっかり
忘れていたので、ほぼ頭マッサラで視聴。

まずは、平野綾のドジっ娘に違和感。^^
後は、学校で迷子になって先生にボディーブローを叩きこんだ
だけだったので、まだ何とも判断がつきません。
しかし、この喰霊とは真反対にスロースタートな始まりを向こうで
どんな反応があるのか気になったり。
そんな訳で、今回は観たばかりのヒャッコ第1話をお題にしました。
国内人気がどんなものか知らないので、またかなりピンポイントな
ネタになってるかもしれませんが、興味のある方を続きをどうぞ。:)
Hyakko Episode 1 Discussion
RandomOugi ブラジル 18歳 男性
ここはアニメの話題オンリー。このエピソードより先の漫画の話題はNG。
----------------------------------------
ひだまりスケッチにかなり似てるなと感じたよ。特に、最初の方で
チビ歩巳(あゆみ)になって自分の事を考えてる時とか。
でも、平野綾が演じるゆのの様なドジっ娘[moeblob]キャラってのは、
見てて面白いよ。
Davison スペイン 20歳 男性
俺はこう思った。
ひだまりスケッチにそっくりだと。
平野綾エンディング〜

AntiDentite
始まりは退屈だったけど、最後の方は凄く良かった。
Crenshinibon サンフランシスコ 18歳 男性
これ、楽しいね。しばらく観続けてみるよ。
歩巳がパニックになってヴィバルディが流れたとこで爆笑した。
angel999 29歳 男性
おおぅ、このシリーズは良く描かれてる!
そして、女の子が4人!
原作漫画同様に気に入った!
上下山・・・・・・lol 彼女は大胆不敵なクレイジーガールだ。
能乃村(あゆみ)は、ひだまりスケッチのゆのと100%酷似していて、
沙英と50%似てるのが伊井塚 龍姫。雀は忍者ガールだな・・・・・
あの学校も良いね・・・・・熱帯地域にあるのか???
やしの木があったような・・・?
先生との絡みはシビレタ。だがもっと凄いのは、2階から落下した
怪我が直ぐに回復しちゃったことだよな???
ハイライト:



ukonkivi 22歳 男性
先生可哀想だな。lol
luluko ハンガリー 20歳 女性
退屈・・・・・・・・・
kisami アメリカ 25歳 男性
BAKA BAaaaaaKA!!!!
これは面白し過ぎるぐらいだろ。
Siing オーストラリア 男性
これなんてひだまりスケッチ!?!?
![ひだまりスケッチ Vol.1 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51OzlVvX3sL._SL75_.jpg)
shomazta 沖縄 20歳 女性
私が想像してたよりもずっと良かったわ。
主人公の能乃村 歩巳(若しくは私が主人公だとみなしてる)は、
凄くシャイな性格みたいね。それにとても不器用で直ぐに迷子に
なっちゃうのよ。
どうやら、これからもこの第1話の様な校内 " 活動 " をどんどん
観ていくことになりそう。
典型的な日常/スクールライフアニメだわ・・・・・・
だけど、らきすたやみなみけとは違う・・・・・・ええ、確かに
これはコメディーだけど、パロディーは無い・・・・・・少なくとも
私には他のアニメを一つでもパロってるようには見えなかったわ。
声はOK。私が気付いたのは、平野綾(ハルヒ、こなた、ミサ|能乃村)、
折笠富美子(ルキア、セラス|上下山)、そして根谷美智子(ラリー、
響|伊井塚)よ。今のところはね。
キャラデザはグッド。でも顔がたまに変に見えることがあったかな・・・
直ぐに慣れて行くと思うけど。
これを観る前は、スクールライフに焦点を当てたアニメだから、
好きになる事はないと思ってた・・・・・・でも今は、これから
凄く面白くなって行きそうだと感じてるわ。
だから、次回をとても楽しみにしてる。
Iriya 21歳 女性
根谷美智子に藤原啓治、桑島法子、それに堀江由衣が、このアニメを
観続ける最大の要因。そうでなかったら、日常コメディーアニメに
興味を持たなかったと思う。
Sleezy 17歳 男性
これには、すっかり不意を付かれた感じ。
かなり素晴らしいシリーズになりそうだ。
それに、あのキャラデザが俺は大好きなんだよ。
metalsnakezero ニューヨーク 19歳 男性
>これなんてひだまりスケッチ!?!?
どれどれ・・・
Yuno & Ayumi


Miyako & Torako


Hiro & Suzume


Sae & Tatsui


ええっと、最初の二人は性格的にもよく似てる。
後の二人は、少し似てる程度だろう。
ひだまりスケッチとスケッチブックを混ぜ合わせた様な
作品みたいだから、個人的には楽しめそうだ。
Aesir- ロシア 28歳 男性
ひだまりスケッチよりも、スケッチブック 〜full color's〜に
似てると俺は思うぞ。と言うのも、新房とシャフトの色が無いし
歩巳の髪型もスケッチブックの葉月を思い出させるじゃないか。
アートスタイルが印象的だったとは言えないけど、この第1話は
楽しかったし、間違いなく今後も見続けるつもりだよ。
rreggiebryant1 フロリダ 20歳 男性
作画は良い・・・・・・だがつまらん。
thearchlich ロンドン 19歳 男性
歩巳と虎子は確かにゆのと宮子の雰囲気を醸し出してるよ。
でも他の二人は、完全にユニークだね。
平野綾が内気なキャラを演じてるのは初めて観たかも。
ちょっと変な感だけど、その内に慣れてくると思う。
metalsnakezero ニューヨーク 19歳 男性
平野綾の内気キャラについては俺も初めてだ。
でも、彼女は良い仕事してると思うぞ。
Dust2Dust フランス 20歳 男性
ある程度楽しくはあるけど、いまいちだな。
この後の2-3話で凄く退屈にならなきゃいいけど。
何かよくある日常学校コメディーになりそうな感じだからさ。/:
登場人物達が魅力的になっていけば良いんだが。この手のアニメは
キャラの魅力が重要なんだよな。
ところで、OPの歌が酷いと思ってるのは俺だけ?
Annisa 女性
悪くないと思う。私は気に入った。
みんなが一緒に迷子というのは、楽しいスタートだったわ。
お気に入りキャラは、今のところスズ。
クールでキュートだわ。
それにしても、ヒャッコはかなりイっちゃってるわね。
ほんと、まなびストレート!を思い出しちゃったわ。
特にあの4人の少女が。
虎子 == まなび
歩巳 == 光香
龍姫 == 芽生
スズ == むつき
overfunk アメリカ 20歳 男性
俺はこんな風に感じた:
虎子 == まなび
歩巳 == みかん(光香)
龍姫 == 芽生
スズ == もも(桃葉)
あれは綾の声だと、俺は直ぐに気付いたよ。
最初のセリフは少しこなたぽかったな。
このアニメ自体はグッド。このまま観続けるつもり。
maxcherry715 スタンフォード 19歳 男性
それは俺も感じたよ。
ひだまりと似てるのはキャラクターのみだけど、全体的な雰囲気が
似てるのはまなびストレートだと思う。
第1話は申し分なかった。もっと続きが観たくなったよ。
HappyPear ワシントン 15歳 男性
ひだまりに凄く似てないか?? うーん、俺にはそう思えてならない。
まあとにかく、エピソード自体はオーケイ。
アニメーションはファンキーだったな・・・だが、新しい試みは
いつだって大歓迎さ。個人的には、登場人物がありがちだと感じた。
物語もやはりありがちな " 少女達の高校生活 " って感じだ。:|
Zeinzu-sama イギリス 21歳 男性
俺は、ひだまりスケッチよりも、まなびストレートに似てると思う。
ありがちな作品だから、これから良くなっていって欲しい。
ファルコンパンチは最高だったけどね。XD

<ファルコンパンチとは、ゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ」におけるキャプテン・ファルコンのオリジナル技である。ニコニコ大百科より>
KrylonBlue カリフォルニア 21歳 男性
観た。切った。
ちょっと待て。
第1話はまだ主要キャラの顔見せ程度でしかないのに、ここで切るなんて
あまりにも性急じゃないか。
これから、どんどん面白くなって行くのに。
・・・・・・たぶん。
自分は、この第1話しかまだ観てないのでどう転んで行くのか知らないけど
この元ネタのヒャッコ板は、2話、3話と回を重ねるごとにコメント数が
減っていってますね・・・・・・・1話で切った人が正解だったのかも。^^;
さて、今回のひゃっこ第1話の反響ですが、ちょっと微妙。
多くの人は気に入ったみたいですが、上の様にこの1話で切ったとか、
退屈だったとか、ありがちな設定・キャラとか、まあまあだけど何も
特別なものが無いという意見もわりとあったりしました。
それに、向こうには日常(slice-of-life)アニメは最初から好きじゃない
という人も結構いるみたいなんですよね。そういう人達が一応第1話を試しに
観てみたがやっぱり退屈だったので、そう書いてるコメントもあるような・・・
5点満点評価の投票結果はこんな感じでした。

後は、ひだまりスケッチ、スケッチブック、まなびストレートに似てる
という人がかなりいました。しかし、そんなに似てるのかなあ。
日本では、そんな話題は出てないと思うけど。たぶん。
ひだまりとまなびストレートは少し観た事があるけど、ひゃっこを観てて
全く思い出したりしなかった自分は異端なのか?
ここは、上の3つのアニメのエキスパートに語って欲しいところ。
そんな訳でコメントをお待ちしてます。^^;
個人的に思ったのは、声優オタと言うんでしょうか、声優に詳しい
人や思い入れのある人が増えたなあと。ひゃっこは別にだけど好きな
声優がいるから観続けるなんて言う外人さんがいますもん。
もちろん、そういう楽しみ方もアリだと思いますが。
ちなみに日本ではそういうのって当たり前なんでしょうか?
それから、音楽プロデューサーとして、つんく♂が参加してることが
日本では話題になってましたが、今回はそれに触れる人が全くいな
かったのがフーンでした。
この記事の時も矢口・モーオタが何人かいましたが、向こうには
モー娘とか好きな人が結構いるのに、その生みの親のつんく氏には
ノーリアクションなんだなあと。
まあその辺はドライというか、そんなもんなのかな。^^

地上波では9話ぐらいまで放送されてるようですが
国内での評価はどんなもんでしょ?
ヒャッコ 第1巻 [DVD] | |
![]() | 平野綾, 折笠富美子, 根谷美智子, 落合祐里香, 福田道生 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
おまえはいったい何を言っているんだ
>第1話はまだ主要キャラの顔見せ程度でし
>かないのに、ここで切るなんて
>あまりにも性急じゃないか。
秋新番+放送中のアニメの数を考えるとどうしても
1話切り&視聴前から切りしないと時間が…
アニメの評判が悪くて見る気がしない
なんかで3話ぐらいから面白くなるような事が書いてあったけど・・・・
どうなの?
外人の見る目はやっぱないな
ゴメン
アニメを見る気がしないという事
でも見てるよ
つーか外人さんには折笠さんの上手さとかわからんのだろーけど・・・
ひだまりなんか全然思い出さなかったな、これ観ても。
それから惰性で見続けて、今だと、まぁこれはこれで楽しいかも・・・と思うようになった。
それさえなければ、切らなかったかもしれないけど・・・
あのカメラ組みは原作でもあんななのか?
話はそれからだ
ちよちゃんポジションに居るキャラの声優が
棒読みのアイドルなんだよな。
つんく関係だから仕方ないんだろうが最悪。
損してると思う
その後はまた退屈になったりと面白さの浮き沈みが激しい感じ。
個人的には本編よりも、
ゲーム化が決定していた事に驚いた。
つくづく思う。
虎子のおかげで神アニメになった
3話目以降面白くなったな。
声を出して笑ったアニメは久し振りかも。
(1番「スキップビート」2番「かんなぎ」4番「ラインバレル」5番無し)。
ヴィバルディは確かに笑えたよ。
年末年始にまとめてみるつもり
ひだまりって最初見たときアスペクト比おかしいのかと思った。
でも、ひだまりには全然似てないだろ。向こうはほのぼの、こっちはどちらかというとドタバタだ。
で、外人どもよ。一体どこがひだまりを連想させるんだ?
間違ってはいなかったように思う。
面白いと感じる所が無い。
無理な設定。
見る理由が無いので2話の途中で切った。
なんでこんな不良品がオンエアされているかむしろ不思議。
その頃には既にFUNSUB職人から見放されてて
なかなかVEOHに上がらなくなってた。
ひだまりに失礼
恐らく本物のロシア人ではない。
恐らくそれは日常アニメ臭だったんだろう。
一見、某掲示板と同じようなコメだからといって、同一視しすぎるのは日本人ポイね。
ネットだけの情報でも、そりゃあ、興味関心のある分野の一点突破なら、現地人と同等以上の知識をもって語り合うことはできても、決定的に生活レベルでやはり理解できないんだよな。
政治関連の話題でなんとか英語であちらの掲示板で議論してたんだけどさ。どんなに米国の政治のバックボーンや政権やら派閥について話して、「おまえよくそんなに他国のこと知ってるな!」と言われても、あちらのお祭り騒ぎの大統領選挙のリアリティがわからないように。投票所の雰囲気や、州で行われる政治討論会の様子なんかはどうしても動画からの「想像」の枠でしか語れないもの。
で、これいつから面白くなるの?9話から?
それとEDはいつ完成するの?
アニメは正直テンポ悪くてあんまり面白くない。
それと外人はひだまりスケッチに似てるっつてたが、それよりもキャラ設定的にはあずまんがのが近いような気がする。
ひつぎとかチヨちゃん意識してるだろ。
トラコとバイさんとウシオとトーマとアユミとイノが可愛い。
放送中他の作業しながら横目で見る
それだけで十分なアニメ。
正直別のとこに作ってもらいたかった。
あいつらフィクションでの絵空事だと思ってるだろうけど、日本の学園生活って全国共通で、同じような雰囲気保ってるからね。
内容が無さ過ぎる
鬱になる作品見た後なんかに何も考えずに見ると吉
というよりそれ以外声優ぐらいしか楽しめる部分がない
「とらドラ!」「かんなぎ」ほか色々に、話題を持ってかれちゃった感じ。
時期が悪かったかも。
来た。見た。勝った。みたいだ
なんで日本のアニメってDQNを美化するのか…
リアルでいたら完全孤立してるタイプ
だらだら日常アニメに内容が無いとか言ってるアホはすぐ切れよ
あと現実とアニメを比較する奴も。
アニメ見ながらリアルの事考えるとか疲れるだろ?
程度の差こそあれ、アニメとはカリカチュアとして構成されていることを忘れてはいけない。
今期のお気に入りなんだが
やっぱり2chでもどこでも不評なんだよな
そして外人にも受けが悪いと……
ヒャッコ俺は一人でも応援してるぞ
2クールはあるかなと(根拠なく)思っていたのだけど、残念。
上の方で『苺ましまろ』にちょっと触れているコメントがあったね(2chのことはわからないけど)。
私は「美羽が成長したら虎子みたいな人になるのかな」とか思いながら観ていた。
中の人が同じだから(笑)。
原作はとても好きなだけに残念だ。
8話あたりから作画がアイタタタ
まスズが気に入ったので見てる感じ
先週やっとOP、EDが完成したけど
残り3話位じゃ・・・
ヒャッコは1話しか見てないけど、スケブっぽさは感じなかったです。
萌アニメに毒されているとつまらなく感じるだろう
原作は読まずに見ると良し
>全然おもしろくないだろ。
>放送中他の作業しながら横目で見る
だから面白く思えないんじゃねー?
それからプレーヤーの倍速や速観・早聴きモードで見て「おもしろくない」なんて言われても意味分からん。
ただ、たまに棒が入ってくると一気にシラける(つ○くが絡んでることを考えると、いわゆる大人の事情ってやつか?ww)。
あと歩巳の声が違和感あったのは俺だけじゃなかったか。内気キャラの声があんなに通ってどうすんだよ。ちなみにアンチ平野じゃないぜ。「ハルヒ」と「こなた」みたいなウザキャラが平野の真骨頂であって、キャスティングした奴がアホ。
10話?か11話のドッジボール対決は笑った
オレは美羽が育ったら「みなみけ」の次女だと思ったけど多分それ。
実際「苺ましまろ」の後に「みなみけ」見るとアノ二人はダイレクトに合致する気が。