アニメの絶望先生といえば、シャフトで新房昭之監督。
その陣容で、今一番楽しみにしてる「化物語」をアニメ化してくれるとは。
ほとんどコンテンツがないんですけど、公式HPも一応出来てる。

(クリックで公式サイトへ)
西尾維新さんによる原作小説の魅力は、何といっても登場人物たちのノリの良い会話だと思うんだけど、新房監督もそれを可能な限り再現したいと語ってくれてるので一安心。西尾さん同様、自分も成功を確信したっ。
不安要素は、あのテンポと歯切れのいいセリフ回しを声優さんが見事に演じきれるかだけど・・・・・・プロの声優さんなら大丈夫でしょう。プロなら・・・
でも、あの戦場ヶ原ひたぎの絵を見ると、謎の彼女Xがどうしても浮かんでくる。^^
あの漫画もかなり好きなんで、あれもアニメ化してくれないかなと。
それはともかく、まだ化物語の放送予定は決まってないんだけど、なるべく早い時期にやって欲しい。ここのブログの容量は残り18MB。アニメ「化物語」の海外反応をやらない内には終わりたくないなあ。
(amazon:化物語 上巻
さて、本題ですが記事タイトルのまんまです。
以前書いた天空のエスカフローネ最終回の海外反応【YOUTUBE動画】の記事
の最後で「ネタ切れ気味・・・アンカ米100・・・」と書いたんですが、
本当にコメントが100まで伸びるとは。^^
10年以上昔のアニメのネタだったから、まあ無理だろうけどそのぐらいコメントが付いたら良いなあなんて思ってました。
そんな訳で、100番目のコメントをくれた方が希望されてるネタの中から、
さよなら絶望先生を選んで今回の記事に採り上げた次第です。

スカパーでたまに観てたんですけど、久しぶりに改めて観たらやっぱり面白い。
きっちりとネタが詰め込まれてて退屈する所が全くなかった。
やはりこのスタッフ達は素晴らしい。これなら絶対に化物語も(ry
Sayonara Zetsubou Sensei ep01
http://jp.youtube.com/watch?v=qZY1lbCuwo8
http://jp.youtube.com/watch?v=Ff2d3TejVCs
http://jp.youtube.com/watch?v=jqrqJq36MP4









nanday122 イギリス 15歳
彼はサスケに似てるわね。lol サスケ最高!!! XD
failrar アメリカ 23歳
お前のコメントに絶望した。
Akumasama カナダ 22歳
お前らも背を伸ばしたくなったら、どうぞアレをやってくれ。
hugoauthen モンゴル 21歳
お前のコメントに絶望した!
psycat4ever
この音楽は大神の音楽を思い出させるね。
mimirudesu
Great ^_^
Henckques オランダ 24歳
「だから桃色ガブリエルって名付けたんです。今。」
- 「今!?」
Brilliant! ^^
Skylink アメリカ 23歳
「これは自由人たちの宝箱です。」
俺も自分のゴミ箱にそう書き込んでおくよ。
colouredwinds イギリス 21歳
これメチャクチャ面白いよ!
Audrey アメリカ 17歳
大槻ケンヂの歌はこういうアニメにピッタリよね。I love it.
crazymanthomas1654 カナダ
オープニングに現れる白人の男の画像は何なんだ?
jeffhunterxhunter フィリピン 17歳
あのクソったれな中年男の写真はどういうことだ?
soulhunter4444
たぶんクリエイターの一人なんじゃないか。xD
Svaro
・・・これは絶対に見続けないといけないアニメだな・・・・・・
PYR049 アメリカ 15歳
「あの娘・・・生徒だったのか。」
[The girl... she was a student]
これはあり得ないだろ!彼女は最初から制服を着てたじゃないか?
thegotcode
何てこった!彼女はblood + のサヤそっくりだよ!
karimaru
オーマイガッ、確かにそっくりだ! 爆笑。
Takeheshi アメリカ 16歳
彼女は馬鹿なのか?ロープで首を吊ってるのに背を伸ばしてるって・・・・・・
imp4ever
違うんだよ。彼女は深い深い心の底ではこの世の真実を分ってるけど、
そういった恐ろしいものには気付かない事にして、自分を守ってるのさ。
だからこそ、彼女は楽天家なんだよ。
最近の人間にはよくあることさ・・・・・・
MyHugestFan
ネタばれキターーー!!!!!!
matsuri1919 メキシコ 21歳
ブラックユーモア! xD
それはさて置き、アニメーションがゴージャスよね。
Freekun
あの出だしのシーンが秀逸。
crimsonsil アメリカ 20歳
このアニメーションスタイルは・・・・・・桜蘭高校ホスト部を思い出すね。
vaati000
「あの木は、桃色若社長!」[That tree is Pink Young CEO!]
XD
leah20
アハハハハハ。赤毛のアンだって。XD
Woodland312
BEST. ANIME. EVER!
xPeppertree
笑った!あのハゲ男の顔を女の子の尻に被せてるのは何でなんだ? XD
tenchimuyo69
味気ない検閲を愉快なものにする為さ。
Pabs1991
桃色係長[pink supervisor]。 lol
mlup
イトシキはNHKのヤマザキみたいだな。
pitaten492 ポーランド
少年マガジン山って本当にあったらいいのに。<('A'<)
sasukeNsakura28 カナダ 17歳
=0 あの女の子の声優はネギまの近衛 木乃香と同じ(野中 藍)だわ。
私は調べる前に声だけで分ったわよ。=P
dvornikas
「死んだらどうする!?」 笑った。
Ezmoed アメリカ 54歳 学生・スーパーヒーロー
桜が舞い散り、風がなびく、そして現れる一人の少女・・・この典型的な少女漫画から一転して木から首を吊る男・・・・・この出だしが凄く好きだよ。XDD
doggytown123
あの邪魔な顔みたいなのをどけてくれ!
m4a1fox
あれもこのアニメの一部なんだよ。
RavenIga14
そもそも、なんであの男は死のうとしてるんだ?
Todesbengel ドイツ 22歳
最初の一分で腹が痛くなるまで笑ったよ。xD ^^
StarofGod
アハハハ。彼の名前は本当にネガティブだわ。
SasukeKazama91
クソっ、何でオッパイとお尻をあの馬鹿ヅラで隠すんだあああああ。
Zumomak
あの顔はメッチャ面白いじゃないか。
pixair
俺が観てきた中で最悪の検閲だよ。XD
tenchimuyo69
「希望を抱いていいのは中学生までです。高校生にもなったらそろそろ自分の限界を知らないといけません。」
オーシッ・・・トゥルース!!!
BluePlue
爆笑。彼には是非俺の先生になって欲しい!きっと素晴らしいことに。
luckyducky77
俺も俺も。
numbuh53 カナダ 20歳
XD「毛にしか見えないんです!」「あれはEに羽が生えたデザインだと・・・」XD
このアニメ最高に面白いわ。それに彼の髪はサスケにそっくりよ。OwO
Thecloakofshadows
アハハハハハハハハ!!!!絶望先生・・・・・これはキツいなあ・・・xD
RyuuYareYare
文字の間へあんなにスペースを入れる事に何の意味があるの?
GamezMaster117
くっつけて書くとあの文字は絶望[Despair]になるんだよ。
スペースを入れると別の2文字になるのさ。
Alkthash アメリカ 19歳
煙草
パチンコ
女
絶望的だ!
Sydneyeah ドイツ 21歳
あのエンディング曲は好きだなあ。^^
PyroBlitz
変なアニメだけど面白すぎる。中毒性があるよね。XD
Otakuboy15
ポロロッカ星人?あの絵を見た時、なんで俺は塊魂のことを考えたんだろう?
whocaresNOBODYCARES
彼女の希望を描いた絵が凄く楽しいね。特にあの未来人ときたら。
whocaresNOBODYCARES
実際あのポロロッカ星人も最高だった[takes the cake] 。lol
danocam
LOL! このアニメは驚くほど面白いよ!
凄く支離滅裂なんどけど、それって俺が好きなタイプのアニメなのさ!
Totalidiocy
黒板に書かれてる言葉が面白いよ。
0:26 「実はこの世界はセカンドライフ」
numbuh53 カナダ 20歳
XD Awesome!! 黒髪のキャラだけって初めて観たわ。大抵のアニメは金髪とかピンクヘアーとか(ナルトを思い出して)が出てくるのに。
それでも、このアニメは最高だけどね。=)
JigglehWiggleh
大爆笑。
こんなに笑ったのは今年初めてだよ。
personsom1
ポロロッカ星人て何なの?
ajrey88
神様と未来人とポロロッカ星人てハルヒのパロディだと俺は思うんだ・・・
やっぱり外国人にもそう思う人がいたり。
実際の所はどうなのか知らりませんが・・・
ポロロッカ星人でグーグルのイメージ検索をすると、ハルヒやみくるが出てくるんで
無関係ではないと思う。ポロロッカという言葉自体はアマゾン川を逆流する潮流、
いわゆる海嘯のこととウィキペディアに書いてますね。海嘯(かいしょう)って何だ
という話ですが・・・・・・もうどうでもいいですよね。^^;
このトリビア?は、あるクイズ番組の問題になったようで、それを見た久米田康治がネタにしたんじゃないかという話もあるようです。ちなみにあの冨樫先生も漫画でネタにしてるとかしてないとか。
今回、ネタにしたYOUTUBE動画のコメント欄では、概ね好評というか大受けでした。
でも一番多かったコメントは、あの丸坊主の頭を使った検閲。
日本語のネタが分らない外人さん達には、一番突っ込みやすいからなんでしょうけど
4分の一ぐらいがアレに関しての文句や嘆きや諦めのコメントだった感じ。
言いたくなる気持ちは十分理解できますけどね。
深夜枠とはいえ日本には日本の掟がるのですよ。
「糸 色 望(いとしき のぞむ)」をくっつけて「糸色望(ぜつぼう)」
というギャグも何とか理解されてる模様。
一人だけ分ってない外人さんのコメがあったけど、直ぐに何人かに意味を丁寧に
教えられてました。とりあえずスベッてはなかったかと。
可符香の天然ぶりも受けてましたね。
桃色係長や自由人たちの宝箱といった赤毛のアンのパロ?も気に入られた感じ。
自由人がもろに「ホームレス」と訳されてるのが、味気ないとは思ったけど。
訳といえば「あの娘・・・生徒だったのか[The girl... she was a student]。」
というセリフに違和感があったみたい。
日本人なら、「あの娘・・・(自分の/ここの)生徒だったのか」と
自動補完できますが、セリフをそのまま英訳したら、向こうの人には
制服着てるんだから当たり前だろとなるんでしょうね。
何か面白いやりとりでした。
個人的に意外だったコメントは、絶望先生がサスケの髪型にそっくりと言う
たぶん腐の方たちが、多かったこと。
自分は全然気が付かなかったというか、全然気にしないポイントだったので
あ〜言われてみればそうだけど・・・・・としか反応できない。^^
でも、そういう向こうの人の感じ方がこれまた面白かったりするんですけどね。
後は、第1話でまだ浸透してないせいか、絶望した!というコメントが予想より
かなり少なかったですよ。あの胸やお尻を隠した検閲には、正に打ってつけの
言葉なのに、まさかの0でした。お陰でオチが・・・・・・・>_<

今日の半値品
クレジットカードサイズ、スマートボディの本格メディアプレーヤー
*スマートボディに約8,000曲/60時間分のビデオを収録
*最高クラス1,670万色表示で「次元の違う美しさ」を表現
*SDHC対応カードスロット搭載でメモリーを増設可能
*iTunes(R) Plus(AAC)にも対応
だそうです。でも8000曲って・・・・・・
CREATIVE メモリープレーヤー ZEN 16GB ZN-Z16G-BK | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
気が向いたらお願いします。
あれだけでも色々勉強になる。
英語のスペルを利用したジョークだって、日本人には解説抜きには笑えない。
つまりは、彼らは観客になりえないのではないか、と思うわけです。
Narutardだろうな・・・
でもこういうの本当に多い
黒髪の女子高生が出てくるとみんな犬夜叉のかごめみたいだ!って叫ぶし
アニメのスタイルをあまりよく理解してない人なんだろうけど
あまりに多くてたまにうんざりさせられる
何がなんでも主語を要求する言語だと察して判断する習慣がないからわかり辛いのかな。英語吹き替えになったとしたらきっちり誰それの、と入って「絶望した!」にも主語が付くのだけど、いちいちテンポが微妙になっちゃうだろうね。
><
▽
英語圏の顔文字は横らしい><
日本人だってパロディを理解するには前提知識ないと楽しめないわけだし
有難う
>_<
と似たような意味だ横から見るんだよ
いわゆる向こうの顔文字
まぁ、ソレはソレとして、管理人さんブログの容量一杯になったら
やめちゃうんですか?
続けて欲しいな、管理人さんの負担にならないような方法があれば。
絶望先生は個性的だけど、そこまで面白いとは思えないんだよなぁ
気が向いたら、お願いしたいネタがいくつかあります。
「ハルヒ」と「AIR」のアニメは何気に「海外の反応」でまとまったモノがないので、見てみたいです。
作品が作品なので、今更かもしれないですが。。。
あとコミックの海外フォーラムとかがあるのかわからないのですが、もしあるのなら「よつばと!」の反応も見てみたいです。
勝手ながら希望を書かせていただきました。これからも応援しています。
鳥人間コンテストって海外でも知っている人いるのかな?
あれって結構凄いことやってると思うんだけど知名度はどうなんだろう?
管理人さん今度のネタ候補にお願いします
まあ予想通りというかなんというか
反応いまいちなのかと思ってたけど
こんなに反応あったんだ。
すみずみまで英語訳つけられて、やっと観られだしたんかなー
まあNHKにようこそのEDもやってたからだとは思うけど
アニメの影響力はすごい
ラジオの絶望放送が分からないのが可哀想だ
むしろアニメ本編より楽しめるが
さすがに全部翻訳するのは無謀だしなあ
普通の文庫で出たら買うのに・・・せめてノベルズ形式にしてよ。
[The girl... she was a student]
これはあり得ないだろ!彼女は最初から制服を着てたじゃないか?
これは訳が悪かったな
she was my student.って感じかな
ちなみに中国では津波のこと「海嘯」っていってるね。
その後は強引なオチが多いからなぁ
最初のスローなペースで行って欲しかった。
手抜きというかウテナのような「劇中劇」を継承してる感じ
そういうのは自社オリジナルでやれと..(^^;
そこでもやっぱり前田君への反応がすごかった
ニニンがシノブ伝のサスケしか思い浮かびませんでした。
髪型て・・・?
(ナルトあたり?)
↑
アシスタントの人のことかな?どう見ても日本人だけど・・。
いやー・・・ノリの良さは理解できても意味は理解できないものが多そうだなぁと思っていただけにホント意外
でも意外に評価いいんだね
俺はこのアニメ1話見て断念したんだけど
続き観てみようかな
外人のしかも英語圏の人間が理解できるのか?
そういうところがまたヲタク心をくすぐるんだろうな。
アニメつながりで、Hellsingの少佐の演説の海外反応とか見たいです。
作者が一番忌み嫌うだろ
料理の鉄人の反応を訳していただけませんか?
向こうではiron chefと言われてるようです
評価
さよなら絶望先生(マンガ版)じゃんww
昔のアニメは日本が舞台の場合みんな黒髪、黒以外=外人か異星人、の公式が成り立ってたんだがなぁ。
巷で金髪が流行りだして以降、キャラの髪の色も信号機みたいになってしまった。
楽しく読ませてもらってます。
絶望先生の他の回の感想もぜひお願いします。
afkは確か最後に名前の駄洒落の解説とかもいれてますね。正確というか、手が込んでる。フォントも見やすい。
といっても本編の訳はあまり厳密ではないというか。正確すぎると逆に意味がわからなくなるところが多いですし、あれ。
カエレの評判はあんまりよくないですね。
ステレオタイプを笑うというところなんでしょうけど、別に怒るでもなく面白くはないみたいです。原作でもあの設定死にかけてますしw
http://jp.youtube.com/watch?v=vCoGW1mM_2w&feature=related
海外ではアレをどう受け止めてるんだろうかw
「つのだ☆ひろ」総スルーのコメに絶望した!
絶望した!
うーん、まだちゃんと担任になる前だし、他にも生徒がいる前だから「ぼくの(ただ一人の)生徒だった」はちょいヘンかも。
"She was a student here."
絶望先生ってそこまで深読みする漫画だったっけ?w
日本人でもほとんど気付いていないよ
ourはイタリックス。
タイトルの「さよなら」は"so long"じゃなくて、太宰治の絶筆から"good-bye"と訳すのが正解なんだが(season1ep12)
訳してる外人ヲタにそこまで要求するのは酷だよな、日本人でも知らないヤツ多そうだしw
>オープニングに現れる白人の男の画像は何なんだ?
え?前田君なら日本人だけど。
白人にはあれが白人の顔に見えるのか・・・