連載再開といっても、まだ確かな話ではないみたいですけどね。
でも、大手海外アニメサイトのANNが2ちゃんねるの情報を元に記事をアップしてましたので、ちょっと自分も乗っからさせてもらいました。
前回の再開時の反応を記事にしてるんで、今回もやっとこうかみたいな。
しかし、今回の再開に関しては前回ほど話題になってませんね。
もう冨樫センセイの自由すぎる執筆活動に慣れてしったのかも。
人間どんなことにも順応しちゃうもんです。
むしろ、冨樫さんが完結までずっと週刊連載を続ける方がみんな驚いちゃいそう。
今回のニュースの発端はこの画像らしいのですが・・・

確かに、「10月6日(月) 連載再開!」 と読めます。
次週発売のジャンプみたいですけど、誰かにリークされた形なのかなこれは。
ちょっとこの件の真偽を確認しようとネットを見て回ったんですけど、やはりまだニュース系サイトでは扱ってないですね。次週のジャンプが出てからかな。
もし本当だとすればですけど。
そんな訳で裏は取れなかったんですが、「Hunter X Hunter 連載再開」でググったらウィキペディアのHUNTER×HUNTERに続く2番目に以前自分が書いた記事が出てきてちょっと驚いたり。少し前まではgoogle検索の上位ににこのブログの記事が出てくることはほとんどなかったのに・・・・・・seesaaさんが何か対策をしてくれ
たんだろうか。もしそうならGJ!です。^^
話がそれましたが、ANNの簡単な記事とそれに付いた外国人オタク?たちの
コメントを訳してみましたので、興味のある方はどうぞ。
Hunter X Hunter Manga to Restart on October 6
posted on 2008-08-27 05:47 EDT
長期休暇で有名な漫画家、冨樫義博が帰ってきた。

伝えられるところによれば、次号の週刊少年ジャンプで10月6日に発売される今年度の45号から冨樫義博が少年アクション漫画「Hunter X Hunter」を再開すると発表されるようだ。冨樫は一度に何ヶ月も連載を停止しては再開することで良く知られている。偶然にも、彼の最長休暇(20ヶ月)が終わりを遂げたのも2007年10月6日のことだった。
北米では、Viz Media がHunter X Hunterを出版し続けている
Source: 2ch。
☆この記事に対するコメント☆
SpiritualRemains
この連載で単行本何冊分を拝めるんだ?今度は2冊分ぐらいやってくれるのか?
here-and-faraway
この漫画は本当に好きなんだけど、冨樫がどんどん話を進めてもう完結させてくれればと思ってるよ。俺はVIZの英語版しか読んでないから、日本のファンのような巨大な空白を味わってない。もしそれを俺も味わってたらかなり落胆させられただろうね。だけど、既刊の単行本25巻のうち22巻まで既にアメリカでもリリースされてるから、冨樫が今後も休載を繰り返すとなると、こっちもそろそろ危ないな。
ところで、上の単行本のカバーはキルアかい? 凄く変な絵だよね。
Kibate
違うよ。あれは新キャラで、軍棋マスターの少女だ。昆虫王は、部下たちが人間世界を破壊するのを待っている間の暇つぶしに、色んなボードゲームで強い相手と戦うことを望んだんだ。そしてこの少女だけ、昆虫王がまだ倒せないでいるんだよ。
fighterholic
俺が25巻の最後を読んだ限りでは、彼女は死んでないにしても、瀕死の状態なのは間違いない。その事によって昆虫王の注意はハンター達へ向けられたね。
jeromeskee
Hunter x Hunter is back!!! woot woot!
これはグレートニュースだ。冨樫先生が、今回の連載は10回以上続けてくれることを切に願う。そうなれば、HxHはジャンプにおける読者投票でまた上位につけるさ。 他の読者と違って、俺はHxHの結末をまだみたいとは思わない。だって、やらなければならない事が山ほど残ってるんだから!
posterior_praiser
woah. okay. 今度こそ彼が、しばらくの間は頑張ってくれることを祈ろう。
v1cious
もうこのニュースで俺が想像できるのは、Hunter X Hunter信者が、
また地獄へ突き落とされるところだけだよ。
tebalith
例えば、PEACE MAKER鐵のファンが置かれてる状況と比べたら、そこまで酷い状況じゃあないんじゃないか。作者は鐵を書くのを中断して、別作品を2つも描き始めちゃったからな、PEACE MAKER鐵は放置状態だよ。
冨樫がまだHxHを放り投げてないと分かって俺は信じられないほど元気が出てきたよ。例えそれが、いつもの彼のペースでの再開だとしてもね。
Oronae
最近、この漫画は半年に一度という周期になってるよな。
10週間連載を描く。それから4ヶ月ほどでその原稿を加筆修正して単行本を出す。
この事実が分かってしまえば、彼がすべきなのは連載の中断じゃなくて、月刊誌への移籍だと思うけどね。休載、再開が数回繰り返されてるんだから、何かを変えない限り、また同じ事が起こると予測しておくよ。
teh*darkness
このニュースにデジャヴュのようなものを感じてたんだが、案の定、去年に連載が再開されたのと同じ日なんだな。それにしても奇妙な一致だよ。
俺は、本当にこの漫画が終わるのを望んでいないんだ。
冨樫は俺の好きな漫画家TOP5の一人だし、やっと物語が動き始めたこの状態で
HxHが終わってしまうのは悲しすぎる。
Elisian
再開のニュースに興奮しておかしくなりそうだっ。
Sariachan
HxHは漫画よりもアニメの方が私は好き。だけど、彼が漫画を再開してくれてとても嬉しいわ。例えそれがあの冨樫ペースだとしても・・・・・・・
だって、原作漫画がない = 新作OVAが作れない、だものね。
mufurc
HxHのストーリーって今何が起こってるんだっけ?
いや、むしろここは冨樫に何が起こってるんだと聞くべきなのかな。
ジャンプ誌面であのクオリティ(単行本で修正されるのは知ってる)の原稿を載せて貰えているのは言うまでも無く、週刊どころか月刊でもない、あってないようなスケジュールをジャンプに飲ませるほど、HxHは日本で人気がある。
彼にアシスタントがいないというのも知ってはいる。
だが、それならどうして彼は月刊誌に移らないんだ?
契約の問題?(俺にはそうとは思えない)
それとも、HxHはたまに原稿をくれさえすれば全ての問題を見逃してもいいとジャンプが思うほどの信じられないような人気があるのだろうか?
何が言いたいのかというと、色々な理由から不定期に発表される漫画は他にもたくさんある。だけど、物語のくぎりでもないのにあんな長いインターバルを取ったり、あれほど低いクオリティの原稿を載せたりするのは全く普通ではないってことさ。
>私は最近、漫画家の" 病気 " というのは、 " 社会復帰中 "のことを
>婉曲表現する日本語だと疑い始めているわ・・・・・・
Yeah, それこそ、俺も最近疑い始めてることだよ・・・
Bellos
誰か説明してお願い:
私はこの人が頻繁に休みを取るのは、病弱だからだとばかり思ってたわ。
そうじゃないの?
(追記:私は最近、漫画家の" 病気 " というのは、 " 社会復帰中 "のことを
婉曲表現する日本語だと疑い始めているわ・・・・・・)
tebalith
Bellos、冨樫の今後の予定についての公式説明は全く無かったと思う。
だから「彼は癌で死にそうだ/エイズだ/その他モロモロなんでもありだ!!11」
というような風評は単なる憶測や誇張だ・・・・・・それもかなり悪趣味な。
今の状況で一番ありそうなのは、彼が週刊連載というプレッシャーとストレスに耐え切れていないということ。そして、余裕を持って描けるスケジュールを自分自身で立てて、それに従っているんだろうな。
fighterholic
>余裕を持って描けるスケジュールを自分自身で立てて、それに従っている
ウィキペディアによると、それを「冨樫イズム[Togashi-ism]」と呼ぶらしい。
tebalith
大人になったら、俺も冨樫のようになりたい。
この言葉を冨樫先生が聞いたらどう思うのだろうか・・・
外国人の冨樫先生予備軍は置くとして、今回の海外の反応も前回同様に、ほとんど日本人と変わらない感じですね。素直に喜びつつも、その言葉の端々に諦めとか開き直りみたいのものが見受けられるものも。
一番気になった書き込みは、やはり「冨樫イズム」ですよ。
この言葉を聞くのはこれが初めてですから。
ウィキペディアに載っていたと書いてあってたので、まずは日本語版の冨樫義博のページに行ってみると・・・・・・無い。どこにもそんな記述は無いですよ。
そこで、英語版の冨樫義博のページに行くと・・・・・・あったぁぁあ!
Togashi-ism
(translated from the Japanese Wikipedia article) Since the phenomenal success of Hunter × Hunter, several major changes have been made at the offices of Shonen Jump, specifically to accommodate Yoshihiro Togashi. He receives longer vacations and bigger advances than any of Shonen Jump's other mangaka, and this situation has come to be known as "Togashi-ism".
☆以下は管理人による和訳
(日本語版からの翻訳)Hunter × Hunterの驚異的な成功により、ジャンプ編集部にいくつかの大きな変化がもたらされた。とりわけ冨樫義博への対応において。彼はジャンプの他の漫画家たちよりも長い休暇と多い報酬を与えられている。そしてその状況が今日では「冨樫イズム」として知られるようになった。
へぇ〜〜〜、全然知りませんでしたよ。
一人だけ特別扱いという感じですか。
でも、それは冨樫先生が自分で勝ち取ったものだから良いんじゃないかと。
しかし、また外人さんに教わってしまった・・・^^
個人的には、連載再開を心待ちにしてます。
ちょっと前までスカパーでTVアニメシリーズとOVAが放送されてたんですけど、かなり面白かったんですよね。今のキメラアント編もアニメで観たいので、早く決着をつけて欲しい。そしてクラピカやヒソカ、団長が出てくる話をまた描いて下さい。
今、出てるキャラはあまり魅力を感じないや・・・・・・:p
前回の「Sure you Canada」のシャレの回答をくれた方、ありがとうございます。
凄いスッキリしましたよ。
Sure you Canをもじってるんだろうなとは思ってましたが、元ネタが分かって
なるほどと納得できました。=)
翻訳のリクエストをくれた方、初音ミクの事はほとんど知らないので、ご期待には答えられません。こう何ていうか、のらんのです。申し訳ない。<(_ _)>
今、記事にしようかと思ってるのは以下のネタです。
@これだけは一度観とけというアニメ(ナルト・DBZ・ブリーチ・デスノ以外)
AコードギアスR2 第20話の海外反応
B中村俊輔は本当に天才なのか?それとも過大評価?
C宇宙戦艦ヤマト(Star Blazers)の海外反応
Dネカフェ難民の海外反応
Eストライク・ウィッチーズの海外反応
この中から希望の多いものを取り上げるという事ぐらいしか今はできません。
2-3時間でパパッと翻訳して記事を書ければ、ある程度リクエストにも
答えられるんですけど、まだまだそんな域にはほど遠いのです・・・・・・-_-

追記:コメントで頂いたご希望により、次回はストパンかネカフェ難民を採り上げてみます。(8/30 1:30)
これも知らなかった・・・
奥さんとこんな絵本を書いてたのかあ。
ハンタを休んで・・・・・・しかも絵が丁寧に描いてあるって・・・
おおぼーぬーとちぃぼーぬー | |
![]() | 冨樫 義博 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
D
ギアスの超展開の反応が気になるw
日本みたいにアンチ急増してるんだろうな
休載だろうね
Eを希望
富樫なんてラノベ作家に比べたら全然マシ。
秋山とか瑞人とか秋山とかあと谷川とか。
どっちか一つならSWで
アホな会話が拝めそうだw
ストパンの記事は他ブログでまとめられてるし、もういいかなって
ギアスの超展開に対する反応が特に気になるしw
できればキャラのモデルになった
チャック・イェーガー氏の反応も!
ガイエは・・・
DE希望。
特にネット難民は独特な文化なので扱ってほしい。
ちなみに個人的意見だけど、ネット難民の人は、ちゃんとバイトして生産活動や経済活動に参加しているので、社会としては助かってる部分もあると思う。
ネットカフェと人材派遣会社が提携とかしたら面白そう(w
でも、ニートはゴミだよね。ニート税とか導入してくれないかな〜
ストパンのぶっとんだ発想に対する反応が知りたい
暑くなったらまた活動休止とかなりそう
漫画家は優遇されてんのかそうじゃないのかわからんね
EのNOT PANTSでお願いします
というか時間かかってもいいから全部やってくれw
無限の住人で鉤十字について語られてるスレッドとかありませんか?
ナチ関連の内容で
次点で4,5。
@Cに各一票お願いします。
@他の話題のテーマから推し量れるので不要
Bはスポーツメインのサイトの仕事では?Dは非常に気になる話題だけれどこちらからお願いする類いしてまで…な話題では有り得ない
E知らないので興味無し
お願いします。
にしてもHUNTER×HUNTER読んでなくてよかった
まあ萩原は休みつつもなんとか書いてるが
他は何となく分かるしね
希望はEのストパンで!
ホントは全部読みたいw
冨樫が酷いのはもう仕方ないけど、冨樫の嫁さんもなかよしか何かで連載していた漫画を止めてるんだよね
妹はその漫画が好きだったから冨樫と竹内は似た者同士夫婦だと言ってた
3は過大評価ってことがわかりきってるからNO。そして必ず荒れるから絶対NO。
5がみたいな。
3は過大評価ってことがわかりきってるからNO。そして必ず荒れるから絶対NO。
5がみたいな。
でもこんなん気にしてる人海外にいるんだな
そういやあの王様とかタコの名前もう忘れちゃったな
ネフェルピトーとかユピーとかヂートゥなら覚えてるけど
ストライクウィッチーズは、向こう30年間、日本には勝てないなと思わせるようなアニメだと思います。
海外フォーラムの反応なんか
硬軟入り混じってて面白すぎる。
ヘ、 _
ノ/  ̄  ̄ `丶 /ミ
/ /l |\ 丶/ i;;l
/==/ ヽ | ヽ/\ \ |;;;l
/∧⌒ ヽl `ヽ \ l 丶ノ;;;|
/ / _ ` ,._ l | ;; l
人/ | ==- ===_ | | l
/V / ;:;:;:;: _, ;:;:;:;:;: | | l
/ ____ ノ人 | l
ヽ イ l ⊥/\\ ヽ
/\ ヽ、_ _ノ /人 / ヽ、ヽ \
///丶 、_ イ人从/ \|\\
// /| |ヽ  ̄
/´ /`丶、
/l===/ ヽ
/ |/ _ ___ ゝ
/ヽ-、二 _ - ´ 丶
/l ゝl:::::| \ l
/ l / ̄ヽ
観てないけどモデルになったパイロットでまだご存命の方がいらっしゃるみたいなんで・・・
東京都が状況を把握するためにネカフェ難民に対して行った聞き取り調査では、東京都内のネカフェ難民の平均月収が16万円でネカフェ難民の40%ほどが100万円前後の借金を抱えているそうです。
このような事実が伝えられると海外の反応もかなり変わるでしょうね。
ヤムチャ化したヒソカは見たくない…
記事はEで。
あのパンツ?丸出し状態を海外のヲタがどう受け止めてるのか気になるw
ギアスの反応希望です。
でもできたら20話よりも大変動の18話や19話の方がいいなぁ
AとBの記事が読みたいです、よかったらお願いします。
大人になったら、俺も冨樫のようになりたい。
ワロタ。
大人になると、こういうことが不可能だということが嫌というほどわかるんだけど。
冨樫は偉大だ…。
Eを希望します…。
アニメのフォーラム調べるくらい小学生じゃなきゃできるでしょ。
AかDかEのどれかをお願いします
Cなんか向こうでは「古典」らしいので、どんな雰囲気をしりたいです。おっさんのアニメファンがいそうで期待!
Eは・・・歴史解釈とパンツ対決、混沌とするコメントを想像するだけで、もう笑えてきそうなんです・・・
おねがいしまっす!
みんな面白おかしく、詳しく、巧みに、臨場感たっぷりに翻訳していて、
海外の同志たちがあの作品にどのような感情を抱いているか、手にとるように理解できた。
同時に
「ああ英語力とは斯くも素晴らしいものであるか」
と目からウロコどころか、鰓だの浮き袋だのなんだのとゴバゴバダバダバ……
というわけで――
6を。
3は日本人自体も別に天才と思ってないと思うので、褒められても貶されてもなんかだかなぁ、、、という気分になりそう
1、2、4、6はよくある記事だし、5みたいな話題が新鮮で国ごとの背景も見えて面白そうなので
@これだけは一度観とけというアニメ(ナルト・DBZ・ブリーチ・デスノ以外)
C宇宙戦艦ヤマト(Star Blazers)の海外反応
Dネカフェ難民の海外反応
のどれかをお願いしますお。
奥さんは編集部に原稿を失くされたうえに対応が酷かったので精神的に描けなくなった。で、富樫つながりでジャンプのある集英社の雑誌でで結婚マンガの連載をしていた。
富樫が休んでるのは育児休暇。奥さんのマンガに描いてあった。
それから@希望。
自分は見た上で、他の国の反応が知りたいかな。
ニコニコ嫌いで見てない人もいるかも。
あと、夏目友人帳の放送が進んだけど最終回終わってからでもいいからどのぐらい反響あるかも知りたいなぁ。
Cも気になる。
あと、夏目の反響は自分も気になります。時間があればお願いしたい。
高校生の時に読んで続編が出たときはおっさんになってた。
邦訳されてた頃のX-MEN描いてたジョー・マドレイラとか。
真っ赤なスカーフの方は知られてるのだろうか。
デスノートの最終回の反応も気になるんですが
ネガティヴなものは嫌だ。
というわけでEかA。
取り分け6は各国の英雄達がパンツ萌えキャラ化されてどう思うんだろうか
仮に韓国に似たような事をされたら俺なら我慢できんが
こないだ見たら、案外よかったから。
そう。
彼の事はスティーブ ジョブスだと思っておいた方がいい。
デビルマンってマンガーを知ってるかい?
ジョブズ(そしてトガシー)のようなスタイルの探求者が変なもの掘り出したんじゃなかったかな?
ハッハー。
見たことないけど雑誌の懸賞でポスター当たったから見る気まんまん
ファイブスター物語はいつ再開するんだろう
海外のファン(いるの?)はどうやって耐えてるんだろう
冨樫先生のファンに反面教師にしてほしい
あまり知らないでしょ。あと日本人より外人の方を管理人さんは信用してるんですか
?
19話をお願いします
それよりも出来るならば昨日のように毎日更新してくれると有難いですね
この人は外国人が好きなんだよ。
「(外国人に好かれている)アニメや漫画が好き」ってこと。
一期を神って言ってた外人がどんな反応してるのか楽しみだ。2chみたいになってたら面白い
私も「外国人」がみた日本が好きなんです。そういう視点に興味を持ってる方は、きっとたくさんいるはずですよね。
特にフィンランド人キャラなど、他のアニメではなかなか見れない国籍のキャラに対するその国の人の反応が見たいです。
フレイヤ回自分も気になります・・
俺の見たい順
1位B
2位@
3位A
作られたとしても端折りまくってかなり中途半端になりそうだ
Dで
こちらのサイトさんは俊輔とか松坂の話題とかも
過去にいっぱいやってますよ。
過去に遡ってみてください。
自分は、面白そうで、管理人さんがやりたいと思ったネタならなんでも……。
というわけで俊輔とネカフェ難民も、面白いと思ったやってくださいね。