2008年08月29日

「それが冨樫イズムさ」Hunter X Hunter連載再開の海外反応

元ネタ Anime News Network


連載再開といっても、まだ確かな話ではないみたいですけどね。
でも、大手海外アニメサイトのANNが2ちゃんねるの情報を元に記事をアップしてましたので、ちょっと自分も乗っからさせてもらいました。
前回の再開時の反応を記事にしてるんで、今回もやっとこうかみたいな。

しかし、今回の再開に関しては前回ほど話題になってませんね。
もう冨樫センセイの自由すぎる執筆活動に慣れてしったのかも。
人間どんなことにも順応しちゃうもんです。
むしろ、冨樫さんが完結までずっと週刊連載を続ける方がみんな驚いちゃいそう。

今回のニュースの発端はこの画像らしいのですが・・・
1jyou46405.jpg(クリックで大きくなります)
確かに、「10月6日(月) 連載再開!」 と読めます。
次週発売のジャンプみたいですけど、誰かにリークされた形なのかなこれは。
ちょっとこの件の真偽を確認しようとネットを見て回ったんですけど、やはりまだニュース系サイトでは扱ってないですね。次週のジャンプが出てからかな。
もし本当だとすればですけど。
そんな訳で裏は取れなかったんですが、「Hunter X Hunter 連載再開」でググったらウィキペディアのHUNTER×HUNTERに続く2番目に以前自分が書いた記事が出てきてちょっと驚いたり。少し前まではgoogle検索の上位ににこのブログの記事が出てくることはほとんどなかったのに・・・・・・seesaaさんが何か対策をしてくれ
たんだろうか。もしそうならGJ!です。^^

話がそれましたが、ANNの簡単な記事とそれに付いた外国人オタク?たちの
コメントを訳してみましたので、興味のある方はどうぞ。


Hunter X Hunter Manga to Restart on October 6
posted on 2008-08-27 05:47 EDT

長期休暇で有名な漫画家、冨樫義博が帰ってきた。


伝えられるところによれば、次号の週刊少年ジャンプで10月6日に発売される今年度の45号から冨樫義博が少年アクション漫画「Hunter X Hunter」を再開すると発表されるようだ。冨樫は一度に何ヶ月も連載を停止しては再開することで良く知られている。偶然にも、彼の最長休暇(20ヶ月)が終わりを遂げたのも2007年10月6日のことだった。
北米では、Viz Media がHunter X Hunterを出版し続けている

Source: 2ch


☆この記事に対するコメント☆


SpiritualRemains
この連載で単行本何冊分を拝めるんだ?今度は2冊分ぐらいやってくれるのか?

here-and-faraway
この漫画は本当に好きなんだけど、冨樫がどんどん話を進めてもう完結させてくれればと思ってるよ。俺はVIZの英語版しか読んでないから、日本のファンのような巨大な空白を味わってない。もしそれを俺も味わってたらかなり落胆させられただろうね。だけど、既刊の単行本25巻のうち22巻まで既にアメリカでもリリースされてるから、冨樫が今後も休載を繰り返すとなると、こっちもそろそろ危ないな。

ところで、上の単行本のカバーはキルアかい? 凄く変な絵だよね。

Kibate
違うよ。あれは新キャラで、軍棋マスターの少女だ。昆虫王は、部下たちが人間世界を破壊するのを待っている間の暇つぶしに、色んなボードゲームで強い相手と戦うことを望んだんだ。そしてこの少女だけ、昆虫王がまだ倒せないでいるんだよ。

fighterholic
俺が25巻の最後を読んだ限りでは、彼女は死んでないにしても、瀕死の状態なのは間違いない。その事によって昆虫王の注意はハンター達へ向けられたね。

jeromeskee
Hunter x Hunter is back!!! woot woot!
これはグレートニュースだ。冨樫先生が、今回の連載は10回以上続けてくれることを切に願う。そうなれば、HxHはジャンプにおける読者投票でまた上位につけるさ。 他の読者と違って、俺はHxHの結末をまだみたいとは思わない。だって、やらなければならない事が山ほど残ってるんだから!

posterior_praiser
woah. okay. 今度こそ彼が、しばらくの間は頑張ってくれることを祈ろう。

v1cious
もうこのニュースで俺が想像できるのは、Hunter X Hunter信者が、
また地獄へ突き落とされるところだけだよ。

tebalith
例えば、PEACE MAKER鐵のファンが置かれてる状況と比べたら、そこまで酷い状況じゃあないんじゃないか。作者は鐵を書くのを中断して、別作品を2つも描き始めちゃったからな、PEACE MAKER鐵は放置状態だよ。

冨樫がまだHxHを放り投げてないと分かって俺は信じられないほど元気が出てきたよ。例えそれが、いつもの彼のペースでの再開だとしてもね。

Oronae
最近、この漫画は半年に一度という周期になってるよな。
10週間連載を描く。それから4ヶ月ほどでその原稿を加筆修正して単行本を出す。
この事実が分かってしまえば、彼がすべきなのは連載の中断じゃなくて、月刊誌への移籍だと思うけどね。休載、再開が数回繰り返されてるんだから、何かを変えない限り、また同じ事が起こると予測しておくよ。

teh*darkness
このニュースにデジャヴュのようなものを感じてたんだが、案の定、去年に連載が再開されたのと同じ日なんだな。それにしても奇妙な一致だよ。
俺は、本当にこの漫画が終わるのを望んでいないんだ。
冨樫は俺の好きな漫画家TOP5の一人だし、やっと物語が動き始めたこの状態で
HxHが終わってしまうのは悲しすぎる。

Elisian
再開のニュースに興奮しておかしくなりそうだっ。

Sariachan
HxHは漫画よりもアニメの方が私は好き。だけど、彼が漫画を再開してくれてとても嬉しいわ。例えそれがあの冨樫ペースだとしても・・・・・・・
だって、原作漫画がない = 新作OVAが作れない、だものね。

mufurc
HxHのストーリーって今何が起こってるんだっけ?
いや、むしろここは冨樫に何が起こってるんだと聞くべきなのかな。
ジャンプ誌面であのクオリティ(単行本で修正されるのは知ってる)の原稿を載せて貰えているのは言うまでも無く、週刊どころか月刊でもない、あってないようなスケジュールをジャンプに飲ませるほど、HxHは日本で人気がある。

彼にアシスタントがいないというのも知ってはいる。
だが、それならどうして彼は月刊誌に移らないんだ?
契約の問題?(俺にはそうとは思えない)
それとも、HxHはたまに原稿をくれさえすれば全ての問題を見逃してもいいとジャンプが思うほどの信じられないような人気があるのだろうか?

何が言いたいのかというと、色々な理由から不定期に発表される漫画は他にもたくさんある。だけど、物語のくぎりでもないのにあんな長いインターバルを取ったり、あれほど低いクオリティの原稿を載せたりするのは全く普通ではないってことさ。

>私は最近、漫画家の" 病気 " というのは、 " 社会復帰中 "のことを
>婉曲表現する日本語だと疑い始めているわ・・・・・・

Yeah, それこそ、俺も最近疑い始めてることだよ・・・

Bellos
誰か説明してお願い:
私はこの人が頻繁に休みを取るのは、病弱だからだとばかり思ってたわ。
そうじゃないの?

(追記:私は最近、漫画家の" 病気 " というのは、 " 社会復帰中 "のことを
婉曲表現する日本語だと疑い始めているわ・・・・・・)

tebalith
Bellos、冨樫の今後の予定についての公式説明は全く無かったと思う。
だから「彼は癌で死にそうだ/エイズだ/その他モロモロなんでもありだ!!11」
というような風評は単なる憶測や誇張だ・・・・・・それもかなり悪趣味な。
今の状況で一番ありそうなのは、彼が週刊連載というプレッシャーとストレスに耐え切れていないということ。そして、余裕を持って描けるスケジュールを自分自身で立てて、それに従っているんだろうな。

fighterholic
>余裕を持って描けるスケジュールを自分自身で立てて、それに従っている

ウィキペディアによると、それを「冨樫イズム[Togashi-ism]」と呼ぶらしい。

tebalith
大人になったら、俺も冨樫のようになりたい


この言葉を冨樫先生が聞いたらどう思うのだろうか・・・

外国人の冨樫先生予備軍は置くとして、今回の海外の反応も前回同様に、ほとんど日本人と変わらない感じですね。素直に喜びつつも、その言葉の端々に諦めとか開き直りみたいのものが見受けられるものも。

一番気になった書き込みは、やはり「冨樫イズム」ですよ。
この言葉を聞くのはこれが初めてですから。
ウィキペディアに載っていたと書いてあってたので、まずは日本語版の冨樫義博のページに行ってみると・・・・・・無い。どこにもそんな記述は無いですよ。
そこで、英語版の冨樫義博のページに行くと・・・・・・あったぁぁあ!
Togashi-ism
(translated from the Japanese Wikipedia article) Since the phenomenal success of Hunter × Hunter, several major changes have been made at the offices of Shonen Jump, specifically to accommodate Yoshihiro Togashi. He receives longer vacations and bigger advances than any of Shonen Jump's other mangaka, and this situation has come to be known as "Togashi-ism".


☆以下は管理人による和訳
(日本語版からの翻訳)Hunter × Hunterの驚異的な成功により、ジャンプ編集部にいくつかの大きな変化がもたらされた。とりわけ冨樫義博への対応において。彼はジャンプの他の漫画家たちよりも長い休暇と多い報酬を与えられている。そしてその状況が今日では「冨樫イズム」として知られるようになった。

へぇ〜〜〜、全然知りませんでしたよ。
一人だけ特別扱いという感じですか。
でも、それは冨樫先生が自分で勝ち取ったものだから良いんじゃないかと。
しかし、また外人さんに教わってしまった・・・^^

個人的には、連載再開を心待ちにしてます。
ちょっと前までスカパーでTVアニメシリーズとOVAが放送されてたんですけど、かなり面白かったんですよね。今のキメラアント編もアニメで観たいので、早く決着をつけて欲しい。そしてクラピカやヒソカ、団長が出てくる話をまた描いて下さい。
今、出てるキャラはあまり魅力を感じないや・・・・・・:p

前回の「Sure you Canada」のシャレの回答をくれた方、ありがとうございます。
凄いスッキリしましたよ。
Sure you Canをもじってるんだろうなとは思ってましたが、元ネタが分かって
なるほどと納得できました。=)
翻訳のリクエストをくれた方、初音ミクの事はほとんど知らないので、ご期待には答えられません。こう何ていうか、のらんのです。申し訳ない。<(_ _)>
今、記事にしようかと思ってるのは以下のネタです。

@これだけは一度観とけというアニメ(ナルト・DBZ・ブリーチ・デスノ以外)
AコードギアスR2 第20話の海外反応
B中村俊輔は本当に天才なのか?それとも過大評価?
C宇宙戦艦ヤマト(Star Blazers)の海外反応
Dネカフェ難民の海外反応
Eストライク・ウィッチーズの海外反応

この中から希望の多いものを取り上げるという事ぐらいしか今はできません。
2-3時間でパパッと翻訳して記事を書ければ、ある程度リクエストにも
答えられるんですけど、まだまだそんな域にはほど遠いのです・・・・・・-_-

banner2.gif 特にリクエストが無い場合は、たぶんBに・・・

追記:コメントで頂いたご希望により、次回はストパンかネカフェ難民を採り上げてみます。(8/30 1:30)


これも知らなかった・・・
奥さんとこんな絵本を書いてたのかあ。
ハンタを休んで・・・・・・しかも絵が丁寧に描いてあるって・・・
おおぼーぬーとちぃぼーぬー
おおぼーぬーとちぃぼーぬー冨樫 義博
おすすめ平均
starsもっと他にすることが・・・
starsこれは
starsほのぼの
stars絵は流石に綺麗でした
stars・・・・・・
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 12:24 | 東京 ☀ | Comment(150) | TrackBack(0) | MANGA(漫画)
この記事へのコメント
  1. 「こればっかりは世界の皆様ごめんなさい」のEストパン希望
    Posted by at 2008年08月29日 12:50
  2. ギアスに5票
    Posted by at 2008年08月29日 12:56
  3. 是非ともDで。
    Posted by   at 2008年08月29日 13:08
  4. 海外ファンの反応がおもしろすぎる
    Posted by at 2008年08月29日 13:13
  5. ABDでお願いします。
    Posted by at 2008年08月29日 13:17
  6. C
    D
    Posted by   at 2008年08月29日 13:17
  7. 3に期待
    Posted by at 2008年08月29日 13:20
  8. 放送開始以来Eが気になって仕方ないのでぜひ
    Posted by   at 2008年08月29日 13:25
  9. 2と3を是非。
    ギアスの超展開の反応が気になるw
    日本みたいにアンチ急増してるんだろうな
    Posted by at 2008年08月29日 13:27
  10. Dに1票!
    Posted by at 2008年08月29日 13:28
  11. またコミックス1巻分やって
    休載だろうね
    Eを希望
    Posted by at 2008年08月29日 13:30
  12. DとEをおながいします
    Posted by at 2008年08月29日 13:37
  13. 2、5

    富樫なんてラノベ作家に比べたら全然マシ。
    秋山とか瑞人とか秋山とかあと谷川とか。
    Posted by at 2008年08月29日 13:38
  14. Eお願いします
    Posted by at 2008年08月29日 13:38
  15. 鉄板だけど、ギアスとストライク・ウィッチーズが面白そうだねえ
    どっちか一つならSWで
    アホな会話が拝めそうだw
    Posted by at 2008年08月29日 13:42
  16. AとEをお願いします
    Posted by at 2008年08月29日 13:50
  17. Dをプッシュいたします
    Posted by at 2008年08月29日 13:52
  18. @CDあたりが読みたいな
    Posted by at 2008年08月29日 13:53
  19. 是非Bをお願いします。
    Posted by   at 2008年08月29日 14:05
  20. 5と6で
    Posted by at 2008年08月29日 14:06
  21. AかBがいいな

    ストパンの記事は他ブログでまとめられてるし、もういいかなって
    ギアスの超展開に対する反応が特に気になるしw
    Posted by at 2008年08月29日 14:21
  22. Eをお願いします
    できればキャラのモデルになった
    チャック・イェーガー氏の反応も!
    Posted by at 2008年08月29日 14:30
  23. ※13
    ガイエは・・・

    DE希望。
    特にネット難民は独特な文化なので扱ってほしい。

    ちなみに個人的意見だけど、ネット難民の人は、ちゃんとバイトして生産活動や経済活動に参加しているので、社会としては助かってる部分もあると思う。
    ネットカフェと人材派遣会社が提携とかしたら面白そう(w
    でも、ニートはゴミだよね。ニート税とか導入してくれないかな〜
    Posted by   at 2008年08月29日 14:31
  24. AとEかな
    ストパンのぶっとんだ発想に対する反応が知りたい
    Posted by at 2008年08月29日 14:32
  25. Eを希望します
    Posted by at 2008年08月29日 14:55
  26. Dをお願いします。Eはもういろんなところで翻訳済み
    Posted by at 2008年08月29日 14:59
  27. ジャンプもジャンプだけど
    暑くなったらまた活動休止とかなりそう
    漫画家は優遇されてんのかそうじゃないのかわからんね

    EのNOT PANTSでお願いします
    Posted by at 2008年08月29日 15:11
  28. 1、2、3、6のうちならどれでもいいな。
    というか時間かかってもいいから全部やってくれw
    Posted by   at 2008年08月29日 15:21
  29. 管理人さん
    無限の住人で鉤十字について語られてるスレッドとかありませんか?
    ナチ関連の内容で
    Posted by at 2008年08月29日 15:49
  30. 6希望だけど、もうニコでやられてるしなぁ。
    次点で4,5。
    Posted by at 2008年08月29日 15:56
  31. Aに5票
    @Cに各一票お願いします。
    Posted by at 2008年08月29日 15:57
  32. 圧倒的にA希望!次点でCをお願いします

    @他の話題のテーマから推し量れるので不要
    Bはスポーツメインのサイトの仕事では?Dは非常に気になる話題だけれどこちらからお願いする類いしてまで…な話題では有り得ない
    E知らないので興味無し
    Posted by at 2008年08月29日 15:59
  33. ギアスはシャーリー、ナナリー、ロロとかなり勢い取り戻してるぞ
    Posted by at 2008年08月29日 16:14
  34. やっぱAとEかな。
    お願いします。
    Posted by at 2008年08月29日 16:17
  35. Aを希望します。
    Posted by at 2008年08月29日 16:33
  36. パンツをお願いします
    Posted by   at 2008年08月29日 16:39
  37. Eの方向でお願いします
    Posted by   at 2008年08月29日 16:56
  38. Dで是非
    Posted by at 2008年08月29日 16:58
  39. ストパンをぜひとも
    Posted by at 2008年08月29日 17:17
  40. 1でお願いします。
    にしてもHUNTER×HUNTER読んでなくてよかった
    Posted by at 2008年08月29日 17:25
  41. マジレスすると、自分のペースで全部やれ
    Posted by at 2008年08月29日 17:33
  42. 長期休暇なんて富樫以前に富樫の師匠である萩原がいる。

    まあ萩原は休みつつもなんとか書いてるが
    Posted by   at 2008年08月29日 17:39
  43. 富樫イズム継承ですね、わかります
    Posted by at 2008年08月29日 17:44
  44. Dが非常に気になるw
    他は何となく分かるしね
    Posted by at 2008年08月29日 17:47
  45. 冨樫は月刊誌に行っても不定期連載だろうなぁ・・・

    希望はEのストパンで!
    ホントは全部読みたいw
    Posted by at 2008年08月29日 17:47
  46. 5でお願いします
    冨樫が酷いのはもう仕方ないけど、冨樫の嫁さんもなかよしか何かで連載していた漫画を止めてるんだよね
    妹はその漫画が好きだったから冨樫と竹内は似た者同士夫婦だと言ってた
    Posted by at 2008年08月29日 17:51
  47. ここは機種依存文字の多いコメ欄ですね
    Posted by   at 2008年08月29日 17:52
  48. 冨樫は幽遊白書の時点でもう遊んで暮せるのにH×Hを書いてくれていると思えば耐えられる。

    3は過大評価ってことがわかりきってるからNO。そして必ず荒れるから絶対NO。
    5がみたいな。
    Posted by at 2008年08月29日 17:54
  49. 冨樫は幽遊白書の時点でもう遊んで暮せるのにHxHを書いてくれていると思えば耐えられる。

    3は過大評価ってことがわかりきってるからNO。そして必ず荒れるから絶対NO。
    5がみたいな。
    Posted by at 2008年08月29日 17:55
  50. 最近女キャラがかわいくなったのは嫁が描いてるからに違いない
    Posted by at 2008年08月29日 17:57
  51. 最近女キャラがかわいくなったのは嫁が描いてるからに違いない
    Posted by   at 2008年08月29日 17:57
  52. 5かな
    でもこんなん気にしてる人海外にいるんだな


    そういやあの王様とかタコの名前もう忘れちゃったな
    ネフェルピトーとかユピーとかヂートゥなら覚えてるけど
    Posted by at 2008年08月29日 18:26
  53. DとEかな
    Posted by at 2008年08月29日 18:44
  54. よかったら4を希望します。
    Posted by at 2008年08月29日 18:45
  55. 6希望
    Posted by   at 2008年08月29日 18:50
  56. Aで
    Posted by at 2008年08月29日 18:53
  57. Eをお願いします。
    ストライクウィッチーズは、向こう30年間、日本には勝てないなと思わせるようなアニメだと思います。
    Posted by at 2008年08月29日 18:55
  58. ストライクウィッチーズだろJK
    海外フォーラムの反応なんか
    硬軟入り混じってて面白すぎる。
    Posted by at 2008年08月29日 19:03
  59. Eがいいです
    Posted by at 2008年08月29日 19:11

  60.         ヘ、  _
           ノ/  ̄    ̄ `丶   /ミ
         /   /l  |\    丶/  i;;l
        /==/   ヽ | ヽ/\   \ |;;;l
        /∧⌒    ヽl  `ヽ \ l 丶ノ;;;|
       / /   _    ` ,._   l  |   ;; l
       人/ | ==-     ===_ |  |    l
     /V /  ;:;:;:;: _,    ;:;:;:;:;: |   |   l
        /     ____    ノ人 |   l
        ヽ    イ    l     ⊥/\\ ヽ
         /\  ヽ、_ _ノ  /人 / ヽ、ヽ \
         ///丶 、_   イ人从/    \|\\
        //     /|   |ヽ            ̄
               /´  /`丶、
             /l===/     ヽ
           / |/    _  ___ ゝ
          /ヽ-、二 _ - ´     丶
         /l  ゝl:::::| \         l
         / l  / ̄ヽ
    Posted by   at 2008年08月29日 19:18
  61. Bで頼みます
    Posted by at 2008年08月29日 19:21
  62. Eかな・・・
    観てないけどモデルになったパイロットでまだご存命の方がいらっしゃるみたいなんで・・・
    Posted by   at 2008年08月29日 19:25
  63. ギアス関連ならどんな些細なことでも希望します
    Posted by   at 2008年08月29日 19:25
  64. ネカフェ難民は誤解されていそうなテーマですね。
    東京都が状況を把握するためにネカフェ難民に対して行った聞き取り調査では、東京都内のネカフェ難民の平均月収が16万円でネカフェ難民の40%ほどが100万円前後の借金を抱えているそうです。
    このような事実が伝えられると海外の反応もかなり変わるでしょうね。
    Posted by T,K at 2008年08月29日 19:33
  65. ハンターとファイブスター物語と強殖装甲ガイバーの最終回を見届けるまでは死ねない。
    Posted by ヤマジュニスト at 2008年08月29日 19:39
  66. いまさらヒソカとか出てきて活躍できんのかな
    ヤムチャ化したヒソカは見たくない…

    記事はEで。
    あのパンツ?丸出し状態を海外のヲタがどう受け止めてるのか気になるw
    Posted by at 2008年08月29日 19:47
  67. 去年ハンタ連載再開したのも10/6発売の45号(土曜売り)だったけど、なんか調整でもしてるんすかね

    ギアスの反応希望です。
    でもできたら20話よりも大変動の18話や19話の方がいいなぁ
    Posted by at 2008年08月29日 19:48
  68. 初コメです、いつも更新楽しみにしています。
    AとBの記事が読みたいです、よかったらお願いします。
    Posted by at 2008年08月29日 19:51
  69. >tebalith
    大人になったら、俺も冨樫のようになりたい。

    ワロタ。
    大人になると、こういうことが不可能だということが嫌というほどわかるんだけど。
    冨樫は偉大だ…。

    Eを希望します…。
    Posted by at 2008年08月29日 19:52
  70. C
    Posted by at 2008年08月29日 19:54
  71. ネカフェ難民読んでみたいな〜!
    Posted by   at 2008年08月29日 20:02
  72. 全部やってください
    Posted by   at 2008年08月29日 20:15
  73. ふと思ったんだけど翻訳希望とかあいまいな要求出すなら、「これ翻訳希望」とかソースだしてお願いする方が管理人の負担減ると思うよ。


    アニメのフォーラム調べるくらい小学生じゃなきゃできるでしょ。
    Posted by at 2008年08月29日 20:18
  74. いつも更新オツカレサマです
    AかDかEのどれかをお願いします
    Posted by   at 2008年08月29日 20:24
  75. Dのネカフェ読みたいです><
    Posted by at 2008年08月29日 20:29
  76. D気になる
    Posted by   at 2008年08月29日 20:43
  77. ギアス気になります。
    Posted by at 2008年08月29日 20:50
  78.  ネガティブな話題になりそうなのよりCとEを是非とも・・・

     Cなんか向こうでは「古典」らしいので、どんな雰囲気をしりたいです。おっさんのアニメファンがいそうで期待!
     Eは・・・歴史解釈とパンツ対決、混沌とするコメントを想像するだけで、もう笑えてきそうなんです・・・
     
     おねがいしまっす!
    Posted by at 2008年08月29日 20:55
  79. しかし本当に、H×Hのファンはよく訓練されてるよな……
    Posted by at 2008年08月29日 21:08
  80. 6は他のサイトで散々見たな。
    みんな面白おかしく、詳しく、巧みに、臨場感たっぷりに翻訳していて、
    海外の同志たちがあの作品にどのような感情を抱いているか、手にとるように理解できた。
    同時に
    「ああ英語力とは斯くも素晴らしいものであるか」
    と目からウロコどころか、鰓だの浮き袋だのなんだのとゴバゴバダバダバ……
    というわけで――

    6を。
    Posted by at 2008年08月29日 21:11
  81. 3で
    Posted by at 2008年08月29日 21:18
  82. 5のネカフェ難民で頼みます
    3は日本人自体も別に天才と思ってないと思うので、褒められても貶されてもなんかだかなぁ、、、という気分になりそう
    1、2、4、6はよくある記事だし、5みたいな話題が新鮮で国ごとの背景も見えて面白そうなので
    Posted by   at 2008年08月29日 21:21
  83. ヤマトって海外だと設定違うんだよな?
    Posted by あ at 2008年08月29日 21:25
  84. パンツ魔女で
    Posted by at 2008年08月29日 21:25
  85. 絵本の値段1500円なのにアマゾンで3000円にプレミアがついてるww
    Posted by   at 2008年08月29日 21:33
  86. 5がすごく気になります
    Posted by at 2008年08月29日 21:34
  87. いつも面白いネタを提供してくれてありがとう。

    @これだけは一度観とけというアニメ(ナルト・DBZ・ブリーチ・デスノ以外)
    C宇宙戦艦ヤマト(Star Blazers)の海外反応
    Dネカフェ難民の海外反応
    のどれかをお願いしますお。
    Posted by at 2008年08月29日 22:19
  88. ギアスお願いします。
    Posted by at 2008年08月29日 22:39
  89. 管理人が一番興味あるのをやって欲しいですね 金払って観てる訳じゃないし、管理人の趣味的なブログなんだから卑屈になる必要ないでしょ
    Posted by at 2008年08月29日 22:43
  90. ギアス20話って海外でもあまり評判良くない回じゃないすか。ギアスやるなら反響の大きかったフレイアの回やってほいです
    Posted by at 2008年08月29日 22:48
  91. >>46
    奥さんは編集部に原稿を失くされたうえに対応が酷かったので精神的に描けなくなった。で、富樫つながりでジャンプのある集英社の雑誌でで結婚マンガの連載をしていた。

    富樫が休んでるのは育児休暇。奥さんのマンガに描いてあった。
    それから@希望。
    Posted by at 2008年08月29日 23:03
  92. ギアスで
    Posted by at 2008年08月29日 23:19
  93. E希望してるやつはニコニコや日中文化交流さんのサイト見てないのか?
    Posted by at 2008年08月29日 23:27
  94. 1はどうせビバップとかエヴァとかありきたりなのになりそうだし、最近の反応ってことでAを!
    Posted by   at 2008年08月29日 23:32
  95. 二番と六番をお願いします!
    Posted by KK at 2008年08月29日 23:43
  96. >>93
    自分は見た上で、他の国の反応が知りたいかな。

    ニコニコ嫌いで見てない人もいるかも。
    Posted by at 2008年08月29日 23:52
  97. お前ら18禁アニメでオナニーする時は字幕派?吹き替え派?に1票
    Posted by   at 2008年08月29日 23:52
  98. 3,4,6お願いします。
    あと、夏目友人帳の放送が進んだけど最終回終わってからでもいいからどのぐらい反響あるかも知りたいなぁ。
    Posted by at 2008年08月30日 00:04
  99. 純粋に@がいいな。今までの記事を鑑みると意外なものも出てきそうだし。
    Cも気になる。

    あと、夏目の反響は自分も気になります。時間があればお願いしたい。
    Posted by あ at 2008年08月30日 00:27
  100. 中村俊輔
    Posted by at 2008年08月30日 00:34
  101. 今までで一番待ったのはデビッド・ブリンのSF「スタータイドライジング」の続編。
    高校生の時に読んで続編が出たときはおっさんになってた。
    Posted by at 2008年08月30日 00:48
  102. 初音と2、3、4、6はようつべとかのコメントで散々見たし 1はどうでもいいので5希望
    Posted by   at 2008年08月30日 00:53
  103. AかEは是非みたいですね。
    Posted by at 2008年08月30日 01:18
  104. ネカフェ難民が気になる
    Posted by at 2008年08月30日 01:19
  105. 2、5、6がいいです
    Posted by at 2008年08月30日 01:23
  106. 海外でもゲームやってて連載止めまくってた漫画家いるんだけどね。
    邦訳されてた頃のX-MEN描いてたジョー・マドレイラとか。
    Posted by at 2008年08月30日 01:27
  107. 旬な話題を優先して、全部お願いしたいです。
    Posted by at 2008年08月30日 01:32
  108. ヤマトの各国op評価とかって、どっかでやってそうなテーマかな?
    真っ赤なスカーフの方は知られてるのだろうか。
    Posted by at 2008年08月30日 01:37
  109. @AE
    Posted by at 2008年08月30日 01:39
  110. ギアス20話ってどんな話しなんだよ。裏切り?
    デスノートの最終回の反応も気になるんですが
    Posted by at 2008年08月30日 02:52
  111. 時事的なものがいいです。
    ネガティヴなものは嫌だ。
    というわけでEかA。
    Posted by   at 2008年08月30日 03:32
  112. 4と6かな
    取り分け6は各国の英雄達がパンツ萌えキャラ化されてどう思うんだろうか
    仮に韓国に似たような事をされたら俺なら我慢できんが
    Posted by at 2008年08月30日 04:41
  113. こういう作家に頼らなければならぬ集英社の焦り・・飛び抜けた新人も出て来ないし・・どうなっちゃうの?
    Posted by at 2008年08月30日 05:04
  114. ストライクウィッチーズやってほしいな。
    こないだ見たら、案外よかったから。
    Posted by at 2008年08月30日 05:12
  115. トガシーはシンク ディファレンス スタイルのクリエイターだからコンティニティブなクリエーションはディフィカルトなのさ。
    そう。
    彼の事はスティーブ ジョブスだと思っておいた方がいい。
    Posted by at 2008年08月30日 07:52
  116. 俺はそんなギャンブラーにはなれないけどね。ハッハー。
    Posted by ルー at 2008年08月30日 07:55
  117. こう言う種類のギャンブルを繰り返していると、そのうち変な物をにぎるハメになるぜ。ハッハー。
    デビルマンってマンガーを知ってるかい?
    ジョブズ(そしてトガシー)のようなスタイルの探求者が変なもの掘り出したんじゃなかったかな?
    ハッハー。
    Posted by ルー at 2008年08月30日 08:00
  118. ストライクウィッチーズが気になります
    見たことないけど雑誌の懸賞でポスター当たったから見る気まんまん

    ファイブスター物語はいつ再開するんだろう
    海外のファン(いるの?)はどうやって耐えてるんだろう
    冨樫先生のファンに反面教師にしてほしい
    Posted by 犬彦うがや at 2008年08月30日 08:08
  119. 富樫に釣られるなよ
    Posted by   at 2008年08月30日 09:09
  120. @を希望
    Posted by at 2008年08月30日 10:48
  121. D見たい
    Posted by at 2008年08月30日 11:16
  122. Eで。他のサイトも見てるけどもっと見たいです。
    Posted by at 2008年08月30日 11:26
  123. 全部やってほしいけど、一つだけ選ぶならBかな。
    Posted by at 2008年08月30日 11:45
  124. ギアスやるならフレイヤ回見たいwww
    Posted by at 2008年08月30日 11:53
  125. 管理人さんて本当は漫画とかアニメとか
    あまり知らないでしょ。あと日本人より外人の方を管理人さんは信用してるんですか
    Posted by at 2008年08月30日 11:58
  126. ギアスやるなら18話と19話やって欲しい
    Posted by at 2008年08月30日 13:34
  127. 20話は展開が早すぎだと海外でも反応があまり良くない
    19話をお願いします
    Posted by at 2008年08月30日 14:00
  128. 政治や宗教ネタは他の翻訳サイトとか、真面目なとこでも扱うからなー。ストライクパンティーズをお願いしたいね。
    Posted by   at 2008年08月30日 14:51
  129. 2がいいな
    Posted by   at 2008年08月30日 15:01
  130. ギアスがいいです。ハンターは早くても10月って事か。まああっというまに10月になりそうですけどね。
    Posted by at 2008年08月30日 15:18
  131. Dで
    Posted by at 2008年08月30日 15:58
  132. ヤマトと俊輔は今さらな感じがするからいいや
    それよりも出来るならば昨日のように毎日更新してくれると有難いですね
    Posted by at 2008年08月30日 16:11
  133. 昆虫王てあんた。。。キメラアントじゃないのかね
    Posted by at 2008年08月30日 17:07
  134. @希望します。
    Posted by at 2008年08月30日 17:24
  135. >>125
    この人は外国人が好きなんだよ。
    「(外国人に好かれている)アニメや漫画が好き」ってこと。
    Posted by at 2008年08月30日 20:10
  136. Eお願い
    Posted by   at 2008年08月30日 20:14
  137. ギアスお願いします。
    一期を神って言ってた外人がどんな反応してるのか楽しみだ。2chみたいになってたら面白い
    Posted by at 2008年08月30日 21:48
  138. ギアスがいいです。できれば18、19話あたりが
    Posted by at 2008年08月30日 21:59
  139. >135さん、同意です。
     私も「外国人」がみた日本が好きなんです。そういう視点に興味を持ってる方は、きっとたくさんいるはずですよね。
    Posted by at 2008年08月30日 22:08
  140. ギアスお願いします。シャーリーが死んだ話んとこ。
    Posted by at 2008年08月30日 22:52
  141. Eストパンですね。
    特にフィンランド人キャラなど、他のアニメではなかなか見れない国籍のキャラに対するその国の人の反応が見たいです。
    Posted by   at 2008年08月30日 23:26
  142. AコードギアスR2海外反応。希望!
    フレイヤ回自分も気になります・・
    Posted by at 2008年08月31日 00:57
  143. R2の展開に切れるギアスファンは国籍越えるね^^
    Posted by at 2008年08月31日 01:15
  144. Aでお願いします
    Posted by at 2008年08月31日 02:24
  145. 乳首が解禁されたセキレイ9話の反応も気になるところです
    Posted by at 2008年08月31日 05:26
  146. ギアスもうつまんないし、外人の反応も同じだからいらない。
    Posted by at 2008年08月31日 11:00
  147. ギアス
    Posted by at 2008年08月31日 21:17
  148. 富樫は週間でやれないんだから、バスタードみたいに他にうつればいいのに


    俺の見たい順
    1位B
    2位@
    3位A
    Posted by at 2008年09月01日 00:32
  149. キメラアント編のOVAって作られるのか?
    作られたとしても端折りまくってかなり中途半端になりそうだ

    Dで
    Posted by at 2008年09月07日 03:24
  150. 最近来た人もけっこう多いみたいですね。
    こちらのサイトさんは俊輔とか松坂の話題とかも
    過去にいっぱいやってますよ。
    過去に遡ってみてください。

    自分は、面白そうで、管理人さんがやりたいと思ったネタならなんでも……。
    というわけで俊輔とネカフェ難民も、面白いと思ったやってくださいね。
    Posted by   at 2008年09月09日 11:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。