前回のドラえもん繋がりで猫ネタを。
一昔前に日本中で見かけた猫よけのペットボトル。
その効果は眉唾ものでしたが、あの頃確かに満タンの水をキラキラと輝かせながら
整然と並べられた透明なプラスチック容器があちこちに立ってました。
しかし、猫を恐れさせると思われていた光の反射は、皮肉にも火事を誘発して
設置した人間自身を恐れさせました。

そんなある意味日本人の黒歴史とも言える猫よけペットボトルですが、外国人おたく
が集まるdannychoo.comで、愛らしい写真を添えた簡単な記事になってました。
外人さんたちの反応が面白そうだったので取り上げてみたんですが、管理人的には
意外な事が判明。これをやってたのって日本だけじゃなかったんですね。
どうやら世界規模の黒歴史みたいですよ。^^
ほとんどアニメとは無関係なネタですけど、良かったら続きをどうぞ。
Neko Yoke
Posted on 2008/03/09 07:12

以前に、こっちの記事で話した「猫よけ(Nekoh Yorkehと発音する)」とは、日本人が
猫を追い払う為に家の周りに設置する水の入ったボトルの事だ。
この方法がいかに効果的であるかは、上の写真で分かって頂けると思う。
(Netaより)
☆この記事へのコメント☆
skankywonders in California
爆笑。とってもキュートではあるけどね。
DRAGUN in Arizona, USA
まあ、確かにキュートだね。あの仔猫たちが成長して全て野生化したり、互いに
喧嘩しあったり、庭にうんこをしたりしない限りは。
D_Blade in Montreal, Canada
Oh, なんて無垢なんだ・・・・・・

Tami in Germany - Cologne
今日、「Darker Than Black 黒の契約者」を観てたら、これが出てきたよ。
個人的には良いと思うな。あのボトルもいくぶんキュートじゃないか。
OtakuKing3 in Chicago, Illinois
うん、俺もDarker Than Blackのそのシーンを観た時、ここの猫を追い払う記事を
思い出したよ。もし、水のボトルの意味をダニーに教えてもらってなかったら、
何の事かさっぱりだったろうね。
Domoarigoto Danny! :-)
D_Blade in Montreal, Canada
あああああああううううう〜・・・・・・
何て愛らしい仔猫たちなんだあ。
3匹とも毛色が違のに、全く同じ表情できちと並んでる。
あの子たちは、周りにあるペットボトルが自分達の敵だって事にも気付いて
無いはずだよ。
anonymouszro in a place beside a mouse
それは違うぞ。奴ら、あのキュートな外見の裏側では、ずる賢い心の中で
卑劣な水筒帝国を倒すための計略をめぐらしているんだ。
gurugurutrex in Vancouver, B.C., Canada
笑った。あれって猫を追い払うつもりで置いてあったのかよ?
だけど、仔猫たちはあのボトルがめっちゃ気に入ってるみたいじゃないか。XD
D_Blade in Montreal, Canada
モンスターの顔をボトルに描けば少しマシになるかもね。
Chong Mizunaga in Malaysia
いや、こっちの方が効くと思うぞ。

pyro in Blighty <イギリス>
親父が数年前に試してた。でも近所の猫は逆に大喜び。少しも効果無かったよ・・・
robnubis in Dublin, Ireland
俺のお祖母ちゃんも家の裏庭が野良猫だらけだったからこれを試してた・・・・・・
大きな水のボトルを藪や庭木の所に置いてたな。でも、効かなかったみたいだよ。
これって、くだらない迷信じゃないか?
lin-da-kenobi in U.S.A., Long Beach
何だって? そうなのか? 俺がウクライナに住んでた時は、みんなやってたよ。
でも、今この時まで何の為にやるのかは知らなかった。実際、効果あるのかなあ。
gordon in 新加坡 Singapore
あの写真みたいに、一つの場所であんなに多くの猫よけを置かないと駄目なの?
一本だけだと効果ないのかな?('~')
Subaruhess in Drayton, UK
あんなのはただの都市伝説さ。
ホース持って放水とか、水爆弾を食らわせない限り駄目だよ。
Martin Wandering in Taibei
猫は柑橘類の匂いを嫌がると聞いた事があるよ。だから、何かに柑橘類のスプレー
をすると、猫は近寄らない傾向があり、過去にこのやり方で成功もしてる。
でも、どうして人が水のボトルが効果があるなんて考えるのか俺には不思議だ。
それから、CDを戸口の近くに吊るして置くとハエを遠ざけるとも聞いた。
何故そうなるのかは知らないけどね。
試しに裏口へ数枚のCDを2-3ヶ月ほど結んでおいたら、確かにハエが少なくなった。
だけど、どうしてそうなったのか誰か分かる人いるかい?
anonymouszro in a place beside a mouse
柑橘類の匂いの話は俺も聞いたことあるし、実際に効果があると思うよ。
それで後はCDだっけ? たぶんハエはデジタルサウンドが嫌いなんじゃないかな。
Koji98 in Arlington, Texas
つまりこれって、俺が猫を欲しいと思ったら、家の周りに水のボトルを置けば
いいという事なんだよね。
Triplekia
昔、スラム街に住んでた時、母ちゃんが家の前に2匹の野良猫を寝かしてた。
お陰でドブネズミが家から激減するという凄い効果があったよ。
XSportSeeker in Brazil
前の記事の時にも書いたと思うけど、ここブラジルでは、人々(通常、貧しくて
教育を受けてない人々)が電力計の上に水を一杯に満たしたボトルを置くんだ。
そうすると、針がゆっくり動く(請求額が減る)と信じられてるんだよ。
もちろん、何の効果も無いし、いつからこんな事が始まったのかも俺は知らない。
おそらく、最初はジョークで言い始めた都市伝説だったんろうね。
jonhohx in blood transfusion ward
まあ、あの猫たちがここに送られないことを願ってるよ。
http://video.news.sky.com/skynews/video/?&videoSourceID=1266788
BIGGU-gAi in Between Tengoku & Jigoku...
うわっ、和んでた雰囲気がぶち壊しだよ。
Coco the Bean in SoCal, USA
ああうううぅぅぅ。猫ってのは小さい時は本当に可愛いよねえ。
Meimi132 in Back end of nowhere, aka Norfolk, England
オーマイガッ、何てかわいいの!!!
あの水のボトルだけど、フタを外しておけばもっと効果が上がるんじゃないかしら?
そうしておけば、猫がボトルに接触した時に水がこぼれるでしょ。
それにビックリして猫が逃げていくという寸法よ。lol
まあでも、水のいっぱい入ったボトルをぐらつかせるには、仔猫たちの体は軽すぎ
るかもしれないわね。
KAWAII!!
Benjamin Takeyo in Formerly in Bojonegoro (ボジョネゴロ)
もし、あの子たちが野生化して数が増えたら、食べちゃうのも一つの解決案だな。
Triplekia
猫の唐辛子炒め風油揚げ?
D_Blade in Montreal, Canada
それ美味そうだね。よし、俺も一つ注文を・・・・・・・・・するかっ!
ノリ突っ込み来たーーー!
これまで、色んな海外アニメフォーラムやYoutubeのコメント欄などを見て来たけど、
外人さんがノリツッコミしてるのを初めて見ましたよ。
カナダの人かあ〜、何かのアニメを観て覚えたのなら凄いなあ。
気になったコメントは、やっぱり柑橘類の匂いを猫が嫌うというやつかな。
猫をちゃんと飼った事がないので分らないんですが、これって本当ですか?
本当なら、ゴミ集積所を荒らす野良猫対策に使えるかもしれませんね。

しかし、ペットボトルの猫よけって意外と世界中でやってるみたいですよ。
イギリスやアイルランド、それにウクライナでまでやっていたとは・・・
しかも、はんで押したように、どの国でも効果が無かったというのが面白い。^^
ブラジルの電力計の上に置くってのも、本当にやってたら面白いね。
ドアの上とかに電力計があって、そこに満タンのペットボトルが乗ってたらちょっと
怖い気もするけど。O_o
あ、ウチの向かいのベランダにもCDがぶら下がってて、反射した光が眩しいです。
以前自分が借りてた駐車場の天井にあるパイプにもぶら下がってました。
カラス対策とかで。でも、全然効果が無くて車にカラスの糞が・・・・・・
管理会社に電話し、対策してくれと言ったんだけど何もしてくれなかったんで
自分で↓のようなトゲトゲをカラスが止まるパイプや鉄骨に敷設したっけ。

これですっかり糞害は無くなったけど、天井一面に張られてたのがアスベストだと
判明して、逃げるように解約したのは今はもう良い思い出。^^
外人さんも何で水のボトルで猫を追い払えると考えられるのか不思議がってたけど、
そう言われちゃったら、その通りなんで返す言葉が無いなあ。
一時は日本中でやってたと思うけど、今考えると奇妙な現象でしたよね。
ハイテク国の日本には似つかわしくない行為と思った外人さんもいたかも。
そんな訳で、猫よけの海外反応は芳しくなかったですが、仔猫たちの可愛いさの
海外反応は異常に良かったです。^^

猫は和みますね〜。
あの可愛さで世界中の人をメロメロに骨抜き。
「かっこいいより、可愛いのほうが・・・・・・強い。」
という榊さんの残された名言を思い出しました。
きょうの猫村さん 1 | |
![]() | ほし よりこ おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
実家は今もこのペットボトル置いてると思う
だから1時間ぐらいは効果あるかもだ。
その説が本当かどうかは知りませんが。
いいかげんうちじゃ面倒みきれねーよ
正直アニメよりこの手の話題の方が分かりやすくて良いや・・・。
確か「言葉にできない」パロディで周りをペットボトルに囲まれて恐れおののいてる猫の画像があったっけ
・・・ってな反応かと思ったら世界中でやってんのかよ!
ホース持ってホースイですか。
UKの駄洒落ギャグを初めて見ましたよ。
主題はノリ突っ込み・・・と見せかけて、これ、管理人さんのギミックですよね?
...NOT!って感じの、後付け否定な言い方はけっこう前にもアニメの翻訳かなんかで見たかな。
誰かの墓標かなにかに「誰々の墓...じゃないよ!」って無理矢理書き足してあるっていう設定。その誰かが生きてたとわかったとかいうことで。なんのアニメだっけなぁ。墓じゃない気もしてきた…
洋画の話だっけな…?あー気になってきた。
ま、その仮説は日本全国で行われた実験によって否定されたけどね。
もしかしたら、最初の頃は効果あったのかもしれないけど、猫も頭いいから慣れちゃうのかも。
皮をつぶしたら飛び出る汁をかけたら
変な顔して一目散に逃げていく。
激同。餌やりおばさんは叩かかれても実際捨てる奴ってあんま責められないじゃん。一番最低なのに。
…うちもさ、傷だらけ目やにだらけ人恋しくて死にそうなノラが後ついてきては保護→里親探し→ダメなら飼うの繰り返しでさ、アホみたいだよ。何か妙な傷つけられてるの多いし。去年拾った2匹はちょうど上の写真の大きさでビニール袋に詰められて生ゴミ集積所に置かれてた。のどかに見えてもノラの大半って悲惨だから笑えない…。(鬱陶しくてすまん。)
いつも利用させてもらってたんだが・・・
ねーよw
猫除けペットボトル、ウチの近所でもやってるなー
野良猫に餌やる猫オバサンの排除が一番手っ取り早いと思うんだが
時々庭に糞とかあって涙目
ちなみに『網戸に虫付かないスプレー』を吹いた場所は猫も嫌がって近づかなくなる。
亀虫臭くなるのが難点だけど。
そんな所にお洒落とかいらないよ
うちの猫も、ウォシュレットで楽しそうに遊ぶよ。
おかげでトイレマットはいつも大忙しさ!HAHAHA!
こいつはチベット問題は取り上げんないのか。
ああ、そういやそうだな。所詮チャンか。
自分としては十分に猫避けの効果あるけど。
単なる置石の代わりにやったものを、誰かが水〜とか、光〜とか、理屈つけちゃったのがそもそもの間違いじゃないのかな?
友達の家の猫は飼い主の手から奪って
食べるほど好きだったよ。
柑橘類の皮のニオイが苦手なんだと思うよ
「猫は橋が恐くて渡れない。」ほんと?
水入りペットボトルについては、透明なので猫の目には見えないとか聞いた事がある。
見えない物にぶつかるので怖くなって近寄らないとか。
多分嘘だと思うけど。
しかし日本だけかと思ったら、世界は等しく馬鹿なんだな。
安心した
「猫が嫌いです」
「猫に迷惑してます」
の穏健な表明法として続けられてるんじゃないかな。
…と思ったけどそれなら目立つ場所に数本ぽつぽつで十分か。
すごく丁寧に張り巡らしてるところもあるよな。
まあ物理的な障害にはなってるかもしれんけど。