2008年03月23日

チリのポケモン達は昼間の公園で乱.交パーティーをしている!?

元ネタ newsweek.com


日本での開幕戦開催の為に来日した、松坂と岡島のいるレッドソックスと対戦相手の
アスレチックス。先日は日本のプロ野球チームとオープン戦も行いましたね。
松坂のチームメートでファーストを守るヨーキリスが、日本のスポーツサイトに
今回の遠征滞在録を寄稿してました。どうやらこれから数回に渡り連載してくれる
みたいです。彼は好きなキャラなので、ちょっと楽しみですよ。

レッドソックス:ケビン・ヨーキリス 第1回

同サイトにアスレチックスのブランドン投手の連載もあるよ。
シャワーの位置が低くて屈まないとダメという話に笑った。
あんたらがデカすぎるんじゃ。^^

彼らが日本で味わうカルチャーショックは、日本からアメリカへ渡りメジャーで
活躍する日本人も日々味わってます。そんな面白体験や苦い体験を、日記に綴り
毎日HPへUPしてくれる日本人メジャーリーガーもいます。そう、田口選手です。
彼は本職の野球ではメジャーの中でレギュラーと補欠の中間的な位置にいますが、
こと日記に関しては、メジャーでもオールスターの先発クラスです。^^
シーズン中は、毎日更新される彼の日記を読むのを楽しみしている自分がいます。
チームメートとのちょっとした交流や、遠征先でのトラブル、日本の目薬が大好き
で買ってきてくれと頼むメジャーリーガーの話などを、日記職人の名に違わぬ
素朴ですっと心に入ってくる文体で書かれています。
タグバナ。タグバナ。
ワールドチャンピオンに輝いた06年シーズンの日記を集めたものです。
野球・田口ファンじゃなくとも楽しめる。もっと評価されてもいいのに。

さて、そろそろ本題に。
お題がお題だけに、とりあえず翻訳文を読んで下さい。^^
では、どうぞ。


Rebels Without Cause
理由なき反抗


チリの不満を抱く「ポケモン達」は政治に興味は無い。
彼らはセッ〇スをする事で頭がいっぱいだ。

By Ashley Steinberg / 独占記事
Mar 18, 2008

このティーンエイジャー達は、彼らが行う公開パーティーをponceoと呼ぶ。
チリの首都サンティアゴのいつもと変わらない金曜日の午後、緑の多い都会の公園へ
性体験の為に数百人が集まる。行き交う散歩者に囲まれた場所で、彼らは匿名で
オー.ラルセ〇クスをするパートナーを何度も交換する。だが、パーティーが終わった
時に、連絡先を交換したりはしない。
アルコールとドラッグの摂取で異性愛と同性愛の境界はあいまいになり、同性同士の
交流も当たり前になっている。彼らの保守的な両親と対照的な異なる社会的道徳観を
チリの若者達は持っているのだ。
「Ponceoは、楽しむためにある。」と、ピンクヘアーでアゴにピアスをした15歳の
ナタリア・フェルナンデスは言う。「今回のパートナーは7人だったわ。」

フェルナンデスは、この公園に集まった若者の多くと同じ様に、アニメTシャツを着て
いた。日本のアニメ文化からのインスピレーションで、このティーン達は自らの事を
「Pokemones」と呼んでいる。しかし、彼らの言動は、世界中の若いTVウォッチャーが
夢中になったカートゥーンのキャラクターと、あまり似てはいない。
「恥知らずだわ。」その公園にいた中年女性のGina Mazzini Alisteは言う。
「彼らは、Ponceoをまるで競技スポーツかのようにするのよ。」

当然のことながら、このPokemonesは、保守的なカソリック社会のメディアで国民的
な議論となった。妊娠中絶が禁止されいて、離婚が数年前にやっと合法となり、アウ
グスト・ピノチェトの独裁的な政権の事が未だに政治演説で語られるこの国で、
Pokemonesの存在は過激派であり、また必然でもある。

(中略)

確かに、彼らは最新の服とハイテク機器を装備している。彼らの見た目は中性的で
誇張的だ。股上が浅いタイトフィットのジーンズを穿き、男性も女性も複数のピアス
をし、髪は染めてワックスを塗り、太い黒のアイライナーをしている。
彼らは自身のウェブサイトも持っている。だが、自らをポケモンと称する本当の
意味は何なのだろうか?
不思議な事に、彼らは政治や性分別に特定の信念を欠片も持ち合わせていない様に
見える。その代わりに、彼らの行動を決めるのはほとんどがイメージだ。
「基本的にはファッションかな。」鼻の下にピアスをした19歳のRaul Barraは言う。
「あるポケモンには、その特定のスタイルがある。それこそがponceoなのさ。」
(後略)

あやまれ!田尻智さんにあやまれ!
ayamare250.jpg

しかし、異常な光景でしょうね。
昼間の公園で数百人の10代の子供達が、相手をとっかえひっかえしながら、オーラル
セッ〇スをしてるなんて。酒とドラッグもありで、ゲイ(同性愛)も当たり前。
こういうのは、ponceoじゃなくて乱.交パーティーと言うんじゃあ・・・・・・
そんな世紀末的な若者たちが、不似合いな可愛いアニメTシャツを着てるなんて
ちょっとしたカオスですよもう。だいたい、酒とドラッグの時点で警察は動かないん
ですかね。ちょっと南米のチリという国に興味が湧いてきましたよ。
まずは、アニメTシャツを買ってこないと・・・・・・O_o

そんなわけで少し信じ難い記事ですけど、ネタ元があのニューズウィークですから、
まるっきりデタラメなでっち上げとも思えなかったり。
と、ここで元記事に読者からのコメントが付いてる事に気付きました。
内容がショッキングなだけに結構な数の書き込みがされてます。
じゃあ、早速いくつかのコメントを翻訳してみます。


rubysmama35
はぁ〜、汚い小さな子供達が、汚い小さな事をやっている。ヘイ、ワールド。
あれが未来のリーダー達なんだぜ・・・・・・準備はできてるかい?
ありがたい事に、俺はあと数年でここからいなくなる。
俺は、あの子供達が世界をどこに導くのか見たいとは思わないよ。
グッドラック。

markmier
我々の若者たちは贅沢が大好きだ。彼らは無作法で、権威を侮辱している。
目上の者を侮る態度を見せるし、課題をする場所でおしゃべりを平気でする。
年上の者が入ってきても、立ち上がったりしない。就業前におしゃべりをしながら
食べ物を貪り食い、教室では先生たちに暴政をしく???
ソクラテス 紀元前5世紀−−
世の中にはどうしたって変わらないことがあるものだ。
ソクラテスの弁明・クリトン (講談社学術文庫)

EtoileViolet
俺はチリ人だ。だが幸運な事に、俺が行ったことのあるどの公園でもそんな事は
行われていなかったよ。でも、先進国のほとんど子供達が、このチリの子供達と
同じかそれ以上に物欲的なのを見ると、もっとショックを受ける人達がいるのは
面白いね。それと、性的にアクティブな時もそうだな。
これらの子供達の違いはたった一つだけで、チリの子供達はよりオープンなんだよ。
別にこれは、俺の国にはうんざりで恥ずかしいと言ってる訳じゃあない。
ただ、この事を何かの「新しい」ものとして受けて止めるべきじゃないと思ってる。

何かがこの現象を止めてくれれば良いと俺は願ってるよ。文化的な均質化の波が、
チリの海岸にも届き始めたみたいだね。

Nothingman
ハイ、みんな。もう一人のチリ人が来たよ。

君たちの何人かはちょっと誤解してるみたいだね・・・・・・
チリは全然リベラルじゃないし、SEXについてもオープンではないよ。
この、このurban tribe(都会種族)と呼ばれる者たちが、ニュースになって大きな
注目を浴びるのが、その証拠だよ。

チリには、マルディ・グラもバーニング・マンもリオのカーニバルも無い。
公衆で肌をさらすことは非常にまれな出来事だ。そして、それが起きた時は、
とんでもない騒ぎになる。

この子供達の行動を許す訳ではない(だが批難するつもりもない)が、彼らは
この記事に書いてあるほどオープンな性格をしていない。
君たちが公園を散歩したり通り沿いを歩いても、彼らの乱痴気騒ぎを見かけること
はないだろう。

bobloblawslawblog
あいつら、全員ゲットだぜ!

cnn357
ああ、あいつら全員、性病をゲットしそうだな。

GustoMaybe
この記事は戯言だよ。全てが真実な訳じゃない。
俺は何度もチリに行ってる(前回は2週間前)けど、通りでパーティーなんて
全く見かけなかったよ。「Pokemones」はいくつかの場所で見かける、イカれた店
の周りや、低収入者が集まる所などでだ。それに、チリがリベラルな国と言ってる
のは大きな間違いで、そんなものはTVを観ればわかる・・・・・・・
あの国では、TVでゲイが抱き合うシーン(キスすらも)を禁止した。
この子供達は少数派で、チリではとても珍しい存在だと思うよ。

Cruelly
俺は「保守的な」ポケモンの親に会った事なんて一度もないよ・・・・・・
チリはこの記事が読んだ人に与える印象ほど、保守的な国じゃあないんだ・・・・・・
この記事はその意味では凄くいい加減だ。

それに言わせて貰うと、Pokemonesの中でアニメTシャツを着てる奴なんて、極まれで
実際にほとんどいないぞ・・・・・・俺はアニメTシャツを着てる知り合いなんてい
ないしな・・・・・・・。これは本当に酷い報道だよ、こんなものに3ページも使って
る事が理解できないよ。
独占記事だって・・・・・・? なぜ?・・・・この記事が真実か偏見に満ちてない
かのチェックをされてないからか?
なるほど、確かにそれなら独占的だ。

mateostgomateo
本当の問題は、何でnewsweekがジャーナリズムの経験の無い大学生の落書きを
記事として載せるのかって事だよ・・・・・・
アイビーリーグのガキが良い記事を書けるなんて期待するのが間違ってる。

koanagainstlies
この記事は、無知な似非ジャーナリストが書いたゴミ屑だよ。
残念だけど、これはこの国の事を誤解させる事に貢献する新たな資料だね・・・
どうして、newsweekはこんな偏った低俗な記事を載せたりするんだろうか?
俺が思うに、彼らは記事の正確性なんて気にも留めなかったんだろうね。
きっと南米にある小さな国の社会のことなんてどうでもいいのさ。
注釈:PONCEOは、キスの交換のことだ。
(オーラルセッ〇スの事ではない)



えっー!? そうなんだ・・・・・・・アニメTシャツいらないね・・・^^

どうもニューズウィークの元記事は、かなりいい加減で妄想が入ってる感じです。
チリに行った事もないアメリカの大学生が書いてるのなら、あまり信憑性はないかも。
まあ確かに、昼間の公園で未成年が酒とドラッグに乱交なんてあり得ないか。
ちょっと残念ではあるけど。O_o
名の知れたメディアでも結構いい加減なもんだ・・・・・・という事で。

今回は、飛ばし記事に振り回された形になったけど、チリの事を多少なりとも学んだ
ので良しとしよう。細長い地形ぐらいしか知識がなかったから、ほんの数年前まで
一応法治国家だけどピノチェトの独裁的な政権だったとか、TVでゲイに対しての
規制があるとか、個人的には興味深かったです。
あ、Youtubeで「Pokemones」と検索すれば、彼らが実際にどんな若者たちなのかが
少し分りますよ。ビデオを観て気付いたんですが、チリは白人が多いみたいです。
これもちょっと意外で面白かった。

banner2.gif応援クリックお願いします


本日のお値ごろアイテム。4割引ぐらい。
色んな所に固定でき自立もできるLEDライト。LEDだから熱くならない。
夜ベッドで本を読むことが多い人向け。
TWINBIRD LEDベッドライト ホワイト LE-H222W
TWINBIRD LEDベッドライト ホワイト LE-H222W
おすすめ平均
stars最高でしょ
starsスイッチが小さい
stars子どもと添い寝でも本が読める
starsベッド用ではなく
starsまあまあでしょうか

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
41iXeiv1a9L__AA280_.jpg51WVpnNfQBL__AA280_.jpg
posted by えいち at 05:22 | Comment(31) | TrackBack(0) | News(ニュース)
この記事へのコメント
  1. 1?
    Posted by at 2008年03月23日 07:24
  2. アサヒるがグローバルに
    Posted by がらむ at 2008年03月23日 08:23
  3. これ読んで一番腰抜かしたのはチリ人自身ってかw
    Posted by at 2008年03月23日 08:31
  4. >名の知れたメディアでも結構いい加減なもんだ・・・・・・という事で。

    いや、大昔からいい加減ですよ。NYTの自称日本人のオオニシ記者なんか有名ですわな。どこの欧米系メディアも、日本に関しての情報なんか酷いもんです。悪意があるとしか思えないですねw まあ、そういう情報を信じ込めるレベルの人間が多数いる事の証明でもありますね。勝手に沈んでいくでしょう。
    Posted by at 2008年03月23日 08:40
  5. でも日本に関するトンチンカンな記事は鵜呑みにするんだよな、日本人がどんなに否定しても。
    Posted by   at 2008年03月23日 09:25
  6. ↑それはやはり、そうだと信じたいからでしょうな。彼らの願望に合わせて記事が書かれるということで。
    Posted by アキハバラ電柱組 at 2008年03月23日 09:47
  7. 朝日川柳 「五輪前 どうにも邪魔な 生き仏」
    Posted by ヤマジュニスト at 2008年03月23日 11:35
  8. わたしは自分が支持したい情報を集めがちであり、肯定しがちです。あやうくチリ行きチケッ
    Posted by 犬彦うがや at 2008年03月23日 12:18
  9. チリは軍事政権が長く続いてたんじゃないか?
    Posted by    at 2008年03月23日 13:17
  10. いちいちポケモンのロゴを入れているところをみると日本かもしくは日本製ゲームを汚らしいイメージにしたいという願望をもった奴が書いてるように思える。
    Posted by at 2008年03月23日 13:22
  11. というより日本の影響=如何わしく悪影響という感じか。
    Posted by   at 2008年03月23日 13:54
  12. ジャーナリズム(笑)
    Posted by at 2008年03月23日 14:46
  13. 「ごきげんよう」
    「ごきげんよう」
     さわやかな午後の挨拶が、澄みきった青空にこだまする。
     サンティアゴの公園に集う若者たちが、今日もPokemonesのような特定のスタイルで、背の高い門をくぐり抜けていく。
     快楽を知る心身を包むのは、最新のアニメTシャツ。
     ピンクヘアーは乱さないように、アゴのピアスは取れないように、ゆっくりと交流するのがここでのたしなみ。もちろん、異性とだけ愛し合うといった、ノーマルな若者など存在していようはずがない。
    Posted by at 2008年03月23日 14:58
  14. これは典型的な「WASPが他国の道徳的に退廃した民族をバカにするための記事」だな。
    アメリカは一度外国に占領されて無茶苦茶になればいい。
    Posted by   at 2008年03月23日 15:33
  15. ちょっとチリ行ってくる・・・え?最後まで読めって?
    Posted by at 2008年03月23日 16:40
  16. でもなんでpokemonという名前が氾濫してるんだろ?

    韓国のダンスユニットにもポケモンとかいうのいたが・・・。

    海外の人間にとってポケモンって一体どういうイメージなんだ?
    Posted by at 2008年03月23日 18:03
  17. 別に用事はないけどパスポート更新してこようかな・・・。
    Posted by   at 2008年03月23日 18:57
  18. いまいちよくわからない。
    ポケモンでオーラルセックス?
    どういうこと?
    Posted by   at 2008年03月23日 23:46
  19. やったな!
    今度はアサヒるがAsahiruとして海外で大ブレイクだぜw
    Posted by at 2008年03月24日 01:44
  20. 案外日本にも来てたりするんじゃ・・・
    Posted by   at 2008年03月24日 04:02
  21. 日本のゲイシャとかのイメージもそうだけど、米人ってよく調べもせずに勝手にエロエロな妄想を膨らまして、その妄想を元にHentaiだとか非難するのが好きだよね。
    変態なのはどっちだよって思う。

    ※もちろん勝手な思い込みで育んだイメージで相手を非難するのはどこの国民もよくやることだけど、米人はその『思い込み』がエロエロな方向ばかりってことね。念のため。
    Posted by at 2008年03月24日 15:23
  22. Posted by at 2008年03月24日 15:23

    正解をわかった上で、捏造して非難する奴らよりはましだけどねw
    Posted by at 2008年03月24日 16:04
  23. 日本人は気づいてないかもしれないけど
    海外では芸者は売春婦だと思われています
    Posted by a at 2008年03月24日 20:30
  24. いわゆるパンク系って奴が多いな。
    http://jp.youtube.com/watch?v=9_wu6K6oMWI
    でも本当にチリなのかは不明なのであまり信用しないでくれ
    Posted by   at 2008年03月25日 03:02
  25. >日本人は気づいてないかもしれないけど

    気付いてるけど?w で?
    Posted by at 2008年03月25日 08:09
  26. チリといえば、チリ人妻アニータを思い出す。
    嘘をつくのが当たり前で騙される方が悪いと言い切り、嘘がバレても開き直る。
    なので、チリに対しては悪いイメージしかない。
    Posted by at 2008年03月25日 08:47
  27. アニータなつかしス
    チリに対してはそんなに悪いイメージ持たなかったな。
    南米やアフリカやアラビアの方って日本人疎いからなぁ。
    関係ないけどダーツの旅のブラジルの旅むっちゃ面白いぜ。
    Posted by at 2008年03月25日 14:29
  28. というかポケモン関係ないw
    Posted by   at 2008年03月25日 17:16
  29. 侮日新聞英語版?
    Posted by at 2009年05月17日 16:29
  30. 左(リベラル)が、道徳も倫理も崩壊した基地外だって事が、世界の共通認識って事が分かっただけでよし
    Posted by あ at 2009年06月23日 23:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。