2007年12月02日

2ちゃんねらーが英国旗の新デザインにルイズを意匠し提案 Telegraph記事

元ネタ Telegraph.co.uk

すっかり休み癖がついて、「もう年内はゆっくりしよう」モードだったんですけど、
あまりにも面白いニュースが目に飛び込んで来たので久しぶりに翻訳意欲がムクムク
と湧いてきました。
こんなニュースはもうお目にかかる事がないかもしれないし、シーサーブログは
3ヶ月以上放置するといつ削除されても文句が言えないルールなので、
記念&保守カキコしときます。

それで、記事名にしているお題の件ですが、この記事を書いている間に大手サイトで
既に紹介されてしまっているので、みなさんもうご存知でしょう。
痛いニュース
「英国旗変更問題に日本から解決案」 2ちゃんねらーが考案した国旗デザインが英紙に掲載される

最初に海外アニメフォーラムでこのネタを見つけた時は、ジョークだと思いましたよ。
でも半信半疑でそのレスに書かれてたアドレスに飛んでみてビックリ。
イギリスのタブロイドじゃなくて一般紙のテレグラフにドラゴンに跨ったルイズの
絵が載るというあまりにもシュールな光景に唖然。
これってWEB版だけなのかなあ、紙媒体にも印刷されてたら凄く欲しいんですけど^^;
ちなみに、イギリスにおけるテレグラフ紙の概要は以下の通りです。

デイリー・テレグラフ

デイリー・テレグラフ(The Daily Telegraph)は1855年に創刊されたイギリスの一般紙サイズの新聞。姉妹紙 のサンデー・テレグラフ(The Sunday Telegraph)は1961年に創刊。 イギリスの一般紙サイズの新聞では発行部数は1位。

1. デイリー・テレグラフ - 920,000部
2. タイムズ - 620,000部  
3. インデペンデント - 230,000部
4. ガーディアン - 400,000部

保守的として知られている新聞。権威主義と自由主義に対しては中道に分類される。
The Spectatorより自由主義的で、エコノミストよりは伝統主義的。
保守党との個人的つながりを持っているジャーナリストが多く、保守党への影響力がある。よって、この新聞はしばしば揶揄してTorygraphと呼ばれる。

※フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用 LINK

一般紙で発行部数トップ・・・・・・・。
タイムズよりも上なんだね。
何か凄いよ、色んな意味で。

じゃあ、早速そのテレグラフに乗った英国国旗問題の記事を追ってみましょう。
元から短い記事だし、その上つまんない後半部分はカットしたのでさらに短く
なってますが、どうかご勘弁を。
リハビリ翻訳なので長いのはキツいんです^^;



Japan offers to solve 'Union Jack problem'
日本が「英国国旗問題」を解決すると申し出てきた

By Richard Holt
Last Updated: 2:03pm GMT 30/11/2007


日本の読者は、英国国旗の将来をめぐっての論争を解決するのを助けると申し出て、
英国人の国民性・文化に関する討論に思いも寄らない仲裁をしてきた。

今週始めに労働党の議員が、ユニオンジャックはウェールズ・ドラゴンを含めた
デザインに改めるべきだと訴えた。

flag18.gifflags05.gif

それに対し、テレグラフの読者へデザインを募ったところ、さまざまな興味深い提案が送られてきた。

当初、送られてくる読者からの旗のほとんどは英国内からのものだったが、ある日本のウェブサイトからも協力するという申し出がきたのだ。

「英国国旗問題のニュースは聞かせてもらった。
俺達の新たな国旗デザインがきっと役に立つだろう。」

と、彼らは書き記していた。

flag17.gifflags08.gif

そんな彼らのデザインは、真面目で賢明なものからあからさまに滑稽なものまで多岐に及んでいる。

レクサムの議員イアン・ルーカスが、現在のデザインがウェールズの「連合における真の場所」を象徴していないと言ったとき、この討論は始まった。

下院の討議において彼はこう言った。
「私は、英国旗がイギリスの4つの国、すなわちイングランド、スコットランド、北アイルランドとウェールズを反映するために、今変わらなければならないと思っている。」

<後略>



記事の中の「日本のウェブサイト」という所が2ちゃんねるへのリンクになってる!
イギリスで一番の一般紙にリンクされるとは、2ちゃんるは凄いなあ。
しかも、ルイズ以外のデザインも名作や迷作揃いで見てて楽しい。
さすが、「才能が世界一無駄に集まる所」と言われてるだけの事はあります。

イアン・ルーカスが訴えているウェールズの国旗やドラゴンに関してですが、
自分も良く知らなかったのでウィキペディアを見てみました。

赤い竜 (ウェールズの伝承)

イギリスの国旗

あーそういう事情があったのかあ。
ウェールズの人たちの気持ちも分かるような気もしますが、実際に英国旗を
変えるのは難しそうだよねえ。
まあ、こういう連合王国って色々複雑みたいです。^_^

ところで、この記事の論調ってどんな感じなんでしょうね。
日本から面白いデザインをたくさん送って来てくれたよ、ていう微笑ましい感じなのか
それとも、俺達のデリケートな部分に余計なおせっかいをしてきたよ、ていう感じ
なのか正直良く分からんです。O_o
だから翻訳も「思いも寄らない仲裁」というどっちにも取れそうな日本語にしときました。
原文の「unlikely intervention」には、おせっかいとか干渉とかのネガティブな
意味もあるので、もしかしたらイラッとしてるのかもしれませんね。

話を戻して、今回大活躍?の2ちゃんねらーですが、早速この英国旗の新デザイン
をネタにしたビデオを作ってYOUTUBEにアップしてました。
本当に仕事が速いよね。
素で感心しますよ。
では、そのビデオとビデオを観た人の感想の一部をどうぞ。



新・英国旗 / New Union Flag



arygirolamo  ブラジル
どうして旗の中に裸の女を入れないんだ?
そうすれば良くなるのに、みんなもそう思わないか?

japanlonglive  日本
他所の国の国旗を遠慮無しで悪ふざけすべきじゃないよ。失礼だろ。

   Token109  日本
   その通りだよ。英国の人、どうか怒らないでね・・・

   AMVVir  ?
   別にこれは英国旗を地面に叩き落して踏みつけたって訳じゃないだろ。
   ユーモラスなのも含めて単なる新しい国旗の提案じゃないか。  

   tamrasutra  英国?
   俺は別に俺達の国旗にウェールズの象徴が加わっても構わないよ。
   だけど、ビデオの日本パートの意味が分かんないや。

   AMVVir  ?
   オー、俺は分かるよ。
   あれは日本で人気のあるTVアニメシリーズなんだ。イギリス人とフランス人
   による「ブリタニア」帝国が日本を占領するっていう架空未来の話さ。
   「コードギアス 反逆のルルーシュ」というタイトルだよ。


ksuke5  アゼルバイジャン共和国
love them

seakay95  英国?
お前ら、いつか自分で自分の頭を打ち抜くぞ。

420kc
00:59 の旗はイギリスのクリスマスって感じだった。

popeyecaan  アメリカ
1:09 の旗がこの問題の答えだろ・・・・・・これまでのベストだよ。

jamjako  英国
何じゃコレは。
俺は日本人が嫌いだよ・・・・・・:(

AMVVir
こっちに他のデザインがもっとあるよ。


calicheSCOT  英国・スコットランド
スコットランド民族党が独立国民投票に勝ったら、あいつらはこの旗の中の
いくつかを考慮しなきゃいけなくるな!
ああ、心配すんなよ相棒。彼らは全然怒っちゃいないから。
異なる英国のシンボルの混合は英国文化の理解を明示しているし、
誰かが椅子に座って俺達の旗について5分ものビデオを製作したくなるほど
俺達の国に興味を持ってくれた事を、俺は凄く誇り思うよ。
グッジョブだ、これからも頼むぜ!
ps. スコットランドの旗も新しくデザインしてくれないか? :P

IRAprovos  アルバニア共和国
ユニオンジャックは、あいつらが世界中でどれだけの人を殺したのかを考えたら
「殺戮者のエプロン」と呼ばれるべきだろ。

   AMVVir  ?
   アルバニアにいるIRA野郎か、納得だわ。

mtakpolat  トルコ共和国
他所の国旗で遊んじゃ駄目だよ。
だって国旗は彼らにとって神聖なものなんだから。

   username132   英国
   お前は何を言ってんの?
   俺たちゃあ、国旗が神聖なんて思っちゃいないぜ!




えーーー!? このトルコの人、可哀相すぎるよ・・・・・
せっかくイギリス人たちを思いやってあげてるのに、このイギリス人ときたら^^;
もう少し、言い方ってもんがあるでしょうが。

まあでも一部の人たちが心配してた様な、日本への悪感情みたいな事に進展する
様子はないんじゃないかな。
ちゃんと普通のネタとして楽しんでる人が多いみたい。
少なくとも管理人が目にしたいくつかのサイトではそんな感じでしたよ。

海外アニメサイトのAnimeNationでは、windwalkerさんがスレ立ててましたね。
Japan offers to solve 'Union Jack problem'

特に、取り上げたくなるような面白いレスは無かったですが、「ユニオンジャック」
という呼び名は正式な名称では無いというレスが自分にはへぇ〜って感じでしたね。
「ユニオンフラッグ」というのが正式なんだそうです。
真偽の程は調べてないので不明ですけど。O_o
あまりこのスレッドの伸びが良くないのは、このニュースに大して関心が集まって
ないからなのかもしれませんね。
自分的にはかなりの面白ニュースだったので、ちと残念。

そんな訳で、もう少しこのニュースの海外反応をウォッチしてまた記事にしようと
思ってます。その為には何処かの海外アニメサイトに自分でスレを立てることも
辞さない勢いで。
実は最近、ある海外アニメサイトに潜入(登録)しました。
ドキドキしながら最初の書き込みをしましたが、ちゃんとレスもついて一安心。
まあそのレスの半分ぐらいしか意味が分からないんですけどw
この辺のやり取りは、ここで記事にすると更にここのブログ内容がカオス状態に
なるので、別のブログを立ち上げて記事にします。
ある程度、内容が溜まってきたら紹介させて頂きますので、興味のある方は
是非見に来て下さい。
後は、前から要望もありましたが中村俊輔や松坂大輔といったスポーツ関連も
別にブログを作って分けるつもりです。
俊輔のブログは既に作ってあるのですが、その矢先に怪我で・・・・・・。
今日の試合もお休みかあ・・・早く俊輔が観たいよ。(-人-)回復祈願

最終的にここは純粋にアニメオンリーのブログにする予定です。
調子に乗って画像とかUPし過ぎて容量が乏しくなってきちゃいましたしね。
年内には、このニュースの反応でもう1回ぐらい更新したいですけど、駄目かも
しれないんで一応挨拶だけでも。

みなさん、よい年越しを。

banner2.gifルイズはフランス人の様な気が・・・


今日の半値品。
といっても、ここ最近はずっと半値な気がする・・・
SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1S
SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1S
おすすめ平均
starsどんなものにもつかえる最強エコ電池!!
starsまだ充電してません
stars自転車のライト用に
starsコストパフォーマンス高し
starseneloop - Eco-friendly Goods

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by えいち at 09:26 | 東京 ☀ | Comment(128) | TrackBack(0) | News(ニュース)
この記事へのコメント
  1. おおー復活しましたか
    待ってましたよー
    英語が読めない自分には凄い貴重なサイトだったので
    復活してくれて凄いうれしいです
    Posted by at 2007年12月02日 12:41
  2. 管理人の痛さが周知の事実になった今、ジョン妻と同レベルの価値しかないのにw もう支那人とChong位しかこねーだろw、と記念カキコ
    Posted by   at 2007年12月02日 13:15
  3. 管理人の痛さが周知の事実になった今、ジョン妻と同レベルの価値しかないのにw もうchinksとキムチンカス位しかこねーだろw、と記念カキコ
    Posted by   at 2007年12月02日 13:16
  4. 管理人の痛さが周知の事実になった今、ジョン妻と同レベルの価値しかないのにw もうシナ畜とニダー位しかこねーだろw、と記念カキコ
    Posted by   at 2007年12月02日 13:17
  5. 復活キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
    ニュー速書き込めなくて暇だったから良い暇つぶしになったよ
    Posted by at 2007年12月02日 16:48
  6. 釈明無しか…
    また荒れるな
    まぁそんなの関係なしに待ってくれてる人がいるってのはとりあえず良い事なんじゃない?
    Posted by at 2007年12月02日 17:14
  7. 復活おめでとう!待ってたよ!
    Posted by at 2007年12月02日 17:18
  8. 突然復活キタコレ
    何はともあれ喜ばしい事です
    Posted by at 2007年12月02日 18:35
  9. で。
    謝罪は?
    Posted by at 2007年12月02日 18:35
  10. 復帰されてよかったです。
    今後もボチボチ続けられると
    うれしいです。

    あまりコメントに釣られること無いようおねがいします。
    Posted by   at 2007年12月02日 19:42
  11. おい。
    クソ管理人。
    さっさ謝罪せえや。ボケ
    Posted by at 2007年12月02日 20:04
  12. 復活オメ!です。
    Posted by at 2007年12月02日 20:07
  13. 復活おめでとう!海外系のブログは少ないから
    ありがたいです
    Posted by at 2007年12月02日 21:09
  14. 実は・・・毎日のぞきに来てます。
    Posted by at 2007年12月02日 21:48
  15. 2ch最悪だわ 
    日本のマジ屑共きめぇんだよ
    Posted by キモイ at 2007年12月02日 21:59
  16. 2ch最悪だわ 
    日本のマジ屑共きめぇんだよ
    Posted by キモイ at 2007年12月02日 22:05
  17. 2ch最悪だわ 
    日本のマジ屑共きめぇんだよ
    Posted by キモイ at 2007年12月02日 22:05
  18. 待ってました!
    Posted by at 2007年12月02日 23:24
  19. おおお!
    半分諦めてたのに更新嬉しいです!
    停止中、寂しかったよ。
    Posted by at 2007年12月03日 00:21
  20. 復活待ってたよ
    ようつべの反応を訳してあるのを見るだけでも楽しいよ
    Posted by j at 2007年12月03日 00:40
  21. お久しぶりー^^
    Posted by a at 2007年12月03日 00:45
  22. Welcome back!!! 
    Posted by at 2007年12月03日 00:47
  23. おお、お久しぶりです。
    そうですか、ジャンルを分けちゃいますか。
    全般的に管理人様と興味が向く
    対象が近かったのもあって、色々な
    方向から話題がやってきて楽しかったのですが、容量の問題もあるとの事じゃ
    仕方無いですね。
    とにかく復帰、お祝いいたします。
    Posted by パタ at 2007年12月03日 01:06
  24. 更新ありがとう!
    もう諦めていたたけど、復活してくれて凄くうれしいよ!
    Posted by ま at 2007年12月03日 01:15
  25. おお復活オメ!
    生きてたんだね!
    またよろしく!
    Posted by 7up at 2007年12月03日 01:15
  26. 毎日覗いてて良かった…
    Posted by at 2007年12月03日 01:51
  27. おお、復活おめでとうございます!
    また毎日通わせてもらいます
    管理人さん頑張ってください


    ってか、同じニュースで聖地日本も限定で復活してんですけど、そんなに皆の琴線に触れるネタだったんだw
    Posted by at 2007年12月03日 01:52
  28. 復活きたー!おめ!
    Posted by   at 2007年12月03日 05:07
  29. お帰りなさい。
    最近主だった所全滅だから良かった。・・聖地も復活したの?見に行ってこよ。
    Posted by ほ! at 2007年12月03日 05:35
  30. よかった・・・本当によかった・・・

    もう今までのはヌルーしとけよ!
    Posted by at 2007年12月03日 06:11
  31. > 管理人の痛さが周知の事実になった今、ジョン妻と同レベルの価値しかないのにw 
    > もう支那人とChong位しかこねーだろw、と記念カキコ

    日本人なら多少のことは水に流すもんだ
    韓国面に捕らわれるなよwww
    Posted by at 2007年12月03日 08:24
  32. 最近は自分のサイト放置すると謝罪を求められるのか
    Posted by at 2007年12月03日 09:26
  33. 叩かれてへこんだのかと思ったが
    単なる不精だったのか
    何にせよ復活してよかった
    Posted by   at 2007年12月03日 11:47
  34. 他国の国旗をネタにするのは、ある意味、自国国旗を他国人に弄くられても問題ないと言ってるようで、あんまり気が乗らないんですが、ルイズはかわいくて笑いましたw
    今回の企画そのものがネタみたいなもんなんでしょうけど、日本人が乗っかっていいようなネタかどうか微妙に感じます。
    まあ、ともかく復活オメです。更新楽しみにしてます。アンチコメはスルーでいいですよ。
    Posted by   at 2007年12月03日 13:52
  35. >最近は自分のサイト放置すると謝罪を求められるのか

    俺も思ったwww
    Posted by    at 2007年12月03日 13:56
  36. 復活 すごく…うれしいです…
    Posted by ヤマジュニスト at 2007年12月03日 14:37
  37. やっと更新された‥
    もう見られないのかと思ったじゃ無いかよお
    にしても英国人の反応は良いな
    さすが皮肉好きな老成した国だけのことは
    ある。日本も色んな事をこのぐらい余裕を
    持って受け流せるといいんだけどねえ。
    Posted by    at 2007年12月03日 15:21
  38. お帰り。
    無理せず更新がんばれ。
    俺のために。
    アフィクリってやっからよwwwwwwww
    Posted by at 2007年12月03日 16:31
  39. 更新たのしみにしています
    Posted by at 2007年12月03日 18:00
  40. 2chのクソどもに負けずに頑張ってください。
    勝利を掴み取ってください。
    Posted by at 2007年12月03日 18:20
  41. このネタを扱おうか迷ってたんですが、
    やめて正解でした。危ない危ない・・・。
    Posted by お茶妖精 at 2007年12月03日 18:53
  42. あら、おかえり。
    Posted by at 2007年12月03日 19:04
  43. 管理人さん待ってたよおおおお
    今回も面白いです!批判気にせず頑張ってください!
    Posted by at 2007年12月03日 19:06
  44. えーと、このサイトは「違法なファンサブと同質」なんでよね?
    自分でそう宣言しましたよね?しましたよね?
    自覚があるなら早く閉鎖したらどうですか?
    ふざけんなほんと

    擁護している人へ
    別に悪筆な批判でもなんでもなく
    ただ単に事実を言ってるだけなのですが…
    Posted by あのね at 2007年12月03日 20:15
  45. >最近は自分のサイト放置すると謝罪を求められるのか

    謝罪ってのは何の罪もない普通の訪問者を
    犯罪者な海外ファンサバー共と同類に扱った事に対する謝罪の事じゃね?
    しらんけど

    それにしても、擁護している人間がいるのが不思議でしょうがない
    「お前等訪問者は海外の不正ダウンローダー共と同類だ」と堂々と言い放ったんだぞ?
    つまり「お前等泥棒と一緒だ!」と言い放ったんだぞ?
    よく許せる気になるよな

    逆恨みして2chを恨んでるのはお門違いとしか言いようがない
    Posted by at 2007年12月03日 20:25
  46. なんでお前ら見に来てるの?
    Posted by at 2007年12月03日 21:31
  47. 俺は管理人の頭がちょっとアレでも海外HP翻訳してくれるなら気にしないぜ
    Posted by    at 2007年12月03日 21:46
  48. 俺も復活記念に足跡残しとこ。
    しかしアンチ必死杉でワロタ。
    Posted by at 2007年12月03日 22:17
  49. まぁ良いじゃないか。国旗を遊ばれても笑って御礼まで言うイギリス人を見習おうぜ。このサイトのトラブルなんて些細なことさ
    Posted by at 2007年12月03日 22:54
  50. >つまり「お前等泥棒と一緒だ!」と言い放ったんだぞ?

    おいおい、管理人が壮大な自爆をしても俺たちのオナニーライフには何にも関係ないんだぜ?
    Posted by at 2007年12月03日 23:21
  51. askjohnのCCといい、
    ここの管理人といい
    こういうサイト作る奴は
    なぜか性格に欠陥があるよなw
    Posted by at 2007年12月03日 23:34
  52. >こういうサイト作る奴は
    >なぜか性格に欠陥があるよなw

    俺らもなwwwwwwwwww
    Posted by at 2007年12月03日 23:46
  53. モメゴト好きな輩のコメントは無視して
    下さいね、管理人さん。
    文句言うやつは閲覧しなければいいだけの
    話。
    Posted by at 2007年12月03日 23:57
  54. 書き出しがべ、別にへこんでたわけじゃないんだから勘違いしないでよねっ!
    って感じでワラタ 負けず嫌いなんだなw
    アンチとかじゃないからまぁがんばれ
    Posted by at 2007年12月04日 01:27
  55. コメ欄が多少荒れるくらい別にかまわないでしょ。無視して更新よろしく。
    Posted by at 2007年12月04日 05:25
  56. >国旗を遊ばれても笑って御礼まで言うイギリス人を見習おうぜ。

    それなんだよなあ。
    日本人ってこんなに余裕のない民族だったっけ?
    Posted by at 2007年12月04日 06:09
  57. 日本人は他国の国旗で遊ぶほど野蛮な民族
    Posted by   at 2007年12月04日 13:27
  58. 劣等japがアジアの評価を落としている
    Posted by at 2007年12月04日 13:39
  59. 復活待ってたよ〜!
    これからも見に来るのでがんばってくだしあ
    Posted by at 2007年12月04日 14:17
  60. 復活乙おめ
    Posted by てててて at 2007年12月04日 14:51
  61. 管理人の痛さが周知の事実になった今、ジョン妻と同レベルの価値しかないのにw もう支那人とChong位しかこねーだろw、と記念カキコ
    Posted by   at 2007年12月04日 18:22
  62. 待ってました!
    がんばってください
    Posted by あああ at 2007年12月04日 19:21
  63. アンチはジョンのところと、お茶妖精のところで暴れてるやつと同一か
    こいつ毎回似たようなこと書いてるな
    管理人頑張れ
    Posted by at 2007年12月04日 22:56
  64. 復活ありがとう
    待ってたよ
    Posted by at 2007年12月04日 23:00
  65. 復活してるw
    アンタのところが一番好きだからマジ頑張ってくれw
    Posted by at 2007年12月04日 23:39
  66. とりあえず管理人のようなキモいクズは目障りだから消えてもらいたいなぁー
    Posted by at 2007年12月04日 23:51
  67. 荒らしうぜぇwww
    粘着しすぎだお前www
    Posted by   at 2007年12月05日 00:35
  68. 荒らしてるやつの正体だが、
    こいつ2chを悪者にしたいようだが、こいつが2chのアニメスレをいつも荒らしてる張本人だろう。
    Posted by at 2007年12月05日 07:17
  69. すぎたこといつまでもネチネチネチネチ
    本当にウザイ。

    管理人がんばってくれ
    Posted by あ at 2007年12月05日 07:47
  70. お。復活してた。
    更新楽しみにしてるんで頑張ってください。
    Posted by at 2007年12月05日 09:16
  71. 嫌なことだけど、悪質な書き込みに対しては
    ipアドレス晒しなどペナルティを課した
    方が良いでは。レスを読むのも楽しいけど
    あまりに醜悪な書き込みがあるとちょっときついです。
    Posted by   at 2007年12月05日 09:51
  72. おぉ、更新やめちゃったのかと思ってたよ!
    Posted by at 2007年12月05日 13:00
  73. 管理人(在日) VS  閲覧者(日本人)

    >悪質な書き込み
    どこが?

    なにが粘着、荒らしなんだ。

    前回の更新について管理人からなんのコメントもない。だからどういうことか聞いてるんだが?

    例えて言うなら、チョンが日本に対してあれこれ歴史、その他のことについてイチャモンつけてきて謝罪しろ、賠償しろだのなんくせ付けてきたから返答した。その後、その日本側の返答に対してなんのチョン側の返答もない。
    Posted by (´・∀・`) at 2007年12月05日 13:36
  74. 管理人(在日) VS  閲覧者(日本人)

    >悪質な書き込み
    どこが?

    なにが粘着、荒らしなんだ。

    前回の更新について管理人からなんのコメントもない。だからどういうことか聞いてるんだが?

    例えて言うなら、韓国が日本に対してあれこれ歴史、その他のことについてイチャモンつけてきて謝罪しろ、賠償しろだのなんくせ付けてきたから返答した。その後、その日本側の返答に対してなんの韓国側の返答もない。
    Posted by (´・∀・`) at 2007年12月05日 13:37
  75. 復帰したのね、取りあえずおめでとさん

    こうゆう翻訳サイトは希少だし俺の為に頑張ってや
    Posted by at 2007年12月05日 14:10
  76. 久々に来たら復活してました!
    なんか自分が書いたからみたいだ(笑)
    翻訳記事は見てるだけで楽しいので
    このサイトもよく閲覧してました。
    (英文を直接読もうとすると頭がくらくらするし)
    今後も面白ニュース期待です!
    Posted by   at 2007年12月05日 22:01
  77. 復活楽しみにしてたんで、嬉しいかぎりです。
    今後ともよろしく〜。
    Posted by at 2007年12月05日 23:11
  78. テレグラフのweb担当者の気まぐれで載せたわけでしょ? どうせなら意地悪な皮肉たっぷりのもの送ってやったらよかったのにw あれだけじゃつまらない
    Posted by d at 2007年12月05日 23:33
  79. なにわともあれ復活ありがとうございます。
    テレグラフといえばNOVAの講師が殺されて大衆紙が日本叩きをしていた時、「そうじゃないわよ」って女性記者が書いた記事を思い出しましたYO!
    Posted by at 2007年12月06日 02:00
  80. 普通、翻訳というのは金を払ってやってもらうものなのに、ここの管理人氏はただでやってくれてるわけだ。
    それなのに、管理人氏に文句をつける連中の神経が理解できないね。乞食根性がひどすぎる。恥ずかしい連中だ。
    Posted by 7up at 2007年12月06日 07:06
  81. おぉ、久しぶりに見たら更新してた!このまま閉鎖かと思ってたので嬉しいです。
    Posted by at 2007年12月06日 20:38
  82. 結局荒らしてのはキムチ野朗か。
    2chで叩かれたウサ晴らしニカ?
    迷惑だから戻って来い。
    Posted by at 2007年12月06日 22:07
  83. ウホッ復活してる
    これからも頑張ってください〜
    Posted by at 2007年12月07日 00:58
  84. 粘着アンチに負けずにたまには更新してねw

    英国国旗、他のニュースサイトのコメントでも過剰に自重を求めるものがあるけれど
    逆にキモチ悪いよね。
    国旗をネタとしていじる倫理的な問題より
    2chの悪ふざけを英国の新聞がジョークとして受け入れてしまったのが許せない人たちの
    書き込みに思える。

    ひょっとしたら、毎度おなじみ反日国の人々かと思えるぐらい。
    Posted by ぽ at 2007年12月07日 05:22
  85. つーか元々内輪ネタだったんだよあのスレ
    誰かが英国ニュースサイトのに送って思わぬ反響を受けたってだけでコラ作ってるときは、暇だから何か面白い国旗作ってみようって軽い感じだし
    そんなに怒ることかね
    もし日の丸にアメコミのキャラを乗っけた国旗をアメリカ人が作っても俺はなんとも思わないしむしろ面白そうだから見てみたい
    Posted by     at 2007年12月07日 14:57
  86. 管理人擁護してるやつらは日本語不自由なんだな。見当外れのレスばっかで話が噛み合ってないしw
    まぁ擁護してるのは半島人と同じ思考・特徴を
    持つ日本馬鹿女なのはガチ。
    Posted by (´・∀・`) at 2007年12月07日 15:32
  87. なんでまだこの話が続いてるんだw
    Posted by at 2007年12月08日 01:20
  88. おお!復活したのか。
    これからもちょくちょく観に来まーす。
    Posted by at 2007年12月08日 12:35
  89. 管理人は個人的な感想や考えは書かずに、
    和訳したのだけ載せてくれればいいよ。
    まぁ、書いてあってもなくても読まないから
    どうでもいいけど。
    Posted by at 2007年12月08日 12:51
  90. >まぁ、書いてあってもなくても読まないから
    >どうでもいいけど。
    しっかり読んでコメまでしてる
    言行不一致統合失調症おめwww
    Posted by   at 2007年12月09日 03:30
  91. お帰りなさ〜〜〜い\( ̄▽ ̄)/
    記念真紀子。
    Posted by at 2007年12月09日 04:00
  92. 帰えってくるの待ってたよ!
    もう更新せずに自然消滅したらどうしようかとヒヤヒヤしてた
    Posted by at 2007年12月09日 12:21
  93. 前の記事のコメントで散々言われてたのにそれについては一言も触れないってのはどうなんでしょうか。
    別に他の人が書いてるように「謝罪しろ」とかではなくて釈明を聞きたいです
    Posted by at 2007年12月09日 16:24
  94. ↑そう思ってる人間は少ないよ
     炎上するような内容だったとも思えない。
     つまり、釈明して欲しいなんて考えている人間は少数派なんだろ
    Posted by   at 2007年12月09日 21:28
  95. 思ってる人が少なくても責任ある立場の人間なんだから釈明はするべきなんだよ
    どう考えたってスルー出来るような規模の事じゃなかったんだから
    くすぶり続けるのは筆者も読者も望んでないだろ
    Posted by   at 2007年12月09日 22:56
  96. 復活おめでとうございます。
    基地外は無視してがんばってください。
    Posted by   at 2007年12月10日 00:57
  97. >炎上するような内容だったとも思えない。
    えぇ〜…。流石にそれは無いでしょう…。
    Posted by at 2007年12月10日 01:25
  98. >しっかり読んでコメまでしてる
    >言行不一致統合失調症おめwww
    何言ってんだ?お前・・・
    Posted by    at 2007年12月10日 09:53
  99. まぁ、あれだ。しばらくコメント欄無くして更新するってのはどうだろう?

    もともと管理人とコミュニケーションとるようなサイトでもないし、ぶっちゃけ記事が読めればそれでいい。
    Posted by at 2007年12月10日 22:25
  100. 駄目もとできてみたら更新きてた!まってました
    Posted by    at 2007年12月11日 13:13
  101. 米欄見るに、粘着アンチは一人かね?
    迷彩ヘタクソだなwww
    Posted by   at 2007年12月11日 14:27
  102. もう粘着してる奴は悪禁でいいよ
    Posted by      at 2007年12月11日 14:38
  103. 粘着する奴は悪禁でいいよ。存在が無駄
    Posted by     at 2007年12月11日 14:41
  104. 釈明釈明言う奴いるけど気にスンナ
    おれはいい暇つぶしのひとつが復活してうれしいんだ
    まあがんばって
    Posted by at 2007年12月11日 18:43
  105. 復活嬉しいっす。
    最近勘違い君が多い
    謝罪や釈明しなければならない内容は今までなかったし、マナーの点で言えば逆に米欄で暴言はいてる人の方が謝罪が必要でしょうw私はどちらも必要ないと思いますがw

    国旗がもし日本だとしたら、悪意のある扱いでなければ大部分の日本人はネタとしてとるでしょうね、まじめな意見も一部にあるでしょうが。
    Posted by   at 2007年12月11日 21:11
  106. 今更ながら復活おめー。
    Posted by at 2007年12月11日 22:42
  107. 復活まってました
    長かった・・・
    Posted by at 2007年12月12日 11:13
  108. >炎上するような内容だったとも思えない。

    >謝罪や釈明しなければならない内容は今までなかったし

    前記事のコメントを見ててそう言えるのは凄い
    暴言コメントしか見てなかったの?
    管理人の理論破綻してるって指摘多かったじゃん
    Posted by   at 2007年12月12日 15:34
  109. 根本的に読解力のない馬鹿なんでしょ。

    内容を読み取れないから自分の都合のいいように考えて、議論に参加することなく独り言をいって、間違いを指摘されても聞く耳を持たない。
    Posted by at 2007年12月12日 22:03
  110. 多かったじゃねぇよバカ
    これだからゆとりは

    個人ブログで当人が何を言おうが勝手なんだよ。
    別に論理破綻してようが問題にならねぇよ
    管理人がどんな考えもってようが
    ただで見に来て楽しませて貰ってる俺たちが炎上させていいわけねぇだろうが
    犯罪行為なんかをカミングアウトしたわけでもねぇのに粘着したり荒らしたりすんのははっきり言って迷惑以外の何ものでもないんだよ。

    嫌なら二度と見に来るなよ粘着君。
    他の奴の迷惑になるからな?
    人様の迷惑になるようなことだけはすんなよな?

    それくらい常識でわかれよ
    クソガキが
    Posted by   at 2007年12月12日 23:42
  111. >>個人ブログで当人が何を言おうが勝手なんだよ。

    まああまりに常識から逸脱した内容だったら考えもんだけどね。

    なんにしても粘着うざい。来ないでいいよ。
    Posted by    at 2007年12月13日 01:40
  112. まぁ管理人氏は釈明するべきだね
    コミュニケーションしたくないならコメント欄は
    公開しないほうがいいよ。
    Posted by . at 2007年12月15日 04:09
  113. 復活ありがとう
    Posted by at 2007年12月15日 14:23
  114. お帰りなさい
    Posted by at 2007年12月15日 14:51
  115. いつまでも粘着してる奴らは何なの?
    あまつさえ謝罪しろだ?何様なんだか
    議論から逃げたのは事実だがもうちょっと寛大になれよ、ガキじゃないんだし
    Posted by 以前見てた人 at 2007年12月15日 18:30
  116. 保守系の新聞社がこのコラを取り上げたのは茶化したかったからでしょ。彼らは今の国旗を変更したくないから。
    Posted by at 2007年12月16日 12:50
  117. 復活おめでと
    いい加減あらし消えろ
    管理人は頑張れ
    IP晒せば?
    Posted by at 2007年12月16日 23:00
  118. お帰りぃ。ずっと待ってました。
    Posted by   at 2007年12月18日 21:27
  119. 何に怒っているのだろう…
    何であんなに偉そうなんだろう…
    ファンサブと一緒にされるのが嫌なら来なければいいのに。
    これぐらいで個人ブログにしつこく謝罪しろなんてまるで韓国人ね。

    一人の管理人と匿名の訪問者っていう関係性で
    一般的に議論と呼べるものが成り立つもん?

    やっと本題、お帰りなさい〜!
    Posted by   at 2007年12月21日 08:31
  120. 別にここの管理人じゃないがここのコメ蘭読んでたら・・・(´;ω;`)うるっ
    お帰りなさい!
    Posted by at 2007年12月22日 22:12
  121. おかえりなさい。

    ご帰還に、祝福と感謝を。
    Posted by szl at 2007年12月30日 04:24
  122. お帰り〜

    待ってたよ

    これからも頑張れ!
    Posted by at 2008年01月05日 11:24
  123. いつのまに復活してたんだ

    おめ
    Posted by at 2008年01月06日 11:57
  124. フランスかは知らんが名前がLouise Françoise Le Blanc de La Vallièreならフランスだろ。なんか実在の妾(?)にこんなやついたな。。

    んでゲルマニアはドイツで、ロマリアはイタリアだろ。ジュリオとかガイウス・ユリウス・カエサルのことだろ。。。
    Posted by   at 2008年01月11日 19:40
  125. 復活おめww待ってたぜww
    Posted by at 2008年01月12日 10:20
  126. 粘着は鬱陶しいが、管理人さんはとりあえず謝ったほうがいいような
    で、一区切り付けた上で、以後IDを表示したり悪質な書き込みを削除する方向にしてはどうか
    Posted by at 2008年01月18日 07:34
  127. ーーーーーーーーーーーっというお話でしたとさーーーーーーーーーーーーーー
    Posted by at 2008年11月30日 03:24
  128. 国旗の件についてはは流石に不謹慎すぎるというものだな。国旗ってのは其の国の誇りなんだから。
    Posted by at 2009年07月29日 18:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。