いつからか知りませんが、サンフランシスコではこの時期に桜祭りを開催
するのが毎年の慣例になっているみたいですね。
そしてこれまたいつからか知りませんが、桜祭りの行事としてコスプレコンテスト
を行っているようです。
いつもの様にネットを徘徊していると、そのコスプレ写真を数枚UPしてある
短い記事が目に留まりました。
いつもならスルーしていく部類の記事なんですが、
Security was tighter than usual,(セキュリティは通常より厳重だった、)
という文と警察官の写真、そこに写っていたRACCOON POLICE(あらいぐま警察)の
文字に激しく反応してしまったので、今回のネタに取り上げてみました。
実際に翻訳してみると、なーんだという程度のネタだったのですが、
サンフランシスコで毎年こんな祭りをやってるというだけでも個人的には
嬉しい事だったので、没にせずUPしてみました。それにアニメ主体のイベント
じゃないのにコスプレコンテストを催すという所もコスプレの認知度を示す
一つの材料かとも思ったので。
April 22, 2007
Cherry Blossom Parade Anime Costume Contest
Hey, サンフランシスコ市庁舎で桜祭りのプレパレードとなるアニメ
コスチューム・コンテストを再び開催する時がやって来たぞ。
天候は晴れ渡った。さあ、コスプレイヤーたちに合いに行こう。
去年のモスラとガメラによるコスプレ参加者への度重なる襲撃のため、
セキュリティは通常より厳重なものだった。
コンテストの優勝争いは熾烈を極めた。
青いコンタクトを右目に、グリーンを左目に。
あれ、その逆かな。忘れちゃったよ。
Go go Kamen Rider!
有名なスーパーバイザーのアーロン・ペスキンもパレードのために
姿を現した。(全く悪趣味なシボレー454のパレードカーに乗って。これは
彼がいつも乗ってる“ 真の ”ハイブリッドカーのトヨタ・プリウスでは
ない。我々が知る限りでは。)
じゃあ、来年また合おう!
<アーロン・ペスキーはサンフランシスコ市議会の議長(プレジデント)
のようです。SFではかなり偉い人かも。>
※ここから、この記事へのコメント
アーロンを見るとspeedoの水着を着た彼をどうしても想像しちゃうよ。:(
[1] Posted by: Jess Drake | April 22, 2007 5:53 PM
素晴らしいオッパイ!!! *シュッ シュッ シュッ*
<原文:*fap fap fap* − これは何ていうか男がマスタべーション
をする時の擬音みたいです・・・・英語にもあるんだねこういうの。
日本語訳に自信はないですが、機関車のアレが浮かんだので・・・・>
[2] Posted by: T.E. lawrence | April 22, 2007 7:04 PM
ヒモ結びの服を着た女性はギャビンの面会担当秘書になるべきだ!She's hot!
<ギャビンはSFの市長です>
[3] Posted by: hg | April 22, 2007 8:20 PM
*シュッ シュッ シュッ*
[4] Posted by: T.E. Lawrence | April 22, 2007 10:02 PM
違うよ、ひも結びの女性は免許を取ったら直ぐに市長の新しいハイブリッドカー
のお抱え運転手になるんだよ。オタクは熱いうちに打たなきゃね。
[5] Posted by: Sammo | April 22, 2007 11:18 PM
神の愛はあんな奴らにはこれっぽっちも与えられないよ。
獣人レイヤー<原文:furries>たちと五十歩百歩だよ。
[7] Posted by: ad | April 23, 2007 2:05 PM
those nerds<オタク> are FIIIIIINNNNNNEEE!!
[8] Posted by: mcgordonliddy | April 23, 2007 2:23 PM
獣人レイヤーに何か問題でもあんの?奴らはクソ愉快だと俺は思うけどね。
コスプレイヤーたちの良い所は、大概ちゃんと見た目を気にするとこ。
その点、獣人レイヤーどもは・・・完璧に最悪な部類のオタクだな。
あいつら見ると、コスチューム着た方がまだマシだろって感じがするね。
やつらが大抵光り輝やかせてる、70年代後半のDEC<業務用コンピューター
の会社>の機材の紋章を隠すために。 両者の違いはさ、コスプレはほとんど
の人は卒業するのに対して、獣人レイヤーの奴らは逆にほとんどの人が
はまっていくって事だと思うよ。
[9] Posted by: roustabout | April 23, 2007 3:36 PM
はい、察しの良い人とゲーム通の方はもう気付いたと思います。
そうあの警官もコスプレイヤーだった訳です。
RACCOON POLICEというのは、超有名ゲームの「バイオハザード」に出てくる
アメリカの架空の街ラクーン・シティの警察のことでした。
このゲームやったことないんで全然分からなかった。
でもねえ、あらいぐま市(ラクーン・シティ)はないでしょう。
ゲーム発売当時にそういう突っ込みは無かったんだろうか。それに確かこれ
アメリカで映画化された筈ですけど、やっぱりラクーンなんでしょうか?
雰囲気的にはアクションホラーですよね。そこへあらいぐまポリスが出てきたら
ちょっと興醒めだと思うんですけど・・・・とても気になるところです。
さて、この桜祭りで行われたコスプレコンテストですが、去年もやってたようです。
こちらのサイトでコスプレの写真とその他のイベントの様子が見れます。

このコスプレがブラックジャックだと気付くのに3秒かかりました。
現地の一般的なコスプレイヤーが見れて面白いです。ほんと色んな人がいますよ。
親子でプリキュアはどうかと思いますが楽しそうなのでOK。

このコスプレは何なのかサッパリ分かりません・・・・

綾波以来、包帯属性が付いてしまったようだ。中身は知らない。
クリア・クオリア 1 (1)

チェーンソーのはバイオハザード4のコスプレです
をする時の擬音みたいです・・・・
これは日本語ではシコシコシコなんじゃないかなww
それに関係あるのかも知れません。
これは造れないだろ・・・
それとセーラームーン気になってしょうがない…
how much?って聞いたら殴られるかな?
アライグマオフィサーの横の太った人は何のコスプレなんだ
初めて海外に行ってみないと思ったよ
獣人レイヤーってなんのことなんでしょうか?
一枚目の右の獣のかぶりもののこと?かな
なんにしても楽しそうで微笑ましいですね
三枚目の間違いです
これが気になったのは俺だけ?
バイオハザードシリーズ位は
いくらなんでも勉強しとこーぜw