2009年08月10日

涼宮ハルヒの憂鬱「エンドレスエイト 8」の海外反応

元ネタ  myanimelist.net



まずは、お知らせから。
明日より夏休みを取らせて頂きますので、3〜7日間ほど更新できません。
楽しみにしてくれてる方には申し訳ありませんがご了承下さい。<(_ _)>

さて、今日は記事タイトルの通りエンドレスエイトです。
もうみなさんとっくにご存知でしょうけど、やっと終わりましたね。
しかも、あれだけ引っ張ったのにオチは原作と同じだったとか。
これは海外もそうだけど、国内の反応も気になるなあ。
誰がDVD買うんだよとか散々言われてた気がするけど、このオチだと
もっとボロクソに言われてそうだ・・・・・・・・・・!!!

涼宮ハルヒの憂鬱5.142857 (第2巻) 限定版 [DVD]涼宮ハルヒの憂鬱5.142857 (第2巻) 限定版 [DVD]

角川エンタテインメント 2009-09-25
売り上げランキング : 15
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

売上げランキング 15位  O_O
(8/10 21:00現在)

売れてるじゃないですかっ!?
みんなあれだけ絶対買わないとか、誰得とか言ってたじゃないですか?
分らない・・・・・・・本当に分らない・・・・・・・・^^
結局、この賭けは角川/京アニの勝利だったということかな。
自分は傍観派なので、素直に彼らの健闘(?)を讃えさせて頂きます。

ぼちぼち本題へ。
いつまで続くか分らない無限地獄に嵌った視聴者たち。
だが、ついに出口がっ。
しかし、これまで散々焦らされたうえであの脱出劇。
そこに彼らは何を思うのか・・・・・・・・・
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


The Melancholy of Haruhi Suzumiya 2 Episode 9 Discussion
08-05-09


CinemaZebra 14歳 男性
ここはアニメの話題オンリー、このエピソードより先の漫画の話題はNG
------------------------------------
今度こそエンドレスエイトが終わりますように。

SaintZEFI テキサス 18歳 女性
今回の着物は凄く良いわよー! 水着も最高!!! 京アニは天才だわーーー!!!

   GarLogan78 テキサス 16歳 男性
   待て。まだ放送すらされてないだろ。=/

paskyx ハリウッド 20歳 男性
こんなのYOUTUBEで見つけた。
みんなが既に観てるかどうか分らないけど、これは爆笑もんだよ。


   Nekoo 18歳 男性
   この動画はかなり古くてかなり使い回されてるけど、面白いよなー。

omimon
真宵:「おめでとうございます。」
暦:「何でそんなこと言うんだ?」
真宵:「だって、EEが8週目で終わるとニュータイプに載ってたのですよ。」

ColdBeans カリフォルニア 21歳 男性
マジでお前ら、何を言ってるんだよ?

Brushfire イングランド 15歳 男性
まだ日本で放送されてすらいないのにスレ立て? x_x

game8910 トロント 20歳 男性
放送前なのに、既に15人もが点数評価に投票してるのが面白い。
激情やオタク魂というのは時に恐ろしいものだな。

Roffey123 21歳 男性
明日、俺はEEの8話を観るつもりだ。
聖書を持ち、コーランを額にホッチキスで留め、トーラー [ ユダヤ教の聖典 ]
を外科手術で足に付け、その他の宗教のテキストも体中至る所にぶらさげてね。
明日、もしEEが終わらなかったら、俺はそれら全てを燃やし尽くしてやる。
ハルヒのお面を被りながらね。
だが、もし終わってくれれば、ペプシで乾杯だ。
ところで、まだ放送されてないのにもう最低評価を付けてる奴は何なんだ?

Feka ブエノスアイレス 23歳 男性  08-06-09, 9:24 AM
やっと終わりやがったーーー!!!

Davison スペイン 21歳 男性
15532回目。
「古泉、お前は殺す。」
そして、ついにケリが付いたぞ!

Sealkid 南カリフォルニア
Endless Eight ENDED!!!!!!
これで溜息の登場だ!

_Forte_ イングランド 19歳 男性
有希は「このビッチが!」と叫んでハルヒを平手打ちすべきだよ。
そうしたら、5点評価で俺は毎回9001点をつけてたのに。

Dozer ハンガリー 19歳 男性
おめでとう、シンジ君 ハルヒ信者!

ThunderMind' 19歳 男性
ヒャッホーーーイ!!!

kuroshiro 23歳 男性
おいおい、お前らこれは夢だよ。
EEは来週も続くからな。


Nady フランス 14歳 女性
SAYONARA ENDLESS EIGHT ;__;

dkrdude3 ニューバーグ 19歳 男性
5/5 このxxxをとりあえず終わらせてくれたからな。
だけど、消失をやる時間が大幅に減っちまったことにはまだガッカりだ。

Slypheristic 男性
イェィ、キョンがとうとう最後に何かやってくれた!
結局彼の家でグループ学習をしてたみたいだが・・・>_>
まあとにかく良いエピソードだったよ。
キョンの網にとり付いてたセミが何か好きだ。X3

Dblitzer オハイオ 19歳 男性
まあ、本当に完全なる時間の無駄使いだったよなこれは。
消失をやる時間はまだ残ってるのかよ?
涼宮ハルヒの消失 (角川スニーカー文庫)涼宮ハルヒの消失

lizzy234moo ニューヨーク 女性
上にあった、総統のビデオは面白いわね。(笑)
それはさておき〜、終わってくれて良かったわー。
EEは、もうほとんどこのアニメを殺しかけてたわよ。>.>

Eternal_Blaze 男性
ついに終わった。
15531回ものループした後に、やっとキョンは答えを見つけたようだ。
少なくともこのエピソードは凄く良い終り方をしてくれたよ。
まあ、来週もまたEEが放送されて、そのときのこのフォーラムの反応を
見てみたかった気もするけどね。

israfel070
とうとう終わったの?
オオォ・・・・・・・・・何という至福の時!
しかし、俺たちは京アニに3年間も待たされた挙句、このEEで釣られまくり、
気付いたらもう新エピソードの余地は3-4話分しか無いってか? =_=

Neku メキシコ 23歳 男性
2ちゃんねるでも終わったと言ってたから、これは本当らしいな。

crono22 メキシコ 男性
FINALLY!!!
エンドレスエイトのクソッたれが終わりやがった・・・・・・・・
キョンはやっと夏休みの宿題を片付けてくれたよ。xp

HoaRy ドイツ 20歳 男性
宿題で解決かよっ。(笑)
ハルヒがキョンに詰め寄って叫ぶシーンが良かったな。
これを2〜4話で終わらせてくれたらもっと良かったんだが。
まあとりあえず終わったんで良しとしよう。 ∞8 ended.

confuser987
いや、俺は宿題がループ脱出のカギだと思ってたよ。
実は、セミじゃないかとも思ってたけどね。

Shedinja 16歳 女性
あれ?お祭り騒ぎしてる人達はどこ? さあ、お祝いしましょうよ!!!
ee8_01.jpg

Syb3rStrife ケンタッキー 19歳 女性
終わったのねー!!!ついに終わってくれたのねーーー!!!

cereal メルボルン 女性
終わったわよー! 喫茶店でのキョンのシーンが凄く良かった。
まあ同じ内容を8回見せられるほどのものではなかったけど。
でもこれで、やっと消失の出番よ!

Toadounet スイス 19歳 男性
喜んでるところ悪いけど、来週はエンドレスエイトの総集編だから。;-)

HawthorneKitty 17歳 男性
やっとラストを迎えたか。
ee8_02.jpg
最後のには失望した。朝比奈には黄色は似合わないんだよ。

Jonny12
下らないものを何度も何度も見せられたうえに、あの結末(宿題やろうぜ!)じゃあ
時間の無駄だったとしか言えないな。
このアニメはグレートだったのに、今はもう世紀の失敗作になってしまった。
今後の新エピソードで挽回してくれたらいいけどね。その頃には、俺はもう
観てないかもしれないが。

HybridKira ケベック 16歳 女性
ハルヒがキョンに私も行くからねーと大声出してたところが好きだわー。:P
そうか〜これで終わっちゃったのね・・・・・・・私はEEをかなり気に入ってるわよ。
この2ヶ月の大騒ぎっぷりは初めて体験するのものだったわ!
私がEEを好きだったことは否定できない。
この章が気に入ってる人って他にはいないのかな?

   Sesshomaruto メキシコ 16歳 男性
   Hands up! \(^o^)/

bubbleboy352 20歳 男性
IT'S OVER! IT'S FINALLY OVER!

Lvhina 24歳 男性
馬鹿が。ハルヒ信者は喜び過ぎなんだよ。

noteDhero ジョージア 23歳 男性
最悪な章の最低な結末。
終わってくれて清々したよ。どう考えても1点しかやれないな。

sharralou カリフォルニア 19歳 女性
ふー、私達はどうやらエンドレスエイトから生還したみたいね。XD

Spade ドイツ 23歳 男性
ee8_03.jpg

Sceptyk ミシガン 17歳 男性
ノーモア エンドレスエイト!? 

Ukyo9 21歳 男性
ハルヒ信者たちのリアクションが楽しくて仕方ない。
だって、この " 章 [ ark ] " は良かったなんて喜んでるんだから。
章ってなんだよ? 何を言ってるんだよお前ら?
これは一つの章じゃなくて一つのエピソードを何回も繰り返してただけだろ!
これはもう、アニメですらない。
角川がハルヒを売るために作ったコマーシャルなのさ。

HalberdierRetsel シンガポール 22歳 男性
彼らが座って宿題をやってるのを見るだけの為に8週間も待たされたわけ?
こいつは愉快だ。>_>

Mephz アイスランド 21歳 男性
これは酷い。ハルヒ2期はアスラクラインよりも駄作になってしまったな。

deviltrigger 男性
うはっ、実は俺もまだ夏休みの宿題が終わってないんだよねー。(笑)
ここの大部分の人とは反対に、俺はEEの8話全てが好きだったよ!!!

sarahwest 男性
ee8_04.jpg
ハルヒが言ったように、セミが恩返しにやったきたんだと思うよ。
捕まえたセミを逃がしてあげたからね・・・・・・・
やはり、俺たちはこの事を忘れちゃいけないんだよ。
これはハルヒの世界 = ハルヒの言う事はどんなナンセンスなことでも
それが真実になる!!! :-)

Jacut パリ 26歳 男性
こうして日本アニメ史上最も大規模な釣り大会がついに幕を閉じたのだった・・・

kluxorious マレーシア 28歳 女性
みんなあれだけ文句タラタラだったのに、結局最後まで観てたのね。
何だか哀れだわ。

Comedian 17歳 男性
それは断じて違うぞ。俺たちは哀れなんかじゃない。
俺たちはマゾヒストだ!


言ってることはアレなのに何だかカッコイイィー!
つまり、延々と繰り返された拷問のようなエンドレスエイトも
彼らにとっては喜びでしかなかったと。
素晴らしい境地ですね。
これならどんなアニメでも楽しめるというもの。本当に羨ましい限りです。
ていうか今気付いたけど、この人のユーザーネームがコメディアン。 O_O
なるほど。それじゃあ次のネタを楽しみにしてます。

さて、そんな訳で今回の " エンドレスエイト8 " の反響ですが、
「やっと終わったーーー!!!」
でしたね。当たり前すぎて何の捻りもないですが。
約2ヵ月に渡る先の見えない荒行から開放されたような勢い。
エピソードの感想とかもうどうでもいい感じで、とにかく終わったくれた
だけで良かったーな人が続出してました。これまでのリピート地獄から
共に生還したという妙な連帯感まで薄っすら感じたり。
中には「何だか俺、何かをやり遂げたような誇らしい気分だ」という人まで。

肝心のループ脱出のオチですが、正直もっとブーイングまみれだと思ったのに
そうでもなかったですよ。何じゃそりゃ?と呆れたり怒ったりしてる人も
確かにいるんですけど、それと同じぐらい良い結末だったと言ってる人が・・・・・
ホントこれは意外だったなあ。
宿題というオチに結びつく伏線なんてこれまで無かったような気がしたけど。
それなのに、あのオチで納得したり喜んでる人が多いとは。不思議だ。
まあ、終わってくれればどんなオチでも良い、という気分だったのかも。
これでまた、鶴屋さんに会えるしね。O_o
にょろーんちゅるやさん ねんどろいど ちゅるやさん (ノンスケールPVC&ABS塗装済み可動フィギュア)ねんどろいど ちゅるやさん

ラストの方でキョンがハルヒを止めようとしながら強烈なデジャブに
襲われてるとき現れたセミ。あれはキョンに答えを伝えようと恩返しにきた
セミでハルヒが言った通りになったという解釈はへぇーと思った。
良くそんなこと憶えてるよなと感心。
ま、8回も観てれば嫌でも憶えちゃうかもしれんね。

なにはともあれ、これでやっとエンドレスエイトは終わったわけですが、
終わったら終わったで、急に寂しいという人や良いアーク [ 章 ] たったよな
という人が結構出てきて笑った。喉元過ぎたら何とやらですよ。
これまであんなに不満タラタラだったのにね。
終わってしまえば、もう良い思い出みたいな雰囲気が。
これも人間のサガですか・・・・・・
はっ、まさかここまでも計算の内なのかっ?
角川/京アニ・・・・・・・・・・恐ろしい子!

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日のゲームのベストセラーからこれをチョイス。
そういえば大神は海外でも非常に評価が高かった。
そのせいかこのwii版は日本よりも早く既に去年発売されてたり。
うーん、実家の誰かがwiiかPS3を買ってるなんて奇跡は起こらないものか・・・
大神 特典 サウンドトラックCD「大神 名曲集」付き
大神 特典 サウンドトラックCD「大神 名曲集」付き
カプコン 2009-10-15
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝- マクロス アルティメット フロンティア 超時空娘々パック アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団(初回生産限定: 「スペシャルアイテム黄金銃」プロダクトコード同梱) Forza Motorsport 3(フォルツァ モータースポーツ 3) リミテッドエディション(「特製USB メモリー」&「特製キーチェーン」&「ゲーム追加コンテンツ ダウンロードカード」同梱) ウィザードリィDS ~生命の楔~(Amazon.co.jp限定販売)

posted by えいち at 22:08 | Comment(209) | TrackBack(1) | ANIME(アニメ)
この記事へのコメント
  1. 1げと!!
    Posted by at 2009年08月10日 22:13
  2. やっと終わったか・・・
    これには大山のぶ代もびっくりだなw
    Posted by at 2009年08月10日 22:16
  3. 1ゲット
    Posted by at 2009年08月10日 22:16
  4. 謎の感動は確かにあった…、が
    6、7回目は本当に苦痛だったよ
    Posted by at 2009年08月10日 22:16
  5. これを評価する人間が居るってのが理解し難い。真面目な話、もうそれなりの長さを誇るアニメ史の中でも最も唾棄すべき類の愚行だったと思う。
    Posted by at 2009年08月10日 22:16
  6. 結局、製作者は何がしたかったんだろう。
    単に長門のウンザリ感を視聴者にも味わわせたかっただけか。
    Posted by at 2009年08月10日 22:20
  7. アニメが生き甲斐の人にはつらかっただろうね
    こういうのはだらだら見るのが一番
    Posted by at 2009年08月10日 22:21
  8. 海外の反応もおもすれーなw

    >>1
    1げとだけじゃなくて何か感想も書けよ
    Posted by   at 2009年08月10日 22:22
  9. これで来週もエンドレスエイトだったら面白いね。
    Posted by at 2009年08月10日 22:23
  10. 今回は消失なしで次の2期でやるって噂もあるし
    無理してでも今回の間を埋めるための8話だったんではないかな

    ただDVD∞8の値段が7000円なら角川に失望するわ・・・
    Posted by at 2009年08月10日 22:26
  11. エンドレスエイト二話入り口をあんなに買うのがいるなんて…
    ブルーレイ限定版で四枚四万くらいか?
    ハルヒファンはお金持ちなんだね┐(´ー`)┌
    Posted by at 2009年08月10日 22:29
  12. エンドレスエイト二話入りをあんなに買うのがいるなんて…
    ブルーレイ限定版で四枚四万くらいか?
    ハルヒファンはお金持ちなんだね┐(´ー`)┌
    Posted by at 2009年08月10日 22:29
  13. 角川潰れろ
    Posted by at 2009年08月10日 22:29
  14. OP前まで、またやってくれないかな。回想ってことで。それ以降は勘弁だが
    Posted by at 2009年08月10日 22:29
  15. 二重投稿すまんorz
    Posted by at 2009年08月10日 22:30
  16. 自分は結構訓練されたアニオタだと思っていたが、エンドレスエイトは2話から7話まで飛ばした。

    ・・・まだまだ修行が足りないようだ
    Posted by at 2009年08月10日 22:31
  17. 正直ここまで引っ張るオチじゃないよな
    「つまらなかった」としか言いようがない
    3話で終わらせるべきだった
    Posted by   at 2009年08月10日 22:32
  18. アスラクライン馬鹿にすんなよw
    Posted by at 2009年08月10日 22:37
  19. これを認めたら
    今後のアニメに絶対によくないと思うんだが。

    京アニ角川に死を
    Posted by   at 2009年08月10日 22:37
  20. なんだかんだで、近年稀なぐらい毎週楽しみに見てたけど、原作通りのオチでガッカリしたかな
    でもやっぱり、2009年の夏はエンドレスエイトの夏として記憶に残ると思う 
    他に思い出なんか無いし
    管理人さんは良い夏休みにして下さい

    原作読んでない、ネット見ない、でも毎週見てたという人の感想が聞きたい 
    居ればだけど
    Posted by at 2009年08月10日 22:39
  21. 大きなリスクを背負っての客を巻き込んだ実験アニメだと考えれば評価できないこともない。
    でも一番大変だったのは客よりも作画スタッフや声優だったような気も…
    Posted by   at 2009年08月10日 22:39
  22. どうせなら毎回ラストにキョンに何か言わせて
    毎回失敗エンドつくればよかったのに
    Posted by at 2009年08月10日 22:39
  23. 俺は毎週妹ちゃんのキョンくんでんわーが見れて幸せだった
    Posted by at 2009年08月10日 22:41
  24. Mだけど、
    さすがに6〜7回は、ワープしてしまったよw
    Posted by at 2009年08月10日 22:42
  25. 8話構成はきつかったな。
    Posted by   at 2009年08月10日 22:44
  26. ギネスに申請
    Posted by at 2009年08月10日 22:46
  27. アニメ史上同じ事8回も繰り返す作品あったの?

    どんな終わりかと思ったら最悪だったし…

    ハルヒは駄目だな。狼サイコー
    Posted by at 2009年08月10日 22:46
  28. アニメ史上同じ事8回も繰り返す作品あったの?


    ハルヒは駄目だな。狼サイコー
    Posted by at 2009年08月10日 22:46
  29. 何をそんなに怒り狂っているんだか。
    入れ込み過ぎなんだよ。
    こういうのは「たかがアニメ」くらいの心構えで見るくらいがちょうど良い。
    年間100本以上も作られる作品の内の一つや二つでアニメの将来なんか語るなよ。
    Posted by at 2009年08月10日 22:47
  30. 3回目以降は終わるまで見ずに放置を決め込んでいましたw
    Posted by at 2009年08月10日 22:49
  31. ファンの人には悪いが、もっと続いてほしかった
    Posted by at 2009年08月10日 22:50
  32. 日本人オタは文句言っても、結局ハルヒと名が付けば買っちゃうんだな
    感心するわw
    EEは最初の2話と最後1話でよかったよ
    本当に退屈だったし、見返すこともないだろうな
    Posted by at 2009年08月10日 22:52
  33. ようやく終わった。とはいえ、3〜7回はBGM代りに流していただけだったりw
    それでも7回目だけは少しだけ手が込んでいるようでよかったと思った。
    Posted by at at 2009年08月10日 22:53
  34. あーセミはそういうことか、気付かなかった。
    今となれば良い経験でしたよ、もう勘弁だけど。

    確かに一番に犠牲者は8話も作らされたスタッフかもな、ごくろうさまです。DVDは買わないけど。
    Posted by at 2009年08月10日 22:58
  35. うんざりはしたけれど、毎回異なる画が綺麗だったから、個人的には許容範囲でした。
    いつも楽しく拝見しております。更新休止は残念ですが、夏休みを満喫して下さい。「休止」といえば「分裂」の続きを早く読みたいですね。
    Posted by netarrow at 2009年08月10日 23:06

  36. むにゃ・・・
    EEの話題はもう食べきれないよ・・・
    Zzz
    Posted by at 2009年08月10日 23:08
  37. アニメ史に残る瞬間に立ち会えましたね
    黒歴史ですが
    Posted by at 2009年08月10日 23:09
  38. 蝉って
    羽根むしって
    油で炒めると
    美味いらしい
    Posted by at 2009年08月10日 23:11
  39. エロゲのフラグ立て失敗したような見ごたえ感が結構よかったな。
    話題性も高かったし、
    終わらなかった時の残念な気持ちも含め自分は成功だと思う
    Posted by at 2009年08月10日 23:13
  40. HACHIの反応見てみたいのですが取り上げないでしょうか?
    Posted by at 2009年08月10日 23:14
  41. 海外のコメントに批判が少ないのは、やっぱ、最後まで観てしまった人は、そういう自分をどこかで正当化しないとやってられないんじゃないと。

    間違った選択だったと言うと、8話分も観た自分が馬鹿になってしまう。

    なんというか、ハルヒファンの矜持を試されているというか、そういうものでコメントしてるんじゃないだろうか。

    単に踊らされているだけとも言えますが。

    Posted by at 2009年08月10日 23:14
  42. えっまだやってたのか、すごいな。

    DVDも結構売れてるとか

    中国や朝鮮の日本製品不買運動と一緒だな

    これだと視聴率も高そうだ

    いいのかそれで?

    結果オーライで製作者も反省しないんじゃない?

    まー別にいいけど


    Posted by at 2009年08月10日 23:16
  43. 正直切ったから終わろうと続けようと
    どうでもよくなってた
    Posted by at 2009年08月10日 23:19
  44. とか何とか言って、翌週もまた見るんだろうなww

    深く考えすぎだろ…
    初回本放送時は時系列むちゃくちゃだったの忘れてるやつが多くて笑ったがなw
    Posted by at 2009年08月10日 23:19
  45. とりあえず次が何になるかだ。
    「溜息」になるか、ひょっとしたら文化祭関係全部すっとばすこともあるんじゃないかという予想もしてるんだが……
    Posted by at 2009年08月10日 23:24
  46. DVDは3巻が勝負どころだな
    3巻が売れたら角川の勝利ってことで
    Posted by at 2009年08月10日 23:25
  47. ハルヒは求めていたのは、夏休みに満足したキョンの姿をみること(それが宿題をやり切る事かどうかは、どうでもいい)
    毎回、終盤の喫茶店のシーンで、ハルヒがみんなにやり残したことはないか聞いているけど、そこでちょっと不満そうなキョン(実際は別のことで悩んでいるんだけど)と、そのキョンをみてハッとした顔をしているハルヒが、伏線といえば伏線になるのかな。
    え? そんなこともうどうでもいいって?
    Posted by at 2009年08月10日 23:38
  48. やはり長門の気持ちを分かるためのアークだったんですね
    俺はこれはこれで斬新だし良かったと思ってますよ
    Posted by at 2009年08月10日 23:39
  49. 少なくとも、セリフをもっと弄ることは出来たはず。
    毎回ほぼ同じ台詞では、脚本の意味が薄すぎる。
    アニメが毎回ストーリーを軸に展開するという大前提を破壊してみたものの、失敗例になってしまった感しかない。
    まあ、売れれば正義なんだろうが。
    Posted by at 2009年08月10日 23:40
  50. 律儀に付き合わずに、オレみたく2話位まで見て、あとはネットやら友人から「エンドレスエイト終った」
    って報せが来るまでシカトしてりゃ良かったのに
    Posted by at 2009年08月10日 23:41
  51. これの反応はいつも面白いw
    Posted by    at 2009年08月10日 23:48
  52. これで消失がお流れになった事は確実だな
    Posted by at 2009年08月10日 23:48
  53. >>49
    脚本家が夏休みとってたと考えればいいかも。
    Posted by at 2009年08月10日 23:52
  54. 面白かったと言う奴は多分DVD買わないだろう。
    逆に詰まらんとか言う奴は文句を言いながらもDVD買うんだろうな。
    Posted by   at 2009年08月11日 00:02
  55. 消失はなくなってないよ。

    詳しくは言えないけど、角川はまたサプライズを用意してる。
    Posted by at 2009年08月11日 00:03
  56. ミスユニバース日本代表の時と同じ感想(誰かとめる奴いなかったのか)。
    こんなのでも認めてしまうファンがいる限り、
    この程度の物が今後も作られていくんだろう。
    Posted by at 2009年08月11日 00:04
  57. 一期放送し終わったらそのまま二期突入とかありそうだけどな
    Posted by at 2009年08月11日 00:05
  58. マジで8話までやったのかよw
    ループものは3話で終わらせるのがベスト
    それ以上は蛇足以外の何物でもない
    Posted by at 2009年08月11日 00:08
  59. ここで一旦ハルヒ離れさせておいて、次のエピソードで巻き返す
    DVDウマーと予想してる
    Posted by at 2009年08月11日 00:09
  60. まぁせっかく人気出てたのに、これで人気を自ら潰そうとしてるところは評価するw
    Posted by   at 2009年08月11日 00:11
  61. これ売れちゃったら「ああ、こんなんでも売れるんだ」と思われちゃうし本気で不味いんじゃない?
    信者なら尚のこと買わないのが吉
    Posted by at 2009年08月11日 00:12
  62. 1は初見だとして2〜7の溜めに溜めたストレスを8話で解消できたか?と言われればNO!演出にもっと突飛なものを最後に持ってこなきゃ、余韻なんてものはない。
    1期だとその余韻にこだわった演出多かったのになぁ・・・残念。
    Posted by at 2009年08月11日 00:12
  63. おれはこのマラソン脱落したからな

    完走したやつらは本当に乙
    作品内容云々より開放の喜びで盛り上がれたようだったシナ、いい夏の思い出になっただろうw
    Posted by at 2009年08月11日 00:14
  64. >>22

    神の意見だ!!
    Posted by at 2009年08月11日 00:15
  65. 終わってしまって残念だ。

    せっかくなら、8月末の夏休み終わりまで引っ張るべきだと思うんだが。
    Posted by at 2009年08月11日 00:15
  66. 8週同じ話といってもサボってたのは監督や脚本だけで、作画や声優は似たようなことを微妙に変化させて表現しなきゃいけなかったから大変だっただろうな…
    そういう意味では、お疲れ様
    Posted by at 2009年08月11日 00:16
  67. 繰り返しの一話一話が最後はジグソーのピースの様にちゃんとそれぞれ意味を持って収まる場所があるのかと思ったら、
    同じピースが複数存在しただけの不良品だったったな。
    ナイスボートの時の様に、視聴者の共通体験として今後語り継がれるネタにはなった。
    黒歴史と切捨てるにも余りにもセンスの無いやり口だっただけに、今後こいつの作った作品には辛く当たる事にするよ。
    Posted by at 2009年08月11日 00:19
  68. 実際3話もすれば十分だったよなぁ^^;

    いや、全部見たけどさw
    Posted by at 2009年08月11日 00:23
  69. ハルヒの「私も行くからね!」はイカッタ
    8話分の価値とまでは行かなくても・・・スッキリしたヨw
    Posted by at 2009年08月11日 00:24
  70. 8回はともかくセミ回想からラストまでの演出は開放感に満ちあふれてるみたいですごいよかったな
    その辺の感想も見たかった
    濃い感想がまだ無いのかもしれないが
    Posted by at 2009年08月11日 00:25
  71. ミスユニバースはモデルが勝手に変更してあんな露出する服になっただけ。
    事前の打ち合わせではマトモな服だった。

    本番でいきなり違う服、しかも露出しすぎな服になったので身内からも非難轟々。
    まぁ、露出を認めるファンもいるかもしれないけど、けして認めるべきでないこと。
    Posted by   at 2009年08月11日 00:26
  72. 野球延長で最後だけ観れなかった
    Posted by トゥデイ at 2009年08月11日 00:28
  73. オチが弱すぎ
    来週もまたエンドレスエイトだったら驚くけどなぁ
    Posted by at 2009年08月11日 00:34
  74. 終わったとき感動した。
    8回ちゃんと見たかいがあったってもんだよ。最高の糞アニメだ。
    Posted by ワキッソス神 at 2009年08月11日 00:35
  75. ここでの反応も、わざと気の抜けたコーラみたいに作った一話を味あわせた後、二話で完全に盛り上げて、
    やっぱり神展開って流れで賞賛の嵐だったのに、何で三話、多くても四話であの〆が出来なかったのか悔やまれる。
    神アニメに成り得たのに、糞アニメに転落して行く瞬間に立ち会っちまうとは・・・無念。
    Posted by at 2009年08月11日 00:40
  76. お金持ちがDVD買ってお金無い人は中古ででる迄待つ。
    そして持ち主がエンドレスに変わる。
    Posted by at 2009年08月11日 00:40
  77. 全部見たよ結局、そのうえで言う

    ばーか、ばーか、ばーか
    Posted by at 2009年08月11日 00:43
  78. 激しい既知感を演出する為なんでしょうけど、8回は要らなかった。
    最後のキョンの既知感が回を増す毎に大きくなって行き、ついに限界を超えて
    違う結果を生んだと言うところか
    2回目でミクルが気が付き3回目で解決では、激しい既知感が出ないので
    4〜5回が妥当かな
    Posted by at 2009年08月11日 00:47
  79. ハルヒはアニメも小説もマンガも見てないのに、なぜか詳しくなってしまった俺がいるw
    そんな俺からしたらエンドレスエイトは最高に面白かった。
    信者の反応がw
    Posted by at 2009年08月11日 00:55
  80. 最後のエピソードで批判が少ないのは怒っていた人は既に脱落しているからかもw

    水戸黄門とかに比べたら8ループなんてかわいいもんだよw
    Posted by at 2009年08月11日 00:57
  81. こういうのはアニメに命を懸けているようなオタクの人達にほど不評なんだろうな
    Posted by N at 2009年08月11日 01:00
  82. >72 野球延長で最後だけ観れなかった

    (^Д^)9m プギャー
    Posted by at 2009年08月11日 01:00
  83. ハルヒ以上のアニメなんかとても作れない癖に糞とか言うのか
    凄いな外国人って
    Posted by at 2009年08月11日 01:03
  84. hahaha俺も全部見たよw
    8話で水着が孤島のときと繋がったのみて2828してる自分きもいわ。

    つかオチは変えようがなかったんじゃないかね。
    古泉による解釈は決して正しいとは言えないんだし、花火のときの会話でキョンの宿題が終わってなさそうと引っかかってたのかもしれんし。原作もさらっと流した話だからねぇ。

    あ、DVDは買わない。
    Posted by at 2009年08月11日 01:04
  85. 夏休みの宿題が最終日の夜中にやっと終わったような感じだ
    Posted by at 2009年08月11日 01:18
  86. ハルヒは週30本以上見てるアニメの一つでしかなくて、エンドレスエイトもちょっとしたセリフや絵の違いとかを楽しみながら
    何となく見てただけだから、許せない!とは思わない。DVDも買う予定無いしw
    まあこれは一期終了から二期放送まで三年間もあったのにハルヒグッズ類が売れることに味をしめた角川が、
    人気のある消失を三期に回してまた稼ぐために、二期分を何とかして埋めようとエンドレスエイトを繰り返したんじゃないの?w
    Posted by at 2009年08月11日 01:19
  87. 「飽きた、つまらない、イライラ、こりごり」
    リアルタイムで見てた人たちの感想が、将来客観視された時に
    そのままこのアニメの面白さを語る事になってるってのが皮肉っぽくて面白い。
    Posted by at 2009年08月11日 01:31
  88. ははっ、エンドレスエイト総集編ワロスw
    もうニードレスに乗り換えてしまったので、
    後戻りできません。あしからず。
    Posted by at 2009年08月11日 01:35
  89. DVDでは完全版で収録すべきだろ。
    15524回分も見ていない回があるなんて許せないだろ普通。
    京アニはきちんと作るべきだ。
    Posted by at 2009年08月11日 01:41
  90. DVDは売れるよ
    エンドレスエイトの始まりの巻と終わりの巻は絶対売れるし
    その間の2巻だけ買わないなんて選択肢あるわけない
    角川大勝利決定
    Posted by at 2009年08月11日 01:46
  91. しかしまぁ何と言うか・・・
    ある意味野心的と言うか、実験的と言うか
    長く語り継がれるであろう出来事にはなった、のかな?
    このアニメでなければ実現不可能な試みだったかも知れん。
    その必要性があったのかどうかは分からんが。
    原作を読んでない俺は、次のエピを楽しみにしてるよ。
    Posted by at 2009年08月11日 01:56
  92. 客観的には明らかに困った出来なんだが
    何故だろう、この顛末を気に入っている俺がいる
    Posted by at 2009年08月11日 02:07
  93. >92
    ナカーマ
    Posted by at 2009年08月11日 02:12
  94. 楽しみにしてた旅行先でトラブルに遭っちゃって、本来の目的の旅は楽しめなかったけど、
    トラブルネタを共有して盛り上がるみたいな、そんな楽しみ方は出来るよね。
    Posted by at 2009年08月11日 02:28
  95. なんでこんな人気なんだろうなハルヒ。
    日本だけでなく海外も。
    Posted by at 2009年08月11日 02:29
  96. しかし、よく通ったよなこの企画
    具体的に、思いついた人間の名を知りたい

    どうでもいいけど、ラストでハルヒが原作にないキレ方したのは何故
    Posted by at 2009年08月11日 02:29
  97. >96

    原作読んでないんだが、あの切れ方には違和感を持った。

    そうか原作はわりと普通なのか。
    Posted by at 2009年08月11日 02:44
  98. 3・4話が一番きつかったな。
    でも5話からはもう開き直って俺は楽しめたよ。
    杉田を筆頭に声優陣もいろいろ工夫して演じてたし
    今度はどんなアングルや演出でくるのかとか面白かったんだが・・・


    アニメの歴史に残るのは間違いないね。
    いい意味なのか悪い意味なのかは別にしてwww
    Posted by at 2009年08月11日 02:51
  99. 国籍、性別、人種、年齢
    すべての壁を越えて一つの作品で
    同じ気持ちを共有させてくれた
    それがエンドレスエイト
    Posted by at 2009年08月11日 02:56
  100. 一回ループを見て今回を見るぐらいで丁度いいな
    中6回は見る価値ないだろう
    Posted by at 2009年08月11日 03:19
  101. 絶望先生と銀魂でネタになるのはもうすぐだな。
    Posted by at 2009年08月11日 03:46
  102. オセロ、チェス、ポーカー古泉とキョンは洒落てるな。
    俺が高校の時部室でやってたのは花札、将棋、マージャンだったわ。
    Posted by at 2009年08月11日 03:52
  103. みんなで終わらねー終わらねー言ってたのは楽しかった
    結果的には脱落にしろ完走にしろ話題になったからいいだろう

    ただ、最終的に楽しんだ人も途中で見るのやめた人もDVD4枚買うことはないだろう
    Posted by at 2009年08月11日 04:09
  104. いっそ、DVD予約して直前でキャンセル祭りとかやりたいわ。
    釣りには、釣りで対抗。
    Posted by at 2009年08月11日 04:12
  105. 何回も見てるうちに
    カット割りや細かい台詞など
    間違い探しをしてるような妙な楽しさを感じるようになってた
    7回目の台詞なんかはかなりはっちゃけた感じになってておもしろかったしな
    終わるまでまって8回いっぺんに見るよりは
    毎週一回ごとに見たほうが間が持つような気もしたから
    毎回リアルタイムで見てて正解だったと思う

    以上作画ヲタでした
    Posted by at 2009年08月11日 04:22
  106. 8話で通すと、確かに川原で宿題の話をするシーンだけは省略されてないよなぁ。

    ループ対策として次回のために長門に伝言してくれよーと思うのは、まじめに見すぎ?。
    Posted by at 2009年08月11日 04:36
  107. 良くも悪くもアクの強い責任者が抜けて、
    「烏合の衆」が変わった事しようとすると
    変な企画も通っちゃう、といういい見本だな。
    誰に弾が入ってるか分からなくてすむ銃殺刑みたいなもんww
    Posted by at 2009年08月11日 05:37
  108. 俺も8話も使うほど重要じゃないなって感想だな
    あとアスラクラインでふいた
    同感
    Posted by ブラック at 2009年08月11日 06:01
  109. なんてアニメだ・・・って強い印象は受けた。ここまでやられたらね
    Posted by Beginner at 2009年08月11日 06:05
  110. 管理人さん夏休みって、いよいよお台場ガンダム見に行くんでしょ?
    レビュー楽しみにしてますよ
    Posted by  at 2009年08月11日 06:15
  111. アマゾンじゃ笹の葉のレビューに
    エンドレスの内容書きなぶって糞だとか
    大騒ぎしてる奴は、一体何がしたんだろうか?
    Posted by at 2009年08月11日 06:27
  112. 大体のアニメを視聴してる俺でも全部みることはできなかった
    4話あたりで終わらなかったところでいい加減にしろよと思った。
    Posted by at 2009年08月11日 06:52
  113. 宿題の伏線は毎回必ず入っていたが
    そりゃもう不自然なくらいに
    Posted by at 2009年08月11日 07:30
  114. 毎週同じ話を見続けるのは確かにちょっとしんどかったけど、キョンが最後に言った「そうとでも考えなければ、ハルヒによって無かったことにされてしまった一万何千回もの俺たちが気の毒じゃないか」って台詞で、何となく自分の苦労も全くの徒労じゃなかったかな、みたいな気分にはなれた。

    あと、長門が感じていたであろう出口の見えない迷路を延々とさまよっているような感覚からの解放を、実感を持って感じることも出来た。
    こればっかりは、ループが1周や2周で終わっていたらそれを想像するだけで終わってしまい、その感覚を「感じる」ことはできなかっただろうから、この繰り返しにも相応に意味があったと思う。

    「消失」での長門の行動にもおそらくは影響を及ぼしているんだろうし、その長門の感情に納得がいくかどうかがおもしろさのキモになるってところもあるので、「消失」へ向けての壮大な伏線と考えれば個人的には不満はない。
    Posted by at 2009年08月11日 08:31
  115. 本当に8回やるとは恐れ入ったねw
    俺は周囲の反応込みで結構楽しめたよ
    ラストのキョンのブレイクスルーでほんとにスッキリした(゚∀゚)
    Posted by at 2009年08月11日 09:12
  116. 観客巻き込み型芸術みたいだね
    Posted by at 2009年08月11日 09:23
  117. 話数の水増ししたかっただけだろ

    8話も使わなきゃ表現できなかったわけでもないだろーし、もしできないならただのクソの集まりだな

    結局、視聴者はバカと思われてるんだろう
    ・・・いやまーこんなんでもホイホイDVD買う奴が多いから実際バカばっかだからそう思われてもしょうがない
    とゆうことで製作者的には成功だな、うんうんよかったね

    てゆうか好きなアニメだからといって、「お前らの理解力がないんだろ?」とか庇ってる奴はクソだと思う
    好きなら悪い所は批判して、さらにDVDは買わないという行動を伴う事でメッセージを送らなきゃダメだと思う。
    まー製作者がアホなプライドで意固地になってたらそれまでだが

    まーここに書き込んでる人は買ってないと思うけど
    Posted by at 2009年08月11日 09:23
  118. エンドレスエイトのDVDに関しては、リアルタイムでTV視聴してた連中が購入するとは限らないからな。
    ネットとかで騒がれてるのを知って興味持った奴が予約を入れてる可能性もある。

    つまり、信者以外の連中に興味を持たせた時点で角川と京アニの勝ちじゃねーの?
    Posted by at 2009年08月11日 09:28
  119. DVDには不評で放送できなかったあと4回分が収録される・・なんてないよな
    Posted by at 2009年08月11日 09:45
  120. Day by day うんざりだよね♪って歌詞はエンドレスエイトのことを歌ってたのか
    Posted by at 2009年08月11日 09:50
  121. こんなことしてなかったらDVDは10位以内には入ってたよ、きっと。
    Posted by at 2009年08月11日 10:27
  122. ハルヒファンならDVD買うなよ。その金が京アニ角川を駄目にする。こんな勘違いゲージツ演出が受け入れられたと思って繰り返されたら洒落にならん。商売なんだからノーは不買で伝えるしかない。
    Posted by at 2009年08月11日 10:33
  123. 今までハルヒは見ていなかった。
    のだけど、
    騒ぎになっていたので、
    逆にエンドレスエイトの回だけ、通しで見た。
    ハルヒに興味が出てきたので、
    一期から見直して見ようかな。

    なーんて策略に、危うく釣られそうになった。
    Posted by at 2009年08月11日 11:23
  124. 視聴者がこれは失敗だなんだと騒いでるのが面白いな
    Posted by   at 2009年08月11日 11:32
  125. 売れてるといっても一期からはかなり数字落とすだろうけどね。
    角川もバカなことをしたもんだ。
    Posted by at 2009年08月11日 11:46
  126. テレビでやってる分にはタダだからどうでもいいんだけど。
    DVD買おうっていうのは正直どうなんだろうね?
    ハルヒなんかどうでもいいけど、アニメファンを徹底的に虚仮にしてて胸くそ悪いわ。
    Posted by at 2009年08月11日 11:49
  127. こんなので興行的に成功されたら今後のアニメ業界全てに迷惑だわ
    Posted by at 2009年08月11日 11:55
  128. これでハルヒ信者の正確な数がわかるね!
    Posted by 犬彦うがや at 2009年08月11日 12:10
  129. 残念ながら、これからDVDでエンドレスエイトを観ようとしてる奴の方がフツーに楽しめるだろうな。

    ループは8回で最後が脱出回と視聴する側にバレてんだから、適当に2〜3話観て失敗ループに飽きたら脱出回を観ればそこそこ感動できるだろうしな。

    値段分は楽しめるんじゃね?
    Posted by at 2009年08月11日 12:18
  130. さあて、来週のエンドレスエイトは?

    マスオです
    Posted by at 2009年08月11日 12:34
  131. この状況が面白かったわw
    ネット上で賛否両論、喧々囂々な状況がw
    そういう点で見れば成功だったと思うし、
    角川もネット上で話題になることをかなり意識してるだろう。
    別に俺は信者じゃないからDVDは買わないけど
    Posted by at 2009年08月11日 12:34
  132. しかし常に消失消失言ってる消失馬鹿ってどこにでもいるんだな
    Posted by at 2009年08月11日 12:38
  133. >Comedian 17歳 男性
    >それは断じて違うぞ。俺たちは哀れな
    >んかじゃない。俺たちはマゾヒストだ!

    Mかっこいいぜ、コイツ!
    Posted by at 2009年08月11日 12:40
  134. そいつは立派な変態紳士だけど
    どーせ金落とさない癖して偉そうにすんな割れ外人とも思うんだよな
    コメント散見する度
    Posted by at 2009年08月11日 13:29
  135. ネタがくそつまんね
    Posted by at 2009年08月11日 13:34
  136. 管理人さん
    アマゾンのランキングですが
    ”あの”ハルヒが15位って異常事態なんですよ
    けいおんや化物語より下ですから
    一期はハルヒでランキング埋まってましたからね
    Posted by at 2009年08月11日 13:57
  137. 一種の、ストックホルム症候群なんだろうなw
    Posted by at 2009年08月11日 14:21
  138. 京アニ信者ってこんなことになってもまだ京アニを信じつづけるのか?

    俺はもう消失が放送されても見ない。
    週末にハルヒ関係の物は全部売ってきた。
    Posted by at 2009年08月11日 14:50
  139. 録画で見る分には別にいいんでない?
    これを買えと言われたら全力でお断り
    モードだがw まあ確かに終わったー
    という開放感だけはあったなw

    しかし笹の葉1話収録で4800円て
    DVDはありえんな。これはひどいw




    Posted by at 2009年08月11日 15:18
  140. セミの恩返し論はしっくりこない
    そもそも返すような恩は存在しないし、
    結局ループしてしまった回でもあのデジャブは起きていたわけだし
    何より作中で「ループしてなかった事にされた自分達からのメッセージ」という解釈が語られてるしな
    Posted by at 2009年08月11日 15:21
  141. エヴァみたいにしたかったわけね
    Posted by at 2009年08月11日 15:37
  142. >136
    化物語がハルヒより売れてることに驚いた。
    Posted by at 2009年08月11日 15:57
  143. ヤマカンも問題の多い人物だが今考えるに京アニのある種のストッパーに為ってたんだな。
    Posted by     at 2009年08月11日 16:15
  144. 今更ですけど
    8回中同じシナリオを6回使いまわすより
    初めの3,4回を気づかないで終わる&別ルートで
    構成した方がまだ面白かったと思うんですが?
    Posted by 名無しさん@8月の無限ライオン at 2009年08月11日 16:34
  145. えーっ。もう終わっちゃうんですか。
    しゃかりきで宿題をするキョン君たちをエンドレスで見たかったんですが。
    Posted by るみく at 2009年08月11日 17:13
  146. ネタバレも時間も気にせずにエンドレスエイト見てたが最後はガッツポーズだった!!

    宿題やってるシーンは特典でつけてくれー 
    Posted by at 2009年08月11日 17:52
  147. したい事を自発的に言ったキョンで全員クリア。
    みくる=金魚すくい
    長門=お面を自発的に買っている

    古泉は全般的に賛成してたからそれがクリア条件?
    Posted by at 2009年08月11日 18:17
  148. 只のテレビアニメ見て怒ってる奴らって馬鹿だよな〜

    アニメ見てるだけでも幼稚扱いされてるのに気が付かないのか?

    文句ある奴はDVDを買わなければいいだけの話。
    実際、ろくにDVDなんて買わない奴が文句言ってるんだろうが。
    Posted by   at 2009年08月11日 18:26
  149. >>148

    只のテレビアニメみて怒ってる幼稚に怒ってるおまえさんは一体どうなってしまうんだw
    Posted by at 2009年08月11日 18:46
  150. 個人的には同じプロットを全く別のカット・演出・演技で舞台のように「再演」するっていうのは
    スタッフの解釈の違いが出てなかなか面白い試みだと思ったよ。

    ハルヒって言うネームバリューとネタがなければ挑戦できなかったし、売り物にもできない手法だったと思うけど、
    ストーリーが連続すべきシリーズ中において、
    視聴者が望む(映像に対してお金を払いたくなるような)作品になったかどうかは別問題だよね。

    綺麗な作画で新しい話を追うために見てるような、
    大部分の人にはエンドレスエイトは苦痛で仕方なかったんだろうなあ……
    Posted by at 2009年08月11日 18:52
  151. サンテレビで録画予約していたら野球の試合が延長。こんな時用に余分に録画時間を90分取っていたのだが延長1時間40分…
    パチンコ番組で終わっていた。

    俺のエンドレスエイトはまだ終わらない。
    Posted by 大日本人だよ at 2009年08月11日 19:47
  152. 8とか∞とかに変に拘り過ぎたね。
    8と言う大枠を決めたけど、埋める中身が無かった。
    8に固執した戦犯を処分するべき。
    Posted by at 2009年08月11日 19:49
  153. Newtypeで谷川流が走り幅跳びの助走で42.195km走ったような感じとか言ってたね
    どんなジャンプを見せてくれるのかな
    Posted by at 2009年08月11日 22:24
  154. おっと
    今日から管理人さん夏休みだったっけ
    またの更新、楽しみにしてます
    Posted by at 2009年08月11日 23:31
  155. 8月7日にクリプトンから発売された英語版VOCALOID2のSONIKAの評判が知りたいな
    Posted by   at 2009年08月11日 23:39
  156. こんなもん、2話で終わらせろやボケが。
    何を考えてるんだ?脳みそ腐ってるのか?
    Posted by nida at 2009年08月11日 23:42
  157. なんか、この余韻は結構好きだ。
    Posted by at 2009年08月11日 23:47
  158. これで喜ぶ馬鹿な信者がいるんだろうな
    Posted by at 2009年08月12日 00:03
  159. タダで見てるもんにケチ付けるなんて出来ませーん
    Posted by at 2009年08月12日 00:12
  160. なかなか良かった
    だがエンドレスエイト3〜7、てめーはダメだ
    Posted by at 2009年08月12日 00:39
  161. 外人オタは日本でいうライト層のアニオタと同じようなもんなんだろ
    悪く言えばにわか
    そこまで本気でアニメを評価しようなんて思ってないからあのオチで割と満足したんじゃない?
    Posted by at 2009年08月12日 01:18
  162. 中身ゼロの萌えエピソードなのに
    感動したとか言ってる奴はなんなの?
    頭がよほど無いんだろうな

    まあラストの平野の演技だけは評価してやるが
    Posted by   at 2009年08月12日 01:52
  163. >159

    そうやってマスコミにも唯々諾々とついていくんですね
    Posted by at 2009年08月12日 10:12
  164. あんだけ引っ張っといてあっけなかったな
    Posted by あ at 2009年08月12日 10:55
  165. エンドレスエイトのおかげで不眠症が治りました!
    角川さん、京アニさん、本当にありがとうございました!!
    Posted by at 2009年08月12日 14:37
  166. 京アニ「次週はエンドレスエイト2ndシーズンです」
    全俺「ズコー」
    Posted by at 2009年08月12日 15:04
  167. >>163
    それは心配するな

    海外の反応ではここが一番充実してるのかな。
    Posted by at 2009年08月12日 15:13
  168. 管理人さま
    無限地獄>無間地獄ですよ。

    アマゾンは発売前なら
    いくらでもキャンセルできるから
    あんまりランキング意味ないと思います。
    予約は凄かったのに売れなかったもの
    沢山あるし。
    Posted by at 2009年08月12日 16:49
  169. アwスwラwクwラwイwンw
    Posted by at 2009年08月12日 21:48
  170. >156

    暴言吐くな
    Posted by at 2009年08月12日 22:41
  171. エンドレスエイトって如何にも凡人なキョンの超能力によるものですよね。
    宿題しないことで2週間繰り返すだけの能力。
    あと、本名を認識されない能力もあるか・・・。どうみても超能力者だわ。
    Posted by ま at 2009年08月13日 00:02
  172.  二話目の前半だけで、一話の要約変化版をやって、
      きょんの回想の仕方などを繰り変えて、
     三話目で、エンドレスを終わらせる、とか、
     もっと味な作り方はあった筈・・・・。
     
      管理人さん、いつもごちそうさまです。
    Posted by amidanyorai at 2009年08月13日 00:43
  173. 本当にがっかりだよ
    こんなのに8週も使いやがって

    一つ良かったのはハルヒの尻ドアップぐらいだな
    Posted by at 2009年08月13日 00:56
  174. まあ試みとしてはいいんじゃないかな。8週はさすがに・・・とは思うけど。

    管理人さんいつも楽しみに拝見してます。海外の人の反応は面白いですね。ホントは英語が直接使えればいいのですが。これからも良い記事お願いします。
    Posted by at 2009年08月13日 01:20
  175. 製作者によって無かった事にされてしまった一万数千もの企画たちが気の毒じゃないか


    なワケない
    Posted by at 2009年08月13日 01:59
  176. 最後が妹の夏休みくらいじゃないと
    実験作といえたもんじゃない
    Posted by at 2009年08月13日 02:03
  177. 企画会議室でゲラゲラ笑いながら作ったか
    あるいは無茶な要求にキレて作ったか

    まあ前者で絶望先生か銀魂の餌食になる事でしょう
    Posted by at 2009年08月13日 02:09
  178. すいません
    米177は絶望先生と銀魂に失礼でした
    Posted by at 2009年08月13日 02:12
  179. ずっと見続けていたのに8週目のラスト10分を見逃した
    Posted by   at 2009年08月13日 02:42
  180. ハルヒ見てなくてここでエンドレスエイトのこと知ったんだけど、ググってみた2ちゃんまとめサイトがめちゃくちゃ面白かった。
    総統が切れてる動画とか爆笑した。
    Posted by at 2009年08月13日 02:49
  181. エンドレスエイトでマジギレしてる人が面白かったなw
    それだけハルヒを好きってことかもしれないが

    最後の以外、面白くなかったけど
    まぁ原作をオリジナル設定で潰した訳じゃないし
    溜息は期待してる
    Posted by at 2009年08月13日 03:03
  182. 2週目:反応は概ね良好。今日アニやるじゃんとの声も。
    3週目:おいおい、これ次週もあわせて4週もやんの?ふざけんなよ
    4週目:みんな完全にブチギレ。怒号が飛び交う
    5週目:諦めムード漂い始める。AAが充実してきた
    6週目:お通夜。もうどうにでもな〜れ☆
    7週目:みんな気が狂っちゃった
    Posted by at 2009年08月13日 04:01
  183. いや、長門の無間地獄を少しでも理解するには最低8週は必要
    エンドレスエイトに掛けてるし6か7ではぐったりするのに中途半端だしね
    Posted by at 2009年08月13日 07:01
  184. どう考えても歴史的大失敗
    嫌ならDVD買わなきゃいいだろというレベルの話ではない
    製作陣は悪ノリで作品を私物化した しかも無能
    Posted by   at 2009年08月13日 10:38
  185. すみません外人さん><
    こんな前代未聞の同じ話を繰り返しやってしまって
    日本人として本当に謝りたい
    嫌いにならないでね
    Posted by at 2009年08月13日 10:51
  186. 何で謝る必要があんの?
    君、頭弱いね
    Posted by at 2009年08月13日 19:23
  187. スタッフは好きなようにやればいい
    Posted by at 2009年08月13日 20:34
  188. >>186
    阿呆やねんて
    Posted by at 2009年08月13日 21:59
  189. 最終日に何もしなかったことがループの原因と思った。
    Posted by at 2009年08月13日 22:43
  190. 主まだかなぁ
    Posted by    at 2009年08月14日 01:00
  191. >いや、長門の無間地獄を少しでも理解するには最低8週は必要

    そもそもなんで俺らが理解しないといけねえの?
    Posted by   at 2009年08月14日 02:36
  192. なんだかんだいって結局見てるのな、お前ら。
    Posted by at 2009年08月14日 02:53
  193. 溜息も全部見るでよ
    Posted by at 2009年08月14日 05:25
  194. 「のび太の終わらない夏休み」
    このコラボパロ見れたことが最大の収穫w
    完結編もよかったw
    Posted by at 2009年08月14日 06:41
  195. どうせ荒れてんだろうなぁ・・・と思ってこの記事スルーしてたが
    ふと寄ってみると、そうでもないのな
    ・・・でもほんと、2・3週で終わらせてれば神エピだと言われたのになぁ・・・
    Posted by at 2009年08月14日 11:07
  196. >主まだかな

    誤訳氏はお台場ガンダム見た足で秋葉原に行ってフィギュア物色してメイドカフェで一服して
    川口のメイドヘルス寄って帰ってくるって魂胆らしいよ
    Posted by at 2009年08月14日 14:05
  197. それ196は実行済み?

    メイドヘルスなんてあるのか。今度行こうかな。
    Posted by at 2009年08月14日 16:14
  198. 何回目で終わるとか
    事前情報を得ていると楽しさが半減するな
    終了時間から逆算してわかった奴もいるだろうが
    あと、内容には関係ないがレス番号が全部1.になってるのは何なんだろ
    Posted by at 2009年08月14日 17:35
  199. I SURVIVED THE ENDLESS 8.に吹いたwww
    Posted by 七氏 at 2009年08月14日 19:33
  200. 今回は売れても次のDVDが売れるか問題だと思うよ。
    ライトなオタや、お金のない人はエンドレス最初と最後の中抜きしそうだし。
    実際、俺はするよ。
    どうせ今回のシーズンをすべてBDBOXした奴でるんだろうし、場所とるDVDは買わない予定。
    しかし、原作はしょりまくって13話のアニメが多い中、無駄に原作30頁を9話かけて作った角川京アニには脱帽するよw
    Posted by at 2009年08月14日 19:57
  201. エンドレスエイトが、ようやっと終わって溜息始まったわけだが、随所で手抜きが目立つなぁ。
    それに冒頭シーンがひどい。これが噂に聞く、下請け某国のイヤガラセってやつか。
    ハルヒもあんまし美人に見えないし、いろんな意味でがっかり。
    エンドレスエイトの終わり方も、ために貯めたわりにスカだったし、
    次に控えてたエピソードの出だしがこれじゃあね。
    エンドレスエイト8よりむしろ溜息1の感想が知りたいです。
    これをほめるひとっているのかな?
    Posted by at 2009年08月14日 22:20
  202. 谷川センセ、溜息の脚本なんて書かなくていいから驚愕お願いします。
    つか、やっぱけいおん顔に違和感あるわw
    口元の動きなのかな?
    Posted by at 2009年08月15日 00:30
  203. 溜息Iのけいおん顔気になったねぇ
    特にけいおん最終回であった齧歯類みたいな横顔(前歯が見えるやつ)
    Posted by   at 2009年08月15日 07:26
  204. 好きじゃなく流れで見てるやつを振り落としたんだろ
    Posted by   at 2009年08月17日 06:27
  205. アニメの将来とか制作者のためにとか、考えすぎ。
    ギャンブルだったことぐらい制作側は理解してるだろ。
    Posted by at 2009年08月17日 11:12
  206. ニュータイプの記事を見た。記事が皮肉で無いのなら、「過去、誰もやったことの無い行為」と「作中人物と視聴者の強い共感」が評価の根元。
    ふむ。
    制作側の意図することはそういうことなんだろうね。ニュータイプは正統的なプロパガンダ誌だから意図的に批判的に書いているとも思えないし。
    まあ共感ってこういうもんかねぇ?と思うし、誰もやらなきゃ偉いってどんな小学生だよとも思うんだけど、お布施を支払う気の無い俺としては、まぁ、それでもDVDが売れている以上は、ちゃんと企画として成功したということで角川、よかったね、だな。
    今後も無料でアニメを放映してください。
    Posted by at 2009年08月17日 12:17
  207. たかがアニメに怒る奴を、
    たかがアニメに感動する信者が馬鹿にする・・と

    Posted by at 2009年08月20日 16:26
  208. どーでもいいけどDVDは買わない
    Posted by at 2009年08月21日 18:10
  209. エンドレスエイトから見るのやめてしまったお
    Posted by at 2010年05月26日 12:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

[アニメ]「涼宮ハルヒの憂鬱」19話「エンドレスエイト」(2009年放映版 テレ玉)
Excerpt: 前回リンク / / / / エンドレスエイト8th。 8回目なので、今日で終わるだろうと予想して実況などネットには近づかなかった。テレ玉は少し遅れて放映するので*1。 いつも通りの甲子園からの展開で..
Weblog: 「短歌と短剣」探検譚
Tracked: 2009-08-11 22:03
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。