2009年08月21日

キディランド原宿店の海外反応【YOUTUBE動画】

元ネタ  youtube.com



今日が発売日なのでプッシュしときます。
初めて読んだ時はまさか5巻まで出るとは思わなかった。
同じ著者の夢使いより、こっちをアニメ化して欲しいと常々思って
ましたが、5巻の内容を見るにますますアニメ化が遠ざかったかなと。(えー
ストーリーはおまけみたいな感じで謎の彼女、卜部さん観賞用漫画だと
自分は勝手に思ってます。
謎の彼女X 5 (アフタヌーンKC)謎の彼女X 5
(だがまだアニメ化は諦めんよ・・・)

それでは本題に行きます。
今日は、ネタを吟味してる暇がなかったので積みネタから。
お題は、ある外国人が撮影したキディランド店内の映像の海外反応です。
ここはポケモンセンターと同じく海外からの観光客が多く訪れるとか。
きっと外国人の心をくすぐる何かがあるんでしょう。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)


tokyojosh アメリカ 男性
2007年03月02日


Tokyo Kiddy Land

これは原宿にある大きなおもちゃ屋のビデオだ。
凄く有名なところだよ。


☆ この動画についたコメント ☆


psymilk メキシコ 22歳
これは凄すぎる!!!

Daycomb スウェーデン王国
SUUGOOOI!!

conniepuce
あのキュートなぬいぐるみ欲しいっ!!

tsukushi124 イギリス 19歳 女性
OMG! [ オーマイガッ! ] OMG! OMG! メチャクチャ可愛い!!

Ranma1224 男性
それらの商品て高いのかい?

   tokyojosh アメリカ 男性   動画主
   これがそうでもないんだ! 中には目の玉が飛び出るようなアイテムも
   あるが、あとは普通じゃないかな。だいたい6〜20ドルって感じだ。

baradark スペイン 22歳
サンクス!!!!!! あの店の女の子向けコーナーに住みたいわ〜。xD
TOTEMO KAWAIIIIIII!! *_* !!!!

crazywoodlouse イギリス 27歳 女性
アレは最高だわ・・・・・・・絶対にあの小さなアザラシをゲットしなくてはっ!!!
それから、シナモンロールも見つけたわよ!(笑)

   KairiNoKoi カナダ 女性
   分るわよっ!あのアザラシはすっごくキュート!!XD
   最初見た時は、あまり可愛らしさに悶え死にそうになったわ!
   ところで、あのアザラシは " マメゴマ " と呼ばれる San-X の商品よ。
   シナモロールは私も大好き! ぬいぐるみを一つ持ってるけど、お金が
   貯まったら、あのジャンボ・シナモロールを買っちゃうつもりよ!XD

shiingo
日本にいた頃にあの店へ行ったことをまだ憶えてる。
叔母の彼氏に、鉄腕アトムと一緒のところを写真に撮ってくれと頼まれた。
あのアトムは私の膝ぐらいの高さがあったっけ。ああ、懐かしいなぁ。
本当に東京と温泉が恋しい。

KairiNoKoi カナダ 女性
動画主「全てがキュートで・・・・・・膨らんでいて・・・・・・そして
変な見た目をしてる。」
これには爆笑したわ。自分の出身校のある男の子に可愛い日本の羊のおもちゃを
見せたことがあるの。そしたら彼も「見た目が変」と言ってたわ。XD

coolgirls7togo アメリカ 20歳 女性
あのアザラシは本当に可愛いわぁ・・・・・・・
ああ、私も日本に行きたい・・・・すっごく行きたい!!!
これから2年かけて日本行きを両親に説得するわよー。

jookjook アメリカ 23歳 女性
私の友達が、あの大きなブタのようなのを持ってるのよ。
Hello Kittyyyy~ T__T
私があの店に行ったら幸せのあまり昇天しそうだわ。

eeyan407
あのキュートという名の凶器で悶絶死するところだったわよ・・・・・・
私も、あの素晴らしすぎるほど可愛いアザラシが欲しいわぁ。

cjizol
chikushou go yuka desu ka
(damn 5 floors ? lol

lizziedarkangel イギリス 20歳 女性
見てるだけで楽しくなるわね。私も行ってみたいわ!! :p

cherryblossom120 アメリカ 15歳
1〜5階全てがおもちゃ屋だとぅぅぅううおおお!!!!! * 失神 *

XxRukasuxX アメリカ
俺は San-x が大好きだ!
ここのアイテムを日本から直接買い付けてたくさん持ってるんだ。

lildragon
オモチャの宝石箱や〜。=O

KonataSuzumiya0 日本 女性
この記憶装置はとても驚くばかりである! ここに"それいる彼がシールの
ビデオを見ている部品の間の小さい 世界" できる! <原文ママ・・・>
日本人の知らない日本語日本人の知らない日本語

   clifgreen3 アメリカ 15歳 
   ヘイ! ワッツアップ? [ 何が言いたいんだ? ]

killersushi99 アメリカ 37歳
俺は e-bay に凄いショップを作れるほどキティグッズを持ってるぞ。

Rokupoodlekh9
オゥ・・・・・・あれはクロミじゃないの。大好きよー!

glamourussteph カナダ 16歳 女性
ガールズセクションにあった黒いの何かな????

   haxmuch オーストラリア 17歳
   あの耳はポケモンの7作目の映画に出てきたモンスターに似てるね。
   でも、あの体は Maro を思い出させるよ。
  
AkinaMizuki
オーマイゴッド、女の子コーナーが凄いわ・・・・・・・・アレ全部欲しい!

Maburaho221
あぁ神様・・・・・・・ここが天国ですかっ!?!?
あのブタみたいなのには大笑いしたわよ。lol xD

Maryhpotter
ウォルマートに全然似てなくて正解だね。

StarDr0ps アメリカ 21歳 女性
あの " まめゴマ " アザラシがもう堪らないわね!
たくさんのサンリオグッズも見れて大満足よ。

hanito294 イギリス 19歳 女性
" まめゴマ " アザラシのぬいぐるみが喉から手が出るほど欲しいぃぃぃいいい!
ホントちょうだい!!!
冗談はさておき、あなたは日本のピューロランドへ行く必要があると思うわ。
そこはハローキティグッズで埋め尽くされているんだから!
キティマニアなら行くしかないっしょ!!!

IcyWingsX アメリカ 18歳 女性
ああっ、16歳になるのが待ちきれないわ!
16になったら東京に行ってママに全部買ってもらう予定なの!

ilichuu パナマ 女性
<333333333333333 PARADISE <3
<注: <3 はハートマークです。念の為>

muchachaverdeygris アメリカ
あそこにあるものは全てとっても愛らしくて無意味だわね。大好きだわ。(笑)

AntheaHopkins 16歳 女性
ああぅ〜、ロンドンの Hamleys (世界最大の玩具店)に行ったことを
思い出したわ。文字通りクリスマスの2週間前だったから、買い物客が凄くて
床が全く見えないほどだったわよ!

dory98 オーストラリア 女性
私も思い出したわ・・・・・・あれはハロウィンのときだった。
友達と一緒に店に行ったら、彼が私のリアクションを見たいがために
蜘蛛と手首を投げきたのよ。=="
むろんオモチャだけど、私はビックリして悲鳴をあげちゃったわ。
その階にいた周りの人からはジロジロ見られちゃうし。ハハハハ・・・・・・

citygrlmh408 アメリカ
この店に行く為だけに私は東京へ行ってくるわっ。

NatSumi080 コロンビア 女性
ナイス・・・・・・・私、あそこで働いてたのよねえ。

Oranges283 シアトル
0:55 に出てくる小麦色のクマが凄く欲しい!
誰かあれは何て言うのか知らない?
kidyland2108a.jpg

   harvestmoonluv971 アメリカ 107歳
   リラックマ( relax bear )だよ。

strawberry4u69 アメリカ 21歳 女性
嘘でしょ?!5階まで全部おもちゃ屋だというの?!

pikachugirl14  アメリカ
あの大きな黒とピンクのハローキティは本当にキュート!欲しいっ!
それに、あの Buta Coron も可愛い!

kumotopanda アメリカ 21歳
AGHH I LOVE LOVE LOVE MAMEGOMA-CHAN!
それから、「大きな黒とピンクのハローキティ」と言ってるけど、
あれはキティじゃないわよ。彼女はクロミちゃんていうの。
えーと、何の敵だったかしら・・・・・・・忘れちゃったわ。
 
   kittysrcute イギリス 21歳  
   彼女はマイメロディの敵役だわよ。

satansbaby07
OMG! 私が東京へ行ったら速攻で一文無しになっちゃいそうだわ。T_T

Ruby4cat カナダ
「全てがキュートで・・・・・・膨らんでいて・・・・そして変な見た目をしてる。」
確かに君の言うとおりだ。(笑)

Liz9419 ドイツ 16歳
これはもう真剣に日本へ行かないとダメみたいね! :)

Roxasluver4eva アメリカ 16歳
モノクロブーの弁当箱を持っていて、カリフォルニアの高校で使ってる。
そして、人がそれを見たら変なリアクションをしてから色々聞いてくるの。

TheGreatMillz アメリカ
もしあそこに行ける日がきたら、たとえそのとき何歳だろうと、間違いなく
5歳児のようにハシャギ倒すつもりよ!

818zKiNkYcHiCk アメリカ 23歳
何時間いても楽しめそうな店だわね。
でもあなたはハンピングドッグを映すのを忘れてるわよ!
あれこそがその店では最もクールなアイテムの一つだというのに。-_-


ちょっと待て、ハンピングドッグ [ HUMPING DOG ] って何ですか?
最もクールなアイテムらしいですけど、自分は全く聞いた事がないですよ。
仕方ない、ちょっとググってみますか・・・・・・・・・!!!


な、何やっとんじゃーーー!?
それはアカン、それはアカンよー。
シーサーブログは18禁ご法度だと何度言えば・・・・・・・・
まあモザイクがかかってるから良しとしよう。O_o
しかし、Humping という単語で気付くべきだった。
これは、 " 努力する " という意味の他に、セ○クスするというスラング
みたいだから。でも、これ面白いな〜。1発受け狙いに使えますよ。
Humping Dog Brown ハンピングドッグ USB フィギュアハンピングドッグ USB フィギュア
(腰振りだけでなく、腹筋するタイプも関連商品にありました)

さて、今回のキディランド原宿店内の映像への反響ですが、
とにかく女性からのコメントばかりだった印象。
そして、キュートの大連発。
あれ? 最近どこかで同じこと書いたような・・・・・・・・・・・
これが、エンドレスエイト デジャブというやつか。
それはさておき、日本の可愛い [ kawaii ] は世界で通用しますよ絶対。
この手の動画や画像の反応を見る度にヒシヒシとそう感じます。

このキディランドが5階建てのおもちゃ屋だということに驚いてる人が。
海外にはあまりそういうのがないのかな?
トイザラスとか横には広そうだけど数階建てというイメージは確かにないし。
実際のところは知りませんけど。O_O
まあ何にせよ、5階全てがおもちゃ売り場というのは彼らにとって驚愕に値する
ものだったみたい。羨ましがられてましたよ。
でも本当のキディランド原宿店は5階+地下売り場もあるんですけどね。
しかし、これ以上嫉妬させるもの何ですから黙っておきましょう。
自分はなんとなく、キティちゃん関連のお店だと思ってたんですが、色んなグッズ
が売ってるんですね。動画にもちょっと映ってた5階には、チョロQや手品用品、
それに何とアニメフィギュアまで置いてあるとか。
公式サイトにこんな画像が貼ってありましたよ。

kidyland2108b.jpg

等身大の綾波さん・・・・・・・・
この真下の4階が、若い女性で賑わってそうな動画のガールズ・コーナー。
これはちょっと客層があまりにも違いすぎるのではないだろうか。
この店の階段やエレベーターは、ちょっとしたカオスかも。

冗談はさておき、コメントに出てきたシナモンロールに最初とまどった。
え、何でここでパンの話になるのかと。
それで、いつものようにググると、シナモロールではなくシナモロール。
サンリオのキャラクターでした。キャラ的には子犬のようです。
まあこれは、理由が分ればなんてことはない話ですよ。
しかし、まめゴマはどうにも納得できなかった。
だってこれ、少年アシベの " ゴマちゃん " ですよね?
それが、San-X からまめゴマとして販売されてるなんて・・・・・・・・・・
あっそうか、コラボってやつか!
なるほど。それなら合点がいく。その辺の経緯をちょっと探してみようかな。
・・・・・・・・アレレ???

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日のホーム&キッチン半値品からこれをチョイス。
●コンパクトにたためる、ブックライト
●飛行機や新幹線で、手元を明るくすのに便利
●置くのはもちろん、雑誌、本にはさめることもできる
新開発LEDで光がきれいに拡散します。折りたたみ出来る小型のライト♪
コンパクトだから持ち運びもラクラク♪ −−−以上、amazonの紹介文
寝る前には必ず本を読む自分はかなり心惹かれる。本にも挟めるというのがイイ。
TWINBIRD LEDベッドライト ブラウン LE-H222BR
TWINBIRD LEDベッドライト ブラウン LE-H222BR
おすすめ平均
starsよい
starsベッドサイドにはもってこいの商品!
starsなかなかです。
stars見つけてよかった♪
starsこれはいい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

posted by えいち at 22:00 | Comment(117) | TrackBack(0) | Culture(文化)
この記事へのコメント
  1. ゴマちゃんじゃないのかアレ……知らんかった
    Posted by at 2009年08月21日 22:06
  2. ごゆか=五階かw
    Posted by at 2009年08月21日 22:14
  3. アレはゴマちゃんパクり過ぎだろ…
    すしあざらしが可愛く感じられる酷さ
    Posted by   at 2009年08月21日 22:19
  4. 女の機嫌を取るにはリラックマが一番だって、ばっちゃが言ってた
    Posted by   at 2009年08月21日 22:19
  5. マイケルジャクソンが日本に来たら貸切していたのを思い出した。
    彼にとってネバーランドだったのでしょうね。
    ポケモンセンターと同じ反応ですね。
    Posted by at 2009年08月21日 22:22
  6. >IcyWingsX アメリカ 18歳 女性
    >ああっ、16歳になるのが待ちきれないわ!
    >16になったら東京に行ってママに全部買っ>てもらう予定なの!

    君は何を言ってるのだ。
    歳は重ねるもので、若くはならないのだ。
    Posted by at 2009年08月21日 22:29
  7. ゴマちゃんしか知らなかった
    Posted by at 2009年08月21日 22:29
  8. 凄くかわいいんだが
    単純なラインで出来てるから
    変化つけられなくて
    みんな大まかに同じ見た目に見えるな
    Posted by   at 2009年08月21日 22:31
  9. チン・トン・シャン・テン・トン!今すぐ〜♪
    チン・トン・シャン・テン・トン!どこかへ〜♪

    アシベ懐かしい、ゴマちゃんよりペッペッペが可愛いかったな
    Posted by at 2009年08月21日 22:33
  10. もう少し年配の人だと銀座の博品館に行きそう。原宿はちょっとなー。
    Posted by at 2009年08月21日 22:40
  11. LEDベッドライト たけぇ 半額でもまだたけぇ
    Posted by at 2009年08月21日 22:43
  12. >歳は重ねるもので、若くはならないのだ。
    自分もそこで一番笑った。
    Posted by at 2009年08月21日 22:43
  13. ごまちゃんじゃない・・・だとぅ!?
    Posted by at 2009年08月21日 22:44
  14. 海外だってミッフィーとかスヌーピーとかあるじゃないか
    Posted by at 2009年08月21日 22:49
  15. 新型PS3への反応が見たいです。
    Posted by at 2009年08月21日 22:51
  16. 年齢詐称している少女がまた一人w
    どんな動画を見たかったんだw
    Posted by at 2009年08月21日 22:51
  17. 「しろたん」に触れるヤツがいないのはどういうことだw
    http://www.rakuten.ne.jp/gold/sirotan/

    夏は「しろたん音頭」だろ?
    Posted by ららら at 2009年08月21日 22:52
  18. キディランドはいいかげん改装して
    エスカレーターと1階にドアを設置してほしい
    Posted by at 2009年08月21日 22:52
  19. なんでシナモンロールもまめごまも知らないんだよw
    お前らどんだけもぐりなの?w
    Posted by at 2009年08月21日 22:55
  20. >16
    だよなーw
    俺も最初(?)と思ったけど。

    >17
    しろたんかわいいよしろたん。
    彼女の影響で、自分用のを一つ買ってしまった…。
    Posted by at 2009年08月21日 22:57
  21. やっぱ可愛いもの=大人が夢中になるものではない、という価値観の国でも、日本の「可愛い」アイテムは国境をこえ、有無を言わさずズキュンとくるものがあるのだろうか。

    そういえばたまに行く博品館は必ずといっていいほど中国人ツアー客がいるが、日本の可愛い萌えアイテムに皆夢中で買い物してる。
    (その近くに、とっても大好きだったレストランがあったが、そのツアー客のランチ用に使われはじめてから半年くらいで潰れた)
    Posted by at 2009年08月21日 23:00
  22. <333333333333333

    これってハートが連続してるって意味なのか
    初めて知った
    Posted by at 2009年08月21日 23:02
  23. シカゴにあったでかいオモチャ屋さん無くなっちゃったんだよね。
    いまアメリカにあるのはニューヨークぐらい?

    この前原宿のキティランド行ったけど、ロシア系のおっさんがピタゴラ装置のビデオを凄い嬉しそうに見てたのが印象的だった。
    Posted by トゥデイ at 2009年08月21日 23:04
  24. ハンピングドッグ
    カバー外した瞬間から嫌な予感はしてたけど・・・



    笑ったw
    Posted by ( ^-^)_旦"" at 2009年08月21日 23:04
  25. まぁ5階建てでも床面積はそーでも無いよーな希ガス。
    土地高いからなあ。
    Posted by at 2009年08月21日 23:06
  26. どう考えてもゴマちゃんだろ…
    ってかゴマちゃんの方がかわいい
    Posted by at 2009年08月21日 23:06
  27. 彼らの言う事は正しい。
    これはとても愛ら……学術的に興味深い映像だな!
    Posted by at 2009年08月21日 23:15
  28. >>6
    たぶんYoutubeの年齢制限動画を見るためにウソ登録してんじゃないかな
    Posted by at 2009年08月21日 23:23
  29. コリラックマがずり落ちそうになっとる・・

    だれか明日直しにいってやってくれ
    Posted by at 2009年08月21日 23:25
  30. 畜生、五床ですか?
    Posted by at 2009年08月21日 23:30
  31. >>トイザラスとか横には広そうだけど数階建てというイメージは確かにないし。

    商法として平屋で馬鹿でかいという方法論があるんすよ。2Fは同じ敷地のでかさの倉庫と言うわけ。

    大量仕入れ大量販売の規模がでかすぎて構造を単純化しないとやってけないんですな。
    あのでかさで社員3人バイト20人強のローテという・・・
    Posted by at 2009年08月21日 23:33
  32. まめゴマはアウアウ!!

    あとリクエスト。
    ニコニコにこんなものがあったんだけど

    たこルカぽっぴっぽー 海外の反応
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm7945523

    どうもコメントはYoutubeの奴らしいので、
    ここなりの切り口でその辺ちょっと見て見たいナーと。
    Posted by at 2009年08月21日 23:39
  33. >ハンピングドッグ
    まあ、USBメモリとしても使えるなら持っててもいいかもね。


    、、、、?、、???

    って、メモリ機能無えw、腰振るだけかよ!
    Posted by at 2009年08月21日 23:44
  34. ああ・・・俺はサンリオのキャラクター達を可愛いと思えないんだ・・・・ゆるキャラとかもね
    ディズニーも駄目だ
    特に最近のスティッチとかの良さが分からない
    損だなぁと思う

    昔の宮崎とか鳥山みたいな絵柄は好き
    Posted by at 2009年08月21日 23:47
  35. オトナじゃない♪漢です♪
    Posted by at 2009年08月21日 23:53
  36. シナモ ン ロールだと思ってた・・・
    Posted by at 2009年08月21日 23:55
  37. 謎の彼女アニメ化するとしたらシャフトかなw
    Posted by at 2009年08月21日 23:56
  38. >ハンピングドッグ

    PCがウィルスにかかったら=性病になるかも
    Posted by at 2009年08月21日 23:59
  39. 原宿じゃなかったら・・・もっと良かったのに
    Posted by at 2009年08月22日 00:01
  40. >>H-DOG

    ちょw
    まて!
    腰フルだけってなにさ?…(爆)
    5〜6秒
    思考能力がオーバーブーストして
    そのままオーバーヒートまで突き抜けちまったいw。
    Posted by at 2009年08月22日 00:07
  41. あちゃー>>33と
    かぶっちゃった…orz 
    Posted by 40 at 2009年08月22日 00:10
  42. どうせ撮るならもっと長めにいろんなコーナー撮って欲しかったな。
    ヘンなぬいぐるみばかり見せられてもねぇ。。
    Posted by at 2009年08月22日 00:10
  43. 最初キディガーランド(KIDDY GiRL-AND)に見えたのは内緒です。


    管理人さん田舎暮らしはその後どうなんでしょうか。
    うちは今日、晩飯を作ってたら窓の隙 間からヤモリが入ってきて大騒動でした。
    ちなみに逃げられて今家の中のどこにいるか不明w
    Posted by at 2009年08月22日 00:12
  44. 最初の方に元祖カワイイキャラのアレが!
    ロボコップやダースベーダーの下に!!

    カネゴンさん
    Posted by at 2009年08月22日 00:12
  45. ゴマちゃん>>>>>しろたん>>>>>>>まめゴマ
    Posted by at 2009年08月22日 00:13
  46. 遠い将来の彼女のために
    男友達とゲーセンでリラックマ狩りやってる
    そろそろ置き場所がなくなってきたぜ
    Posted by at 2009年08月22日 00:16
  47. <3 ←ずっとため息(興奮)かと思ってたわ。外国は横向きなのは知ってたけど結構無理があるような・・w
    Posted by at 2009年08月22日 00:17
  48. <3 

    ちゅっちゅちゅっちゅしてるのかと思ってたよ
    Posted by   at 2009年08月22日 00:19
  49. >ハンピングドッグ

    なんかもの凄い勢いでウイルスバスターが反応しててワロタw
    Posted by at 2009年08月22日 00:22
  50. キディランドよりは新橋の博品館に行って欲しいな。
    Posted by at 2009年08月22日 00:22
  51. 5F全部売り場と言っても床面積じゃトイザラスとかには絶対勝てないと思うけどな。
    まあ特定ジャンルの商品の豊富さで勝負だから広さ自体はあんまり関係ないだろうけど。
    Posted by at 2009年08月22日 00:43
  52. アメリカは超横に長い店舗だから1〜5と聞いて驚いたんだろ。
    来たら狭くてビックリするだろうね
    Posted by at 2009年08月22日 00:45
  53. リラックマが最強。
    Posted by   at 2009年08月22日 00:47
  54. マメゴマ…ゴマちゃんのマネっぽい気がw
    っと思ったらコメ欄で突っ込んでる人いて安心したw
    Posted by あ at 2009年08月22日 01:05
  55. キデイランドがある通りは和食器やら日本伝統工芸品とか扱ってるデカいお店もあるから外人さんにはオススメだね
    Posted by at 2009年08月22日 01:07
  56. でも、東京でないとあの品揃えはダメかと思えば。名古屋だって大阪でもさらに地方都市でも同じくらいの品揃え店舗があるのが日本。

    ドラゴンボール好きでも愛知県まで足を運ぶ外人さんはいないよね。

    Posted by at 2009年08月22日 01:10
  57. コリラかわええ
    Posted by at 2009年08月22日 01:11
  58. なんで外国人は絵文字顔文字を横に倒して使うのかな?
    言われなきゃハートだと気付かなかったなぁこっちのS2は気付いたけど
    いや、いんだけどね

    アソコで日本人の知らない日本語リンクには噴いたよ笑
    Posted by :) at 2009年08月22日 01:16
  59. ゴマちゃんパクり過ぎだろ。んまー、ゴマフアザラシの赤ちゃんは
    そのまんまゴマちゃんだから捻りようもないけどさ。

    >46
    女性は、取り置きをプレゼントされる何倍も
    デートの途中で取って(買って)貰うのが嬉しいのでは無いかと思ったり。
    Posted by at 2009年08月22日 01:20
  60. ゴシック服は元々中世以降のヨーロッパ貴族の服装が原型のファッションだから黒人は無論、色黒の奴が着ても似合わないのは当たり前。金髪碧眼の白皙の肌の白人に似合う様に出来てる要は欧州白人文化から生まれた白人ご用達の服装。日本人の様な黄色人なら色白の女なら似合うかもな例えばアルビノ(白子)の人かね。
    Posted by at 2009年08月22日 01:28
  61. まめゴマは手乗りサイズで微妙にデザインが違った気が、確かにそっくりだけどw

    それにしてもこの手のデザインの可愛さって日本独特のものだと思ってたけど結構受けがいいんだな
    Posted by at 2009年08月22日 01:30
  62. ↑すまん前スレと間違えてしまった・・・
    Posted by at 2009年08月22日 01:32
  63. 昔博品館だったかでおもちゃ見てたら売れ始めのころのアンジャリーナ・ジョリーがいたな
    Posted by at 2009年08月22日 02:09
  64. あの山盛りあざらしを見たら、何故か
    両手で抱えて走り出したい衝動を抑えられなくなる。
    Posted by at 2009年08月22日 02:13
  65. go yuka

    豪遊の事かと思った
    Posted by at 2009年08月22日 02:17
  66. イギリスで日本の新幹線が導入されたようですが、その記事があったらお願いします(><)
    Posted by at 2009年08月22日 02:18
  67. このまま「キュートの大連発」シリーズを、あと6回続ける気ではないでしょうがw
    日本の独壇場だからネタには困らないわな。
    Posted by at 2009年08月22日 02:27
  68. 原作の面白さだけなら、夢使いの方が面白かったけどなぁ…
    先月、ディスコミ全巻から最近作まで読み返してみて思った

    テレビアニメ化したら、謎の彼女Xも夢使いと同じく詰まらなくされるだけだと思う
    Posted by at 2009年08月22日 02:48
  69. 「<3」はハートマークだったのか…。
    ずっと日本の絵文字で言う「=3」と一緒だと思ってたわ…。
    Posted by at 2009年08月22日 02:55
  70. そう言えば日本のアニメやグッズ等を扱うオタクカルチャー施設がサンフランシスコにオープンしたらしいけど
    その話題は向こうではどういう風になってるんだろう
    フジでニュースになってたけど…
    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00161272.html
    Posted by at 2009年08月22日 06:29
  71. アレずっとゴマちゃんだと思ってたわ…
    「<3」は「(´ω`)」だと思ってたわ…
    Posted by at 2009年08月22日 06:41
  72. ここ最近の更新記事をまとめると・・・。

    原宿駅前のブックオフ→キディランド→ストリートファッションを堪能

    の最強コンボで外人無双ってことか。
    Posted by   at 2009年08月22日 06:58
  73. http://www.youtube.com/watch?v=Ap4hYkdK92c

    THE "GHOST" ORPHAN 化物語です
    管理人さん見てたらコメよろ
    Posted by at 2009年08月22日 08:29
  74. サンリオで好きなのはバッドバツマルくらいだ。
    Posted by at 2009年08月22日 09:41
  75. こんな風に、企図せずとも世界中からリスペクトされる文化を生み出してみなさい。と半島の人々に伝えたい。
    Posted by at 2009年08月22日 09:45
  76. リラックマかわえええええ
    Posted by at 2009年08月22日 09:56
  77. モノクロブーを持ってるだけで、なんかリアクションされて説明しなきゃならんのか。
    そんなに理解不能な絵かなあ…
    Posted by at 2009年08月22日 10:11
  78. ※22
    君のお陰でそれがハートだと理解できたよ
    今まで3は目を現してるのかと思ってたよ
    目が飛び出すほど凄いみたいな意味だとばかり
    Posted by at 2009年08月22日 10:38
  79. 今回のオチが今までで一番最高だった・・・
    Posted by at 2009年08月22日 11:28
  80. アメリカのキャラとかおもちゃってたいていグロイよね
    ディズニーもミスバニーとかバンビあたりまではかわいかったけど
    いまはスティッチが限界
    人キャラも総じて不細工になってるし
    美形や可愛いがタブーとかあんのか
    Posted by   at 2009年08月22日 11:29
  81. 本物のごまちゃんがいい・・・つか再放送してくれ
    Posted by at 2009年08月22日 12:10
  82. ありがとうと御礼を言わせて下さい。
    アナタのお陰で化物語という素晴らしい作品に出会えました。
    今、読んどります。

    突然失礼
    Posted by 井津茂 巳輝 at 2009年08月22日 12:15
  83. アニメイト池袋店や秋葉原店
    ゲーマーズ等も紹介したら 更に驚きそうだな
    Posted by ☆ at 2009年08月22日 12:38
  84. >>80
    いやスヌーピーは最強だろ
    日本では思いつかない可愛さ
    Posted by at 2009年08月22日 12:49
  85. ハヤテの新OPの感想レビュー頼む
    Posted by at 2009年08月22日 14:43
  86. 「かわいい」という基準でなら、自分は、キティちゃんやリラックマの方が、スヌーピーより数倍上だと思うな。
    スヌーピーに魅力が無いという意味じゃないよ。

    Posted by at 2009年08月22日 14:54
  87. 「かわいい」という基準でなら、自分は、キティちゃんやリラックマの方が、スヌーピーより数倍上だと思うな。
    スヌーピーに魅力が無いという意味じゃないよ。
    Posted by at 2009年08月22日 14:55
  88. 米19 シナモンロールなんて知らないな
    シナモロールなら知ってるけど
    Posted by at 2009年08月22日 15:04
  89. キディグレイド原宿店かと思った
    Posted by 犬彦うがや at 2009年08月22日 16:56
  90. リラックマは確かに可愛いですが・・・

    http://www.youtube.com/watch?v=Q9SA6wQvA_Q

    若本ボイスのリラックマに海外の皆さんはどう反応するかな?
    Posted by at 2009年08月22日 16:59
  91. <333333333333333
    おならマークかと思ってた
    ハートなんだ……
    Posted by at 2009年08月22日 17:00
  92. ああ見えて原宿のキディランドの歴史はすごいんだぞー
    戦後あのあたりは明治神宮と基地ぐらいしかなかったのに、おもちゃ屋が目立ってたって戦中生まれの父ちゃんが言ってた。米軍の需要があったとかなんたらかんたら
    Posted by at 2009年08月22日 17:39
  93. サンエックスはサンリオパクって社名も変えたんだろw
    Posted by at 2009年08月22日 17:46
  94. ゴマちゃんだと思ってた
    のまねこみたいなもんか
    Posted by at 2009年08月22日 18:04
  95. アメリカでは18歳の女性が16歳になるのを待ちわびる事もあるんだな

    そりゃ誰だってエロも見たいもんね
    Posted by ;P at 2009年08月22日 18:36
  96. やっぱり海外の女性にも受けるんだなー
    海外だとこうゆうのは子ども向け扱いされて売ってないんだろうか
    Posted by at 2009年08月22日 19:19
  97. 外人の反応凄いな。欧米辺りって可愛いもの少ないのか?
    後キディガーランド、グレイド連想した奴ちょっとこっちに来ようか

    管理人さん台場一丁目商店街かナンジャタウンの動画や画像を取り扱った海外の反応を希望したいのですが。
    あそこは前者では外人も結構見かけたし後者は前者に似たような雰囲気があることで評判が気になります。是非ともお願いします。
    Posted by   at 2009年08月22日 19:23
  98. >95

    二十代の後半を過ぎれば十六になれる日を待ちわびる事もあるかもね
    Posted by at 2009年08月22日 19:29
  99. え、コメ読んでて・・・
    &#22099;だろ?メモリ機能ないだと?


    2秒笑って終わりじゃねーかw
    Posted by at 2009年08月22日 20:11
  100. まめゴマは「体長15cmの新種アザラシ」を飼育するという設定のゲームのキャラだよ、確か元は。
    Posted by at 2009年08月22日 22:34
  101. >>19
    シナモロールなら知ってるけどシナモンロールなんてしらねーよ
    食い物?
    Posted by 1@CLIE◆ at 2009年08月22日 22:50
  102. キディランドってそんなおもしろいか?
    渋谷のタワレコに変わっちゃったおもちゃビルが好きだったな・・
    なくなった時はすごくガッカリしたよ。
    Posted by at 2009年08月22日 23:23
  103. 日本女性のコメントが、、

    う、うけるw
    Posted by at 2009年08月22日 23:44
  104. 「全てがキュートで・・・・・・膨らんでいて・・・・そして変な見た目をしてる。」

    名言すぐる
    Posted by at 2009年08月22日 23:46
  105. 考えてみたらこれに類するものすら彼らは生まれてこのかた目にしたことがなかっただろうしね。文字通り、衝撃のカワイサなのでないか。
    Posted by   at 2009年08月23日 00:55
  106. 相変わらず思うけど日本の店内って五月蠅いよなぁ…。
    Posted by at 2009年08月23日 06:50
  107. 外見だけでなく、
    「子供がアザラシの赤ちゃんを拾って
    アザラシは家族の一員になる」
    てストーリーまでパクってるのか…
    Posted by at 2009年08月23日 07:12
  108. ゴマあざらしの子供のぬいぐるみを作って
    ゴマちゃんに全く似てないものをデザインしたなら、
    それはゴマあざらし以外の生物だ。
    Posted by at 2009年08月23日 10:03
  109. キティランドじゃなくてキディランドなのか
    Posted by at 2009年08月23日 16:36
  110. クロミ様が話題に上がっていて満足です。
    見た目もさる事ながら、キャラもかわいいのです。
    マイメロは腹ぐ・・・ゲフゲフン

    Posted by at 2009年08月24日 02:15
  111. マメゴマ・・・確かにゴマちゃんに似てる(っていうかまんま)けど、今更ゴマちゃん人形売り出しても古いだけだろ。
    Posted by at 2009年08月24日 02:51
  112. <3 は鼻息が荒いんだとばかり…。
    Posted by at 2009年08月24日 03:43
  113. エリック・クラプトンも個人的に来日して毎年行ってるみたいね

    キディランドはファンシーグッズに寄りすぎておもちゃの品揃えが悪く感じる
    Posted by at 2009年08月24日 19:45
  114. いくらなんでもごまおとゴマちゃんは違うでしょう。
    Posted by at 2009年08月24日 22:37
  115. <3
    唇だと思ってた・・・
    チュッみたいな・・・。

    Posted by at 2009年08月25日 13:47
  116. >lildragon
    >オモチャの宝石箱や〜。=O

    ってw
    Posted by at 2009年08月25日 16:59
  117. 「全てがキュートで・・・・・・膨らんでいて・・・・そして変な見た目をしてる。」

    どういうことだろう。
    育ったところでカッコイイとかカワイイの感性は変わってくるのだろうと思うんだけど、キュートって言葉から可愛く思うものは万国共通なのかなと思った。ところがその後、変な見た目をしているときた。
    変な見た目だけど、雰囲気がキュートって事なのかな??
    Posted by at 2011年03月30日 02:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。