海外では、初音ミッキー [ Hatsune Mickey ] と呼ばれることもあるそう
ですよ。初音ミクに似ていて、ディズニーが制作してるからだとか。
あ、もちろん彼女のことです。
初音ミクのパクリだと言う人を向こうのコメントでたまに見ますが、
ファイアボールの方が先に作られてるそうなので、それはないかと。
最初の5000枚限定版があっという間に売り切れたDVDですが、12月発売の
ウィンター・パッケージも予約は、今月末で締め切りです。
ドロッセルお嬢様にピクリときた方はどうぞ。
![ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61SH8rJ36vL._SL75_.jpg)
それでは本題へ行きます。
お題は、記事タイトルのまんま。
スポーツ少女の皮を被った、男前でxxxな神原駿河の話の2話目。
前回は空気扱いだった神原は、外国人オタクの心を掴むことができたのか?
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
Bakemonogatari Episode 7 Discussion
08-21-09
Fabrice シンガポール 17歳 男性
ここはアニメの話題オンリー、このエピソードより先の漫画の話題はNG。
------------------------------------
化物語の無い2週間・・・・・・・・・それは心休まるものではなかった。xD
それはさておき、またもや素晴らしいエピソードだったな。
HoaRy ドイツ 20歳 男性
駿河の襲撃は無意識で行われてたってことか。
もしかしたら、彼女の潜在意識がそうさせたのかもしれないが。
彼女の腕は何だかキモかった。=( <原文: kimo 。別の意味かも>
だけど、阿良々木の話し相手として彼女は悪くなかった。
それにあの腕も猿の手じゃなく悪魔の手だったから、対応が少し難しく
なってきたみたいだ。次回は必見だよ。
vinesage
今回は、会話だらけのエピソードだったな・・・・・・・(いつもだっけ?)
とにかく、次回でどう解決していくのかを見るのが楽しみだ。
できれば、次回で決着を付けて新キャラの話へ進めてもらいたい。
どういう訳か、この猿/悪魔の爪少女はイマイチ心惹かれないんだよ。
たぶん、彼女がレズだからかなぁ? :-)
戦場ヶ原が阿良々木にした大サービスには爆笑した。
まあ彼はあまり良く見ることができなかったと思うが。-_-
porkypink ニューヨーク 17歳 男性
確かに長〜い会話だったが、その間のイラストレーションが凄く気に入ったよ。
それと、キャラが何かシリアスな会話をしてるとき、急に声の調子を変える
ところも俺は好きだね。
駿河が阿良々々々々々木と話してるときに見せたあの手、全ての指から
また指が生えてくるシーンは気持ち悪かった・・・・・・寒気がしたよ。(笑)
しかし、悪魔の手だったのかあ。
これだと、するがモンキーの看板に偽りアリになってしまわないだろうか。O_o
ツンデレだった戦場ヶ原が今ではヤンデレ状態で面白い。
うーん、だがあのイラストレーションは少しガッカリだったかな。
それと、阿良々木の足が短く小さくなってたり、メメの指の縮尺がおかし
かったりしたのが残念だった・・・・・・
cas3 テネシー 25歳 男性
このアニメは引き続き最高レベルを維持してくれてた。
風変わりな会話にアート、そして最も重要なストーリー、その全ての面で。
前章の真宵の話より、この駿河の話の方が俺は好きだな。10/10
arknot14 22歳 男性
このエピソードは凄く楽しめたけど、ハッキリと理解できないことがあるんだ。
何で彼らは、わざわざ本で一杯になってる部屋に行ったんだろう?
このストーリーに何らかの関係があるのだろうか・・・・・・・
まあでも、そんな不可解な所もあったにも関わらず、このエピが素晴らしくて
戦場ヶ原のナイスなサービスがあったことは変わらない!
それから、駿河はツンデレちゃんとほぼ同じぐらい阿良々木の良き会話パートナー
になり得そうだ!
DarkSageRK トキワシティ
あの本が満載された部屋は神原の部屋だよ。
そしてあの本は、BLものだと仄めかされてた。
Oosran スウェーデン 18歳 男性
ああ〜、俺はずっとこの第7話を待ってたよ〜。:D
初っ端から、阿良々木は素晴らしいサービスを受けてたな。
ホッチキスのレースといつもの会話がまた凄く良かった。:D
ふむ・・・・・・魂と引き換えに3つの願いを叶えるってのは以前に
どこかで聞いた気がするなあ。 XD
Zero_r2 メキシコ 17歳 男性
ノーパン。XD
魂と引き換えに3つの願いか・・・・・・・彼女は既に1つ使ったわけだ。lol
Naruleach カリフォルニア 20歳 女性
相変わらずワンダホー。彼女がレズだったのはショックだったわよ。
でも、それに対する阿良々木のリアクションには爆笑したわ。
Belum_Nabum 男性
ここで、ホラーストーリ「猿の手」を持ってくるとは驚いたよ。
オリジナルの話はこんな感じだ。
レズだとカミングアウトされた阿良々木の反応・・・・・・プライスレス!!!

でもそうかぁ、駿河って緊縛拷問 [ Bondage torture ] のことだったのかー。
ここでも束縛ネタが。日本ではかなり人気があるようだな。O_o

Spade ドイツ 23歳 男性
あのボンテージショットは、絶望先生のOPからコピーしたみたいだ。

シャフト、やっちまったなー。:p
エピソード自体は、毎度のことだけど気に入ったよ。
特に、リアルな腕がゆっくりと崩壊していくところや、突然ハッピーな
雰囲気になって部屋を " 掃除 " してるシーンがイイ。
kie_ 19歳 男性
戦場ヶ原が足りない・・・・・・・
WTFwasThat アメリカ 男性
今回は凄くつまらんかった。俺が駿河に全く興味がないからだな。
レズと告白されたときの阿良々木の顔と忍はクールだったけどね。
YuaLaurant ベトナム 19歳 女性
このアニメは、私をゾクゾクさせると同時に興奮させることを
絶対に失敗することがないのよねー。今回も素晴らしかったわ。
Nitre ロンドン 19歳 男性
最初から戦場ヶ原がやってくれた。でも、その後は出番なさ過ぎ。
しかし、それでも悪くなかったよ。駿河は彼女なりにクールで愉快だからな。
nehnehneji イギリス
神原 VS 阿良々木。 彼らの言葉遊びが大好きだわ!!
レズ宣言のときの阿良々木のリアクションも素敵! (爆笑)
それに、*第4の壁を破ったシーン、「だからっていきなり、これまでの
キャラを崩すような声音をあげてんじゃねえよ!!!」
それから、部屋の掃除ってあんなに楽しそうなものだったのね! ;D
<* 現実世界と創作世界の境界線となる壁>
rilwena ポーランド 21歳 女性
オゥ・・・・・確かにこれは、さよなら絶望先生のOPのポーズだわ。
でも、私は神原がレズだと宣言した態度と名前の漢字の説明にサラッと
" Bondage torture [ 駿河問い ] " と答えたのに痺れたわ。
彼女は私のヒーローよ! XD
Rajden スウェーデン 20歳 男性
ファ○ク、このアニメ凄いよ! :|
Oosran スウェーデン 18歳 男性
おいおいおい、今ごろ気付いたのかい?!
おっとすまないな。つい化物語への愛がドッと溢れ出ちゃったよ。
だけど、今ごろそんな事を言ってるから・・・・・・ショックだったんだ。
このアニメは始まった時から良かったからね。いや良いなんてもんじゃない。
初めから最高だったよ! :D
wakka9ca モントリオール 21歳 男性
やっぱオモロイ・・・・・・・神原は、ひたすら単刀直入だなあ。
攻め・受けトークをする阿良々木が最高に面白かった。
BLや百合ジョークがツボだったよ。

Jacut パリ 26歳 男性
今回も、非常にありきたりなままだったし、会話ばかりだったし、アクション
やストーリー進展がほとんどないままだった。なのに何でなんだ?
どうして俺はこんなにもこのアニメを愛しちゃってるんだよ?! ;)
オーケィ、演出は凄くクリエイティブでとてもクールに感じた。
それに彼らの会話なら、500以上のセリフだって平気で聞いてられるぞ。
Tarrasji ノルウェー 16歳 女性
すっごくこのエピソードが好きだわ。最高ね。
そして、あの腕・・・・・・・xxxHOLiC にもこういう女性が登場したのよ。
だから、何となく分ってた。:D
kkmaster1337 オハイオ 14歳 男性
レズだったのかよ・・・・・・(笑)
それにまた阿良々木のリアクションが完璧だったね。
パンティーに関しては・・・・・・・とんだラッキー野郎だ・・・・・・阿良々木は。
vindemon64 24歳 男性
今回も素晴らしいエピだった。
他の人も言ってるけどレズ宣言には完全に驚かされたよ。
阿良々木のリアクションは爆笑ものだったけど。
しかし、戦場ヶ原の出番が十分じゃなかったよな。:(
Puni 男性
今回で神原は、俺のお気に入りレズっ娘になりました。
Trie シカゴ 21歳 男性
戦場ヶ原がもっと見たかったんだけど、それでも十分素晴らしかった。
神原は面白いキャラだし、戦場ヶ原の代わりになると提案するシーンは
最高だったよ。(笑)
Kvakond 男性
戦場ヶ原の特別サービスと本の海で戯れる阿良々木と神原で爆笑した。
このアニメは本当にアメージングとしか言い様がない。
-Secret- 19歳 男性
神原がレズなことにみんなそんなに驚いてるのか?
いやだって、戦場ヶ原が前回でそう言ってたじゃないか。 >_<
俺が驚いたのは、彼女のがあそこまでの変態だったことだよ!
オゥ・・・それと rainy devil にも驚かされたね。
PsychFreak 19歳 男性
神原と阿良々木の会話はメッチャ面白かった。
神原「If you want, I'll be the uke to your seme anywhere, anytime.」
[ いつでもどこでも阿良々木先輩の攻めを受けきるつもりはある! ]
阿良々木「Seme?! Uke?!? Why do I have to want that?!?!!」
[ 攻め!?受け!?何で僕がそんなものを求めなくちゃならないだ!?]
オーマイガッ、これには腹を抱えて笑ったよ。
神原「I'm into yuri!」
[ 言い直そう、私は百合なのだっ ]
阿良々木「THAT'S THE SAME THING!!」
[ 一緒だー、そんなもん! ]
これも最高に愉快だった。xD
ColdBeans 21歳 男性
最初は駿河のことを少し鬱陶しいと感じてた。阿良々木から戦場ヶ原を
奪うつもりだと思ってたからね。でもそうじゃなかったんだな。;)
Oosran スウェーデン 18歳 男性
いやいや、ある意味それは当たってるだろ。:O
Miccool 17歳 男性


Shroomie トロント 19歳 女性
私は凄くこのエピソードが気に入ったわよ!
とっても面白かった。ブックファイトとノーパン論争が最高だった。
ところで誰か、このアニメからクエンティン・タランティーノの映画と
同じ雰囲気を感じ取ってる人っていない?
長いけど凄く魅力的な会話とかにタランティーノの匂いがしないかなぁ。
Wasabi ニューヨーク 21歳 男性
今回は、阿良々木の顔芸に尽きる。
確かにそうかもなあ。
どんどんアリャリャ木さんのリアクションが大きくなって行くよ。
それが外人さん達には今のところ受けてるみたいだけど、個人的には
ちょっぴりやり過ぎかなと感じた。
リアクションで受けを狙い始めると、リアクションのインフレが起こって
「焼きたて!! ジャぱん」みたいなことになりそうで怖い。O_o
さて、今回の " 化物語 " アニメ第7話の反響ですが、強引に総括すると
「神原もなかなか面白いじゃん」
という感じでしょうか。
初登場した前回では空気扱いでしたが、彼女の真の姿がベールを脱ぎ始めた
この第7話で、評価がガラっと変わってきた模様。
やはり、突然のレズ宣言が効いたみたいです。
みんな素直に驚いてた。前回で分ってたことだろと言う人もいたけど。
それから、ノーパン疑惑や攻め受けトークなどで変態な部分を堂々と
さらけ出してきたのも好印象を与えてたり。
阿良々木との会話も受けてたようで、戦場ヶ原がほとんどいなかったけど
神原が面白かったから楽しめたと彼らに言わしめてた。
神原はさらにこれから、男前度と変態度が上がって行くので、それに連れて
どこまで人気が上昇するのか楽しみ。生「ラギ」を聴くのも。
![化物語 第三巻 / するがモンキー (完全生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/415f2c3vrhL._SL75_.jpg)
(ノーパン疑惑が出たら、このジャケ絵があざとく見えてしまうものだな)
猿の手じゃなく悪魔の手だよという忍野の発言も、少なからずインパクト
を与えてたり。それじゃあ副題の「するがモンキー」の立場は?という
突っ込みに笑いました。言われてみればそうだよなー。
でも、その悪魔のレイニーデビルが、雨合羽を着た猿で描かれることが
多いとか何とか原作にあった気がするから、OKなんじゃないかな。
そうそう、細けぇことは気にす(ry
ある人の書き込みに、So Suruga means bondage torture.(そうか、駿河は
緊縛拷問という意味だったのか)とあって、最初は何を言ってるんだお前は?
と困惑させられた。どうしたら、駿河がそんな意味になるのか分らなくて
色々ググったりした結果、ある神原 駿河のセリフが元になってることが判明。
神原が忍野に名前の漢字を聞かれたときに、「駿河問いの駿河だ」と答え
たんですが、その駿河問いというのが、ウィキペディアを見ると・・・
駿河問い (するがどい) は、拷問の一種。後ろにまわした手首と足首をまとめて吊り上げる。もとは江戸時代駿府奉行彦坂九兵衛が考案したとされる拷問で、背中に石を載せ、縄を捻って回転させたという。
これは知らなかったよー。
化物語(上)読んだときは意味が分らなくても特に気にならずスルーしてたから。
元スレのフォーラムで、出てきたってことは、ファンサブを作った外国人が
駿河問いを理解してたってことかあ。漠然と凄いなあ。
外国人に日本の事を教わるのは何だか恥ずかしさもあるけど、それ以上に
驚きがあって楽しくもあります。これだからフォーラム巡りは止めらない。
一瞬の間、その駿河問いの映像が出るんだけど、それが絶望先生無印のOPと
そっくりだと突っ込まれてました。比較画像までご丁寧にアップしてくれてたけど、
確かにあれは・・・・・・・まあ同じシャフトだから別に良いと思います。
絶望先生の方には駿河問いの文字が書かれてる。妙な縁があるなぁ。^^

今日のホーム&キッチン半値品
コードレスで水洗いOK。
髪が伸びてきたんでバッサリやりたいけど近くにバーバーが無かったり。
ちょっと本気で検討中・・・
テスコム 電動バリカン TC402-W ホワイト | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
なんか感想も書いてけ
とかいいつつ…東京マグニチュードが面白いことになってるようなので、反応翻訳お願いします>ブログ主
犯罪者が日本人にイマース
知らんかった
4cm→2cm→1cmとアタッチメント切り替えてやれば
そこそこうまく仕上がるよ
顔芸リアクションが最高!ってあるけど、7話全体を通して古典漫画のパロディでしょ。レズ告白直後は赤塚。カットインで水木や手塚も散見される。瞬間カットのデフォルメお遊びだからやりすぎとは思わなかったけど。
で、駿河問い。
これbondage tortureで訳しちゃダメだろw
日本人の何割りが駿河問いの意味を知ってるんだかw
入れてもnote扱いじゃないと、神原のマニアックさと、さらっと理解するメメ、スルーのララギっていう構図が読み取れなくならないか?
その後、一瞬絶望先生の同カットの吊るし絵やぐぐったりして駿河問いの意味を知るんじゃないのかね?
うがった味方すると、ワザとトレスっぽいカット使ったんじゃないの>駿河問い
緊縛なんて誰でも一度は通る道だろ
セーフだろ。
ファンサブ書いてる奴は静岡県のことをもっと考えてやれよw
藤子不二夫の漫画みたいにずっこけた。
と言う表現があるから、それも絡ませてるのかも。
今回の古典マンガ風な顔芸
阿良々木が駿河問いとは何かと聞いて説明聞く描写がありますよー。
願い1つ消化、契約クーリングオフ、10万円
願い2つ消化、男性願望が実現、100万円
願い3つ消化、契約主抹消し強制解除、500万円
この記事の翻訳きぼん
以下小説より。
阿良々木:「駿河問いってなんだ?」
神原:「有名な江戸時代の拷問法だ。人間の手足を後ろで(ry
阿良々木:「自分の名前を拷問で語るなよ」
神原:「一度、受けてみたい拷問の一つだな」
うわー、かぶった・・・ orz
面白いと言えないとダサい的な
この作品の魅力は凄い会話の一極なのにどうもピントはずれなやつが多い気がする
日本人以外にこの面白さが分かるはずが無いとまでは思わないけど外人の話を他で見ててもとても気になったっぷー
まぁ次に放映される第8話で神原が何処まで行くか楽しみにしている私が居ますw
↑今日のMステ
駿河どいはわからんだろうな
未読派からすると
後から原作読むときの楽しみなんだから
あまりネタバレ的な事は言わないで欲しいね
つまり、日本人が加担して犯罪を行っているのどす
yuriネタばらし的な曲で7話頭には使わなかったとかかな。
>>ファンサブの翻訳は100%かはわからないが、大体日本人だす
そうは思えないが・・・
myanimelist.net に張ってあったファンサブ動画(まよいまいまい)を見たことあるが、
日本人では絶対にありえない翻訳ミスを犯していた。
・僕は確固たる目的があってこの公園に来たわけではない。
↓
・I ... was swept up in the moment by Konoko.
(以後「この公園」という言葉が出てくるところは同じ間違いを犯していた)
明らかに単語の区切りを間違えているわけで、
こんな翻訳は日本人では絶対にありえない。
なんていうかお疲れ様です
異論は認める!
なんですごく魅力的に感じるようになったんだろ
ひたぎもまよいも同じようなもんだったけど
制作会社は同じシャフトで一期絶望のスタッフも何人か参加してるのに
一期絶望でOPや絵コンテ担当した尾石さんは化物語のシリーズ・オープニングディレクター
縛りはイラスト見るの専門だったから知らんかったな
親父の持ってる縛りの本に乗ってそうだし覗いてみよう
http://www.youtube.com/watch?v=TeIlndisojg
これは大丈夫っしょ。根本的に方向性違うわ。
寡聞にして知らないだけかな。
ファンサブ作者のほぼ全員が英語ネイティヴかそれに近い人のはずだよ。
日本語を生活の第一言語として
使っている者が日本人だと限らんしな
文字を読まないと理解出来ないのもたくさんあるからアニメ向きじゃないし、
尺的にも収まらない。
だから、ラララ木さんの顔だったり絶望OPのトレスみたいに絵で表現してると思う。
アイデアは買うけど、カット数がやたら多くなるが玉にキズ。
あと、駿河問いはその筋では割とメジャーな吊り。 自分の体重で
自然とサバ折り状態になると言う… だからSMでやるときはお腹周りにもう1本
縄を通したりする。 これ豆(ry
まよいマイマイでのまよい牛、ひたぎクラブでの思いし神。見た目で感じたネーミングと怪異そのものの有様の違いということ。
八九寺のリュック→カタツムリの殻 はビジュアルで理解できるけど
『神原のスパッツ→猿股』 はちょっと苦しいかな。
外国人には伝わらないよね。
日本人の俺も今気がつかされた。
それぞれの回担当キャラが居るんだから、幾らお気に入りキャラでも頻繁に出すのはちょっと違うよな。
今回の出番はあんなもんだけど、インパクトは充分あったし、毎回あんな感じだったらいいな。
異論は認めん
原作未読組への配慮はないのか
そうなのか!
それでいくと撫子と委員長は何?
原作読んでないので本編見るまで分からないけど、こういう遊び心は楽しいよね。
実は委員長ネコ被ってましたー、みたいなのだったらションボリ…
赤塚絵もだけど、杉浦茂の画風も多用するよね
尾石さんの趣味が全開だ
あと吊るし絵のセルフパロ、狙ってやってるに決まってるだろう
「尾石達也 富士山」でぐぐるといい
>28
5話の掲示板でも書いてあったが、評判の良い大手でも誤訳だらけだよね
「男と別れたことがない」発言がなぜか神原の発言にされちゃってたり(もちろんガハラさんの発言)、
これはセリフじゃなくてテキストだけど阿良々木くんが毎月忍に血を吸われることについての文章が「毎月誰かの血を吸う」って訳されちゃってたり、
「私の戦場ヶ原先輩への思いはその中でも一線を画していた」を「私は戦場ヶ原先輩への思いを隠していた」とか、「一線を画す」という慣用句がわからなくて投げやりに訳しちゃてったり……
単語がわかんなくて誤訳しちゃうのはいいけど
そもそもストーリーの流れが掴めてないパターンが多い
会話ならまだマシなほうで、歌の歌詞とかの誤訳はもっと多いけどね
(歌詞は主語や目的語をわざと入れなかったり、倒置のせいでどこからどこまでが一文か判断しづらかったりするせいでたいてい酷い訳になってる。特に主語の補完がたいてい間違ってる)
だんだん化物語に興味が出てきたので今度見てみます!
あと、うみねこやエンドレスエイト終了後のハルヒへの海外反応もまた読みたいですw
待ってます〜。
戦場ヶ原人気も猟奇性に惹かれてるだけだろうし
こういう会話が面白いアニメをファンサブで評価とかないわー
放映されたら発狂レベルもんじゃないかと思った.
ヤンデレ自体はアッチの連中にも理解しやすい概念だから、ずいぶん前から普通に使われてる
スクイズとかひぐらしとか「わかりやすい」アニメが流行ったからね
もっと言語に依存する概念(のじゃロリとか)は全然伝わらないみたい
ヒロインには向かないタイプだからこれ以上の発展は望めないだろうけど、神原が幸せになってくれればいいなと思う。
全然人間に戻れてないじゃんw
なんか原作の最初の部分がはしょられて数カットで表されているのかな。
基本的に絶望先生に脳味噌を犯されてるんで、化物語の登場人物が絶望先生に重なって見えるんだよなあ。
阿良々木=絶望先生(まあ、ここはね 中の人も一緒だしね) 戦場ケ原=木津千里(猟奇)
忍野 忍=小森霧 羽川翼=藤吉晴美(単に眼鏡キャラというだけだが)
八九寺真宵=音無メル(ツインテール子供キャラ)
神原駿河=関内マ太郎(中の人も パンツはいてないよキャラまで同じとは想わなかった)
忍野メメ=カフカ
というわけで 懺・さよなら絶望先生の感想もよろしくお願いします。
馬鹿だなぁ。胸の大きさが違うだろ。千里ちゃんはそんなに胸はないんだぞ…おや誰か来たようだ
背景を凝っているのになんでキャラの扱いをあれでok出すんだろうかと。
俺のガハラの顔が崩れるのだけは許せない。
だとしたら戦場ケ原のホッチキス攻撃+冷たい態度は逆に喜びそうだが
駿河=緊縛だと思われると、
静岡の人間としては困るんだがな・・
同意、ここまでアニメ版は頑張ってるなーという評価だったが神原の部屋だけは「こういう手抜きすんなよ」と思った
>68
「デッサンが崩れてる」とは思わんなぁ
さすがに意図的な演出のうちだと思うけど
メンヘラっぽさを出してたり
原作ではどうなってるんだろう
メメの生活費が気になってしょうがありません
というか各章のラストは毎回エンディングカットで詰め込むのか
そりゃ静止画とかである程度アレしないときつすぎるよね
公式のインタビュー読むと当初はつばさキャットも3話に収める予定だったらしいが
WEB配信含めた5話構成はまさに英断だな
地上波放映分もすごく綺麗な終わり方できるだろうし
なんだこれ?
どんな訳してるんだよサブグループ
そしてそれを鵜呑みにする外人……
普通に地名だっつーの
「三歩」を「散歩」で訳してたのがあったな
>そしてそれを鵜呑みにする外人……
普通に訳分からんって言ってた外人もいた。そういう人はアニメフォーラムでも行けば、詳しいやつが1人くらいはいるから、そこでちゃんと意味が分かる。俺も何度か説明したし。
疑問に思っても、まあいいかという感じでスルーするのも多いだろうけど。
アララギはメメにいい顧客よく連れてくる営業マンだな
たしかに原作読まないと分からない部分があるとは言え
アニメで描写・説明してる内容ですら理解してない人が多いってことです。
そういう意味では外国人のほうがストーリーをよく理解してることに驚きますね。
ほんと日本はどうなっちゃうんでしょ?
鵺みたいなものだったと思うけど
鵺みたいなものだったと思うけど
個人のブログは確かにそうだね。
でも2ちゃんあたりだと、おかしな意見は即座に否定される。
あと普通に海外ファンが2ちゃんを見ている場合もあるし、
ねらーが海外のフォーラムを利用していることがある。
割とまともな論旨を拾って感想訳としてるんだから理解してると思えるのも無理ないわな。
個人の感想blogはそれこそピンきりでしょうにw
あの手の感想ブログは、別に他人との意見交換目的ではなくて、自己主張ありきなモノなんじゃないの。
でも感想ブログってほとんどが感想ではなくあらすじで
しかもそのあらすじすら間違ってたりするんですよね〜
まあ自己主張とかアフェ狙いであれば人気の化物語をスルーするわけないのか
Rainy Devil ○
中卒程度の馬鹿が作ってるアニメ
猿股か!なるほど、初めて気がついたよ。
>55
たぶん委員長は、眼鏡じゃないかな。
まーるくて、たまに光る眼鏡が猫のまんまるの目みたいに。
撫子は、何だろハンチングが蛇の頭っぽいのかな。
都合の好いストーリーラインを恋愛妄想してるだけで、かのフォーラムは静止画のPivotWordsや作品プロットすら理解なんかしてだろw
悪くは無いがなんかスッキリしなかった感があるんだよな。
駆け足になりすぎた気がする
*膨ンデキチャッタ*
に対してのコメントは無かったんだなぁw
言葉に不安がある分、外人の場合は調べようとするからじゃないかな?
日本人の場合、なまじっか言葉が分かる分、分からない単語やネタ等が有っても、前後の文脈で適当に分かった風に流してしまうような。ブログ主の駿河問いしかり・・・。
それに何を言えというんだw
すごく伸びてますね^^
俺が見た英字幕版だと、文字の部分は完全無視してた。
会話部分を翻訳するだけでも大変そうだし、文字部分迄は手が回らないんじゃないかな。
俺も最初は停止や巻き戻しやスローを駆使して字幕追ってたけど、面倒になってやめちゃった。
>会話ならまだマシなほうで、歌の歌詞とかの誤訳はもっと多いけどね
面白かったのが、某キャラソンの歌詞の語尾に「ミ☆」の流れ星の絵文字が付いてたんだけど、それを絵文字と理解できなかったのか、「ミ」を「me」に訳してたのは笑った。
みんな中学生だよ。
なっちゃんとか…しかもこっちはプロの仕事だぜ。
日本語が分かる奴がこんなの見て、分かった気になってんじゃねーよ!とか思ってたりすんのかね。
ちゃんと番号表示されるようになったみたいですね
opera使っていて番号確認するときにIEに切り替えてみていたから見やすくなりましたw
逆に原作既読「だから」そう感じるってのもあるかもよ
ストーリーや細かい機微は原作読んでわかった上で、映像を確認するような見方にある程度なっちゃうだろうし
期待が大きい分だけ不安だよな。シャフトのことだから、いい意味で期待を裏切ったりしてくれそうな予感もするけど。
外国人なんか、撫子にどんな反応するんだろうな。「ガハラ、ガハラ」言ってる連中が、雪崩みたいな勢いで撫子に傾いちゃったりしてなw
赤瀬川原平(文学作品では尾辻克彦)ってのはいわゆる前衛芸術のヒトなんだが、千円札を肉筆で200倍に拡大してみたり、お札の片面を一色刷りにして手を加えたものを作品として出したんだが、これがニセサ札として逮捕され、裁判で有罪になっちまった。
ということの小ネタです。
つか、日本人でも千円札事件知ってる人すくないんじゃね?
原作から逸脱すると思えないし方向性も違うし。
原作読んでたらインフレはないってわかるだろうに
関西は関東より一週遅れになってしまった・・・。
駿河問い=江戸前期の拷問法のひとつ。被疑者の手足を後ろに回して一緒に括り、背中に石を乗せ、天井からつり下げてぐるぐるまわすもの。
駿府の町奉行彦坂九兵衛が始めたという。
「受け」「攻め」はBLを知ってれば判るでしょう。