まずは没ネタから。
お馴染みのダニーさんのサイトの記事です。
どうやら、最近はアメリカでも痛車が姿を見せてる模様。
とりあえず、その勇姿(?)を見てあげて下さい。

これは、チャチな痛車もどきじゃないよ!本物だYO!
しかし、アメリカでこんな車に乗ってたら、駐車してるときにボコボコに
されてしまったり、警察にマークされたりしそうなイメージがあるけど、
大丈夫なんだろうか? オーナーさんの無事を祈ります。
ちなみに、フロント部分の絵は、とあるエロゲのキャラなんだとか・・・・・・・
変なところでクオリティ高いなぁ。

(元記事の外国人コメントでこれだと判明。詳しすぎるぞアンタら ^^)
それでは本題へ行きます。
お題は記事タイトルの通りです。
以前にやったつもりだったのに、実際はやってなかったので。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
airfrance シカゴ 104歳 男性 動画主
2005年12月06日
君たちが想像してる以上に快適だったよ。
俺が払った料金は一晩で23ドル。
男性専用だと聞いたよ。
こういうホテルに女の子を連れてくるのも素敵だと思わないか? ^_^
料金には、無料マッサージと朝食も含まれてる。
☆ この動画に付いたコメント
miicaa96 アルゼンチン 20歳
アメージング!!!
bakabakachan 日本 108歳
いやいや、女性も利用できますよ。^^
もしかしたら、男性専用の所もあるかもしれませんが、全部がそうではないです。
airfrance シカゴ 104歳 男性 動画主
これは良い事を聞いた。サンキュー。
俺はカプセルホテルのことを「ロンリープラネット」ガイドで知ったんだ。
たぶん、俺の言った所は男性専用だった思う・・・・・・・
Brianna2Baka 25歳 女性
とってもクールだわ! x_x
あなた自身が日本人で、日本に行ってることだけじゃなくて、こんなホテルに
泊まることができるんだもの。;-; 嫉妬 & 羨ましい〜。
airfrance シカゴ 104歳 男性 動画主
サンクス! 去年、日本の大阪で暮らしてる友達がいたんだ。そこで俺は
日本へ行く良い機会だと考えて、結局まるまる1ヶ月ほど日本に滞在したよ。
こういうホテルは日本の主要都市ならどこにでもあると思うぞ。
ぜひ君もトライすべきだよ。 ;)
オゥ、ところで俺は、日本人じゃなくて中国人だ。
だけど、日本の文化が大好きだよ。
AncientMemories アメリカ 22歳 女性
不公平よ。私も日本へ行きたいのに、あと2年も待たなきゃいけないなんて。T_T
それで、日本のお金ってアメリカのお金と価値がどのぐらい違うか知ってる?
AnimeMan75062 男性
今現在、日本のお金の約100円が、アメリカの1ドル相当になるはずだ。
xxblodlustxx アメリカ 25歳
うわぁ、あそこで寝るのはちょっと怖いかも。
itaiiiiiiiiiiiiiiiii イギリス 23歳
何で女性が利用できないんだ???
ztbikus アメリカ 24歳
マッサージと朝食込みで23ドルだってーーー!?
そいつは、かなりスイーツなお値段だな!
どんなマッサージで朝食には何が出るんだい?
usenetposts ポーランド 45歳 男性
何だか凄く閉所恐怖症になってしまいそうな場所だな。
Shastania アイルランド 22歳
オオォォゥ、このカプセルホテルってのは、映画「フィフスエレメント」に
出てくるフロストン・パラダイス行きの宇宙船を思いださせるね。
夜はちょっと不気味そうだが、とても居心地良さそうに見えるよ。ラブリー!
Mokurentate アメリカ 22歳
自分も全く同じ事を考えてた!
あれって日本のカプセルホテルが元になってるのかもな。
warpedcomedy アメリカ
俺もこういう所に1晩か2晩泊まってみたい。きっとクールだよ。
DarkDevil5AO アメリカ
無料マッサージってマジなのかっ!?
meedily アメリカ 30歳
動画のタイトルが無かったら、コインランドリーだと勘違いするところだよ!
Lolo10535 アメリカ
これ、トイレはどうするんだ???
Scorpion050 アメリカ 25歳
カプセルホテルは日本中にあるんだ。
俺も絶対にいつか行ってやるとウズウズしてるぞ。
drain12 27歳
・・・・・・・・俺が知りたいのは一つだけだ。
あそこには売春婦とファ○クするだけの広さはあるのか?
wachmekillu イギリス 25歳
本気で言ってるのではなく、単にジョークが滑っただけだと思いたい。
CrimsonShadeSaku アメリカ 22歳
カプセルホテルの中には、女性と男性をフロアで分けてるところがあるよ。
秋葉原にあるのがそうだった。女性の団体客には割引するところもあるね。
女性客にとって唯一のマイナス点は、大きな公衆浴場を利用できないこと。
別の階にあるシャワールームを使う事になるんだ。
doktorkloride アメリカ 21歳
日本の発明はスゴイな!
eightwillwontcannot イギリス 25歳
これは邪道にもほどがあるだろ。
一つだけきかせてくれ: どうしてこうなった?
7FluxProductions アメリカ 19歳
日本 = 小さい
日本 = 人が多い
人が多い = 住居スペースが多い
住居スペースが多い = 多くの土地が必要
住居スペースが多い + 小さい国土 = 高密度な住居 :)
hamukyaa アメリカ 19歳 女性
実際のところ、カプセルホテルは通常、身軽な安旅行、終電を逃したけど
高いタクシー料金を払いたくない人なんかが利用してるのよ。
infiltr80r エストニア 25歳
一つだけきかせてくれ: どうしてこれがダメなんだ?
Washout6
あれはバックパッカー用の宿泊施設さ。
まあ日本は凄く風変わりなところだから、あういう形になったんだろ。
もし俺が日本へ旅行するなら、もちろん高級ホテルに泊まるが、1泊ぐらいは
話の種にカプセルに入るものいいかもね。
ethicomm 夏奈だ 49歳
これは完璧だ。夜遅くまで飲んだり、深夜まで仕事をしてたり、長時間電車に
乗って家に帰りたくないときなんかに持ってこいじゃないか。
日本で一晩23ドルなんて破格もいいところだよ。

aoema アメリカ
カプセルホテルは何歳になったら泊まることができるの???
Zetioun ポーランド 17歳
これはまるでドイツの強制収容所だね。
gilgameshnite フランス 21歳
深夜にホテルを歩き回るなんて他の利用者に迷惑だ。
どうしてガイジン [ gaijin ] には、それが理解できないのか。
Slashdeath97 アメリカ 男性
これは素晴らしいよね。俺は自分の持ってる現代社会学の本でカプセル
ホテルを知ったんだ。(笑)
それを見たときは、「ワ〜オ!」って感じだったよ。アハハ。
kinglynx
うおおおお、こいつは他の奴らにも教えてやらないと。
めっちゃクールだもんな。そこでいくつか質問をさせてくれ。
1) テレビはあるの?
2) 荷物はどこに置くんだい?
3) 自分のカプセルの前を人が通り過ぎたり騒いだりしたときは、どんな感じ?
(日本人は気を使うから騒がないだろうけど外国人は?)
angelmassb
俺はちょうとカプセルホテルのドキュメンタリーを観たところだ。
1) イエス。ラジオとテレビがカプセル内に完備されてる。
2) カプセル内のロッカーにスーツケースを入れていたぞ。
だが小さめのスーツケースだったから、大きくて大量の荷物は
収納できないだろう。
3) 利用者は、ただ夜に泊まりに来て朝出て行くだけだ。
みんな眠ってるだけだから、騒音に悩まされることはないだろう。
カプセルに防音設備まではなかったみたいだ。
eurythorpe フィリピン 22歳
素敵なホテルだね。俺も犬の檻で一晩過ごすような体験をしたいもんだよ。
Ub3rU2mak1 カナダ
俺は一度だけ利用したことがある。目的地までまだ2-3の街を越えないと
いけなかったし、日本は初めてで勝手が良く分らなかったからな。
1-2晩泊まるのなら、かなりクールな場所だね。
Ub3rU2mak1 カナダ
死体を保存するモルグみたいだなこりゃ。
hosweetim89 マレーシア
この場合は、モルグというよりホームレス用の避難所じゃないか。
確か一晩30ドルぐらいだった筈だから。
☆ ここから Capsule Hotel in Fukuoka へのコメント ☆
http://www.youtube.com/watch?v=kamFnYCtylo
duncanferg オーストラリア
あの下着って新品かい?
・・・・・・それとも、使用済みのやつで匂いを楽しむためのもの???
mmendelyev オーストラリア 32歳 男性 動画主
使用済み下着を見つけるには、福岡じゃない別の所へ行かないと!!!
PhantomReloaded
あのパジャマは無料なのか?? めっちゃカッコイイよな。
まるで、「2001年宇宙の旅」みたいじゃないか!
nahtin 26歳
下着の自動販売機ですってーー!? なんてこと・・・・・・・
W337 アメリカ 29歳
一晩いくらだったの?
mmendelyev オーストラリア 32歳 男性 動画主
40ドルぐらいだったかな・・・・・・でも、もう5年前のことだから。
goowealth
それって安いかなあ? バックパッカー用の安宿やホステルとかで
もっと安いところを知らないか?
Subliminallusion アメリカ 27歳
アメリカの潜水艦のベッドよりも大きいじゃないか。 :)
stormvorm カナダ 25歳
そこはお前が滞在した場所で唯一のカプセルホテルなのか?
そういう所のほとんで、外国人はイライラさせられると聞いたけど、
何もトラブルは無かったの?
mmendelyev オーストラリア 32歳 男性 動画主
無いよ・・・・・・全く何も問題は起きなかったさ・・・
地元民はやたらと愛想が良いわけではなかったけど、その代わり何の
ちょっかいも受けることは無かったよ。
lazykid1000 アメリカ
あの廊下の光景は、モルグ<死体安置所>を連想してしまうな。
Greensorrovv アメリカ
テレには何かいいものやってた?
mmendelyev オーストラリア 32歳 男性 動画主
日本のテレビ番組ばかりだからね・・・・・・・・・
でも、ゲームショーは最高に面白かったよ!!!
laskolasko オーストラリア
2人で泊まることはできるのかい? ほら分るだろ、彼女と一緒にな。
mmendelyev オーストラリア 32歳 男性 動画主
実は、俺が泊まった所は男性オンリーだったんだ。
dxXLolXxb ベネズエラ
「ファックォゥオッカー」って響きがエロいな。
何を言ってるんだお前は?
・・・・・・ああっ、福岡の発音の響きがエロいと言いたいのか!
またとんでもない所にクレームが付いたもんだ。
日本人には思いも寄らない発想ですね。
そういえば、メジャーリーグのカブスに移籍した福留選手も、同じ様なネタで
弄られてましたっけ? FUKUDOME を「ファ○クユードーミー」とか・・・・・
偶然だぞ、ほどの神ネタではないですけどね。
あの、外国人ならではの日本語の使い方は神懸かってたもんなあ。

(外国人が使ってしまう爆笑日本語など)
さて、今回の日本のカプセルホテルに対する海外からの反響ですが、
概ね好評でしたね。
凄い、クール、面白い、ユニーク、と物珍しさも手伝ってか受けは良かったです。
もっとこう、うさぎ小屋とかこんなホテル有り得ないなんてネガティブな書き込み
があると予想してたんですが、圧倒的に自分も泊まってみたいという外人さんが
多かったですよ。
最初の動画の方では、23ドルでマッサージ&朝食付きなのに驚いてたり。
特にマッサージへの食い付きが良かった。何でだろう。
女性お断りのカプセルホテルがあることが腑に落ちない様子。
実際のニーズやトラブルの面を考慮すれば、仕方ないことなでしょうけど、
状況が良く分らない向こうの人には納得がいかないのかもしれません。
フロアが分かれてるけど女性も泊まれるし、団体割引もあると説明してくれた
事情通っぽい人もいましたけどね。ほんと自分より全然詳しいや。
アメリカの人が、日本は国土が小さいからこんな高密度なホテルが〜
なんて言ってましたが、この「日本は小さい」というイメージはすっかり
定着してしまってますよね。それは国外に限らず、国内でも。
実際は、イギリスの方が日本より小さいけど、イギリスは小さいから
なんて言葉はほとんど聞いたことが無い。
住居スペースにしても、日本は決して狭くないし。
● 一軒あたりの平均床面積(u)(世界の統計2006)


どんな統計方法か知りませんが、世界5位というのは結構意外でした。
ていうか、海外の住居があまり広くないことに驚いたり。
ちなみに、国土面積では世界で61位らしく軽く平均以上です。
(森林が多くて人口が集中してるようですが)
この事実をもうちょっと向こうでも認識して欲しいなあ。
ハルヒかブリーチあたりでサラっと話題にしてくれたら、一気に海外オタク
の間では広まりそうだけど。O_O

(上図のデータはこの本から。タイトルからランキング本という印象を受ける
けど、著者の体験記が多い。自分はそこが逆に面白かったり)
下着の自動販売機には、もういい加減にしてというツッコミが来てました。
誰が広めたのか知らないけど、日本には「使用済みパンツの自販機」があると
以前、評判になってしまいました。それを未だにネタにする外人さんがまだ
こうしている訳ですよ。ま、これは2年前のコメントだけど。
モルグ(死体安置所)を連想する人も多いみたい。
確かに自分もアメリカの刑事・医療ドラマで見たモルグを思い出した。
ディテールは似てないけど、全体の構造があんな雰囲気ですよ。
それに対して、いやモルグよりホームレスの避難所だろ一晩で30ドルだから、
というコメントが。でもこれ、一晩で30ドルなら月に900ドルになりますよね。
月に9万円近く払えるのなら、ホームレスから脱却できるのではと単純に思っちゃ
いましたよ。食事や光熱費など込みなのかもしれないけど。
うーん、一晩に30ドル払えるホームレスというのが何かピンとこない・・・・・・

今日のホビーのベストセラー
以前紹介したとき、レビューがざわ・・・ざわ・・・・・してると
書きましたが、今現在は何やら論争めいて来ましたよ。
賛否あるみたいですが、自分はもちろんサムアップです。 (* ^ー゚)b
エクセレントモデルCORE マクロスF<フロンティア> シェリル・ノーム N.A Ver. | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
些か無粋過ぎる気もするが
ほとんどが違法営業だけど
やったね
ちなみに、英・独・伊よりも日本は広い。
日本の家が広いか狭いかは外国の家を実際に見た事が無いので何とも言えないけど、比較して日本の家が例え狭くても上記の理由で平気なのです。
普通なの?
驚いてる人が多いのも無理もない
一度泊まってみたい。
こないだ見たのは長門だったかな
何の意味もない統計。
中国出身?でシカゴ在住とか・・・w
どっちが快適なんだろうな?
なんか笑ったw
まあ、カプセルホテルというか併設のサウナ風呂+休憩室の利用料だったんだけどね。
ユースホステルみたいなもんなんだろうか?
そういうのを全部含めて統計というんだ。
自分の無知さを大々的に広めるのは止めた方がいいぞ。
「日本は」ではなく「東京(もしくは都市部)は」のほうが正しい。
都市から離れれば家はデカいし人も少ない。ホテル代も家賃も少ない。
日本は東京に色んな物が集まりすぎ。重要な施設は大概東京だし、GDPのの割合も東京が異様に大きい。
東京にミサイル落ちたら日本は即終了だぞ。
まあ、シャワーがある店もあるから、金額考えたら、ネットカフェが一番安く泊まれるんだろう。
そもそものフランスの「ウサギ小屋」の記事自体は、別に狭いと言ってた訳じゃない
日本で誤解や勘違いで「ウサギ小屋=狭いと言われた」となり、それが定着したとか。
しかし、オーストラリアと住宅面積の平均がたいして変わらんのは驚いた。
やっぱ日本に来る=日本人女性
っていうやつらばっか来るのかなぁ
と思うとちょっと萎える
中国人とか韓国人も欧米プロパガンダをまともに信じて日本人女性=従順ってマジで思ってるから
犯罪すごいんだよ・・・
勘弁してくれ
いや、問題は一人当たりの面積だと思うが。
たしかに東京だとあの狭さで1000万人だから狭く感じるのはわかる
つか風呂のでかさに驚くw
でも家賃は結構高いぞ
駐車場代は安い
日本も同じく、国土面積が広くてもその内七割が山と森だから実際に利用できる面積は小さい。
日本の田舎の広い家には大人数が住んでるということか? そうでもないだろ。でかい家に婆ちゃん1人で住んでたりするぞ。
本業じゃない民宿なんじゃねえの
安いのは、単純に不動産相場の問題とか
ウチの地元一応中核都市だけど
6畳6畳+風呂トイレ別+ベランダで
交通の便良くても家賃15000円とかあるし…
これ確か一世帯あたりだぞ。
田舎の古い家が馬鹿でかいのと、日本は海外と比べると庭を小さく家を大きく建てるからこういう結果になる。
玉砂利を敷いて石仏おいて
そんで何故か知らんがベッドを廃棄してカプセルホテルのカプセルを一基、家の中に運び入れてるバカな兄弟のやつ
ネットでなくテレビで見たはずだから「世界まる見え」かな?
ウサギの巣=集合住宅(団地)
直訳したの原因
誤訳って罪深いよな…
1つの州(何州か忘れた)と同じ広さの内25%の中にアメリカの人口の半分が住んでいるという話を思い出した
狭いと思い込むのも当然だよ
>30
そもそも「ウサギ小屋」自体が誤訳なんだよな
もともと集合住宅って意味なだけらしい
核家族化と老人の一人暮らしが進んでる現代日本では一人当たりでも順位はたいして変わらんと思う。
夏奈って誰よ?管理人さんもすみに置けないね
それと、5階建ての団地。あれは狭い。
普通の一軒家だけなら、もっと順位が上がるかも。うちも45坪?あるし。たぶん、それ平米だとおもうから、つまり、150平米だ。
行った事ないけどね。
でもちょっと怖い気もする
・1人当たり床面積
・借家の床面積
・大都市圏の住宅の床面積
このあたりは主要国中で最下位レベル
漫画喫茶は暇つぶしにはいいが、椅子で寝るのはきつい。
テレビの受け売りだが、カプセルホテルは子供の頃の秘密基地を
イメージして作られたそうで、妙に楽しいのも納得した。
ビルの上にさらに家建てたりするからな。
町から離れると荒野が広がってるけど、
そこに自分で家建てる気は無いようだし。
結局のところ死ぬほど古い旅館か民宿が最強
夏はGが出現することだけが弱点
前記事エントリーからのかぶせネタだからw
千秋の粘土ロイドがウィンクがわり。
これ以上不法外人が押し寄せたらたまらん。
日本に来ても儲からないって認識も流布してくれたらな
まあ人少ないってのも関係あるけど。。
カプセルホテルって音漏れとか振動とか大丈夫なの?
国土面積自体はドイツより広い
ちなみに海域も含めると世界屈指になる
に笑ったw
カナダなんだろうけどアニメの記事ばかり書いてたら
ついついIMEが女の子の名前を覚えてしまうんだろうねw
何故なら、河川が日本ほど多くなく、水とかのインフラ整備が行き届かないから。
そいつはとんだ田舎ものだな
それともシドニーやメルボルンでは3万で土地が買えるのか?
>35 オーストラリアは大陸丸々一つあっても人が住める場所が少ないんだってな。
俺はオーストリアとオーストラリアの区別が付かない人がいるのに驚いたぜ。
見間違えというレベルじゃないぞ。
確か日本滞在中に感動して本国のイギリスでカプセルホテル開業したそうな
結構評判いいみたい
ただ3,4年前位の話なんで今どうなっているかは知らんw
前提から大きく間違ってる希ガスw
二人ではいるとしても同性なのか?
異性とだと一大イベントになるw
後、大人数でラブホはいろいろと面倒。
追加料金と称する見逃し料を請求されたりするしね。
カプセルホテルは、ロッカーが狭いから、大きな荷物を持参している人は、その分、不快な思いをするだろう。
カプセル内部には、コンセントが無いから、携帯などの充電をすることは不可能だな。
比較的廉価なホテルは、風呂が狭かったり、食堂も無いような所もあるな。まあ、それはホテルによっても違うのだが。
東京なら8時間1000円前後であるし
無料のシャワーに入れるしフリードリンクは飲み放題
個室の部屋はフラット選べば楽々寝ることができる
(フクミはともかく、フクユなんて名前ねーよw)
フラットとかあるのか、すごいな
でも騒音とかきついんじゃないの?
繊細なオレじゃ寝れなさそう
まぁ、サラリーマンや学生が終電逃してとかバックパッカーの宿というより、家無しや日雇いとかの常連の宿代わりだね。
カプセルはほんと寝るだけ、何人かで連れ立って泊まる場合はサウナでごろ寝が多かった。当時はネカフェもそんなに発展してなかったからね。
サウナにしろカプセルにしろ他人のいびきがはんぱ無いから。まぁ、なれなんだろうけどね。
先日コミケで上京したときは、
学割3480円で2泊出来て素晴らしかったよ。
こりゃ日本人だな
それなりに快適だし、泊まるだけだから何の不満も感じなかったよ。
東京では、もっぱら山谷だったけどねw
値段も安いし終電逃した時とかは、こんくらいの方が案外気軽に入れる気もするな。
日本女はイエローキャブやコンソメなんて呼ばれてて、すぐ足開くことで有名だ。
日本女も海外に白人彼氏を求めて旅行に行く人も多い。
外国人にナンパされたら「私って超国際的じゃん」なんて舞い上がって、簡単に一夜限りの関係を持ってしまうわけだ。
残念ながら毎日新聞の記事は誇張されているが、一部については反論できない。
戦前の日本は精神の先進国だったが、戦後は経済の発展と共に精神は退化した。
このままでは日本と言う国は完全に滅びるだろう。
そういえば紅のドラマCDに、紫をラブホに連れていこう!みたいなのがあったっけ。
カプセルホテルも案外子供は大喜びなのかなあ。
アホかよ…
書いてる人いるけど一人辺りじゃないと意味ないね
土地の高さで言えば東京の土地の値段を考えると
やっぱり面積小さくなって当たり前だし
都会と田舎があるのはどこの国も同じだし
成人しても(又は結婚)親と一緒に住む国、自立する国いろいろ事情が違う
平均して一人当たりの面積計算すればやっぱり狭くなるよ
釣り(つーか釣り臭せえw)
ついでに″海外の女″に比べれば日本の女は従順で大人しい方なんだけどな、
まあそのこと自体はいいことだとは思ってないけどね
最近は価格競争が激しいのか綺麗なシングルに美味しい朝食バイキング付き5000円以下も珍しくないし
あまりカプセルに泊まる必要性を感じない…
サウナ、ジャグジー、おばちゃんの三助、クリーニングに、割とまともな食事、
ちょっと割高だったと思うけど、設備や内容が良かったんで満室になるのが早かった。
カプセルはサウナとマッサージが大体何処でもあるから、リフレッシュするのに丁度良かった。
今はネカフェの方がコスパは良さそうだね。
ネカフェはちょっとウトウトしただけで
よく追い出されたから二度と夜は泊まらないよ。
でも山ばっかで平地が少なく人の住める場所は結果的に小さいって事なんだっけ
単純に国の平均身長が軸になってる気がする
それはつまり日本では一軒に十人とか二十人とか住んでるってことか。
自分は狭いとこ好きだけど安宿なら3畳間のほうが居心地いいな。
腰痛めるんじゃないかと変に心配になってしまう。
すごいとかイケてるとか。
ちょっと前に日本でもアニマックスでやってた『ブーンドックス』ってアニメの中でもその事言ってましたね
ドイツ人が「あいつら○国人みたいなんだよ!」と言ってた意味がわかった。
日本2.58
イギリス2.4
アメリカ2.6
(2005年)
だそうで、あんま変わんないみたいよ
少なくてもおれが利用してる郊外では入れ墨と外国人はお断りになってる
設備が古めのビジネスホテルより快適だった。個室がある所もある。
今ならネカフェの個室もいい勝負なのかな?
鍵かからないので外国じゃまず無理だろうね。
>この言葉が始めて登場したECの報告書に「日本人はウサギ小屋のような住居に住んでいる」との趣旨のことが書いてあり、当時の新聞に「ウサギ小屋と変わらぬ住宅環境に住む労働中毒者の国」というように掲載された。実は、この「ウサギ小屋」という言葉は、原文では「cage a lapins(カージュ・ア・ラパン)」で「画一的な狭いアパルトマンの多くから成る建物」という意味で、都市型の集合住宅のことを表す俗称らしい。つまりは「都市型の集合住宅に住む人が多い」と言いたかっただけかもしれない。(引用)
らしい。確か団地を見ての感想だったはず。lapin(ラパン)をフランス語のウサギにしてしまったんだよ。
米108の話だがこのサイトによると日本人が日本の家は狭いと思ってるのは戦後アメリカのホームドラマをガンガン見せられていた為に基準がアメリカになってるからだそうだwなんとも興味深い。
韓国には日本みたいなサウナで一泊みたいなのが有った。
米はモーテルとか手頃な値段の宿有るけど、欧州は宿代高いんだよな、カプセルホテルとか低価格でやれば意外と流行るかも。
ドイツがアメリカと比べて、とりわけ非道だったとは思わないが、韓○人とポーランド人を一緒にするのはナンセンスだと思う。
ポーランドはドイツ人に、インフラを整備してもらったり、人口を2倍にしてもらったり、土地の開発をしてもらったわけじゃないから。
ラブホは10人くらいで泊まってザコ寝するなら、或いは…
自分の場合は、旅行の場合は疲れをとるためちゃんとした風呂のあるカプセルホテルの方がいいな。あるいはサウナの仮眠室で寝る。
ネットカフェでは十分くつろげない。
子供の頃の夢を叶えたとかなんとか。
それに合わせてこの動画のコメントを記事にしてくれませんか?
よろしくお願いします。
ヴェスペリア日米声優比較
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CKtPLgDbd-g
ホテル内全部臭くて眠れるのか心配なくらい
コフィン(棺桶)という宿泊施設や操縦席はカプセルホテルのことをいってるんだぞ。
あと、今のカプセルホテルは高級志向もある。
漫画喫茶vsではなくて、ホテルvsという構図も復活しつつあるのよ?
ファビョりかただけを言ってるんだろうけどね。
日本のインフラを整備する植民地支配と、ただ搾取するだけの西洋型植民地支配の違いは世界的な理解があると思う。特亜と無知層を除いては。
まあカプセルホテルのほうが安眠できそうだけど
スマン、なにそれ?
カプセルホテルを生み出したのは建築家黒川紀章。大阪万博以降、「新世代住宅はユニット式のカプセル住宅」との思想で活動していた黒川に、大阪の観光会社が依頼して開発してもらったのがあのカプセルだそうです。
何このオッサンw
もともとこの報告書が出た時代の日本は公団団地が大量に造られた時代なんだよな。
で、「画一的な狭いアパルトマンの多くから成る建物」と言うのは主にソ連で普及した労働者住宅方式の事らしい。
それはない
日本人だってわかんねえよwまずオリンピックオジサンが誰だかわからんw
地方だけの有名人なのか?
テレビでずっとAV流れてたし。
でも上のほうで書いてる人いるけど古臭いのだったな。
大相撲中継にもたまに映ってる。
はしょりすぎww
何もトラブルは無かったの
うるせーよカス勉強してこい
寝台列車の豪華版
って発想ぐらい判らんのかねぇ
外国人が差別だと思って憤慨するのも本当。
実際は外国人を受け入れるだけの設備(英語看板や英語話者など)が整っていないとこが多いだけなんだけどね。
超有名なサイバーパンク小説「ニューロマンサー」な
舞台がチバシティだし
カプセルホテルが出ても普通だろ
お前いつの時代の人間だよ…気持ち悪い。
ズレてんだよ。
(-m-)パンパン
紙芝居かよヽ(*`Д´)ノグォラァ
> 日本 = 小さい
こういう馬鹿ってどうにかならんのか? 世間知らずのクセに、でしゃばりで知ったか。書き込み信じれば19歳。年寄りならまだわかるが。
>そういう所のほとんで、外国人はイライラさせられると聞いたけど、何もトラブルは無かったの?
外国人”に”、イライラはさせられるけどな。知ったか。
の間では広まりそうだけど。O_O
このコメントは感心できないなぁ
今だとネカフェや漫画喫茶で代用できるし
海外行った時みたく、ユースやバックパッカーズ使うこともないんだよな
極めつけは、格好悪いけどファミレスでグダグダすればもっと安い
シェリル、私ももちろんサムアップです。
他サイトで紹介されてたんだけど、外人さんの反応が知りたいです。
管理人さん、頼みます!
ちゃんと村があり、大きな家がある。
人は平地にしか住めないわけじゃないよ。
作ったデザインをゲーム内マネーで売り買いできるんだけど、売るのも買うのも日本人ばかりになってな。
しかもみんな無駄にクオリティが高いの揃いだから、他国の人がレベル差痛感してデザイン公開しなくなっちゃったとか。
カップルで泊まりたいならラブホに行けばいいのにね。ラブホも海外にあるかもしれないけど奇抜なのも多いし、結構安く泊まれるし。
なら、お前は外国についてすべてを理解してるのかと問いたい
>Posted by at 2009年09月13日 21:08
それはそうだけど、実際問題そういうところは過疎化が相当進んでるんだよ。平地の方が間違いなく生活しやすいし、平地ならば都会の方がなおさら。
家の広い狭いは語れないだろう…
そんなランキングがあるのかどうか知らないけど
イビキが爆音で歯軋りとあと寝屁をする
俺がカプセルホテル泊まったら迷惑そうだな
実際その辺はどうなの?
アホな外人のガキが両親の外出中に家を日本風に改装してる動画があったろ
玉砂利を敷いて石仏おいて
NHKの地球ドラマチックでやってたやつだね。
内容がぶっ飛びすぎてて悶絶したわ。
原題はHome On Their Own
いびきは響くよ。かなり迷惑。
いびきのでかい奴が近くにいると耳栓無しでは寝られないが、そのあたりは個人の繊細さによって違うんだろうな………。俺はダメだ。
オナラについてはわからん。感じたことは無い。むしろ体臭のきつい宿泊者が近くにいると感じることはある。酔っ払って宿泊する人間が多いから、加齢臭とアルコール臭の複合する独特の臭気を放つおっさんが近くにいたときはめげた。
歯軋りはいびきより感じたことは無いが、たまにある。その時はいびきだけではなく寝言で怒鳴り続けていたので精神的におかしい人だったのかもしれない。
ちなもにカプセルも土地柄その他の要素によって客層が違うので「全て」が同じわけではないよ。
ここのところよく取り上げられる高級カプセルホテルなんか、下手なビジネスよりずっといいので女性人気がすごく高い。
まだまだ進化する業界と思われ。
風呂と飯がよければ寝床は狭くてもいいよ。
いびきの酷い罪人は牢で必ず死んだそうだ
キャンプばかりで風呂に入りたい時に利用する
1人や2〜4人で雑魚寝する
割り勘にすると、とても安いからね
カプセルホテルとオリンピックおじさんの関係
http://www.naniwa1001.co.jp/
勇者は 遠くから温かい目で見守るものだと思・・・
>>ethicomm 夏奈だ 49歳
誰だこいつ的 再びw
山地と森林の割合が凄い事になってる。
山とかが残ってるのと都市部に集中してるってのが原因だとおもうが
どこでも森や山なんて多いだろw
なんで日本だけその部分加味して計算すんだw
イギリスに日本カプセルホテルをヒントに作られたホテルがある
カプセルホテルほど小さくないけど、寝るだけ・素泊まりのコンセプトは受け継いでいるよ
北海道から久しぶりに本州に帰ると
内地の可住面積の狭さを実感しますよ。
でもその昔、東欧某国で向かいの家の高校生の兄ちゃんと
互いにへたくそな英語で与太話をしていたとき彼曰く
「日本って...でかい国だよね」
確かに世界の大半の国と比べれば、
国土面積はそんなに小さくないと思いますた。
幼女目当てだけで遥々タイまで逝く訳ないだろ…
ロリかよ…
外国=アメリカっていう日本人のすり込みがそう思わせているんだろう。
こういうこと言うと、ヨーロッパの田舎の家を持ち出して、「いや、ヨーロッパの方が広い」って言うバカがいるけど
日本だって田舎の家はでかいっちゅーねん。
まさに同意。
旧共産圏某国で「でかい国だ」と言われた時、
そうだ日本人が思い浮かべる米ロ中豪etc...ばかりが
外国じゃあないんだよなと恥じ入った次第。
観光客が訪れたり本で紹介されるような
有力者とか豪農とか観光民宿でもない限り、
東西を問わず欧州の「普通の家庭の」民家は
日本的に見ても「普通の」広さでしたねえ。
某国の場合は庭の広さと
たいていの家庭が自宅とは別に
畑と別荘小屋を持っていることが違いましたが....orz
日本の場合、可住面積が狭いというよりも
人が多すぎるということではないかと。特に内地は。
そして面積の割に人工が多い
さらに都市部に集中している
>なら、お前は外国についてすべてを理解してるのかと問いたい
お前、日本人? 読解力ないのか?
知ったかというのは、知りもしない事をあたかも知っているかのように振舞う様を言う。理解していない事は、理解していないと自覚し、その様に振舞うが?
住んでいる奴が記事を発信している(いた)
からでしょ。
悲しむべきは日本国内の大手メディアも
そうだって事
というか、ネットカフェは既存のビジネスホテルすら凌駕する勢いじゃないか?
ナイトパック1000円程度で8時間以上居られて
ネットし放題、漫画読み放題、テレビ見放題、
ドリンク飲み放題。
場所によってはカレーやカップラーメン食べ放題だったり、
シャワーやマッサージ機までついてる所もある。
お座敷だったら本当にぐっすり寝られるしね。
ネットカフェのお得さを知ってしまうと、
正直ホテルに泊まるのが勿体なくなってきたよ。
面白いと思いますよ。
なんだこの価格ならこっちと大差ねえやと思うところから
ちくしょうこんな値段でこんな家と土地が手に入るなら
引っ越してえ(けど仕事見つからないだろうなあ)と思うところまで...
カプセルホテルってのは、ホテルなんだよ。
大浴場があって、
衣類のクリーニングサービスがあって、
きれいな寝床があって、
うまくいけば朝食も付いてくる。
無料ネット環境を置いてるところもあったな。
一夜をしのぐのにはネットカフェでもいいだろうけど、
次の日のことを考えるとなぁ。
お前があの環境下でも休眠をとれるならそれでいいだろう。
俺は夜はぐっすり寝たいから、やはり静かなカプセルホテルを選ぶね。特に遠出の時は。