昨日チラっと書いた銀河au伝説ですが、スカパーで一挙放送をやっていて
結局朝の6:00まで付き合いました。途中何度も寝なきゃと思ったんですが、
面白すぎて寝るなんて選択は有り得なかった。
実はこれを書いてる今も、一挙放送パート2を観てたり。
ちょうど、ブラウンシュバイク公が自決されたところです。
どうやら今日も徹夜になりそう・・・・・・・

(北米版出してくれんかなぁ)
それでは本題へ行きます。
お題は記事タイトルの通り。
七不思議というほどのことではなく、単にアニメで妙に感じたことを
挙げてるだけな気がしますけど。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
7 Mysteries of the Anime
09-11-09
Catlord3
アニメ7不思議。
例1. カカシのマスクの下はどうなってる?
Neverender 男性
なぜストライプのパンティは常に横縞なのか?
chinlamp オーストラリア 男性
俺もその疑問は常に頭にこびり付いていたよ・・・・・・・・
たぶん、縦縞にすると尻の割れ目が縞模様と重なってしまい、目立たなく
なってしまうからではないだろうか?
話をお題に戻す。
ハーレムアニメの女性たちは、なぜ自分に非があるのに主人公を殴るんだ?
StrangeBlackCat 18歳 男性
何でみんないつも「仕方ない」って言うんだ?
Amex_Yohko マレーシア 24歳 男性
少女漫画の女性キャラのほとんどが " 最低 " なのは何でなんだ?
cartier-ngo マサチューセッツ 18歳 男性
桜の花びらが落ちるスピードは本当に秒速5cmなんだろうか?
dee786 女性
なぜどのアニメにも常に1人以上は甲高い声が鬱陶しい女性キャラが登場するの?
KyuuA4 30歳 男性
俺たちは杏の下着の色は知ってる。
だが、智代はどうだろうか?

AirStyles ニュージーランド 20歳 男性
アニメのミステリーか・・・・・・・
− 日向ハナビはどこに行った?(ナルト。忘れてる奴は自分で調べてくれ)
− 京アニはどうしてエンドレスエイトを8回も作った?
neeonX 16歳 男性
どうしてアニメキャラは1人暮らしばかりなのか?
KyuuA4 30歳 男性
俺が思うに、あれは日本の学生のライフスタイルの一つなのさ。
たとえそれが高校生だとしてもね。アメリカの公立の高校生は
そのほとんどが自分が住む学区に追いやられるが、日本では試験を
受けて自分の行きたい高校に進むというシステムだからな。
Rail_Man カリフォルニア 19歳 男性
何でアニメキャラはあれほど現実離れしてるのか?
neeonX 16歳 男性
お前が日本で生活したことないからそう思うんじゃないか。
cartier-ngo マサチューセッツ 18歳 男性
なぜシーズンごとにキャラデザ・作画を変えてしまうのか?
ほんとずっと不思議だったんだよ。「苺ましまろ」とか「みなみけ」とか。
asandari
それは簡単な話だよ。単に制作スタジオが変わっただけのことさ。
そうでなきゃ、スタジオ内でのスタッフ変更だな。良くある事だよ。
dee786 女性
なぜ主人公や主役級のキャラは捨て子だったり両親と別れ離れだったり
しないといけないの? あれって観ていて気がめいるのよね。 =(
asandari
お前は自分で答えを書いてるじゃないか。そのキャラの生い立ちに憂鬱に
なるってことは、それだけキャラに感情移入させられてるってことだろ。
KyuuA4 30歳 男性
なんでもっとスシを食わないんだ? XD
Saitoe 15歳 女性
まともなスシは結構高いものなのよ。
ラーメンはスシよりも安いから・・・・・・だってばよ。
Hung メルボルン 男性
何でアッシュ(サトシ)は未だにポケモンマスターになってないんだ?
もう何年やってると思ってるんだYO!
nagajahat マレーシア 26歳 男性
どうしてコナン(名探偵コナン)は成長しない?
rebekah ブリスベン 16歳 女性
ほぼ全ての日常アニメに、妙な虫の鳴き声が挿入されるのは何故?
フルーツバスケットとかBECKとか。:O
Jigero フロリダ 22歳 男性
それはセミのことじゃないか。夏が来るとセミがやって来る。
それはアメリカだって同じさ。
Jigero フロリダ 22歳 男性
雨がアニメキャラの*クリプトナイトになるのは何故だ?
雨に濡れたキャラは軒並み風邪をひいてしまう。
まるで日本の雨の中には風邪のウイルスが混入されてるかのようだ。
俺は雨のせいで風邪をひいたことは一度もないぞ。
<* スーパーマンの弱点である鉱石>
Nitre イギリス 19歳 女性
それは私もずっと気になってた。私がハイキング行くとここ40年で
最悪の嵐に遭遇しびしょ濡れになってしまったけど、体には全く何の
問題もなかったわよ。
KyuuA4 30歳 男性
その雨に対する答えはこれだっ!!!
酸性雨。
中国からの汚染物質が空気中に拡散され雨と混ざり合って日本に
降り注がれてるのさ。化学戦争だな。
Orio94 カリフォルニア 15歳 男性
どんだけ全く同じ服を持ってるというんだ?
いやマジな話、1回も服が変わらないキャラだっている。
Lepchin17 男性
10の内9のアニメには、少なくとも1人の爆乳キャラがいるのは何故なんだ?
ezaya フィリピン 19歳 女性
ワンピースはいつ終わるの?
ナルトはどうしてあんなに最低なの?
なぜエヴァが傑作扱いなの?
どうしてブリーチは退屈なの?
過小評価されてるアニメが多いのは何故?
IZUMI64 インドネシア 20歳 男性
両親はどこに行ってるの?
多くのアニメキャラが子供だけ暮らしてる・・・・・・・・みなみけとか
ladyxzeus リスボン 22歳 女性
パンティーがいつも純白か無地一色、ストライプのどれかなのは何故なの?
pmpy 男性
なぜ激しく戦いあってるときに、お互い話に花を咲かせるのか?
superdiaper イングランド 21歳 男性
なぜ悲しいときに学校の屋上で寝そべったり家の屋根の上に座るのか?
悲しいときや感情的な問題があるときにそうするのがアニメのルール?
Waffles-R-US バハマ 16歳 女性
男性キャラが女性キャラにそっくりなことがあるのはどうして?
Rafira オーストラリア 18歳 女性
あんなにも目が巨大なのは何故?
ladyxzeus リスボン 22歳 女性
女の不良が常にロングスカートなのはどうして?
Mari-chan ニューヨーク 20歳 女性
どうしてヤオイ・ファンガールは、男女のカップルを嫌うのか?
「男と女がキスしてるのを見るとウンザリさせられるわ」なんて言うのよ。
グレンラガンを観てたときも、カミナとヨーコがキスをしたらもう観るのを
止めちゃった人もいるし。他のアニメでもこんな調子よ。本当にどうしてなの?
confused_kitsune ルーマニア 17歳 女性
シャワーを浴びたばかりに女性キャラの髪が完全に乾いてるのは何故?
真冬にミニスカートで歩いてる女の子に風邪をひくよと誰1人言ってあげない
のは何故? 男たちはセーターやジーンズを着込んでるというのに。
mrjiggles 18歳 男性
男キャラが勃起する代わりに鼻血を出すのは何故?
いや別に答えてくれなくていいけどね・・・・・・・・
Elastor 18歳 男性
どうしてマインドファ○クする必要があるんだ?
絶望先生を観てみたんだが、あのオープニングには完全に意味不明だった。
もっとこう内容を紹介するようなものの方がベターじゃないか?
Miccool 17歳 男性
どうしてピカチュウは全く強くならないんだろうねぇ・・・・・・
netripper イスラエル 18歳 男性
なぜほとんどの主人公は教室の一番後ろ窓側の席に座ってるんだ?
Jigero フロリダ 22歳 男性
日本ではコンタクトレンズがダイヤモンドの様に貴重なのか?
眼鏡キャラの98%は、コンタクトをしないみたいだから。
KyuuA4 30歳 男性
ミクルビームが出てしまうからな。
その発想はなかった。
てっきり自分は、全国数千万の眼鏡フェチへのサービスかと。
ていうか眼鏡キャラがコンタクトにしちゃったら、眼鏡キャラとしての
存在理由が無くなってしまうではないか。
銀魂の新八みたいに眼鏡が本体というキャラもいるし。
それに眼鏡キャラがいなかったらアニメの魅力が2割引きぐらいになってしまうよ。

雨に濡れて風邪をひくのがミステリーかあ。
なるほど、言われてみれば確かにそうかも。
アニメ・漫画ではお約束だから、いちいち気にしてなかったけど、不思議に
思う外人さんがいるのも分ります。中国からの汚染物質が原因と言ってるコメも
笑ったですよ。やっぱそういう印象を持たれてるんだね。
パンティが縦縞ではなく横縞な理由の推理も面白い。
結構説得力があるし、そもそもそんなアホなことで悩んでる外国人に和んだ。
高校生が親と離れて1人暮らしとか子供だけで生活してるというのは、
突っ込みたくなるでしょうねえ確かに。アメリカは基本的に高校入試が無くて
地元の高校にそのまま進むそうだから、高校に通う為に親元から離れて1人暮らし
をするなんて設定はミステリーなのかも。それに、もしかしたら親が単身赴任
するなんて状況も珍しいのかな? そういえば、アメドラでもそういう家庭を
見た記憶がなかったり。
コナンやサトシなどアニメキャラが成長しないのは・・・・・・・・伝統です。
サザエさんから連綿と続く伝統芸なので御意見無用。
スケバンがロングスカートなのも様式美ですから。
ミニスカなスケバンなんて・・・・・・・・・・・・あれ?アリだな。O_O

今日の家電・カメラのベストセラー
時間がないのでいつものやつを・・・・・・
1位から転落するまではプッシュする所存。
BUFFALO 外付けハードディスク USB2.0対応 1.0TB HD-CN1.0TU2 | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
実はメガネを掛けてないキャラは全員コンタクトだ。外人達は気付いてないだけだ。
ちょっと死んでくる
嫉妬。
現実の女の子達も冬にミニスカだよ
見てるこっちが寒いw
他にも、日本では何の不思議でもないことなのに、
不思議扱いされてる事が沢山あるのね〜
ま、日本人であれ外人であれ、
自分の常識が世界の常識だと思ってる人が多いから、
仕方ないかw
>真冬にミニスカートで歩いてる女の子に風邪をひくよと誰1人言ってあげないのは何故?
>男たちはセーターやジーンズを着込んでるというのに。
日本では女が冬にミニスカ穿くのは珍しいことじゃないから。
そんなことも知らないのかよこいつは。
物理的ショックだけでなく精神的ショックでも割れる
どんなにテクノロジーが発達した未来の世界でもかけてる奴がいる
by山本弘
A、作中では数ヶ月しか経ってないから
穿くとしたら熱狂的な虎キチとかだろうかw
もうお前はドキュメントでも見てろ
フィクション&ファンタジーの意味わかんねーのか?
フィクション&ファンタジーの意味わかんねーのか?
そのたびに、外国にはセミがいないのだろうかと疑ってしまうな。
実際はそんなことありえなくて、世界中に日本のアブラゼミと似たような声を出すセミは存在するはず。
だというのに、なぜアニメのセミの鳴き声がこんなにも彼らに疑問なのだろう。
もちろんそれは夏の象徴のセミの鳴き声だったそうだが、都市伝説だと思ってたが本当だったみたいだなw
体温が低くなると免疫力が下がって風邪を引く
白人は体温が高いのかな?
アレ、実はボーダーなんだw
銀A伝羨ましい
スカパー契約切っちまったからなぁ
勝つ気が無いように思える
言ったら負けかも知れないが…
やはり海外でも鬱アニメとされているのか
人生をやり直したくなって自殺した人間がいると言う都市伝説を信じている外人はいるのか
やつら、結構するどいな。
体温下げすぎたり、寝不足とかその他色々の要因で体の抵抗力が下がって病気になる
日本人的には普通っぽいけど
蟲の鳴き声は単純に感性が無いんじゃね?
その質問者が
ありですね!(笑
しかし最近のアニメでロンスカのスケバンキャラ探す方が難しくないか?
フルバくらいしか思いつかんしこれも古いし
まぁ、風邪をひけば色んなイベントのきっかけになるしね。
作中では半年しか経ってなかったはず。
それに現実どうりに時間が経過したら工藤はいくら成績良くても退学間違い無しで、コナンはもう組織云々関係なしに新一になってるし。たぶん青山先生が完結させる頃には三十路になってるんじゃないだろうか
逆に言うと、なんで身体が冷え切ったままで風邪を引かないと思うわけ?
外人の思考回路が理解できない。
小学生なのかな
百合好きも男女のカップルを嫌うが、向こうには、まだそういう嗜好を持ったアニメファンは少数なのかな
そういう症状の総称で特定の病気を指す言葉じゃなくて
肺炎やインフルエンザはカゼとは別の言葉として存在するわけだけど
外人の言うカゼって肺炎とかインフルエンザとかの事なんだよ
だから話がかみ合わないんだよね
こういう部分はやっぱりまだまだ理解できないんだろうなぁ海外の連中は
まあ、別に理解することもないだろうけど
で、お願いします
こういう発想を「中2病」っていうんだっけ?
今は、季節は巡れども年を取らない事を「磯野界に取り込まれてるから」とは言わないのか…そうか…
年とったなあ〜…_| ̄|○
西洋人は風鈴は雑音にしか聞こえないって。
アニメキャラのコンタクトネタはシンプソンズでやってたな
ホーマーがコンタクトを付けるんだけど
目がでかいから掌サイズのレンズを入れてたw
実際昔の合戦中でも口上を述べて
戦う場合もあったんだから、あながち
嘘という訳でもないよね。
>いや別に答えてくれなくていいけどね・・・・・・・・
ターちゃんやシティー・ハンターのリョウちゃんが懐かしいぜ。
けど、興奮→鼻血って最初にやったの何なのかは少し気になる
いや、ただ、ほんとに秒速5cmなのか?といっているだけじゃん‥
まぁ、確かに、最高のクオリティーの最低な鬱アニメだけどね。
そろそろ最初の山場ですな
ガキの頃、うちの父親もはいてたぞ。
20代後半以上の大きなお友達にとって、かわいい女の子が縦縞パンツをはいてるだなんて、見てるこちらが「試練」に他ならないのだ。
それとカカシのマスクってなんだね
冬のミニスカに風邪ひくぞってコメントしてる人もいる。
あっちじゃ雨に濡れた冷えとミニスカの冷えで健康に与えるダメージが違うのか?
日本人が寒いと感じる気温でも全然寒さを感じないとかみたいだから
雨に濡れた程度で風邪ひくって感覚は白人には理解し難いのかねえ?
(おまけに、FATだし)
温暖な地域の人も混じってる気もするけど。
同感同感ってコメントもあったしね
昔付き合ってた子もシマが多かったし
その頃の流行かもしれんが
だとしたらコナンの周辺での殺人事件率が高すぎる。
死神小学生だな。
変換最中に気付いたな?ニヤリ
尺をかせぐためだって富野監督が言ってた
という噂をどこかで
とか聞いてるようなもんだ
古典、もしくはお約束だからとどうして理解できないのか外人共は
おれは雨とかで体が冷えると鼻水が出てまさにアニメと同じ感じでくしゃみが出るけどそういう人ってあんまいないのかな?
そういう趣旨のスレらしいし
平均気温が低い国はセミがいないor小さくてマイナーだから
大切な仲間と、大切だがどうでも良い任務
天秤には掛けられない。
凡人の究極だな。シューマッハが大好き。
縦縞だとアムロを連想してしまうが。
あとコナン。
半年とかぜったいありえないから。
何年毎週やってると思ってるんだ。
ただのお約束だよ。
単に風邪の引き始めの悪寒を冷えと勘違いしてるだけ
第一、冷えで風邪を引くのならエスキモーは一生風邪を引いてなきゃいけなくなる
会社に日系のブラジル人がいるけど、彼らは真冬でも
半袖で会社に来ているよ。
冬のミニスカは欧州の冬の寒さは北海道以上なので
彼らの感覚からすれば素足+スカートをすれば足凍るよ!!だと思う。
ロスに1年いても蝉の声一切聞かなかったし、昔ドイツ人が「鳴く木」を土産に欲しがったというエピソードも読んだ覚えがあるからよくわからんなあ
都会で、あるいは国中で毎年あんなに蝉が鳴くのは珍しいのかもしれない
最近、有りましたね〜。
飯食ってる時だったからヤバかったっすよ。
吹き出すのは我慢したかわりに米粒が鼻の方に行っちまったい。
管理人さん、銀魂ネタでネムレナイアル(俺的サブタイトル)やって下さい。
本当のサブタイトルは”寝る子は育つ!”だっけかな?
>>半年とかぜったいありえないから。
アニメの400話で蘭が、新一が消えたあの日から半年か…、みたいなこと言ってたよ。第1話の回想付きで
>>半年とかぜったいありえないから。
アニメの400話で蘭が、新一が消えたあの日から半年か…、みたいなこと言ってたよ。第1話の回想付きで
外人は殆ど右脳で音を聞くのでノイズとしか感じられない。
これはもう理解の範疇をこえてるから致し方ない。
蝉は17年ごとに大発生とかで実際に聞いたことの無い人もいるんかな?(まあ、蝉もその1種類だけってことは無いだろうけど・・・)
外国人が適当にコメントした一字一句を真に受け剥きになって反論したい方々は
ask-johnとこに行けばいい。お仲間がいっぱい居るぞ
母国語が関係しているらしいですよ。
日本語を第一言語として育たないと虫の音は雑音として認識し
無意識の内にシャットアウトするらしいです。
原作だと時期が特定できるイベントが二回あったことはないよ。
アニメでは
13話で終わる予定で始める→6話ぐらいにオリジナルストーリーでバレンタインの話をやる→アニメが延長されて、原作でもバレンタインの話が出る。→アニメではバレンタインが二回なのに半年しか経過してない
っていう矛盾ができたけど
コンタクトレンズ使用者だったような。
身近にいた人で学校や会社に絶対メガネかけて来ない人は
メガネが絶望的に似合わない人と、左右の目の視力が違いすぎて
レンズの厚さがバラバラになる人だった。
日焼けしてて筋肉質なスポーツマン風なのに強度近視の人が
コンタクトなくして仕方なくメガネかけてきたことあたけど
ビン底メガネが衝撃的に似合ってなかったなw
↑まぁ、長いバトルシーンにメリハリつける為なんだろうが、実際、日本では戦国武将とかが似たような事やってたし国民性じゃない?
コロし合いの前に「我こそは〜」とか自分の戦歴 語り出すアレ。
ま、それができたのは日本国内の武将同士の話であって、中国系が攻め込んできた時それやったら「何コイツ?」って聞く耳 持たずで瞬殺されてたらしいけどね。
そりゃそうだろ。
新八の本体メガネネタはアレ、最初マダオの本体グラサンネタだったのにね。
ぱっつぁんに持ってかれちゃったね。
マダオに幸あれ!
それはよくある日本人論のデマだよ
全部、ほのぼのとしたネタと突っ込みじゃないか。わかってて書いてるんだよ。
まぁ問題は英語が無理ってことだけどw
その頃はほとんど現地語に吹き替えだろ。ありえないなw
なるほどね。説明ありがと。
タイムマシンに乗って過去に戻ったりしてるのかと思った。奇面組みたいに。
ここでいちいちキレてる奴痛いわ
アスクジョンだったかで、あまりのズレっぷりに
「あ〜外人はバカだから風邪ひかね〜んだよ!」
ってキレた奴が居たな。
お風呂シーンだ。
寒冷地はそもそも生息数が少ないんだわ。
確か世界で一番寒くなるロシアの村は、ウィルスが死滅する温度まで気温が下がる。
なので、抵抗力が落ちても風邪ひかないってわけ。
パンツはブルー系の縦縞しか履いていません。(正味の話)
「ワダチ」とか「大純情くん」とかの松本漫画をリアルタイムで読んでて、
その影響がいまだに継続中って事みたい。
我ながらスゴイ。w
「銀英伝」は、私も連日ぶっ通し視聴中。
前半あたりは十回以上見ているはずなのに、
やっぱり面白いぞ、コンチキショー。
けど、北米版DVDは出ないでしょう。
民主主義国家が独裁君主専制国家に滅ぼされるお話が、
あそこで受け入れられるとは思えませぬ。
ヨコシマは平和な感じ。
腰とかおしりは幅があるほうが女性らしいんだし、
ヨコシマのほうが錯覚効果でいいんだろうね。
等高線のように凹凸がはっきりわかるヨコシマのほうが、男性にとっていいという部分もあるかも。
その程度でいちいちキレんな。見苦しい
そのかわり熱に弱いよ彼らは
むかし海外の温泉に言ったとき湯温が偉い低くてかなわんと思いつつ周りを見ると
白人が肌を真っ赤にして熱さに耐えていた
蝉の声とかは質問者がオージーだから蝉がいないんじゃないかい?
日本の文化知らない外国人には判断つかないんだろうね
一週間くらい前にアニメ銀英伝を外伝・映画含め
全話見終わったばかりだ
面白くってその他の事はほとんどせず銀英伝ばっかり見てたよ
あれだけ楽しみにしていたリメイクポケモン金銀すら購入したはいいが
30分くらい遊んで放置、銀英伝見てたよ
だってつづきが気になってしょうがなかったんだ
銀英伝の翻訳もやってほしいな
確か等高線のように凹凸を表現するのがより効果的とかそんなんだった気がする
設定とかで何か理由があるんでしたっけ?
アンスバッハなんか似合いそうなんですけどね…
「実は既に用意してございます(クイッ)」みたいな。
銀英とスタトレ(TNGからで可)はもっと万人に広まるべきだと思うよ
勿論どちらも万人に受けるかと言えばう〜ん…だけど
あと難点はどちらも長すぎる事なんだよね…
外国人に虫の音から風情を感じる事なんて無理無理!
心が貧しいね〜。
ってかオマエラそれしか服無いんかよ?
あとは日本の習慣や文化がそのまんまとか、そんなもんだろ。
コンタクトが少ないのはコンタクトにしても大して話が広がらないから。ギアスみたいな設定があれば別だけど。
ひぐらしの鳴き声って、日本人にとっては寂しさとか切なさとか感じるけど
一部外国人には「ひぐらしの泣く頃に」の影響で、不吉なものに聞こえるらしいねw
で、そういうヤツラに限って外人の差別には異常に敏感。
そういうのこそが差別文化のある外人達に近づいてる証拠なんだよね。
日本にも移民が来たら間違いなく差別されるだろう。
それは移民が悪いからだ!って言っても、外人もそう思って差別してるからね。
酷い咳が出て止まらなくなるわ。
いやマジな話、1回も服が変わらないキャラだっている。
りぜるまいんではこのネタを利用してたな
たかだか個人ブログの米に目くじら立ててるお前らも大概だよw
もちろんあちらにも「寒いとこにいると風邪をひく」って”民間伝承”はあって。
ところが、科学の力(笑)で「風邪はウィルスがひきおこすもの、
寒さは関係ない」って結果が出た。ってんで、そういう教育を受けてる。
だから、あれは科学に無知なおばさんとかが言うもんだ。ってね。
正直、この時期にパンツとシャツで寝ちまって今喉が痛い俺とかは
「ああ、ウィルスのせいなのねー寒くしたせいじゃないんだー…ふざけんなw」
としか思えないのだけれども。
確か、英語圏の人間が言語処理する左脳が理性的で、日本語を言語処理する右脳が感性的だったと記憶しているが。
虫の音は言語として処理されるので、理性的左脳でそれを処理する英語圏の人間が虫の音に情緒的感性を抱く事はない……と、過去に何かの文献で読んだ事がある。
それか劣悪遺伝子排除法で排除されたのかも
>日本ではコンタクトレンズがダイヤモンドの様に貴重なのか?
>眼鏡キャラの98%は、コンタクトをしないみたいだから。
アニメにコンタクトレンズが出てこない理由、そんなのことさら説明するまでも無いだろ。
目が悪いキャラ設定でもコンタクトレンズをしちゃったら目が良いキャラと視覚的になんら変わりないものになってしまうから。
それなら目が悪いなんて設定にする必要すらなくなってしまう。
まあ、めがね姿がコンプレックスでコンタクトレンズにしている、っていう設定もありだけどそんなの面白みもなんもない。
単純に、眼鏡っ子需要や、視覚的に眼鏡をかけさせれば知的やクールといったキャラ付けがしやすいってだけの話だ。
終盤のムライさんとか老眼鏡が似合う気がする
反面、なぜかメガネだとあまり不自然にならない・・・
TV版は頭脳労働がメイン。
劇場版はアクションがメインだからしょうがないか。
なんでもっとスシを食わないんだ? XD
そう言われれば少ない気がする。寿司屋さんがスポンサーじゃないからかなあ?
近所の回転寿司には高校生よく来るし、部活の打ち上げは回転寿司で食べ放題が定番だったし。
やはり少なすぎたか?
脳の専門家でもない人が、オリジナルの検査法で、恣意的にデータを解釈してるという辺りもゲーム脳と同じ。
その後鼻血の出方とか量とかで差別化していた。(時代的にそこまでしか許されなかったのかも)
あと頭から湯気が出るとかw
その後「もっこり」という表現方法が開発されたわけだ(これが許される時代になった?)
回転寿司は回転レーン動かすのが面倒という理由もあるかと。
あとキャラに対して小さすぎて書くのが面倒、とか。
線の具合で立体感を表現できる。
縦じま、横じま、交差とあるが、
立体物の形状によって描きやすさが違う。
球状は、縦横斜めどの縞でも簡単に表現できるが、場所によっては縦縞が難しいであろう事は、想像力がちょっとあればわかるはず。
雨で風邪というのは、様々な文化的背景によるものだけど、その一つとして大きいのは陰陽思想。
日本の医学は陰陽五行がその根幹にある。
「冷」が風邪をもたらすから「温」で体を回復させる。
今は現代医学が広まったから陰陽に基づく判断は表向きはしなくなったけど、俗習として色々残ってる。
>えいちさん(管理人殿)
よく投稿内容に何らかの問題があって投稿エラーが出るんですが、どこに問題があるのか出ないため苦労します。
何とかしてください・・・
こんなことありえなさすぎるし、江面も間抜けで不快。
で、トンデモと言ってるのは、複数の外国人学者。
但しデータの提示は無し。
数が多ければ、証拠を出さなくても正しいんだ?
大したトンデモ意見だねww
野生の獣じゃあるまいし。
あなた以外も含めた今迄の全ての※と、はじかれた※を見比べな。
よほど内容が際どかったんじゃね?
俺ははじかれた場合、何が引っ掛かったかわかるけどな。
西洋人の方が野生動物に近いんじゃねーの?
身体能力が高いのも、野生動物の名残だろ。
そりゃあ簡単に風邪ひかねーな。
高校生の頃。
只一つ漫画やアニメと違うのは、そいつがブサイクでデブだった事だけだ。
屋上や屋根の上でねそべる
これは現実にはほとんどないだろ。
日本人の2つのルーツの一つである弥生人は中国南部やポリネシア系などの温暖な地域だね。
母校は両方ともあったけどな。
アパート一人暮らしのほかに、飯付下宿タイプとかも。うちは所謂田舎の私立高校。甲子園やサッカー選手権でもジョウレンだから越境入学者も多かった。県下全域から入学者いたから毎日電車で2時間かけるより近場のアパートっていう感じ。
まぁ、一度はみたことあるような不思議だねw
風邪に関してはあすくじょんでの反応と一緒だね。
白系は寒さに強い、風邪とインフルエンザの違い(これはらきすたで理解されたのかな?)、極端なこと言うと熱でたさいに水風呂で体温下げたりするのがあちら流なんだってね。
こういうレイシストは死ねばいいのに。
>>153みたいなのもなんだかな〜
”>>153みたいなのも氏ねばいいのに。”なんて書いたら、俺も>>153と同類になっちゃうからなー。
まー>>153も不快だよって分かってくれよ。
いえ、あえて不快にさせるような言葉で書いたんですが。
日本人でも実践してる人はほとんどいないだろうけど、こういうの感覚的に理解を得られないのかぁ。
あえて答えようとすると何だろう?
空と人間の対比とか?
自然界に対するアプローチの違いかな??
いまさらだけど、パールハーバーの海外反応が知りたいな。と、意見しておきます。ネタが無いときにでも。
そこにリアリティがないと言いたいのだろうが、ギャグなのでね。
親父が言ってたんだけど。
満州でさ、ロシア人の捕虜が「川で泳ぎたい」っていうから許可してやったらすげぇ楽しそうに水遊びしてたから、見張りの日本兵も「俺も泳ぐぞ!」って飛び込んだら水が冷たすぎて死んだって。
細部はうろ覚えなんで間違ってるかもしれないけれど、「他人にできることは自分もできるって信じてたんだよなー、馬鹿だよなー」って親父言ってたのはよく覚えてる。
イヌイットが風邪ひかないのは、つまりそういうことだと思うよ。
これに尽きる
この記事で書き込んでいる外人共はみんな負け
いまさら…だよな
世界を飛び回るF1で働くが外人に「なぜ日本人は皆、考え事をする時に空を眺めるのか」と不思議がられたそうだ。
‘なぜ悲しい時に〜’とちょっと通じるものがあると思うんだけど…
もちろん、欧米人より体脂肪少なくて冷えやすいという事実もあるだろうし。
下手なリアルドラマよりアニメの方が現実味とか季節感を出す分かりやすいアイコンを沢山盛ってあるってことなんでしょうね。
日本→病人を人肌で温める
米 →病人を氷水風呂に入れる(「大草原の小さな家」)
擬音語、擬態語が数多く、また積極的に使用しているのは日本人だけである。
それが漫画の表現を鮮やかなものとしているのは間違いない。
脳や感性の問題であるのも確かだが、ノイズと呼ばれるものを あえて言語化しようとする試みと努力から日本人の脳構造はうまれたのではないだろうか?
また、その表現をみてこの概念を知るからこそ日本人は日本人の感性と呼ばれるものを獲得することが可能になったのだと思う。
だから漫画の擬音語と擬態語の表現を見て育っている外国の子供は変わってくるかもしれない。
対象外国人に馴染みがあり日本人に馴染みの無い虫の音との比較実験をしてない欠陥実験だったはず。
まるで、無くした眼鏡を捜していたら”おでこ、おでこ”って指摘された気分だよ(笑)
>もう何年やってると思ってるんだYO!
ゲームなら半日でマスターになってるのにね
アニメは貴方達(外国人)の嗜好に合わせて作られてるわけではないんだから、退屈だの面白くないだの批評する資格すらないってことを理解できないの?
日本で売ってる日本人向けの服を勝手に試着して「サイズが小さい」だの「柄に合わない」だの文句言ってるのと同じだって気づかないの?
>擬音語、擬態語が数多く、また積極的に使用しているのは日本人だけである。
それが漫画の表現を鮮やかなものとしているのは間違いない。
うむ、確かに日本人って擬音語に抵抗ないよな。たとえば宮沢賢治は戦前の人なんだけど、戦前に出版された詩集に既に擬音語使いまくられてる。もちろん童話とかも擬音語のオンパレード。賢治以外の詩人も大なり小なり普通に使ってる。
そういった人たちの作品を子供の頃から触れてる日本の子供達は、まさに英才教育。擬音語に対して何の躊躇もないのかもしれん。
なんか例えが下手だな。
日本人も海外で服買うし、外人も日本で服買ったっておかしくない。
サイズについては日本人でも文句言うよ。
試着に関しては高そうなお店なら店員にことわるが、安そうな店ならことわる必要無いじゃん。
もっと無い物ねだりで理不尽な例えを持ってこなくちゃね。
友達から”お前の例えは下手でわかんねー”って言われません?
まー、爆発音に情緒なんか感じられる訳が無いんだが……。
暖かい地域の人なんか、雨で風邪をひくは納得できないんだろうなぁ。おいらなんか寒い地方だから、雨が降る=気温も下がるって感じだから違和感ないんだけどね。
朝鮮語の小説やマンファ(笑)でも擬態語・擬音語は日本語並みに活用してるよ
ありがとう、でもなんてこと。
カリンもシャルロットも眼鏡をかけることはないと。
眼鏡っ娘は絶滅したと。
……困る。
そりゃあ日本のマンガスタイルで書いてるんだからマンファに擬態語・擬音語を使っていてもおかしくないだろ。
小説はどうかしらんが。
擬音語擬態語はフランス語でも多い。
パンツに関しては、重力方向に対して縦縞は屹立しているイメージなので男性的、横縞は受けているイメージなので女性的だという説を聞いたことがある。縦縞は剣、横縞は杯をイメージさせるという説もあるが多分同様。
欧米ではディベートなどの授業を通じて、半端な意見でもとにかく断定的に自信をもって発言するという姿勢があるため、とにかく自分の思い込みを調べもせずに主張する傾向がある。外国人の言葉を聞く時はその分割り引いて考えるべきよ。
当然、作者名は訳した韓国人の名前でな。
そんなの見つけたら、あーやっぱりねーですんじゃうでしょう。
(ずきずき痛い、ちくちく痛い、しくしく痛い)
を表現することができる。
何を当たり前なと言うことなかれ、英語になるとこれはとたんに専門用語だぞ
という話を聞いたことがあるのだが誰か真偽を教えてくれ
>例1. カカシのマスクの下はどうなってる?
いきなり論旨逸脱じゃねえかw
これじゃファビョと大して変わらんよ。
俺も学生の頃よく友達と言い合ってた。「あれ、あり得ないよな?w」
、とか言いつつアニメや漫画に夢中になってたんだがな。
スシばっか食ってると栄養が偏って「健 康 に 悪 い か ら だ!」
と答えた場合の奴らの反応を知りたい。
左右の言語野で聞き分けてると結論してる。
トンでもと主張してる人は、この結果は捏造と言ってる様ですが
これに附いての研究を始める切っ掛けはキューバでの国際学会に参加した時の
歓迎会のスピーチを聞いてる時に会場を覆う虫の音が気になり、周りの人に何の虫と
聞いたところ聞こえないと言うので、日本人との違いある様だと気が付き調べ出したとの事
『日本人の脳』(大修館書店)と言う本に纏められてるのですが、トンでもと言う人は
これを否定する研究を纏めた論文なり本を紹介して貰えれば幸いです。
やはり本当かどうかを確かめたいですから
翻訳ブログのコメ欄に、日本人優性論的なコメや、外人や外国の文化を貶めるようなコメが頻出するのは、結局、頭のよろしくない人が集まりやすいからだと思う。
6年間は習ったはずの英語をまともに読むことができず、翻訳ブログを頼ってやってくるのだから。
俺?俺は英語ができなくてFランしか受からなかったバカ大学生w
寿司に野菜が入っていないのは外国人も知ってるよw
奴等がヘルシーと言うのはステーキみたいな肉ばっかり食ってるよりは魚の方が健康的だって事さ。
肉の脂は固まりやすいが魚の脂は固まりにくい。脂の質の問題
確か白人の方が脂肪層が厚いんじゃなかった。
米に留学した学生が、教室の冷房がガンガンでアジア系はみんなブルブルしてるのに、白人系は半袖短パンで平然としてる、みたいな話。
ドラゴンボールの方が少年漫画としては異質ですから。
最近では制服以外は結構変えてる作品も多い気がする。たとえばエンドレ(笑)。
服と言えば昔は「ケンシロウの服はどんな仕組み?」とよく言っていた気が(懐)。
外人さんはそこらへんがまだまだだな。
>>171
努力して蝉の声等を言語化した、と言うのは間違いだろう。
日本人にとくに顕著に見られる特徴だが、日本人は蝉や鈴虫の声をある種の言語としてとらえるそうだ。
つまり、今の英語にかたかなで音をつけるのと同じ感覚で対応する文字をあてがったにすぎない。
>寿司に野菜が入っていないのは外国人も知ってるよw
いや、奴らは寿司のシャリとガリを「野菜」としてカウントしてるぞ。
なんせ奴らの認識ではポテトチップスも野菜だからな。
ヒストリーチャンネルでやってた「アメリカ人は何を食べてきたか」によると、開拓時代のアメリカ人は朝昼晩豚の丸焼きとか食ってたらしい。当然健康被害が続出して、「これではいかん!みんなもっと野菜を食おうぜ!」といって開発されたのがシリアル(穀類ベース)。
奴らは穀類、豆類、根菜、緑黄色野菜を区別していない。植物は全部「野菜」だ。
下手すると醤油も(Soybeans由来だから)野菜にカウントしてるかもしれないし、マリファナも(ry
参考:子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト(アメリカ)
http://www.usfl.com/Daily/News/09/03/0302_030.asp?id=67957
角田教授とやらは人種についてどれほどのサンプルを集めたのだろう?
絵や写真を見るときに、アジア人は全体を、白人は個別に注意を払う、という実験結果は知ってるよね?
それと同様で、単にアジアンとヨーロピアンの音に対する認識能力の差異という事ではないの?
日本人の脳が特別だとか、他の人種と違う認識をしているとは全く感じないし思わないけど、白人と黄色人、黒人の間に、向き不向きや物事に対する考え方の差、身体能力の差など、違いがあるのは感じるし、理解できる。
仮に日本語教育を受けた者が左右の言語野で音を聞き取るとするなら、
日本で育った外人のサンプルも複数必要だし、
世界中の言語で何故日本語だけが特別なのか理論的に説明できなければ、論文の価値も無い。
ところで、外人の専門家で反対意見だけで無く賛成意見って無いの?
遺伝じゃなくて文化によるものじゃないの?
当時、言語学の世界でかなり話題になったけど、脳生理学の研究室では実験の再現性が低く、信用度が低いとされてそれっきり。
桜の花びらが1メートル落ちるのに20秒もかかるわけがないわなw。与太をもっともらしくいう作者はバカなのかもと思ったとたん、興ざめた。
コンタクト試したら目の中になんか謎の白い糸が生成される上に眼鏡酔いみたいな症状も出るしで、眼鏡の方がいろいろ楽だと落ち着いた。
ホントに全然関係ないけどさ。
俺もそれを聞いたことがあるし、その解釈で正しいと思う。
マンガ定番の裸→鼻血ブーのお陰でずいぶん恥ずかしい思いをさせられたもんだ。
ああ・・・次は赤毛を道連れだ
2chで同じようなスレ何回も見たわ。
日本人も外国人もこういうこと話すのが好きなんだよ
ゲームで言うポケモンタワーの謎的なのを予想していた。
なぜどのアニメにも常に1人以上は甲高い声が鬱陶しい女性キャラが登場するの?
おまえらんとこの映画事情にも問いたてええわああああ
なるほどと思ったw
勃起のかわりに鼻血が出るのは、エロアニメでもないかぎり勃起したら鎮めようがないからだ
鼻血は鎮められる
おもいっきり評価してやっから・・・
読者がそういう男を便利に使いまくる利己主義ビッチに憧れるスイーツ(笑)ばかりだからだろ。
体が冷えると免疫力が低下するってのは東洋医学の概念で、西洋ではあまり認められてないから理解できないのだと思う。
最新の研究でちゃんと証明されてるんだけど、西洋医学界の重鎮達は保守的だから
>東洋医学の概念
そうだったんか
風邪をひく=ウイルスにやられる
と
雨に打たれて体温が下がる→ウイルスにやられて抵抗力が下がる→風邪をひく
がつながらないのかな
わかっててわざと突っ込んでるなら野暮だけど
SFの世界で眼鏡キャラを貫いたゼノサーガのシオンえらいよ、シオン、一時コンタクトだったけども。