まずは没ネタから。
秋・冬に関するネタを募集してますが、冬はクリスマスかお正月はどう
ですかというメールを頂きました。ありがとうございます。
これはイイと探してみたんですが、記事にできるほどの反応を見つけられ
なかったですよ・・・・・・・orz
初詣のリアクションとか凄く気になるんですけどねえ。
● Japanese Shinto Shrine "HATSUMODE": First Visit of the Year
これも100件以上コメは付いてるんですが、どうもいまひとつ。
「どうして矢なんだ?」
「投げられたお金はチャリティー回すのか?」
なんて外国人らしい反応もあるんですが、出てくる犬やニワトリなどに
反応してる人も多くてネタにできませんでしたよ。
誰か他にネタになりそうな物件を知りませんか?
それでは本題へ行きます。
お題は記事タイトルのまんま。
上のネタが外れたので前倒しでこれを持ってきました。
ここまで毎回取り上げてきた化物語もついに最終章。
個人的にはガハラさんと同じぐらい好きなメガネ委員長の出番。
いつもと180度違うあの姿への反応が楽しみです。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Bakemonogatari - Episode 11 Discussion / Poll
2009-09-18
monir
「化物語 第11話」討論スレッドへようこそ。
ガイドライン
・放送前には予想・期待で盛り上がれよ
・ネタバレすんなよ
・動画プリーズとか言うなよ
・みんな仲良くやれよ
・活発に議論し続けてくれよ
Daniel E.
「つばさキャット」が素晴らしい仕上がりになりますように。(-人-)
zato_1one




今回は、シャフトが時間内に完成できることを望む。
Zetsubo

ああ、俺たちもそう祈ろう。
suka-pon-tan 25歳 女性
Nice. Very nice.
そうよ、これこそ真のアニメーションてもんでしょ!!!
ええ、まだ少し作画が本調子ではなかったのは認める。
だけど、前回に比べたら10倍はましだわ。
10点満点で9点てところね。
ちょっと驚いたのは、ANIPLEX がシャフトに他社アニメのパロディを許したこと。
暦は間違いなく「ビックリマン」「ドラえもん」と言ってたわ!
Shiroth イングランド 23歳 男性
イェー、ビックリマンとドラえもんネタは狂気の沙汰だよ。
シャフトは化物語から手を引くつもりなのか? XD
paper2k1
化物語のラスボスがついに姿を現したーーー!!

Lummie
こ、これはちょっと予想外だったな・・・何という素晴らしいお姿に。XD
阿良々木はひたぎから離れてコッチに乗り返るべきだよ。^^;
apr スウェーデン 男性
アニメーションが普通のレベルに戻った。(若しくは平均以上に?)
だけど、俺はまだご機嫌斜めのままだよ。今回は物語展開の時系列がバラバラ
で放り込まれてたんだから。
このやり方って、次回でTV放送分を強引に終了させる為の準備なのかな?
俺はもっとこうサスペンス的な展開で見せて欲しかったのに。
Lummie
スクリーンショット。

これはまた忍の機嫌が悪くなるのでは?XD

qwertyman アメリカ 20歳 男性
悪くなかった。他のエピソードより短く感じたよ。
完全に羽川の物語に惹き付けられたとはまだ言えない。
あまりにも話が分りやすく作られてたからだろうな。
このエピで特筆しておくこと:
− 戦場ヶ原と八九寺はチラっと見かけることさえできない。神原は2-3秒だけ。
− 撫子のスク水が阿良々木の手から消え続けていた。(シャフトの怠慢)
− 阿良々木が感じ悪かった。叫びすぎだよ。
− 撫子は自分の物語の時よりもずっと素晴らしく描かれてた。
− 撫子が羽川から逃げるように去ったあと、俺はもっと阿良々木ハーレムの
ヒロイン同士が絡むシーンが見たいと思った。阿良々木と絡むだけでなく。
羽川バージョンの新OPが待ちきれないね!
オゥ、それから阿良々木がだらしない笑顔を見せてたよ。
X10A_Freedom 男性
戦場ヶ原がもの凄く恋しい・・・だけど、今回はマジでかなり良いエピだった。
撫子(めっちゃキュート)との会話はすっごい楽しかった。
それにもちろん、アニメーションがいつものレベルに戻ってたしな。
ついに語られた羽川の過去話も非常に興味深い。
俺の記憶が正しければ、羽川自身は過去のことを全く憶えてないんだな。
だからこそ、頭痛のことで阿良々木が大袈裟に心配しすぎだと彼女は思ってる。
SageGaiGar アメリカ 男性
撫子が美味しいとこ攫っていったな。(再び!)
阿良々木は恥知らずな変態ぶりを見せ付けた。
羽川は・・・・・・・・・・・猫耳モード! :3
そして、ひたぎは何処に行ったぁぁああああ。@_@
阿良々木がブルマとスク水を受け取るシーンを観返してみたら・・・・・・、
「絶望したっ」のパロディが!
まあ奴が全然絶望してなかったのは明白だけどね。
zato_1one
すまん。貼らずにはいられなかったんだ。

serenade_beta
ヒューッ・・・・・・アニメショーンが元に戻ってくれたみたいだな。
スタッフー、きつい仕事に励んでくれてありがとう。
エピソード自体だけど、俺は面白かったと思うぞ。
まあ、この「つばさキャット」の全体像、これからどうなるのかが良く分らな
いんだけどな。羽川の登場するシーンは面白味があるんだけど、同時に「えっ?」
って感じになるんだよ・・・・・・・
いずれにしろ回想シーンはシリアスというよりは愉快だったな。色んな意味で・・・
さて、撫子がまた登場したわけだが、俺に必要だったのは彼女だけさ!
・・・・あのOP・・・・そこでフォーカスされてるキャラは全く登場して
ないじゃないか。どういうこと?
これはもう撫子OPをまた使おうよ!撫子OPを!
zato_1one
俺を困惑させ、またヒャッホーイとさせたのが、阿良々木がいきなり撫子に
触れようとしスカートをめくろうとしたシーン。
そうした後、彼が正気を取り戻して何と言ったのか凄く知りたい。
撫子の顔芸や感情表現はプライスレスだよ。
BGMも素晴らしかった。
Belum_nabum 男性
俺はこのアニメのロリファンサービスが嫌いだ。
要は、30歳の俺には14歳の裸やセミヌードでは息子が反応しないってことさ。
とはいえ、このエピソードは良かった。
しかし、書くのは面倒なので画像で俺の感想を表現しよう。
この羽川と阿良々木のシーンはクールだった。
その意味するところが気に入ったよ。人それぞれ受け取り方は異なるだろうが。

撫子のファンサービスをそこまでしないとダメなのか。ブー!ブー!
俺は、ペドフィリアじゃないだよ。 =(


オゥグレート! 阿良々木が変態野郎だという証拠がまた揃ったぞ!

数多くあった撫子の萌えポーズの中で、俺はこれが好きだ。
「こどものじかん」OP2の宇佐美々は思い出したよ。

このちょっぴり生意気そうな撫子も俺の背筋をゾクっとさせたよ。
俺は小悪魔的な女の子に弱かったりするんだ。O_o

なんてこった!忍が人に噛み付いた!アホな吸血鬼がまたやっちまったよ!
これで羽川も吸血鬼になったりしなかったのか???

-Sho- 19歳 男性
カモ〜ン、撫子は決してロリじゃないだろ。
それはさておき、素晴らしいエピだった。「つばさキャット」は有望だよ。
撫子との絡みがグレート。阿良々木のアホ毛がクエスチョンマークになって
たのには爆笑したよ。スカートめくりの件は何がしたかったのか良く分らんが。
羽川の猫フォームは堪らんな。
それで、あの過去話は全て戦場ヶ原と出会う前のことなのか?
DeadlySoldier37 ヴァージニア 20歳
かなり良かったな。ファンが化物語に期待するものそのものだった。
羽川の家庭環境には同情を禁じえない。正直、これまでの間ずっと彼女が
模範的な少女のように振舞ってきたことが驚きだよ。
他の多くの者なら途中で自制心を失ったことだろうさ。
Azuma Denton
良エピソードだったよ。
ダメダメだった第10話からシャフトが甦ってくれたさ。
ブラック羽川はかなり熱かった・・・・・
どうして猫耳キャラはいつもセクシーに描かれるんだろうね・・・ハハハ・・・
でだ、何故また羽川に頭痛がするようになったのかが俺は凄く気になってる。
俺が思うに、文化祭の準備と自分のそばに阿良々木がいなくなったことが
原因じゃないだろうか。そんな気がする・・・
xKeen マレーシア 男性
今回はまたえらく " ニャ " が多かったなー。
千石のドラえもんネタとそれへの阿良々木のリアクションが面白かったニャ。
次回で終わりか・・・・・もっと千石や忍、神原を見たかったニャ〜。
HandofFate
何でだかこのエピが本当にほんと〜に楽しかった。
スク水とブルマーを突っ込まれたラストも素晴らしい。
羽川の過去が明らかになったのも良かった。
ネコカワ [ Nekokawa ] は、超MOE・・・・・・・・・・
ところで、俺は良く分らなかった阿良々木のセリフがあるんだ。
「When I do these things, it seems like your judging me as a man」
[ お前を相手にするのはなんだか、男としての器をはかられてる気がする ]
これは撫子のスカートを少しめくった時の言葉。
そう言われた撫子は戸惑った顔を見せてた。
うーん、何がなんだか分からない。
Reekon ドイツ 男性
↑ 何度か観直してみたんだが、やっとそこが理解できた気がする。
阿良々木は撫子の前髪に触れようとしたが、彼女はそれをかわした。
そして撫子のスカートを持ち上げたら、彼女は今度はされるがままだった。
次の車が走ってるカットでは、こんなテキストが映っていた。
「お前は間違ったところを防御している」
阿良々木が男として判定されてると自問する前のシーンだ。
それで俺の推理なんだが:
撫子のリアクションから判断すると、彼女は髪に触れられたり頭をポンポン
と叩かれるのが嫌だった。それは彼に子ども扱いされたくないからだ。
そしてスカートをめくられても何もしなかたったのは、自分は成熟してると
見せるためだ。すなわち、彼女の目の前の者を、思いやりのある兄ではなく
" 男 " として接しているってことだな。
Arkard アメリカ 25歳 男性
忍がどこからともなく飛びついてあのネコの首に噛み付いたのが
今回のベストシーンだったな。
Woland イタリア 男性
もし羽川がシッポの無いネコだというなら、実際この11話では無いようだったが、
1話で俺たちが見たものは何だったんだろうか・・・・・・・・・・・・

Azuma Denton
撫子は阿良々木が戦場ヶ原と付き合ってることを知ってるんだろうか?
彼女が戦場ヶ原と会ったときのリアクションを是非見たいもんだ。
この第11話では、羽川を阿良々木のガールフレンドだと勘違いしたみたいだが・・・
Forbin
このエピソードを観終えた人達へ。
羽川はツンデレのような言動を見せないから俺には彼女をスクールランブルの
沢近愛理(同じ声優:堀江由衣)と結びつけることができないよ。
それから、羽川のストレスの原因が暦なのは明らかだ。
羽川が頭痛になるときはいつも暦の人間関係の話をしている。
つまり、自分が暦の恋人になるはずだったから、暦と戦場ヶ原のことを
話題にするのが嫌なんだよな。

Forever シンガポール 26歳 男性
↑ ああ、俺の推測もお前と同じだ。
彼女のストレスの源は、自分の方が先に出会ったのにどうして阿良々木を
失ってしまったのかという所にある。
実際、戦場ヶ原に奪われるまでは、2人の関係はずっと羽川がペースを握ってた。
もしかしたら、ラストで羽川の告白シーンが見られるかもしれないな。
そうなると、阿良々木は羽川を救う為に戦場ヶ原を捨てるという選択を
迫られる事になるのかも。
そうでなければ、自分には全員を救うことができないと気付き、その事実を
受け入れるのかもしれないな。
pseudonhym
羽川は本当に可愛いニャ!!!
もし彼女が自分の想いを阿良々木に伝えてさえいれば、戦場ヶ原ではなく
羽川が阿良々木の恋人になってたろうに。
告白するのが遅かったということで、東城綾をちょっと思い出したよ。
関係ないけど、俺は阿良々木・神原コメディーカップルが一番好きかな。
zato_1one
今後、戦場ヶ原をもっと登場させるように要求する。>_<
このエピソードは素晴らしかったよ。だけど俺は撫子と羽川にはあまり
心惹かれることがないんだ。忍には興味があるけどね。撫子をじっと見ていた
とき何を考えてたんだろうか? とても好意的には見えなかったが。
忍が前に羽川を助けたことを考慮すれば、「つばさキャット」では彼女が
重要な役割を担いそうな気がするんだよね。

うおっ、確かに耳の形が猫・・・・・・・・というかエルフっぽいなあ。
その原因がさわり猫の血を吸ったからというのは、なるほど面白い考えかも。
ていうか、良くそんな所まで気が付くよなあ。
ほんと感心しますよ。彼らの鬼姑のごときチェックには。
しかし、実際のところはどうなのだろう。ちょっと調べてみるか・・・・・・・!!!

最初からこんな耳でした。O_O
さて、今回の化物語アニメ第11話 " つばさキャット 其ノ壹 " の反響ですが、
「作画元に戻った! 猫耳・ブラック羽川最高! 撫子MOE!」
こんな感じかな。
前回の第10話でまるで未完成のようだと評されたアニメーションが、いつもの
レベルに回復していたことにひとまず安堵してる人が続出。
放送前に祈ってた人の想いが届いて良かった。
これには自分もホッとしましたよ。
特にブラック羽川の作画はむしろ良い部類の出来だったような。
おかげで、そんな属性は持ってなかったのに初めて猫耳にトキメキましたよ。
しかし、おやっと思う作画もちょっとあったのは確か。まだ安心はできん。O_o
![化物語 第五巻/つばさキャット 上【完全生産限定版】 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51gcb3%2BN7NL._SL75_.jpg)
その羽川 翼の裏人格ことブラック羽川が、またかなりの好評でした。
「がり勉女がセクシーな仔猫ちゃんになったYO!」と、その見た目・性格の
ギャップにクラクラ来てる模様。ひたぎを捨てて翼を取るんだと言う者まで。
猫耳・キャットガールは、向こうでも確実にアピールする模様。
ブラックだけでなく、本来の羽川も不幸な生い立ちが明らかになったことで
同情票が集まり人気上昇。今後の展開次第では、ガハラさんと人気を二分
するところまで行くかもしれません。
撫子は今回の阿良々木との掛け合い漫才でまたも外国人オタクを萌え上がら
せてました。ブルマー・スク水ショットでファンサービス、ビックリマン・
ドラえもんネタでまさかの笑いを取り、突然の小悪魔的微笑でドキリとさせる。
この大活躍でさらにファンを増やしてた印象。
正直ここまで撫子が愛されるとは思ってなかった。
個人的には、下から3番目ぐらいのキャラランクだったんで。
でも、この11話で自分の中の好感度が急上昇。
やはり、アニメーションと声優の力は偉大だ。

今日のDVDのベストセラー
化物語をごぼう抜きして1位。
人気があるみたいだけどいまだにどんな話か知らなかったり。
小説版でも読んでみるか・・・
劇場版「空の境界」殺人考察(後) 【完全生産限定版】 [DVD] | |
![]() | Aniplex Inc.(SME)(D) 2009-12-09 売り上げランキング : 1 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
どうひいき目に見ても
クズアニメだと思うんだが
俺は今期では楽しめてる方だよ
TV放映で羽川テーマソングを聞きたいような、そんなもの作るぐらいなら本編作画きっちり作ってもらいたいような。
まあどのみちDVD買うから、できるだけ本編作画をまともなものにしれもらいたいな。
ひたぎさん最高や!羽川なんて最初いらなかったんや!
つばさキャット 其ノ弐 さっき見終わった。
>zato_1one
>今回は、シャフトが時間内に完成できるこ
>とを望む
読み通りだった。いい話ではあったが。
そんな視点でしか見れんのか
このアニメ大傑作だったので、2期を期待。
続きがクソ画質でしか観れないなんて、
勘弁なんだぜ。
つか、ドラえもんはともかく、ビックリマンネタがわかる外人ってすげーな
個人的には、能登の声やってるキャラクターが好きなんだが、さんざんヤられた上にあの最後じゃなぁ…(><;)
外人がこの作品をどう見てるのか気になるので!
なんでロリファンサービスが嫌いなのにこどものじかんなんて見てるんだよ。
もしかしてギャグで言ったつもりが誰にも気づかれなかったのか?
ネタにお困りなら↓の動画とか如何でしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=86wKWjvUD50
1600件以上のコメントがついていて、大抵のひとは「なんじゃこりゃあ!」みたいな反応ですが
時々マジに怒ってるっぽい人もいるのが面白いと思います。
東京はもう始まっている頃だな。
ぺったん、ぺったんの餅つきの反応とか銅ですか?
超高速で餅をつく早業職人いましたよね?確か。
それ以外では、これから冬に向けて日本の鍋料理やちゃんことか?
日本人でもリアクションに困る
ひょっとして、外人さんはこれまで有名漫画家の画風とかいろいろパロってるの気付いてないのかな。
俺なんて幼少の頃の記憶を引っ張り出すのに苦労して
時間差でようやく反応出来たくらいなのに
何かのパロだとは分かるけど、実際の元ネタを全て把握してるのは日本人でもまれだろう。
知らないの半分ぐらいあったし。
毎日、鳩山の日本を朝鮮色に染める発言とか、痛いニュースとかでお腹いっぱいですし
出来たら此処ぐらいは一息つける場所であって欲しいなぁ、と
すく水のシーンは、やっぱ手抜かなぁ?。
全体としては、やっぱりほっとした。
あんな深い意味が……!
つか、原作では明解らしいけどあれで正解なのかな。
アニメしか見てない人の推測としてはいい線だと思うけど、あんまり正解とはいえないかな。
原作は地の文も基本的に暦目線だから客観的に明解なわけではないけど、髪を触られるのを嫌がったのは子供扱いうんぬんではなく、恥ずかしがりやで顔を露出させて見られるのがイヤだからだと思うよ。スカートに関して防御が甘いのは男の欲望の焦点を理解してないからが理由で、別に見せようとしてるわけじゃない。男としての器量が試されてるってのは、つまりそういう無知なとこに付け込んでけしからんことをしてしまいそうになるけどダメだよね、ってことかと。
ネット配信だと翻訳待ちは、流れた台本を印刷して、よみながら見るしかないんじゃないか
でも翻訳とか関係なくみてるやつも沢山いるし心配いらないのか
2位羽川
3位以下
てなわけで、
最近「姑獲鳥の夏」が翻訳されたから反応が見たい。
アニメの魍魎の反応でもいいけど
で、パンツ覗かれるより、顔を覗かれる方が怖がる。
アニメだと前髪が短かすぎて、いいシーンなのに伝わりにくかった。
原作でもゴールデンウィークから始まらなかったし、もっと後に今回やった回想が入ってた。しかもその前に「いまさら回想に入るのはワザとらしいが…」みたいなことを書いていたから、脚本書く時に原作者が前に持ってきただけじゃないだろうか。 原作通りにやっていても結局は時系列はバラバラだし。
それにしても残り3話のネット配信はいつ始めるのだろうか?あまり遅かったり、長期間やるとDVD売り上げに響きそうだけど。
てか、なんで残りの部分はネット配信なんだろう・・・
ちょっと管理人表でろ
こんなに最初から最後まで楽しめたことはなかった。
こんな感じか・・・管理人、表出ろ
DVDの販促とか予算の都合じゃないかな?講談社BOXからのアニメ化も西尾維新原作のアニメ化も初で、売れるかどうか判らないから多く出資しないだろうし。それで放送枠を買う予算が無くなったか、少しの売り上げでも大損しないようにしたとか。
ひょっとしたらCS局に(化物語の場合はAT-X?)テレビ未放送話の放送権を売る時、テレビ放送分の放送権よりも高く売れるのかも。
そういうネタ振りだろ
の考察すげえええええええ
スカートめくりの意味全然分かって無かったのに、ドイツ人の説明で良く分かったわw
海外のアニオタマジでレベル高いな!
シャフトのミスに気付き過ぎ
あとは、日本の学校への反応は個人的に楽しいのでこれとか
http://www.youtube.com/watch?v=TMyjvdwxm1A
再生8万弱に対して600近いコメントは、レスポンスがいい気がする
確かに動画少なめだが、あの話だと作ったとしても「湯気」だろうし。
あのブツ切りも阿良々木のやり場の無い腹立たしさが表現出来ていて良いと思う。
なかなかにチャレンジングだ。
対して11話はいつものシャフトだ。
題材が題材だけに、もっと賛否両論飛び交う位を狙うべきだと思うのだよ
13〜15話が配信なのは、局側が1クール13話を崩したくなかっただけ、かもね
原作読めば分かるけど>>31が正解だろうな
なんでそうなる?w
そんなこと関係なく普通に出回るに決まってるじゃん。
ハルヒちゃんなんか翻訳つきで公式配信されたにも関わらず、その翻訳のあまりのレベルの低さに改めてファンによる翻訳が出回ったぐらいだよ。
まぁ、機械翻訳でも一行レスやキャプチャの指すものはわかるしね。
まさか戦場ヶ原父の声、あの人をもってくるとはw
仕事関係で家庭崩壊つながりの、その意味でまるでダメな男(マダオ)というわけか。
厳しいなぁ。
原作読んでないだろうにアニメだけであそこまで読み取るとは
本当にドイツの人達かは分からないけど結構見掛けるな。
アニメ化したのはシャフトの優秀さだろうけど。
俺は死んだ
会話メインだから作画もあんまり気にならないし。
お前が投下してたらみんなが一息つけねえだろバカ。関係ないこと書く奴は消えろ。
阿良々木と忍野の会話で度々出ているけど
外人ってのは記憶力が無いのか、字幕で読むから頭に残らないのか、
単にその場面ごとのMOEしか見えてない感じ。
同意。俺も死んだ。なんか鼻血出るかと思った。
12話の反応楽しみだけどひたぎマンセー祭りになる予感。
めちゃくちゃ鬱陶しい
「どう見ても」「どう考えても」なんて言い回しを使う奴が
結論ありきじゃなかったためしなんてないよな
自分を賢く見せたいからって多角的な視点を持ってるフリすんなよw
自分が知らないうちに流行っているものには何でもケチつけたい年頃なんだよ。
すばらしい…っ!
泣ける、とかじゃなくて
本当に涙を流してしまった。
おまえらよくそんな絶望的な理解力でアニメ楽しめるな。
剣道の試合の動画なんだけどどうかな?
二刀対一刀の試合もあって面白い
http://www.youtube.com/watch?v=Q4SHWXQBVL4
そうだとすると、アニメのキャラデザ担当が悪いんだな。前髪で顔が隠れるキャラなんて他にもいるのに、なんで前髪短くしたのかな。
>このやり方って、次回でTV放送分を強引に終了させる為の準備なのかな?
>俺はもっとこうサスペンス的な展開で見せて欲しかったのに。
なんで自分の希望に沿ってないからって強引終了とか製作が悪いように見てるんだコイツ
回想だってちゃんと話の順序わかるように出来てるじゃん
そんなんで機嫌悪くすんなよ
最終話で戦場ヶ原に蕩れて悶え氏ね!
下らないペドを満足させるような描写のせいで
ゴミ箱行きの作品になってしまったな
パンツから始まったアニメなのに今さら何言ってんだ?
アニメの話題ってだけでアンチするのも沸くし、ただ自分が知らないうちに流行っているものにケチつけたいだけ。
ブルマとか具体的な単語出してるのは、こういった記事から情報得てるに過ぎない。
そおか、そおか。うん、うん。
アニメの最初の方見て原作そろえたけど、俺が期待したような作品じゃなかったってのが正しいかな
結局萌えライトノベル
アニメの方はせめてアクションシーンで魅せてほしかったがそれも無理みたいだし
アニメでのかけあいは基本原作の抜粋だし。
あと、あの原作読んでアクションシーンに期待するってのもおかしい。
今回アニメ化範囲の原作で唯一まともなアクションシーンのある猿戦はグリグリ動いてたのに、不満を言ってるのもおかしい。
結論:ほんとは見てないんでしょ?
猫にあまりにも失礼だろ
俺的に12話の感想は、もうこれが本当の最終回でおk
戦場ヶ原蕩れ蕩れ蕩れ
あとここにきて残り二話がネット配信だってのも知った。
余裕なさすぎていいとこ潰しまくってる
キャラの掘り下げ方も中途半端になっちゃってるし
26話とはイワンが1.5倍くらいの話数は欲しいところ
スク水とかブルマとかもどっちかというとメタ的にニヤリとする部分でしょ。まあせっかく映像化するんだから克明に描いてくれても全く問題ない。全く問題ない。
化物語だけ見ると、ガハラさん優位も致し方なしだが、傷物語がアニメ化されれば羽川無双が始まるはずだ。揉んでれば勝負はついていたのにね・・。
アニメイトTVも海外からのアクセスを弾いてるはずなんだが、sub付きアニメは数多く出回ってる
いくら海外からのアクセスを弾こうが、入る奴は入るだろうし、国内の奴も出しちゃうから、あんまり意味ないんじゃないか?
まあやらないよりはいいと思うけど…
俺がアニメで惹かれたのは第一話のOPの残虐な描写やスピード感ありそうなアクション
そして戦場ヶ原の狂気っぽいところ
蟹のラストや蝸牛のラストあたりの怪奇ミステリーっぽい雰囲気
でもそれ以降は結局キャラ同士の掛け合いがメインのハーレムものだったから、それが期待外れだった
せめてアクションでもと思ったが10話で失望
アニメとは関係ないけど傷と偽も幼稚な戦闘と心理描写が読んでてしんどかったから、それ含めて感じたことね>大した作品じゃない
化の前半と偽の後半はまあまあ好きだよ
ただアニメだと出番が…
それにしても外人達はイヒが12話で終わりって訳じゃないって事知ってるのかな…?
もしかして打ち切り!?とか思ったりしてw
特にキリスト教の影響が大きいアメリカは。
日本人なら別に気にならないシーンでも、
マジで議論に持ち込むからなぁ…
wikipediaの下着姿のロリイラストの
是非についてディベートしてんのはアメリカだけだよ。
いやまだ終わってないけど。
傷物語なんらかの形でやってほしいなぁ
個人的には化より好きだ
ネット配信も絶対見よっと!
しかし管理人の「推し」なかったらこれぽっちの興味もわかなかったに違いない。
これからも情報発信よしなに・・・
定番なんかしらんが。
……あぁ?
アメちゃんは、オォーウイェースフゥー! 的なポルノのしか見ないハズだ?
おめぇ、そったらこと言っててて、連中の「スシゲーシャニンジャフジヤマフォォー!」を笑えるのかって話しだよ実際。
ところで来年には同じ西尾維新の「刀語」シリーズ12冊を、一ヶ月に1話1時間で12ヶ月やるみたいですね。化物語ほど込み入った話じゃないけどラノベ1冊を1時間に毎回詰め込む。さて どうなることやら・・・。http://www.katanagatari.com/
ほんとにいいアニメだった。
続きはDVDでね!!!
。・゚・(*ノД`*)・゚・ ·
フィギュア17みたいな前例があるし、化物語もAT-Xで放送したし、それかPPV。でもそもそもPPVってテレビ放送になるのかな?
俺もやっと理解出来た。ドイツ人すげー。
作画レベルだったら今回も十二分に酷いだろw
ギャルゲー大好きな萌えオタみたいだぞ
…あれ?日本も海外も萌えオタが発狂して騒いでるだけなんじゃね?
って言うか誰も本筋なんてどうでもいいのか?
萌えアニメだから仕方が無いのか…
途中まではいいとこ行ってるが
間違えてるじゃねえか
どこがすげーんだか
正解は>31だろ
以下、原作小説より引用。
>>しかし千石は、こちらの手には何の反応も示さなかった。不思議そうに、きょとんと首を傾げているだけだった。
>>昨日も思ったことだけど・・・・・。
>>この娘、中学生にしては純過ぎるな・・・・・。
>>防御するところ、色々と間違ってるよ。
>>僕はすぐに、制服をつまんだ指を離した。
>>「お前を相手にするのは、なんだか男としての器が測られている感じがするな・・・・・」
>>「?・・・・・撫子が、無口だから?」
>>「そうじゃないけど・・・・・」
>31が正解でいいと思うけど、モノローグ原文を曝さない限りは、あらぬ方向の解釈になっても仕方ないかも知れん。
ただ、原作を知っているがために、エンディングテーマを聞いた途端に「なるほど、そこに力点をおいたのね」と思ってしまったのは、知っていてしまったがための不幸かも知らん。
うん、俺は原作を読んでなかった。
だから最終回のエンディングへの流れは
本当に感動したよ。
いろんなものが自分の中でつながって一つのものになる快感。
あれは原作読んでたら味わえなかったものだったんだね
ここで取り上げる時は、外人の「キスシーンが見たかった」という反応に対して「だから外人はわかってねぇ」というコメで埋まりそう。
新房監督が言っているとおり構成したら15話になっちゃいますけどいいですかってのが正解でしょ。
その上デスマーチなんだし。
>>115
すごいっていうか、なんかただごとじゃないと思うね。ホントは日本人だってんならわかる。
だって化の原作って英語だとファンサブすらまだされてないからね。台湾・韓国はたぶん公式があると思うけど。
迷っていたがWEB配信も見るぞー
それまでにパソ持とうかなこのついでに
よお、マイノリティー
アニオタの好む美女ハーレムで主人公を理由も特に無く好きになるのとか、
あるんだろうけど、会話劇メインで幕間の緩和程度だし、
外人の好悪が激しく分かれるアニメのサービスショットとかはそもそもアニメの画で性を想像する謎性癖ないからどうも思わんしwていうか実写自分とアニメの画の世界で繋げられる心理がわからんしw
あとは知能が暴力とエロで侵されてる外人の「アクションがない」とか知的でないわかりやすい描写を求める奴らと違うし。
舟を編むとかおくりびととか日本人くらいしか楽しめないだろうなw
想像力がないチープな物語が好きなら絵本でも見てなさい、もしくはアメコミみたいな単純な構成で満足しなさい。
要は、30歳の俺には14歳の裸やセミヌードでは息子が反応しないってことさ。
いや、14歳とか言ってるけど、
たかが絵に14歳とか設定入れてるだけで
興奮するほうがおかしいわw