ある海外サイトで百鬼夜行の巻物がイーベイで売られてると報じられてました。
ヘぇ〜と思ってその記事を読んでみると値段がなんと15000ドル!!!
1ドル90円とすると135万円ですよ。
こういう古美術品の相場はサッパリ知りませんが、どんなもんでしょ?

・・・・・・うーん、分らん。
やっぱり自分には美術品よりも普通の漫画の方が良いです。O_o
ちなみに、コチラでもっと画像を見ることができますよ。
目利きの方のご意見をお待ちしてます。^^
それでは本題へ行きます。
お題は記事タイトルのまんま。
ゲーム雑誌のファミ通さんが、クロスレビューでベヨネッタに40点満点を
与えたことが海外でも話題になってました。
ファミ通という自分にとって懐かしい言葉が妙に引っかかったので
取り上げてみた次第。では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Famitsu Awards Bayonetta A Perfect Score
Oct 20, 2009

日本のゲーム雑誌ファミ通は、4人の批評家に10点満点でゲームを採点させている。
4人の採点は合計され、40点がパーフェクトとなる。
これまでは11作品だったが、今日、また1つパーフェクトのゲームが加わり
12作品となった。
そのゲームこそ、ベヨネッタだ。
このマルチプラットフォームのベヨネッタが、Xbox 360 では初めて40点満点を
獲得したゲームになる。
これまでの40点満点を獲得したゲームは以下の11作品。
1. ゼルダの伝説 時のオカリナ (1998)
2. ソウルキャリバー (1999)
3. ベイグラントストーリー (2000)
4. ゼルダの伝説 風のタクト (2003)
5. Nintendogs [ ニンテンドッグス ] (2005)
6. ファイナルファンタジー XII (2006)
7. 大乱闘スマッシュブラザーズX (2008)
8. メタルギア・ソリッド4・ガンズ・オブ・ザ・パトリオット (2008)
9. 428 〜封鎖された渋谷で〜 (2008)
10. ドラゴンクエスト IX (2009)
11. モンスターハンター3(トライ) (2009)
うーん、2001、2002、2004、そして2007には満点が出てないのに、
2008と2009年は3つも満点が出ているのか・・・・・・?
こいつは是非みんなで議論してくれ!
ちょっと気になる人の為に付け加えておくと、FF10は2001年、バイオハザードは
2002年、ドラゴンクエスト8とグランツーリスモ4は2004年にリリースされた。
☆ この記事へのコメント ☆
Akiyama
彼らが、ファイナルファンタジー XIIにパーフェクトを与えてる時点で、
もう何も語る必要がないだろ。
Pessimippopotamus アメリカ 22歳
FF12はそれだけの価値があるけどな。
Strife Fox †
ファミ通は日本の雑誌だから、日本が制作したゲームに " パーフェクト " を
与えてるのは明らかだと俺は思う。
バイオハザード4が満点じゃないのはオカシイね。
あの当時ではパーフェクトなゲームだったのに。
ワンダと巨像も同じ事が言えるな。
しかし、たとえ彼らが俺たちのゲームを嫌いだとしても、バイオショックのような
ゲームが満点じゃないのは驚きだよ。俺なら絶対に満点を与えるね。
アンチャーテッド2にもなー。

<これメッチャ評価高い・・・ジャケ絵はアレだけど。^^>
zPhreak
アンチャーテッド2は確かに傑作だが、完璧とまでは行かないだろ。
funcmode
俺にはどうしてベヨネッタが40点満点を取るほど、みんなから高い評価を
得てるのかサッパリ分らないよ。
惹かれるゲームなんてのは人それぞれだろ。
ファミ通の評論家たちにはこのゲームに10点満点を与える権利があるだろう。
誰にでもこのゲームは1点にしか値しないと主張する権利があるように。
それはあくまでも意見でしかない。
俺たちには俺たちの意見がある。そして彼らには彼らの意見があるってことだ。
そう考えるしかない。
ファミ通はこれまでに、論争の的となる採点を何度かしてきた。
それだけで、恐らく彼らの意見を無視するには十分だろう。
もし今回のパーフェクトもその類のものならば、どうしてこの採点をそんなに
気にする必要なんてある?
TheContender
フーム・・・40点満点に欧米のゲームが1つもないとは。
そういえば、誰か日本で人気のある欧米のゲームって知ってるかい?
もしそんなゲームがあればの話だけどさ。
mintycrys is HOT
どれが人気かは知らないが、欧米の優良なゲームの多くが38や39点を
獲得してたのに対し、日本の優良なゲームはもっと厳しく採点されてたね。
Rachel Fogg
わ〜お・・・・・・俺はベヨネッタのデモをまだプレイしてないんだが、
これって40点満点を取るほど凄いゲームかなぁ?
満点を獲得してるFF12は最低のゲームだったぞ。
Cerabret100
ニンテンドッグスには本当にハマった・・・・・とにかく斬新だったし。
しかし、FF12はそこまで悪くはなかったが40点満点は有り得ないだろ。
・・・・あぁ、きっと俺は何らかの文化的相違によって面白さを十分味わえ
なかったに違いない。そうじゃないと・・・・・
Psiklone
まあそう言うなよ。誰もがFF12を好きって訳じゃあないが、別にそれは
FF12が糞ゲーだと意味する訳じゃあないんだ。
たぶんお前はあの戦闘システムが嫌いなんだろうな。
でも俺はあれが好きだよ。
そして、明らかにファミ通の人達も好きだったんだろうさ。
Rachel Fogg
俺が面白いなと思うのは、トレイラーから判断すると、ベヨネッタより
WETの方がもっと楽しそうに見えるってことさ・・・・・少なくとも俺にはね。
Franky_AAA
428って一体何のゲームのことだよ!?
まったく聞いた事ないんだが。
Psiklone
これは、アドベンチャー・デジタルノベルって感じだ。
チュンソフト制作でまずWiiで発売され、その後PSPとPS3からも出た。
現代の渋谷にいる数人のキャラクターをフォローし、写真やビデオ動画
を使ってるゲーム。
WhatTheFrag
現在のファミ通レビュアーが誰だか俺は知らない。
彼らは1998年からこれまでずっと同じ人達なのか?
もし違うのなら、以前と比べても仕方ないんじゃない。
それに、彼らの批評はこの雑誌を読んでない人達にとっては何の意味もないこと。
Asbestos_Underwear
正直に言って、428がパーフェクトゲームに入ってるのを見た瞬間に
もうその他の評価も意味を無くしちゃったよ。
RicoTheSaboteur
是非お前の428レビューを聞かせてくれよ。
だってお前は、やっとことのないゲームについて根拠のない文句を
言ってる様にしか見えないからな。
panikt
あいつらは、アホなのか?
いくらそのゲームが素晴らしくても、2年で6つもパーフェクトを出しちゃ
駄目だろ。考えなしにも程がある。
パーフェクトが何度も何度も出るようだったら、レビュアーの採点基準が
よほど甘いんだなと人は思ってしまうだろ。
そしたら結局、誰も彼らの採点を尊重しなくなるっつーの。
onesimos
40点満点を今年だけで3つ(その中には技術的問題が知られていたゲームもある)、
そしてこの5年で8つという事実が、ファミ通に昔の面影がなくなってきたと
俺に感じさせてしまうよ。
欧米では指摘されてた重大な欠陥を無視して、ファミ通はラストレムナントに
38点を与えてたよね。
ファミ通はスクエア・エニックスみたいな大手には弱いから。
見ててごらん、今度の12月にはFF13が40点満点をゲットするよ。
PCGUY727
これまでの40点満点のゲームを見るに、ベヨネッタには期待できないみたいだね。
Archaotic
ベヨネッタのデモをプレイしたみたが、間違いなくパーフェクトスコアを
もらえるゲームじゃないよ。神谷は腕が落ちてしまったかもな・・・・・
ThisUserNameIsTooLong
それには完全に同意する。パーフェクトスコアてのは夢のようなもの
だったのに、今ではまるでノーベル平和賞のように大判振る舞いだ。
shaunmcilroy
あのリストの中でパーフェクトに値するのは、ゼルダの伝説 風のタクトだけ。
enderx
絶対こいつらはスマブラのオンライン版をやったことないね。絶対に!
このゲーム自体は最高さ。だけど、40点満点は無い。
対戦中に操作の反応が遅れることで思い出せないほど殺意を覚えたぞ。
だからもう一切オンライン対戦はやらなくなったな。
play_eminence
2008年に読者数が落ちて来て、話題作りの為に40点満点を乱発したんだろ? :P
MtlAngelus
ニンテンドッグス?
ニンテンドッグスが数少ないパーフェクトスコアだと書いてあるのか?
え・・・・・・・ええぇぇぇぇぇえええ???
Sobersean
ニンテンドッグスって???
いやこれ、マジで言ってるの?
俺もこのゲーム持ってるけど、買った時に1時間ぐらいプレイした後、テレビの
下のキャビネットに入れてそのままずっと放置プレイだったよ。
もう2-3年ほど寝かしてるな。この記事を見るまで全く思い出すことすらなかった。
正直言ってあのゲームがそこまで凄いゲームとは全然思えない。
ソウルキャリバーやベイグラントストーリー、ドラゴンクエストIXと同列なんて
絶対に有り得ねえよ。ほんとマジ有り得ないから。
Animaitor
ファミ通の採点にバイアスがかかってる事はみんな知ってるよ。
ベヨネッタが40点満点を取ったのは、PS3でも発売されるからさ。
もしこれが、XBOX360だけだったら32点だったと俺は思うね・・・・・・
Mox FcCloud
もし PS3 版が XBOX360 版よりも採点が低ければ、その主張にも説得力が
あったんだがなぁ。
flanker22
あれ? なぜ同時期に発売される同じゲームなのに評価が違うのだろう?
上の画像をじっくり見ると、9点を付けてるレビュアーは、箱に比べて
ちょぴりもっさり感がある、動作や見た目が悪く感じてしまうとありますね。
これはハードの差なんでしょうか?
ググってみたら、PS3版は「ベヨ劣化」だなんて酷いこと言ってる人もいたり。
だけど上手いこと言うなぁと笑ってしまった。^^

(笑ったお詫びにあえてPS3版をプッシュしよう・・・)
既にベヨネッタのデモ版をプレイしてる人もいましたが、彼らに言わせると
パーフェクトスコアはどうなのと疑問符が付く模様。
SEGAみたいな大手のゲームだからヨイショしてるんじゃないか、なんてことも
書かれてたり。他にも色んなこと言われてましたが、要するにファミ通がベヨネッタを
必要以上にプッシュしてるんじゃないのと疑ってる、というのが全体的な雰囲気だった。
しかし、ファミ通だけじゃなくて、kotakuもベヨネッタをプッシュしてるよねー。
最近、やたらとベヨネッタ関係の記事が目立ってる。
まぁそれだけ向こうでも注目されてるゲームという話かもしれないけど。
実際、ベヨネッタの記事はページビュー数が凄いしコメントも多いですよ。
何がそんなに海外ゲーマーを惹き付けるのやら。
昨日なんて、ベヨネッタの写真集まで記事になってましたよ。
それがまた閲覧者に人気だったり。

(まさかのベヨネッタ萌え現象なのかも・・・)
それから、これまでにファミ通が40点満点を与えたゲームに突っ込みが。
中でもファイナルファンタジー XII は凄かった。
何でこれがパーフェクトスコア?と納得いかない人多数。
さらには、糞ゲーとまで言う人もいた。
すると今度はそれに反論する人がワラワラ出てきて、ファミ通やベヨネッタを
そっちのけで大激論。FFを知らない自分は全く付いていけなかったので全部
バッサリ割愛してますが。 O_O
40点満点リストにニンテンドッグスが含まれてることも驚かれてた。
正直、これは自分もビックリしたなぁ。
当時としては、それほど革新的なゲームだったんだろうか・・・
あとは、元記事でも言われてるようにここ2年で急に40点満点が増えたことを
怪しむ人達が・・・・・・
発行部数が落ちてきたから注目を集める為にやってるのではという邪推から、
満点を乱発したら、評価基準が甘いと思われ誰も信用しなくなるというまっとうな
ご意見まで挙がってました。ファミ通さん、良かったら参考にして下さい。
あ、でも既にほとんどの人が信用してなかったりするのかも。^^;

今日のアニメDVDのベストセラー
先日、この「ひたぎクラブ」が6万枚突破したとコメントで教えて頂きました。
ウヒョーですが、この数ってどのぐらい凄いことなんだろう。
比較対照がないと自分には分らんです。すんません。O_O
化物語 ひたぎクラブ【完全生産限定版】 [Blu-ray] | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
バイオ4はバイオじゃないし…
>見ててごらん、今度の12月にはFF13が40点満点をゲットするよ。
恐らくスーパーエニックスじゃなくてスクウェアエニックスかと
ちなみにFF12は前者
今は4人とも同じような評価してて、4人いる必要を感じない。
点数は言うまでもない。
あ、個人的にFF12は満点で異存は無い。何で嫌う人が多いんだろう
あのジャンルでは最高峰。
ノベルゲームが嫌いな外人には理解できないかもしれんが。
そこではソウルキャリバー以来の満点だとか。
ファミ通の評価は満点よりむしろ37点くらいのが期待できる。
管理人さんへ、化物語6万はガンダムシードレベルじゃなかったかと…確か種死が7万代でしたよ
↑あくまで個人的な意見なんで気にしないでほしい。
別にゼル伝意外が嫌いだとか面白くないとかいうワケじゃないです。
プレイした事ないやつもあるので。
シリーズものだと、スーパーマリオ64、ソニックアドベンチャーが最高だったなぁ。
因みにFFは\が一番 好き(^_^)
あと、致命的なバトルシステム。
間違いなく、満点なんかじゃない。
FF12なんて稀に見るクソゲーに40点出した時点で、ファミ通レビューなんてまともに語る価値はねえよ。
byアメリカ人
でもベヨネッタは満点でも不思議じゃない
これだけ言われてたらさすがに耳に届いてるだろうし。
元々ゲームが好きでこの仕事を始めたんだろうに、色々な制約のせいで好きに出来ずそれで叩かれるのは可哀想だな。
ガンダム種死1巻 初動57000 累計80500
ハガレン1期1巻 初動21500 累計65000
ハルヒ1期0巻 初動29000 累計39000
ギアス1期1巻 初動36500 累計62500
OO1期1巻 初動27000 累計50500
マクロスF1巻 初動39000 累計65000
けいおん1巻 初動40500 累計50500
化物語1巻 初動44500 累計60,000超
こんな感じ
FF12はFFの中では2番目に好きだが、満点はないなぁ
こういう外人っぽい言い回しってイイな
アテにしてる人少ないでしょ
コメントがマイルドさが淋しいよ
でも新鮮さが減っただけで練られまくってる良ゲーも目立つけどね
良いゲームなんだろうけど、いくらなんでも40点満点は下駄を履かせすぎ!
ここまであからさまな点数付けるから信用されないんだよ
下駄履かせるのは良い収入になるのかもしれんけどさ・・
「俺達の」はワンダにかかってるわけじゃないだろ
ファミ通自身の感想とかどうでもいい、まぁ好きな人は好きなんだろうけど
明日から追加生産分が出荷されるのでもしかしたら7万超すかもしれません
その性質上、殆どの外国人がそれをプレイしようがないのに。
個人的には428が時のオカリナと肩を並べるゲームかというとちょっと疑問かな。
Wii版を陰○篇までプレイしたけども、個人的には面白いとは思うものの万人向けではない気がする。
ぶっちゃけ日本人の9割がうよくになっちまうなw
ただでさえ洋ゲーってだけでサプリメントや薬を個人輸入する時ぐらい一般人にとってはとっつきにくいのに・・・
買うわけないだろ・・・
どうせいつもの某国人だよ、スルーしなさい
すげーアテにならねぇ!
こんなの目安にして購入とか決めてるヤツ要るのかね?
まぁ、どうでもいいや。
大徳寺所有のオリジナルは室町期につくられた重文だったかな。
FFに低い点を付けられないのも理解できる。
頭ごなしに間違ってると言う人は、じゃあ誰からも不満が出ない究極の点数をそれぞれのソフトに付けてみろと。
ファミ通で満点と聞いただけで買う気なくすってのもなwww
無難にABCD判定くらいにしておけばいいのに
中国人でも言わない。コピーするけど。
"自己評価n/10!"とか意味なく簡単に言うしw ほんとに指標として参考にしてるのかよとw
日本だと、うえした付ける点数表示は胡散臭さのほうがあるんじゃね?
戦闘システムとか絵とか舞台はそれぞれの個性だからこだわらずに
快く楽しめたから3回以上ずつはプレイした
]Uの戦闘とかは斬新で楽しいし中盤までは面白かった
ただ敵の強さを凶悪にしただけの薄いやり込み要素と
全く盛り上がらない後半のやっつけシナリオでZ〜]で感じた
感動と達成感が感じられないまま消化不良のまま終わってしまった
期待しすぎたせいかも知れないけど当時はショックだった
10年前もレビュアー駄目だったのに最近は更に酷いよ
銀魂もあるしサンライズ圧勝過ぎるだろ
と言いたくなるわ。
攻略本もあれだしね…
またか。いつになったら被害妄想やめるのかと。
ファミ通の評価を議論するって何か空しいな
1巻の売り上げだけで全話分の制作費をペイしたことに…
海外のレビューとの温度差が凄まじかったな
あり得ねぇだろ。
FF12は途中までは楽しかった 結局放り投げたけど
でも一部にはやはり好きだという人もいるんだな。
いつかやってみよう。
これは面白い。
日本国内ですでに発見された絵巻と共通する妖怪も出ていますね。
技術も確かな(作者は無名だが及第点というぐらいの)ものですし、お金があれば私も欲しいです。
高得点も納得いくわ
『日暮里駅ツクール』:既に日暮里駅、西日暮里駅、京成日暮里駅があるのに、これ以上日暮里に駅は要らない。3点。
とか。あれは面白かったな。
日本人の感覚的に洋ゲーが評価されてないからって、差別とか言い出す辺り
思考回路が朝鮮人みたいな下衆の勘繰りになってる
アレはオマケの変なアニメがなければ満点で良いと思う。
差別なんてこの記事の中では出てないが、
君は朝鮮人並みの被害妄想持ちなのか?
2chじゃないんだから普通に書けよ。
というか、ファミ通のレビューをまともに信じてる人はいないよな…
まぁあの記事読んだら、そうしたくなる気もわがるが。
とくにゲーマーには人気あるじゃんね。
それを外人さんは知らないのかな?
個人的に40点は万人が楽しめるゲームにのみ押される烙印だと思ってるから
デモンズの評価は正当だと感じた。6点付けたの確か女性でしょ?
でもモンハンとニンテンドッグスに40点はねーよ。
前者はライトゲーマーには辛いし、後者はコアゲーマーには見向きもされない。
やっぱり大手に媚び売ってるだけなのかねぇ?
オークションに出ているのは東博本模本に似ているけれど、最後が太陽のみで、妖怪たちが逃げていく描写が無いっていうのは初めて見たなぁ。
破損と虫食いが結構あって、描いた人と年代が不確か(そして百鬼夜行本は模本が多いともされている)……あまり「お宝!」というより、好きな人が買えば良いモノかなと思います。
正直何やってんのかわからんかったな
与えてるのは明らかだと俺は思う。
>バイオハザード4が満点じゃないのはオカシイね。
あの当時ではパーフェクトなゲームだったのに。
ワンダと巨像も同じ事が言えるな。
これは切り離して話してるんだよな?
接続詞もなしに続けて語るとか、、、
こいつの反応も面白そうですよ
金が出るか満点つけないと取材させてもらえないような企業は
甘くなるんだよな
こんなところにも利権関係が
完全に全体像を把握せずに感想を書いてるだろうから
信用しないほうが逆に面白いゲームに出会える気がする
あとやはり大手やビックタイトルに甘いのは
雑誌への宣伝掲載費や今後の誌面構成が楽だからじゃないだろうか
スクエニに甘いのも、もはや伝統
ファミ通の記事自体はマトモなのはマシだな
週刊アスキーもハードとかで採点してたな。
興味あるモノなら評価を一応みるけど、マイナス意見を重視するようにしている。それが自分にもマイナスかどうかは重要だし。
でも、アスキーアートはみんな好き。
DMC好きな自分としては期待大
勝手に自分の首絞めてるという体張ったギャグをする雑誌なんだから話半分で聞かなきゃ
専門家じゃないから分からないけど、135万もするとは思えないよ。
雑誌レビューが当てにならないのはデフォだろ。
特にファミ通は。
大人になれよ。
と、昔の自分に言いたい
子供の頃ソウルキャリバーでうさんくさいの分かったな
ちなみに古書じゃありません。
たしかレビューは他の掲載より広告料が高かった気がする
まあこのどうしようもないレビューも
コンシューマーゲーム業界をボロボロにした一員だろうね
早く廃刊すればいいのに
ゲーム雑誌は角川にやらせておいた方がいい
こうやって海外掲示板にまで取り上げられ
日本人にも議論されるんだから
ファミ通の勝ちだな
次も満点出したら、またあの馬鹿どもが!
って気になって見ずにはいられなくなるだろうから
中古でもいいから買って自分で評価してみるべし
やつはまったくの無理か、
ネギャンしたいだけのやつだな
上2つのとってつけたような
武器切り替え
流れとめちゃうイベントシーン
カメラワーク
とかを改善して、
コンボや避け(ジャスト避けあり)
とか
ただ、ほめられすぎると70年代の若者みたいな精神の変なアンチが現れるから
素直に遊びたい人にはうざったいだろうね
駄目だろ。考えなしにも程がある。
1UPとかの海外レビューって
100点満点を3ヶ月に何度もだしてくらいなんだがw
そっちのほうがひどいだろw
撃ってる最中にスティック回転させると映画みたいな視点移動で足捻ったりするんでかなりカッコいい。ギロチンに押し込む時も敵のケツを蹴り連打で押し込むとかやり方が一々凝ってるw
PS3の評価が落ちるのは箱版より出現敵数が少なかったりfps落としたりしてるらしいんでしょうがないかと。
移植作業がどうとかいう噂なんで製品版で改善されるかアップデートで対応してくれればいいんだけど。
このコーナー要らないですよね。
単に新作宣伝だし。
それがPS3のトロステ1080回で紹介されてますw
しかも、ダニーさんが取り上げられてるので、持ってたら要チェックです
この件を本人知ってるのかなぁ
知ってたら教えてあげたいw
でもライト層は信じるのか
PS3版がXBOX版より出来が悪かったりするのはいつものことだけど、ベヨネッタはフレームレートの差とグラがかなりひどかったからしょうがないな
世界のオタク部屋
なんで「俺らのゲーム」にバイオが含まれてるような言い方なんだか…
外人はリアルなだけの人殺しゲームでもやってヒャッハー言ってりゃいいんだよ
木版?多色刷り、作られたのいつでしょう?江戸?
丁寧なものだと思うんですが、まあ、素人なんであっさり騙されているかも w
リンク先の写真見てきたんですが、絵の中で使われてる民具とかも興味深いですねぇ。
女房はお歯黒してるし。
薬研と鞍鐙の間の薪背負ってるのは何でしょうねぇ。
なんでこれが売れないのか不思議でならない
いや、まあ洋ゲーは広告展開がほとんどないからなのは分かってるけどさ…
昔はオール10に近いゲームは絶対買うくらいの勢いだったが・・
だいたいライターだって全部やりこめるわけがないし、ファミコン時代と同じ方式でいまだにやってるのがおかしい
ジャーナリズムにもとる馴れ合いと癒着は昔からで、
日本のメーカー、日本の大きいメーカーほどその恩恵をゲットしやすい歴史がずっとある
あれはFFXIの劣化移植でしかないのに
FFXIも満点とは言えないけどボリュームでは
FFXI>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FF12
素でクラウザーさん出てくるのかなーって考えてたぜw
ニンテンドッグスはラブプラスの原型とも言えるゲームだし、当時DSの魅力を十二分に引き出した、凄くクリエイティブな作品に思えた。
ドラクエ9はすれ違い通信に関しては凄く盛り上がったし面白かったけど、開発側はオマケだと考えて作ったせいでシステムの作りが甘かったし、本編の方はだいぶ不満の残る出来だった。
まあ他に関しては不満点を出そうと思えば風のタクトは海上移動のだるさが最悪だったし、スマブラXは初期スマブラのような感動は無かった、MGS4はプレイするとこ少ないとか幾らでも出せるけど、面白かった事は面白かったから、オール40は人それぞれ好みによるかなあと思う。
動きの滑らかさや綺麗さ、グラに関わる面全部負けてる
でも、多分、FF11を経験していない人には、かなり駄目なゲームであったろうとも思う。
FF10からFF12に飛んだら、まず戦闘に戸惑うと思う。
FF12はFF11オフラインと言われてたくらいだからな。
http://gs.inside-games.jp/modules/highscore1/
洋ゲーも食わず嫌いしないでやってみろよ日本人!
と思ったらアメリカでも売れてなくて再び泣いた
そんなの良いから、自分がこれまで何本プレイしたのか、一番面白かったのはどの作品だったのかとかそういう自己紹介にすればいいのにといつも思う。
ファミ通は日本のゲームにしか満点つけないんだって何言ってんのコイツら
自分達が面白いと思ってる洋ゲーが日本人にも等しく面白いと思ってて
それをとりあげないファミ通は差別してるとか思ってんの?
ないない
作品としての価値じゃなくて資料としての価値はあるかもしれないです。
ベヨネッタが連打ゲーって言ってる奴、それ初心者モードじゃんwww
DMCよりもアクションの自由度が高いから、自分でコンボ組み立てられない人は無理だぞ
確かに40点はあり得ないかもしれないが、最初からアクションゲーム苦手な奴は批判すんなよ
アクション苦手な奴ってDMCだろうがモンハンだろうがデモンズだろうが、アクション性の高いゲームは何やってもクソゲーって言うだろ?
自分が極端にヘタなだけなのに、わざわざ手を出した挙げ句クソゲー認定したりとかアホかと
そういう奴はドラクエだけやってろよマジで
※50
銀魂はオレも大好きだけどサインライズはいい加減オリジナルロボット路線を復活して欲しいバンナムが許さないのかもしれんが現在放送されてる4作品は3作(2作はパロディ多発)原作有りで残る1作もバンダイカードゲーム物、サンライズの利益の6割がガンダム関係なのは解るがガンダム以外の作品が欲しい
褒めるより貶すほうがよっぽど簡単。だからなーんにもできないヤツはそれで偉くなった気がして気分がいいんだろうね。
満点ばっかつけてりゃ信頼できない、なんていかにも中学生がいいたそうなことだ。
この雑誌はまったく参考にしてなかったよ
ファミ通では29点で殿堂入りすらしなかった。
高評価レビューはもちろん辛口レビューすら信用出来い、今のファミ通は
んで、米Amazonのレビューにこう書いている人がいた
「ハードコア層には9点、カジュアル層には6点」
まさにその通りじゃないか
俺自身好きなゲームだけど、全員が全員高得点付けるようなゲームじゃない
でも、ベイグラントには40点付けるんだぜ
あれこそ、もっと評価が分かれていいゲームだと思う
絶対評価でも相対評価でもいいけど決めておかないと必ずブレをおこす
相対評価なら10点をつけるのは「その年最高の1本」と思える物につけて欲しいし、すべての評価の平均が5点前後になるようにして欲しい
>そんなの良いから、自分がこれまで何本プレイしたのか、
>一番面白かったのはどの作品だったのかとか
>そういう自己紹介にすればいいのにといつも思う。
わかるわかる
ファミ通の編集者ってなんか勘違いしてるんだよね
隙あらば自分語りをしたがってるアマチュア集団
バーチャの鉄人とか言ってた時代は酷かった
ゴミ痛のレビューはとっくの昔から拝金主義で腐りきってるって
情弱なライト層相手の商売で成り立ってるってな
だったら日本のゲーム追い抜くほどおもしろい物を自国で作って見やがれ
作れない国ほど文句が多い
人を楽しませることが出来ないのは指くわえて黙ってみてろ
実際に劣化してるらしいよ
体験版でやると色の鮮やかさがと反応が違うらしい
セガの移植チームの責任だとか言ってる人がいた、あくまでうわさだけどね〜
これといって特徴が解らないからどれ買えばいいか・・・
俺PS3持ってるからベヨと鉄拳6は確実に買うなぁ。
早い話、ラブプラスの犬版だから
システムというかプログラム自体は
かなり練ってるのか快適だった
海外のレビュアによってその辺
見る人もいるから点数高いところもありそうだけどね
逆に、感情的にさげてきそうな所もでてきそう
平均80超えてるようなゲームは
どこかしらが満点だしてたりするから
別に珍しくも無いような
そのかわりそんなゲームに60点つけたり
するところもある
国内外問わず、
レビューなんてそんなもの
エヴァや1stガンダムのようなメディアを変えて再販されたタイトルを除けば、単巻で6万枚を売ったのは種、種死、マクロスF、ギアス一期1巻、ハガレン1期、NANA1巻(ただし、777円での販売)ぐらいだったと思う。
十分、00年代のトップクラス。
しかもまだ発売3週の品切れ状態での売り上げなので、まだ伸びる可能性があり、マクロスやギアスを越える可能性が高いと言われています。
ソンでPS3は優遇するわ、金出してくれる企業のゲームは何のためらいも無くオール満点w
正直ゲームを評価する能力が無いならやるなと言いたい。こいつらにフラシムやレースシムの何が分かるってんだ。ただのゲーマー(笑)のくせに偉そうに採点してんじゃねーよカスが
どんなに気に入ったゲームでも上限8と決められてたら8点までしかつけれないし、
凡作でも特別マイナス要素が無ければ上限の点数になったり
上限をどうやって決めてるか、てのが問題なんだがな
数百年前の一品もの絵巻と現在の印刷マンガを一緒にしちゃダメですって。
ふつうに博物館に所蔵されるレベルのもんですよ。
安い、落札は良い買い物したと言われてる
2ch用語詳しくないんで
ツンドラ
教えてくれますか?
普段、ツン、で
時折、ドラ、???
同意。あれ余計。声までつけるなよ。
ただ、あれがないと「あの人」の正体が微妙だからなあ。
本編と同じ感じでやってくれたらよかった。
あと個人的に病院のやつもいらない。寒い。
なんかのゲームに不満点あるのに10点つけてたりしたし
あれがピカソの抽象画のような作品だから
バイオニックコマンドー(爆笑)みたいなのは…w
>ムなのに評価が違うのだろう?
ゲーム機によって、操作性も画像の鮮明さもCPUの速さもロード時間も違うからです。
確か巨人のドシンが満点近くとってた。
まぁ面白いけどね。
まあベヨネッタは発表された時から期待して待ってたから予約済みだけど
参考にはなるけど全面的には信用できない
なのにファミ通かいつづけてる
それは、るるるがいるからさw
美意識が低くなけりゃあんな幼稚な絵でわあきゃあやってられんよ
軽い上に、スポンサーやメーカーに気を使った評価なんてしてると、業界の質そのものまで問われるまでに発展する。
採点者が外人だったんだろう。
ワロタ
広告費をつぎ込めば上げられるんだから
最早、点数自体には何の意味もない。
個人的には最高の二枚目、三枚目ゲームて印象だけど
>>152
洋ゲーと言ったら、やっぱF(T)PSのオン対戦
俺としてはHalo3に来て欲しいとこ
満点つけられるゲームではない
ちょっと前にやったアンチャ2より
点数高いのは納得いかんよな
>ファミ通日本の雑誌だから、日本が制作したゲームに " パーフェクト " を
>与えてるのは明らかだと俺は思う。
>バイオハザード4が満点じゃないのはオカシイね。
>あの当時ではパーフェクトなゲームだったのに。
>ワンダと巨像も同じ事が言えるな。
>しかし、たとえ彼らが俺たちのゲームを嫌いだとしても、バイオショックのような
>ゲームが満点じゃないのは驚きだよ。俺なら絶対に満点を与えるね。
バイオハザードとワンダと巨像って洋ゲーだったか?
どうあがいてもFallout3の足元にも及ばないが、それでもきっとファミ痛は40点満点。
どんなクソゲーでもメーカーに配慮してフォローするための。所詮ファミ通はじめ日本のゲーム雑誌などメーカーの太鼓持ちして甘い汁を吸おうとするだけの存在に過ぎない。読者のことなんて考えてない。
ゲーム批評なんて「まともな批評をするために広告を入れません」とか言ってたが、内容は他誌と同じ提灯記事ばかりのクズ雑誌。そりゃそうだ、発行元のマイクロデザインって広告代理店だしw
その影響で贔屓されてるメーカーが出てるよ。
あと気になるのはnintendogsの満点。これに満点を付けたファミ通は先見性がある
実は世界で一番売れたDSソフトはこのソフトなんだよ
日本でもミリオン売れたが海外含めると2000万本以上売れてて(今でも売れてる)マリオよりもポケモンよりも上。売上のほとんどが欧州
一部じゃお犬様とか言われてる
428の満点も納得できるねサウンドノベルというジャンルの中では
シレン3で評判ガタ落ちのチュンが、半ば神格化されてる前作にあたる街と並ぶ出来のもの出したんだから
こういう10年ぶりに復活!とか謳うものってほぼズコーな出来じゃん。何のジャンルでも
それがあの出来だったからなー。奇跡に近いよ
いやーしかし過去記事にこんな長文レスするとか暇人だなオレ