まさかクイズ(?)の正解者が一人も出ないなんて・・・・・・orz
予想外とは言いませんが、正直ちと寂しかったり。
今度はさりげなく載せるのではなく、思いっきり目立つところに載せました。
これでも気付かれなかったら、本当にどうしよう。(笑)
見つけた方は是非コメントを宜しく!
話は変わりますけど、今年は妙に寒くないですか?
田舎に移ったせいかもしれないけど、とにかく冷える。
10月半ばからエアコンの暖房を使ったことなんてこれまでなかったですよ。
これはちょっと電気代的にもイカンと思い、新たな暖房器具を購入しました。
恐らく、みなさんが想像したものと全く異なると思われるそのアイテムとは・・・
" 湯たんぽ " です。

なんじゃそりゃと思われた方もいるでしょう。
かくいう自分も実際に使ってみるまでその効果は半信半疑でした。
だがこれがイイ!
自分は、こたつを持ってなくて部屋ではパソコンデスクの椅子に座ってることが
ほとんど。すると、足元が異常に冷えるんですよね。
だからピンポイントで足が温まる湯たんぽがベストチョイスでした。
これを足元に置き、ひざ掛けで両足ごと覆えば今のところ暖房いらずです。
さらに、寝る前に布団の中へ入れておくと感動するほど温かかった。
保温力も高くて、翌朝になってもまだほんのりと温かい。
しかもこれ、自分は知らなかったけど、直接火にかけて中の水を温められるんだ!
これが凄く便利。暖房いらずな上に手間いらずでしたよ。
とにかく、自分と同じ様な環境の人や「湯たんぽなんて・・・」とこれまで使った
ことのない人にお薦めしておきます。

(いやこれ本当に、効果を舐めてると感動します)
それではボチボチ本題へ。
お題は、記事タイトルのとおり。
YOUTUBEでよく日本のバラエティ番組が話題になってますが、
実際にどんな評価なのか気になり取り上げてみました。
在日外国人が多く集まっていそうな英語サイトが元ネタです。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
What do you think of the quality of Japanese TV variety programs?
日本のバラエティ番組の質をぶっちゃけどう思ってる?
Monday 28th July
farhaan
日本のバラエティは、俺がこれまで観た中で最も退屈でアホな番組。
もう二度と観る気はない。
hikikomori08
いくつかのバラエティ番組は俺をイラだたせる。だが、この件に関してコメントする
資格が俺には明らかにないんだよな。なんせ、バラエティ番組で彼らが言ってること
の1/3も俺には理解できてないんだから。
もっとゆっくりしゃべってくれ。早口すぎるよ。
Zen_Builder
中には良作で面白いものもあるぞ。
日本の事や歴史、日本人などのことを学ぶことができるものだってあるんだ。
だけど、軽薄で耐え難いバラエティショーが山ほどあるのも事実だな。
個人的には、日本の番組に何ら問題を抱えてはいない。ただ、医療などの
専門的な分野の話だと、俺の日本語力ではついていけなくるけどな。
地域文化やそこに住む人々を取り上げた番組なんかが好きだね。
いくつか俺の好きな番組を以下に。
出没!アド街ック天国 − 土曜9時。その地域のベスト30を紹介する。
DASH村 − メンバーたちが田舎で食物を育てたりする。
世界の果てまでイッテQ! − 3つのコーナーがある楽しい番組。
その他だと、サスケ、仮装大賞、大改造!!劇的ビフォーアフターなどが好きだが、
これらはたまにしか放送してない。
それから、「笑う犬」が好きで良く観てたな。
smartacus
昨晩、フジテレビでさんまが司会をしてる番組を少し観ていた時に、この
スレッドテーマのことを考えていた。
あれは俺が観た中で一番不愉快になった番組なんだ。
出演者は全員が間抜けな衣装を着て、最初から最後までふざけまくり。
でも、スタジオの観衆はそれが大好きみたいだった。
俺には、あの番組に一欠けらの娯楽価値すら見いだすことができない。
それは、俺の日本語能力の欠如が原因ではないんだ。
Blue_Tiger
東京大学、慶応大学といった日本のハイレベルな大学を出た「タレント」たちが、
カメラの前で救い難いアホかおどけた道化師のようにふるまっている。
日本のメディアは、最後の手段を使ってるようにしか俺には見えない。
それに、そういった高学歴の人達をカメラの前で突き抜けた馬鹿のように見せる
ためだけに使うなんて金の無駄遣いにもほどがあるだろ・・・・・・
hachmike66
上で挙げられてる番組は、少しは面白くてもバラエティショーとは呼べないものが
あるな。そういう番組は完全にクズなんだ。
どうやったらそんな番組からエンターテイメントバリューを感じることができるの
か、俺には全く理解できないよ。それらは、いじめや暴力を推進さえしている。
馬鹿なコメントをする度に相方から頭を叩かれるというショーなんて、西洋では
想像すらできないだろ。俺は、さんまが日本のテレビで一番鬱陶しいキャラクター
だと思ってる。しかし、今のトレンドはコメディアン達の番組なんだよな。
ほんとウンザリさせられるよ。
Sarge
エンタの神様のフランチェンが好きだ。彼は俺を爆笑させてくれる。
ExPrinceska
いろいろな理由から日本のテレビ番組は好きじゃない。
まず、叫び過ぎだ。
それから、いつも何か食ってるし、ほとんどの番組は退屈だね。
あ、言うのを忘れてたが、外国人がゲストで登場するといつも馬鹿にされる。
Altria
スタジオの中に " talento " がズラッと座ってる番組はどれもゴミ屑だよ。
しかし、ドキュメンタリータイプの面白い番組もあるね・・・・・・・
ザ!世界仰天ニュースや土曜の夜の動物関連の番組は良いよ。
rjd_jr
「最低だ!」といったここの評価とは異なる俺の意見をちょっと言わせてくれ。
日本のバラエティ番組はかなり面白い。そして時に、教育的ですらある。
俺が最近観たバラエティの1つでは、様々な国の文化・習慣を特集し、有名人たちが
どうやってその国の人々がある特定の仕事を上手くこなしているかを考えるという
クイズをやっていた。凄く楽しくて有益な番組だったよ。
こういうのは、俺がずっと観ていたアメリカのゴミ番組よりも遥かに面白い。
ああ、もちろん日本の全てのバラエティ番組が面白いわけじゃないさ。
だが、他の国の多くの番組よりも面白いのは間違いないね。
cleo
世界ふしぎ発見!と鑑定なんたら(本当のタイトルが思い出せない。Antiques
Roadshow のコピー番組)は、かなり楽しませてもらってるよ。
だけど、 あの変なカツラと衣装をした " タレント " と呼ばれてるやつらが、
お互いの頭をプラスチックハンマーで叩きあったり、床で笑い転げてるのは
寒すぎるんじゃー!!!
uberloser
Shoutenn (笑点) は、ちびまるこちゃんやあたしンち、サザエさんのような
素晴らしい番組だよ。それらは、日本の家庭や日常に様々な優れた視点を
与えてくれるんだ。
BigRobu
俺はラブホテルのコマーシャルが好きだな。
Wottock_Hunt
誰かが何かを食っていて、それを半ダースもの人が見守り、食った人が
美味しいと言うと大袈裟に驚いてみせ、叫び始める。
そしてさらに、あの女が「グゥー」と言うとみんなが笑い転げるってか?
これはもう最低レベルの廃水を垂れ流してるようなもんだよ。
俺は日本人のタレントショーを観るぐらいなら、歯医者で治療してる方が
マシだとさえ思ってる。
thepro
とにかく酷い。
アメリカのコメディアンが、単に料理を食ってそれがいかに美味しいかを語る
番組をやってるところなんて想像できるかい?
それに、既に誰かが言ってるけど、ユーモアのセンスが幼稚すぎるんだ。
「 Gu gu gu gu! 」アハハハハハハ・・・・・・・・・ハハ、ハァ〜。
farhaan
料理をしたり、何かを食って「 OISHEEEEEE 」と言うシーンの無い日本の
バラエティ番組を1度で良いから観せてくれよ。
Proffessor
日本のバラエティは痛い。これが結論。
stanoue
俺はメッチャ楽しんでるけどね。
このスレッドの人達は、食をテーマにした日本の番組をさんざん馬鹿にしてる
みたいだけど、君たちは日本文化における食の役割を全く理解してないね。
まぁベッキーの極度に興奮した甲高い「美味しいー!」の声が、番組に必要ないって
ことは認めるざるを得ないかな。
だが、総じて日本のバラエティーは、かなり楽しいよ。
Teeej
ミニスカポリスをもう一度プリーズ・・・・・・
![復活ミニスカポリス2 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/517pnjWVFTL._SL75_.jpg)
Blue_Tiger
ゲームショータイプのバラエティにはとてもクールな番組がある。
月曜の夜に放送してる最後にエアホッケーをやる番組とか、日曜の夜に放送してる
動物ネタの番組とかね。だがそれ以外は・・・特にセレブ達が完全なアホのように
ふるまってる番組は胸くそ悪いとしか良い様がない。
Richard_III
日本は、たびたび傑作映画を製作して国際的な映画祭でも定期的に賞をゲットしてる。
しかし、テレビ番組となると、幼稚でありふれた退屈なものばかり。
もっとマシなものが作れるのは間違いないんだけどな。
Peaceful_Man
日本のバラエティショーはもっと素晴らしくなるのに。
あの「タレント」とかいうのを排除してしまえば。
Richard_the_First
純度100%のくだらなさ。そしてその状況は変わりそうにないね。
どの放送局もレベルが低いから、頑張ってまともな番組を制作しなければという
プレッシャーが全然ないんだよ。悲しいかな、ここに住む人たちは日本のテレビ
番組がどれだけ恥ずかしいものかを分ってない。
確かにこの国は素晴らしい面をたくさん持ってる。
しかし、テレビはそれに含まれない。
MrMukatsuku
みんな思い出してくれ。日本は「消費者たちの教会」だってことを。
たとえそうは見えなくても・・・・・・人々はコマーシャルされる為に存在するんだ。
ここのメディアは常に何かを売ろうとしてるだけなのさ。
Richard_the_First
その通りだな。テレビに映るもの全てが宣伝なんだよ。
ニュース番組にすらスポンサーがついてるんだから。ほんと呆れるよ。
最悪なのは笑っていいともだな。恥知らずな1時間のCM番組だ。
RepublicofTexas
どの国だって同じだろ。良い番組もあれば酷い番組もある。
sarcasm123
↑ おめでとう。君はこのスレッドに書き込みしてる人の中では、良識を持って
いる初めての人物だ。日本にクズのような番組があることは俺も認める。
しかし、総じて俺の故郷で観なければならなかった番組よりも日本の番組の方を
俺は選ぶ。もし、君たちが本当に自国の番組より日本の番組が酷いと思ってるのなら
以下の4つのケースが考えられる。
1. 君は日本のテレビ番組を観てない。
2. 君は自国のテレビ番組を観てない。
3. 君は両方のテレビ番組を観てない。
4. そうでなきゃ、君は嘘つきなんだ。
helloklitty
驚くことに、この国の人達はテレビが大好きみたいなんだ。
1日に5時間半も観ていて世界一だとか。
「趣味」のための貴重な時間をどうやって作ってるんだろうか?
pathat
ノーモア・ギルガメッシュないと、ノーモア・スーパージョッキー、
ノーモア・トゥナイト2・・・・・・・・ノーモア・ファン [ もう何も楽しみも無い ] 。
ギルガメッシュないとって・・・・・・良く知ってるなぁ。
自分も子供の頃ドキドキしながら観てた甘い記憶が。
今からだとちょっと想像できないような凄い番組だった気がする。
イジリー岡田さんて今なにをしてるんだろうか。
そして、なんで「ギルガメッシュ」だったんだろうか。^^

さて、今回の日本のバラエティに対する外国人の反響ですが、
「最低、ゴミ屑、幼稚」
という容赦ない意見が主流でした。
何だかYOUTUBEでの人気ぶりとは、かなり温度差を感じますね。
一番不評だったのは、食番組かな。
とにかく、何を食っても「美味しい!」「ウマイ!」と絶叫し、わざとらしく
驚愕してみせるリアクションに辟易としてる様子。
それから、いわゆる「芸人」さん達が嫌われてますね。
特に頭を叩くツッコミや絶叫するだけの芸風、幼稚すぎるギャグなどが
外人さん達には受け付けないみたい。
正直自分も、ただ奇抜な格好をして絶叫するだけの人や「グーグー」言うだけ
といった幼稚なネタは好きじゃないです。あれを " 芸 " と呼びたくない。
そういう意味では、さんまさんの司会ぶりはある意味、名人芸だと思ってるので
それを不快だと言ってる人がいたのが残念。
日本のバラエティを気に入ってる人もそれなりにいました。
ゲームショーは海外からも買われるような番組が結構ありますもんね。
アド街やふしぎ発見なんかも以前は良く観てた。
最近はすっかり民放を観なくなったから知りませんが、野々村真さんは
今でもあの芸風で解答者として生き残ってるのだろうか。
全盛期のトリビアの泉みたいな番組があれば、民放でもまた観るんだけど。^^

今日のおもちゃのベストセラー
面白そうなので、1位のフェイトではなくこっちを。
キャラクターを乗せるとネギカーが走り出すらしい。
他にも巡音ルカのマグロカーとかラインナップが揃ってます。
ねんどろいどぷらす ボーカロイド 激走プルバックカー ミク&ネギカー | |
![]() | フリーイング 2010-03-25 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
確かに退屈だよ。あれは退屈すぎる。
TVはここ1年ほどでほとんど見なくなりましたねぇ。バラエティーは3,4年前から、最近はニュースすらTVでは見なくなったり。たまにアニメとドキュメンタリー見るくらいです。
youtubeとかで人気があるのは昔の番組だしね
俺のは熱伝導率のいい銅製で1万くらいはしたかな。
ニュースとアニメくらいしか見ない人間が言うのもなんなんだが。
CM料金下がってて大変らしいのになんで視聴率上げようと頑張らないんだろうか?
ニュースもバラエティ要素満載だからな。
あれは小学5年生の女の子がお母さんと
きゃっきゃっと面白がって観るもんだろ。それより上の子は塾通いしてる。
うちの実家の母親は昔「ボケ防止に」
コナンを観てたけどあまりに嘆かわし
かったので家のアンテナ降ろしたら
小説愛読者に転向して今も元気にやってる。
【クイズ】
コナン君が謎解きの説明をしているとき
何故、周りの大人は誰もあの少年を
殴りつけないのか?
【答え】
全員呆然としてるから。
バラエティーなんて見る奴がバカなんだよ
ゴールデンは時間が浅いほどクソしかないし
深夜バラエティー(深夜のまま)があればそれでいいし…
けどアメリカで人気のジャッカスとかPimp My Rideもあまり面白いとは思わない。
今はTV以外の娯楽がたくさんあるからなぁ
でも,日本の笑いの深さをネイティブじゃない外人に分かるわけがないと思うわ.
だって,俺らもあの寒くて痛々しくてどこが笑いどころか分からないアメリカンジョークを理解する事は出来ない.
エド●みは確かに面白くないけど,体の動きで笑いを引き起こそうとする着眼点は良いと思う.
質の高い長寿番組や、臨時の大ニュースでもアニメを切らない潔さ
今は空撮の番組が面白い
グルメも「料理の鉄人」なんかは海外でも人気だったみたいだけどな
>コナン君が謎解きの説明をしているとき
何故、周りの大人は誰もあの少年を殴りつけないのか?
自尊心の塊みたいな大人なら殴るだろうが、そうじゃなけりゃ普通は殴らん。
でも,日本の笑いの深さをネイティブじゃない外人に分かるわけがないと思うわ.
だって,俺らもあの寒くて痛々しくてどこが笑いどころか分からないアメリカンジョークを理解する事は出来ない.
バカになりきれない視聴者はバカになりきれない制作者による番組を見るか、
別の事で暇を潰すものでしょう
あとサンレッドで怪人に声を当ててたはず。
自分の思考が大人になったのか、じじぃになったのか判らないけどさ。
「笑う犬」みたいないわゆるコント番組、今あるっけ?
ま、何とかなるさ。と言いたい。
あと小島よしおは面白いぞ。
ネットのせいにしてるけど、どこも右ならえ主義で、不愉快になる番組ばっかだし。
タレントや作り手は規制云々に文句言ってるけど、それ以前の問題だね。
外国人の意見には賛成だけど、外国のバラエティ番組も最悪だよw
どこまでTOKIOがやってるのかは知らないけど
元記事が古過ぎるのかもしれないが、最近の調査だと、TVの視聴時間はアメリカがぶっちぎりの8時間だ。
もう何年も観ていないが、変声機つかって代理人を立てるスタイルからかわったの?
アメリカのバラエティなんて見ても面白いと
思う日本人なんて殆んどいないと同じだよね
この管理人のお薦めの化物語での笑所とか
も全然違うしね
でも今日の日本のバラエティは全部同じ焼き回しみたくて面白ないな
全然見ていないな
「笑う犬」みたいな夜中にやってた面白い番組は、たいてい
ゴールデンになってメンバー無理矢理増やしたりしてつまんなくなるよね
もう、ジジババガキの3大情弱とイケメン目当てのスウィーツ女しか見てないよ。
あと、柳原かなこが何故テレビに出続けてるのかがどうしてもわからない。
両親に打ち明けられるといいですね。
滑ってるのが面白いとか本気で思ってんだろうか
大学の教授が言ってた事は間違ってなかった。
ただ、明石屋さんまのトークや、たけしの花火田ドンなんぞ、外人に理解できると思えない。理解してもらおうともしていない。
それと外人が馬鹿にされているってのは、お互い様だろ。向こうじゃダンディ板野スタイルがウケまくるしな。ダウンタウンの松本がテンドンでウケている外人を下に見てたのを思い出した。
テレビは週に2〜4時間位見るなぁ
丸見えと、2時間の面白、衝撃系映像と
警察24時間とか。録画してCM、芸人いじりは飛ばしてるけど。それ以外はレンタルした海外ドラマ観てる
逆に日本人が外国のトークショウで笑うのも難しいと思う 笑いのツボも違うしね
てかレッドカーペットとかさんま御殿も普通に面白くね?
日本人が笑えれば外人の目なんか気にする必要ないよ
専用の布袋に包んで、両手両足で抱いてみると、暖かさがしみる。
調子に乗ってくっついてると低温ヤケドで痛い目みるけどw
民放はくだらないバラエティ作るくらいならためになるドキュメンタリーの一つくらい作れ
あと、書籍化おめでとうございます。でも絵が……絵を無くすか、せめて思いっきりアニメ絵に突っ走るかしていたら個人的には買いやすけど、なんかちょっと気持ち悪い気が。
作り物臭さを例えるならk-1とプロレスってカンジ。
はじめから言う台詞を決めて打ち合わせしてる当たり前で、アドリブとか殆どないトークショーがなー。
「さあここが笑う所さ、みんな」と聴衆を確認するゲスト。「どうだい聞いたかい今の?」とカメラ目線で肩をすくめる司会者。寒すぎるんだよ・・・恥ずかしくないのか。
笑いのツボ、感性の違いなんだろうな。
ブラマヨとかは好きだけど、ヌーブラヤッホーみたいのはどこが面白いのか理解できん
こういうしょーもない一発屋が出始めた頃からバラエティ番組は一切見なくなったな
ただ、外国人はツッコミを暴力と勘違いしてる人多いんだよね。そこは違う
少年探偵団が出る時の話じゃないだろうか。その時はおっちゃんがいないから自分で答えを話してる。
書籍化おめでとうです
低予算の割に旅情をかき立てられる番組にはなってると思うんだ
この番組が今まで見続けた中で唯一好き
よりここのブログのほうがはるかに面白い。
復活待っていました^^
たまにふしぎ発見や学校で受けたい授業で
興味のあるテーマなら見るぐらいか。
全く芸の無い「芸能人」が子供みたいに
はしゃいでるアホ番組ばっかりで
そりゃ視聴率も落ちるわ。
でも一日平均で5時間もテレビ見る奴なんて、本当にいるの?
あの馬鹿でかいテロップが忌々しいんだけど
今の日本のテレビ番組を見てると頷ける話だ
もっとも自分もテレビアニメを見ているから馬鹿にできる立場ではないのかもしれないけど
ハクキン懐炉が便利・・・
というか、わざわざ海外まできて日本の勉強してるような真面目な奴らにユーモアがあるとは思えん
金稼ぎ場と化しちゃったね
くだらん芸人の滑りまくるトーク聞いてるより一般応募の方がずっと面白いと思うけど。
リアルタイムで見るのがイヤなので、見るとしたら特定の番組を録画して見るだけだなぁ。
ナイトスクープ自体の知名度は知らないけど
確かゾンビ退治に憧れる子供の動画がyoutubeでも結構人気があったような無かったような
まったく生活に影響なかった。ニュースはネットで見る。気になるアニメも(週二本くらい)
無くても問題ないぞ
そして救いようがないのは、テレビ関係者がクソを垂れ流している自分に気付いてないこと。
バラエティの低俗さよりも、問題なのは
報道番組にまでスポンサーが付いているということだな。
一発芸とか、タレント並べる番組は大嫌いだけど、ちょっと観たくらいでバラエティ全体を評価されても困るよな
「バラエティ」じゃ広すぎる
さんまは、ある意味凄いと思うけどなぁ
何か伸助と違って「またバカなこと言ってるw」って何も不快に感じずに観られる
>ニュースってバラエティー化してて見る価値0だろ。
この外国人たちは自国の番組で10、20本も面白いと思う番組があったのかな。
まぁ、あれも「昼という字を○で囲むと仮面ライダーっぽくなる」なんてのが
紹介される頃のにはもう愛想が尽きて、番組が終了するずっと前から見なくなってたけど
もう大抵が面白いと思えなくなったよ
サタデーナイトライブなんかはマシだけど、オッサンがゲストと喋ってつまらない洒落とか言っちゃう番組はつまらない
番組は夜やってても、収録は昼間やってるんでしょ?
学校も行かず働きもせずに呑気なもんだな
湯たんぽは便利だけど低温火傷に気をつけなよ〜
トリビアの泉は最高だったな。
ああいうちょっと凝った番組をこれからも企画してほしいものだな。
なんで今の芸人はあんなに面白くないのか?
逆に悩んでしまうよ
>何故、周りの大人は誰もあの少年を
>殴りつけないのか?
お母さんはいいけれど、貴方にちょっと
若年性アルツハイマーの疑いがあるよ
俺は「ダーウィンが来た」のひげじいの洒落は他の番組と違ってなぜかすごく感心できるんだよな。
毎回毎回ホントに良く考えれるな〜って(笑)
毎回きれいに流されていますけど、私はひげじいの駄洒落が大好きです。
俺達もクソだと思ってるんだああ
夜中にやってたすべらない話好きだったけどゴールデンになって面白くなくなった。(あれは1位を決める必要はない!!あと芸能人の観衆ゲスト)
今見てるのは踊るさんま大御殿とそこまで言って委員会(関西)ぐらい。
別のお知らせってこれのことだよね?
書き下ろしネタはあるのかな?
あるんなら速攻予約する^^
既出ばっかりなら本屋で見て決めますデス
今はバラエティよりは、ドキュメント系を観る事が多くなった事は確か。
まぁ、これは知的好奇心を満たしてくれる方が満足感があるからかな
中国よりなのは、アレだけど。
たくさんの美味しい料理があるんだから
しょうがない。
この前フジテレビTWOだかで「おれたちひょうきん族」をやってたけど、スタジオでヘラヘラ笑ってるのはやっぱり女ばかりだった。そのへんは昔から変わらないんだな。
違うのは「ひょうきん族」が今のバラエティー番組と違い本当に面白かったって事か。
日本のバラエティはカス
ゴキブリのようにtalentが身内でゲラゲラ気持ち悪い
あとバラエティでも差別差別言ってるマスコミが一番外国人を差別してるよね
他の国は多言語国家に近く動きで笑いをとる文化
漫才とコントの違いみたいなものかな
それを除いても最近のバラエティはつまらない
政治の皮肉の1つも言えないし多くが他人を笑う芸になってる
もしくは笑わせる芸じゃなく笑われる芸
最後に今年も暖冬ですよ
急激な温度差がある日があるから体と心の準備が間に合わないのかな
データ的には暖冬になり雪も少ないそうです
そして吉本新喜劇は毎回見てるのに何で飽きないんだろうか?毎回笑う。
私が関西人だからか?
番組の内容も無いし、芸人も軽薄でこ汚い。
地上波からは腐臭がします。
スポーツ選手もリップサービスばっかりでウンザリする
だが、他の国のバラエティーはもっとゴミだろ。
番組も悪いが、海外の連中にとったら日本の食材や店の豊富さや内容のレベルが想像外の部分もあるんじゃないのかな?
そして、なんで面白い番組は影に追いやられているんだ〜〜
でもゴールデンになったら確かに面白くなくなるんだろうな・・・
皮肉ですね・・・
例えば志村けんの芸は「笑われる芸」だ。笑ってる視聴者は志村けんに笑わされてるとは思わない。笑ってるやってると思ってる。でも本当は志村の芸で笑わされてるんだけど。
志村けんはそんな芸風のせいで馬鹿にされる事も多いけど、あれは本物の芸人だよ。
同意、仲間がおった(嬉)
でも、リアルにはいない現実・・・
確かに日本のバラエティ(笑)は低レベルですよね。
特に、芸人の笑いはレベルが低すぎる。
その場の雰囲気や勢いだけで笑わせようとするものばかり。
知的センスのある笑いなんざ、テレビではお目にかかれない。
まともな感性を持った人間なら、年齢を重ねて目が肥えてくるほどに、バラエティ番組は見なくなるよ。
志村けんはホントにすごい人だと思っている。
昔しばらく日本離れた後、知らない芸人ばかりのテレビ見ても全く理解不能だったわ。
お前もわかってへんがなw
まともな大人はいまどきバラエティなんか見ません
そして、知る必要なんざこれっぽっちも感じていない。
一発系の芸人「グー」とか「オッパッピー
」とかも面白くないから嫌いなんだが
外からいわれるとなんとなく府に落ちない不思議!
そっちの方がタチ悪い
めちゃいけは最高だよな!!
でも夏休みごろの再放送番組とかは毎回笑った。
つか、司会がよければそれなりにおもしろくなるわな
いいともはたしかにイラっとする時多々ある
何あのやりたいほうだい
教育上云々は親の責任
ほかの人も同じ様なことを言っているけど
テレビ局が改善すべきはニュース番組のクソの山盛り加減
安部とか麻生を寄って集って叩く様はいじめ以外の何物でもないと感じた
人間の陰惨なところが露わになっているようで正直気持ち悪かった
もちろん二者にもいろいろと問題はあるが
それを言ったらクソ鳩に比べたら次元が違う
まあ何が言いたいかといえば為替介入して円相場をどうにかしやがれ
ただし、未来創造堂(終わったけど)とかブラタモリとか
タモリ倶楽部とかのダメ芸人が出ないタイプの番組は面白い
DASH村は良い意味で安定感があるし(できれば昔のDASHのノリのバカ企画ももっとやってほしいが)、直後のイッテQもイモトの体の張りっぷりが好印象
なんだかんだで面白い番組もある事はあるんだよ
頭ごなしに批判しちゃいけない
はて・・・ 最近そんなにおもろいラブホのCMあったかな?・・・・
同意します。
我々視聴者は面白くない番組を発見するのではなく、面白い番組を発見し評価することが必要だと思うぞ。
面白くない番組をいくら面白くないといっても、今の状況は改善されない、我々視聴者にも問題があるのではないか?
それは承知の上だ。
ネットのニュースだけだと世間ズレするので見てるだけ。
まあ、肯定意見が見当たらないものも多いが
!?板尾の嫁?
ぜひ男になってきてくださいw
ここが笑いどころですよーってとこに必ずテロップが出るからな
あれはうざい
確かに最近はバラエティの質が低い。
笑えないギャグ、屑芸人の寒い芸とか垂れ流しまくりで見る気失せる罠。
最近、地デジ対応の大きいTV買ったけどニュースとスポーツ、アニメ以外は見てないわ。あとはゲームだけ。
楽しい番組を評価し方が
よっぽど有意義で 物事もプラスの方向に
動くんじゃないのかな
字幕スーパーがウザすぎる
んな事わざわざスーパーにしなくても理解してるって
しかも何度も何度も同じシーンくりかえしたり
CM前のシーンをCM開けにまた最初からやったり
上のレスにもあるけど本当に視聴者馬鹿にしてる
というか馬鹿な視聴者に合わせすぎ
ですよね〜
原因は2chの実況で実況が面白いから見ているって感じだw
高レベルのバラエティってどんな番組?
個人的には低レベルで全然問題ないけど
高レベルのバラエティ番組を教えて欲しい
観てみたいから よろしく
健全な自由競争がないから
民放で構成している協会がかたくなに拒否しているので新規参入が実質不可能な特権業界
報道番組でさえくだらないバラエティーになっている時点で救いようがない
あと、またぎCMなんとかならないか。視聴者を完全にバカにしている
そろそろ行政が介入すべき状況に来てると思うよ
芸能界を維持させる為に番組が作られる
という主客転倒なことになっちまってる
教育的だからいい番組とかw 教育的じゃなきゃ流せネーンだろ? お前の国のクソつまらねーテレビはw
初めてパーフェクト正解して感極まって泣いてたなw
雛壇や会場のワイプが何で必要なのか分からない。
普通にやっている所だけ放送すればいいのに
ドブ貝も 靴底も 食べては逝けないモノだと思たよ。
ドリンク剤は 疲れる前に飲んでるけど。
うわぁ・・・
バラエティ面白くないね。同じような事何回もやったり、つべやニコで拾ったの流してスタジオでワーワー言ってたり。つまらん
「空砲でいいから打ちまくれや」
今のテレビはこんな感じ。
キャンキャンうるさいだけで中身がねーんだよ。
芸人のカラオケだの、クイズ大会だの、
youtube転載だの、身内トークだの、
馬鹿じゃねーのか。
娯楽は娯楽、好きなものを見ればいいんだしテレビを見る事なんて誰にも強要されてない。
そういう点では日本は他国と比べ物にならないくらいチョイスの幅が広いと思いますけどね。
笑いのセンスなんて個人差があるんだから、見なきゃいいだけ。それが視聴率がよかったり人気があるのが理解できなくても別にいいじゃないですか。
ところで書籍化おめでとうございます!
これだったんですね笑
MR.ビーンでも見て爆笑してろ。
同意
NHKもjapanデビューでぶっ飛んで以来一番嫌いな局になってしまった。
いい番組もあるのは知ってるんだけど・・・。
結局見るのはテレ東とアニメだけか。
バラエティは銀河万丈と中島さん目当てで鑑定団を見るだけ。
みんな、アマゾンのリンク先にもえいちさんの営業コメントあるぞ。
でも表紙のせいで本屋では買いにくいな。
例えば、動物奇想天外とか動物だけ映せば良いじゃん。みのさんとか居なくて良いじゃん。って思ってしまう。
>そういう点では日本は他国と比べ物にならないくらいチョイスの幅が広いと思いますけどね。
どうしてそう思ったんだろう・・・
つべで受けている番組も、基本的に字幕が無くても分かるようなリアクションの大きいもの(みなおかの脳壁とか)だったりするし、逆に字幕さえつけばあっというまに人気が出る動画(エンタの陣内とか)もあるから結局は言語の壁だよね。
このコメ欄でも大多数がつまらんと言ってるのは総スルーか。
NHKのニュースしか見るもん無いもんな、地上波は。
深夜はまだ見るのあるけど…
だって美味そうじゃないの、見てるだけでも眼福というのはあるよ
日本のお笑いは高度なテクを使ってることも多い
分かりやすい笑いと高度な内容が混在してるのはよくある
まあそういった文法というかお約束が分からないと、単純につまらないという反応になるのはしょうがないけど
しかしなんでここ「ギジュツ」がNGなんだろう…
たまに公共の場所にテレビが置いてあるせいで見るハメになるが、ちょっと見ただけでもイライラくる。偏向だらけの報道番組、異常にレベルが低下したお笑い芸人、パチンコや創価学会のCM。
タバコなんか目じゃないくらい不快だよ。
ネットならつまらないならつまらんと言えるが、テレビだとこっちからの意見は通らない。さらにストレスがたまる。こんなメディアは早く消えてくれ
視聴者をバカにしたような番組もつまらん。
少しは、知性で唸らせようという番組はないのかね。
ただの自動車番組のハズなのに自分の国とは思えないほど
美しく撮影された日本の景色に感動したり
日本のバラエティーより爆笑出来るって何事だよ
自分が見てる番組にほとんど「世界」がついてることに今気づいて笑ったw
あとは「東京カワイイTV」とか「COOL JAPAN」もおもしろい。
マネーの虎の海外版は日本と比べてマッタリ過ぎるし。
奴らは結局、いかに安値で広告を打てるかしか考えてないから。
「面白い番組を作らせる事で企業イメージを良くする」って発想は、
もう何処へやら。
正直オリンピックのスポンサーになるとかより、
本当に面白いテレビ番組のスポンサーになった方が、
よほど企業イメージのアップになろうに……。
あとは、くだらない苦情如きですぐいらない自主規制をするテレビ局。
規制のせいで、仮に能力ある芸人がいても、
やれる事がごっそり制限されちゃうのがとにかく痛い。
その結果、視聴者置き去りにして内輪で喋ってるだけの
つまらないバラエティばかりが横行するんだよな。
NHKは色々叩かれたりもするけど中身のある番組は民放より多いと思うわ
あんなの喜んで見てる奴の多い国のお笑いが世界一な訳ないじゃん
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには
出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね。」
土屋敏男(日本テレビ・プロデューサー)
今出ているタレントもわからなくて、友人との話についていけない。
友人との会話を円滑に話を進めるためには面白くもないバラエティを見なければならないのだろうか?
ほんと誰得?ってほどクソみたいな芸人がプッシュされるのは何なんだろう
鑑定団が唯一マシ
それに世界を変える100人の日本人!も加えてくれ
あれこれにも世界が付いてるw
サイエンス0なんても良いし、何だかんだと言っても皆
ワールドカップやオリンピックを観るんじゃないかな
この三つ以外は殆ど見てないな
クイズ番組作るくらいなら教養番組を作ればいいのに
タレントも体を張らない奴は好きにはなれないな、ひな壇に座って声を出すだけなら局スタッフで十分
まったくその通りだと思う
スポンサー!金を出すならもっとしっかり内容にこだわれよ!
寝るときの湯たんぽは、布団に入る前に中を暖めるものと割り切っとけよ。足元に入れたまま寝たりすると危険だからな。
低温火傷は語感から受ける印象と違って重度の火傷だ。皮膚移植がいるからな。
BSなんか一日中韓国ドラマが流れてる
日本のTVじゃないだろ
ドラマは韓国!
スポーツはメジャーリーグ!
報道は中国寄り!
もう民営化してペイテレビ化しちゃえよ!
馬鹿のレベルに合わせてるか、馬鹿が作ってるか
意見の内容も大体同じで…
そしてえいちさん、ブログ書籍化
おめでとうございます〜
継続が実になったのでございますね。
いろいろ忙しくなっているようですが
第二弾も視野にいれつつ!がんばって
いただきたいと思います!
自分の中ではNo1のブログなので
本当たのみますっ
料理食べてるだけのバラエティは、笑いを取るためのバラエティとは目指してるものが違う。
多分書き込みしてる外人は若い人ばっかりだろうから、
その番組がどの年齢層を狙って作られたのか考えていないんだろうな。
過去ログも全部拝読してますから、プラスアルファがないと買い辛いけど、日本文化の世界的注目度をクールジャパンとかアニメに興味ない日本人へプレゼンする資料にはいいかな。
ついでながら、湯たんぽは
フタを取り忘れて温めるとかなり危険!
途中で気づいても、加熱を止めるだけで、フタには触らないで。
膝掛けはキャンプ携行用アルミシートが効果絶大。通気性は悪いから極寒冷期にお勧め。
滑り易く固まる傾向があるので使用には工夫が必要だけど、寝具に挟めば就寝時暖房不要。強制暖房よりは健康的かも。ホームレスになっても役に立ちますw
「パンダは何食べてんだろうね。…パンだ」
通訳:(熊猫什?吃?。是…面包)
コレの反応を真面目に外国人に聞いているようなもんだろ。
犬夜叉完結編今やってるんだが、
その反応はどうなってんのかが
きになるなあ。
基準が人によってかなり違いそう
スゴい!!スゴいですーーーーー(>□<)
テンション上がったですーーーーー(ノ◎□◎)ノ
てか、私のクイズ答えハズレててハズカシい〜〜(o>*<o)
んでも、オメデトーー♪オメデトウございまーーす♪♪(ノ^□^)ノ♪♪
クイズ式で発表なんて、テレ屋さん♪
管理人様コメで、どうゆう方なのか少し分かって、嬉しいです♪
コメ面白ろかったです♪
表紙がメイドさんでも、本屋さんで買いますっ(^〜^)」
本当に本〜〜当にオメデトウございます★☆★☆
湯たんぽは去年久しぶりに使ったがお湯を沸かすのが手間だし、直焚きも怖くてできないっていうかIH調理器だから直焚き無理。
使ってる電気毛布は割と消費電力大目のだけどそれでも75wだから電気ストーブなどと比べてもたいしたことないし。
釣りマニアじゃないのにBSの釣番組とか、てっちゃんでもないのに木造駅舎の旅とか、このなすてきなにっぽんがとか。
地上波なら何だろう?やっぱ最近ご無沙汰だけど鉄腕DASHはいいね。
TOKIOがどうとかじゃなく、農村の暮らしの楽しい面や素敵な部分を紹介してくれてるからね。
単発物だと、西本願寺の修復みたいな最高の伝統技術を紹介してくれる番組がすき。
下手すると弟子入りしかねない勢いで好きだ。
め でたいコトじゃ
で きたら欲しい!
と うさん、かあさん知らないの?!
う れしいと喜んでくれるよ、きっとね☆
が、だいすき!!!
誤訳御免
本化おめでたい!!!
クリック数稼ぐのに本腰かw
がいいかな
しかしメディアが「大人気!」と言えばどんなにツマンナイ奴でもとりあえず飛びつくバカが多いのも哀しいかな事実。
日本のテレビはもはや愚民製作器と化してる。
一番イライラするのが観客がホントに言ってるのか後から足してるのか知らないけど
タレントが何か一言言うたび「オオー」って感嘆の声を上げること。
殆どのバラエティ番組でやってて気になりだすとホント気持ち悪い。
それにニュースにスポンサーがつくのはおかしいってホントにそう思う。
スポンサーの顔色伺いながら果たして公正な報道が出来るのか?
まあ出来てないから叩かれてるんだが。
そりゃ全体的にスポンサーも減るし(あとはパチ屋と消費者金融頼み)視聴率も下がってるわけだよ。
日本のメディアはもう終わってると思う。
日本で良識人はTV見ないからな
どっちもクソナベツネの日テレだけど。
なんか日本の知られざる良い所や凄い所、マンパワーみたいなのを楽しく見せてくれる番組だから。
ちなみに2Lのペットボトルにお湯入れたら、お手軽ゆたんぽ出来るよ。布団乾燥機も暖房費が浮く。
素人参加型のクイズ番組で、アフリカ出身の黒人の旦那さんと日本人の奥さんのカップルが出てきた時に、『家族で動物園へ行ったときにそこにいたゴリラを見て旦那さんはなんと言ったでしょう』みたいな問題があって、それに対して芸人の回答者が、「“お母さん…”」とボケてスタジオ爆笑!、という流れになった時は見ていてひやっとした。
外国人には低俗に見えると思う
日本人が楽しめるかは微妙だけどね
海外意識したアニメや映画で成功したものが
殆どないのと同じで
逆に高レベルのバラエティってのを教えてくれ 海外でも可!
おれはさんま好きだぜ///
漫才や芸人は外人には理解できない文化だからこれらの意見は無視しておk
ただしゴールデンにバラエティばかりなのは残念。 ドキュメンタリーをもっと!
ゴールデンならBSデジタルでバラエティっぽくないのやってるよ
基本再放送だけど
大抵の番組は視聴率20パーセントもいかないのだから
特に楽しんでない人も80パーセント居るんだくらいに思ったらどうか?
ちなみに僕は8割のほうです
テレビよくみる人って、え〜みてないの〜とかよく驚くけど、君のほうがマイノリティだろって、いつも突っ込みたくなる
コントは幼稚なのもあるけど漫才なんてしゃべりだけで人を笑わせるんだぜ
海外のコメディアンなんて皮肉か客いじりかリアクションだけじゃん
あとは大道芸みたいなパフォーマンス
最近益々単調になってきてるし。
俺的にはヘキサゴンがもっと叩かれていいと思う
もう国はチャンネル数を減らしたら?
ギャラの安い芸人、ギャラの安いアイドル、安い製作費で適当に作るスタッフ。
子供には絶対に見せない。単純に「馬鹿」になるから。
良作:駄作の割合的には一緒だと思うんだけど。
お笑いで頭を叩く文化は日本しかないから、外人には理解できないとはよく聞くね。
ダウンタウンが海外で漫才したら浜田が突っ込むたびに女性が悲鳴を上げたり、パックンマックンのパックンはツッコミで叩かれるとマジギレしたり。
確かにそうだ、女装しなきゃキャラが作れない素人芸人もいる。昔から北野武を見て思う事は、仮装しないとテレビに出れないなら、もう引退すれば(笑)
民放だとテレ朝の深夜11時代が面白い。
がスキ
他のお笑い番組とは違うんだが
まぁ全体的に面白くないのは確かだろうよ
なんだよあのヘキサゴンとか、なんかもう色々忘れたけどもうひどかったよな
しかし深夜番組はまだ面白いのあるんじゃないか?
特にテレ朝のぷっすま、アメトーークとかあたり
俺がテレビを見る最後の理由
海外に輸出して評判のいい番組もある(たけし城、料理の鉄人、逃走中、など)全てのバラエティ番組が外人に受けないわけじゃないし、下品な評価ばかりというわけでもない。
日本語能力と日本のお笑いの造詣があって、その上で全てのバラエティを観てつまらないと言うのならしょうがない。
実際、規制と予算削減でつまらない番組が増えたのは事実なんだろうけど。
予算削減でアイデア勝負になると、どうしても若手を使ったトーク、クイズ系の番組が増えるだろうし、日本語がそんなにわからなくても楽しむことが出来るようなアトラクション系はセットに金が掛かる。ネタ番組じゃない昔の志村けんのコント番組みたいなのは溜め撮りが出来ないからこれも金と時間がかかる。
リアルタイムで外人が観て面白い番組は今の日本には少ないんだろうね。ただトーク番組でも字幕付きだと外人にも受けているのが多いから
結局は日本語能力による所なのかね。
日本語のリスニング能力が高くないと笑い声が変な早口のオッサンに過ぎないもん
>結局は日本語能力による所なのかね。
お前、ここのコメ欄223以外読まないで書きこんだ?
ぐらいしかバラエティは見ない。
ゲストが何か面白い事を言いそうになっても、話の腰を折って自分のギャグにしてしまう。
見ててイライラしかしない。
のあとにある
爆問学問 爆笑問題のニッポンの教養
が、当たり外れあるけど、スキです
この間の
【ドストエフスキーより愛を込めて】の回とか、
かなり面白かったです。
最後、感動して、ちょっと泣いちった。。。。
まぁ買わないけどなw
それを感じるのは空気でしかない。
コメディではなく、道化師の役割。
やればデキる子です
書籍化、おめで○まきん
へけっしゅ
そりゃ酷い。
訴えたくなるレベルだな。
それはある種人種差別じゃないか?黒人に対する。
ニュースも他より良い部分取り上げてるし
普通の番組のスタッフが休暇に入るから、適当に芸人にやらせてるだけだから?
「隣の境に塀が出来たってね」「へえぇ〜」
日本のコメディーの90%は駄洒落で出来ている。(アニメ含む)
考えるんじゃない、感じるんだ。
翻訳は出来ないけどね。
それは批判にはなってないんだよね
ジャッカスがくだらないっつってもそれは褒め言葉にもなるしさ。
バラエティにはくだらなさを追及した番組もあれば
考えさせたりしみじみさせる番組もあるし
色んなものがあったり混ざったりしてるじゃんか。
でも今回の記事は質の低下してるという意味でのくだらなさとジャンルとしてのくだらない番組をごっちゃにして批判してるから
それらに反論してもあんま意味無いと思うよ
それに芸人やバラエティの知識の前提条件が違いすぎるもの
笑いとかはその国の歴史や文化に密接な関係がある。そんなの外国人にわかる分けない。
たしかに日本の番組は最近面白くないのが多いが。
とくになんでおもしろくもないのにあんなにお笑いの奴が多いの?
タレントによるリアクションがメインになってつまらなくなったな。
報道にスポンサーがつくのってやっぱ異常なんだね。でもNHKすら偏ってるしなあ
それを低俗というんであって、誇るものじゃないよ。恥じる必要もないが。
でもそういうタレントに限って、「嫌われてもテレビに出続けるのが本物の芸能人」とか言ってる。
誰が悪いんだろ・・・結局、制作側が視聴者をナメてるのが原因なんじゃないのか
とにかく瞬間視聴率を上げたくて騒がしい馬鹿騒ぎを演出する
お笑いの面白さを理解できるわけねーじゃんかよw
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「通告と一緒に弾が来た」(2007年4月東京新聞)←株主を暴力団呼ばわり
入社式新人に対してなされた発言。
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』
下請けに出すTV局に、何を期待しても無駄だよ。
スポンサーにもTVの視聴率低下で、
広告効果が激減したのがバレてしまったので、
広告離れが加速している現状。
なのに対策として広告費を下げようともしない。
いまだに、バブル脳なんだよTV局のアホどもは。
こんな奴らに、民主党は公的資金を導入するとかほざいて、
民主党に不利な報道をさせないようにしている。
将来的に、自分の首を閉める事になるのに、
目先の金を得る事しか考えていない。
腐りきって改善不可能なんだよもう……。
見てて不愉快になるだけ
テレ東がない地域に引っ越してからテレビなんてニュースすら見てないな
ワールドビジネスサテライトが見れないテレビの価値なんて…
ヘキサゴンて1回も見たことないわ
ごっつのコントとかめちゃイケの初期の頃のテストとかスマップのライブとか再放送してくんないかな〜
その発言の一部についてはソースが(2chの書込みなどを除いて)ないんだが
(http://d.hatena.ne.jp/vanille/20070921/p2 参照)
いいかげんなこと書かないように
あと、自分は食べ物好きだから番組中に色んな食べ物が出てくるのは嫌いじゃない(但し食べ物を粗末に扱う番組は除く)
あと、随分昔の番組になるけど、「たけしの万物創世記」面白かった。
最近は……「動物奇想天外」が終わったのが寂しい。千石先生、今はどうしてるのかな。
>関西のどつき漫才
思い出は全てを美化するらしいから、そういう要素もあるかもしれないけれども、昔の漫才はもっと知的で皮肉がきいてて人情味もあって面白かった気がする。
ただどつけばええっちゅうもんやないねん……。
あいつらあれで高額なギャラもらっているんだぜ。
だから俺は深夜にアニメを見るようになった。
==================大人の壁==================
高尚なものだけしか受け入れない(周りの評価を気にする)
===================高二の壁===================
低俗なものだけで満足する(高尚なものを知らない)
タレントは嫌いだな
んでもいい番組もたくさんあると思うけどなぁテレビ東京系列はわりと好き
「嫌なら見るな」なんて言って放置することも
できないな。見なければ居なかったことになる
わけじゃないんだ、マスゴミのゴキブリどもは。
駆逐し絶滅させなければならない。
人間の皮をかぶってるだけの害虫なんだから
マスゴミどもに人権だの権利だのは無い。
批判したり反論したりする奴も同類。
aviで目の前にあると
つい鷹揚に楽しんでしまう
そんなことはないだろうか?
TV番組は「くだらない」
そう思っていたのに
mp4に「情報」化されると
鼻につかなくなる。
そんな経験ってないだろうか?
だとしたら私たちはいつも何に
イライラさせられてるんだろう?
ただ馬鹿なことやってりゃウケるってもんでもないんだぞ
エンタやヘキサゴンみたいに馬鹿女だけが見てる番組は別だけど
TV局も、日本の外から見てる人も居るという発想は無いんだろうね。
TVってのは毎日みるもので、それによって日本人の感性が決まるといっても過言ではないということをTV局やマスコミに自覚して欲しい。
まだやってるのかなあのクソ番組
どこの国の人がどこの国のバラエティを見ても
最高にフィーリングが合うよなんてことはまずないと思うわ
「うわー」
「かわいー」
「すごーい」
「おいしーぃ」
一般人だけにしてくれよ
こんな馬鹿コメントは。
普通こういう言葉は視聴者がするのであって
テレビの中(しかもアナウンサーとかまで)の人間は視聴者みたいなコメントすんな!!
つまり空気的な笑いについていけないって事
いろんな価値観を植え付け惑わしています。
これに関しては、外人たちと同意見だ。
とにかく、くだらない。
何にも笑えない1発芸とか、
でかい声と絶叫で、笑いが取れると思っているのか?
で、スタジオ内のスタッフが大笑いして
楽しげな雰囲気を何とか作り出そうとするとこもお寒い=B
「日本のお笑いは外人に理解できない高度な笑い」などと、
擁護する人間の気がしれない。
ほんとに幼稚。
また、ありもしないブームを、
「今ちまたで大流行の○○。
もちろん皆さん知ってますよね!」という、
広告代理店とタッグを組んだ様々なマーケティング戦略も腹立つ。
企業なのだから金儲けをするのはしょうがないが、
視聴者に対する誠意がみられない。
完全に愚民と決め込んで、
「おまえら馬鹿だから、こんなマーケティングで簡単に騙されるんだろ」的な
態度が気に食わない。
ほんと、奴らの思り通りに踊らされないためにも、
メディアリテラシー教育が必要だよ。
ゴチをやり出してからどんどんつまらなくなっていった。
解らんでもないけど、まぁ普通にくだらんよ。
とりあえず食べ物だして食べてればそれで番組ができる。
って本気で言ってた構成作家だかプロデューサーだかがいたね。
だから日本のTVは朝から夜中までずっと食べてる。
日本人は「食」が好きとか、こんなの後付け理由。
人が食べてる所なんか見ても楽しくないんだよ!テレビの中で物を食うな!
99のTVでは一番面白かった。あと昔のぐるナイ。
あれ、どれも嫌いなはずの「お笑い芸人」が出てるな。
このせいで忙しかったんだね。
是非買わせて頂きます。
芸人が相方を叩く所謂「ツッコミ」はもう半世紀以上続く伝統があるんだ。そこは見逃してくれ。
まぁそのツッコミも話術が伴ってないからお寒いのは確かだけどね。
つくってる番組を見れば、いかに視聴者をコケにしてるか一目瞭然なんだが。
確かに日本のテレビはつまらない。
ただ、俺は、海外あのテレビを観ていないから海外は面白いのか?すら解らない。
ただ、日本のバラエティー番組やドラマは屑なのは確かだ。
個人的に一番才能を感じる人
たかじんだ。
サラ金とパチンコだらけのスポンサーってのがどうしようもない。
芸人とやらも旬をとっくにすぎた枯れたスケベジジイどもばっかだし。
面白い娯楽なんてとっくに若い世代はテレビじゃなくなってきてるわけだしテレビが低俗だなんてのは親父がガキの頃から言われてきたことだしね。
でも皆見てきたわけだけど、ここ数年はいよいよ酷いよな…マスコミぜんぶひっくるめて。
とにかく吉本の不細工芸人どもの下品な面を見るだけで吐き気がするよ。
こいつらのメンタリティは女とやることしか頭にないって全面に出ててさ。94みたいなクズのメンタリティと同じで根っこが腐っている感じ。
もう誰が出てて人気があるのかとか全然わからん。
ニュースやバラエティで強制インプットされてた
ゲーノージンの名前や容姿も忘れ始めてる。
困るのは、新作映画とかのCMを見る機会が少ないので
見たい映画の存在を公開終了後に知ったりすることかな。
あと新製品とかも知る機会少ないのも困る。
各社協力してyoutubeとかに新製品のCMだけの動画を流してくれw
大阪ローカルの番組ってもう報道からドキュメントに至るまで吉本が出ない番組は無い。って感じなんだけど非常に粗悪な作りなんだわ。何でも茶化す。楽屋ネタばっかり。カメラを意識してないって言うか社会人、TV人としてのモラルが低いんだよね。
件の伸介暴行事件みたいに後輩芸人が挨拶しないと生放送中でもブチ切れるという。
TV業界の内輪の礼儀、慣習がすでに視聴者に対する振る舞いより重要になってる良い例
そういうのが全国に伝播してしまった感じ。
「you〜紅白出ちゃいなよ」で出れるんだからなw
アメリカみたいに有料TVになった方が面白いんじゃないか?
外国人にとっては、ほとんど知らない人なんだから面白いと感じるわけがないと思う。
日本語がわからないならなおさら。
日本人が外国のバラエティ番組を見ても、ほとんど面白いと思わないと一緒。
つっこみとしておもいっきり殴っとけばおkとか、ドッキリみたいに芸人を死ぬほど困らせればおkみたいな風潮が胸グソ悪い
海外の番組は日本のより金がかかってる感があるな
日本のは低予算低レベルって感じだが別に金かけなくても視聴率とれちゃうんだろう
日本人はただ惰性で観てるだけなのにね
管理人さん♪
すごく納得するところもあったしw
オレあれは無理。フルハウスとかでよくあるが
最近は、地方の素人やタレント予備軍をひな壇番組でそれほど面白くなくなったな。
むしろ、ネットで外国人が日本のバカ番組で大爆笑している映像の方が面白かったり。
湯たんぽは去年から使っているけど、今年父親にプレゼントしたな。うちのは樹脂製で直火は無理だけど立ち置きが出来るタイプで足の間に挟んだり出来る。低温火傷になる人も多いらしいけど。
防寒アイデアといえば、アルミ保温マットとかでカーテン代わりに使ってみるのもよさそう。
TVを見ていないのでバラエティーがどれくらいくだらなくなったのか良く知らないんだけど、皆さんのコメントを見てると相当酷そうですね。
馬鹿か子供だけだと思ってた。
「おいし〜」とか言われても視聴者は食えんし。
昨日は探しても、見つからなかったよ。
バラエティ番組、なんとかしてほしいよね。
少しはマシになる気がする。
企画自体がお寒いんだからw
そして最近の芸人のほとんどは本当につまらん、寒気がする。
あとお馬鹿タレントに限らず、ほとんどの芸能人の呆れるほどの無知・無教養加減。
日本人のおれでもこういった連中がバカやってるだけの番組を面白いと思ってる人がたくさんいることが不思議でしょうがない。
ユーモアがないと言われて当然だろ。
でも外国人が日本の番組が面白くないという最も決定的な理由は、基本的に漫才のノリがわからないからだろうな。
トークが出来る芸人主体の番組はよほど悪い企画じゃない限り面白い。
バラエティに教養を求める行為自体間違ってるけど、才能や発想、着眼点で面白いと思わせる番組が皆無なんだよな
まあ昔の日本のバラエティも欧米・欧州の模倣だらけだったけど
どの国いっても日本で数十年前に廃れたリアリティショーばっか、飽きることも無くやり続けてるぞ
リアクションや演出も日本以上にお約束だし
それに日本人から見てなんてこともないお笑い番組がようつべで絶賛されてたりするしな
そっちの方が勉強になるし面白い。
おれはもうほとんど見てないから批評はできんw
あとは一発ギャグやワンフレーズでガキんちょの興味を煽る芸人の大量生産
大人が見て面白いと思えるわけがない
そういえば、ギルガメ時代のイジリー岡田自身はすごい下ネタが嫌いで、
恥ずかしくてたまらなかったとコメントしてたな。
あのエロい動きも全部演技とか。
同じ馬鹿さでも突き抜けた過激さが世界のどこにもないオリジナリティを生んでたし、話術を堪能できるトーク番組も多かった
母と妹が飯の時間見てるから見るしかないが
書籍化おめでとうございます。
だから海外じゃテレビ見ない人が増えてるんだろう
海外はニュース番組が面白そう
実際、日本人にとっても、日本のTVは本当につまらないと思う。
くだらないバラエティー番組、くだらないクイズ番組・・・知識を高める番組が皆無w
自称「報道番組」は、捏造・歪曲のオンパレードで、中国・朝鮮の指示で放送しているしw
マスメディアはよく、「日本は経済は一流、政治は三流」と日本の政治を嘆くが、
俺は、「マスコミは100流」だと俺は思うよw 日本で一番腐っている業界がマスコミ。マスコミの中でもTVが一番腐ってる。
それ本当によく言われるけど
政治が本当に3流だと経済死ぬのは民主党政権でわかったろうな。
いい物作れば売れるとかそういう単純なものじゃないからな。モノ売るための外交交渉に金融政策と国の担う部分はでかい。
その一方で日本の場合は結局財界の力が強すぎて政治力を凌駕しまくってただけで富が国民に還元されにくい構造を生んでしまってる。
結局は日本人の卑しい部分が自らの政治力を貶める結果になったんだが政治や官僚をスケープゴートにする事がマスコミの扇動で行われそれを信じて疑わなかったから手遅れになったんだわな。
だいたい民主主義で普通選挙実施してんだからクソ政治家がおかしな事やるのはおかしな支持団体がいるからなんだがの
それはテレビ番組でもアニメでもゲームでも同じ。
書籍化おめでとうございます。
下らないバラエティなんてあんたらと同じ性別のアホ共もたくさん見てますよ?
今見るのはこれぐらいかなぁ
といっても居間で流れてて面白そうな時だけだけど・・・
ぜひ見たいというものではないなぁ
TV見るヤツ→TV見てるからネットに書き込む暇無し。
でOK?
特にゴールデンの番組は利権が絡みすぎて全然面白くない
番組をやってるところなんて想像できるかい?
うん、想像できないな。
だって、アメリカって料理まずいもんw
フランスやイタリアならともかく、料理番組についてアメリカを例に出すのは的外れ。
人気あるの?
いや、若い男はTV自体ほとんど見てない。ジジィやガキならともかく。
たけしの万物創世紀?復活してほしい
今回は同意が多くて笑った
それぐらいみんな今のテレビに絶望してるんだな
お笑いはレッドカーペットは見れる
どう見ても鑑定人の方がメインだろ
ぶっちゃけ伸介居なくても面白い
ブラタモリぐらいかな
イッテQ最近まで見てたけど、
イモトがカニをジュルジュル吸って
「japanese style!!」などと言っているのを見たら
さめてしまった。それ以来見てないな。
ミクミクダンスオールキャラクター紹介
http://www.youtube.com/watch?v=NpdTkWVVssI
http://www.youtube.com/watch?v=rTUbEqENEKk&feature=related
「バラエティ番組なんか見ずにカタい報道番組を見てる自分」てセルフイメージを守る以外に役には立たない
害は山ほどありそうだが
コメント見てて思う。気楽に馬鹿らしいけど笑えるバラエティー番組を楽しむ余裕を持ってない。
あーゆー番組が無くなるのは社会が、政府がヤバくなってきてる証拠なんだと
見る側も流されない様に社会全体を監視しないとあかんよ
あーゆー番組が無くなるのは社会が、政府がヤバくなってきてる証拠なんだと
見る側も流されない様に社会全体を監視しないとあかんよ
バカってよく言われるだろ
おバカで売り出す前は自分も結構見てたし
ニュースやドキュメンタリーばっかだと疲れるし、必要なものだと思うよ
誰が見ても面白い番組なんてありえないんだし
テレビ見てないって人多いけど、なんか妙に詳しいよね
コメディ番組をよく目にするイギリス人やアメリカ人のコメディ好きな連中なら肯定的に
見るかもしれないが、そういったものを見たことがない連中なら嫌なものと見るだろうね。
外国人だからと言う理由ではないと思うよ
実際に住めばいかに日本のTVが低レベルか嫌でもわかるってもんだ
あーゆー番組が無くなるのは社会が、政府がヤバくなってきてる証拠なんだと
そういうあからさまな世論操作は前時代的なものだな。
規制や制限より国民を馬鹿にして洗脳する方がタチが悪い
つーかだいたいそれは統治機構の性質から生まれる問題で統治機構外の勢力から身を守れないのが日本のエセ民主主義のマスメディアだと言える。
料理食ったりピコピコハンマーで殴ってるのを見るのより、イギリスやアメリカのコメディ見てるほうが皮肉やユーモアがあって面白いし。
問題は11月26日の記事の最後
答えは左上の本の表紙
外国人にも馬鹿にされる番組しか作れなく
なりました。さぁ、次はアニメ漫画ゲームの番です。
日本人でも分かる人と分からない人がいる。
あの容姿・経歴・年齢・性格を踏まえた上でないと笑えない。
外国人に理解するのは不可能なタイプだ。
このままじゃ破裂する、とあわてて栓を緩めて、噴出した高温の蒸気や水で、
火傷する等が多発していて、問題になっている。
と聞いたことがあります。まあ、多発という表現は微妙ですし、
正しく使っていれば、問題ないわけですが。
ああ……バラエティ番組が馬鹿なのは別にどうでもいいけど、報道番組の馬鹿なバラエティ化はマジで深刻だな。
アナやリポーターがタレント扱いだし。
だが完全に同意だ
外国では付いてないの?
あまり意識したことなかったわ。間にCMがなければ付いてないと考えていいのかな?
余程酷い物でない限り最終的には好き嫌いで済んでしまう。
家族がTV見て笑ってる脇で下向いてご飯食べてる暗い子でした!
で、大人になってから割とTVを見るようになって、すげー…と感動ですよ。
CSはもちろんBSデジタルだってバラエティ豊かだし、ネット接続してもOK。
地上波については、どうなんでしょう。
リソースの少なさ、伝達効率の悪さに依存してる結果かな?としか言えません。的外れかも。
あと書籍化びっくりですよ!
表紙も洋泉社っぽくて?いい!
駄目だ俺。
11/26の記事どこ探しても見つかんないや・・・さりげなくってどこだよ・・・
神さまぁ〜ずとかゴッドタンとか
ゴールデンにやってる番組はどうでもいいです
買ってみようかなぁ・・・
今、一階で両親がTV見て大笑いしてら。
手に負えね...
でもしょうがね。TVが一番の娯楽の世代なんだ。
昔のテレビの方がよかったって米があるが、昔も今以上に酷かったぞ。
俺がガキンチョだった80年代なんて、ゴールデンでオッパイだしまくりだったからな。
暴れハッチャクとか時間ですよとか。
志村のバカ殿で上半身裸の女、ズラーッと寝かせてその上に志村が寝転ぶとか。
プロデューサやタレントのスケベ心をほんとに形にしちゃったみたいな企画が多かった。
今なら完全な女性蔑視だわ。
昭和生まれどもがさっさとくたばり、日本のテレビ局が滅んだ時はじめて
科学や文化や社会について興味を持ち、日本人は猿からヒトへと成れるだろう。
「茶道の起源は韓国」とかいうのがあってから、所詮TBSだったと見なくなったな
アジアが関係なさそうな時はたまに見るけど
後、これだけは言わせてくれ
「エンタの神様」は芸人、特にピン芸人を潰している。
編集やりすぎなんだよ・・・
今日さっそく買ってきた。使うの楽しみ。
レッドカーペットとか拷問です
いいともは惰性で見る物だからいいんだよ
でもたまーに面白いのもあるよ。歴史モノとかさ。
もうね、放送局って今の半分でいいんじゃね?
「ザ・ニッポンレビュー」の本の表紙の一番下(画像内)に
「誤訳御免!!」待望の書籍化とある
記事内の画像よりサイトトップの方が大きくて見やすい
テレビ見てないから最近の番組知らないだけだろ?
本!!書籍化!!
オメデトーーー(^^)
どっちもどっちだし。
しかしテレビはほんといらないな。ネットで見る素人が作ったもののほうが面白い時がある。まあ、ネットする人限定だからな。パソコンを使わない年寄り、子供、そういった人達がテレビを見る。
今の若い人達がその年寄り世代になったとき、果たして日本のテレビはどうなっているのだろうか。
ゴールデンに出ることは「馬鹿に見つかる」ことだ、って有吉が言ってたらしいけど同感です。
ニュースは印象操作でしかないしタレントの馬鹿騒ぎにもウンザリだ
ドラマにしても低脳女優のオナニーでしかない。
スポーツですら無理矢理盛り上げようと馬鹿騒ぎっぷりが欝陶しい
見れるのはNHKのスポーツと民放ではドキュメンタリーとアニメぐらいだよ
「カノッサの屈辱」とか「たほいや」とか
バラエティでもひねりの効いたのが多かった。
今ではそういうのはほとんど無くなって
深夜はアニメがその枠に収まったって感じ。
今のバラエティはほんとにつまらないが
深夜アニメは面白い。
まあそのうちアニメもつまらなくなってくるかもしれんが。
バラエティは全く見ない
リンク先読んでワロタw
連中が番組つまらなくさせてるのいい加減気付け
でも、所詮はロハで観れるもんだから、こんなもんでも文句は言えないと、諦めている。
初期の六人が車座になってクイズをするヘキサゴンは
ゲーム性とバランスが凄く良くて好きだった
今は全く見てない
356さんも言ってますけど直火湯たんぽには充分お気をつけて
外人にザキヤマがわかるのか?
おめでとうございます
万国共通の認識だったのか
あー胸くそ悪い
そうでなければ見なきゃいいんだし
底の浅い報道をバラマキ、知識も無い知識人ツラしたコメンテーターがテキトーに喋って国民扇動してる。
下らない芸能情報とか、街角情報やってる暇あったら知識のある学者や国会議員呼んでガチで討論させた方がよほど有益だと思う
くだらない番組に付き合う羽目になるんじゃないのか
悲劇やら喜劇やらは冷めて見ていると総じてくだらないもんだよな
結局文化間温度の差だろう
空気とかノリとか、国内でさえいろいろあるんだから。
高学歴なのになんの芸も無いタレントが
クイズ番組に露出してるのもなんだかなと思う。
タレントってほんとなんなんだ。
どっかの国みたいに、勝手にコピーはしてない。
…ディズニーを除いてだが。
タレントがテレビをつまらなくしてるっていうのには全面的に同意。
海外の遺跡だとか芸術品だとかレポートするときになんでたいていタレントが付いてくるのか。
その場その場の説明だけ入れればいいのに意味不明なコメント入れられてイライラするんだよなぁ。
特に今流行りのおバカさんが出てたりするともうとたんに観る気なくす。
まあ、テレビやマスコミ信奉者の昭和生まれは自分も嫌いだがね。
挙げ句の果てにはネットの素人が作った動画を本人の許可も取らずに流し素人が番組を勝手により良く編集してネットに流せばやれ著作権だのなんだの……今ネットで外国人に人気の番組ってほとんど90年代の番組じゃん
そんなだから週刊最高視聴率を水戸黄門(再放送)なんかにもってかれんのも納得だな
当たり障りのないクズバラエティばっか・・・
ただメキシコみたいにミキサーに脳みそ入れて飲ませる番組はどうかと思う
その藁コラも、最近は面白くなくなってきたなー単に飽きたのか
とりあえず最初のゲストタレント当てクイズまじ要らない
前のも分からなかったし、今回も全くわからない!
画面にObjectが多すぎてさっぱり。
昔のバラエティも大したオリジナリティーも無く下らなくてエロいだけなのがほとんどだったような
しょせんはそんなもんだよ
一部まともなのがあるのも事実だけど
階級だけでなく、日本と外国での大学の在り方の違いもあるのだろうけど。
そのゆとり教育を導入したのはゆとり世代じゃないだろ
俺は30代の昭和生まれだが、若い奴らに申し訳無い気持ちはあるよ
それ以上に、より責任を負うべき世代が、全部政治家と官僚のせいにして被害者ぶってるのが心底憎いがね
ナイトスクープとか夜の11時20分からやってんのに視聴率20前後を叩き出してるのはすごい
関西に住んでる人間なんだが
コメにちらほらと関西弁うざい的なあるのがちょっと悲しいかな…
ゲーニンのおかげで関西弁はメジャーになったがイメージも悪くなったと思う
まあ、ヤクザ系のドラマとか映画にいつもでてるからな…
ていうかバラエティー番組で一番イライラするのは芸能人スキャンダルなんだ
だれそれか恋しただの離婚しただの不倫だの浮気だの…電波と時間と金の無駄
しかもそれをみるやつが多い。他人の不幸は〜ってやつか
それに最近のミンス党寄りの報道が怖い
自民党の時にいわゆる政治とカネ問題が発覚した時はあんなに糾弾してたマスコミが
鳩のカネとか裏総理のカネ問題になると、まぁ報道するが全然騒がない。
一国の首相がこんななんて…
最近マスコミの情報操作の恐ろしさに気づいてテレビみれないよ…
大勢の芸人を扱うような番組は俺も好きじゃないが。
さんまの形式自体を好きじゃないとか、日本人の誰もがわかるお笑いの基本を知らない、とかなると単なるクそになると思うな。
まあ俺も最近さんまのまんまくらいしか見てないけどね。
低温火傷には気をつけて、私も湯たんぽで低温火傷して
医者に通院して全治2週間以上かかりましたorz
本当に最近、TV見なくなったなー
まともに見ているのがTV東京系、NHK、NHKBSくらい。
TV東京の旅番組と空撮のくもじいはおすすめだよ。
左上、Amazon本紹介【よつばと 9】の
スグ下を、何も考えないでクリックしたら分かりますよ
ポチッとな♪
食欲を煽りたいのはわかるけどそれで視聴率を稼ごうとしてるのが安易だし、実際稼げてしまうんだから始末に終えない。
「芸人」嫌いな人たちにもそれぞれハマる芸人は居ると思うけどね。
ただそれは舞台を観にいかないとみつからないと思う。
ちょっと上がる
ゴチも岡村のオイシー!が苦痛で見なくなってしまった
海外のバラエティーが以外と日本のコピーだったりオマージュだったりが多い時代なのにw
元ネタになったといわれる英のAntiques Roadshowは1979年からやってるんだが
書籍化おめでとうございます^^/
なんだーブログ主勝ち組じゃん。心配して損した(嘘です。ご家族ともどもご健勝を祈念いたします)。
とりあえず日本のバラエティーは観てない。
番組の内容どうこうより単純につまらないから。
いったい何のために何を捨てたんだよ吉本。
昔の吉本はもっと泥臭くて、洗練されてなくて、本当の意味でベタベタのコテコテで、どアホで、そこが良かったのに。
そうだよね。ガンダムと同期で今年30周年なんだよね。
お笑い芸人達が公共電波を使って身内で楽しんでるだけだろ。
言ってるギャグも、すっごく寒い。
何が面白いのか、さっぱり。しらける。
安上がりな番組を大量に作ってるだけ。
最近、バラエティ番組なんて全く見ない。
これに関しては外国人達に完全に同意する。
>アメリカのコメディアンが、単に料理を食ってそれがいかに美味しいかを語る
>番組をやってるところなんて想像できるかい?
だってアメリカに美味いもんなんてないしw
今月の書籍費を使い果たしているので、月が変わったら、こちらのリンクから購入致します♪
それにしても、なんて控えめな告知を…。(^-^)
あれならアニメをゴールデンに流せと
俺は全く見ないんで批評のしようがない
テレビ側の人間からするとネット=犯罪の温床みたいな
けど、思い返してみれば昔喜んで見てた番組はどれも下らなかった。
なので最近のテレビは下らない!と怒ってる人を見ると不思議に思う。
テレビって昔からそういう下らないものじゃなかったっけと。
「テレビばっかり見てると馬鹿になるぞ、そんな時間があるなら本を読め本を」
と昔はよく言われたもんだ。
まぁ今の状況を知らないので、俺の予想をはるかに超えた下らなさなのかもしれない。
あと、皆が言う昔ってのがどのくらい昔なのか、コンセンサスも取れてないように思う。
みんなそれぞれ子供の頃見てたものを基準にしてるような。
けど、まぁ、テレビってそういうもんだよ。
みんなテレビに期待しすぎ。それだけの影響力を持ってるからってのは分かるけど。
それと、日本のテレビ番組は海外に比べて下らないとかはないんじゃないかな。
どこの国でもテレビ番組なんてのは大抵は下らないもんだよ。
本当にそうなってたw 渇!!w
俺アホだからアホな番組大好きだけど、飯食ってる番組は意味がよく分からない。
ほんとにゴールデンの番組見なくなったな。
胸が熱くなるな。
テレ屋さんなんだよ♪
外人の意見は俺が思ってたことばかりだから
全く同意だが、何かむかつくもんがあるな
外国の番組なんて24ぐらいしか見てないけど
そんな高尚で面白いもんばっかなのか?
とてもいいアイテムだけど
低温やけどが危ないので
気をつけて使ってくださいね。
俺は見ないけどさ。
中国は知らないがフランス人は食いもん番組軽蔑してるぞ。人が食ってるところを見てるなんて知性のかけらもない卑しい行為と感じるらしい。まぁ日本人でも同感だが。
ただ、日本は村社会なので子供の頃から日本で生活していないと分かり得ない可笑し味をネタにすることも多いので、どんなに日本語が堪能で日本の文化に精通している外国人でも理解できないであろう部分は多々あるんだろうね。
>確か外国では、「相方を叩く」といったコントは無いんじゃなかったかな。だから、こういったコントなどは嫌われる。
「どつかれてアンダルシア(仮) 」って、スペイン映画をみてください。
>>430
知らない人が多いみたいだよ。
BBCの番組をお笑い芸人に司会させてバラエティー・ショー化したのが鑑定団だね。
古くは、「クイズ100人に聞きました」なんか、
司会者が回答者のところで肘を付く仕草までアメリカの番組のコピーだった。
ニュースにスポンサーついてるの知らなかったって人にちょっと感動……してていいのかな
いくらテレビでやってたって食べにはいけないし、つまらないし、意味がない
いや、狙ってるんでしょうけど、、、そこはかとなく、気持ち悪いのは、売り上げにつながらないのではと心配してしまう。
キャラを消費するだけの馬鹿番組ばかり
売れるために無理やりキャラ付けする芸no人共
篠原ともえが出てきた瞬間は面白かったけど
他のアイドルが追随、芸人やアーティストも・・・やっぱお笑いがホイトやる番組ばっかになって腐ったわ
表紙は、管理人様は決められなかったのではないでしょうか??
おまかせだと思いますよ
売上伸ばして、みんなで管理人様をオトコにしてあげなくっちゃ♪
買わなくっちゃ♪
ちゃ〜
FOXなんて局自体が極右だし。
高尚な内容のサイトばかりなのかな
アニ目ならともかくバラエティー番組まで語りだすとは…
まぁ最近はクイズっばっかでアレだけどな。
最近ので面白いと思った番組はテレ東の日本を空から見る番組。
無駄に騒がず落ち着いて視れる…
鑑定団自体も、その元ネタとかなんかも正直どうでもいい。所有者がプロの鑑定士に査定する番組なんぞ誰にでも思いつきそうな発想だし。そんなもん見て面白いか?
ドラマにしろバラエティにしろ企画や構成力もいまや海外の方が凝ってて面白いと感じることが多くなっちまった
日本がパクった番組だろ?
>在日外国人が多く集まっていそうな英語サイトが元ネタです。
海外からわざわざ日本のバラエティ番組見てるわけないだろ。アホか。
それをなぜ>>430に聞くんだ?単にコピー元を教えてやっただけだろ。
そして出演しているタレントは彼らの息の
掛かった連中、もしくは彼らそのもの。
質の高い物を作れるわけ無いじゃん。
戦後から、日本人は一貫してアホですよ。
昔は良かったなんてことはない。
エロ、馬鹿、食以外に興味なし。
大衆雑誌のオンパレード。
それがくだらないと思う日本人が出てきたということは、
少しは賢くなって恥ずかしいと思うようになったということだろう。
つべの反応が良かったってきて「へー外人ってもの好き多いんだなー」とか思ってたけど
全体的に見たらこういう意見が一般的なのね
あんなくそ詰まらんだけの映像みてて楽しめる方がどうかしてるわ
懐かしいw
つまんねー番組ばっかだよホント
クイズ番組とか高学歴を貶めて何が楽しいんだ?
あと韓国ドラマみたいにとっくの大昔にブームの過ぎ去ったくだらないものをいつまでも放送してんじゃねーよ、誰も見てねーよ
最近は厳しすぎる規制と、某宗教団体と、二番煎じ三番煎じのアホみたいなクイズ番組の乱立とで一気に面白くなくなったと思う
めちゃイケだけはまだ見てるけど
みたいさぁ
もう何年も前からテレビ見なくなったなー
で、ここのヲタどものが発狂するところを見てみたい
それならいーっぱいあるぞこのブログのコメントに
料理番組だって、食にうるさい日本人ならではでしょう。
日本にいれば世界中の料理を食べられる、と言われてるぐらい食文化は発達している。
フランス人(?)の「人が食べてるところを見るのは知性を感じない」とか
お門違いも甚だしい。
「食ってる人を見ている」んじゃなくて、「おいしいと評判の料理」を紹介してるんでしょ。
テレビだけじゃなくてもブログでも料理ものは人気高いし。
個人的には食に興味ないから見ないけど、番組のコンテンツの幅を広げてる事だけは間違いない。
「アメリカのコメディアンが飯食ってる番組想像できる?」なんてのも、単に選択肢の幅を狭めてるだけの感じがするなあ
翻って日本のテレビ局の自分達は公平中立です!って面がとてつもなく気持ち悪い。いい加減TBSの放送免許取り上げるとか自由化してくれないかな。
俺は萌えアニメと言う奴が苦手です
(このブログも「○○、○○話の海外反応」というのも一切見てない)
多くの人が外国人の意見に賛成のようだけど、日本のバラエティより低俗でくだらないと思います
そんな事を言い出したら、テレ東以外の局は
軒並み全滅する。それが現実だわな。現に、
朝日なんか偏向報道が過ぎ遂に見放されたせ
いか、希望退職者を募ってたもんな。
バラエティー番組って外国のものは大体つまらなく見えるよね。
笑いどころがよくわかんないし、自分がより客観的になってる分、「作ってる」感じが分かるというか。
見てる間中、違和感が消えない。(ドキュメンタリーはそうでもないんだけど)
まあ、かといって日本のテレビも見てないけど。
>日本のテレビ番組ほど多角化してるものはないと思う。
そりゃさすがにねーわ
最近「相棒」すら政治色が色濃くなってうんざり。
親が見てたのを一緒に見たんだけど、時事問題を「いかにも」な方向に解釈したような内容で
しかも次回もそんな感じで、萎えた。
ドラマくらいさぁ…。
紳助のせいとしか思えないわ、あんなの馬鹿しか観ないんだからもう打ち切って欲しい
友人の家で子供の運動会の動画を見せられるぐらいどうでもいい
逆に実験番組や旅番組、料理店巡りは、出演してる芸能人がものすごくどうでもいい人でも大抵面白く見れる
でも、ドキュメントなんてそれらしいナレーションやBGM、映像で比較的作り出すのは難しくないんだよな。
もちろん素材や取材など労力は大変だろうけど。
「プロジェクトX」は外れの回はないと断言できるほど好きなんだけど、あれ面白くて当たり前なんだよな
一人の人間や企業が何かをやり遂げるために必死に生きる・・・・そりゃ面白い要素有まくりだろって
企画を立ち上げた時点で成功してる
あとはテンプレのナレーションとBGMと当事者との対談で盛り上げる
逆にお笑い番組を作り出すのはかなり難しい
コント等のネタ番組形式にするかトーク形式にするか、情報バラエティにするか・・・
MCやその他の演者で同じ企画でも大きく変わる
不確定要素ありまくり。
産みの苦しみは大変なものだろう
だから安易なロケもの、ゲームものが多いんだろうなあ
ドキュメント番組を軽視してるわけでもお笑い番組を崇めてるわけでもないです。
回を追う毎にワルノリがエスカレートしていき、常盤貴子が来なくなっちゃった奴なんだが……。
メインの司会が今田耕司で、あと覚えている事は人気コーナーで使用されていた機械”スーパー刷毛水車”だ。
毎回の様にマイナーチェンジを繰り返し、強力になっていくのが面白かったな〜。
あるって!面白かどうかは別にして、色んなものありすぎだって。海外のテレビ見てみろ
どれも似通ったものばかりだから
料理食ってオイシ〜って言う番組と芸のない芸人がダベってる番組ばっかだろ
あれ見ると、もの凄いベタなコントなんだよな。日本で30年前に終わったものだよ
どっきり番組もそう(やりすぎな感はあるけど、どっきりの基本中の基本ものばかり)
日本ではとっくにああいうのは廃れて、めちゃいけやロンハーなどでは新しいどっきりを模索している
・長期間密着型のどっきり
・同じどっきりを同じ人物に立て続けにしつ こく仕掛けるどっきり
・どっきりを告知してのどっきり
・どっきりの仕掛けがばれたと思わせてのど っきり(その後の対応が真のどっきり)
等色々模索している。
もうずっと笑われる素人が出てるだけになっちゃってるからな。
バラエティ>>>>>>>>>>萌アニメ
だぞ
の時点でレベルが分かる
嘘付けよw
一部のヲタしか見てないようなアニメ見てる奴が言っても説得力ないんですがw
ニュースしか見てない?
ニュースなんて偏向、印象操作丸出しで見られたもんじゃないだろ
○バラエティ番組なんか見てない
こういう事だよ
あとこのブログの視聴者が何でオタばっかって事になるんだ?
個人的にだがアニメなんてメジャーなもの(BDとかドラえもんやクレしん)以外全然知らんぞ
アニメ全然知らないけど海外の人のアニメ反応記事もちゃんと読んでるし
中半さんの天気予報なら見てる。
金曜ロードショーも見てる。
チョウたまに。
当初は芸人の荒い芸を見る東野・藤井の様子とコメントが面白かったんだけど最近は
(芸人VSスタッフ)VS東野・藤井+コメント
を楽しむ構成になってきてる
くだらない=つまらないじゃないよな
ここで紹介されてるアニメを見ればどんな層なのか分かりそうなもんだけどな
>○バラエティ番組なんか見てない
見ないで批判なんて恥ずかしいことはしてないよね?
幼稚な詭弁だな。
そんな瑣末な例を出して全体のレベルが語れるとでも思ってる訳?
アホか、オタアニメ記事よりもたいていは一般ネタのほうがコメント欄の方が伸びがいいだろが
あとバラエティは「全く一切一瞬も見てない」とは言ってねーよ、いちいち揚げ足取りしてくんな面倒くせー
十分サンプルに値するよ
いいかい、日本で大して話題にならなかった(ありふれてるゲーム企画)が、世界各国(一国だけの限られたケースじゃない)で
新鮮な驚きとして迎えられた。
それを見た数カ国のテレビマンが買い付けてまでリメイクした。あんなありふれた企画、日本では作家の会議で浮かんだものだろう
金払ってまで買い付けたってことはあの程度の企画が今まで出なかった、と言うことだ。
しかも世界数カ国で。これが瑣末な例かな?
「木を見て森を見ず」の典型的なサンプルだな君はw
ちなみに同番組の違う企画もリメイクしてる
事も付け加えておこう。
もっと言うとここ数年日本のバラエティ番組のリメイクがけっこうされてる
さらに言うと、最近の世界のテレビ見本市では日本のブースが一番注目されてる
日本が後追いする時代は昔の話だ。
俺らが楽しめればそれでいいだろw
俺らが楽しめないなら別の楽しみ探せばいいだけ
「木を見て森を見ず」ってのは、君の方では?
今1番人気のあるバラエティ番組って「ヘキサゴン」だぜ。ちょっと前は「エンタ」だよ。レベル高いか?
それとも代表的な番組を敢えて無視して「日本のTVはレベル高い」って言ってるのか?欺瞞だろ。
細かい所まで探せば面白い企画のひとつやふたつはあるだろうよ。
君は都合の良い所だけ、一を百にして言ってるだけだよ。
こっちは芸なのでバラエティーなんぞと一緒にしてはいかんけど
youtubeで受けてるのは筋書きの書ける名ディレクターがいた頃のバラエティーだろ
流行ってる芸人を連れてくるのが今のディレクターの腕だから、番組の質が酷いのもしゃーないね
できはみてる世代に偏る
視聴に耐えるのは大概海外制作だったりすんだけど
だって俺らがそいつらの国のバラエティがどれだけレベル高いかわかんないんだから。
ただ日本の悪口言いたいだけかもしれないし。
9割以上のバラエティ番組が面白くないのは間違いないけど、面白い番組を探す気もない、お笑い愛もない奴らにお笑いやバラエティを語られてもね・・・。
アニメ愛のない奴等の上から目線のアニメ批評なんて、お前らだって聞きたくないだろ。
それだからアニオタはキモイって言われるんだよ
だったら外人の評価は当たってるじゃねーか。つかここのコメ欄読んだ上でそれかいてんの?
水掛け論開始!
もう終わっとるだろ
基本的にレギュラーはトーク番組のさんまの良さがわかるわけないと思うんだがなあ…
それ以外の意見は同意
やっぱ日本人じゃなくても日本のテレビのくそっぷりはわかるんだね
日本からパクってる自国のバラエティみて
わらってそうw
チョイスがセンスないんじゃ・・・
日本のネガキャンだけしてる人はなんなんだろうw
お前のいう森がなんで一番人気のある〜になるの?w
日本語わからないなら無理スンナよw
海外の番組ってそんなに高等だったっけ?^^;;
連投乙
「森」ってのはすべてのバラエティ番組って事だろ。で、ほとんどがくだらないと
読解力のないやつだな
米は多チャンネルなので、君が思ってるほど日本のバラエティーをみる人は居ないです
日本番組チャンネルみたいなのがありまして、その中で人気があるということだと思います
ようつべで人気というのも、他のアメリカの人気番組の閲覧者数と比べてみてください
僕もそのニュースは日本のメディアのネット記事でみましたが、少し自画自賛が過ぎると感じました
海外の映像だけ流してりゃいいのに
その映像を流してる間、左上とかにひな壇芸人のUPを常時写したり
映像が終わったらひな壇芸人のつまらないトークがはじまる
海外の映像とナレーションだけで十分だ
ほんと民放は見るのがいやだ
NHKだけあればいい
でわ、あなたは大正生まれなのでしやうか。
まぁ個人的に同感できたのは、トーク番組の勘違い自己中思想を世のスタンダードと同じと勘違いして、マシンガントークしてるさんまが鬱陶しいだけなのは同じだw
TV・漫画・アニメ・映画・その他。
全てのコンテンツに言えることだけど、
名作ばっかり作れるわけがない。
9割がたは、駄作・B級だよ。
アニメだって毎年何本も作られてるのに、
まともに見れる作品は3本もあればいいほうだよ。
他のコンテンツも一緒。
だけど、その中から影響を相互に受けながら名作が生まれてくる。
ただ、劣悪な番組をちゃんとした根拠があって
批判するのは悪い事じゃない。
俺はNHKの美の壷≠ェ好きだ。
最近はネタに苦しんでいるっぽいが。
芸人は…お笑い番組だけ出てればいいと思うよ
動物番組でみたいのは動物なんだ、芸人の中身のない漫才じゃない
日本のレベルが高いじゃなくて、外国のレベルが低いと言う話なのに・・・・
わざわざ「大して話題になってない企画」と断りを入れてるのに、なんで日本のレベルが高いって言ってると思ったんだか
いちいち「日本のレベルの低い番組が海外では金払ってまでリメイクされてる」と言わないと分からないですかね
>今1番人気のあるバラエティ番組って「ヘキサゴン」だぜ。
いいえ、最近のランキングでは一番人気あるのは「アメトーーク」です。ヘキサゴンは下位でした
>細かい所まで探せば面白い企画のひとつやふたつはあるだろうよ。
まったく理解してないようだなあ
脳カベを面白いとは言ってないし(むしろ真逆の事言ってると分かると思うけどなあ)
一企画が数カ国にリメイクされてるから話題にしたって事の意味分かってる?
>今1番人気のあるバラエティ番組って「ヘキサゴン」だぜ。
いいえ、最近のランキングでは一番人気あるのは「アメトーーク」です。ヘキサゴンは下位でした
>細かい所まで探せば面白い企画のひとつやふたつはあるだろうよ。
まったく理解してないようだなあ
脳カベを面白いとは言ってないし(むしろ真逆の事言ってると分かると思うけどなあ)
一企画が数カ国にリメイクされてるから話題にしたって事の意味分かってる?
>今1番人気のあるバラエティ番組って「ヘキサゴン」だぜ。
いいえ、最近のランキングでは一番人気あるのは「アメトーーク」です。ヘキサゴンは下位でした
>細かい所まで探せば面白い企画のひとつやふたつはあるだろうよ。
まったく理解してないようだなあ
脳カベを面白いとは言ってないし(むしろ真逆の事言ってると分かると思うけどなあ)
一企画が数カ国にリメイクされてるから話題にしたって事の意味分かってる?
もともと食い物を口に入れるとかソシャクするところなんてのは他人様にわざわざ見せるもんじゃない。会食してて目に入るってのがせいぜいだし、その時は自分だって食ってるんだしな。
でも、モンティパイソンは面白いぞ。
世界でも共通の笑いというのはあるんだと
思う。日本は、悲しいくらい日本的なんだろうな。
それが悪いわけではないが。
もうそこまでいくと只のクレーマーにしか見えんぞ
視聴者が租借を見てるとでも思ってるのか
ただタレントが飯食ってるだけなのに噛みつきすぎ
それは高い境地の芸人の言う、更に理想の果ての果てかな?ただ、平民には繰り返しは理解出来ない境地でしかない。
寒いし、理解を超えている。全然笑えない!
それを判り易く加工している番組も気色悪い。
さて、落語でも聴くか。
「世界まる見え」でしか海外の番組なんて知らないけどドキュメンタリーはともかく
ドッキリとかコントとかすげーつまんないんだけど。
あとドラマにはいまだに観客(?)の笑い声が入ってるとか。
あ、そういや子どもの頃は「世界の料理ショー」が好きだったw
結構昔の番組で「しあわせ家族計画」、
海外でもリメイクされて各国のお父さんたちの苦戦も面白かった
こういう視聴者参加型バラエティまたやってくれないかなあ
世界各国周って、全部の言語わかるとして、
どれか一つ選べって言われたら、多分日本のバラエティ選ぶぞ(笑)
はっきり言って外国のバラエティなんて、もっとつまらないんだが。
もちろんサタディナイトライブだとかモンティパイソンだとか
面白いのはたまにあるけれど、そんなものは稀だ。
自国の笑いの豊かさ、素晴らしさに気づかず、貶すのも、
まあ結果的には、自国の笑いの質を高めることになるのかもしれんが。。
ああいうのは情報番組なのに、タレントが「おいしい」とか「温泉は気持ちいい」て言ってりゃ画面が持つ
てな作り方しかしていない。メインテーマ=情報が単調すぎるんだ。
逆に、情報番組っていうのを早々にあきらめて、笑いを生みだす舞台装置として利用している番組の方が「別の意味で」おもしろかったりする。
しかし、外国人て一発ギャグとか理解する感性ないんだろなぁ。日本的にシュール、ナンセンスな笑いとか。
笑う犬好きな米もあったけど、ロングコントとか、ロジカルな笑いしか理解できないっぽい。理解できる=ロジカル=頭が良いって発想を感じる。分からない=ロジカルじゃない=くだらない。分からない自分のオツムを疑うことは無いんだろうか。
あと、外人さんの米に、芸人というもの自体を低く見てる印象があるな。日本のダウンタウン以降の世代とは、芸人に対する評価に大きな開きがありそう。
心底くだらない、そのこと自体に価値があるって発想も無いなぁ。お笑いに関しては、一面的な価値観しか持っていない印象。
ハンガリー人でした
「外国人は〜」って、このコメ欄でも評価してない人が多いことはスルーなの?
昔の様にパンチの効いたギャグが無い。
おそらく、がいじんさ〜んは、相当昔の番組の中で、エクセレントものばかり、繰り返し見ている様だ。
丁度、僕たちが下らないモノ見させられている中から抽出させる様にだ。恥ずかしい。
むしろ何か面白いTVってあるの?
>「世界まる見え」でしか海外の番組なんて知らないけどドキュメンタリーはともかく
ドッキリとかコントとかすげーつまんないんだけど。
昨日海外コント特集やってたけどすげーつまんなかったよね・・・。
レッドカーペットや60秒で笑わせるやつのほうが笑えるわ。
>>559
>しかし、外国人て一発ギャグとか理解する感性ないんだろなぁ。日本的にシュール、ナンセンスな笑いとか。
グ〜、グ〜!!オッパッピー!!なんて一発ギャグはつまらん・・・
あれを理解する感性がないと言われてしまえばもう反論できないけどね。
昔からめちゃイケはつまんね〜、と思っていたのだが
このコメントの部分でも結構めちゃイケを評価しているコメントが多いし、
結局、バラエティーが面白いかつまらないかなんて個人的なものなのかな。
ただ単につまらないと思っているやつらがこのブログにコメントとをしてるだけなのかな・・・
記事については外国人一般のとらえ方と仮定して米したんだ。
なのでオレにとっては、外国人一般の対立項として日本人一般てのが念頭にあって米している。
559は日本の(主にお笑い)番組全般の特色、日本でマスなお笑いの傾向を語っている=日本人一般相手にビジネスとして成り立っているから不問。
日本人一般=ここの米欄とは思っていないんだ。キミはそう思っているの?
オレ個人はエンタとかフレンドパーク系とか大嫌いだったりするし、やってることは理解できるけど、好みじゃない笑いってのすらあるが、そんな個人の好みを559で主張したワケでは無い。押しつける気も無い。
逆に、キミの米からは押しつけたいモチベーションみたいなの、ほのかに感じるけどね。
そんな昔からやってるのか?そっちの番組が鑑定団をぱくったんじゃないの?
Antiques Roadshowは30年
つか無知からくる起源主張はどっかの国みたいで恥ずかしいから調べてから書け
いや、オレもグ〜とかオッパッピーとか得意じゃないんだが・・・・。
何やら意味不明だが、動きそれ自体で自立して面白いと感じるもの、ってめったに無いやね。よしんば面白かったとしても慣れるの飽きるの早いし。
小島はそんなの関係ねーまでつなぐ、語りの部分が、自分自身へのツッコミ、自分イジリとして機能していたのでショートコント的or漫談の亜種みたいな笑いを生んでいたんだけど、そこ切り捨てて自分は一発ギャグだってシフトして、オッパッピーやらピーヤやらの袋小路にハマってる感あり。
一発ギャグって実はその動き、そのフレーズ自体が自立して面白いことは少ない。ショートコント的or漫談の亜種のように見せ方を工夫したり、キャラが浸透したり、要は前フリが利いた上で初めてウケる=ボケの一種であることの方が多い。
客が慣れてきても利く前フリ(環境づくり)をする為にフリートークが必要なんだが、一発ギャグ芸人の大半はトークが不得意なので、周囲の(おおむねひな壇の)芸人に助けてもらったりすることが多く、処理しきれない本人を面白いと感じることは少ない。上手く処理しきれない⇒ひな壇を巻き込んだ一部始終も、尺の長い茶番になってしまう。
見たくなくても目に入るだろ。どアップ映してれば。人間の生理的な現象及び行為は殊更他人様の目にさらさないってのがマトモな社会のマナーってもんだって言ってるだけ。キミは共有してないようだが。
レッドカーペット、素人が多くって笑えねぇ〜
初期の芸人とか、春日は本物だし、それで笑えるのだが、最近の素人をTVやたら出すのは視聴者に失礼、笑えん!
後、柳原が出ている駄目番組、柳原以外どうかな?とか思う。
あと、1000万の超駄目番組、面白くない上にはき気がしそう。
なんかお笑い界が守りに入った。
>お笑い界が守りに入った
ここ数年のバラエティーはトークばっかり
(面白いかどうかは別として)エンタがやっている・・・。
そんな中で内村がコントの番組を!!とがんばって立ち上げたから攻めに入ったと思うけどな。
だから守りではなく「攻めの勢いを維持」かな?
アニメを切らない時点で有害放送確定だろ。
アニメが英国人女性殺害犯や秋葉原無差別殺人犯を
生み出したんだからな。
そういう所作芸の起源は落語かもだけど、
それをやって客が分かる原因とイコールじゃないと思う。落語見たこと無くてもコント分かるしね。
通信・メディア・都市化が発達して、地方と中央の生活文化に違いが少ない国、都市文明の発達した文化ほど、笑いは高度に進化できる。
歩きながら、正面に伸ばした両掌を左右に開いて「ウィ〜ン」って言えば、日本人なら「自動ドアだな」って思う。「カランコロンカラ〜ン」て言えば喫茶店。「いらっしゃいませーこんにちはー」て言えばファーストフードかコンビニ。
都市生活が文化として隅々まで浸透して、共有されている=既に前フリとして利いている。だから、店に入る瞬間なんて細かい場面において、設定の説明ナシでボケることが可能になる。
社会的な常識が共有されていれば、前フリ説明不要で、テンポを落とすこと無く、キメ細かいボケが可能。説明的/論理的なのを超えた感性的なボケも、ある程度は一般ウケ可能。
実は日本はお笑い向きな国。
落語も、江戸の成熟した都市文化だからこそ成長した芸といえる。
いや、あれはフランスで高評価だったんだよ。
浮世絵などと一緒で海外で評価されないと
物の良さがわからないのは今も変わらないようだな
悲しいことだが。
『ば〜ばぁ〜』では私も吹いたけど。
てか、『笑い』を真面目に考える事がそもそもの間違い。
『何か変だな』、『何かオカシイな』っていう曖昧な所に『笑い』は生まれるのであって、それらを全て『バカバカしい』、『くだらない』ととらえてしまっている人には、真の『笑い』は一生 分からないと思う。
個人的には海外コメディアンの芸の方が微妙。
ちょっと変な事をやって「ハイ、ボケました」みたいなんで笑いをとる。
これは文化の違いですがね。
この記事が一般人(てかリア充?)の書き込みとは限らないから、日本のオタクが「ヘ○サゴンでアイドルぶってるやつウザい」って言ってるみたいに海外オタクが「日本の番組でキャーキャー騒ぐリア充うぜぇ」って思ってるようなもんなんじゃないかなぁ〜?とも思うけど。
人の笑わせ方を心得てる番組は好きだよ。
>>579
お前は何を言ってるんだ。
お笑い番組作りとしては頂点だと思う
だからそれをテンプレとしてまんまぱくった香港の番組も普通に面白かった
ガキの使いとかタモリ倶楽部は作りとしてはシンプル。企画の内容と演者がよほど優れてないとつまらなくなる。
こういう番組は日本ならではだな
後最近では「あらびき団」が面白い
上の方で説明されてけど、芸人の芸を見るんじゃなくて、その芸を見てるMCのリアクションがメインじゃないかと思わせる作り。
スタッフも心得てか、編集や演出で東野と藤井の腕を確かめてる節も伺える
これはつまらないとかの問題じゃない。気持ち悪い。
閉鎖的な感じがするんだよなあ
芸人を囲い込んで他局の番組には出さないらしいし、番組の作家がネタを改変したりしているらしいし
放送では明らかに笑いを足してどの芸人も満遍なく笑いが取れてる構成になってる
・・まあ、こういう演出は珍しくないんだろうけど、なんか鼻につく
客入れしてないのに、笑い声足してる事もあるとか
あらびき団とは正反対にスタッフと芸人との間につながりが見えてこない。無機質。
MC、芸人、客、スタッフが見事に絡み合ってない番組も珍しい
歌番組は下手な解説はいらないし滅多に地上波で流れない顔ぶれだけど質が良い
ドキュメンタリーのネタも新鮮かつ斬新な切り口、何よりもCMが無いのが良い
言っちゃ悪いが、めちゃイケ面白いと公言できるのは20代前半ぐらいまでだと思う。30越えて「昨日のめちゃイケ見た?w」とか話のネタにするようだと精神的に幼いと思われてしまうのが実情。
そりゃここに出てる意見も多少偏ってんだろうけど(ネットって時点でテレビ側は不利だし)、昔はみんなテレビのバラエティー見てたんだよな・・・あのころに比べてテレビ局はごっそり客持ってかれちまったわけか。
そりゃ視聴率に苦労するわけだ。
過去の人に頼り過ぎだ。加藤や志村が何時までも生きていると思うなよ。
幼稚って言うのは一部同意だけど、日本人から見た外国のコント番組とかも幼稚で子供向けに感じるからやっぱり文化の違いかぁ。あとグゥーとか日本人でも面白いと思わない
番組の演出や構成が優れてるって話なのに何論点ずらしてるんだか
>「昨日のめちゃイケ見た?w」とか話のネタにするようだと精神的に幼いと思われてしまうのが実情。
ヲタ向けのアニメ見てるほうが数段幼稚だろ
↓↓ 観ているモノが違うとかとか。
研究報告 「東洋人と西洋人は世界の見方が異なる」
http://wiredvision.jp/archives/200508/2005082503.html
研究結果:日本人は 「個人より全体的感情に敏感」
http://wiredvision.jp/news/200803/2008031121.html
東アジアの人 空気読める子。
こいつ頭悪すぎる
人に幼稚って言う前に読解力磨けよ
>お笑い番組作りとしては頂点だと思う(キリッ
・・・まあイタイのは確かだな。
最近見てないけど。
飛鳥Pの凄さ知らないなら書き込むなよ
面白い面白くないの話してないんだから、もうちょっとまともな返ししてくれよ
Wえないなー 最近。
ああゆうコーナー増えて欲しくない。
反射的にWっちゃた後 気持ちがザラつく。
レスになってない、めんちゃい☆
すっげぇよく理解してるなぁ。
外人が見ても日本人と同じように感じるんだな。
浅い理解力だなおい
だって多くの人に観て貰って数字を稼ぐにはレベルを一番下の馬鹿に合わせるしかないでしょ。
いくら高尚な番組を作っても数字が取れなければ打ち切り。
スポンサーがお金出してくれなくなるんだから。
くだらないのを視聴者に求められているから作っているだけだし、
地上波なんてタダなんだから文句があるなら見なきゃいいだけ。
スポンサー収入よりも儲かったりして
某権利団体が著作権という名の下に莫大な再放送料を要求してくるから体力の無いCSなんかじゃ無理。
しかもタレント側が嫌がればそれまで。
なかなか難しいよ。
屑ほど世の中に多いわけでその屑に受けさえすれば良いと思い始めた瞬間に
全てが屑になるんだよ
お馬鹿タレントが出演するバラエティにはウンザリだよ
あれで喜んでるのは、マスゴミに洗脳された情弱だけだろjk
それは日本のバラエティ番組に限ったことではない。
数分しか見ないのに、なんでそのタイミングでつけるんだよw
トムとジェリーやテックス・エイヴリーのアニメをどう思うかを。
日本のお笑いの基本とあれは色々被ってるところがあると思うので。
アニメもお笑いも規制が厳しすぎると、毒の無い面白味に欠ける物ばかりになると思うよ。
しかし今、それを規制させているモノは、大昔の太陽の様な芸人から厳しく教わった「弟子達」が、今大ベテランになり、知らず知らずに今の若手に規制を掛けている事だ。
今田やうっちゃんの言動が、甘さと言う規制を掛けるから、本当にツマラナイのだ。
芸の無い芸能人をたたき出せばマシになるだろう。
大声出すしか能のない若手芸人ってなんで芸能界に入れたんだ?
奴らのどこに見所があるというんだ?
やったとしてもサクラっぽい若い女の子との馴れ合い。
ドリフや欽ドン欽どこのように客を相手にコントをするところから
やり直さないとダメだと思う。
片方がネタが尽きてるから双方向のネタが無いとねえ
最近の芸人がつまらんのは単独ライブやりすぎだからだって話もあるけどな。
自分のファンしかいない会場で立ってるだけでもウケるんじゃ、レベルが下がるのも無理ない。
高座で寝てるだけでもウケたという伝説を持ってる噺家もいるらしいが、これは名人故かね。
>>607
下に合わせると上が逃げていく
上に合わせると下がついてこない
真ん中に合わせると上も下も興味を示さない
やめて欲しい!!
あと、時々テレビ画面の隅(?)に出てくる
出演者の映像を頻繁に流さないで欲しい!!
幼稚なのが良いと思う。
何も考えないで笑ってられるし。
外人さんは日本語が速すぎて聞き取りにくいのにそんな反応されてもなぁ…。
聞き取れるならいいと思うよ
お笑いも笑える人が笑えばいいし、
自分も好きな芸人はいる。
クイズ番組多くてうざいけど、
見てると面白いクイズもあるから
なんともいえない・・・。
ただヘキサゴンと行列は救いようがない
最近はほんとくだらない番組しかやってないよね。
あいつらは日本人を糞民族として汚染することだけ考えてるからな。
まずはあの国の人間をマスコミ・マスメディアから追い出さなくては駄目だ。
私も日本のバラエティを見ていてつまらないと感じることがあるけど、理由はそれじゃなくて、私は日本で紹介される外国のバラエティ番組の半分くらいを面白くないように思うから。
娯楽番組でなくお笑い番組に限ってだけど、何で笑っているのか理解できなかったり、話していること(ギャグ)が低俗に感じたりする。
これはきっと意味が上手く伝わってなかったり文化的なノリの違いからくるものなんだろうけど、そういう理由で外国の人の言い分がよくわかる。
他国の笑いを理解するのってかなり難しいことだと思う
ザ・ドリフターズ(笑)
糞寒い芸人どもがウケ狙い丸出しでくっちゃべってるの見るのは反吐がでる。
お涙頂戴の番組構成も同上。
ドキュメンタリーとかは日本の映像作家は優秀だから面白いのあるんだけどな。
バカだよね。。テレビ局は。
これじゃなおさらの事テレビ離れが進むのにね。
海外の人が日本人はテレビにかじりつきすぎ。
と言うのも本当に同意。
まぁ、7時頃ご飯食べてる時に何かテレビ見たい、
でもバラエティ番組くだらない!許せない!憎い!ってんなら、
録画した別の時間帯の番組見ればいいだろw
そういう番組の存在自体が許せない!憎い!っていうヤツは、
もう自分はダメ人間だと認識して周囲に気遣ったほうがいいよ。
変に日本を誤解されそうでいやだ
特に好きな映画の俳優さんとかだと…
作ってるのであって野蛮人に観て貰う
為じゃないぞ。日本語すら理解
出来ない野蛮人は観なくていい。
文句しか言えんなら自国のつまらん
規制番組だけ観てろ。
間違いない。TPPとかでも賛成扇動ネットとかでみます。日本住みだったら影響うけるのに、それは考慮してないようです。とにかく、日本憎し。日本を陰に・あからさまに、汚してやれ、と。
で、テレビを喜んで見る様な連中が便玉の賭博に喜んでいって彼等に養分を与える仕組みになっている。
便玉ってなんだ。銀玉の間違いでした。