2009年12月11日

「日本の朝バナナダイエット」の海外反応

元ネタ youtube.com



School Library Journalが、公式サイトで2009年の子供向けベスト
コミックを選び発表していました。
年齢別に3つのカテゴリーに分けられていて、4〜8歳、9〜12歳、13〜18歳と
なってます。それで、13〜18歳向けとして選ばれたベストコミックの中には
君に届け」が入ってた!
アニメ化も好評みたいですし、フルーツバスケット級までは難しいでしょうが
それに近い人気作になって行きそうな感じだ。
ちなみに、4〜8歳には「The Big Adventures of Majoko(まじょ子の
大冒険?)」という日本のコミック(?)が選出されてました。
これが、何なのか良く分からなくて気になる・・・・・・
君に届け Vol.1 [DVD]君に届け Vol.1 [DVD]
(4話あたりから見逃したまま・・・)

それでは本題へ行きます。
お題は記事タイトルを見ての通り。
今さらかよ、という突っ込みは勘弁。
今日も時間がなくて積みネタを使わせて頂きました。
自分としてもホットな話題をやりたいという気持ちはビンビンあるんですが、
どうにもこうにも。そんな状況なので、もし良かったら「今このネタが熱い!」
というリクエストを下さい。管理人の趣味と英語能力によってそれを取り上げ
るかどうかが決まりますが。それでも構わないという方は情報お待ちしてます。
話を戻して、朝バナナダイエットですが、Howcast というサイトが動画を作り
2009年の3月にYOUTUBEにアップしてまして、それに今現在、580件以上のコメ
ントが付いてます。では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Howcast  アメリカ
2009年03月02日


How to Lose Weight with the Amazing Japanese Morning Bana...

朝バナナダイエットで体重を減らす。
この減量プログラムが日本で大流行。


☆ この動画に付いたコメント ☆


deytonracing  アメリカ 25歳
またまたご冗談を。

cartoonking3  アメリカ 18歳
これってマジなの!?

canihazbroccoliplz
このダイエットは、日本発の確固たる根拠のないでっち上げのニセ科学だ・・・

imabrokenradio22 アメリカ 24歳
アハハハハ。ただ運動してヘルシーな食事をすればいいだけさ。:]

seanobi777  アメリカ 21歳
バナナは最も人を太らせるフルーツなんだぞ。ノーサンクス。

dbzken1  アメリカ 
これ試した人、実際どうだったの?

   ZAHTAE33 女性
   効果は無いだろうなぁと思ってたんだけど、2ポンド(約900グラム)
   体重が減ったわよ。でも、たぶんランニングの効果だと思う。

insanelygreatproduct アメリカ 
なんでバナナが売り切れちゃうのさ。アジア人て自然に太らない体質だと
思ってたよ俺は。A HA HA HA HA HA。

fingerkalis アメリカ 29歳
ふむ・・・・・・自分が太ってたら試してみるんだけどなぁ。

Davenergy アメリカ 22歳
そういうことかっ!! バナナの値段が急上昇したからオカシイと思ってたんだよ。
Thanks Japan! (笑)

fantasymaster アメリカ 20歳 男性
ワ〜オ、日本人にダイエットが必要だなんて全く考えたことなかったよ!
彼らは、フレッシュヘルシーなものをずっと食べてるじゃないか。

   commandoPR  キプロス 28歳
   相撲レスラーだけは例外だけどなー。:-P

chibomato78  アメリカ 26歳 男性
うーん・・・・・・・・この話って本当なのかい?

   Howcast  アメリカ  動画主
   日本で本当に起こった流行ですよ。現実にバナナがお店から消えました。
   ホント嘘じゃないんだよ!

PorkIsHalal  アフガニスタン 108歳
このダイエット法は日本じゃなくて韓国で始められたものだよ。
韓国でこれが放送されてから僅か3〜6ヶ月後に日本で流行り出したんだ。

Just4440  カナダ 22歳
ザ・モーニングバナナ!!!(笑)

ImmaGracelessUnicorn  カナダ 14歳 女性
でも、バナナって陰嚢みたいな味がするよね。=(
< 原文は ball sac 。たぶんキン○マ袋のこと・・・ >

   conmon95  ジブラルタル
   お前はどうして陰嚢の味を知ってるんだー!?

   mariwanaman エクアドル 30歳
   既に陰嚢を味わったことがあるからだよね?(笑)

turkeydinners  カナダ 28歳
爆笑した。これって面白い・・・・・・・
このダイエット法を流行させた全国的有名人というのが誰か分からないけど。

   keytoafterlife  アメリカ
   オペラ歌手の人よ。X3

SteveVarti カナダ 19歳
バナナダイエットは効果があるのかもしれんが、バナナには多くのファイバー
が含まれていて減量には向かないと俺は聞いたことがあるよ。

BlateroStulidum  ドイツ 15歳 女性
フン、どうしてみんな減量のことばかり気にしてるの?
まるで、痩せること以上に重要なことなんか無いって感じじゃない???

   gamedeep  アメリカ
   アメリカでは、肥満が非常に大きな問題になってるんだ。
   世界のどこよりも、ここには太った人間がいる。
   そしてもちろん、彼らは痩せたがっているんだよ・・・・・・

   JaydeeVonJ アメリカ 23歳
   現在の肥満ランキングでは、オーストラリアがアメリカを抜いたろ?

LoneEagle6348  アメリカ 21歳
奇遇だ。ちょうど今日、学校で訳もなくバナナ!と叫んできたところさ。xD

   PallekuIing  スウェーデン 18歳
   どうでもいいよメーター稼動中:
   Low (|-----) High


jungenbum カナダ 23歳
ふむ、確かにサル達は肥満にならずにいつも健康そうにしてるな。

MiakaSanity  アメリカ 17歳 女性
これは簡単にできそうね・・・・・・・完全に馬鹿げてるというわけでもないし。
私はちょっと試してみるかもしれない。

ShyPandaBear アメリカ
兄がこの動画を気に入って、朝バナナダイエットを始めちゃったわ・・・
毎日バナナを超ゆっくりと食べて、水だけ飲んでるのよ。
でも、痩せない。

mmmAustria  アメリカ
このダイエット法が効くのはアジアだけで、アメリカでは効果が無いのさ。

KikkiKaren  アメリカ 29歳 女性
これ効くわよ!!私のママは2週間で10ポンド [ 約4.5kg ] 減量したわ!

SinBanditz  アメリカ 19歳
熱を出せ!!! 俺は1日で5ポンド [ 約2.3kg ] 体重が減ったぞ!!

   Pyrocrash6927  アメリカ 15歳
   俺は、歯を折ったら1週間で20ポンド [ 約9kg ] も痩せたよ。:D

Heartlesz
日本人が効果があると言うのなら、私は信じるわよ!xDD
それに、バナナは美味しくて安いしね。

VampireGirlsLoveYaoi メキシコ 女性
フフフ・・・私はこの効果がどんなものか知ってるわよ・・・ムハハハハ!
信用しなさい!これは効果があるわ!
(自分で数週間試したもの・・・)

taekwondo20062000 日本 16歳
日本で売られてる・・・・・・ほとんどのバナナは・・・・・・・・フィリピン産。

   kaivaansakino
   それで、お前は一体なにを訴えようとしてるんだっ。

IBOPM  47歳
こいつは科学的根拠のない酷いダイエット法だよ。
とはいえ、朝にバナナを食べることは体に良い。
これの一番の問題は「夕方6時以降に何も食べるな」というところ。
ナンセンスにもほどがある。

TheBoxerDogs イタリア
only in America
お前らは、マックを食うのを止めてまともな食生活に戻すのが先だろ。

6flakes  アメリカ 29歳
Doll が仕掛けたマーケティング戦略だろこれは。

suroj  イギリス 26歳
ビールを飲むなだとぅ!?!?
それじゃあ生きてる意味が無いじゃないか?!?!

DeadiestCatch  イギリス
バナナを食べ過ぎるとカリウム中毒になると思うんだが?

cookiecamp  イギリス 20歳
バナナを16本食べたら即死するって本当?

   Medracin  イギリス
   そんなわけないだろっ。バナナは健康に良いんだ。毒じゃないって。

   rorkimaru  アイルランド 21歳
   健康性と有毒性は繋がってたりするんだ。たとえば、人間の体に必要な
   量のシアン化物は、水の過剰摂取になることもある。

   notyouraveragenorm イギリス 17歳
   俺の友達は14本食って気絶したぞ。  
   カリウムの過剰摂取のせいだと思う。

   JustChris77  イギリス 21歳
   バナナ7〜8本で高カリウム血症となり、卒倒、筋肉痙攣などの症状を
   ひき起こし、時には死に至ることもある。
   だが、死亡するのはよほど影響を受けやすい体質の者だけだ。
   1日に食べるバナナのリミットは5〜6本といったところだな。


ええぇぇぇ、バナナって意外とアブナイ食い物なんだなぁ。
「本当は怖いバナナの話」なんて本でも出てそうだ。
バナナの食べすぎで高カリウム血症になるというのは本当みたいですよ。
これは素で知らなった。バナナダイエットが流行った時に誰かが警告してた
んでしょうけどね。我ながら相変わらずアンテナが低い。
まぁでも、バナナに限らず何でも食べ過ぎると毒ですよね。それは本能的に誰でも
知ってるでしょうし、同じものを食い続けるのって苦痛だから普通は問題ない。
だけど、14本食って気絶したイギリス人みたいなのもいるのが現実。^^
イギリス人はおかしい―日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔 (文春文庫)イギリス人はおかしい―日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔
(この本は文句なしに面白かった。続巻に関してはノーコメント・・・)

さて、日本の朝バナナダイエットに対する海外からの反響ですが、
一言でまとめるのは難しいですね。
元の動画がネタっぽく作ってあるんで、ジョークとして面白がってる人もいれば、
賢い(と思われてる)日本人の言うことだから本当に効果があるかもと信じてた
り、実際に試しちゃってる人までいました。
どこまで本当か分からないけど効果があったと報告してる人が、少なからずいた
りしましたよ。朝バナナダイエットがまさかの北米進出。O_O

アメリカの人が、日本で流行るきっかけを作ったのはオペラ歌手とコメント
してましたが、これって森久美子さんのことみたいですね。たぶん。
朝バナナダイエットで成功したそうですが、その後リバウンドもきたとか。
また、このダイエット法を考えたのは、「はまち。」こと渡辺 仁さんだそうです。
その著書「朝バナナダイエット」は120万部のベストセラーになってます。
外人さん達からは、日本人はダイエットなんて必要ないだろという意見が多く
挙がってましたが、当の日本人はそんなこと思ってない様子。^^
斬魔大聖デモンベイン アル・アジフ x いのうえたくやver. (1/7スケールPVC塗装済み完成品)斬魔大聖デモンベイン アル・アジフ x いのうえたくやver.
(むちっとしたのが好きな自分は異端なのか・・・)

オージーが肥満でアメリカを抜いたって話はちょっと驚いた。
去年のニュースですが、どうやらオーストラリアでも肥満が深刻みたい。
自然が一杯でアウトドアなイメージが強かったからなんか意外だったり。
個人的には、体重を減らしたいというよりは運動をしたいっ。
以前は、仕事がら1日に何キロも歩き回ってたんですが、最近はその半分も運動
できてない。これはイカンと思うのですよ。
実際、お腹の辺りに余分な脂肪が・・・・・・・
なにか1人でも飽きずに続けられるエクササイズはないものか。
あ、以前ここでも取り上げたアレってどうだったんだろう? ^^;

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日の漫画・アニメ・BLのベストセラーは関係ないです。
<405位 → 362位 → 656位 → 1363位 → 891位 
 → 607位 → 758位 → 900位「今日ココ」(´・ω・`)ショボーン >
もうあきまへん。土俵際いっぱいや。
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
洋泉社 2009-12-16
売り上げランキング : 900


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

posted by えいち at 23:40 | Comment(228) | TrackBack(0) | Culture(文化)
この記事へのコメント
  1. 元気出してください。
    表紙はちょっと・・・アレですが・・・(^-^;)
    でも、発売されたら購入するつもりですよ!(^-^)b
    Posted by at 2009年12月11日 23:47
  2. バナナなのに卑猥なレスがないなんてそんなばかな!
    Posted by at 2009年12月11日 23:48
  3. Posted by at 2009年12月11日 23:49
  4. ハンバーガーを14個食べると俺死ぬと思う。
    Posted by at 2009年12月11日 23:50
  5. 一本90カロリーくらいで
    一食分をそれで済ますんだからまあ急激にやせなくてもいつも朝食べてた200−300カロリーくらい浮くと考えれば
    やせやすくはなるかもしれないね
    Posted by at 2009年12月11日 23:50
  6. バナナはまるごとバナナに限る
    Posted by at 2009年12月11日 23:50
  7. The Big Adventures of Majokoはみずなともみ著作の「いたずらまじょ子の大冒険」じゃないでしょうか
    Posted by at 2009年12月11日 23:50
  8. そういや前にバナナが店頭から消えて不思議に思ったことあったな
    結局業者が買い占めてたわけだけど、まるで消費者が群がって
    バナナが消えたとか勘違いしてるのがいたが
    このダイエット方ってそれ程知名度なかったし周りに聞いても知ってる人いなかった
    Posted by at 2009年12月11日 23:52
  9. 太らないようにするには、摂取カロリーをきちんと計算して
    その中でバランスよく食事をすることと
    運動は30分程の散歩(早歩き)で充分なんだけどな
    日本人は結構食事は勘違いして取ってる人が殆ど一度勉強しなおした方がいい
    運動だけで痩せようとかカロリーおさえりゃいいとかは間違い
    運動してカロリー控えてるのに痩せないやつはバランスが悪いせい
    Posted by at 2009年12月12日 00:00
  10. まだ韓国コメがないだと……!奇跡や!!

    マジレスすると朝バナナは便通がよくなる
    それだけ
    Posted by at 2009年12月12日 00:01
  11. 確かに、何でも食べ過ぎたり飲みすぎたりすれば毒になるよね
    Posted by at 2009年12月12日 00:03
  12. 私の周りの友達、家族達はバナナダイエット知っていたよ
    実際やってる人は聞いた事無いけど。
    でも、流行ってた時はスーパーで買い物してると、他の買い物客《女性》のカゴの中に、結構な確率でバナナ入ってるのを見たよ。ニヤリ。となった。
    売り切れていたりもしたしね。
    Posted by at 2009年12月12日 00:03
  13. 俺、陰嚢食ったことあるぞ。
    フグのだけど。
    Posted by at 2009年12月12日 00:03
  14. 太れなくて困ってる私としてはアメリカさんに太り方を教わりたい
    Posted by at 2009年12月12日 00:03
  15. もう韓国には何も言うことがないよ。
    中国人にも馬鹿にされてる人達だしね。
    Posted by at 2009年12月12日 00:04
  16. 納豆ダイエットとかあったねー
    Posted by at 2009年12月12日 00:05
  17. 次は昼グレープフルーツが流行るらしいですよwテレビでオッサンが言ってましたw
    Posted by at 2009年12月12日 00:05
  18. 以下韓国ネタで延々と大騒ぎ
    Posted by at 2009年12月12日 00:05
  19. カナダ14歳自重…いや、もっと詳しく聞かせてくれ
    Posted by at 2009年12月12日 00:06
  20. 朝バナナを食うとそれを排出したときの
    排泄物(大)がなめらかで立派なんだ。

    朝だから一緒にあんまり肉とか食わないじゃん?
    余計な間食もないから、むにつるどぼんと排泄。
    立派で美しいいから、もっと色艶を極めたくなって
    ヨーグルトやオリーブオイルとったりする。

    冬はやる気おきないけど
    夏の朝飯にバナナは楽しいぞ!!
    Posted by at 2009年12月12日 00:07
  21. アメリカ人は食物繊維って物を知らないんだろうなぁ。
    米やポテトを野菜とか言っちゃう人達だから。
    Posted by at 2009年12月12日 00:07
  22. バランス食ダイエットが流行った事がないのは何故なのだろうか
    Posted by at 2009年12月12日 00:08
  23. 快便の人がバナナ食べると逆に便秘になるから注意が必要だ。
    Posted by at 2009年12月12日 00:09
  24. >4
    だいじょぶだとおもうよ
    Posted by at 2009年12月12日 00:09
  25. 日本人にもダイエットは必要だぜ
    あと過剰摂取と言えば
    バラエティ番組でやってた「ヤクルトを30本連続で絶対に飲めない」
    3人挑戦、全滅。
    Posted by トゥデイ at 2009年12月12日 00:10
  26. そういえばバナナチップでラリるって話を昔、聞いたことがある
    Posted by at 2009年12月12日 00:10
  27. 主食はバナナでおやつま「My Nuts」というのはどうだろう?
    Posted by at 2009年12月12日 00:14
  28. taekwondo20062000 日本 16歳
    日本で売られてる・・・・・・ほとんどのバナナは・・・・・・・・フィリピン産。

    意味不明だなテコンドーファンは・・・
    Posted by at 2009年12月12日 00:15
  29. 松坂の嫁は韓国人の記事もそうだけど、管理人氏は韓国にウンザリしてるんだな。
    Posted by at 2009年12月12日 00:15
  30. 食べ過ぎるとそんな罠が…でもそもそもバナナ5,6本食べることってまずない。
    他に食べるものがなにもなく、あるのはバナナの房だけって状況ならともかく…
    Posted by at 2009年12月12日 00:15
  31. >23
    そうなんですか?!
    んじゃ、便秘気味の方がバナナで快便になったら
    快便になった時点で止めた方がよいのかな?
    んん〜〜
    だれか、そんな心配せずに続けられる快便方知らないですかぁ〜?
    これはかなり切実です(T□T)
    Posted by at 2009年12月12日 00:16
  32. 胡散臭いと思ったら韓国発祥だったのか
    納得した
    Posted by at 2009年12月12日 00:18
  33. 今回はキムチ濃度上げ過ぎ。
    1つ混ぜておくぐらいが良いんだよ。
    Posted by at 2009年12月12日 00:20
  34. 管理人様、900位って、キリ良くてイイじゃないっすか(^^;
    大丈夫!書店に出たら私も買いますし、順位もあげあげだぁーーい!
    Posted by at 2009年12月12日 00:21
  35. 日本の肥満率は3.2%で調査した国では最も低い数値
    ちなみにアメリカはおおよそ日本の10倍
    Posted by あ at 2009年12月12日 00:22
  36. さりげなく韓国ネタを入れるのが
    管理人かわゆしw
    Posted by at 2009年12月12日 00:23
  37. ガッツ石松は一時期バナナを毎日10〜20本食べてたそうだ
    Posted by . at 2009年12月12日 00:24
  38. 14才!!!!!???!!!!???
    Posted by at 2009年12月12日 00:25
  39. さりげなく韓国ネタを入れるのが
    管理人かわゆしw
    Posted by   at 2009年12月12日 00:26
  40. わざと大量のバナナを食べさせて運動しないとカリウム中毒で死ぬぞと脅せば運動するんじゃない?
    それで筋肉が付けば代謝が上がって食べても痩せるだろ。
    Posted by at 2009年12月12日 00:26
  41. 今回のコメ面白いのが盛りだくさんだぁーーーーwww
    Posted by at 2009年12月12日 00:27
  42. 韓国ネタ・・・w
    わざとか管理人!
    Posted by at 2009年12月12日 00:29
  43. 君に届けってオモシロいのかな??
    Posted by at 2009年12月12日 00:29
  44. 白人達はアジア人は太らない体質だと思ってるのか。
    アジア人は太りやすい上に糖尿病になりやすいから、みんな健康に気を使って痩せようとしてるのにな。
    白人はいいよな。カビゴンみたいに太っても死なねえもん。
    Posted by aaa at 2009年12月12日 00:29
  45. バナナはファイバーが多いから減量には不向きって、はァ?なんですけど。逆だろ?
    Posted by at 2009年12月12日 00:30
  46. 普通に食ってたら、体重なんて変わらないもんなんぢゃ・・って思うけど。
    っていうか、かなりいい加減な食生活なのに、全然体重が変わらない。あ、でも最近は一応成分気にしたりもしてるか。体重が全てではないからね。
    Posted by at 2009年12月12日 00:30
  47. ショボーンしないで!
    ホラ、前を見て!!
    Posted by at 2009年12月12日 00:31
  48. 白人や黒人と東洋人じゃ腸の長さが違うからな
    Posted by ・ at 2009年12月12日 00:31
  49. 韓国は自己顕示欲が強いな
    内容の真偽は別にして
    Posted by at 2009年12月12日 00:32
  50. バナナを一度に食べられる量は3本が限度だなあ
    随分と甘いし
    Posted by at 2009年12月12日 00:33
  51. 太れないって食が細いとか?食えるなら、ジャンクフードどか食いしてゴロゴロしてりゃ太らね?
    Posted by at 2009年12月12日 00:33
  52. レモンより柿の方がビタミンC豊富なんだって!!
    今日初めて知ったのです!ビックリした!!
    Posted by at 2009年12月12日 00:36
  53. 君に届けはさして面白くないよ。
    Posted by at 2009年12月12日 00:36
  54. 事前か合間に塩を大量摂取すれば、カリウム中毒は防げないかな?
    Posted by at 2009年12月12日 00:36
  55. 快便になるにはゴマがいいよ。
    あとわかめ。
    Posted by at 2009年12月12日 00:38
  56. アホや・・1日に16本なんてアホや・・
    だからイギリスは分けの解らない論理であらゆる食べ物を中毒症とか決め付けるんだよ
    1,2本で十分だろうに
    Posted by at 2009年12月12日 00:38
  57. 日本人(アジア人)は、白人のおデブさんのようになる前に内蔵を悪くして死んでしまうから超デブが少ないのだと聞いたことあるけど、本当? なんか、わかるような気もするけど。
    Posted by at 2009年12月12日 00:39
  58. >49
    ウソに決まってるじゃにゃーの
    日本で流行って、だいぶ立って流行も終わりかけた時、
    やっと韓国のTVで取り上げてたの私見たもの。
    Posted by at 2009年12月12日 00:40
  59.  腎臓機能に異常が無く、健康な成人であればバナナの食べ過ぎで高カリウム血病になる事はないと思いますよ。朝バナナダイエットが流行った時にお医者さん達が警鐘していたのは、カリウム排泄機能が落ちている腎臓疾患の方達にですし。
    健康な方が摂取するには安全な美味しい食べ物ですよ、バナナは。
    ただ、物事には限度ってものがありますよね、バナナに限らず。
    Posted by at 2009年12月12日 00:40
  60. バナナの過剰摂取は確かに危ないですね。化学は私の範疇外ですからバナナの身体に与える影響について友人に聞いてみようと思います。
    Posted by at 2009年12月12日 00:43
  61. 韓国ネタ(笑)実際ちょっと前に本当に韓国で流行ったみたいだなw今は知らんけど
    バナナはスポーツする前に摂取するといいって聞いたな…
    Posted by at 2009年12月12日 00:45
  62. ゴマとワカメ教えてくれてありがとうございます!
    さっそくバリバリ食します!!
    Posted by at 2009年12月12日 00:46
  63. どうでもいいよメーターに笑ったw
    こういう遊び心があることをするのは日本人だけかと思ってたよ。
    Low (||||--) High

    Posted by at 2009年12月12日 00:48
  64. >>52
    ちなみに、サプリメントのビタミンCはジャガイモから抽出してますから
    Posted by at 2009年12月12日 00:50
  65. 君に届けはオモシロくないのか
    買う前に教えてくれてありがとう♪
    Posted by at 2009年12月12日 00:50
  66. カリウムは果物全般に入ってるやんw
    3食バナナとか馬鹿しなければ
    カリウム中毒なんかならんわw
    Posted by at 2009年12月12日 00:52
  67. 何食うかが問題じゃなくて単に食い過ぎなんだよw
    Posted by at 2009年12月12日 00:53
  68. それまでどんなダイエットも長続きしなかった母がこれやって痩せたよ
    でも一緒にやったレコーディングダイエットの方の効果だけどね
    朝バナナはカロリー計算するのが楽だから併用に良かったみたい
    Posted by at 2009年12月12日 00:54
  69. どうでもいいよメーター
    これは流行る
    Low (|||||-) High
    Posted by at 2009年12月12日 00:54
  70. >>20
    >むにつるどぼんと排泄。

    想像しちゃったじゃないかーーーーばかーーーー!(#゚Д゚)
    Posted by at 2009年12月12日 00:59
  71. 管理人かわいいw
    Posted by at 2009年12月12日 01:00
  72. >バナナには多くのファイバーが含まれていて減量には向かないと俺は聞いたことがあるよ。

    カナダでは食物繊維はダイエットにむかないことになってるのかな
    日本じゃむしろ良いことになってるっぽいけど
    Posted by at 2009年12月12日 01:01
  73. 流行流行ってテレビでは言ってて確かに知ってはいたけどこんなんホントにやってた人いんの?
    アラフォー?とか何とか言われる世代で流行ったのかなぁ
    Posted by   at 2009年12月12日 01:03
  74. 便秘でウ○コが数kgくらい溜まりまくってる人は
    バナナ食べたら食物繊維効果で快便になって体重減るかもね。

    >米57
    日本人は白人に比べて体内のインシュリンが少ないので
    糖尿病になりやすいのです。
    Posted by at 2009年12月12日 01:04
  75. 食物繊維を摂りすぎるとフン詰まりの原因になるとかなかったっけ?
    ファイブミニが発売されたころ話題になったような?
    Posted by at 2009年12月12日 01:05
  76. >64
    おーーー!えぇーーーー!!!
    そうなんですか?!
    ジャガイモにもビタミンC入ってるのですね
    何故ジャガイモなのかは謎ですが、ビックリ!!
    勉強になる!!
    Posted by at 2009年12月12日 01:07
  77. >26
    バナナチップは知らないけど、バナナの皮の内側のぴろ〜って剥がれるヤツを乾燥させて粉末にしてあぶって吸うとラリるって聞いたことはあるなぁ。
    Posted by at 2009年12月12日 01:10
  78. むちっとした体型がスキな管理人様がすき
    Posted by at 2009年12月12日 01:11
  79. 現場からデスクに異動して急に太りだした。
    慌ててスポーツジムに通い出したけど、体重は減らない。
    多少体つきは引き締まってきたのに何故?
    やはり食事も制限しないとダメかな。
    Posted by at 2009年12月12日 01:14
  80. スーパーでところてんの安売りしてていっぱい買って、
    ごはん一食につき1個ところてん食ってた時期あったんだけど(デザート)、
    いまだかつて無いほどの快便だったなあ。
    植物繊維ってスゲエと思った。
    Posted by at 2009年12月12日 01:15
  81. ガッツ石松は13本で飽きたって言ってたな
    Posted by at 2009年12月12日 01:15
  82. 場違いかもしれませんが
    今日からワンピース映画始まりますです
    コミック0巻貰えるとです
    楽しみとです
    Posted by at 2009年12月12日 01:15
  83. 昔ハワイに移民した日本人は、当初貧乏でバナナを調理して主食にしていたって聞いたことがある。フライとか炒め物(英語じゃ同じ表現?)とか。バナナチップは美味しいけど。
    Posted by at 2009年12月12日 01:15
  84. 朝バナナ、昼グレープフルーツ、夜トマトダイエットを流行らそうとしてるんだったっけ
    Posted by at 2009年12月12日 01:16
  85. 間違えた
    植物繊維じゃなくて食物繊維だった
    Posted by at 2009年12月12日 01:17
  86. >79
    しぼうがそのまんまきんにくになったのでわ??
    Posted by at 2009年12月12日 01:17
  87. ガッツ石松ww
    想像しただけで……www
    Posted by at 2009年12月12日 01:20
  88. 朝バナナダイエットを叫んでる連中は、かつて白インゲンダイエットやらかした奴ら。

    懲りてない。
    Posted by at 2009年12月12日 01:21
  89. food faddismって言葉があるくらいだから、
    海外でもこういう現象は多少なりともあるとは思うんだけど、どうなんだろ
    Posted by   at 2009年12月12日 01:23
  90. そもそもラクして痩せようってのが間違い
    Posted by at 2009年12月12日 01:24
  91. 朝バナナと白インゲン流行らそうとした連中の関係を暴露してるブログのリンクが貼れないんだけど、なんとかしてくれ。
    スパム対策なんだろうけどさ。
    blog.goo.ne
    .jp/wakilab/e/204ff5513653093071e8b58e34daf01f
    Posted by at 2009年12月12日 01:27
  92. バナナはカリウムが含まれててラーメンやら食べる人には理屈としては水太りをいくらかは解消して
    体重を減らしてくれるはずだがダイエットは何故か理屈は通用しないから結局食べる量を減らす方が現実的。
    Posted by 、 at 2009年12月12日 01:31
  93. >79
    筋肉は脂肪より重いので、筋肉量が増えれば体がしまっても体重は減りません。むしろ重くなる
    Posted by at 2009年12月12日 01:31
  94. >>31

    自分は胃腸が弱く、便秘だったりPだったりしてたけど、毎朝ヨーグルト(またはヤクルト)で、善玉菌を増やし、朝食もしっかり摂った。
    毎日青汁飲んで胃腸を整えるのに意識したり。今はかなり調子いいよ。
    解消法は、便秘の原因によると思うけど。
    コントレックス(フランスのミネラルウォーター)を飲む手もあるけど、マグネシウムがたくさん含まれているから、気をつけて。
    (マグネシウムがうんPを柔らかくする)
    でもひどかったら、病院や薬剤師に相談することをすすめる。
    Posted by at 2009年12月12日 01:34
  95. 日本人もこれくらい疑うべきだ
    Posted by at 2009年12月12日 01:36
  96. もうTVでダイエット関連の事を放送するのやめてほしい。
    あの店頭から姿を消す悪夢と言ったらもう・・・
    ここ数年で何度も迷惑被った。

    ・スキムミルク(牛乳が嫌いなので毎朝紅茶に入れて飲んでた。)
    ・バナナ(貧乏人にやさしい栄養補給食w)
    ・納豆(貧乏人にry)

    とくに、バナナは本当に迷惑だった。
    痩せ形で食が細い自分にとってはバナナは安くて食べやすい貴重な栄養食だったのに
    店頭から消えた時は「デブは食うな!何も食うな!」と叫びたくなった・・・。

    Posted by at 2009年12月12日 01:45
  97. モリクミが
    もっとカロリーの高いものばかり食べてたのを
    バナナで代替したから、ほんのちょっと体重減ったのを
    TBSがインチキ臭い大宣伝して流行った
    嘘ダイエット法を
    なぜいまさら?

    あのダイエット法が効くのは
    モリクミと食生活が同じな
    デブ米国人だけだろ・・・
    Posted by at 2009年12月12日 01:50
  98. 大丈夫。神も仏もいないのに世界中の人が信じてる。それと同じだ。
    Posted by at 2009年12月12日 01:52
  99. バナナは食べてすぐエネルギーになるから
    運動選手が休憩の合間に食べるといいと聞いた
    朝食にバナナと牛乳なら午前中にカロリー消費されるんでは
    Posted by at 2009年12月12日 01:54
  100. >>96
    ホントだよね。
    テレビで紹介されるとすぐその通りに行動してしまう心理はなんとかならないものか...
    Posted by at 2009年12月12日 01:55
  101. 101ゲットだぜ!!!!
    Posted by at 2009年12月12日 02:12
  102. jungenbum カナダ 23歳
    ふむ、確かにサル達は肥満にならずにいつも健康そうにしてるな。
      ↑
    こいつはどう考えてもチョソ移民だな。
    Posted by at 2009年12月12日 02:17
  103. 君に届け、ここで紹介されていたから見てみたらどっぷりはまってしまった。
    どうしてくれる
    Posted by at 2009年12月12日 02:18
  104. バナナだけ食べるってのは間違いなくダイエットには向かない
    栄養が偏るからな
    Posted by at 2009年12月12日 02:20
  105. 何かを摂取して痩せようって考え方がそもそもおかしいってなんでわかんないかね
    Posted by at 2009年12月12日 02:25
  106. テレビの情報は逐一疑ってみのもんたのココア騒動も馬鹿にしてたのにバナナダイエットに飛びついた私が通りますよ。
    まあそんだけ女は肥満に敏感なんです・・・。
    数値的には肥満ではないけど回りに自分より細い人が多いと自分がとんでもなくデブに思える。
    そして楽なダイエット法に飛びつく。
    テレビもそこんとこ分かってるからインチキ宗教と同じように健康、ダイエット、年金、それぞれ人の抱えがちな不安を煽って狙い打ちしてくるんだなー。
    今は反省してウォーキングと水中エクササイズで3キロ痩せた。
    Posted by at 2009年12月12日 02:28
  107. 黒酢 納豆 バナナ・・・。
    ホント騙され易い人が多いぜ。
    Posted by at 2009年12月12日 02:29
  108. >94
    色々教えて下さってありがとうございます(T□T)
    私もかなり胃腸弱いです
    かなり昔病院で調べて貰ったら、先生もビックリの便秘具合で何やら特殊な設備で……………
    か………カンチョーされました………
    ハズカシくって誰にも言えやしない……嫁にも行けやしない……
    以来、二度と行っておりません

    教えて下さった事、実行しますね
    本当にありがとうございます!
    Posted by at 2009年12月12日 02:31
  109. まあ、ほとんどのダイエット法が韓国発なのは良識人ならみんな知ってるw
    Posted by うほ at 2009年12月12日 02:33
  110. 米102
    サルって単語に脊髄反射&過剰反応しすぎ…
    そのコメントは単純にバナナ→サルって繋げただけであなたが連想したような人種差別とは無関係だと思うよ
    Posted by at 2009年12月12日 02:39
  111. 原因の、酒とケーキをやめられないから、気休めのためにダイエットしてるんだ。
    Posted by at 2009年12月12日 02:42
  112. >109
    ほとんどの有名人もねww
    Posted by at 2009年12月12日 02:44
  113. >>109
    ほとんどの文化もそうですなw
    Posted by at 2009年12月12日 02:46
  114. 例のブームの際は、バナナの価格が暴騰するわ、
    入手自体が困難になるわで大迷惑したなあ。

    >>14
    > 太れなくて困ってる
    餅を毎食食べてください。腹いっぱい。
    いとも簡単に太れます。

    多数の日本人が毎年正月に証明し続けている事実なんだけど、
    皆すぐに忘れちゃうんだよなあ。何故か。w

    >>31
    バナナの食物繊維・ペクチンは、硬すぎず柔らかすぎず、
    便をほど良い状態にまとめて、おまけに表面に潤滑処理をもたらしますので、
    慢性的な便秘・下痢の人と痔主様には絶対にお奨め。
    当の本人(油断するとすぐ重症化する痔を抱えてます)である
    私が言うんだから間違い無し。正味の話。

    毎日1〜2本、週10本ペースで快便生活中。
    同様の悩みを持っていた知人数名も、バナナで解決。
    Posted by at 2009年12月12日 02:49
  115. どのような国・環境で生息しても、朝○人は朝○人なんだよね。
    ある意味、ブレが無い(笑)
    Posted by at 2009年12月12日 03:02
  116. アメリカ人は朝バナナ10本食べるんだろ
    Posted by あ at 2009年12月12日 03:19
  117. ダイエット情報は腐る程あるけど太るための情報は非常に乏しい。
    172cm、50kgで体脂肪率9%、ウエスト62cmの俺としては簡単に5kg位太れる方法を知りたいくらいだ。
    たくさん食えばいいと言われるが、胃腸も弱いから無理して食い過ぎると下痢を起こして余計痩せる・・・
    Posted by at 2009年12月12日 03:21
  118. 前はリンゴダイエットが流行ってたよな
    スイーツ(笑)の考えは理解できん

    動けよデブ!
    Posted by at 2009年12月12日 03:22
  119. http://tokyo.talentnavi.biz/charukok/587

    きゅうりとバナナの大食いとカリウムの過剰摂取について、大食い選手権ドクターの片山晴子さんがコメントしてます。

    いっぱい食べるのはやっぱり体には良くないみたい・・・
    Posted by at 2009年12月12日 03:23
  120. >>117
    よく噛んで食べる、ってのは?
    なんとなくだけど。
    Posted by at 2009年12月12日 03:29
  121. 水ダイエットというのを提唱してみる
    下剤と一緒に摂ると効果が飛躍的にUP
    Posted by at 2009年12月12日 03:32
  122. >117
    似たようなスペックだからわかるわかる
    コツコツと何年もかけて5.6キロ太ったことあるけど、油断したら一夏で10キロ痩せてしまった
    太るのは無理なんじゃないかな
    Posted by at 2009年12月12日 03:41
  123. ※9
    昔進研ゼミの算数のとこで載ってたな
    ダイエットなんて結局は計算(算数)なんですよ
    必要な物を足して、必要ない部分を引くだけ、って
    Posted by at 2009年12月12日 03:45
  124. やせたいなら運動だろ。
    Posted by at 2009年12月12日 03:47
  125. おかしいなあ
    韓国でも朝バナナダイエット流行ったけど、日本で流行ったからってテレビニュースで見たよ
    韓国語に翻訳された朝バナナダイエット本が売ってたし
    Posted by at 2009年12月12日 04:09
  126. 静かなるアフガン
    Posted by at 2009年12月12日 04:10
  127. おおっと
    2page目見たら渡辺さんが考えたって書いてましたね(^_^;)
    勇み足でした
    Posted by at 2009年12月12日 04:13
  128. >121
    そんな事してたら胃腸が完全にストップ。機能しなくなりますよ〜
    そして慢性的な便秘に
    そしてもう下剤なしではダメな体に
    そしてそれに気付かず次次と下剤を飲み
    そして気付いた時にはもう手遅れな体に…
    なりますよ〜
    どうしても下剤飲むなら、その後に整腸剤を飲む事をオススメ致します
    でも心配だらあんま飲まないでね
    Posted by at 2009年12月12日 04:37
  129. >>35
    >日本の肥満率は3.2%で調査した国では最も低い数値
    ちなみにアメリカはおおよそ日本の10倍

    アメリカって国民の7割が肥満の肥満大国で
    今は肥満の人には国籍あげないほど肥満が社会問題してるらしいけど
    国民の7割が肥満なら日本の10倍どころではないと思うのだが、どうかな?

    Posted by at 2009年12月12日 04:37
  130. 国民の7割が肥満ってことはないだろw
    3割ぐらいじゃないの?
    それでもかなり凄いけど、国民の7割が肥満ってどんな相撲部屋国家だよw
    Posted by at 2009年12月12日 04:52
  131. バナナダイエットが大流行なんて初めて聞いた。
    何を根拠に日本で大流行とか認定しちゃってんだろうな
    そして何でも鵜呑みにする。アイツラ馬鹿なんじゃないかと
    Posted by hahaha at 2009年12月12日 05:02
  132. ※130
    それがなぁ…そう思ったんだがなぁ俺も…

    これは有名どころのOECD加盟27ヶ国の図。
    米国の高度肥満率31%。

    ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070518_fat_list/

    ttp://gigazine.jp/img/2007/05/18/fat_list/fat_list.png

    「高度肥満率」ってことで”肥り気味”の割合は含まない。それを含めると7割近いとか。

    2000年前後のデータを元にしているそうで、
    街中歩いてみた実感としては日本人も太っている人
    増えてきてないか。3%が5%くらいに。
    Posted by at 2009年12月12日 06:10
  133. >>132
    最新の調査でも日本は3.2%だよ
    デブの基準が欧米基準だから、日本人にとって見ればデブでも、3.2%の内に入らない人がいる
    Posted by あ at 2009年12月12日 06:31
  134. 米131
    君は部屋に篭ってて知らないだろうけど、ホントにバナナダイエットは流行って店頭からバナナが消えたんだよ
    Posted by at 2009年12月12日 06:32
  135. みのもんたってテレビでしょっちゅう嘘情報流すけど一度も謝罪したことないよな
    殺人事件の被害者の父親がみのに犯人扱いされた時も謝罪を求めてたのにガン無視だし
    Posted by あ at 2009年12月12日 06:38
  136. >>131
    うん、キミはもうちょっとネット以外からも情報仕入れることを考えたほうがいい

    でも、バナナ=サルって世界共通なんだね
    一体どこからこんなイメージが広まったんだろう
    Posted by at 2009年12月12日 06:54
  137. そんなバナナ
    Posted by at 2009年12月12日 06:59
  138. 流行ってない流行ってない
    Posted by at 2009年12月12日 07:43
  139. やせるんじゃなくてただ単に宿便が排出されやすくなるだけだよね?
    Posted by at 2009年12月12日 07:54
  140. アマゾン900位か・・・俺も買いました、本屋でだけど。
    売れ行きがパッとしないのは、
    やっぱりあのバタ臭いオタ女の表紙が
    敬遠される理由じゃないかと・・・。

    オタク系だと連想されない表紙が良かったです
    Posted by   at 2009年12月12日 08:06
  141. アメリカ人が何故太っているかって
    アメリカに1ヶ月でも住めばわかるよ
    あんな食生活していたら普通にしてても
    太る
    Posted by at 2009年12月12日 08:09
  142. そもそも14本も食えねーし。
    Posted by at 2009年12月12日 08:11
  143. そもそも帯にHENTAIとかあるしw
    そっち系のブログの本、って売り出したかったのだろか?
    本格的な異文化理解とか、所謂サブカル好きより、その方が狙えると
    内容も文化寄りとはいえ、書き口はこのブログ通りなら文化臭い感じじゃないし
    個人的にはそれこそ「偽りなし」な感じが良いと思ったよ
    Posted by at 2009年12月12日 08:14
  144. >みのもんたってテレビでしょっちゅう嘘情報流すけど一度も謝罪したことないよな

    みのが社長やってる会社がしょっちゅう談合で上げられてるんだけど、平然と世の談合批判できる面の皮の厚さだからね。で、自社については「お飾り社長」だから知らなかった(実際には業務に精通しているらしい)と言い訳して、他社に対しては「お飾り社長」なんて無責任だ!と批判しているらしい。
    恥知らずってこういう人間のことだろうな。
    Posted by at 2009年12月12日 08:21
  145. >みのもんたってテレビでしょっちゅう嘘情報流すけど一度も謝罪したことないよな

    みのが社長やってる会社がしょっちゅう談合で上げられてるんだけど、平然と世の談合批判できる面の皮の厚さだからね。で、自社については「お飾り社長」だから知らなかった(実際には業務に精通しているらしい)と言い訳して、他社に対しては「お飾り社長」なんて無責任だ!と批判しているらしい。
    はじ知らずってこういう人間のことだろうな。
    Posted by at 2009年12月12日 08:21
  146. 便通良くなるよ。だから高い金払ってナイシトールとか買わなくてよくなる。
    Posted by at 2009年12月12日 08:26
  147. 太りてぇよ。
    と俺も思うけど、脂肪より筋肉つけた方が体重増えね?
    あと、体質の問題で太れなかったりして。
    Posted by at 2009年12月12日 08:34
  148. PorkIsHalal  アフガニスタン 108歳
    このダイエット法は日本じゃなくて韓国で始められたものだよ。
    韓国でこれが放送されてから僅か3〜6ヶ月後に日本で流行り出したんだ。



    ハハハ
    Posted by at 2009年12月12日 08:53
  149. バナナで人が死ぬなんて初めて聞いた
    子供の頃一房一気に食べた事何度もあるけど
    Posted by at 2009年12月12日 08:54
  150. >>145 なぁ、談合が悪いとか今時本気で思ってんの?ちょいとググれば簡単に出てくるだろうに。朝日とかNHKとか赤旗の腐れ報道を信じてるようじゃ困るな。
    官が何を持って落札予定価格を決めてるのかそれすら知らないで、談合が悪い、などと批判は絶対にできない。絶対に。
    月刊建設物価とか読んでりゃ、談合だって起きるのは当たり前だと思うだろう。

    そもそも談合は、官側の協力なしには絶対成立しないのだ。
    あと、wikipedia読んで判った気にならないように。嘘書いてあるからな。
    Posted by at 2009年12月12日 08:56
  151. Posted by at 2009年12月12日 09:03
  152. >>150
    阿呆か。
    別に談合の是非なんか言ってないよ。
    「自社が談合してるのに」「他社の談合を批判する」
    その二重基準を批判されると
    「自分はお飾り社長だから」と逃げておいて「他社のお飾り社長の有り様を批判する」とまた二重基準。
    どこまで言っても二重基準ばかりで、要するに「人に厳しいこというばかりで、自分にはどこまでも甘い」から「恥を知らない男だな」って言ってるの。わかる?
    Posted by   at 2009年12月12日 09:45
  153. >152 アホはお前。

    お飾り社長だろうが、みんな判っててやってるだけで、門外漢なお前がななめ上のトンデモ批判してるだけ。

    北千住の駅前にも身障者の区議会員が都政の批判をしてるが、あの主張と同じぐらいお前さんのミノ批判は的外れ。
    Posted by at 2009年12月12日 09:55
  154. いつも楽しく拝見しています。
    このたびは本の出版おめでとうございます!
    ぜひ購入させていただきます。
    ええと、リクエストなのですが、
    「銀魂」関連で何かお願いできないでしょうか?
    以前取り上げられた、銀魂のネタ回の海外反応がとても面白かったので。
    映画化というニュースもありましたし、個人的には先日放映された人気投票編の、監督が一人で描いたOP、あれは神だったと思っています(笑)
    気が向いたらで結構ですので、よろしくお願いします!
    Posted by さかな at 2009年12月12日 10:00
  155. こういう予想しやすい反応が多い記事は、
    翻訳コメントを削って短くまとめても良いと思います。
    ネタとしてつまらないですから。
    Posted by 御免 at 2009年12月12日 10:04
  156. このダイエット方法を提唱した日本の栄養士の人だったはず。それを森クミが実践してTVで宣伝し流行っただけ。韓国は毎度の起源主張しただけ。
    Posted by at 2009年12月12日 10:05
  157. つまらきゃ来んなよw
    Posted by at 2009年12月12日 10:39
  158. ※118
    おばさんがちょっと運動しただけで痩せる訳ないし、
    その世代の高卒主婦の頭がよろしくない傾向にあるのは自明の理だろ
    あと現在デブな人は確実にダイエットなんてしない
    Posted by at 2009年12月12日 10:54
  159. 声を(文字を)大にして言いたい。
    正直「第2版から表紙かえるかリバーシブルで作ったら?」よかったんじゃないか?
    Posted by at 2009年12月12日 10:56
  160. ササミ、プロテイン、低脂肪乳、野菜ジュースとカロリーの摂取量を通常の半分以下まで抑えて
    毎日ランニングと 週3でウェイトや筋トレ繰り返せば 嫌でも痩せるだろ

    ラクしようとすんな
    Posted by at 2009年12月12日 11:08
  161. 事実、朝バナナにして、俺10kg減らした。まー東京での食生活が、悲惨だったこともあるが。ただ単に消化のいい食べ物を食べることによって空腹感を紛らわせる効果はある。
    Posted by nanashi@do-de.moiiyo at 2009年12月12日 11:08
  162. テレビの影響力って凄まじいよな。アホな内容ばっかり流しやがって
    Posted by at 2009年12月12日 11:36
  163. 自分は労働ダイエットしてるよ
    月に23万円手に入りつつ減量効果抜群
    好きなもの食べても太らないですむ
    Posted by at 2009年12月12日 11:41
  164. 肥満の人口は韓国と日本がほぼ同率で3%台、
    ワーストはアメリカで30%、次いでメキシコイギリスだったかな?
    白人社会では、イタリアが9%台と意外と少なかったりする。

    個人的に肥満と飯のまずさって関係があると思う。
    飯がマズい→ジャンクフードだけ美味い→肥満になる、と言う関連性があると思う。

    アメリカの影に隠れガチだが、イギリスもフレンチフライばっか食っててヤバい
    Posted by at 2009年12月12日 11:42
  165. ごめん、朝バナナで69kgから62kgまで減らした。でも、標準体重まであと6kgくらい…
    Posted by at 2009年12月12日 11:42

  166.  偏った栄養が体にいいわけないだろ。
    この手のエセダイエットにのせられる奴は
    毎度の如くバカだと思う。
    バランスの摂れた食事と適度な運動が大事だと、
    何度言っても理解できないようだ。
    Posted by at 2009年12月12日 11:48
  167. 脂肪1kgが9000kcalなんで、
    脂肪を2kg落としたかったら、18000kcal節減&消費すればいい。
    Posted by at 2009年12月12日 11:49
  168. 朝バナナダイエットってバナナだけ食えってわけじゃないんだけどなぁ…
    朝と小腹が空いた時に食べるわけであってどか食いとか想定外、だけど大食漢の欧米の人はたくさん食べ過ぎちゃう危険もあるかもな…
    Posted by at 2009年12月12日 12:11
  169. 米全部読んでないけど、誰かつっこんだかなぁ。
    ×森久美子 → ○森公美子
    ですよ。
    Posted by at 2009年12月12日 13:01
  170. 「今このネタが熱い!」かは分かりませんが、「バクマン。」がNHKでアニメ化する話題はどうですか?
    Posted by at 2009年12月12日 13:04
  171. 日本人って結局韓国の後追いなのね。
    韓国で流行ったものが日本で流行る。
    日本の流行の大半は渋谷や銀座ではなくて、韓国発祥ものが多いのも頷ける。
    Posted by   at 2009年12月12日 13:55
  172. >>170
    外国の漫画家志望者がどんな反応するか気になるな

    あのキャラの中では平丸と福田、中井あたりがリアルな漫画家生活らしい
    亜城木が一番現実とかけ離れてるんだとさ
    Posted by あ at 2009年12月12日 14:10
  173. >>日本人って結局韓国の後追いなのね。 馬鹿か?釣りか?ちゃんと文章読めよ。日本の栄養士が初めて森が実行したと書いているだろ?頭大丈夫か。
    Posted by プロ市民 at 2009年12月12日 14:21
  174. ※171

    韓国は本当に面白いな
    ハハハ
    Posted by at 2009年12月12日 14:24
  175. >>172
    銀魂でも あんな仲のいい原作と作画いないと言ってましたね
    Posted by at 2009年12月12日 14:25
  176. >>171
    はコメントが荒れて欲しいと願ってんだろうね。
    Posted by at 2009年12月12日 15:27
  177. ナイスコリアンジョーク!
    Posted by at 2009年12月12日 15:32
  178. 日本人は西洋人全体と比べて体質的に太りやすい人が多いんだっけ?
    やっぱ食習慣が一番強く影響してるのかな
    Posted by at 2009年12月12日 15:39
  179. ホットなネタか分かりませんが…

    渡辺 仁さんの名前を見ていて閃いたのが、
    高視聴率を取っている(らしい)ドラマ
    日曜劇場「仁-JIN-」の反応が知りたいです

    可憐な綾瀬さんや、花魁姿の中谷さんとか
    勿論ストーリー的な事に関しても反応が気になります。。。
    Posted by at 2009年12月12日 15:46
  180. JINの反応は少し気になる
    Posted by at 2009年12月12日 16:01
  181. というか外人は食べる量を減らすだけでかなり痩せると思います
    食い過ぎなんだよ!
    Posted by at 2009年12月12日 16:49
  182. バナナってたくさん食べると危ないんだな・・・
    知らなかった
    Posted by at 2009年12月12日 16:50
  183. アメリカ人はダイエットの概念をそもそも間違えてる気がしてならない。
    Posted by at 2009年12月12日 16:55
  184. どうせアメリカ人は一食で一房食うんだろ?
    だから痩せません
    Posted by at 2009年12月12日 17:01
  185. アメリカンライフスタイルを変えるだけで痩せられるよ。
    Bigサイズハンバーガーを一度に何個も食わない、ピザのアメリカンラージサイズを一人で食わない、ピーナッツバターを付けすぎない、コーラーを水のように飲まない、ドレッシングをかけすぎない……
    そりゃこんな生活してたら太るわ。
    Posted by at 2009年12月12日 17:21
  186. 「The Big Adventures of Majoko」は
    日本だと 「いたずらまじょ子の大冒険」
    って タイトルみたいですね
    おおもしろいのかな〜?
    絵は結構かわいいです
    Posted by   at 2009年12月12日 18:05
  187. アメリカじゃステーキの付け合わせのコーン食うだけで野菜を食べてる方らしい。
    Posted by at 2009年12月12日 19:35
  188. >114
    おぉ!やっぱ快便には良いのですね!
    異常に食べ過ぎないのが重要なのかな
    詳しい情報本当にありがとうございます!
    続けてみます!!
    Posted by 31 at 2009年12月12日 20:19
  189. バナナで……即死?
    即死なの!? 
    想像しちゃったよ!
    Posted by at 2009年12月12日 20:26
  190. 「夕方6時以降に何も食べるな」が、このダイエット法の一番のキモのような気がするんだが。
    実際、同じ食事でも夜遅く食べると太る。
    ファイバー(食物繊維)で太るって言ってる人いるけど、食物繊維とらねぇ方が便秘太りすると思うけど。
    でも、果糖はきっちりカロリー摂取になるんだよね。
    要は「カロリーは朝に摂って夜は摂るな」というダイエット?晩飯我慢できねぇ;
    あと、日本人はアメリカ人より燃費のいい体質だから、アメリカ人が痩せる食事で太るんだよな。

    ところで、今日本屋行ったけど本が見つからないよ。
    Posted by at 2009年12月12日 20:32
  191. 環境利権・恋愛産業・ダイエット産業etc...
    日本には公表されて無いだけで
    巨大詐欺(広告)市場がいくつも存在する

    「環境にいい!」
    という付加価値をつければ
    エコバックやら電気自動車やら売れるし
    環境活動やれば政治家や芸能人のイメージアップまでできる
    自然保護を名目に後進国の発展を阻害する

    「女にモテる!」
    という付加価値つければ
    高い車は売れる
    高級ホテルの予約は埋まる
    女と話を合わせる為に聞きたくもねえアーテイストの歌を聴く
    整髪料からブランド物の服まで買う
    そして女にブランド物を貢ぐ

    そして「痩せる!」
    という付加価値をつければこのザマ


    ほんと広告屋は日本のガンだよ
    Posted by   at 2009年12月12日 21:50
  192. ダイエットする奴は16本も食わんしなあ。

    向こうにデブが多い理由の片鱗を見たな。
    Posted by at 2009年12月12日 21:53
  193. 東洋人は太らない体質な訳じゃない
    太ったら死ぬ体質なんだ
    Posted by   at 2009年12月12日 21:54
  194. 致死量の無い食べ物なんて無い
    Posted by at 2009年12月12日 22:07
  195. アジア系はむしろ太りやすいと聞いていたが

    向こうのブラジルあたりの日系3世とかが向こうの食生活のせいで大変なデブになってたような。
    Posted by at 2009年12月12日 22:50
  196. バナナはあのみかんの皮みたいな部分が嫌で食べないけど、とりあえずアメリカ人はまじでマック毎日食べるのヤメレ。
    Posted by at 2009年12月12日 22:51
  197. ダイエットしないといけないということが
    既に不健康で異常なことなんだよね。
    ダイエットするんじゃなくて、
    太るのをやめるという考え方したほうがいい。
    日本食食べて普通に体を動かしていれば
    そうそう異常な肥満体にはならないはずだ。
    肥満遺伝子でも持ってない限り。
    Posted by at 2009年12月12日 23:23
  198. すぐ痩せるってのを掲げてる
    ダイエットは
    痩せてもすぐ太るからな
    すぐに分かる系の本を読んでも
    すぐ忘れるのといっしょだな
    Posted by at 2009年12月13日 00:01
  199. バナナにしろ何にしろ偏った食事ばっかだったら身体悪くするに決まっているだろう・・・

    ちなみに自分は軽い風邪や歯の治療で約1キロ減った。
    口や鼻に異常があったら何か食べる気が失せる。
    Posted by at 2009年12月13日 00:09
  200. 毎日快便が太らないコツじゃない?
    痩せの大食いの人も大量に●するし。
    Posted by at 2009年12月13日 00:35
  201. 偏った食事が不健康って事は置いといて・・・バナナダイエットだと言って、カリウム取過ぎまで食べる人は、それ、もうダイエットじゃないよ!

    あれは主食をバナナに置き換えるイメージで、朝・昼・夜に各1本、一日3本が基本だと思うけど。
    そのレベルまで、食欲を抑えられない人は、豆腐料理とか、コンニャク入り御飯を取り入れて調整すればいい。

    食べる量が桁違いな感じがするから、欧米人の単品ダイエットは、もの凄く危険度高い感じで心配。
    Posted by at 2009年12月13日 00:51
  202. 俺には分からないが世の中にはダイエットマニアの類が存在するらしい
    次から次へとダイエットを練り歩く、そんなマニアックな貴方にご紹介するのが

    デッドリーダイエット

    「アリエナイ理科ノ教科書」で有名なマッドサイエンティスト集団「薬理凶室」監修なのでガチで科学的

    ただ男の視点から言わせてもらうと既に標準の女の人はもうこれ以上痩せる必要はない、ガリガリよりも少しムッチリの方がいいという事にはやく気付くべき
    Posted by   at 2009年12月13日 00:52
  203. 日本のドラマ見る外人は、もともと日本オタクだから反応は読めちゃうなあ
    Posted by at 2009年12月13日 00:58
  204. 一時期もてはやされた大豆イソフラボンも環境ホルモンの一種で、有害物質なんだよな。大量に取るとだけど。
    Posted by at 2009年12月13日 01:00
  205. >202
    まあ女は男のために痩せたいわけじゃないからな
    Posted by at 2009年12月13日 01:02
  206. >>204
    大量ってどのくらい?
    毎日納豆を2パック食べてるんだけど。
    Posted by at 2009年12月13日 01:10
  207. 今年の夏にバナナジュースに嵌まって
    毎日ミキサーで作って飲んでたら、1ヵ月でバナナアレルギーになって喘息が復活したわw
    Posted by at 2009年12月13日 01:40
  208. いや、そもそもバナナ五本も食えません
    Posted by at 2009年12月13日 03:39
  209. 俺は逆にガリで悩んだが結局はデブもガリもすべき事は一緒だ。
    バランスの良い適量の食事とちょっとキツく感じる運動。これが全てだ。
    それ以外の方法があると思うと悪徳業者に騙されるだけ。
    Posted by at 2009年12月13日 04:34
  210. Posted by at 2009年12月13日 07:16
  211. 俺もどうでもいいよメーターが
    Posted by   at 2009年12月13日 09:36
  212. バナナ嫌い!臭いじゃないか
    その後アホみたいにトマトダイエットとか色々出てたけど…皆流されやすいのかな
    Posted by at 2009年12月13日 09:54
  213. ていうか痩せてる人って胃腸が弱いのも多いと思う
    バナナ16本など3本目で下痢でしぬレベル
    内臓の基本スペックが違いすぎる
    Posted by at 2009年12月13日 11:17
  214. >>212
    「髪が生える」とか「毛根が…」とかと一緒
    すがるものが欲しいんだろう
    まあ育毛系と違うのは、まじめにダイエットするとちゃんと痩せる
    トマトとかバナナとか関係なく
    Posted by at 2009年12月13日 13:44
  215. あれ?バナナダイエットって嘘でしょ
    プサンでストがあってバナナ入りのコンテナがストップしちゃって、南米の業者がひどい目にあったはず。
    バナナが品薄>韓国のせいには出来ない>バナナダイエットが人気、にすり替えただけだよ
    Posted by   at 2009年12月13日 14:04
  216. バナナは皮に向精神物質が含まれてるんだぜ。

    だから英語のgo bananasは「気が狂う」って意味なんだぜ。
    Posted by at 2009年12月13日 15:28
  217. どうも米や欧連中は体に良い食い物っていうと、それだけをバカバカ食うからなあ。
    薬じゃねーんだって。
    北東から東南アジアにかけてある医食同源テイストな感覚が元になってるのにな。
    Posted by at 2009年12月13日 23:19
  218. まじょこ懐かしいなあ…
    小学校の図書館で借りてよく読んでた
    Posted by at 2009年12月14日 01:59
  219. 腎臓悪い奴が実行すると死に直結するダイエット。カリウムは腎臓によって排出される。正常な奴より腎臓患ってる奴が高カリウム血症になりやすいんだ。
    身に覚えのある奴は気をつけろ!
    あと糖尿病の奴もな。知らぬ間に糖尿病から腎臓病を併発してる奴は少なくないぞ。
    Posted by at 2009年12月14日 15:35
  220. 同じ職場内で、よりキツイ課に志願した。

    107キロの体重が、3ヶ月で80キロに減少、同じ志の仲間は要領が悪く、皆、腰を痛めてリタイヤした、リタイヤの理由はボクのみが知っている。

    より楽な体勢に気付かなかっただけだよ。例えば腰を十分に落としてやるとか。無理の無い勢いのつけ方(振り子の頂点の利用)とか。同じ高さにモノを運べる様に設定するとかね。

    現在、体重65キロ、健康になり以前より力がある。
    お金が貰える、それはなにより、これがボクのダイエットだ。
    Posted by at 2009年12月14日 22:07
  221. >164
    元データはひょっとしてコレかな?
    図録▽肥満比率の各国比較(OECD諸国)
    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2220html
                       ↑ホントはここにティルデ(チルダ?)入るんだが
                       ....なぜ入力できぬのか
                       ナシでも往けると思ふので。
    Posted by at 2009年12月15日 05:43
  222. >221補足
    チルダ入れてくだされ。。。往けません やっぱ...
    Posted by 221しべりあ特急 at 2009年12月15日 05:55
  223. えいちさん米169見て下さいませ
    Posted by at 2009年12月16日 00:38
  224. >221〜222訂正
    正しくは http://www2.ttch.ne.jp/honkawa/2220.html でし。

    恥の上塗り.... orz
    ちょっとアラスカまで出向してきまふ... 左〜遷。
    Posted by 221冬将軍と私 at 2009年12月16日 03:45
  225. 魔女子の本は日本の児童向けの本ですよ。A5でハードカバーみたいになってる。小学校3年向けくらい? 昔読んだことある。
    Posted by at 2009年12月18日 01:40
  226. 日本文化関連のスレって、必ずこういう韓国人が出てくるね
    んで誰にも相手にされないの

    普通嫌いならわざわざ来ないってことに気付かないんだろうか
    Posted by   at 2009年12月18日 01:46
  227. 一番驚いたのは10本以上食うという発想だった。

    多くて3本も食えば腹いっぱいだろ・・・
    Posted by at 2009年12月19日 12:55
  228. コンビニでバイトしてるけどブームの頃は
    夜中にや早朝におばちゃんが「バナナ置いてない?」って聞いてきたよw
    Posted by at 2010年01月09日 22:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。