2009年12月13日

「2009年ベストアニメ」を外国人が挙げるスレッド

元ネタ animesuki.com



ぐはっ、マジで時間が無い。日付が変わるー。
前回の予告編クイズですが、答えてくれる人がほとんどいないうえに、
最初の解答者が正解という、クイズとしてどうなのという結果に。
もういっそ無かったことにしよう。(えー

それでは本当に時間が無いのでサクッと。
お題は、記事タイトル通りです。
気付けば師走ももう半ば。時間が経つのがあまりにも早い。いや早すぎる!
なんかちょっとどこかがオカシクないですかー? O_o
年末という言葉がいつの間にか現実的なものになってるなんて・・・
3月末に引っ越してきた時の騒動が、ついこの間のような気がするのに。
あぁぁぁ、そんな感傷に浸ってるヒマはないんだった。
それで、ボチボチ今年を振り返る時期になったということなので、
こういうネタを取り上げた次第ですっ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


What's your favourite anime of 2009?
2009-11-12


Rab イギリス 18歳 男性
ちょっとこんなスレッドを立ててみた。
みんなが2009年で一番気に入ったアニメを聞いてみようと思って。
自分はまだ決めかねてるんで後でまたコメントするよ。

MeoTwister5 フィリピン 
今現在、CLANNAD AFTER STORY とクロスゲームがトップ。
恐らくこの意見が変わることはないね。
でも、CLANNAD は2008年のアニメと見做すべきかかもしれないな。

xKeen マレーシア
ベストはきっと CLANNAD AFTER STORY だと俺も思う。
東京マグニチュード8.0が、僅差で2位かな。

hinakatbklyn ニューヨーク
咲-Saki-にファンサービスを入れるのは非常に危険な賭け(もし原作漫画
にはないのなら)だったよな。だが、俺にはそれが凄く楽しめた。
俺の中で2009年の次点アニメはいくつかある(けいおん!、生徒会の一存、
レールガンですら好きだ)けど、ベストは咲-Saki-だよ。

Zu Ra
今年は良作アニメがあまりなかったから、簡単に選ぶことができる。
東のエデンとファントム。

Rab イギリス 18歳 男性  スレ主
今年一番お気に入りのアニメは、ブッチギリで「うみねこのなく頃に」。
超自然的でサイコロジカルなジャンルは、どんなアニメでも大好きなんだ。
もちろん、六軒島で起こった連続殺人というミステリーも含めてね。
それらの死を、人間による犯罪だと証明しようとするバトラも凄く魅力的な
キャラクターだし。

Haak マンチェスター 18歳 男性
東のエデンと化物語。
東京マグニチュード8.0もこのスレで挙げておく価値のある作品だと思う。
CLANNAD AFTER STORY も同様に(2009年アニメに含んでいいなら)。

Vexx 京都にいたい・・・ 52歳 男性
化物語がかなり上位にいる・・・・・・それと、イブの時間も挙げておきたいね。
まぁこれはここ2年ぐらいやってる作品だけど。
この2つは共に、忘れがたく珍しいタイプのアニメだった。
狼と香辛料2も良かったが、シーズン1ほどのインパクトは無かったかな。
クロスゲームは、長編日常ドラマとしての魅力を維持してるみたいだ。
君に届けは、まだ判断中・・・・・・つまることろ、2009年はまだ終わってない
から、スレ主の質問がちょっと時期尚早かもね。
今年楽しんだアニメのリストはかなり長いものになるが、もう一度観ようと
思わせるアニメはそう多くなかった(けいおん!、東京マグニチュード8.0、
かなめも、咲、その他)。

Ansalem 男性
今のところは、クロスゲームと化物語だと言わざるを得ない。

BetoJR ブラジル 32歳
俺的に2009年の第1位は、何も迷いもなくクロスゲーム。
とはいえ、非常に僅差の2位に化物語がいるけどな。

flag_on_the_moon
今年は自分にとって豊作だった。とりあえず順位をつけるなら以下の通り。
1.咲 2.けいおん! 3.みなみけおかえり 4.青い花 5.ささめきこと
6.かなめも 7.真・恋姫無双 8.クイーンズブレイド(背徳の喜びを堪能)
選外の佳作として、狼と香辛料2と大正野球娘、そして Canaan を。
クイーンズブレイド スパイラルカオス 激闘パック(figma「キュート本体+差し替えパーツ」&「やられボイスCD」同梱) 特典 オフィシャルビジュアルブック付きクイーンズブレイド スパイラルカオス 激闘パック 特典


GuidoHunter_Toki ミルウォーキー 19歳 男性
全体的に作品としては狼と香辛料の方がより好きなんだけど、俺に今年一番の
強い印象を与えた化物語に2009年ベストアニメの称号を贈らざるを得ない。
そんな訳で、狼と香辛料2は第二位。
東京マグニチュード8.0にも特別賞を挙げたい。

darry
2009年に放送が始まったアニメのTOP5。
狼と香辛料2、クロスゲーム、はじめの一歩、けいおん!、化物語。
2008年の冬に始まったアニメでもいいなら、Clannad だ。

Proto メキシコシティー 25歳
俺の個人的な趣味だとこうなる。
1位 クロスゲーム  同1位 獣の奏者エリン  3位 CLANNAD After story

Noe
鋼の錬金術師リメイク、化物語、Darker than Black 2期、レールガン。

Theowne トロント
続・夏目友人帳、クロスゲーム・・・・・・・・・今年はこれだけだな。

Kirarakim
多くの人が既に言ってるけど、クロスゲーム。間違いない。

Zwei ロアナプラ
今年はガッカリした作品が多かったから、2009年お気に入りアニメを選ぶ
のは、凄く簡単だったよ。
1. Phantom -PHANTOM THE ANIMATION- 
2. Darker than BLACK 流星の双子 3. グインサーガ 4. Canaan

MushroomSamba ジャージー 24歳
ドラゴンボール改、忘れられとる。=(
ドラゴンボールZのことは頭から放り出すんだ・・・・・・・
ドラゴンボール改は全く別の作品なんだよ。

HitagiIsHot アメリカ 22歳
クロスゲームこそ2009年のベストアニメ。
キャラクターが信じられないほど成長していくんだ。
1つエピソードを観ただけで、キャラ達を好きになるよ。
物語のクオリティと進行ペースも常に一貫して素晴らしい。
次点は化物語と狼と香辛料2。これらは物語のペースの一貫性に欠けてた。

woodearth
2009年の作品を全て観たわけではないが・・・・・・
俺は化物語に1票。これは3度でも4度でも観てもいいと思えるアニメだ。
その他では、生徒会の一存かな。

Fevvers
東のエデンにイブの時間、それから・・・・・・・・マイガッ、これだけかよ!?
こいつはちょっと悲しくなってくるなぁ。
化物語は凄く楽しめたんた。これでアニメーションさえクオリティを維持して
くれてれば、真っ先に名前を挙げたんだが。
空中ブランコはまだ良く分からん。青い文学は、あの不器用すぎる感じが
俺の好みからちょっと外れてた。

Full Metal Coast オーストラリア 20歳
俺が選ぶ今年のトップアニメは、
1.化物語 2.Darker Than Black II 3.にゃんこい! 4.君に届け
佳作としては、
狼と香辛料2、けんぷファー、ハルヒ(2009)

Vanehei メキシコシティー
1. Darker than Black2 2. 東のエデン 3. クロスゲーム
4. 夏目友人帳2 5. 東京マグにチュード8.0

Eva-Beatrice カナダ 22歳
1.うみねこのなく頃に 2.Darker than Black 2 3.鋼の錬金術師
4.けんぷファー 5.パンドラハーツ 6.07 Ghost

acejem オーストラリア
化物語と狼と香辛料2が、俺の2009年フェイバリットアニメ。
どちらかというと、僅かに化物語の方がその独創性により一番になる。
選外佳作として、続夏目友人帳とクラナドを挙げたい。
最後まで観てたが、東京マグニチュードは、過小評価されてる気がする。
もっとも、あの結末ではトップアニメではなく佳作といったところだろう。
クロスゲームを挙げてる人がたくさんいるみたいだ。
スポーツアニメは好きじゃないので敬遠してたんだが、どうも俺が間違ってた
かもしれない。その内に観てみることにするよ。

frustra
ここはクロスゲームのファンが一杯いるんだなぁ。それってナイスだよ。^^
俺が選ぶ2009アニメ・オブ・ジイヤーは、はじめの一歩だ。
次点が、クロスゲームと続夏目友人帳。
しかし、青い文学とDarker Than Black の今後次第で意見が変わるかも。

Spectacular_Insanity 21歳 男性
ドラゴンボール改 − ドラゴンボールZの全てが好きだった。しかし、これは
  そのうえ、フィラー(本筋と関係ない話)を削ってくれてる!
  オーマイガッ、素晴らしすぎて俺の脳ミソが爆発しそうだYO!
君に届け − まず俺は、どんな種類のものでもメロドラマに弱いんだ。
  そしてこのアニメはとてもスイートで真面目だ(主人公のように)。
  だからもう愛さずにはいられないYO!
ティアーズ・トゥ・ティアラ − これは単純に大好き。素晴らしいファンタ
  ジーアニメで、そのジャンルに必要なものを全て兼ね備えている。
戦場のヴァルキュリア − 1930-1940年代の欧州に類似した架空戦記で、
  多くのキャラクターが登場する。主に戦争アニメだが、ロマンス要素も
  あり、それがアクション以上に視聴者の興味を引き付ける。
鋼の錬金術師 − 少し展開が速い気もするが、このリメイク版は1期よりも
  かなり気に入ってる。今回は原作漫画をちゃんと踏襲してるようだ。
  それだけで十分だろ?

imbehindyou
冬: 続 夏目友人帳
春: クロスゲーム、バスカッシュ!
夏: うみねこのなく頃に、東京マグにチュード8.0
秋: Darker than BLACK 流星の双子、テガミバチ

Endless Twilight 20歳
ドラゴンボール改と戦国バサラ。

Hari Michiru バンクーバー
俺には、化物語の他に選択肢がないな。
あの会話とキャラクター同士の絡みが極めて巧妙で、最近の萌えやハーレムが
氾濫したアニメとは一線を画してた。

   Revenger1589 アルゼンチン 22歳
   このコメントに皮肉を感じたのは俺だけか?
   それはさておき、もしこの極上さが維持されるなら青い文学を俺は選ぶ。

D-KLAC 20歳
1. 鋼の錬金術師 リメイク
2. 犬夜叉 完結編(頼むから本当に完結してくれよ)
3. クイーンズブレイド
4. 宇宙をかける少女(イェー、レオパルド・ルルーシュ)
5. そらのおとしもの(フライング・パンティー&「キラヤマト」保志に一体
   何が起こってるんだ!?!?)

Kaoru Chujo
俺はまだTOP5を決めかねてるんで、2ちゃんねるでの結果を投票数と一緒に。
1.  化物語 (1231)
2.  Darker Than Black II (805)
3.  咲-saki- (704)
4.  けいおん! (582)
5.  東のエデン (525)
6.  とある科学のレールガン (456)
7.  君に届け (428)
8.  大正野球娘 (238)
9.  夏目友人帳 (209)
10. 東京マグニチュード8.0 (199)
Info from Sankaku (職場で見るのは止めておけ)


オオゥ・・・・・・2ちゃんでも化物語が支持されてる。
しかも、2位以下との差が圧倒的じゃないか。
自分も2009年ベストアニメは化物語の一択なのでかなり嬉しい。
アニメ化が決まった時は、原作を普通に再現すればかなり面白くなるとは
思ったけど、ここまでの人気作になるとは正直予想してなかった。
ただ、戦場ヶ原がアニメでグリグリ動いて声優さんがあの毒舌を声にして
くれたらそれで本望ぐらいに最初は考えてた・・・・・・
これはもう、シャフトGJ!としか言い様がない。
リンク先の sankakucomplex の記事は、コメ欄でリクエスト貰ってたものですが、
あのサイトはユーザー名に Anonymous(名無し)さんが多くてどうにも記事にし
にくいのですよ。そんな訳でボツとさせて頂きました。
ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ壹 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ壹

さて、今回の外国人が選んだ2009年ベストアニメの結果ですが、
意外にもクロスゲームが化物語と同じぐらい選ばれてました。
これには少なからず驚きましたよ。
あだち充さんの作品には一定のファンが付いてるのは知ってましたが、
スポーツアニメは海外で敬遠されることが多いし、萌えや派手なアクション
といった要素の無いクロスゲームがここまで支持されるとは。
このサイトにたまたまファンが集結してただけかもしれませんけどね。
それで、ちゃんと集計はしてませんがランキング的には以下のような感じ。

1. 化物語
1. クロスゲーム
3. 狼と香辛料2
4. 東京マグニチュード8.0
5. 東のエデン
6. 咲-saki-
7. 夏目友人帳
8. Darker than BLACK 流星の双子
9. 鋼の錬金術師 リメイク
10. うみねこのなく頃に

ホント適当に順位付けしてますから、あんま大袈裟に取らないでね。
クロスゲームの他では、狼と香辛料2がたくさん挙げられていたのが
意外だったかな。1期ほどのインパクトや面白さは無かったと言いながらも
高評価をする外国人が多かったり。
それから、けいおん!がほとんど挙がってこなかったのもビックリ。
評価はともかく、話題性はかなり高かったので何やら寂しさを感じてしまう。
それ以外は、概ね自分も似たような作品がTOP10に並ぶかな。
自分は「こんにちは アン」を入れますけど。O_O
戦国バサラが忘れられてそうなのも寂しー。

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日のDVDのベストセラーからこれをチョイス。
不動のトップだったマイケル・ジャクソンを抜き去り1位に!
レビューでは、30人中25人が満点の5つ星
細田さんに貞本さん他にも「時かけ」スタッフが揃ってます。
サマーウォーズ [Blu-ray]
サマーウォーズ [Blu-ray]
おすすめ平均
stars値段が・・・
stars※)注ネタバレ含む
stars王道を魅せ切った大作
stars夏の思い出
stars遂にきました!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

posted by えいち at 23:46 | Comment(180) | TrackBack(0) | ANIME(アニメ)
この記事へのコメント
  1. 1げと?
    Posted by at 2009年12月13日 23:51
  2. クロスゲームはないわ〜
    Posted by at 2009年12月13日 23:52
  3. ささめきことは面白い
    東のエデンは今年だったのか、随分昔の気がしてたけど
    Posted by at 2009年12月13日 23:52
  4. クロスゲームなんてやってることも知らなかったw
    Posted by at 2009年12月13日 23:53
  5. 化物語かなぁ、やっぱり。
    Posted by at 2009年12月13日 23:53
  6. やっぱ化物かな〜・・・
    Posted by at 2009年12月13日 23:54
  7. ドラゴンボール改そんなにいいかね
    Posted by at 2009年12月13日 23:57
  8. 有名文学原作の「青い文学」が面白くないはずないのにあまり上がってないな。CSがまだ放送しないから見てないんだが、脚本が何かやらかしたのか?
    Posted by at 2009年12月13日 23:58
  9. ギリギリの更新お疲れ様
    化物語観てないや。
    今年はあまり観てない。
    来年が楽しみ。
    Posted by at 2009年12月13日 23:58
  10. 昨日はクイズがアレなんじゃなく組合せの本題がおもしろ過ぎたんですよ。
    食いつき悪そうなネタな時にやればクイズに向く人はそう少なくないんじゃないかな
    Posted by 乙津 at 2009年12月14日 00:07
  11. 自分はけいおん!と化物語が双璧
    Posted by at 2009年12月14日 00:08
  12. ベストではないが佳作級として、まだ出てきていないGAと夏のあらしを挙げとこう
    両方とも良くできてるのに余り評価されて無い
    Posted by at 2009年12月14日 00:09
  13. 咲、東のエデン、青い花、化物語、DTB2はどれがトップでもおかしくないけど、
    俺にとっての年間ベストは唯一原作を買ってしまった「君に届け」だな。
    Posted by at 2009年12月14日 00:14
  14. クイズじゃないのが予告編クイズじゃないですか
    僕は化物語と咲ですね。佳作はマリみて。DTB、君に届け、うみねこは保留
    Posted by at 2009年12月14日 00:16
  15. 「君に届け」が入ってないYO!
    Posted by at 2009年12月14日 00:18
  16. 皆けいおん!忘れすぎだろ・・・
    Posted by at 2009年12月14日 00:19
  17. 個人的にはBASARAが良かったんだが。あのぶっ飛んだ世界観を見事にアニメにしてたし、尚且つストーリーは王道。
    声優の名演や怪演も光ってた。初めてDVD買ったよ
    Posted by at 2009年12月14日 00:19
  18. 今年ねぇ…

    …来年に期待する
    Posted by at 2009年12月14日 00:21
  19. 俺は今年のアニメは面白かったわ。
    化物語、ささめきこと、咲、夏のあらし、狼と香辛料、うみねこ、イヴの時間
    あたりが特に良かった。
    こんだけあれば全然不作じゃないよ。
    Posted by at 2009年12月14日 00:23
  20. ハルヒ2期・・・・・・・。
    Posted by   at 2009年12月14日 00:25
  21. ハルヒを上げる奴はかなり少数か。
    個々の話を切り抜いて見れば
    クオリティ高いんだが、まあ仕方ないわな。
    他のアニメも上位5位くらいまでは
    全部文句なしに面白いし。

    俺は趣味全開で生徒会の一存を挙げる。
    Posted by at 2009年12月14日 00:25
  22. 来年の冬アニメが死んでいる件
    Posted by s at 2009年12月14日 00:28
  23. 京アニ人気の凋落が激しい結果だな
    Posted by at 2009年12月14日 00:29
  24. なんでクロスゲームが上がってんだろ
    あちらさんはお固い作品のが好きなのかね
    Posted by at 2009年12月14日 00:30
  25. おおっ……
    俺が化物語と同じくらい好きなホワイトアルバムは誰も挙げてないな
    Posted by   at 2009年12月14日 00:33
  26. やっぱけいおんと化物語トップ2だな
    クロスゲームって打ち切りになったんじゃなかったっけ?
    Posted by at 2009年12月14日 00:40
  27. 10個もアニメみてねー・・
    今年はハルヒの不発が痛かった。
    楽しみにしてたのに。
    化物語なかったら、見るものなくてしんでたんじゃないか。ここのブログ見てなかったらチェックしてなかったかもしれないし管理人に感謝

    ちゃんと見たのは 化物語.夏目友人長.DTB.充電ちゃん.ケンプファーくらいかな。映画も入れていいならエヴァ破。
    ザムド・宇宙を駆ける少女は途中から見てない。録画はしてあるけど。つまらないわけじゃないけどなんとなく視聴がとまってしまった。
    Posted by at 2009年12月14日 00:44
  28. エンドレスエイトで完全に支持失ったなあ…。
    劇場版作るんならそのうちの5話分ぐらいでできたんじゃないかって思うと、なんかすっきりとしないな。
    Posted by at 2009年12月14日 00:48
  29. わっち2が健闘してるなぁ
    これが国内評価だったら3期も確実だろうに

    エデンの評価が反対に低いような
    Posted by at 2009年12月14日 00:50
  30. 獣の奏者エリン。一年間じっくり見れたのが良かったし、内容も深い。
    一人だけど選んでくれた人がいて嬉しい。
    Posted by at 2009年12月14日 00:53
  31. 自分はうみねこか東のエデンが1位だな。
    理由は毎週wktkさせられたから。
    Posted by at 2009年12月14日 00:57
  32. うーん、2009年ベストとなると難しいな
    みなみけ・・・かな
    あとクロスゲームは面白いよ。
    Posted by at 2009年12月14日 00:58
  33. 「東京マグニチュード8.0」「獣の奏者エリン」が今年の双璧だな

    次が「化物語」「涼宮ハルヒ」「大正野球娘」だな

    映画は「サマーウォーズ」だ
    Posted by at 2009年12月14日 01:00
  34. 本誌もアニメも全話みてて言うのも何だけど、
    クロスゲームがこれだけ評判が良いとは...
    あとは妥当なところだね
    Posted by at 2009年12月14日 01:03
  35. 好きなアニメのジャンルが良く変わるんだけど、何か今年は、ロボやスポコンや人が死にまくる重いのとかがおなかいっぱいになってて、ゆるいのばっかり見てたな。

    夏目や化物語やとらドラ!でアマズッパーな気持ちなってたよ。


    とらドラ!は2008年の終わりから2009年に跨いでだから、2008年アニメかもしれないけど。
    Posted by   at 2009年12月14日 01:06
  36. >Zwei ロアナプラ

    ロアナプラw
    2次元行ったのかコイツw

    ウラヤマシス(´・ω・`)
    Posted by   at 2009年12月14日 01:08
  37. なんで「NEEDLESS」が無いんだよ?
    中盤ちょいダレたけど十分おもしろかったし

    で、管理人さんは今年どんなアニメ見たんですか?
    今期ももう終わりなんでアニメ最終回の反応が読みたいです。
    Posted by at 2009年12月14日 01:11
  38. グインあげてる人がいた!
    ありがとおおおお!!

    グイン、続夏目友人帳、青い文学(人間失格、走れメロス)、戦う司書、ファントム
    このあたりが面白かった
    Posted by at 2009年12月14日 01:14
  39. そういえば、バスカッシュが始まったころにココでネタにしてましたね。
    結果はザンネンナコトニナッタヨウデスガ
    あれを総括するスレッドは無いのかしらん。
    Posted by at 2009年12月14日 01:16
  40. クロスゲームは戸松が・・・。
    Posted by   at 2009年12月14日 01:24
  41. 化物語、主人公と小さい女の子のやりとりで、ドン引きしてから観るのやめちゃったけど、続けて観ればよかったな。
    東のエデンは楽しめたし、OPもよかった。
    東京マグニチュードは、ボロボロに泣いたなぁ。
    クロスゲームのあのテンポも好きだ。
    Posted by at 2009年12月14日 01:25
  42. 一年間コメでほとんど名前の上がって無かった、獣の奏者エリンを上げてる人がいて嬉しい。

    あとは鋼FAと東京マグニチュード
    化物語と咲も面白かった
    Posted by at 2009年12月14日 01:28
  43. 夏目・絶望先生・みなみけ・化物語・青い花・君に届け
    この辺は面白かったな
    Posted by   at 2009年12月14日 01:30
  44. Posted by at 2009年12月14日 01:31
  45. GA・まりあ†ほりっく・うみねこ
    この辺は一番じゃないけど
    毎週見れて中々面白かった
    Posted by at 2009年12月14日 01:32
  46. クロスゲームはかなりおもしろいですよ
    アニメにはまって漫画を全部読みました

    ただ展開はやいのと恋愛面をもうちっと描いてほしかったなと

    海外のアニメフォーラムの書き込み数見て人気あるんだなって驚きましたが
    改めて人気なんだって思いました
    Posted by at 2009年12月14日 01:33
  47. けいおん、と化物語の一騎打ちと言ったところかな。
    次点で咲かと。
    東のエデンも殊勲賞。
    ヘビイチゴ賞は文句なく、ハルヒに。
    Posted by at 2009年12月14日 01:33
  48. 日本人には見慣れた(見飽きた?)あだち充漫画だけど、新鮮なのかな
    ファントムは序盤の反応は良さげだったのにね
    自分は、けいおん、化物語、エンドレスエイトかな
    Posted by at 2009年12月14日 01:34
  49. クロスゲームは3話くらいで切ったが。
    タッチを見てない外人には新鮮だったんだろうか。
    俺は11eyesに1票。
    Posted by at 2009年12月14日 01:37
  50. 2.  Darker Than Black II (805)
    6.  とある科学のレールガン (456)

    この辺は放送中ってことで浮かされてるだけな感がする
    人それぞれだからケチなんかつける方がおかしいけど、DTB二期なんてお世辞にも…
    Posted by at 2009年12月14日 01:42
  51. 青い文学、俺は好きだが作品ごとの評価の差が著しい。
    人間失格は概ね好評、桜はほとんどバッシング
    こころは評価パックリ二分、メロスは大好評。
    これじゃ安定した人気にはならないだろな。
    Posted by at 2009年12月14日 01:42
  52. アニメまったく見ないからなぁ。
    唯一見てるのがニコニコでやってる
    サンレッドくらいだなぁ。
    Posted by at 2009年12月14日 01:46
  53. ソース元を見てみるとクロスゲームと化物語が圧倒的だなぁ。確かに、自分的にも今年はそれぐらいしか楽しいのはなかったもんな。
    とらドラとclannad~AS~も向こうでは2008年アニメに分類されてるみたいだし、結構見えてた結果だったかも。
    Posted by at 2009年12月14日 01:46
  54. バーディ
    とらドラ
    青い花

    今やっているやつはエンディング見るまではなんとも言えんが

    ささめきこと
    アスラクライン
    うみねこ
    DtB
    辺りから
    Posted by at 2009年12月14日 01:47
  55. >>46.クロスゲームはかなりおもしろいですよ
    アニメにはまって漫画を全部読みました
    ただ展開はやいのと恋愛面をもうちっと描いてほしかったなと



    あれで展開早いのか・・・
    バトルでも恋愛でも週間誌モノは展開おせーなって思ってた
    あと色恋沙汰メインで野球描画が相当いい加減な気もしてた

    あだち作品は総アニメ化みたいなもんだしあれはあれでウケるのか
    Posted by at 2009年12月14日 01:53
  56. 東京マグにチュード8.0
    Posted by at 2009年12月14日 01:56
  57. テレビじゃないけど空の境界よかったなあ
    Posted by at 2009年12月14日 01:59
  58. 夏目友人帳、獣の奏者エリン、ヘタリアだな。
    Posted by at 2009年12月14日 02:02
  59. 地味に大正野球娘。がランクに入ってて良かった良かった
    Posted by at 2009年12月14日 02:10
  60. 俺も1位は化物語だな。
    第二集団に夏目友人帳、にゃんこい、アキカン、古墳ギャルコフィーあたり。
    クロスゲームも見てはいるが・・・
    超マンネリ展開に今さら感がw
    Posted by at 2009年12月14日 02:12
  61. 面白かったやつだいたい出てるな。

    最終回が超よかったのは、
    とらドラ!
    Clannad Afterstory
    けいおん!

    位かな。
    Posted by at 2009年12月14日 02:13
  62. クロスゲームって
    あだち作品っていうだけで
    漫画もアニメも完全スルーしてるなw

    外人には先入観がないから新鮮なのかも・・
    Posted by at 2009年12月14日 02:18
  63. アニメ総合で言うならぶっちぎりで破
    テレビ限定だとけいおん!かな。就活連敗続きだった頃あの脳天気さには助けられた。
    夏目友人帳、宙のまにまにが知れてよかったと思う作品。
    Posted by at 2009年12月14日 02:21
  64. トップ3あげるなら自分が(全話)見たアニメをあげてからじゃないと説得力無いよね
    それないと日本人の支持するアニメはサザエさんとかナルトとか?になるようなものじゃ
    Posted by at 2009年12月14日 02:26
  65. 今年は豊作だったな
    青い花は最高だった
    ホワイトアルバムも癖があるけどかなりの良作
    真マジンガーも面白かった
    Posted by at 2009年12月14日 02:30
  66. 化物語は洋楽でいえばレディオヘッドのように過大評価されているきらいがあるのがなんとも。もちろん面白さは否定しないけど、みんなアカデミック臭がするとコンプレックス刺激されるのね。

    個人的には大正野球娘なんかの仕事ぶりは評価されて欲しい。
    あと、元は無名4コママンガにすぎなかったけいおん!がたった1話でピークに達したあのすさまじい瞬発力を忘れてないか?
    Posted by at 2009年12月14日 02:32
  67. 俺的には、KANAANがダントツなのだが、ハードボイルドは内外問わず人気が無いのかな?
    Posted by at 2009年12月14日 02:33
  68. >>44

    どの外国人に向けているのかわからないけど、私の知る限りフランスとイタリアでは、既に1979年には日本のアニメが放送されている(永井豪)
    それから、いろいろな日本のアニメが放送されるようになった。
    だから、昔の日本のアニメを観て育った大人もいるよ。
    Posted by at 2009年12月14日 02:36
  69. 作りが独特だったイヴの時間に一票
    次点で化物語とClannad after storyに
    Posted by at 2009年12月14日 02:41
  70. 前に、クロスゲームちょっとだけ観たけど、日本の日常生活の描写が他のアニメに比べてまだリアル感があるな、と思った。
    定番のコタツにみかん、おおみそかの年越しソバ、バイトとかね。
    Posted by at 2009年12月14日 02:47
  71. たいやきと青花だけだよ
    Posted by at 2009年12月14日 02:48
  72. けいおん全然人気ないな。一部の声がやたらでかかっただけなのかw
    Posted by at 2009年12月14日 02:54
  73. 個人的ベスト3はけいおん!と禁書、超電磁砲かな
    禁書、超電磁砲の時期的な問題はスルーしてくれ
    化物語も面白かったけど、繰り返し見たくなる作品ではなかった
    Posted by at 2009年12月14日 02:57
  74. クロスゲームは面白いよ
    みんな見てないだけだろう

    外人は原作知らずにアニメから入るし
    放送時間に囚われないのもあって、日本じゃ評価されてない作品にも日が当たる
    意外と海外のほうが妥当な評価付けてたりしてな
    Posted by   at 2009年12月14日 03:13
  75. 咲が良くて蒼点航路に日が当たらんあたりが寂しいんだが
    Posted by at 2009年12月14日 03:55
  76. クロスゲームは次女の生き写しが登場してからは、少々人間関係がドロドロしてる感はあるけど、全般的に安定してるよ。
    戸松の代表作になるでしょ。
    Posted by at 2009年12月14日 04:30
  77. 1は断然「青い花」。
    青い文学の「走れメロス」編はすごすぎるの一言。

    「RIDEBACK」も傑作。

    「にゃんこい」「ご姉弟物語」もなかなか面白い。
    Posted by at 2009年12月14日 04:40
  78. >なんでクロスゲームが上がってんだろ

    クロスゲームは
    今までのあだち作品にあったクドさがほとんど無い
    スルリと見れるので
    良い所だけが目に入ってくる


    Posted by HEう at 2009年12月14日 04:49
  79. あだち作品はアニメだけでも日当たり、みゆき、タッチ、H2、スローステップと日本人からすると見慣れすぎて今更感があるけど外国人からするとまだ新鮮に映るんだろうね。

    逆にクロスゲームから入って今までスルーしていた過去のあだち作品に興味持ってくれたら、それはそれで嬉しいけど。 
    Posted by   at 2009年12月14日 04:52
  80. グインおもしろかったけど、人気ないね・・・。
    原作図書館で借りてつづき読んでます。
    Posted by at 2009年12月14日 05:12
  81. マグニとエデンは面白かったですね。
    今放送中の奴だと君届・こばと・文学が面白い。
    化物語は絶望先生みたいだと思ったなぁ…
    Posted by at 2009年12月14日 05:17
  82. こんにちはアンはな〜
    マシューもマリラもダイアナもいないアンはちょっとな〜
    Posted by at 2009年12月14日 05:47
  83. クロスゲームは良くも悪くもあだち作品の特徴的作風が全面に出てるから安定感はあるけど新鮮味は確かに薄い。
    特にタッチとH2を知ってると焼き直し感も強くなっちゃうし、その辺で日本人とその他では印象かなり違ってきそう。
    Posted by at 2009年12月14日 06:03
  84. タッチとH2はいい作品だと思うけど、クロスゲームは途中で読むのを止めちゃった
    なので、アニメも見てないなぁ
    今年一番なのは、名前挙がってる中では個人的には化物語
    冬の中で予想外に面白いのは、そらのおとしものとにゃんこい

    ファントムはラストをもうちょっとなんとかしてればもうちょっと評価が上がったのに
    一部のシーンも原作の雰囲気を再現できてなくて、改悪されてたし
    いろいろと惜しい
    Posted by at 2009年12月14日 06:19
  85. >あと色恋沙汰メインで野球描画が相当いい加減な気もしてた

    H2のころからあだち充の野球描写はかなりのもんだよ。「すごい選手」とかは別にしても、細かいあるある感とかもうまい。
    Posted by   at 2009年12月14日 06:30
  86. クロスゲームは安心して楽しめるな
    でも個人的にはベスト5には入らん
    今年は化物語が良かった
    初めて購入してしまったアニメだ
    あとは東のエデンがいいな
    終盤を映画に投げ出したから高い評価を得られないのは
    致し方ないが
    夏アニメが凄く充実していたと思う
    Posted by at 2009年12月14日 06:41
  87. グインは原作全部読んでるけどアニメはまだ観てないや。今年はDTBくらいしか良いの無かったな。後はなんか全部肩透かしだわ。あと結末でエリンくるかも…。

    クロスゲーム名作説を支持し続けたかいがあったってものだ。でも、アスラクラインとキャストがかぶってるから寝起きで見るとごっちゃになる。
    Posted by ワキッソス神 at 2009年12月14日 06:48
  88. 冬のソナタもちょっとは見てやれよw
    Posted by at 2009年12月14日 07:31
  89. ここまでイナズマイレブンなしorz
    近年になく必殺技を叫ぶ熱いアニメなのだが
    Posted by at 2009年12月14日 07:52
  90. レールガンがディスられてて泣いた
    Posted by at 2009年12月14日 07:59
  91. いや、NEEDLESSも必殺技を叫びまくるぞw
    ただしロザパン並みにパンツ満載だが。
    Posted by ワキッソス神 at 2009年12月14日 08:02
  92. エンドレスエイトがベストだな。
    ある意味では・・・
    Posted by ハルヒ at 2009年12月14日 08:05
  93. クロスゲーム好きだな
    あだちなんだけど腐ってもあだちだからストーリーしっかりしてる上、今までと多少風が違う
    アニメ数話見た後単行本読んだら、アニメの構成力にも感動した
    Posted by at 2009年12月14日 08:25
  94. 夏のあらし、面白かった。
    Posted by at 2009年12月14日 08:28
  95. CLANNAD After storyはアメコ意外からは支持されてるね。
    メキシコとか解るのかな。こんなの。
    Posted by at 2009年12月14日 09:16
  96. 何だかんだでDTBは1期と比べて2期も方向性間違えてるってわけじゃないし
    むしろもうちょい評価されてもいいと思うけど

    元々の知名度の低さと2期でファンサービスがどうこう言われてるネガキャンがなぁ・・・
    Posted by at 2009年12月14日 09:28
  97. ここまででサンレッドが出ないなんて!

    DTB2期は助走が長すぎた。5話からやっとじわじわ面白くなってきたと思ったら、もう終わりだ。
    Posted by at 2009年12月14日 09:42
  98. 境界のRINNEも、そのうちアニメ化されるのかなぁ
    Posted by at 2009年12月14日 09:44
  99. H2に比べたらクロスゲームの方が面白いかな。
    何だかんだ言ってあだち作品好きだな。
    一番好きなのはラフだけど何でアニメにならなかったのかな?
    名作だと思うけど…
    Posted by at 2009年12月14日 09:45
  100. >75
    原作は大好きだけどアニメの蒼天はないわ。
    あと空中ブランコ挙げてる人いないけど見てないのかな?
    面白いよ。
    Posted by at 2009年12月14日 09:53
  101. クロスゲームは第一話でヒロイン死亡というサプライズがあった
    Posted by at 2009年12月14日 09:56
  102. 大江戸線・・・
    Posted by at 2009年12月14日 09:58
  103. 青い文学のメロス編まだ見てないから楽しみだ。
    Posted by at 2009年12月14日 10:04
  104. まさかのクロスゲーム人気だな
    確かに面白いけどここまで評価されるとは思わなかった
    Posted by at 2009年12月14日 10:10
  105. けいおん、エデン、東京マグニは外せないなぁ。ハルヒは一期の演出が神だった分、今年のはダメダメだった。もっと新たな事に挑戦してくれるのかなと期待したんだけど><
    映画でなんとか盛り返すのか、それとも小さい枠に収まるのか。来年は京アニ勝負の年。
    Posted by   at 2009年12月14日 10:37
  106. 外人もパンツだのおっぱいだのメイドだの「さぁ萌えですよ!どうぞ萌えてください」てのに辟易してるんだよ。

    あと、けいおんは観た後に「面白かった」で終わってしまうけど、
    化物語やクロスゲームは、インパクトや感動で心に深く残る演出で作られているから
    作品単体の評価ではなく、2009年総括で見た場合、そうした作品が上位にくるのは自然だと思います
    Posted by at 2009年12月14日 10:39
  107. 天体戦士サンレッド
    ヘタリア
    スキップビート

    とか地味なのが癖になった
    Posted by at 2009年12月14日 10:46
  108. クロスゲーム面白いよ、たしかに外国で受けるのは少し不思議だけど

    逆にけいおん!が入ってないのは妥当、日本だけの人気なのはこのブログ見てても分かる
    Posted by at 2009年12月14日 11:54
  109.  
    咲は対局シーンが最高に面白いんだよな
    (格好いいBGMの影響がデカイが)。
    対局以外はクズ同然だがw

    東のエデンはいける。
    空中ブランコは回によって面白さに
    少しムラがあるような感じがする。
    アートスタイルは好きだが。
    Posted by at 2009年12月14日 12:15
  110. バスカッシュの名前が挙がっててなんか嬉しいな
    Posted by at 2009年12月14日 12:29
  111. あだちみつる、あんまり好きじゃなかった
    けど、第一話で思いっきりトンカチで殴られるくらいの衝撃を受けた
    管理人さんも一話だけでも見てみる事を
    お勧めします。
    絶対続きみたくなりますよ。
    Posted by at 2009年12月14日 12:39
  112. 今年は傑作はないな。
    良作が
    化物語と客観的に見て東のエデンくらい。
    Posted by at 2009年12月14日 13:20
  113. ガンダム00は一期の時は2008年ベストアニメに何人も名前挙げてくれたのに、二期終わった時点では今回の2009年の方に誰も挙げてくれないな
    まあ当然だけどな
    Posted by at 2009年12月14日 13:24
  114. ぱっと思いつかないから私の中では今年は良作ないな
    Posted by at 2009年12月14日 13:25
  115. あだちが外人に評価される日が来るとは思わなかった
    Posted by at 2009年12月14日 14:30
  116. 深夜アニメじゃないクロスゲームが話題になるってことは
    原作を活かした作り方してるんだろうな
    外国でも深夜枠以外は取り上げられにくいけど
    リアルタイムの日本ではそれ以上なのが損だね
    Posted by at 2009年12月14日 14:43
  117. あだち充の絵はみんな顔が同じに見えるんだよな…。
    Posted by at 2009年12月14日 14:49
  118. 化物語は映像が細切れで、物語を流れる一本の映像線が感じられなかった。
    途中の文字だけのコマも流れを切る要素でしかない。

    それが持ち味なのかも知れんが、俺は水が川を流れるような演出が好きだから、化物語は微妙だったな。全部観たけど。
    Posted by at 2009年12月14日 14:51
  119. とらドラ一択。
    普段あまりアニメ見ない俺だったが、つべの日刊再生数ランキングで
    やたら上位を独占してるのが気になって見始めたらハマった。
    今ではゲーセンで取った大河フィギュアがパソコンの隣に飾ってある始末…。
    Posted by at 2009年12月14日 15:20
  120. この時期にやると冬期アニメが不当に上位に来るからあまりアテにならないね
    こういうのは半年過ぎてから振り返るのがgood
    Posted by   at 2009年12月14日 16:34
  121. こういうのって基本夏放送のアニメが選ばれるよね。

    冬放送だと、年をまたぐからほとんどの人が挙げるを避ける傾向にあるし、秋放送だとテレビで放送途中だから評価を決めあぐねている状態。
    春放送の物と夏放送の物だとやっぱり新しい物に飛びつくのが人間の心情。
    たぶん、けいおん!と化物語の放送季節が逆だったら順位も逆だったと思う。

    でも、化物語が高い順位で良かった。
    好きな作品だし。
    Posted by at 2009年12月14日 17:19
  122. クロスゲームはアキバ系に喜ばれるネタはあまり入ってないけど手堅いというか万人向けというか。でも視聴率は低いんだな。

    俺的に気に入ってるのはうみねこだな
    Posted by at 2009年12月14日 17:39
  123. まにまに良かっただろ
    Posted by at 2009年12月14日 18:05
  124. こうして見るとほとんどのアニメにファンがいるもんなんだね。
    自分にとっては全く興味ないものも票が入ってたりしてとても面白い結果だ。
    まだまだアニメ業界頑張ってほしいです。
    Posted by at 2009年12月14日 18:15
  125. 俗に言う『萌えアニメ』が意外と少ない
    けいおん!みたいに萌えに特化したアニメは弱いのかな

    あだち作品は、日本人には飽きられてるけど、考えてみれば「タッチ」はネット社会以前の作品だから、海外ではあまり知られていない作家なのかもね
    「初あだち」な外人さんには強烈なのかも
    Posted by at 2009年12月14日 18:29
  126. 多分誰もあげていないであろう、ペールゼン・ファイルズ劇場版をあげておこう
    Posted by at 2009年12月14日 19:41
  127. 面白かったのに限ってきっちり終わってないというかまだ続いてるというか。
    夏のあらし然り。化物語然り。咲も仕方ないとはいえこれからってとこで終わったし。
    逆にハルヒはエンドレスエイトさえ一話で終わらせてあったら良かったわな。
    あと厳密には2008開始だけど、あさたろうが実はかなり良質な時代劇アニメだったのだ。
    Posted by at 2009年12月14日 19:50
  128. 外人にクロスゲームが人気あるのか
    これは意外だわ
    Posted by at 2009年12月14日 20:02
  129. 東京マグニチュードってこのコメ欄でも結構評価されてるけど、BD・DVDはまったく売れてない。一巻初動BD509、DVD雑魚。 いくら評価高くても買ってくんなきゃ意味ねーんだよ。
    Posted by at 2009年12月14日 20:20
  130. クロスゲームは人気でて当然だろう。
    日本ではタッチが有名すぎて、あだちを受け入れられない人多いんだよ。(画風とかで)
    外人は知らないから素直に評価する。

    あだちは今でも絵の質や話の構成の上手さは進化し続けてる。
    これは凄いことだと思うよ。
    Posted by at 2009年12月14日 20:38
  131. クロスゲームが受け入れられるなら、
    クロカンもアニメ化してほしいなあ。

    This is Japanese High School Baseball Anime!!
    目指せ、おお振り越え!!
    Posted by at 2009年12月14日 20:53
  132. クロスゲームはみゆきとかタッチをうんざりする位再放送で見た世代から見たら全く魅力を感じない・・・何回再放送すれば気が済むんだよってレベルだし
    Posted by at 2009年12月14日 21:06
  133. >113
    00 2期の話はしないでくれ(T△T)
    Posted by at 2009年12月14日 21:14
  134. 化物語、けいおん、戦国バサラ、イブの時間、青い文学あたりかな

    グインサーガは絵はきれいだが、小説をかなり圧縮したストーリー構成のため重みがなかった。もっとダークな部分が欲しかった。NHKだからしょうがないか。

    あだち系はタッチとみゆきで卒業しました。
    Posted by at 2009年12月14日 21:49
  135. 化物語の面白さがまったくわからない…言い回しがいらいらする。
    あぁ俺は西尾が嫌いなんだな
    Posted by at 2009年12月14日 21:57
  136. 化物語、大正野球娘、君に届けが個人的三強。前年からの継続作品ならとらドラも入るか。

    つか、クロスゲームの評判がいいのが意外。あだち作品はH2以降見てないんだが、興味が湧いたな。
    Posted by at 2009年12月14日 22:05
  137. いやぁ、クロスゲームが高評価でうれしいねぇ。地味な良作だから名前は出ないと思ってたんだ。


    そんな俺がおもしろかったのは、グインサーガとエリンと、一応今年に入るガンダムOOだな。
    Posted by at 2009年12月14日 22:08
  138. 空中ブランコがかなり面白いけど、遅れて色々視聴中。ベストはまだ…
    とりあえず今年は、OPから期待させる作品が多くて楽しい。
    その中でも、記事で全く出ていないっぽいシャングリ・ラを挙げときます。個人的OPベスト。
    Posted by at 2009年12月14日 22:40
  139. ベストは東のエデンかな。
    Posted by at 2009年12月14日 22:43
  140. クロスゲームは面白いけどな。しかし、結末は多分ぐだぐだだろう。原作も終わってないらしいし。
    Posted by at 2009年12月14日 22:49
  141. 業界的には旋風を巻き起こしたけいおん・化だろうか。京アニはともかくシャフトもこれでのし上がってきたな。個人的なベストはGA、エデン、最近だと空中ブランコか。
    空中ブランコはアニメというより映像作品だな。
    劇場版では完結した空の境界も安定して面白かった。
    Posted by at 2009年12月14日 22:50
  142. 化物語はヒロインがレ○プされた
    過去をもつ衝撃的な内容だった
    Posted by at 2009年12月14日 22:57
  143. コメ欄で誰も評価しないから俺があえて言おう
    今年ベストは鋼FAだ
    Posted by at 2009年12月14日 22:57
  144. アニメは見てないけどクロスゲームは一巻だけでいい……
    読んでるけど。
    Posted by at 2009年12月14日 23:19
  145. アスラクライン2ないな
    超展開すぎて面白くなってきました
    Posted by at 2009年12月14日 23:24
  146. 11eyesは楽しかったな。1クールだから原作とはまったく話が違ったけど、原作のアニメ化作品として見ずに、原作の外史として評価するなら十分面白かった。けどアマゾンを見る限りDVDの売り上げは良くなさそうなのが残念……
    Posted by 夏目砌 at 2009年12月14日 23:33
  147. けいおんはメジャーすぎて、素直に評価したくないって人もいるのかね。
    皆見てるはずなんだけど。
    まあ大抵は、よりマニアックな作品をランキングに入れたがるのが心理だろう
    Posted by at 2009年12月14日 23:37
  148. 東京マグニチュード8.0は最後まで見たけど、
    災害救助隊や自衛隊に焦点をあてたドラマにしてほしかった。
    Posted by at 2009年12月14日 23:56
  149. けいおんはつまらなかったな。外人の評価正しいよ
    Posted by at 2009年12月15日 00:04
  150. 何でこんなに化物語が評価されてるのか全く分からない…
    どう考えても、続夏目友人帳だろぉ
    Posted by at 2009年12月15日 00:51
  151. 1位はけいおんとまにまにで迷うなあ。
    3位はグインとGAで迷うわ。
    Posted by at 2009年12月15日 01:26
  152. 化物語よりクロスゲームの方がおもしろいな
    過去のあだちアニメの中で一番原作に近い絵柄なのもいい
    Posted by at 2009年12月15日 01:37
  153. クロスゲームは確かにおもしろいな
    流石はあだち充。そこら辺の漫画家とはキャリアが違う。どういう展開がウケるか解っている。
    だが個人的にBESTは、今回初めて知ったハガレンだな
    Posted by at 2009年12月15日 01:56
  154. 今までのあだちアニメ→ (無理矢理)泣かさせる
    クロスゲーム(アニメ)→ 泣かせる

    の違いがある
    あだち慣れとかそう云うレベルの違いでは無い
    Posted by HEう at 2009年12月15日 04:15
  155. 来年は
    TVより劇場版が充実している件。
    Posted by at 2009年12月15日 06:23
  156. けいおんは前期だったからな。勢いで勝負する雰囲気作品だから日が経つと日常を描いてる分評価が落ち着くのは仕方ないかも。
    クロスゲームはおおふりを見た後だと試合がサクサク進む。タッチでキャラを殺して盛り上げるのやっちゃってるしキャラがあれだから、良作ではあるけど、ハマるってほどじゃないんだよなぁ。
    上位五作で選ぶとやっぱり少年漫画的作品ばかり選んじゃう。十作選べると東京マグニチュードとか青い花とか佳作にもっとスポット当たるんだけど。
    Posted by   at 2009年12月15日 07:40
  157. レールガンと黒の契約者2期が今年の2強

    後は咲と東のエデン

    感動は東京マグニチュード

    Posted by 28 at 2009年12月15日 10:36
  158. 挙げてる人が少ないが、
    空中ブランコ押したいなあ

    アニメっぽくないが、ドラマとしては良くできてて面白いしテンポが非常に良い
    1話完結型ですかっとするラストがあるから後味も良い。


    見た目がイロモノなのが視聴者を減らしちゃってるのかな?

    簡単に説明すると精神科に毎回精神疾患を抱えた患者が来るんだが、
    人と絡んでいくことで解決手段を見つけて終わる、という内容。
    精神科医要らないなw
    Posted by at 2009年12月15日 11:26
  159. なんだかんだでアキカンかもしれん……
    OPも好きだし。
    少数意見だろうけどさ
    Posted by at 2009年12月15日 15:19
  160. クロスゲームの空気が好きだ
    テンポがゆっくりで山場のような起伏は無いが
    退屈じゃないんだ

    Posted by at 2009年12月15日 16:11
  161. 化物語は・・・・・・面白いし良い作品だとは思うけど、勢いで持ち上げてる人多くないか?
    けいおんもそういう傾向あったけど、こっちはそれ以上に感じるが
    今年一位で構わないけど、他にも評価出来る作品色々あった気がするけどなぁ
    Posted by at 2009年12月15日 16:17
  162. NEEDLESSと11eyesが面白かった
    Posted by   at 2009年12月15日 17:18
  163. DTBと戦う司書かね
    戦う司書は黒蟻終わらせるの早過ぎでちょっとガックシきたが
    アニメのおかげで原作ハマったしなー

    レールガンはグダグダしすぎで退屈
    Posted by at 2009年12月15日 18:41
  164. ベスト5は大正野球娘、化物語、夏のあらし(1期)、クイーンズブレイド(2期)、初恋限定かな。つか初恋誰も挙げてねえ…
    クロスゲームはそこそこ面白いし感心する部分もあるけど、ここまで評価されてるのは意外。
    Posted by at 2009年12月15日 20:32
  165. タッチなどの昔のは狙っているのが見えて臭くて嫌いだったが、クロスゲームは熟成された展開で自然に楽しめている。

    その熟練はゆるりとしんみりとしていて他のアニメにないテンポが良い。

    東京マグニチュード8.0も良かったですね。^^
    Posted by at 2009年12月15日 20:51
  166. クロスゲームかあ。
    なんか気になってきたんで見てみようかな。

    管理人さん。
    この「トリビアの種:電車男実験」のコメント反応とか、積みネタで結構ですので、もしよろしければお願いします。
    http://www.youtube.com/watch?v=1FHknryJ4ig&feature=related (Part1)
    http://www.youtube.com/watch?v=dq_2-i3AM0U&feature=related (Part2)
    Posted by at 2009年12月15日 20:53
  167. あえてベスト3は挙げないけど、リストランテ・パラディーゾが全く出てこないのは悲しい。
    傑作じゃないかもしれないけど、個人的には好きな作品。
    Posted by at 2009年12月15日 21:50
  168. クロスゲームが支持されてるのは嬉しい
    あだち充の世界観とかは日本人にしか分からないと思ってた。
    Posted by at 2009年12月15日 22:08
  169. 君に届け
    野球
    まにまに
    レールガン
    青い花
    Posted by at 2009年12月15日 22:54
  170. 大正野球娘が一番よかった
    あとは、化まにまに夏目まりほり初恋青い花ささめきGAびりびり…けっこう多いな
    Posted by at 2009年12月15日 23:11
  171. まにまに
    Posted by at 2009年12月16日 01:34
  172. どうしてマリみて4thがないんだ?
    Posted by at 2009年12月16日 06:02
  173. クロスゲームすごい人気あったんだな。2chじゃ空気なのに。
    まあ、確かに面白いけど。
    Posted by at 2009年12月19日 12:51
  174. イヒとDTBの二強

    そのあとに
    東のエデン
    レールガン
    君に届け
    Posted by at 2009年12月19日 19:22
  175. 2chの評価と違って外国のはけいおんとかレールガンみたいな萌えアニメはランキングに入ってないな
    向こうの人達は内容重視でアニメを見てるんだろう
    Posted by at 2009年12月20日 02:56
  176. パンドラハーツが挙がっててうれしい
    この手のスレで初めて見た
    Posted by at 2009年12月20日 15:15
  177. ぺん問だな
    あのくだらなさと、センスと
    濃いキャラクター達がいい

    Posted by at 2009年12月21日 00:37
  178. クロスゲームは
    1話の衝撃と感動する内容がインパクトあったんだろう

    日本ではターゲットを外した日曜朝放送だし
    話題になりようが無い

    今までのあだちアニメの中でも屈指の原作再現アニメになってるんで、出来は良い方と思う
    野球のフォームなど動きはかなりショボイが
    Posted by at 2009年12月22日 21:43
  179. みんなにゃんこいをもっと評価してあげてください。二期マジで待ってるんです。
    Posted by at 2010年02月08日 12:26
  180. 61.250.149.132 スパム
    Posted by at 2010年04月27日 15:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。