読みたいと思ってた本をゲットしてみた。

まだほとんど読めてないので、感想は後日。
でも、日本人の知らない日本語の方はコミックエッセイでした。
表紙に書いてあるのに気付かなかったよ。コミックスタイルなので情報量
は少ないけど、読みやすくて面白さがより伝わってくる。これ当たりだと思う。

(2巻がもう直ぐ出ますよ。人気の証拠)
それでは本題へ行きます。
お題は記事タイトルの通り。
以前にも同じテーマの記事を書いてますが、あれから数年後の今、
どんなセレブ達の名前が出てくるのか気になり取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
Do you know any famous people/celebrity who watch anime or read manga?
アニメを観たり漫画を読んでるセレブ・有名人を知ってる?
12-22-09
la_tigra フィリピン 17歳 女性
ちょっと気になったのでスレッドを立ててみた・・・・・・・n_n
EternalSnowXx イングランド 18歳 女性
ザック・エフロンが、インタビューでデスノート、ブリーチ、ナルトが
好きだと言ってたわよ。
seishi-sama ロシア 26歳 男性
アンドリュー・エルドリッチ(バンド「ザ・シスターズ・オブ・マーシー」
のリーダー)が、アキラのようなアニメが好きで、しかもうろつき童子
みたいな触手物のHEN.TAIも好きらしい。
riotdisco 20歳 女性
マドンナはガチみたいだわね。
PolleyPower 24歳 男性
ロビン・ウィリアムズが、エヴァンゲリオンの大ファンだと聞いたことがある。
-Freedom_Gunboy- 21歳 男性
ロビン・ウィリアムズは、スチームボーイも好きだったはず。
それから、ザック・エフロンはデスノートとブリーチが好きだと
言っていて、少年ジャンプの大ファンだそうだ。
彼は、実写版デスノートのライト役をやりたいとさえ言ってるね。
34 21歳 女性
ザック・エフロンが月ですって・・・・・・私は許さないわよー。
HakuKakashi90 カリフォルニア 20歳 男性
俺も許さないぞー。
それはさておき、ジョン・レグイザモ(俳優、映画アイスエイジ
の「Sid the Sloth」で超有名)のラジオインタビューを去年
聴いたけど、アニメや漫画が好きだと言ってたよ。
ladyxzeus リスボン 23歳 女性
私。いやほんと。
cabbit-chan 三鷹 21歳 女性
カニエ・ウェストは明らかにアキラのファン。
噂だけど、彼はディカプリオのように、アキラのアメリカ実写版を
製作して出演するつもりらしい。
他にも大勢いるのは間違いないでしょうけど、オタクだと思われちゃうから
ほとんどのセレブはそれを公にしてないんだと思うわ。
ここのブログでどのセレブがどのアニメが好きかを書いてるわよ。
JessIsEpic 女性
ワオゥ、ハルク・ホーガンがアニメファンだなんて全然知らなかっ
たわ・・・彼がポケモンを観てるところなんて想像できない。(笑)
Touka ロンドン 男性
そのサイトにあった一覧画像を載せてみる。

Otacons_Girl ニューヨーク 女性
リンキン・パークのメンバーは全員アニメの大ファン。
キアヌ・リーブスは、SFアニメが好きだと言ってるし、今度カウビの
スパイクを演じることになったわね・・・・・・・。
ジェームズ・キャメロンも大ファンのひとり。
彼は銃夢の実写映画を撮ろうとしてる。これは見逃せないわね。
クエンティン・タランティーノもアニメの大ファン。
そして、ロビン・ウィリアムズもアニメに嵌ってる。
彼はたくさんのアニメをコレクションしていて、インタビューで何度も
何度もアニメへの愛を語ってるわよ。
burntlettuce ニューヨーク 20歳 男性
ロビン・ウィリアムズは、エヴァのフィギュアも大量に持ってるらしい。
EVANGELION: 1.0 がアメリカに上陸した時は大興奮してたな。
EternalSnowXx イングランド 18歳 女性
オォゥ、シネマ・ビザーレのメンバー達がアニメファンだったわ。
(恐らくこの名前を聞いたことがないでしょうけど、彼らはドイツでは凄く
有名で、あのレディーガガのツアーで前座をやってたりするのよ)
私は、とあるアニメイベントで彼らと会ったことがあるわ。
flygon250 イギリス
俺が今思い出せるのは、ジョナサン・ロスだけだな。
彼が国際的に有名かどうかは知らないが、イギリスでは超有名人だよ。
AmethystStar 女性
私もその名前を書こうと思ってた。彼はオタクという言葉をも
使ってるから間違いなくファンのはずだわ。
Otacons_Girl ニューヨーク 女性
どうして私はジョナサン・ロスのことを忘れてたのかしら。
彼の、Japanoramaシリーズはワンダホー。誰か観てる人いない?
PockyBebop アメリカ 女性
キアヌリーブスは、カウボーイビバップの実写映画のインタビューで
カウビの大ファンだと言ってたけど、必ずしもアニメファンだという
訳ではないかもね。
クエンティン・タランティーノは、アニメと日本文化にどっぷりと
嵌ってる。彼は親日家と言っても過言じゃないわ。 XD
Hotstrawberry スコットランド 21歳 女性
ザ・ヴェロニカズの双子のどちらかがラジオインタビューで、NANAの
ファンだと言ったのを聴いた時は、飲んでた紅茶を噴きそうになったわよ。
KyuuA4 31歳 男性
サミュエル・L・ジャクソンはもう誰かが挙げてるかな?
pandax06 カリフォルニア 22歳 男性
モーション・シティ・サウンドトラックのリードシンガー、ジャスティン・
ピエールもアニメの大ファンだと良く言われてるよね。
ArtRodriguez カリフォルニア 17歳 男性
アメフト選手の Andre Gurode が、ナルトとブリーチを観てると
言ってたな。キャラクター達の任務への献身ぶりが良いらしい。
AlexisSolitaire
マシ・オカ(ヒーローズのナカムラ)は、明らかにアメコミと漫画の
熱狂的なファン。ロビン・ウィリアムズがエヴァファンなのは俺も聞いた。
DoctorForHire 23歳 女性
● トム・フェルトン(ハリーポッターの Draco Malfoy )は、キングダム
ハーツ、そして間違いなく Clannad のファン。
● ザック・エフロンは、ナルト、ブリーチ、ジョジョ、デスノートなどの
ジャンプ漫画をたくさん読んでいる。
● カニエ・ウェストは、ルパン三世、アキラ、そしてエロゲのファン。
● アンドリューW.K.は、ガンダムとJポップのファン。
● ヘイリー・ウィリアムス(パラモアのリードシンガー)は、BLOOD THE
LAST VAMPIRE と Ergo Proxy のファンでそのコスプレをしたこともある。
● ウィル・スミスは、マッハGOGOGOやガッチャマンなどの名作ファン。
そして、ウルトラマンの大ファンでもある。日本のテレビ番組でスミスが
「彼」と対面した時は感動のあまり涙を流した。
● トビー・マグワイヤは、ロボテックのファン。
● レオナルド・ディカプリオは、アキラや獣兵衛忍風帖などの90年代アニメ
のファン。
● ロビン・ウィリアムズはエヴェンゲリオンのファン。
● ジェームズ・キーソン・リー(ヒーローズのアンドウ)は、ドラゴン
ボールなどの80年代アニメのファン。
● ハルク・ホーガンは、ポケモンのファンで、ワンピースのような4Kids
で放送されたアニメも明らかに好きみたい。
● ロバート・パティンソン(映画トワイライトのエドワード)は、蟲師
とキノの旅のファンだと言われている。根拠がかなり乏しいけど。
● マシ・オカ(ヒーローズのナカムラ)は、ジョジョや20世紀少年、
その他の漫画やアニメのファン。
● ガクトは、ガンダムと仮面ライダーの熱狂的なファン。
ハルク・ホーガンが、ポケモンを観てるところなんて想像できないと
言ってた人の為に。心の準備をしてから見てね。

Hotstrawberry スコットランド 21歳 女性
トム・フェルトンとロバート・パティンソンのソースをプリーズ!
DoctorForHire 23歳 女性
ロバート・パティンソン(腕に"Sup /a/"の文字)

トム・フェルトン

トム・フェルトンさん良い笑顔してるなあ。
キングダムハーツのファンと書いてあるけど、これはそのコスプレなのかな?
そして「間違いなくClannadのファン」とも書かれてたのが非常に気になる。
ハリー・ポッターシリーズにずっと出演し続けてるイギリス人俳優の彼と
クラナドというミスマッチが面白過ぎる。誰か彼にインタビューする予定の
人がいたら本当かどうか訊いて欲しいなあ。
「 Clannad is..........life 」とか答えてくれるかもしれないよ。^^;

ハルク・ホーガンのポケモン好きは、確か彼の子供の影響だったと思う。
前にここの記事でも少し触れた気がするけど忘れちゃったなあ。
確か腕が4本あるポケモンを熱く語ってたと思ったけど・・・・・・
ポケモンの大きなイベントにも参加してましたよね。
「Hulk Hogan pokemon」で検索すればYOUTUBEの動画で観れるかと。
ウィル・スミスが、古いアニメのファンでウルトラマンの大ファンだった
のは知らなかった。日本の番組でウルトラマンと対面して男泣きしたそうだ
けど、誰か観た人います? YOUTUBEで探しても見つからんかった。orz
ウィキペディアで彼のページを読んだけど特に記述されてないし。
でも、彼が『ウォシュレット』が前々から欲しかったらしく、映画のキャン
ペーンで来日した際購入した。また、出演した日本のテレビ番組のインタビュ
ーでは「『ウォシュレット』の魅力」について熱く語り、インタビュアーを
驚かせた。なんてことが書かれてましたよ。何か好感度上がった。^^

(前のウォシュレットが無い部屋でこれを使えば良かった・・・)
アンドリューW.K.なる人物が何者なのかサッパリだったのでググって
みると、アメリカ合衆国のロック歌手、及び彼の組織するロックバンドの
名称なんだとか。数々のパフォーマンスと奇行から「パーティーバカ」と
評され、日本のファンからは「兄貴」と呼ばれてるそうな。O_o
小島よしおのギャグ「そんなの関係ねぇ」「オッパッピー」を歌詞に取り
入れた「そんなの関係ねぇロック」なんてのもやってるらしい。
それから、ナルトとブリーチをキャラのひたすら任務を遂行する姿勢が
素晴らしいから観てると言ってたアメフト選手。なにやら爽やかな好男子
をイメージしてたのだけど、実際にご尊顔を拝謁したら・・・・・・

今日のおもちゃのベストセラー
今現在(1/31 11:30)半値になってます!
そのせいかランキング急上昇中。
いつまで半値かは分からないのでご注意下さい。
supercell feat. 初音ミク ワールドイズマイン [ナチュラルフレーム] (1/8スケールPVC塗装済み完成品) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/andrew/
いじめられてそう・・・・
役ではいじめっ子だけど。
有名人も視てる人はいるもんだな
ロビンウィリアムス?っていう俳優さんは
確かアニメのTシャツを着ている所を観た事がある。
グットウィルハンティングの人だよね?
結局公開はまだで、がっかりしていたとか。
「〜だわね」はないよ……。
漫画読まない奴自体が少ないし
まぁ、子どもが好きだからっていう理由はすぐ想像できるよね。
しかしCLANNADかよw
おいおいあの人はゲイフィッシュだぜ
瀬戸の花嫁に出た人魚族のAVじゃないと抜けないだろ
だわねが翻訳っぽくていいよ。すぐに女と分かるし
アキラはPVでネタにしてたしルパンなんかも理解できるけど・・・・・
http://m.youtube.com/watch?v=SBjZY6SwyHQ&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
これの翻訳は・・・やっぱして頂かなくていいです。
ガットゥーゾがキャプテン翼の石崎の
ファンてのがこの手の話題で一番好き
なんかダッセw
カウボーイビバップが過大評価気味なのは、ルパンが知られてないからかと思ってた。
有名人じゃないけど格闘家ジョシュ.バーネットのオタクぶりは日本人のオタクでもまず勝てない。
ヨーロッパなら雰囲気出るはず。
インタビューで公言したりしている人も多いよ。
タイタニックを撮ったキャメロン監督なんかはアメリカのインタビュー番組で「俺はハリウッドでNO,1のオタクだ。俺がハリウッドに日本のアニメや漫画や文化を広めてる」って興奮してしゃべってたよ。
ぜんぜん違和感ないけどね・・
日本人へのサービスかと思ってた。
漫画とかじゃなくて現実にこんなごつい腕あるものなんだな。
ビバップなんて向こうじゃ普通の言葉なんだから名前だとわかんないだろw
いや管理人の訳のセンスが悪いだけ
英語で略すんだったら頭文字から取るんだからCBだろ
管理人はFFをファイファンと略す地方だったに違いない
茶化すつもりではないけどカウボーイビバップって題名自体が観るのを戸惑うほど
向こうじゃダサく聞こえるって聞いたことあるよ、売れたから印象も変わったらしいがw
ホントだ。元スレでは略してないな
日本に来た時ゆうきまさみ呼んでサインもらってたろ
日本でもあまり言えないぜ?麻生さんは特別だ。
せいぜいロボットものかギャグアニメくらいだな。
ほしのあきと化物語のひたぎの告白シーンを再現したりはしてたけど
ナルトやブリーチを聞いても日本人ならまずマンガの方を思い浮かべるだろうよ。
http://gigazine.jp/img/2009/12/21/interview_jon_landau/James_sam.jpg
HEROSでは「無駄無駄無駄無駄ァ!」のジョジョネタがあるらしいw
マクドと同じセンスな気がするし
で「またハリウッドが原作を台無しに!」とかなりそう。
マクドの略し方にならうなら「カウボ」だろ
ルルーシュのポーズをやってくれたら嬉しいなあ…ニッポンポンとか。
読みを外した
ドラマではアホっぽいけど。
アタックNo.1も海外でもかなり影響力あったらしいし
スポ魂アニメは放送されていればそのスポーツ目指すきっかけとか何らかの影響大きそうだ。
バットマンビギンズが有名なんだろうが俺の中ではアメリカンサイコの殺人鬼。
あいつが火垂るの墓見て泣いてるのが想像つかない。
ジェームズ・キャメロンは映画見てるだけですぐ分かる。
しかもかなりコアなものまで見てる。タラはアニメよりヤクザ映画と日本刀フェチ。
男性視点だと気にならないんだろうけど
女から見れば違和感あるね
今時使わないから芝居風に見えるというか
「ダーリンは外国人」シリーズ以来、久々に買ったエッセイコミックだ
実際は爽やかでいじめられっ子な感じは
しないと…思う。
キャイーンの天野はオタクだから結婚しないとかまで言ってたな
ナルトの10周年記念の絵も上手かったし
この人は結構ガチだと思う
レスラーだしたぶん当たってると思うけど
反応等ありましたら翻訳してもらいたいです。
エロゲ買い集める為に秋葉彷徨いてたらしいw
有名な歌手とかにも毎週ジャンプを
楽しみにしてる人とかいるよ。
CSSって言うブラジルのバンドのボーカル、ラブフォックスことルイザ・ハナエ・マツシタは聖闘士星矢のファン。
コートニー・ラブはNANAのファン。
ミーガン・フォックスもいくつか
日本のアニメが好き。
アメリカ人トップファッションモデル、レイチェル・クラークは
不思議遊戯とかいうアニメのファン。つーかたぶんほかのアニメもいくつか好きそう。自分でギーク
って言っていてネットに自分が描いたアニメ風の絵をアプしていたりするし。
あとモデルではドイツ出身の
Louise Kasprikっていうあんまり有名でない人は漫画家になりたいって言っていた。コミックじゃなくて漫画な。
もういっちょモデルではリリー・ドナルドソンが結構前のインタビューだけど最近見た映画はハウルの動く城って答えてた。でも別にアニメ・漫画ファンではないだろう。ちょっと意外だっただけ。
イギリス人つながりで、ライラの冒険シリーズの主役、ダコタ・ブルー・リチャーズは宮崎アニメのファン。
ダコタ、子役つながりで、ダコタ・ファニングと妹、エルは英語版トトロの吹き替えやってた。確か宮崎アニメが好きとも言っていたようなきもする。
あとドイツ人の高飛びの選手でセーラームーン好きの人がいたよな。
そういうキャラのことトラップって言うみたい。アニメに限らず。
スパイダーマンのキルスティン・ダンストはセーラームーンと、うる星やつらが好きだってインタビューで言ってたけど。
>あとドイツ人の高飛びの選手でセーラームーン好き>>の人がいたよな。
A.フリードリヒかな?
あと何故アニメファンにMichael Jacksonが挙げられていないんだ…
PVにも使ってるのに…
本人も日系米人って皆勘違いしてるけど
日本国籍だからって言ってたよな
ウルトラマンを見て育ったっんだって、そんな昔から輸出されててたのかと驚いたので覚えてる
泣いた番組はわかんないけど
そりゃいまどきの女は女言葉なんて使わないからな。
俺より口が悪い女はたくさんいる。
だが男は女に女らしさを期待してないわけじゃないんだよ。
って思ってしまうのは俺の心が汚れきってるからか?
矢□(一応1文字伏せた)みたいな奴もいるんじゃないかと疑ったけど
そんなことしても向こうじゃ全然得にならないよな…
そう考えると割と信頼できるかもね
そう?発言してる人の性別とか国籍って興味ある。もちろん、プロフィルを100%信用できないけど。
ってイメージがあるな、確かに。
カニエもそうだし
ウータンのRZAとかIceTとかアニメ好き
真夜中のカーボーイでTVに映ってた
男が女言葉を期待するのは言われなくても知ってるよ
ただそれと翻訳は別物だと思うけど
昔、アニマックスでナッキーパンチってアニメ情報番組やってた。高校生くらいじゃなかったかな。オタクの定義にもよるが、見てないってことはない。
彼は相当な親日家ですよ。新アルバムではとうとう日本語を歌い出してたw
それでもこの手の話は半信半疑で居ようと思ってる、ただそれで一つだけ
マシオカ、マンキン完結したぞ…
普通あんまりいいたがらないと思うんだが。公言するなんて器がでかいなw
かっこいいおじさんだ。
アニメ=低俗ってイメージあると思うから。セレブだと余計にいいにくだろ。
セレブにはみんなカミングアウトしてほしいw
初めて名前聞いたし、初めて顔見たけどカッコイイねぇ
こんなイケメンがジャンプ好きなんてw
バルタン星人相手にスペシウム光線のポーズキメてご機嫌だったぜ。
このブログ漁れば見れると思うが
実写版フルメタルパニックの相良役説が上がった俳優
まぁ否定してたけどね
ハガレンはハリウッドの実写化を観てみたいと思う数少ないアニメだ。
世界観も配役も無理なく作れそうだ。
その時はジェームズ・キャメロンに監督してほしい。
釘宮理恵さんが台湾イベントに出演したことについての海外反応お願いします!
台湾のいくつものテレビニュースに取り上げられてたねぇ凄いw
日本ではしょこたんみたいな可愛い子がオタクのイメージをちょっぴり良くしてくれてるけど男って誰かいる?
天野なんてキモオタの一歩手前だもんなあ。
サッカー層はちょいちょい見掛けるけど以外にもhiphop層も居る事が驚き
これはもうウータン特集をするべき
ジョナサン・デイヴィス
ハーマン・リ
あたりも好きそうかな
ハーツ、そして間違いなく Clannad のファン。
声出してワロタ
トレイ・アザトースは、らんま1/2とセーラームーンの大ファン。
あの暴虐極まりない音楽性からは想像できない。
人は見かけで判断できないね。
マンガ夜話出演時のやぐっちゃんのうっすーーーいトークの数々に、絶望したッ!!!
夜話のゲストって、誰が決めてるんだろう…
そいつが高校生以上の年になってから見た作品がなきゃ普通の子供でしょ。
それに俳優の場合は営業の側面もあるからそれ程じゃなくても好きって言うだろ。
ちょっとおもろいことになってます、ネタ探しの参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=Sib2L6A6xgw&feature=related
漫画雑誌は合間に全部読んでる、単行本を集めてる作品が少ないだけ
ローゼンは空港の話は暈してるが事後で読んだ事は確定
ヤングギターの表紙でらんまのTシャツ来てたなw
夫婦揃って左巻き。活動が有道出人を八つ橋にくるんだ版だと気付いてショックだった。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~nhkgfile/cgi-bin/img/285.jpg
なんて映画?
件のCNN動画を見て
There were some mistakes in CNN for sure. But even in Japan, TV never report otaku matters precisely. That's the way TV is.
・・・と書き込もうとしたら怒ってる奴多すぎてひるんで書き込み見送り。
何なのこいつら?細かな間違いに怒りすぎだろw
こういうのが居るから厄介がられて避けられるんじゃんなぁ
マリリン・マンソンは逆転裁判好きとか。
http://punks.jp/2007/10/08/motioncitysoundtrack%E3%80%80acoustic/
http://playlog.jp/International/blog/2007-09-18-9
この前、柔道?だったか忘れたけど、中国のものだ!とかバカ発言でドン引きさせてたし・・・。
彼は Albert Haynesworth と言います。
本物はこっちね。まあ、どちらにしてもこわもての黒人選手には違いありません。
http://www.nfl.com/search/?query=Andre+Gurode
涙流したかどうかは覚えてないけど
やっぱアニメキャラは、白人なんだろうか?
あの仮面を作って彼に被ってもらう企画とかできないだろうか
この前、柔道?だったか忘れたけど、中国のものだ!とかバカ発言でドン引きさせてたし・・・。
空手だろ?
起源は中国って言ってたけど
何も間違えてない
親日家どうかは知らん
寧ろ爽やかな好男子な選手がナルト好きを公言する方が驚きは大きい。
というかナルトはピンキリだよ。向こうじゃイケメンが普通にナルトのコスプレしてるしね
変なの湧き過ぎだよ
今まで魔女の宅急便と答えてたけど「らき☆すたとけんぷファー」と答えるよ。
あの人、レベルが違うから。日本人でもついてけねーw
あきらめよ
いつも楽しく拝見させて頂いております。
日本のアニメ等に興味を持たれる外国の方は結構多いんですね。
私も興味を持ち、色々な動画を見たのですが、
意外にも歌舞伎の動画に英語のコメントが大量にありました。
特に玉三郎の動画は100件以上の英語のコメントがあり、
「すごい!」「本当に男!?」と絶賛しているようです。
鷺娘(英語解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Q6O7KFCCEdU
籠釣瓶花街酔醒(花魁道中の部分のみ)
http://www.youtube.com/watch?v=B4yLajfdTxQ&feature=related
私は英語は不得意ですが、
女形を説明するコメントや、
花魁下駄にビックリしているようなコメントも見受けられました。
もし管理人様のネタが切れていて、
興味があるようでしたら、
歌舞伎の動画のコメントを翻訳して頂ければとても嬉しいです。
現代の日本文化に興味を持つ外国人もいれば、
こういった伝統文化に興味を持つ外国人もいるんだなーと驚いたので・・・。
あと意外な事に誤訳御免!に
こういったベタな日本に対する海外の反応の記事が無いなー・・・と思ったもので・・・。
何かの参考にでもして頂けたら幸いです。
長文失礼致しました。これからも頑張ってください!!
「アンドリュー・エルドリッチ(バンド「ザ・シスターズ・オブ・マーシー」のリーダー)が、…しかもうろつき童子みたいな触手物のHENTAIも好きらしい」
というコメにワロタ。
Bauhausと並んでゴスの神だもんな。
Gacktも崇拝しているはず。
左派で通ってるキャメロンだけどジャップに指摘されるのはムッとするんだろうか?
いやーすげぇわ…
ここか?どっかの翻訳サイトで読んで感激したな。
随分昔「笑っていいとも!」で、うちの子が好きな「ごんだーむ?(自信なさげ)」を土産に買って帰るって言ってたのは、ロビン・ウィリアムズだったと思う。
子供の影響で詳しくなっていったタイプと感じました。
んな事より管理人さん!w
CNNの誤報についての海外の反応が気になりますw
実写でヘタリアやるんだったらアメリカさん役は彼しかいない、と言ってる人もいたな。
アメリカ人って観てる映画やアニメについてあまり国籍を意識しないんだよね。
数年ぐらい前留学した時、どれもアメリカ産だといいはってて冷笑したもんだ。
逆にいうと、現地で改悪されてたり、日本のアニメが無国籍なものが多いとも言えるかもしれないけどね。
各国の人はそれが日本産だなんて知らないことが多い
日本産だと知ってオタクになる連中が最近出てきただけ
ヤッターマン辺りを普通に見ていた世代だったような
爆笑した大好きだ兄貴
Perfumeの代々木DISCOのためにわざわざ来日してオフ会も参加してる外人さんとか、まだまだ可能性は果てしないと思うんだけどなあw
あと、衛星はやぶさは世界中に応援してるファンがいるそうなのでそういうテクノロジー関連もみてみたいです。
よく考えてみると彼がビビっときそうなキーワードはいくつもある。
「戦って鍛えて強くなる」
「チャンピオンを目指す」
「ポケモン“ジム”」
「コロシアム」
等々・・・
「ジェームス・キャメロン監督も推薦!」みたいなポップの付いたアニメDVDを2本ぐらい見たことがある。
俺もこれぐらいのガタイだったら気持ち悪さもなくなるだろうに。
ひょろひょろの人がアニメ好きって公言しても何も感じないけど筋肉ムキムキの人がアニメ好きなのは高感度上がるね
俺もこれぐらいのガタイだったら気持ち悪さもなくなるだろうに。
ひょろひょろの人がアニメ好きって公言しても何も感じないけど筋肉ムキムキの人がアニメ好きなのは高感度上がるね
ヘビメタさんだかROCK FUJIYAMAだかにゲストで出てた。
あと、みんなガクトの苗字が「kamui」になってたことに突っ込んでやってくれ(笑)。
ECWで今、YOSHI TATSUって日本人レスラーが活躍しています。ここで取り上げてみてはいかがでしょうか。
突っ込むべきはむしろ,このメンツの中になぜガクトが入ってるのかって所じゃないか?
ナイスアプローチです☆
坂東玉三郎さんのネタは俺もやって欲しいな。
鷺娘の繊細な美しさは異常だなw
芸ってもんの素晴らしさを思い知らされるね。
日本人で良かったと思わせてくれる。
管理人さんには宮崎駿さん本人に関することも扱って欲しい。
彼らは現代日本を代表する人物。
まさに生きる伝説。
後世でも偉人として語り継がれると思うし。
宮崎駿さんはいずれ葛飾北斎レベルの評価を得るはず。
橋の上でのチェイスのシーンの演出やカット割りがパトレイバーの演出とカット割りと酷似していたため、アメリカでも真似したのか?と話題になった。
この話題はアメリカでのインタビューでも取り上げられたが、キャメロン監督は満面の笑みでパトレイバーも大好きなアニメだとだけ答えていたw
何年か前に来日した時、マタンゴのフィギュアを買いに行ったと読売新聞のインタビューで話していた。
なんてこったい/( ^o^ )\
この映像は他の翻訳ブログでも見た気がするなあ。
でもいいんじゃねーかな。
ガッチャマンをループにしてラップしたりとか…… 一度チェックしてみて〜〜
Gacktは何故このメンツに入ってるの?
外人だと思われてるの…?
この画像がアンドリューW.Kがどういう人物かを象徴してるよ
マーティと並んで相当な日本好きらしいな
まさか「ファンロード」にマイケルの写真がデカデカと載るとは思わなかった。
しかもロハで。
つい先日マーティと「日本語で」コラボシングル出したばっかだから、そのうち取り上げそうだなと思ってたけど、まさか存在すら知らなかったとはな
やっぱり外人向きなのかな?
もう何十年も前の子供の頃なんでうろ覚えだけど、
まだ冷戦の時代に外国でサミットがあったとき日本の総理大臣が「私の国では日本やアメリカやソ連といった各国のヒーロー達が力を合わせて悪者をやっつける番組が子供達に大人気です」みたいな事を言って場をなごませてたってニュースがあった。
その後、キン肉マンの人形だかプラモデルかなんかをアメリカとソ連の元首にプレゼントしたとか言ってた気がする。
マルフォイ老けたな、ハリポタ大丈夫なのか?
この場合のマタンゴは、東宝が製作した映画およびそれに登場するモンスターのこと
てゆうか漫画じゃなくてやっぱりアニメなんだな外国人は。
来日した際セガに行ったらしいな
ディカプリオは来日するとガンプラを買いあさるという噂があったが本当だったのかも
アニメ・マンガ・ヴィジュアル系バンドから影響を受けたことを公言しています。
Forever Or NeverのPVは必見ですよ。
でもアンチにはTOKYO HOTELと並んでGAY呼ばわりされてるみたいですが・・・。
オレ最初そのシーン見たとき驚いたけど、あれってロビンのアイディアなのかな?
ブロッケンジュニアか
普通に観られてても何らおかしくはない
唯一こいつだけガチっぽいなw
エロゲ好きって自分で公表したのかな?
それならカニエは漢のなかの漢だぜ。
>198 『ストーカー』。ロビンの私物らしいよw
>ウィルスミスは、親日ではなくてただ単に一部の作品がすきってだけだね〜。
ウィル・スミス個人は知らんが、アニメ好き=親日認定されても困るだろう。ハリウッド映画好きは皆親米かと。ビートルズ聴いたら新英かと。
でも『あの国の物は全部イヤ!』っていう姿勢よりは良きかな。
同じネタが通じるのかと思うとなんか嬉しいしねw
ラドクリフも老けてるから問題ない
どうしても名前を想い出せない。インタビューでそのこと聞かれて
カリオストロの城の大ファン!あんな映画を作りたかったんだと無邪気に言ってた。
007 ユア・アイズ・オンリー
映画関係者はそりゃ結構アニメも見てる人多いと思う。
ファンっつーか、作る側として色々な映像作品に触れているんではないかと。
君が早く日本から出て行けば
記事を見なくてすむんじゃないかな
7年もやってりゃそりゃ老けるだろ
成長含めてのハリポタなんじゃない?
北の国からみたいに。
実写がこれぐらい誇れるものならいいんだけどねえ
確かにアニメやマンガくらいしか輸出できるものはなくなっちゃったな。
でもそれだけで国民が食っていけるとは到底思えない。
二次元の方が三次元表現に比べて全ての面で劣っていますもんね、わかります!
アホーガンをホーガンにみせたら笑ってくれるのだろうか
君が死んだほうがはやいとおもうよ^^;;
以上
クズの自演でお送りしました
君youtubeで日本ネガキャンしてる人だね
いいからとりあえずお前は定職につけよ
体に悪いんじゃない?
病院いけば?
今までの積み重ねでそうなってんだよNGワード
と管理人の紹介してる本に書いてあるなw
キレテナイ?
>むしろ国の恥だ
>「アニメを見る大人は痛いようでいて、実は一週回ってあり」みたいな勘違いをいまだに続けてるゴミどもにさっさと死んでほしい
じゃあなんでわざわざここでレスしてんの。他で言えよ。あと、わざわざ荒らしにくんなよ。人の迷惑もわきまえない奴がなにか語っても説得力無いんだよ。
あ、これも消してねw
アホの意味を翻訳することになるから、ダジャレがダジャレとして通じないだろう。
日本人のダジャレ好きにも困ったもんだ。
>だからこそ法律で追い詰めてやるっつってんだよ
すげー。お前一人で法律作ってる口ぶりだなあ
「最近だとゲド戦記が良かったな。」
>キMOヲタ文化を徹底的にぶっつぶしてやるからな
まぁせいぜい頑張れや、脳内政策秘書官サマ
「アニメを観光資源に」 東京都が世界に情報発信
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100130/bks1001302234006-n1.htm
的が外れてて笑えるのは相変わらずだがwww
特アに帰れば良いのに
お前の活動ってこういう荒らし行為だろ?w
アグネスチャンすら相手にしてくれねーよw
kaijunokodomoは荒らしの常習らしい。基本無視したほうがいい。
kaijunokodomoへあんまり荒らしばっかしてんなよ。人の迷惑になるような事すんな。管理人さんやレス参加者の気分を害する発言をして迷惑だと思わないんか?
一般人から見ればアニメ漫画で持ち上げられるのは微妙なんだよ
ここはオタクが多いからそう思わないんだろうけど
あんまり相手すんな
過剰に熱狂したり、過剰に憎悪したりするのは
はたからみると気持ち悪い
観たけど、クオリティすごいな。コメントが英語ばかりで何言ってるか分からんかったけど。
ニコ動に上がってるぜ
ニコ動に上がってるぜ
>>150
http://gyanko.seesaa.net/article/127271160.html
同じところにやってきて、自分だけはおまえらオタクと違うなんて思い上がってるような、君みたいなのが一般人を語るな
少しでも自分が一般的な人間だと思うなら、恥を知れよ
一般人はそういう恥知らずな振る舞いはしない
それとも、君の国では君のような厚顔無恥な人間ばかりなのか?
だとしたら、一般人の認識が日本と違ってるんだな
その場合は君は間違ったことは言っていないので、上記の発言を撤回する
みなオウムとかに夢中だった
98はOneが流行ったからそんなに昔に感じない
むしろ受け止め過ぎなんじゃね?
どこの国の人なら批判を謙虚に受け止めるのか具体的に言ってみ?
ストック用にでもどうぞ。
餅つき機への反応
http://www.youtube.com/watch?v=mFsupnwNDWo
どうもうごめく餅米の塊が異様な生命体のように見えてるようですw
管理人さんも大変だよな…
っつかお前等もスルーしろよ
バカな企画を率先してやってなかったっけw
こないだ来日したときは、フリつきで羞恥心を熱唱してて爆笑したよw
ファン層とか、まったく違うのにwにっこにこしながら歌ってんの。音楽性ウンヌン以前に、なんか好きだーあのヒト。
その威圧したいはずの相手(=他の閲覧者)に対して、根拠もなく、オレの脅威を認めれーチカラがあることを認めれーって・・・・ダダをこねてるような。
マジこええとか言ってもらいたいんだろうか。
そんな発散の仕方してるヒトが社会的な発言力やらマスな権力やらを持ってるワケねえじゃん。
完全スルーしようや
デスノートの人ばりに「削除。削除。・・」
やってるとこ妄想してニヤけたw
管理人さんお疲れ様でした、どこの国の奴らとは言わないけどあの国は基地外が多いようだ、苦労性だねえあのバカどもはwわざわざ大嫌いな話題が集まるブログに来てストレス貯めるこたないだろうにw
残してくれるとありがたいんだが
エンターテイメントとしてw
外国人が漫画・アニメが好きなのをただ親近感などから楽しんでるだけなのに、日本の愛国主義やナショナリズムとかに結びつけて色々文句言う輩はいるよ。内外共にね。
ともかくカニエ・ウエストがエロゲ好きだなんて信じられないな。
本当だとしたら流石天才だわ。
その発言がすでに謙虚さのかけらも無いっていう
管理人さん、好き。
管理人さん、好き。
今でも西洋大好き日本嫌い日本人はその路線で上から目線の説教垂れてるが、聞く耳持たない日本人が増えたのは、とりあえず良いことだ。
ディカプリオはヤッターマンや勇者ライディーンも好きだってね。
キャメロン監督のアバターを一緒に観た友人は、監督は宮崎アニメが好きなのでは、と言っていた。
私は長老を見てファイナルファンタジー10のキマリ(半獣人のロンゾ族)を思い出したw
コメント者の性別で男言葉女言葉に書き分けられてるのは、判りやすくて好きだしありがたいです。
「シネマ・ビザール(Cinema Bizarre)」が正しいと思う。
日本のビジュアル系モチーフのドイツのバンド。
http://www.youtube.com/watch?v=kpYfZVJJ32w
http://www.youtube.com/watch?v=n4uvEeJlerk
ドイツだと、あとは「トキオ/トーキョー・ホテル(Tokio Hotel)」とかもかな。
ただしTHは周りがいうほどビジュアルでもないし日本を意識してもない。
真逆なダサ坊文化なのに以外だな
ピだとかプだとかビョンホンとかと違って、日本人役を誇りを持ってやっている
あと、幼少の頃からアメリカ育ちで、あの気違いじみた教育から逃れられてるってのが大きいね
同様に、T-1000が溶鉱炉に落ちてもがくシーンは、同じく「ジョジョ2部」の、カーズが噴火口に落ちてもがくシーンから来てると思います。
あと、「スターウォーズ エピソード4」のデス・スターと、それが一瞬にして大爆発して滅び去る描写は、手塚治虫の「ノーマン」に出てきた「宇宙要塞ゴースト・ムーン」のそれを完全に真似たものと思います。
同様に、ルークが覚えたてのフォースで物をどうにかこうにか動かす様子は、「ノーマン」の主人公・中条タク少年が、目覚めたての念動力で物をどうにかこうにか動かしたり止めたりする様子にそっくりです。
というか、「初心者っぽさが抜け切らず、いまひとつ頼りにならなさそう」なところが、ルークとタクに共通しているんですよ。もちろん制作されたのは「ノーマン」が先です。60年代の漫画ですから。
そんなわけで、ルーク・スカイウォーカーとは中条タクのルーカス版だとひそかに勝手に思い込んでる次第です。
この人、米で人気ないの?
ビジュアル系ではないけど、彼らは「日本に行きたい」って口癖のように言ってるよ
ただ最近までガンダム好きだったの知らなかったな
あとデビュー当時から兄貴って既に呼ばれてたよなw
自分で自分のことを気持ち悪いと言えるなんて、人間できてるねぇ君w
立ち読みできます。
http://www.comic-essay.com/series/nihonjin.html
腕にラムちゃんの刺青とかいれてたんだぜ
どういう物か理解してる事を知って見ると更に怖いなあのシーン
マルフォイ可愛いよマルフォイ
AKIRAとかガンダムとかは良いけど、
萌えアニメは間違っても公言出来ないだろうなw
リアルタイムでこの記事のコメント欄見てないから何があったかは知らないけど
他の人の書き込みから推測すると、いつものレイシストが暴れてたようだね^^;
>ヒップホッパーでオタクってw
真逆なダサ坊文化なのに以外だな
低所得層ほどTVの視聴時間が長いのは日本もアメリカも同じなんだよ
20年前、アメリカではケーブルTVが激増してコンテンツ不足で日本から古いアニメや特撮モノを大量に買い集めたんだ
だから今活躍してるラッパーにマッハGo!Go!Go!や海底少年マリンのファンがいたりする
真逆なダサ坊文化?ヒップホップがクールでアニメがダサいって発想自体がおかしいんだよ
どっちも同じ文化だろうが。
あとテクノの帝王のダフト・パンクもpvを松本零士に作ってもらってたし
マシオカは、漫画とかアニメよりも、お笑いとゲームが好きだったはず。
日本のおばさんが、バカ殿とかドリフ送ってくれてたんだって。
めちゃイケも好きだって言ってて、出演もしたよね。
ディカプリオは、ゴジラの大ファンで、昔でかいゴジラのフィギュア買って帰ってたよ。
日本の特撮映画が好きだって言ってた。
今じゃBig In Japanなのかも知れないけど、バックストリートボーイズも、自国でブレイクの前から日本に来てて、温泉旅館行って浴衣とか着てたよ。テンション↑↑だった。
只今はもう完全に内向きのオタクにしかウケないようなつまらん作品ばかりになってしまってるし、オタク産業も斜陽だな