少し前に量子力学などの漫画テキストを記事にしましたが、日本では萌え絵
を使った学習本が珍しくなくなり、もう定着しつつまりますね。
そんな中、また一つ萌え学習本が発売されたようです。
内容紹介「いちごパンツの煩悩児」でクラっと来ちゃいました。
覚えやすい萌えゴロと刺激的で可愛いイラストが織り成す奇跡の日本史年号暗記法! 一般教養レベルから小中高テスト、果ては高校・大学受験まで対応。暇に飽かして眺めているといつかきっと役に立つ! 「いちごパンツの煩悩児(本能寺の変/1582年)」とか、もう絶対忘れられない!?
それから、他にも2つほど実際の中身を写した画像があったので紹介します。


いやこれ、もしかしたら傑作かもしれないYO!
どこまで日本の歴史を萌えとパンツに結び付けられるのか非常に興味が
湧いてきた。価格が1000円ぐらいだったら迷わず人柱になるのになあ。
ともかく、日本史と萌えがツボな方にお薦めしてみます。^^
それでは本題へ行きます。
昨日も最後にチラッと言いましたが、けいおん!!(アニメ2期)がついに
放送されましたね。管理人はまだ観れてませんが・・・・・・・orz
春アニメでは最も期待されている作品の1つなので、海外でも反響が大きい
ですよ。既に第1話の反応を記事にできるぐらいコメントが付いてるフォー
ラムもあるのですが、今日は自重してOPとEDの反応にしてみました。
アニメ1期は特にEDの「 Don't say "lazy" 」が大人気でしたが、果たして
2期はそれを超えてさらに称賛を浴びるのか、それとも期待はずれと絶望され
るのか? 興味のある方は続きをどうぞ。 :)
【HD】 TVアニメ けいおん!! K-ON!! (第二期) OP 「GO! GO! MANIAC」
【HD】 TVアニメ けいおん!! K-ON!! (第二期) ED 「Listen!!」
☆ OPとEDについてのコメント ☆
Marogareh
新OPにはガッカリだよ・・・・・・・
SidVicious ブラジル
映像はキュートだ。ただ曲が問題なんだよ。;P
Scython
OPのボーカルは鳥肌が立つなんてもんじゃねえぞ。
Chipmunk [ チップマンクス ] を思い出しちゃったよ。
fertygo 19歳
このOPは・・・・・・・ジョークか何かなんだよな?
アハハ・・・・・ハ・・・・・ハハ、これがマジな訳ないよね・・・・・・
Ithekro カリフォルニア 32歳
EDはかなり良いんじゃないか。
Proto メキシコシティー 25歳
A HA HA HA、この新OPはハラ笑〜。
職場にいたってのに大声で笑っちゃったよ。おかげで変な目で見られた。
再利用っぽい部分もあったのにOPアニメーションはナイスだった。
これって京アニが調子を取り戻し始めたってことかもね。ブラボー京アニ!
EDの方は、安全第一に無難にまとめたって感じだったな。
Sparvid スウェーデン
OP曲: そんなに好きじゃない。フルで聴くまで判断は保留するが。
OPアニメーション: イェイ、梓はその価値に相応しく完全な形で登場
してたね。前回みたいな付け足し程度じゃなくて良かった!
最後のケーキのシーンもこれにピッタリ。そしてメガネっ娘・澪!!

だけど、至る所に出てくる " HTT " はどういうことなんだ???
こんなロゴをこれまでに観た記憶がないんだよねぇ。
CrowKenobi
HTT はこのバンドの名前じゃないか。
" afternoon " の日本語だよ。英語にすると " ATT " だな。:D
Sparvid スウェーデン
ああ、" Houkago Tea Time " の頭文字だってことは分ってるんだ。
ただ、これまでに " HTT " というロゴをコンサートの飾りや
ポスター、ベースドラムに使ってなかったように思ったからさ。
恐らくスタッフの誰かがこう言い出したんだろうな。
「なんてこった! ファンの間では、このバンドの名前が " けいおん "
だと勘違いしてる人達がいるぞ・・・・・・俺たちはもっと本当のバンド名
をプッシュするべきなんだよ 」
relentlessflame 27歳
音楽的観点から言うと、このOPは間違いなく電波ソング。
明らかに楽譜と練習用CDをセットで売る為に作られてるね。
これと同レベルの演奏をするには、かなりの練習が必要だろう。
まぁ、あの " Chipmunk " ボーカルは置くとしても。
EDは音楽的にかなりシンプルだが、とても楽しい曲だ。
コーラス部分でドラマーは鬼のようなプレイをしてる。
一度終わったと思わせてまた続けるところが俺は凄く気に入った。
ED曲では珍しい構成だしとても上手く仕上げてると思う。
vozenpop
新しいOPはあまり好きじゃないなあ。
Kon the Magnificent
俺的にはオープニングもエンディングも好きだけどね。
早くフルバージョンで聴いてみたいよ。
kitten320 19歳
OP − 何故だか、前作のOPより遥かに良いと思った。キャラクター・
ファンサービスに溢れていたよ。曲は変だけどね。特に出だしが。
本物のチップマンクみたいだ。でも俺は好きだよ〜。^^
ED − ちょっぴり失望した。前作のEDの方が遥かに好きだ。
ところで、最初に登場する澪のヘアスタイルは異常。O_o
曲が前作ほどグレートじゃなかったね・・・・・・衣装もなー。
気に入ったコスチュームは律だけだよ。
Peanutbutter003
酷い音楽は酷いと知ることも必要だ。このOP曲もその一例。
この曲をいつか好きになれるとは思えない。らきすたと違って。
らきすたOPは、最初は酷いと思ったけど何度か聴くと病み付きになった。
じゃあこのOPもそうなるんじゃないかって?
有り得ない。
だってこれ、チップマンクスが歌ってるんじゃないの?
EDは悪くなかった。でも、前作のOP&EDに比べると負けるね。
Proto メキシコシティー 25歳
38回このOPを聴いてから、同じ台詞が言えるか試してみるといい。
Nochgo アメリカ 21歳
ここでOPとEDに言及してる人の大部分に俺も同意する。
EDはまあまあ。OPは・・・・・・とにかく聴いてて耳障りだ。
期待が大きかった分、失望も大きかった。
Lord of Fire オランダ
OP最高(曲もビジュアルスタイルも)、EDはイマイチ。
新EDの衣装は旧EDよりも良かったけどなー。
wingman32x
個人的な意見としてこのOPは大失敗。これは無いわ〜。
もしかしたら、だんだん好きになって行くのかもしれないけど、今はどうにも
好きになれないね。前作のOPの方がずっと良かったよ。
だけど、EDはかなり良いと思う。 OP: 3/10 ED: 7/10
DaBigD
OPは良い感じだけど、スペシャルって感じではないな。
EDは実に良かった。もちろん、Don't Say Lazy ほど傑作じゃなかったが、
それでも素晴らしいことには違いない。
iTiffany19 コロラド 20歳 女性
このOPをもう2時間ぐらい続けてリピートしてるわ。
めちゃくちゃキャッチーじゃないの!!
前作OPの " Cagayake!GIRLS " よりもずっと良いわよ。^^
Naratchi 西スカンジナビア 16歳 男性
新EDに出てくる新たな女の子を最初は澪だと思った。O_o
これって新キャラだったりするのかな?
havsie ニュージャージー 19歳 男性
いや、普通に澪でしょ。品の無いヘアスタイルで化粧をしるけど。
Wasabi ニューヨーク 22歳 男性
OPはあまり好きじゃない。あの唯の声は聴いてられないって。
EDは悪くなかった。平凡な制服姿じゃなくて少しファッショナブルな
私服姿だったのが素晴らしい。唯はヘアクリップで何とかすべきだったが。
ReaperEXE カナダ 男性
今回のOPとEDは正直に言ってグレートではなかったね。^^
OPなんてボーカロイドが歌ってるかと思ったよ。
EDも前作ほどパワフルじゃなかったなぁ。
garfield15 ニューヨーク 20際 男性
新OPは好きじゃなかったけど、3回ぐらい繰り返し聴いたら好きになって
きたよ。EDは凄く良いね。 " don't say lazy " ほどじゃないけど、
とにかく良い。
lionheart168
OP: 曲が最悪。だが、アニメーションは良かった。
ED: とても素晴らしい。前作には劣るがそれでも魅力十分。変な澪の方の
ヘアスタイルは目に痛かったが。
Ousto カリフォルニア
唯はOPでチップマンクスみたいに歌ってた。でもOP映像はグレート。
EDはとにかく最高だったな。
Arceus カナダ 男性
あの新OPのせいで俺の耳はまだ死んでるよー。
制作者たちは、何を考えてるんだろうなぁ・・・・・・・。
germanturkey 21歳
OP曲で耳をやられたーーー!!
ヘリウム吸ってんのかと思ったぞ・・・・・・
あ、これ一瞬、自分も思ったよ。
ヘリウムじゃなくても、声に変なエフェクトかけてるのかなぁって。
そうでなきゃ、ちょっとだけ早送りさせてるんじゃないかと。^^
いずれにせよ、OPでの唯の歌声が何か変だと思った外国人が多数。
チップマンクスのようだという意見が何人からも上がってた。
これは、「アルビンとチップマンクス(Alvin & the Chipmunks)」という
アメリカの子供向け人形劇(後にアニメ化)のシマリスのキャラクター。
翻訳文中に動画を貼ってますが、あのシマリス達の甲高い歌声を連想してしまう
みたいですね。特にアメリカ人は。
読んで頂いた通り、けいおん!!の新OP/EDに対する海外の反響は、
「OPは酷い。EDはまあ良かった」
という感じかな。
OPはとにかく曲の評判が良くなかった。
でも、OPアニメーションは気に入られてましたね。
EDは、良くも悪くも無難にまとまってるという評価かな。
かなり良いという意見もあれば、まあまあ、平凡という意見も。
そして、「 Don't say "lazy" 」ほどは素晴らしくない、と誰もが感じてる
ようでした。

(あずにゃんがオマケ扱いじゃにことに歓喜してる人も)
HTTというロゴが頻繁に使われてたけど、2〜3人がこれって何?と分って
なかったり。かくいう管理人も何のことかスッパリ忘れてた。O_O
そうなんだよね。「放課後ティータイム」が彼女達のバンド名でした。
ちなみに、命名したのは顧問のさわ子先生です。
でもどうして急にこのバンド名をプッシュし始めたんだろうか?
個人的には、向こうで評判の良くないOP曲が大好きだー。
聴いていてリズムを感じれる歌は基本的に好きだから。
メロディ重視の日本のポップソングに慣れてる人は歌いにくいと思う。
だから、これをカラオケで歌うのはかなり難しいんじゃないかと。
そういう意味で、唯の中の人(豊崎愛生さん)は上手いなぁと感心した。
これは、この曲を外人さん達が歌ってYOUTUBEにアップするのが凄く楽しみ
なってきた。特にクリスティーナ・ヴィーには期待してるよ。^^;
今日の音楽のベストセラー
今現在(4/7 23:30)4位と5位。
前作のようにワンツーフィニッシュまで行くかどうかで
日本での評価を少しはかれるかな。
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!むぎちゃんムギちゃんむぎゅぅぅううわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
むはぁっ!琴吹紬たんのブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
まんがタイムきららのムギたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期放送されて良かったねムギたん!あぁあああああ!かわいい!ムギたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック3巻も発売されて嬉し…むぎゅぅぅぅぅうううううう!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!?? あ…アニメもよく考えたら……
じゃあムギ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な いってこと?? にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!放課後ティータイムぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?アニメージュのムギちゃんが僕を見てる?
キャラ★メルのムギちゃんが僕を見てるぞ!表紙絵ムギちゃんが僕を見てるぞ!あのムギちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのムギちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはムギちゃんがいる!!やったよマミー!!どんとこいですぅうあああああ!!!
あ、コミックのムギちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあっあああ!!! 紬お嬢様ぁぁあああ!!ハ、ハ、ハ、ハミングバアァァァド!!ぁああああああ!!!レッツゴオオオォォォ!!
むぎゅうううううう!!俺の想いよムギたんへ届け!!桜高の琴吹紬ちゃんへ届けえええぇぇぇ!!!
EDも一期と比べるとな・・
不人気で驚いた
うちは今週末だから、まだ早い方だけど
2週間ぐらい遅れるところもあるのかな
っと、けいおん見たことない俺が言ってみる。
アンチの多さに辟易した。
RAINBOWは
RAINBOWは
結構テンポ良いし、映像も出来が良い様に思えるけど・・・。
・・・ハイパーT&T ゲフゥ
絶対買うw
新opやっぱり不人気だな
EDの昭和コンセプトは好き
OP聴いて具合悪くなった〜。
EDはまぁまぁ。
元に戻せ。
とくに日本史は他にもいろいろと学習内容に差がある。
その内ファンサブがついたヤツも上がってそれを見るんだろうけど
でも何度か聞いてるうちに抜け出せなくなった
中毒性ありすぎ
逆にEDはイマイチに感じた。
こりゃ前回並みにはCD売れないだろ
まあ2クールみたいだし途中で変わることに期待
今のところ前作OPが一番お気に入りですけどね。
まだ観れてないんですけど、歌と動きが健在な感じみたいで楽しみです。
期待値が高かった反動だと思うけどさ。
けいおんのファン層には合わなかったってことかな。私はけいおん見てなかったしね。
慣れの問題もあるだろうし。
恐ろしい世の中になったものだ。
曲はな…一期風でよかったのに
EDは別に
内容を期待したいね
ただライブでは再現不可能っぽいけど
畑亜貴作詞の曲より難解な曲が存在するとは思わなかった
ま、日本人でも理解不能だけどな
りっちゃんかわいいよりっちゃん
それよりもOPのくるくる回るシーン使い回しすぎだろ
かな
二期EDはないわ。酷すぎる
テクにはしりすぎて駄曲にみたいなOP
でも春はジャイキリ一拓だ
違法に観るほうが早く観られる現状って、なんだかなぁ
評価違ったかも・・・
メロディ自体は悪くないと思うけど
やはり今期のナンバー1アニメは荒川だな。
EDは「出来いいけど地味」って評価が多い気がする(あくまで印象だけど)。
「日本と同じで、肯定評価ばかりじゃないだろう」と予想してたけど、ここまで叩かれるなんてちょっと驚いた。
OP好きなんだけどなー。
びっくりした
前のほうが好きだな〜
あの蟻はやっぱり澪なのか…
今期は荒川が一番だな〜シャフトだったのか…ほんと主人公神谷にするの好きだな。
ありゃりゃぎさんのイメージ強すぎるw
http://www.youtube.com/watch?v=L8ifML86sB4
こいつを激しく髣髴させてしまったぞよ
二期OP>一期OP≧一期ED>二期ED
いくらなんでもこれはキツイ
外国人に訊かれたらどう答えるよw。
しかも、かなり攻め込んだ作曲だと思うぞ。
何を言っているのか分からないってのは同意するが、俺は有りだ!!
荒川は、予告で実写の着ぐるみ河童に吹いたっす。
EDはOPに比べて緩やかで聞きやすいが逆に平凡すぎる感じがした
予告みたいにさ。
少数派みたいだな。
普通にいい曲じゃん
一期は短絡すぎるとおもうんだ
その点、これはいいと思います
酷い!!って思ったけど
何度も聞いてるとハマったわw
中毒性が凄い・・・OP今日だけで3時間は聞いてるw
38回聞いたらすごく良くなってリピートが止まらない
新キャラと澪?の顔の違いがぱっと見じゃ殆どわからんよ
今まで4人とも外見の区別が付くようなキャラ外見だったのに、
もっと違う外見にした方がよかったんじゃないか?一番人気のキャラにつられた感じがする
あと新OPは「学生が軽音やってます!」って感じで、捻りと元気さと若さを感じて良い作りだと思うんだ
こういう先読みの出来ない曲は聞いてて楽しい
もっと無難な曲にするかと思ってただけに、いい意味で裏切られた
好みが二極化するとは思うけどね
だが、性格がオカシイ為、人気は賛否両論だった。
ヤな奴タイプではなく、明らかにオカシイ。
嫌いだと思う奴はトコトン嫌う。
OPはなんかそれに近い物を感じずにはいられない。
そんな俺は肯定派です。
EDはあの手の曲を良く聴いて来たから、新鮮味が無かったりする
まーいっか、と思ってコメント読んでたらすげー見たくなったーーーー!
だれか見れるサイト知りません?
ただ、残念なのが前期もそうだったんだけどミキシングがって感じ・・・まあこれは仕方ないんだろうな。
ぜったいやっつけで作ってるだろ。
ま、好き嫌いは別として。
二期OP初聴で無茶苦茶気に入ったんだけど、異端なの?
映像も演奏も物凄い良いじゃないか
まー、好みの問題だけどさ
OP(二期)>OP(一期)>ED(一期)>>ED(二期)かな俺は
二期EDは悪くないんだけど、無難すぎる
全部電波でいいよ
まあ萌豚は(;´д`)ハァハァできればいいから
いいんだろうけどねコレでw
前のより良いという人すら。
尼のランキングもすごい事なってるし
海外じゃどうなんかね。時間と共に中毒者は増えるかな?
俺も1期派かなぁ
ポップなよりもロックっぽいのがいいわ
外人さんにはワケワカメで辛かろうよ
歌詞が分かればなかなかいい感じに聞こえてくるんだがな
前のより良いという人すら。
尼のランキングもすごい事なってるし
海外じゃどうなんかね。時間と共に中毒者は増えるかな?
!!はOP<ED
トータルでは!>!!
今回のOPは俺には無理だ、これは買おうとは思えない
今期はジャイキリが一番面白そう
ただOPはオレも無いなと思った。
EDも、ちょっと無難かな。印象に残らん。
EDはモサモサした澪さえ出さなければ悪くはない
あのモサモサは何なんだ…。
海外じゃ異端、日本じゃそうでもない
OPは初見は戸惑った人多いけど、今じゃ肯定派が多数かね。
感性の違いなのかな。言葉の壁もあるのかもしれん
OPはもっとまったりしたのがよかったわ
アリというか、個人的にもうこれしか無いって感想だ
俺は2期のOP、結構良い曲だと思った。アレンジが凄く格好良いし。
けれど、ヴォーカルの声にはイマイチ合わないというか、キンキンするね、少し。
それよりも、OP前のアバンの作画や雰囲気が凄く良かったと思ったかな。
それ前提で収録時はとても遅いテンポで演奏してる可能性すらある。
もちろん狙いでわざとやってるわけで、好き嫌いとは別のはなしだけどさ。
連中はもっと無難な感じが好きな感じか
まあ俺も前のOPのほうが好きだが、2期のOPも最高だわ
EDは可も鳴く不可も無くって感じで何かつまらん、CD買う気にはならんな
早くみたい
……ふむ、OPもEDも前作より好きだな。個人的には。
テンポが速くて聞き取り難いだけじゃなく、
明らかに後調整でピッチ上げてて、キンキン甲高くて、、、
本編も唯が声作りすぎじゃないか?って思ったところがあったけど、まあここまでは酷くなかった。
1期のEDが特に良すぎただけに期待されすぎなんだよ。
まあ、俺も1割くらい期待してたからガッカリしたけど(笑)
まあ、1期忘れて見れば、普通のデキだろ。
曲はイマイチだけど他は良かったよ。
1期は高校軽音部のオリジナル風を模してプロの技術をつぎ込んでた感じだったけど
今回はOPEDともに「俺のプレイでオリコントップ狙えるぜ!」みたいな
アニメの設定と乖離した作り手の悪いヤマっ気を感じたよ。
スタジオミュージシャンはプロデューサーがちゃんと上手く御さないと
テクニックに走りすぎるからそこはちゃんと操縦して欲しかったな。
キャラソン辺りでも既にどう考えても高校軽音部の設定を逸脱してきてたけど
今回は完全にスタジオミュージシャンのソロアルバムみたいなノリで曲作ってる。
職人としてもうちょっとプロに徹して欲しかったな。
EDは普通でインパクトがない感じがする。
それにしても外国人の奴らはまた「ライブシーンに期待する」とか言ってるな。
あいつら一期の時も最初から最後までそればっかり言ってたからね。
もういいっつうの。
主題歌はもっと普通に歌える歌にしなきゃ。
東のエデンの劇場版って面白い?
岐阜での放送はまだか
EDも前作ほどじゃないけど、無難な仕上がり
本編もぶれが無いというか、前作を継承したまったりとした萌えアニメである意味漢らしい
作ったのは100Sのキーボードの人だがゲストが結構そうそうたる面子だ。
鎌倉幕府=1192年は不十分だと言う事もいとうせいこうがラップでちゃんと歌ってる。
アニメにSubつけてる外国人涙目なところもすごくいいw
「38回聴いて同じ台詞が言えるかな」
^^;
見てて楽しいのはやっぱり良いね
外人さんは太陽拳の話題無しか…
もうちょっとアマチュアバンドでも演奏できそうな曲にして欲しかった
京アニつぶれろ
いい国いい風鎌倉爆風
パンチラ好きとしては、これは押さえなくちゃw
新OPは歌詞を見ながら聞くと楽しそう。
他の方も言ってますがこれ中毒性ありますよ!
OPもEDも、前の方が断然いい
高校生のバンドって曲がまったくしなくなってるし
はっきり言ってタイアッップなかったら
誰も買わない糞曲だろこれw
正直にみんなもそう言った方が幸せになれるw
オープニングやエンディングみると本当彼女らは女の子なんだなぁと実感する。服装とか小物がさ。(性格とかは内容をみたことないのでよく分からんけど)
従来のオタ向けアニメと空気が違う。
あの電波具合も嫌いじゃない
EDは悪くないけど迫力ないな
記憶に残らない感じ
という事が分かった。
らき☆すた好きなら嫌いになる要素ないだろ
歌詞を理解して何度も聴いてると凄く楽しい曲になってくるから困る
ヘビーローテ充分行けるわコレ
CD両方とも予約しちゃった
やっぱり、やや否定派が多い感じ。
ギターとかは結構好きなんだけどな
ニコニコで、メタルで歌ってみた とかに期待してる
EDは出だしサザンかと思った・・・
あの声音でなきゃ歌の内容に合わないと思うようになった
1期と同じで、女の子が死ぬほどポップにポジティブに、
フルスロットルではっちゃけるような歌だもん、アレ
今は否定派の方が少ない
やっぱり初見は受け付けなかったけど……って人が多数
アマゾンのランキングもやばい事になってるし
批判は許さん!・・・かと思ったら
外人さんたちは冷静だね
ある程度、作品の成功が約束されてるからと、
ハルヒの場合はエンドレスエイトでやったような冒険を
けいおんの場合は音楽面でやってきたんだと思うが、
明らかに作品イメージと違う曲をOPにとか
ありえないと思う。
あと劇中で校歌が長々使われてたが、
あの調子で毎回何らかの曲を入れて、
ボーカル違いで曲目増やし、
CDを大量に出しそう(妄想
作品を単なる宣伝PVと化す、過ぎた商売ウゼー(被害妄想
OPは別にどうでもいいって感じだ。
いさじ氏なら歌えそう。
思いっきり弄っているのが萎えたわ
萌え豚どもはこれがいいのか
安倍自民復活の際には何らかの対策(アソーのバカとは
同じ轍を踏まずに)をこうじてほしい。
何故か『ぷよぷよ〜ん』OPを思い出した。
EDは知らんがOPは売れる
自民は応援したいけど規制規制言ってるから躊躇うんだよな
子供の教育の為、犯罪抑止(漫画やゲームで犯罪増加してるという根拠はないけど)の為といったら言論規制できるような前例を作ってどうする、と思うんだけど。
けいおん二期は本編は良かったんだけど、一期と比べるとどうにも…OPとEDは外したね…。
何度か試してみてみたけど好きになれると思えんわ。
なんか悔しい。
プレーヤーが走りすぎる過剰なアレンジ。
あれはやってはいけないんだけど、アニソンのD ってそのへん気にしないんだろうな。
まぁ、どうせオタクマーケットに購買させればいいんだからとか考えてそう。
それか、1期のがあまりにもアマがコピーしてネットで演奏したもんだからムキになったのか。
あのレベルを女子高生が演奏しているって無理あるだろ。
EDは映像がめちゃめちゃかわいい!
水玉とか縦ボーダーとかすげーきゅんきゅんくるわ
まだ分からんよ。
EDは女の子のファッションがヘン
けいおん知らない自分が言うのもなんだけど
確かに変な曲なんだけど、あれくらい畸形じみたところがないと
キャッチーじゃないんじゃないかな。
むしろEDが古くてたまらん。
曲だけが古いというんじゃなくて何ていうかな、
昔のアニメがOP・EDにロックやポップスを取り入れ始めたころの、
がんばってかっこいい音楽使ってみました感が曲・映像両方にあって
いたたまれない。
前回がOPもEDもとても良かったからね・・・
見劣りするのは否めない
個人的にはEDの方がいまいち
もっと分かりやすくカッコいい系でいけばOPとの対比も出来て面白かったのに
ところでやっぱり途中でOPEDは変わるのかね
2期EDは普通すぎて印象が薄い。
いま聴いても1期EDのDo'nt say “lazy”は神曲。
手間と金が掛かってるね。
ドラムとベースラインがいいよね
アレンジも凝ってるし遊び心満載って感じ
聞き取りづらいとことかも
しかしイベントとかで生では歌えない
と思うんだが
口パクでいくんかねw
地方在住だから本編はまだ二週間も先なのがなあ。
と思っただけだったなぁ。
ニコ動あたりで「歌ってみました」が出たら、そのほうがOPやCDより面白いかもね。
ギアスのジンから続く悪しき慣例じゃないのか
EDも
あんまりイイ曲じゃないね
でも今のアニオタってこういうの好きなんだろ?w
EDのムービーが1期より好き
ヒートヒート?って歌ってる時の動きが癖になる
何回か聞くと慣れてくる。
EDは何かイマイチだったな
OPもEDも映像がごちゃごちゃすぎる気がするんだが。
けいおんが終わるころには大半がこの
曲を好きになっていることだろうよ。
外して聞くと上のなんとかかんとかに聞こえるなw
二期のはなんか方向性が良くわからん
荒川UTB
何言ってるかも良く分からん
EDは微妙の一言、良くもないし悪くもない
個人的には1期の方がOP,EDに関しては断然良かった
綺麗に分けてるわ。
初動はOP有利、累計でEDが追いつく流れだろう。
スタジオミュージシャンもテク披露の場と考えずに
TOTOみたいにプロ意識持ってやってくれたら良いんだけどね
ましてやけいおんの音楽は飽くまで「仕事」に過ぎないんだし
けいおん!そんなに好きじゃないけどOP割と好きだねw
俺はアリだと思う。
アルバム買ったら一曲毛色が違った曲が入ってて、わりとスルメ曲だったって感じで、そのうち馴染むよコレは。てか、ライブやアルバムには、こういう作風がガラっと違う曲がある方が盛り上がるし、アルバム化を狙った京アニの布石では
早く病院行って来い
ベースとかドラムとか鬼すぎ。w
EDのハモンドオルガン音がディープパープルっぽいなぁと思って聞いていた。
レインボーなのね。ワロタ。
よく見たら澪に触覚付いてるし、全身黒だしw
特にOPは、従来の殻を破り、新たな方向性への挑戦を模索しているように見えて、むしろ「面白い」と今は考える。
既にある程度耳になじんだので、放送回数を重ねるごとにそれなりの「味わい」が感じられるようになるのでは、と個人的に思う。
もうちょいアレンジを軽くしたりキーを下げたりした方がけいおんの空気にあってたと思う
サビの高揚感はかなりいいが
アーティストが歌ってるんじゃないんだからさ、「変な曲だなー」って思っとけばいいじゃんw
アマゾンがすごくなってるのは、某ギアスでも言ってたように日本人ってのはスタンピードに弱いからかも。澪が人を殺し始めたら人殺しがはやりそうだな。いや、それはないか。
長文おつ
歌版 裸の王様みたい。
例えると、日本人が帰ってきたヨッパライの外国語版のきているみたいな感じじゃないかな
見てない人にわざわざ見せ付けてるんだよ?
アレンジで音つめこみすぎ
これで曲もこんな癖の強いので無けりゃ
Cagayake!のやつもそうだったし
同時代人から叩かれるのは世の常
Tom-h@ck△
別にクセがあるようには感じないけど。
聴いてて本当にワクワクした。
唯のはっ!も可愛いし。映像なんてもう
最高じゃん。
ただ、歌詞が聞き取れなくても気になら
ないのは、俺がボカロファンだからかも
しれん。
そういうの意識して作ったんだろうか
前のと比べると格段に劣る
自分もそれ思ってた。なまじ売れちゃったから俺は本当はもっと凄いんだぜ感を出しちゃった気がする
初心者にも音楽やりたい!バンドやりたい!って思わせる曲じゃないと駄目だよな
実際スタジオ行ったら隣のスタジオのバンドが、けいおん楽曲やってたりして浸透していて驚いたけど
今回のOP演奏は別として、まずVoが無理すぎる
CGは気合い入ってるけど、それだけで単調。1期の楽しく部活してます感が薄いような。
・曲の全部がサビなん?→結果メリハリ全くなし、ノリも悪い。
・歌詞が全然わからない。ヴォーカルの声質を全く考慮してない。
自己満足の度がすぎて思いっきり外してしまった典型ですな。
早急にOPを切り替えるよう要望出しました。
うわきめえええええええええええええええええええええええええええええええ。
お前の要望なんざ誰が聞くんだよ。
この音楽が理解できない奴か疎いだけ
この音楽が理解できない奴か疎いだけ
Voもアニメやゲームの電波ソングを聞きなれているから、どうとも思わなかった。
もしかすると、けいおん以外はほとんどアニメ見て無いって層が多いのかもしれないね。深夜アニメのくせにそういう層が多いあたりが、このアニメの認知度の凄さなのだろうけど。
何回も聞いてれば直によく聴こえてくる
OP曲は前作より作りこまれてるしな
2期ってほぼ日本全国の地上波で視られるんだよな。深夜アニメとしては確かに凄いわ。
2chの本スレ見れば解るけど、今回のOPを支持する割合のほうが多いんだがなあ。繰り返して聞けば中毒になるスルメソングとの評判。
なんで今回に限って、こんなに評価に差が出たんだ?
劇中歌やキャラソン含めると一期時点でかなり作ってるし
本編はまったりをウリにしてる以上、あまり無茶出来ないから尚更
工作員か?
ほとんど何言ってるのか聞き取れないのに良い歌なわけないだろw
声もヘリウムガス吸ってるような声だし深海にでも行って歌ってきたのかと
この※欄でもそうだけど、OPはいまいちだったっていう意見は多く見られるじゃん。なんでそれを認められないんだ。あげく上から目線w
差が出てるように見えないけど・・
良いという人もいればそうでない人もいるけど、多くはどう見ても「いまいち」でしょ。
スルメだとか何回も聞けばとか言ってるのは日本でも一部の信者だけじゃん。
夏目友人帳みたいにそのうち耳慣れてくるでしょう。
つか
別にこの※欄をアニヲタの総意だといってるわけじゃないんだが。
OPはまぁ好きだけど一期のOPの方が安定してたかな
と思うよ
まぁ曲の受け取り方なんて人それぞれなんだから仕方がない
以下、OP作曲者 Tom H@ckのTwitterより
今回のけいおん新OPはいかがでしたでしょうか。テンポ250のシャッフルビート!
こんな曲なかなか無いかも!?けいおんを愛する皆さんに楽しんでもらえるように
すごくすごく努力しました。
聴くたびに新しい発見があるよなそんな曲にしましたよ。
それにしてもOPのぐるぐるの映像すごいっす。。。
おいおい、少なくともネット上におけるオタ人工で、2chを越える所があるのか?日本国民の総意ってならともかく、オタの意見の集積地として2chを以上の所があるなら知りたいわw
そこじゃ肯定的意見が7:3で、圧倒的だぞ。
他に信用できる基準があるなら示して欲しいわw
EDは前回と比べるとがっかり。まぁ、普通だな。
7:3の割合とか、何を言ってるんだ・・
サイト・ブログを複数持って、それぞれ別人を装うという変人はそうはいないけど、2chのレスの割合なんてたいして参考にならんじゃないか。2chが信用できる基準とか、本気で言ってるのか・・・?まあ俺の「信者」とかいう言い方も公平ではないけど。
EDの支持率は比較的高い海外と
OPの方が人気ある日本じゃ、その点でも確かに差があるね。
2chのけいおんスレのあの勢いで、複数ID使った工作できる器用な奴ががそうそういるかよ。すぐバレるわ。
海外の反応の根拠となったあの英語フォーラムの方が、まだやり易い。反応自体少ないし。
日本語ブログでも、肯定の方が見た感じ多いけど
でも一番工作しやすいのは、誰かさんが根拠として持ってきた、この※欄w
普通に歌を覚えられるような曲で無いから。
OPの歌は、初見の人でも惹きつけられる作りにするべき。
今までの大ヒットしたアニメを見れば、解るだろうに。
ttp://akiba.kakaku.com/hobby/1004/08/221500.php
EDは2期がいい、1期はゴワゴワな音がすぐ飽きる
妙に中毒性があって個人的にはアリ
EDは絶望先生のキャラソンとかでありそうだな
似たようなこと言ってるし
外人が楽しめない歌を楽しめる俺らは勝ち組と考えるんだ。
でもここまで酷評されるのは、確かに変だよな。
海外じゃ、本当にほぼ酷評一色
Cagayakeほどでは無いが、日本じゃ少なくとも不評とは言えないし。評判は良いと言っていい方だな。
英語圏じゃ、あの超高い声が受け付けない文化背景があるんだろな
なに系っていうんだろう
そして映像のグルっと回るとこで酔う
とりあえず評価は別にして、あの澪が蟻のコスだってのは伝わっているのかな?
その上で言っているのならいいんだけど、蟻という言葉が出てこなくて少し違和感が
単に管理人さんのチョイスで・・かな?
思ってたら今はこういうのがオシャレなんですね。
流行が一回りしてたのか。おっさんになっちゃったなあ。
個人的には前期含めた4曲の中で一番好き
これはむしろOPが良くてEDがつまんねえだろ……
声が高くて耳障りだし、何を歌ってるのか分からない
聴いてて恥ずかしくなったので音消したよ
オードリー春日の「女性ボディビルダーのモノマネ」と全く同じフリなのが気になった・・・
○○の主題歌だから、○○が歌ってるから好きっていうバイアスが多分にかかってるはず
今回はOPで飽きた。
EDはスルメ曲だった。一期より好き。
女王蟻の澪も良いが、蟻穴を進んでるときの
5人の「探検隊ズンズン歩き」が最高w
もうVOCALOIDにでも歌わせたほうがいいんじゃないか?
EDはなんだろうこの昭和インディーズみたいなのは、微妙だ
アニメ自体は1期よりもテンポの緩急ができてて質が上がった感がある
でも何度か聞いてると完全に中毒
EDも中々いいと思うんだがなぁ
なんかボーカルが前にですぎてる
HTTは908だったか
やばい 止まれない止まらない
昼に夜に朝に Sing a song, Now!
みんな一緒にね 上昇すればいいよ
Jump Jump 掲げて
Fun Fun 想いを
Shout Shout 伝えよう
ミスしたらリハってことにして もっかい!
誰も持ってるハートっていう名の小宇宙
ぎゅっと詰まってるよ喜怒哀楽や愛
すねてまったりわくわくしてるピッチ
カオス満載な日々 歌にしちゃおう
ぶちまけあっちゃおう
授業中も無意識にスケッチする Music sheet
エアでOK! 雰囲気大事
不意に刻むリズム 通じ合っちゃおう
いま自由にエンジョイ 楽しんだもんが勝つ!
ごめん 譲れない譲らない
だってやっぱまだ Swing on live!
好きな音パステルかけて ようこそ! MANIAC!
あらゆるアドリブを試していきたいよ ずっとずっと
息合わせて
Chase Chase 明日を
Play Play 夢見て
Face Face 強気で
Shake Shake 取り合ってこう
浴びたら忘れらんないでしょ 喝采!
この機会にけいおん!を卒業したらどうかね?
耳おかしくなったのかと思ったわ。
実際そのままだったという感じ。
2クールのようだし後期OP/EDがあると信じたい
それじゃあ、らき☆すたのOPは最初から全部聞き取れたのか、と。
Cagayake!のほうがヒデェよ。
某動画でもまともに演奏できてる奴なんてほとんどいねぇ。
曲の疾走っぷりが最高。
レールガンのOPみたいな、どっかで見た
J-POPの焼き増しの方がよっぽど辟易だよ。
いうことがよく解った。アニメとは所詮は現実にはいない萌えキャラを出せばそれで
よしということなんだろうな。
普通の曲聞きたければJPOPを聞く
そういう意味でOPの方が好き
Angel Beats!のOPはamazingとgreatとか
コメ並んでて結構評判いいみたいだね。
クソ毛唐
じゃあこのブログ見に来ないほうがいいぞ
問題なのは唯の声弄りすぎてる
コレに尽きるわ
ほんとどこのヴォーカロイドだよってレベル
ノイジーな曲になるね。
舌が麻痺した店主が作った
やたらしょっぱくて味の素でぬるぬるした
ラーメンみたいだ。
あんまり評判が良くないのを知った上で聞いたからか、そんな悪くないんじゃね?と思った。
EDの衣装やメイク良かった。
特に唯の髪型。
見たけど、OPもEDも平凡。
内容も平凡でした。大丈夫か?
言うほどクソってわけじゃないけど、やっぱ期待が大きすぎたんだろう。
俺はOPもEDも悪くないと思う。
前作のだって可愛かったし。
2話を見たらそんなコメントしてらんない
声にエフェクト?そんなもんかけてねぇよ。ただ高すぎるだけ。
遣りすぎちゃて失敗した音楽って感じになってる
オタクは保守的という事だろうか。
曲とアニメボーカルの違和感がいい
ただ、これまでに " HTT " というロゴをコンサートの飾りや
ポスター、ベースドラムに使ってなかったように思ったからさ。
恐らくスタッフの誰かがこう言い出したんだろうな。
「なんてこった! ファンの間では、このバンドの名前が " けいおん "
だと勘違いしてる人達がいるぞ・・・・・・俺たちはもっと本当のバンド名
をプッシュするべきなんだよ 」
普通に考えてバンド名が決まったのが一期の後半だったから出してなかっただけじゃん・・・外人てバカなの?
一期は特にEDにワクワクして聞いてたが二期は両方とも曲がいまいちで、日本語の歌詞は意味不明、外国語でも聞いている感じで日本語が曲に乗っていない・・残念。
でも、役になりきって歌う声優さん達は
本当に歌が上手いよね。
最初馬鹿にしてごめんなさいw
数人の外人で作られてるような感じだな
アニメ自体がまだ一般的じゃない時代だからかな・・・・