2010年04月26日

「日本のことをどう思う?」に対する外国人たちの回答【Yahoo! Answers】

元ネタ answers.yahoo.com



buona1004_00.jpg
それではさっそくBuonappetito!
マンガ大賞を受賞したテルマエロマエ人気が続くヤマザキマリさんの
海外生活を綴ったエッセイ漫画を読了。
以前紹介した「イタリア家族」の続編的な位置づけかな。
その前作は家族がテーマだったけど、今作は " 食 " がテーマ。
結婚前のイタリアでの貧乏学生時代からポルトガルで暮らす現在までの
食事を取り上げたエッセイ集になってます。
それぞれ3〜7ページの漫画に1ページのレシピ(+こぼれ話があるものも)と
いう構成で、食を通じてイタリア・ポルトガルを中心とした欧州の事情・人間性
が垣間見えたりしますよ。その一部を紹介すると、ヤマザキさんが学生時代に
アパートを数人で借りていた時に、ルームメートのイタリア人カップルがナポリ
出身だったのでナポリタンの話をしたら、そんなのはイタリア料理じゃないと言
われ本場のスパゲッティを作ってもらったそうな。しかし・・・・・・・
buona1004_02.jpg  buona1004_03.jpg
ナポリタンを作って食わせたらナポリ人絶賛!(笑)
これは面白過ぎる〜。
いやでも、実際にナポリタンは美味しいですから不思議じゃないか。
「ケチャップやタバスコを使う料理はイタリアンじゃないわよ」とナポリ娘が
言ってますが、近年では料理にトマトケチャップを普通に使ってるとウィキペ
ディアに載ってたり。時代が変わったってことかな。
それから、ポルトガルでのことですが管理人も話に聞いてたアレを実体験・・・・・・
buona1004_01.jpg
なんと日本語の『ありがとう』は、ポルトガル語の『オブリガード』が語源
なんだって知ってたかい?

これを誇らしげに語るポルトガル人は実在したっ!
以前、このブログの記事でも1人出てきた記憶があるけど、ヤマザキさんは現地
で生の声を実体験されたご様子。しかも一人や二人じゃないらしい。
あと、ポルトガルは日本と似てるところがあるらしく、男女の性質が似てたり
海辺ではアジの開きを作ってるそうな。
とまあそんな感じで単純に面白かったですよ。ヤマザキさんが日本のテレビ番組
で料理コーナーをやってた話は知らなかったんで驚いたりとか。
不満点は、イタリア家族と同じくコミックエッセイ形式なのでページ数が少ない
こと。ちょっと物足りなさを感じてしまう。
個人的には結構気に入ってるので続巻を出して欲しいなあ。
テキサス親父演説集(DVD付)テキサス親父演説集(DVD付)
(次はこれを。30日発売のそれ町と一緒に注文したからまだ届かない・・・)

それでは本題へ行きます。
お題は、Yahoo!知恵袋のアメリカ版「 Yahoo! Answers 」から。
そこに、「日本のことをどう思いますか?」という何の捻りもない直球な質問を
放り投げてる人がいましたよ。最近、こういう直球ネタをやってないような気が
したので取り上げてみました。では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


What do you think of Japan?
9 months ago


− 質問 −
Shuka
あなたは日本のことをどう思っていますか?


− Best Answer − (投票により選ばれた)
D
大部分の人が自動的に " 日本はクール " だと思ってるのじゃないかしら。
クレイジーなゲームショーにハローキティのような可愛いキャラクター、
その他色々を次々に生み出してるのだから。とにかく評判よね。

言うまでもなく、私はハローキティグッズを山ほど持ってるわよ。
ゲームと電化製品は興味がないから正直どうでも良いのだけど、あの雰囲気と
雑踏、日本食、会う人全ての礼儀正しさが特に私は気に入ってる。
日本は、とても・・・・・・・理想的だと思ってるわ。


− その他の回答 − 
отправится в Японию!!!!
変なことを言ってると思われるのは分ってるのだけど・・・・・・・
日本は私の生き甲斐だと思ってるの。
私は働いていて、あらゆる節約をし日本への旅行の為に貯金してるわ。
夢の叶う日が来た時のことを想像すると涙が出てくる。
私は日本文化に心を奪われてるのよ。
あぁ、日本で生まれ変われたらどんなに良いか・・・・・・・

John F 男性
日本は俺の中でかなりの好印象だよ。
テクノロジーの分野ではアメリカよりもずっと進んでいるし、彼らの技術の
恩恵にあやかりたいと俺は思ってる。
それに彼らは、いたずらやジョークに関しても寛大だ。
ここアメリカでは、ちょっと悪ふざけをしただけで訴訟になってしまう。
日本人はそのジョークで有名と悪名を同時に得た。
それらがあまりにもクリエイティブで愉快過ぎたからだ。
最後に、日本には誰もが好きになるようなオリエンタルでアジアっぽい雰囲気
がある。一度は桜の木が立ち並ぶ川でボートを漕いでみるべきだよ。
本当に素晴らしい経験になるから。

miyaka_lee
技術的進歩に仰天させられることの他に、日本の天然資源、とりわけ桜には非常
に驚かされる。さらに、彼らが古い伝統を継承し続けていて、現代と古代のコン
ビネーションを目にするのはとてもファンタスティック。

彼らは世界的に高いステータスにあるのにも関わらず、今でも日本の人々は堅実
でとても丁寧な態度を見せている。特に外国人や低いステータスの人には。
そこが尊大な態度の他のアジア人とは違うところね。 ^_^

-M
私はもう直ぐ JETプログラムに参加する予定なの。
申請が通れば良いのだけど・・・・・・幸運がありますように。

1. 18歳を超えると写真を撮られることを拒否する権利がなくなるアメリカとは
  違い、日本の法律は厳しく、いつの間にか写真を撮られインターネットに晒
  される危険から人々を守ってくれるの。日本では、誰かの写真を撮るには必
  ず許可が必要で、もし拒否されたらそれでお仕舞いなのよ!
  私はまだ日本へ行ったことがないのだけど、これが凄く気に入ってるわ。
2. テクノロジー。超進んでるわ!
3. 田舎・農村部の風景も思い浮かぶわね。
4. 日本文化も。
5. 誇りを持って4年間勉強してきた日本語。日本行きの準備は万端よ。

Tunde B
日本について思うことはそれこそ山ほどあるぞ。
それで1本のエッセイを書けるんじゃないかってぐらいだ。
俺がここで言いたいのは一つだけ。もし、旅行や移住をする可能性があるのなら
行き先リストのトップに必ず日本と書いておけよ。
他のどんな国でも体験できない素晴らしい日々が待ってるぜ。

Danny
俺は日本人女性が大好きなんだ。それで、君は日本人なのかい?

Chelsea 女性
日本も子供を一人だけに制限してるんだっけ?
それとも、それって中国だけだったかな? :/
何れにせよ、一度は行ってみたいと思うわ!

karen e.
日本といえば最高でしょ。これまた最高なアニメそのものの世界って感じ。:D

-+Cutie+- 女性
私はアメリカの白人女性だけど日本へ引っ越したいと思ってるわよー。
どうしてだか分からないけど、私は日本で日本人として生まれるべきだったと
思ってるのよ。それに、前世は日本人だったんじゃないかと感じてるわ。

Luxio
日本はどうかって? 最高じゃん。

♥A** Kicker♥ 女性
すっごく日本へ旅行してみたい。寿司を食べたり漫画を読んだりアニメを観たり
することが私は大好きなのよ。着物を着てみるというのもクールだわね。
それに日本には最も進歩したテクノロジーがあるみたいだし。あぁ、誰か
私を日本へ連れてってー!(笑)

No Name Tissues 女性
中国について思うことと一緒かなあ。

A friend
日本の人達はラッキーだと俺は思ってる。
新しいゲームやテクノロジーの全てを最初に体験できるんだから。

cookie
ファッション、キュート、フード。

Claudia(: 女性
着物ドレス・・・・・・それにスシ!!!
優しい国民?(行ったことがないから分からないけど、そうだとイイね!)
そして、芸者・・・・・・・・

million$gon
とても勤勉で知的、そして真面目な国民ていうイメージかな。
彼らからは、土地の最も有効な活用方を学べる筈だよ。
生活に適した土地が少ないのにあれだけの人口を維持してるからね。

Scooby 28歳 男性
日本は本当に凄いんだ。日本の文化、食、車、女性、宗教・・・・・・・
その全てを俺は愛すっ。
もし俺に妻と子供がいなかったら、2秒で日本へ引っ越すんだが。

Amanda フィラデルフィア 14歳 女性
私は日本へまだ行ったことがないけど、そこは本当に華やかで輝いてるところ
だと聞いたことがあるわ。まるでラスベガスみたいだと。

Gaikokujin 女性
私は今、日本に住んでいるので率直な考えを伝えられると思うわ。
日本の人々は大部分が勤勉で気持ちを同じくすることができるの。
だから協力して仕事をすると信じられないような働きをみせることもある。
でも、その裏側では凄く口やかましくお互いを批判してたりもするわね。
日本はその地形や史跡がとても美しい国。西洋人が訪れるには、恐らく最も
変わったユニークな場所になるんじゃないかしら。
だけど、これだけは忘れないで。漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会
からのエスケープを提供するために発達したということを。

bestfraaan :) 女性
日本は私にお米と卵ヌードル [ egg noodles ] を与えてくれたわ!

funksoo 女性
日本は本当にクール。私は日本に住んでいたことがあるのだけど、とにかく
クールだったとしか言い様がないわ・・・・・・・・

mikeysqu
俺が日本を表現するなら、" 素晴らしき別世界 " だな。

Billy M
グレートな文化と食、魅力的な女性、そして先を行くハイテクノロジー。
マジで俺は日本が大好きさ。

red nighmare dispair king 男性
奇妙だけど楽しい。人々は親切で西洋文化ほどの人種差別がない。

Woof アメリカ 19歳 男性
日本行きてーーー! オタク共、現地集合だっ!!

Peace
俺は横須賀にいる軍人で5月に退役した。
ずっと横須賀に住んできたが、文明的なここが大好きだ。
海軍軍人として1976年から日本で暮らし始めて以来、ただの一度たりとも
走行中の車から銃撃されるのを見たことがない


そんなの当たり前だってばYO!
車から狙撃して来る人間がいないという理由で文明的と称賛されてもちょっと
素直に喜べないなあ。もちろん、それだけが理由じゃないんでしょうけど。
横須賀の米軍基地といえば、桜祭りなどで基地を開放する日があるとか。
東京にいる間に一度は行ってみたかったなあ。

ベストアンサーに選ばれた人も書いてるけど、「日本 = クール」という
印象は外国人たちの間に割と浸透してるのかも。
少し前から日本のメディアが " COOL JAPAN " とか言い始めましたが、そんなに
的外れじゃないみたいですよ。海外のメディアがクジラやイルカなどの一方的な
報道で日本のイメージを悪化させているのに、回答者のほとんどがポジティブな
印象を持ってくれてたのが意外というか普通に凄いなと感じた。
続 私は日本のここが好き!  外国人43人が深く語る続 私は日本のここが好き!  外国人43人が深く語る
(ギャー!続巻が出てるの知らんかったー。不覚にもほどがある)

日本は自分の生き甲斐とまで言ってたロシア人女性は、嬉しいけど少し心配だ。
実際に日本へ来たらガッカリなんてことにならないと良いけど。
しかし、何がそこまで彼女を日本へ駆り立てるのか・・・・・・・・
アメリカの写真の話が少し気になった。
18歳を超えると無許可で写真を撮られネットに晒されてもそれを拒否する権利
がないというようなことが書かれてたけど、実際にそうなんだろうか?
そして日本では法律によってそういう暴挙から守られるとあったけど、これも
どうなんだろ? この人はJETプログラムで日本へ来るそうですが、これまた
実際に来たら勝手に写真を撮られてガッカリなんてことなきゃ良いけど・・・

個人的には、日本を中国と混同してる人達に苦笑。
日本は確かに出生率が落ち込んでるけど、中国みたいに一人っ子政策をやって
る訳じゃないんだっ。
それから、日本は決してラスベガスみたいな国ではないと思うよ。^^

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


今日のおもちゃのベストセラーからこれをチョイス。
これは凄いかも。
ペルソナ3か・・・・・・・・・いつかプレイしてやるからな。

posted by えいち at 23:59 | Comment(516) | TrackBack(0) | Culture(文化)
この記事へのコメント
  1. おお
    Posted by at 2010年04月27日 00:18
  2. やっぱり、中国と区別がつかないのがデフォか。インド人とアラブ人を区別しない連中に期待するのが間違ってんだろうけど。
    Posted by   at 2010年04月27日 00:21
  3. >ラスベガスみたいだと

    エエェェ〜〜〜〜〜!!!!
    一体どんな日本の話を聞いたんだ?
    Posted by at 2010年04月27日 00:22
  4. 残念ながら今の日本に誇るべきものはなにもないよ・・
    Posted by at 2010年04月27日 00:24
  5. 日本にどんだけ夢みてんだよと思う・・・
    Posted by at 2010年04月27日 00:25
  6. 一人っ子政策ww
    Posted by at 2010年04月27日 00:26
  7. 以外に好印象なんだな
    捕鯨やトヨタなど話題だと思ったけど・・

    答えの半数が10代の子が多いのかね
    Posted by at 2010年04月27日 00:29
  8. 都市伝説オブリガードはまだ生きていたのか
    言っちゃなんだが昔はそこそこ栄光があって今はさっぱりな国ほど「先進国に影響を与えた」系の話が信じられている気がする
    Posted by at 2010年04月27日 00:29
  9. あの人たちは出てこなかったのか
    それはそれで物足りなかったり
    Posted by at 2010年04月27日 00:30
  10. 確かに俺らから白人さんを見た目だけでは、アメリカ・カナダ・欧州・オーストラリア…どこ出身かなんてわからないもんなw




    Posted by at 2010年04月27日 00:31
  11. >>Gaikokujin 女性
    ちょっと違う様な気もするし、当たってる気もする。
    鋭い分析だな…。
    Posted by at 2010年04月27日 00:31
  12. 日本に幻想持ちすぎ
    理想郷とでも思ってるんだろうか?
    この人たち病んでるね
    Posted by at 2010年04月27日 00:32
  13. 卵ヌードルってなんだね?
    チキンラーメンに生卵落とした奴?
    Posted by at 2010年04月27日 00:33
  14. 飛行船で夜の関東平野を見てみなさい。
    すんばらしいんだから!

     
     
    聞いた話によると、だけど。
    Posted by at 2010年04月27日 00:34
  15. >>4
    >残念ながら今の日本に誇るべきものはなにもないよ・・



    桜や着物や日本料理すらも誇れなくなっちゃったの?
    そこまで悲観的にならなくてもいいんじゃないか^^
    Posted by at 2010年04月27日 00:34
  16. ちょっと気持ち悪いくらい賞賛の書き込みばかり取り上げてるのは不公平だと思うけど
    この人たちにはそのテクノロジーとコンテンツ産業に囲まれた豊かな生活が
    どれほど辛い労働の対価なのか現実も知って欲しい
    Posted by   at 2010年04月27日 00:35
  17. 日本を好きになってくれるのは嬉しいけど
    あまりに想いがこもってると引くわ・・
    Posted by at 2010年04月27日 00:36
  18. 否定的意見はカットしてるのかと思うほど評価高いな。
    過大評価の面もあるだろうが、いままであまりにも自虐的、悲観的過ぎた。
    Posted by at 2010年04月27日 00:36
  19. いやー…こそばゆい
    来日したことない人、実際に来日してみてゲンメツしなきゃいいけど、ってちょっと心配になったくらい
    管理人さん、いいアンサーだけ選んで訳したんかい?w と言いたくなるほどw

    日本を代表するジョークって何だろう
    やっぱカンチョーか?


    あ、そうそう、
    「日本人の知らない日本語2」を読んだよ
    クスッとしたり爆笑したり、自分の日本語のレベルも何となくわかったりで、とても面白い本でした
    1も買おうかなと思ってる
    管理人さん紹介ありがとう
    Posted by at 2010年04月27日 00:36
  20. 欧米人に成り済ました特亜人が出てこなかったのは意外。
    それとも訳さなかっただけ?
    Posted by at 2010年04月27日 00:36
  21. 日本で一人っ子政策したら国が滅んじゃうよ
    Posted by at 2010年04月27日 00:37
  22. 相変わらずネットでは大人気だな
    多少はチョンシナが暴れるかと思ったのに
    Posted by at 2010年04月27日 00:39
  23. 伝統とテクノロジーが融合してるってよく聞くけど、アメリカやオーストラリアみたいな人口国家じゃない限り、
    大抵の先進国は日本と同じ状況だと思うけど
    Posted by at 2010年04月27日 00:39
  24. 外人のみなさん!日本に来る前にぜひ韓国に行って下さい
    そして日本の全ての起源が韓国にあることを確かめてきてください
    確かめようがない事を確かめてきてください
    Posted by at 2010年04月27日 00:40
  25. 走行中の車から銃撃を見ないのが珍しいって、おい!
    Posted by at 2010年04月27日 00:40
  26. ここのコメ欄(これから続くコメ等)を見てれば日本人がいかに卑屈で捻くれてて性格の悪い人が多いか分かると思うよ。まぁ所詮はネットでだけどね。旅行で楽しむ分には良いと思うよ。住むのはオススメしないよ。この国の人間は他人に厳しいし冷たいから描いていた理想が幻滅する事この上ないよ。
    Posted by at 2010年04月27日 00:40
  27. 縦横無尽のアスファルト
    まるで串カツの様な電信柱
    作ればいいってもんじゃないマンション
    日本の文化を尊重してない建物
    どこにでもある自動販売機

    便利はいいが、
    もう少し日本の美を政治家は
    考えて欲しかった。
    世界でも最高だったのに惜しい
    Posted by at 2010年04月27日 00:43
  28. >>テクノロジーの分野ではアメリカよりもずっと進んでいるし

    まあ基礎技術は圧倒的にアメリカ。
    製品化、イノベーション、転用技術は日本が上。
    化学、医療、薬学は欧州にも負けてる。
    つまり生活分野でのテクノロジーに日本が強いから
    余計に目立つのだろうな。
    Posted by at 2010年04月27日 00:43
  29. オタクの人にとっては住み良い国だとは思うよ。
    その手の産業もコミュニティーも異常発達してるから。
    でもオタクがキモがられる事は日本も別に変わらないから
    そこは意識して自重する節度が求められる事は憶えといて欲しい。
    本場で浮かれてちょっとおかしくなっちゃってる外人さんを見るんで。
    秋葉は言うに及ばず池袋の路上でBL本品評会始めてる腐女子軍団とかも見たよ。
    Posted by at 2010年04月27日 00:45
  30. 耶蘇教の人たちは前世なる概念を認めてないと記憶してるのだが、結構前世は日本人とか言う人多いんだな
    Posted by at 2010年04月27日 00:46
  31. >>23
    一か所に1000年以上とどまり続けてる民族って意外に少なかったりするんじゃないの?

    日本はちゃんと個人に肖像権ありますよ

    まぁでもいい面ばかりを期待しすぎですね
    自分が生まれ育ったとこより住みやすい所なんてなかなかないと思うし
    Posted by at 2010年04月27日 00:47
  32. 海外の暮らしを称賛できるなんて、よっぽど環境が悪いのかな?
    俺はいろいろな海外の動画見てきたたけど、日本以外に住みたいと思わないわ
    Posted by at 2010年04月27日 00:47
  33. >>26
    旅行先としては面白いと思うけど住むとなると話は別だよね。
    正直俺は日本人は特別優秀だとは思わない。
    ただキチガイじみた競争の中で必死で頑張らなきゃ
    すぐに社会での居場所を失う世知辛さに押し出される形で
    結果的に優れた商品やサービスが生まれてるだけだと思う。
    つまりそれを享受するだけならとても楽しいが
    生み出す側に回ると地獄が待ってる
    Posted by at 2010年04月27日 00:49
  34. 素直に嬉しいね 
    Posted by at 2010年04月27日 00:50
  35. 料理は世界一美味しいと思う。あとインフラも整ってるし娯楽も多種多様。
    魅力的な観光地もあるし、、なんといっても平和。
    細かいことを気にしなければかなりいい国だと思うよ
    Posted by at 2010年04月27日 00:52
  36. >>26
    旅行先としては面白いと思うけど住むとなると話は別だよね。
    正直俺は日本人は特別優秀だとは思わない。
    ただギチギチに締め上げられる競争の中で必死で頑張らなきゃ
    すぐに社会での居場所を失う世知辛さに押し出される形で
    結果的に優れた商品やサービスが生まれてるだけだと思う。
    つまりそれを享受するだけならとても楽しいが
    生み出す側に回ると地獄が待ってる
    Posted by at 2010年04月27日 00:52
  37. テクノロジーに関してはアメリカは軍事目的が最優先だからな
    一般人は利用できないだけでかなり進んでるのにね
    Posted by at 2010年04月27日 00:52
  38. あれ?エラーで弾かれたからNGワード引っかかったかと思ったのに1回目書き込めてる…
    Posted by at 2010年04月27日 00:53
  39. >>2
    お前はリトアニア人とエストニア人の区別がつくのか?
    そういうことだ

    >>31
    建国2670年って相当だよな
    Posted by at 2010年04月27日 00:54
  40. >日本も子供を一人だけに制限してるんだっけ?

    やってもいない一人っ子政策が大成功してますからね。
    推進してる中国では失敗しているというのに。

    子どもが余ってるという中国
    子どもが足りないという日本

    経済学的には、交易しない手はない好条件。
    Posted by at 2010年04月27日 00:54
  41. 海外で車が走ってないのに信号守って突っ立ってる日本人は変とかあって
    あれはたぶん信号を守る事で回りの人を安心させてるんじゃないかとさとるのであった
    Posted by at 2010年04月27日 00:54
  42. 日本はとにかく労働環境が悪すぎる
    それさえ良ければ地上の楽園なんだけど、その欠点一つで全てがパー
    何しろ人生の大部分は労働だからな
    Posted by   at 2010年04月27日 00:55
  43. となりの芝生は・・・正に黄金の国「ジバング」

    正直、今の日本は老人社会だから住むのにはあまり魅力無いだろ
    観光ならいいけど、居住となると若者が溢れてる国の方が、活気があって魅力的だと思うぞ
    Posted by at 2010年04月27日 00:57
  44. 交通事故死より自殺者が遥かに多いことも知ってもらいたいな
    素晴らしい国に変わりないけどさ
    Posted by at 2010年04月27日 00:57
  45. こういう日本人だけが得するような翻訳みてホルホ ルしてるようじゃ
    お前らの大嫌いな韓 国 人となんら変わらんぞ
    Posted by at 2010年04月27日 00:58
  46. 近年の日本といえば、庶民的には不景気続きで、政治経済の情勢は行き先が限りな〜く不安だらけ。正直、海外旅行を実行出きる生活水準の外国人さんが、羨む程の事がある国なのだろーかと思える。

    まあ私は偶々、この外国人さん達が訪れたがってるだろう首都東京に生まれ育ったんです。土地も高いし、電車は混むし、首都だっつーのに回りは景気悪いけど、便利で騒々しい、この都市が大好きなんですよ。
    だから海外で褒めてくれる人々がいるのは、嬉しい。

    でも実際は日本と言っても、都市毎にかなり違うよね。どの国もそーだろうけど。
    Posted by ○ at 2010年04月27日 01:00
  47. 日本は良いコトが多いと思うけど
    生活のかなりの時間を占める仕事では
    奴隷のように働かなくちゃないからなー
    Posted by at 2010年04月27日 01:00
  48. 最近の日本は不調だけどね
    民主党も最悪だし・・・
    Posted by at 2010年04月27日 01:00
  49. 日本人は幸せだよ
    うん、幸せだ
    Posted by at 2010年04月27日 01:00
  50. 以前テレビで外国人が子育てはしたくない環境的なこといってたな
    主にエロ関係で
    Posted by at 2010年04月27日 01:00
  51. 日本は生まれた国だから普通に好きだけど、最近なんか海外の人達の賞賛コメに落ち込んで来た・・。ぶっちゃけ今の日本落ち気味だしなぁ。期待されてるのに、あまりに現実が・・。人もマナーなってない人増えてきたし。

    >32。
    海外の動画を見るだけじゃ現地の良さって分からないでしょ?日本に住んだと同じ時間だけ、海外で暮らしてみて同じ言葉を言うなら納得できるけど。
    日本で生まれたんだから日本がいいって思うのは分かるし、私だって日本で生涯終えるつもりだけど、「海外」をひとくくりで暮らしを馬鹿にするのは駄目だと思う。日本人なら両方を知って言葉を選べ。それがマナーっしょ。
    Posted by at 2010年04月27日 01:03
  52. 【質問】 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。

    ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
        世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。
        アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
        フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
        なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!
        なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
        大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、
        気にする必要はないんだよ!もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどう
        するの?
        もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
        「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
        だからそんな質問意味ないよ!でも正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。
    Posted by at 2010年04月27日 01:04
  53. まあ、在日朝鮮人さえいなければ、犯罪率が30%程下がり、満足度が50%程上がるんだろうな。
    Posted by at 2010年04月27日 01:05
  54. まぁ異国に過剰な期待をして憧れるのはどこでもあること。外国文化にまったく興味ないという閉鎖的な人間よりはマシかな。ただ3年も住めば、地に足がついた感想になると思うけど。
    Posted by at 2010年04月27日 01:05
  55. まぁ住んでるからこそ悪い面も見えてくるわけで…
    Posted by at 2010年04月27日 01:08
  56. 批判コメントも訳して欲しかった
    Posted by at 2010年04月27日 01:09
  57. あんまり過大評価してほしくないなぁ
    アニメとかで変な理想をもたれると困る

    それに日本の良さは日本人が分かってればいい
    Posted by at 2010年04月27日 01:10
  58. 正直日本人に生まれて幸せ。
    海外は旅行だけでいい。
    犯罪犯す外国人は来ないで下さい。
    善良な旅行者は歓迎します。
    日本誇れないとか言ってる人は帰国したらいいじゃない。
    Posted by at 2010年04月27日 01:11
  59. テクノロジーってアメリカのほうが先じゃないのか

    >漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会
    >からのエスケープを提供するために発達したということを。
    これには笑った、確かにそうかもしれないね。
    ストレスが溜まりやすいからこそ娯楽が発展したってのは面白い見方
    Posted by   at 2010年04月27日 01:12
  60. 中国と混同することについてはもう諦めた。外人全員が高等教育を受けているわけではない。田舎のハイスクールを卒業した後、単純労働に就いて、ゾンザイな店番女や、レッドネックとしての肉体労働にいそしみ、アメフトをテレビで見るのだけが楽しみという層にとって、中国だろうが日本だろうがベネズエラだろうがどうでもいいことだ。そういう連中でもインターネットを楽しむ時代になっているということだ。
    Posted by   at 2010年04月27日 01:13
  61. 良い様に思ってくれるのは嬉しいが移住されると困るのでやっぱダメだな
    Posted by at 2010年04月27日 01:14
  62. 日本の未来に魅力はない

    あの頃は良かったなんて・・
    Posted by at 2010年04月27日 01:14
  63. ああだこうだと言ってもやはり日本は恵まれていると思います。

    さほど海外旅行はしてませんが、日常生活においては本当に世界一だと思う。

    沢山の不満もありますが、海外の人達の声を聞くたびに良いことも悪いこともふくめて日本人で良かったと、日本で産まれ育ててもらって心から感謝の気持ちがあふれてきます。
    Posted by at 2010年04月27日 01:15
  64. 外国が絶対に手に入れられないものは日本の四季。

    また、夏はマリンスポーツ、冬はウインタースポーツが出来る国はあまりない。
    Posted by at 2010年04月27日 01:15
  65. 日本の癌 在日
    Posted by しん at 2010年04月27日 01:17
  66. ロイターのアンケートでもそうだったけど、やっぱり日本関係は人気(ブーム?)なんだな。ま、考えてみればネガキャンやらなくちゃならないってことは、逆に人気が高いことの証拠でもあるからね。
    ま、あんまり誉められると、こそばゆいけど。って、俺が誉められてるわけぢゃないか。
    Posted by at 2010年04月27日 01:19
  67. お前ら、
    こういうの読むとこんな生き方をしているのが恥ずかしいとか思ってこない…?
    はずkしい!
    Posted by at 2010年04月27日 01:20
  68. 現代の桃源郷伝説だなw
    日本への憧れは今の自分自身の環境に対する不満の現われでもある
    Posted by at 2010年04月27日 01:20
  69. もっと素直に喜んだらどうかね?w

    自分の国にこれだけ憧れている人がいる国が世界にどれだけあるか。
    何だよ?この暗い雰囲気はよ。
    だから実際の日本人に会ってみると、卑屈なところがちょっと好きじゃないとか言われるんだよ。
    Posted by at 2010年04月27日 01:22
  70. 日本の衰退は日本人的な価値観が原因なのに、在日のせいにしてるようじゃ未来はないね
    Posted by at 2010年04月27日 01:22
  71. ありがとう、ごめんなさい、頑張りますって感想です。
    Posted by at 2010年04月27日 01:23
  72. >>46
    日本より経済難な国のが多いからな
    Posted by at 2010年04月27日 01:24
  73. 秋葉原行ってきたんだよ普段あまり行かないんだけど。外国人もちらほらいたけど、町が普通すぎる。
    そりゃ普通の街だから普通であって文句も問題も何もないけど、
    ただ観光省や観光産業が宣伝しているような物を求めて外国人は日本にやってくる訳じゃないか。(彼らが勝手に思い込んでる部分もあるだろうけど…)
    アキバも街興しのような地域振興をするのなら、色々自由化して、もっと「不思議」にやるべきではないか?
    不思議で止まらず奇妙まで行くと叩かれそうだけど
    Posted by at 2010年04月27日 01:25
  74. 日本に来る前に、そんなにハードル上げないでください
    桜とか、素晴らしいものやいいところもあるけど
    マイナスの部分だってたっくさんあるよ
    夢の世界じゃないんですよー
    批判がないと、それはそれで怖くなるw
    Posted by at 2010年04月27日 01:26
  75. ※71私も

    ありがとうごめんなさいどうにかできるように自分自身頑張ります・・・・・・・
    Posted by at 2010年04月27日 01:27
  76. 褒められすぎて怖い。
    Gaikokujin 女性 みたくちょっと苦言を呈してくれるくらいが安心する…。
    Posted by at 2010年04月27日 01:28
  77. 清潔ってのは何をおいても重要だと思う。

    あと、人類の夢は「長寿」
    それを世界一実現してるんだから良い国だと思う。

    それから、少子化については、明治期は「人口増加で日本は滅ぶ」と言われてたことを知ってほしい。
    それでなくとも団塊ジュニアは「人口爆発」の恐怖を刷りこまれてる。
    Posted by at 2010年04月27日 01:30
  78. ※26がとてつもなく感じ悪い
    あなたのコメが一番卑屈で、捻くれていて、性格の悪いものだと思いました。
    褒められているのはアナタではなく日本という国ですよ
    Posted by at 2010年04月27日 01:30
  79. >>建国2670年って相当だよな

    そこいらは大げさになってる部分が多々有るがそれを除いても現存する国家の中で最古ってのは誇りに思う。
    Posted by   at 2010年04月27日 01:31
  80. 日本人は普通にしてれば、いんだよね。ここで、普通ってことは海外ではクールになる(今は)ってことだから。逆に言えば、日本人が海外いってカッコイイと思うのと同じ。
    確かに隔絶された世界で発展した文化だから、他と違って当然。
    やっぱ、第2次のジャポニズム進行してるのかもなぁ。
    Posted by at 2010年04月27日 01:32
  81. オブリガードは都市伝説もいいところだなw
    Posted by at 2010年04月27日 01:33
  82. ラスベガス云々ってのは、おそらく東京の夜景のことじゃないかな。
    Posted by at 2010年04月27日 01:33
  83. 日本人で真面目に古文勉強している人なら
    有り難し→めったにない→感謝
    は知っている筈。
    でもポルトガル人はなー。

    ヤマザキさんはきちんと反論して
    くれたんだろうかw
    Posted by at 2010年04月27日 01:33
  84. 全世界が日本になれば、みんな幸せということだな!!!w
    Posted by at 2010年04月27日 01:34
  85. 環境保護に関しては指摘されない件
    Posted by   at 2010年04月27日 01:34
  86. >Gaikokujin 女性
    >私は今日本に住んでいるので率直な考えを伝えられると思うわ。


    この人判ってるし判ってくれてるよな…
    Posted by at 2010年04月27日 01:35
  87. 全世界日本化計画進行!!

     ヒャッホーイ!!!w
    Posted by at 2010年04月27日 01:35
  88. 自分は不幸だって娘がいたわけよ。
    で、言ってやったのよ。
    じゃあ北朝に生まれりゃ良かったか?
    アフリカは?ミャンマーは?タイは?
    世界中で日本より良い国に住んでる人って何人居るよ?
    それに若いだろ、幸せな年寄りに今すぐなりたいか?
    金持ちだけど病人でもいいか?
    そうやって消去法で考えてみなよ、あんたは全人類の上から5%以内に入るような幸せもんだよ。
    のこりの95%の前で「わたしは不幸です」って言ってこいよ、てね。
    Posted by at 2010年04月27日 01:36
  89. 日本のアニメで育った子供が大きくなってるんだ。思考、ユーモア、問題が起きた時の対処方法、すべて自分たちの周りの大人とは違うベクトルで進む。
    自分たちを受け入れる場所は日本しかないと思い込んでるんだよ。
    これは一部アメリカ人の政治家が「原爆2個ジャ足りなかった」と言っていたというが、まさに洗脳教育だ。期せずして世界を制覇してしまった。
    ジャパンディっシングなんて団塊状態の大人たちがわめいてるだけ。
    Posted by at 2010年04月27日 01:36
  90. とりあえずメシはうまい、と思う。
    選択肢も多いし
    Posted by at 2010年04月27日 01:37
  91. ありがたや。ありがたや。
    素直に嬉しいよ
    Posted by at 2010年04月27日 01:38
  92. 日本は大好きだし日本人に生まれて感謝はしても後悔した事は一度もないが
    それでも社会に出るようになってすごく息苦しさを感じるようにはなったな。
    これには日本社会独特のものも結構あると思う。
    まあ他の国だと失業率や治安が悪かったり衛生観念が低かったりするから
    息苦しさは安全で平和に過ごせるための代価とも言えるんだろうけど。

    日本はアニメやゲームの世界みたいな楽園とはまったく違うけど
    それでも日本にポジティブな印象を持つ人が少なからずいるのは嬉しかった。
    管理人さん、いつも更新ありがとう。
    Posted by at 2010年04月27日 01:38
  93. >>73
    日本文化普及のセンターが必要だわな。
    戦略がないと十分に実を上げられない。
    麻生がやろうとしたマンガ博物館みたいのって、いいアイディアだと思ったんだけどね。
    アメリカやフランスは文化の押し上げを国を挙げてやってるからね。
    Posted by at 2010年04月27日 01:39
  94. 仕事は確かにキツい国だが、中韓人みたいに国を出たいとは思わんわな。
    なんだかんだ言って、日本人で良かったわ。
    Posted by at 2010年04月27日 01:42
  95. >まるでラスベガスみたいだと
    管理人さん、この人が言ってるのとは意味が違うけど、ある意味ラスベガスは日本みたいではありますよ。
    あそこは、アメリカの都市の中では珍しく、かなり安全です。
    バスも女性一人で乗れるし、不夜城のせいもあって真夜中でも(多少場所を選ぶ必要はあるけど)女性だけで歩けます。
    砂漠の満中という立地のおかげもあるみたいですが。
    Posted by at 2010年04月27日 01:42
  96. >>39
    いや、その例えは適切じゃないでしょ。
    日本と中国は宗教が全然違うし。海洋国家と大陸国家。

    よく、漢字を使うから日本は中国に近い・・・って人がいるけど
    アルファベットを使うトルコはヨーロッパなの?ってレベル。
    Posted by at 2010年04月27日 01:42
  97. 日本は失敗した時に、リカバリーが出来ない社会だから正直住むにはお薦めしないな
    Posted by at 2010年04月27日 01:44
  98. いつも面白い記事を提供してくれる管理人にオブリガード
    自分を育ててくれた両親にオブリガード
    職場や学校の人にオブリガード
    大好きな日本にオブリガード

    そして…このブログの視聴者にオブリガード
    Posted by at 2010年04月27日 01:45
  99. 韓国も自国の文化の普及を国挙げてやってるから成功している。
    タイとかいったら、日本文化一色だったのが今では韓国文化が中心になってる。

    まーそれが韓国という国への好感度に結びついてないのが哀れだが。
    Posted by at 2010年04月27日 01:46
  100. なんか外人って日本の憲法9条マンセーを怪しんでるって聞いたが・・・・。

    核を持つなんてもってのほか!
    と必死な姿をみて、実は裏で何かやってんじゃね?と思われてるとか。
    Posted by at 2010年04月27日 01:46
  101. 日本女性は外国人男性に人気あるね〜。
    日本男性も素敵よ〜。
    Posted by at 2010年04月27日 01:48
  102. ※96
    マジな話、トルコはヨーロッパに含まれるよ
    Posted by at 2010年04月27日 01:50
  103. >>73
    普通じゃないんだよ、秋葉原がすぐに行けるところに住んでいない人にとっては
    アニメがでかでかと広告になってたり、エロゲが堂々と売ってたり、コスプレした人が歩いてたり、PCパーツの店や家電を扱う店があんなに密集してたり、様々な種類の「ねじ」が並んでたり
    すでに充分不思議でしょ
    色々な場面を通して僕らは慣れてしまっているだけ
    Posted by at 2010年04月27日 01:51
  104. >>73
    殺人事件以降、歩行者天国が廃止されてから普通になってきたんだよ。
    最近じゃ民間の足を引っ張るのは常に官。
    Posted by at 2010年04月27日 01:51
  105. ありがとうなんてポルトガル人が日本に来る前から存在してた言葉だろ。ってかじゃあそれまで感謝の言葉が日本に存在しなかったって意味か?w
    なんで冷静に考えたら分かるデマが広まったんだろうね?
    Posted by at 2010年04月27日 01:53
  106. >だけど、これだけは忘れないで。漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会
    からの
    >エスケープを提供するために発達したということを。

    鋭いなぁこの人。
    日本人にとっては当たり前のことだから考えないことだけど
    マンガやアニメやゲーム、男にとってはエロゲ、エロ本、ネットなんかも
    規則正しい社会生活や犯罪を起こさないための発散アイテムな気がする・・・

    それに日本の未来を考えると暗いね
    2025年にはお年寄り1人を65歳以下の人たち二人が支えていかなきゃならないらしい
    みんな介護疲れでおかしくなるよね
    そのときも外国人には魅力的な国に見えるんんだろうか・・・
    Posted by at 2010年04月27日 01:53
  107. 良いことだけじゃなくてダメなところも書いてるCORAさんのコメントは無視ですかw
    (ま内容云々じゃなくて長いからだと思うが...)
    Posted by at 2010年04月27日 01:55
  108. こんなスレで介護の心配までしてる暗いやついるよw
    Posted by at 2010年04月27日 01:55
  109. "だけど、これだけは忘れないで。漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会
    からのエスケープを提供するために発達したということを。"
    うんすべてがそうじゃないけど日本が漫画やアニメのような世界だったらわざわざ漫画やアニメにしないわけで
    Posted by   at 2010年04月27日 01:56
  110. なんか勘違いしてる奴等が多いけど
    テクノロジーも自然もアニメやマンガ文化もお前らが作ったわけじゃないからな?
    嬉しくないとか悲観的になってるみたいだけど

    お前らの事じゃねーからw
    逆にそれらを作った人たちに敬意と感謝をすべきだろw

    Posted by at 2010年04月27日 01:56
  111. エロゲ、エロ本、ネットが蔓延してても強姦発生率世界一の国もあるから関係無いよ
    Posted by at 2010年04月27日 01:59
  112. >>105
    朝鮮語に約束の概念がなかったってデマと同じだよ
    その言葉の歴史を知らないからそれっぽい理由があれば納得しちゃうんだよ
    Posted by at 2010年04月27日 01:59
  113. >>私は働いていて、あらゆる節約をし日本への旅行の為に貯金してるわ。

    新宿駅で外国人に道聞かれて「アイキャンノットスピークイングリッシュ」って即効で逃げた事があるんだけど、もしその人がこういう気持ちで日本に来た人だったら・・・・・うあああああああああ!

    次聞かれたらもっと親切に対応しよう(´;ω;`)
    Posted by   at 2010年04月27日 02:00
  114. >>110
    お前が一番勘違いしてると思うが。
    Posted by at 2010年04月27日 02:01
  115. >52
    これ、よく2chでも見るんだけど、
    ラルクがフランスで公演した際に、現地メディアから
    「パリの街はどうですか?」「フランスについてどう思われますか?」と散々聞かれたって話を出すと逃げて行っちゃうんだよなw

    さて、>52さんはどうだろう。
    Posted by at 2010年04月27日 02:04
  116. 最近気づいた。

    「日本人は真面目で善良ですばらしい」という誉め言葉の後には言外で(俺らはそうじゃない)がついていることに。

    誉められなくていいから、これが常識になってほしい。

    そしたら世界が少しだけ良い方に変わる気がする。
    Posted by at 2010年04月27日 02:05
  117. 105さん
    そんなデマが広まるほど、ポルトガルは
    「昔からポルトガルは日本と密接だったんよ。」と今になって言いたいのではないでしょうかね。
    ちょっと嬉しいじゃないですか。
    Posted by at 2010年04月27日 02:06
  118. ※114
    自分も書いててそう思ったw
    でも後悔はしていない
    Posted by at 2010年04月27日 02:08
  119. まるで理想郷のようじゃないか
    俺も「その日本」に行ってみたいわw
    Posted by at 2010年04月27日 02:08
  120. 日本女性には、キュートさと凛とした美しさを兼ね備えた美人が多い、と思う。

      この両方が、同一美人に兼備されている割合の高さは、世界一レベルだと思う。

     他国の美人たちは、男前なゴツイ感じがどことなくある人たちが多く、
      特に、幼形成熟型では無い、白人系も、黒人さん系も、その傾向が強い、と観受けられる

      
    Posted by 住めば、都さ、楽園日本 at 2010年04月27日 02:13
  121. 管理人さん、もしよろしかったら刀語4話の感想とかお願いしたいっす
    Posted by at 2010年04月27日 02:14
  122. >ラスベガス
    駅前にパチンコ屋がある不自然さの意味だろ
    Posted by at 2010年04月27日 02:14
  123. 日本人で人気あるのは女子だけだと思ってたけど、生まれて初めて逆ナンされたのが黒人のなんかカッコいいおねーさんだった。

    ただ国内だったからだけなのか?

    地味に男子も盛り上がってきてるのか?
    Posted by at 2010年04月27日 02:16
  124. もはやこういう系のブログ記事見すぎて、日本を絶賛してるだけの意見じゃ物足りなくなってきた
    かといってクジラだのトヨタだの差別感情丸出しの意見を見てても楽しくもなんともないし

    「おう日本か、日本ねえ、日本通のおれ様からしたら、AやBがクソッタレだよ!
    まあCはDだし、EはFだから好きっちゃ好きな国だけどな!」
    みたいなきっぷのいいおっさんの批判と賞賛の混じった意見が読んでみたい

    オタ系外人の意見はネットのせいで日本人オタほぼ同化してるからあんま面白くない
    4chanとかふたばとたいして流れ変わんねーんだもん
    Posted by at 2010年04月27日 02:16
  125. こんな時間に喫茶店風ナポリタンが無性に食いたくなってきた
    どーしてくれる
    Posted by at 2010年04月27日 02:23
  126. まぁでもこの人たちって日本に移住したいとか言ってるわけじゃないから
    短期滞在する分には本当に素晴らしい国なんじゃないのかな
    日本人もお客さん扱いしてくれるし。
    生活するとなると態度は一変するだろうね
    Posted by at 2010年04月27日 02:26
  127. 管理人さんの取り上げたKOTAKUの記事で
    ファミ通のメタルギア満点の記事がありましたがKOTAKUがファミ通、ナムコから抗議と取材拒否を受けたとKOTAKUで取り上げられてました。翻訳していただけないでしょうか。

    http://kotaku.com/5524370/kotaku-japan-confronted-by-famitsu-and-konami?skyline=true&s=i
    Posted by at 2010年04月27日 02:35
  128. 良い国だったよコレまでは・・・
    だが、先行きは不安
    Posted by at 2010年04月27日 02:43
  129. ナポリタンのはテレビでも見たなぁ
    確か伊藤四朗とかが出てた気がする
    反応も同じで、作る前は「ケチャップ?ゲェー」って感じだったけど、作ったら旨い旨い言ってたよ
    Posted by at 2010年04月27日 02:44
  130. >>これだけは忘れないで。漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会
    からのエスケープを提供するために発達したということを。

    この人いいこと言った。
    アニメとは夢を描くものである。
    言い換えれば現実には無いことを描くわけで、
    極端にいえば、アニメに魅了されちゃってる外人さんにとって、
    日本社会とはアニメとは正反対の地獄の社会と言えるのかもしれない。

    アニメは、自国でも見れる。
    せいぜい観光に来るくらいがちょうどいいでしょう。
    Posted by at 2010年04月27日 02:45
  131. ・・・なんか謙遜と卑屈を履き違えてる手合いが多いのな
    Posted by at 2010年04月27日 02:46
  132. ※131
    スレの内容もコメントもいつものこと
    Posted by at 2010年04月27日 02:56
  133. どうせタイムリーなイルカやらのネガティブなネタで埋めつくされてるのかと構えてたら
    美化され過ぎてて途中から笑ってしまった。こうなると逆に心配だわ

    この間の英語教師とかのネガティブな連中は実際に日本に居て見ての毒吐きだったけど
    気分は悪いが多くはそう間違ったことでもなかった
    全てがあんな連中みたいになるとは思ってないが現実が夢の通りじゃない分はマイナス評価になっていく
    遠い所から夢見るのは勝手だけど、そんな甘い所は無いと思ってた方がいい
    Posted by 。 at 2010年04月27日 02:58
  134. 桜もいいけどホントの日本通ならやっぱり梅だと思う。
    Posted by at 2010年04月27日 03:02
  135. どういう形でも来日する時は事前に住んでる地元にいる日本人でもネット上でもいいから日本人と知り合いになっておくことが肝心。もちろん日本人を騙る韓国人や中国人に引っかからないようにしなければならないが・・・。
    Posted by at 2010年04月27日 03:05
  136. アメリカは自己主張しないと負けって社会みたいだけどそういうの苦手なアメリカ人からすると本当桃源郷に見えるのかも。

    友達のアメリカ人は金髪碧眼で可愛いけど優しくて静かなタイプなのでアメリカは疲れると言ってた。
    あと、マッチョイズムに辟易してる。ジャニーズとか好きだし。
    宗教問題に過敏すぎて本当嫌だってその子(ドイツ系)とユダヤ人とで盛り上がってた。

    彼らは真面目で見習うところも多いし、アニメ好きとかよりも性格的に日本が合うアメリカ人はけっこういるんじゃないかと思ったよ。

    Posted by at 2010年04月27日 03:06
  137. うれしいけどここまで幻想もたれると
    やっぱ不安になるわな
    観光客としてくる分にはいい国だと思うし
    安全面やルールを守る面もどうやら誇って良いらしい

    でもそこで生きるとなるとそれなりに大変だよ‥
    Posted by at 2010年04月27日 03:07
  138. ※105
    >ありがとうなんてポルトガル人が日本に来る前から存在してた言葉だろ。ってかじゃあそれまで感謝の言葉が日本に存在しなかったって意味か?w
    なんで冷静に考えたら分かるデマが広まったんだろうね?

    もともと「ありがとう」は感謝の気持ちを表す言葉じゃないから。
    http://gogen-allguide.com/a/arigatou.html

    感謝の気持ちを表す言葉が複数あって、「ありがとう」の語源が「オブリガード」だと信じたとしてもおかしくないと思う。
    Posted by at 2010年04月27日 03:08
  139. 俺は金ためてとっとと日本なんか出て行きたいよ。
    この国は最悪の労働環境だ。
    欧州人は日本に夢見すぎ。

    日本は、「お客様」にとっちゃ心地の良い場所なんだろうが、そこで定住する、働くとなったら話は別だ。
    自分たちの国での労働環境とギャップがありすぎて驚くだろうな。
    残業当たり前、有給取るだけで嫌な顔される、就業後に飲み会に参加させられる、仕事が生きる意味、仕事こそ人生の中心という狂った思想、どれもヨーロッパじゃありえない。
    Posted by at 2010年04月27日 03:09
  140. ほんの少し前だと
    日本は個性が無い、つまらない国だって
    メディアや教育で洗脳されまくってたよなあ

    でもネットが発達して他の国の状況が分かって あれ? ってなった

    自分は個性的だって主張してる奴が
    実は平凡で
    自分は普通・平凡って心底信じてた奴が
    実は恐ろしく変わり者だったみたいにw
    Posted by at 2010年04月27日 03:13
  141. とあるパラダイスを描いた作品がある
    それに日本は似てるから好きだね
    もちろんそのパラダイスの方がいいところだが
    だが描かれたそれは絵空事ではないと思ってる
    Posted by at 2010年04月27日 03:15
  142. 日本人にはこれほどストレスの溜まる国は他にないつーぐらい、
    挙げれば切がないぐらいいろんな意味でめちゃくちゃな国だ

    短期の英語教師や観光客ではそこまで知るよしもないだろうけど
    あんたらのがよっぽど伸び伸びと生きてるんだよと言いたい
    現在で日本で伸び伸びとストレスなく生きてる日本人が居るとしたら、
    それはアホの象徴であり情弱無知の証拠だからなぁ
    Posted by hahaha at 2010年04月27日 03:15
  143. アニメや漫画が、無いものを描いてることは確かにそうだけど、海外で人気がある理由が日本と同じとは限らないと思うよ。
    彼らから見たときに無いものが日本に普通にあるんだったら、日本に来てがっかりすることは無い。日本の日常風景とか見たがってるコメントとか見るとそう思う。
    Posted by at 2010年04月27日 03:16
  144. 褒められたら素直に喜べばいいと思うよ。
    Posted by at 2010年04月27日 03:16
  145. ※142
    >あんたらのがよっぽど伸び伸びと生きてるんだよと言いたい

    これは同意だ

    日本の娯楽が発達してきたのも、
    むしろここまでならないとどうしようも無いのかもな
    Posted by at 2010年04月27日 03:21
  146. >漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会からのエスケープを提供するために発達したということを。

    これ読んで漱石の草枕思い出した
    Posted by at 2010年04月27日 03:26
  147. 中国と一緒にされるのは正直心外だけど「欧米」なんてアメリカとヨーロッパ一緒くたにしてる我々が言えた義理でもないかも。
    若干日本に夢見すぎではないかと心配になるけど褒められれば嬉しいのが人情と言うもの。
    確かに日本に居るとメディアや教育の自虐プログラムが酷いからなかなか日本の良さに気付けないけど
    海外行くと日本てすごく恵まれた国だったんだなって実感するんだよね。
    しかし有権者の約4割はマスコミの「このままじゃ日本は死ぬ!絶望的だ!」のネガキャンを真に受けてルーピー政権誕生に加担してしまった・・・トホホ。
    朝鮮戦争再開しそうだってのに日本のメディアは相変わらず韓国旅行に行きましょう!米軍反対が沖縄の総意!と戦中もまっさおの情報統制。
    逆にマスコミなんとかしないとホントに日本死ぬよ。
    Posted by at 2010年04月27日 03:27
  148. 管理人さん、誤訳絶好調ですねー。今回笑えます。
    Posted by at 2010年04月27日 03:30
  149. まあ観光までなら、いい国であることに間違いはないさ。こちとら不況で喘いでるんだ。金持ってる外国人様、YOKOSO JAPANってね。
    Posted by at 2010年04月27日 03:35
  150. ※139
    その狂った思想のおかげでここまでデカイ国になったんだけどな。
    妹がドイツに住んでるんだけど、ドイツ人は残業しないし、基本的に仕事仲間では飲み会はしない。
    ドイツのパブで飲んでいるのは家族同士がほとんどだって言ってたな。それと会話をするとメチャクチャ自分の権利を主張するので疲れるらしいよ。
    オレはそんなトコ嫌だけど、そう言う社会のほうがいいって人もいるのはわかるから。頑張って海外に行ってきなよ。
    ただ、日本の評判を落とすのだけは辞めてね。
    Posted by at 2010年04月27日 03:38
  151. >欧州人は日本に夢見すぎ。

    そうでもないぞ、労働者の責任感の無さは日本人には想像つかんよ。
    あと治安の悪さも想像以上だぞ。不良外国人とかジプシーの子供とか詐欺とかスリのレベルじゃなく強盗まがいだよ。

    日常生活に身の危険を感じるストレスて凄いらしいよ。

    Posted by at 2010年04月27日 03:45
  152. ラスベガスは秋葉原とかパチ屋のイメージだろうなw
    Posted by at 2010年04月27日 03:47
  153. こういうネタは一般に食い付きいいからまたJ-CASTが盗むかもな
    今度は恐らく若干ニュアンス変えてくるだろうな。
    逃げ道に日本語の語尾、言い回しだけをちょっと変えてな
    Posted by . at 2010年04月27日 04:00
  154. 正直なんでもかんでも在日が悪い、奴らが居なければ楽園みたいな論調はキモい。イタリアメキシコ移民が居なければ、アメリカは天国とか言ってるアングロサクソン至上主義並のキモさ。
    そんなのありえないことなのに・・それも含めてのアメリカであって、どんなに嫌でも日本を構成する要素に在日の存在があるのは事実。そこからは逃れられない、ならそれを有効に使うのが上策。
    Posted by at 2010年04月27日 04:00
  155. ためしにポルトガル語のwiki見たら、アリガトウとオブリガードは違う語源だろ、みたいなことが書かれていた。
    まあ、分かってる人は分かってるということで。
    Posted by at 2010年04月27日 04:05
  156. 117.74.33.207 粘*1
    Posted by at 2010年04月27日 04:07
  157. 日本は、まだ良い国な方だぞ。
    民主党員と自民の老害の森とかの政治家がウン子なだけで。

    文化、技術、医療は、まさに世界トップレベル。
    他の国実際に行って比べてみなよ。
    想像だけで言わないで。
    ただ在日韓国人だけは歴史から色々調べて見れば判るよ日本を駄目にしてる本物の嘘吐きどもで糞だと。
    Posted by at 2010年04月27日 04:11
  158. 実際付き合ってみればわかるけど在日とわかりあうのは無理だよ
    根本的な考え方から違ってるから
    それに少なくとも在日が日本に悪影響をもたらしてるのは過去を振り替えればほぼ間違いないとも思うしそれを嫌うのも別におかしい事じゃない
    極端な話、ゴキブリが地球を構成する要素の一つだから自分の家で見つけても殺さずに有効利用しようなんて言われたって嫌だろ
    Posted by at 2010年04月27日 04:14
  159. 日本はチベットみたいなもんなんだろうね。
    この世の果てに別世界があるって願望。
    独立した文明圏で他の世界から隔絶されてる。
    もし、よくわからない他国から二次元文化が入ってきてたら、
    どうしたって、その国に対して夢見ちゃうよな。
    作ってる日本人だけが、それが夢の世界であることを知っている。
    Posted by at 2010年04月27日 04:28
  160. 横須賀の軍人は戦地、紛争地域のことが念頭にあるんじゃないの。他人事じゃないもの。駆り出されることもあったろうけどヨーロッパ、日本に配属されたいと思うのが本音。

    ラスベガスはパチンコ屋に限らずネオンサイン、看板のことだと思う。東京の印象がカラフルだとめざましテレビで外国人旅行者が言ってたのを思い出した。
    Posted by at 2010年04月27日 04:40
  161. 米154
    排外主義って最近ヨーロッパの方が、すごくないか?イスラム、移民をターゲットにして。在日どころの扱いじゃない。
    Posted by at 2010年04月27日 04:45
  162. というか質問者って日本人かな?
    そういう前提もあって奴等も空気読んで肯定的に徹したんだろうね?
    ぐらいの遠い目で見てもその程度が日本人。

    普通の日本人がこの記事をけなす理由がないしコメントも決して手放しで喜んでるわけじゃないわけだ。
    この記事にケチつけて暴れてる奴がどれほど不自然に見えることか
    Posted by … at 2010年04月27日 04:48
  163. まあ、なんつーか、ここ(Yahoo! Anser)に回答するってことだけで
    ある程度日本を知ってて、だいたい日本が好きな人が書いてると思う。
    嫌いだったら特に書き込みなぞしないわけだし。
    まあ中国と変わらんなんてコメント入れる人もいるからアジアのなかではマシな国ってイメージじゃないかね。
    ちょっと昔は水と安全は自慢できたけどなあ。
    そういえば地震が多いとコメントしたやつがいないな、有名だと思ったが。
    Posted by   at 2010年04月27日 04:50
  164. 大丈夫がもともとは仏教用語であったのと同じように
    ありがとうもルーツはそっちだから・・・

    つかポルトガルよりはるかに日本の歴史のほうが長いよね
    Posted by at 2010年04月27日 04:59
  165. かならず
    「ソウルのほうがずっと素晴らしい!」ってコメントがあるはずなんだがw
    Posted by    at 2010年04月27日 05:01
  166. 資源もなけりゃ観光資源もない、
    労働時間は世界でぶっちぎりなのに
    給料は極端に低い。大学出ても仕事すらない
    内需に支えられていた業界も少子化で未来がない
    ITはアメリカと台湾に抜かれっぱなし

    こんな国のどこがいいんだか
    Posted by at 2010年04月27日 05:03
  167. >>166
    観光資源は多い方
    日本の給料が極端に低いなんてことはない
    ちゃんと現実を見よう

    日本は国債900兆円かかえて破産寸前、未来はないけど、現状はまだ住みやすい国だよ、他国と比べてね
    天国と比べてるならそれは住みにくい国だけど
    Posted by at 2010年04月27日 05:13
  168. ところで英語がさっぱりな俺はHello Kittyのキティって日本人が付けた名前だとばかり思ってたんだ
    恐ろしいことに最近までKittyという単語が単に英語で子猫のことだとは知らなかったんだ
    日本人にはなんとなく可愛い名前だが向こうじゃ単に「こんにちわ子猫」
    よくそんなんで受け入れられたなあ、つまんないだろ?
    Posted by アホの子 at 2010年04月27日 05:21
  169. 117.74.33.207 粘*1
    Posted by at 2010年04月27日 05:30
  170. ちょっと黙ってろキムチ
    Posted by ! at 2010年04月27日 05:34
  171. ザイニチーズはまだまだ無名なのね。
    日本では有名よ。
    Posted by at 2010年04月27日 05:38
  172. 日本は、不法移民を増やさない努力は大至急しないといけないのに、全く出来てなくて危ないよね。
    あと帰化条件も緩いすぎるし。
    在日が反社会的行動で悪影響をもたらしてる現実があるのに、有効活用とか非現実的だって。
    具体的に何もないでしょ。
    Posted by at 2010年04月27日 05:39
  173. 南北朝鮮と中国から逃げ出して来た出稼ぎ不法入国者が多くて大変だよ日本は(>_<)
    Posted by at 2010年04月27日 05:42
  174. 仕方ないから今年の夏は浴衣を着て練り歩いてあげよう(女子)

    お前ら着物着ろよ。勿論国産のだ。譲歩して浴衣。
    Posted by にゃー at 2010年04月27日 05:42
  175. Fランク大学のチンピラを見たら、不快な気分になるだろうな・・・。
    Posted by Fランク大学 at 2010年04月27日 05:49
  176. 日本人は本当に悲観的というか日本のダメな所ばかり見ようとするよね
    Posted by at 2010年04月27日 05:51
  177. 日本が衰退してるのは事実だと思うけど、別に有史以来最悪ってわけじゃないし(他の国も含めて)、ちょっと必要以上に悲観的になりすぎかと。

    こういうとこはネットの悪い面だな。
    知る必要のない人間にまで簡単に情報がわたってしまう。
    たまには情弱になることも必要なのよ。
    Posted by   at 2010年04月27日 05:55
  178. もしかしてここで暴れてんのって在日キムチじゃなくてマスコミ関係者なんじゃない?



    ・・・と思ったけどマスコミに在日キムチ社員多いってマスコミ自らバラしてたっけ
    Posted by at 2010年04月27日 05:56
  179. ※168
    >よくそんなんで受け入れられたなあ、つまんないだろ?

    「トムとジェリー」のトムは「雄猫」という意味。
    特定の名前にするより普通名詞の方が客が自由に名前を付けられていいのかもしれない。

    ところで「こんにちわ」は素で間違えてます?
    Posted by at 2010年04月27日 06:00
  180. 日本に対する外国での一般的な評価は概ねこの記事の通りだよ…
    そして悲しい事に日本人自身の日本への一般的な評価もほぼここのコメントの通り

    ソースはReputation Instituteっていう企業&国家評判調査コンサルティングファームの調査結果
    ここはフォーブスとか各経済紙でもしょっちゅう引用されてるこの分野では世界有数のコンサルティングファームなんで、調査結果は充分信用できると思う
    これを見ると改めて日本が変な国だって判る
    http://www.slideshare.net/olenadub/country-rep-2009-complimentary-report

    日本人は自分達の成果を知らないのか、謙遜してるのか、自虐的なのか、とにかく自己評価が異常に低い
    34ヵ国中、自己評価と外部評価でプラス面でギャップがあったのは日本だけ
    外部評価では11項目の内「ブランド力と革新力」、「技術力」のイメージで断トツでトップ、「高品質の製品とサービス」では2位につけてるのに…
    成果をやたらと自慢するのもどうかと思うけど、もうちょっと日本は日本を誇っても良いと思うんだ…
    Posted by at 2010年04月27日 06:07
  181. 117.74.33.207 粘*1
    Posted by at 2010年04月27日 06:24
  182. >無根拠に日本に幻想いだいてる人

    そういうのも割りと重要だと思うのよ
    「イメージが良い」のに越した事は無いから
    島国根性ってのはまさにその通りだと思うけど
    Posted by at 2010年04月27日 06:31
  183. 中国なんかといっしょにするな。
    日本は日本だ。
    なんで西洋人はこんなに
    共産主義に対して警戒心を
    持たなくなったんだ?
    自分たちが作った思想のくせに・・・
    Posted by 2 at 2010年04月27日 06:37
  184. まあ、ほめられると全然そんなことないのにって卑下してしまう日本人
    の性質が、また別の場面では謙虚さとか、真面目さっていうプラスの
    形で現れるんだと思うよ。

    要するにコインの表と裏。
    どちらか一方だけが身についてるなんて有り得ない。だから短所はあって
    いい。度が過ぎるってのはアレだけど。
    ほめてもらえるところを素直に大事にすればいいじゃんか。

    何かを得るってことは、たいてい同時に何かを無くしちゃうことなんだ
    からさ。キリないよ。
    Posted by at 2010年04月27日 06:38
  185. 中国人や韓国人も日本に憧れてるからね
    Posted by at 2010年04月27日 06:40
  186. 日本のマスコミ
    日教組
    民主党
    反日の共産主義者ばっかです。
    日本国民に自虐思想を植え付けています。
    ネットを使って
    メディアリテラシーを考えましょう。
    Posted by 2 at 2010年04月27日 06:46
  187. ラスベガスみたいなってのは、小耳に挟んだ話だと、飛行機が誘導灯と間違えるといけないので、多くの場所がネオンがチカチカするのを禁止しているかららしい。つまり、チカチカするのはラスベガスと日本。大半の場所は香港みたくつきっぱなし。
    Posted by    at 2010年04月27日 06:47
  188. 逆に日本人が最も憧れてる場所はハワイだろう。
    ハワイ人口の20%が日本人だし、どんどん移住してる。
    Posted by at 2010年04月27日 06:54
  189. ハードルたか〜と思ったが中国が出てきて、
    高いんか低いんか分からんようになったわw
    Posted by at 2010年04月27日 06:59
  190. さすがにマンセーし過ぎで引くわ

    頼むから俺の寿命までひっそりと平和に暮らさせてくれ。
    Posted by at 2010年04月27日 06:59
  191. 俺も日本が好きだよ。
    ただあくまでも絶対評価じゃなくて
    相対評価なんだよね。
    つまり「○○国よりはマシかぁ」ってレベルw
    昔は自由の国アメリカとか芸術の国フランスとか老後は温暖なオーストラリアに移住とか
    憧れたんだがなぁ・・
    Posted by at 2010年04月27日 07:07
  192. そりゃあ理想郷じゃないんだから、良い事ばかりじゃないだろうよ。でも「誇るべきものがなにもない」とか思ってる人は、どんだけつまらない生活を送ってるんだ。
    Posted by at 2010年04月27日 07:18
  193. ”ありがとう”はポルトガルが建国される前から存在してたよ。
    Posted by at 2010年04月27日 07:31
  194. 世界でもっとも豊かな国のひとつ。
    世界で最も魅力的な文化を持つ国のひとつ。
    世界でもっとも民度の高い国のひとつ。
    世界でもっとも安全な国のひとつ。
    世界でもっとも古い歴史を持つ国のひとつ。

    そんな国に住むうらやましい皆さんにインタビューしてみました。

    文句ばかり言ってました・・・・
    人間の欲にはキリがないということです。
    Posted by at 2010年04月27日 07:32
  195. 日本を良く思ってくれるのは嬉しいが、理想郷というわけでもないので、
    あまりにも高評価だと
    「日本に来てがっかりしないかな」
    と心配になってしまう。
    Posted by at 2010年04月27日 07:32
  196. 海外への憧れ、昔はあったね。
    今は見知らぬフロンティアなんてなくなったもんね。
    むしろ身の回りのことに精一杯で。
    Posted by at 2010年04月27日 07:33
  197. 否定的な意見は無かったのか?
    Posted by at 2010年04月27日 07:36
  198. 謙虚はいいけど、ひきこもりやニートからすると日本は決していい国じゃないだろうな。
    それは卑屈でもなく憎悪だろう。
    Posted by at 2010年04月27日 07:39
  199. 褒められると卑屈になり、貶されると怒る日本人。

    褒められると日本のことを何も知らないからだと文句を言い、
    貶されると日本のことを何も知らないくせにと文句を言う。

    文句ばかり言ってる哀れな自虐民族。
    Posted by at 2010年04月27日 07:41
  200. ※198
    自重を込めて同意。検挙さが子供の頃の美徳だった。
    いつの間にか他を貶す風潮が当たり前かのように
    なってしまったのは残念。
    漫画やアニメが管理社会からのエスケープという意見が
    あったが、的を得ていると思う。
    Posted by at 2010年04月27日 07:46
  201. 117.74.33.207 粘*1
    Posted by at 2010年04月27日 07:50
  202. 自虐くんは、自分の人生がうまくいかないルサンチマンをここで吐き出すのをやめてくれんかな。
    Posted by at 2010年04月27日 07:55
  203. >だけど、これだけは忘れないで。漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会
    からのエスケープを提供するために発達したということを。


    う〜ん、たしかになあ…。



    Posted by at 2010年04月27日 07:58
  204. ※124
    >日本を絶賛してるだけの意見じゃ物足りなくなってきた
    そこまで来たら
    いよいよ外国人とのコミュニケーションをとるステップアップの時期ですよ
    今まで知らなかった様々な事が学べますぜ
    Posted by at 2010年04月27日 07:59
  205. 太古の昔からサブカルチャーは管理社会からのエスケープだよ
    Posted by at 2010年04月27日 08:08
  206. 外国人観光客によく道や駅のホームを尋ねられるのだけど、助けになりたくて身振り手振り頑張るよ。
    経験で言うけど日本に来る外人は知的で謙虚な人が多いと思うし、彼らも良い印象を持って来てるみたいだから。
    こういう時英語が上手く話せないのが本当にくやしい。
    Posted by at 2010年04月27日 08:15
  207. わざわざこの質問に興味を持って答えようという人達だから
    毎度おなじみの国籍・思想の連中で無い限りは
    好意的な意見だよね
    Posted by at 2010年04月27日 08:22
  208. こういう客観的な意見を聞くと自分では
    気づかなかった日本の良さを実感できて
    なんかホクホクする。自分の国も捨てた
    もんじゃないなぁー…


    だが鳩山、てめぇは駄目だ。
    Posted by at 2010年04月27日 08:26
  209. 壮大なとなりの芝生だな
    Posted by at 2010年04月27日 08:35
  210. 米に住んでたころ、ハイウェイで走行中の車から狙撃される事件のニュースよくやってたの思い出したわw
    Posted by   at 2010年04月27日 08:35
  211. >>Gaikokujin 女性
    日本在住だからなんだろうね、これらの中でも非常に客観的で冴えた意見だと思う。
    特に「漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会からのエスケープを提供するために発達したということ」という言葉はグサッとくるなぁw
    確かに高度に発達した現実逃避の手段が無ければやってられないくらいストレスフルな社会でもあるし。
    Posted by at 2010年04月27日 08:36
  212. 良く言えば頑固な職人気質、最大の敵は己自身であり己の最高を目指すので自然に世界最高峰の技術力が培われる
    我が道を往くので人の批判にあまり左右されない

    悪く言えば島国根性、世界的なアプローチが下手くそで自国だけしか見えておらず近視眼的な人が多い(ちなみに近視の人も多いw)

    これらの事から最高傑作を作り出す事は出来るがPRする能力に乏しいので誤解を招きやすく、解きにくい
    良くも悪くも「いい商品を作れば自然に売れる」、「分かる人にだけ分かれば良い」という感じ
    Posted by at 2010年04月27日 08:43
  213. 昔から、見た目日本人のくせに(正当な批判ではなく)ひたすら日本人と日本にケチつける人達の存在を不思議に思ってたな。
    んでその人たちは、某アジアの国を異様に持ち上げる。
    今はその正体がわかったよ。
    Posted by     at 2010年04月27日 08:44
  214. 肯定的な意見ばかりだけでなく、否定的な意見も聞いてみたいな。
    後、できれば肯定的な意見と否定的な意見の比率も知りたい。
    Posted by at 2010年04月27日 08:44
  215. そういや海外の「世界にいい影響を与えている国」調査では、
    日本は欧州連合(EU)と同率2位だったよ。

    反日ネガティブキャンペーンはあまり効果なかったのかな。
    Posted by    at 2010年04月27日 08:49
  216. 写真・・・日本では(判例上)必要性・相当性・緊急性が認められない限り勝手に写真を撮っちゃいけないことになってます。いわゆるプライバシーの権利ってやつですよ。アメリカは知らん。
    Posted by at 2010年04月27日 08:52
  217. >214
    なりすまし某国人のネガティブキャンペーン的な意見も多数あるだろうから
    正確な比率を割り出すのは無理でしょうね。
    Posted by    at 2010年04月27日 08:55
  218. 117.74.33.207 粘*1
    Posted by at 2010年04月27日 09:07
  219. 日本の技術力の秘密は
    軍事技術の民生利用の期間が極端に短いからなんだ
    通常アメリカなどは、軍事⇒民生に数年期間をあけることによって
    機密を守ろうとするけれども、日本の場合
    軍事⇒民生がほぼ同時に進行している
    これが常に最先端の技術を使える証拠なのだけれど
    民生品から技術を掠め取られる危険が多いところが
    日本らしいというかなんというか
    Posted by at 2010年04月27日 09:10
  220. 誇れることは料理、テクノロジー、自然の豊かさ。
    あと黒人差別がほぼないことかな。
    Posted by at 2010年04月27日 09:11
  221. こんなの韓国人が知恵袋かなんかの質問を記事にして
    「日本で韓国人はモテモテ」とか言ってるのと同じだろ
    普通の掲示板で上みたいな書き込みしたら
    「weeabooは死ね」とか「オタクは巣に籠もってろ」とか言われるのがオチ
    Posted by at 2010年04月27日 09:22
  222. 117.74.33.207 粘*1
    Posted by at 2010年04月27日 09:31
  223. >「weeabooは死ね」とか「オタクは巣に籠もってろ」とか言われるのがオチ

    一般の掲示板でも、そんな反応は極少数だよ。
    キモいよ、お前。
    Posted by at 2010年04月27日 09:31
  224. >>222
    一番上のだけが事実だな。
    世論調査とか見るとさ。
    Posted by at 2010年04月27日 09:34
  225. 117.74.33.207 粘*1
    Posted by at 2010年04月27日 09:35
  226. 中国人は朝鮮人ほどバカじゃないよ。
    中国が世界から嫌われてるのは認識している。
    Posted by at 2010年04月27日 09:35
  227. >このサイト見てると錯覚しちゃうけどアニオタであることがバレたら社会から抹殺されるレベル

    ウソこけ、カス。
    アメに一年いたが、そんな話聞いたことないわ。
    Posted by at 2010年04月27日 09:37
  228. 文化的には西洋コンプとオリエンタリズムが双方にあるから、大体お互い似たようなイメージもってるよな。
    こっちもアートとか音楽とかの西洋文化にはガキの頃から「良さそうなもの」であることを刷り込まれてるし。

    まぁある程度知識を得ると悪いとこもかなり見えてくるから良いイメージだけにはならないけど

    Posted by at 2010年04月27日 09:38
  229. この国に生まれてラッキーだと思うけどね
    ほとんどの国民が二十歳前後まで学校通ってのほほんとしてられる国は
    実は少ないだろう
    Posted by at 2010年04月27日 09:39
  230. 朝から必死にネガティブキャンペーンはってるやつって何なの?
    Posted by at 2010年04月27日 09:39
  231. >222
    ある意味、似たものどうしなんかなw
    でもまぁ日本や中国は、捏造&自演工作&同胞動員してまで自国賛美はしないほうだと思うな。

    >226
    中国の存在感は日本以上だね。
    ちなみにフランスとかでは大昔から
    シノワズリー(中国趣味)やジャポニスム(日本趣味)などの言葉が存在した。
    今は、中国の現代美術が人気あるそうだよ。
    Posted by    at 2010年04月27日 09:45
  232. これ見てると、海外ってどんだけ劣悪な生活環境なんだよと思うわ。
    挨拶もしないし、車から狙撃されるし、サービス業のスマイルはタダじゃないし、常に人種差別で面と向かってギスギスしあってんのか?
    他の記事をみるかぎりお昼の弁当はマックより不味くて、人々はどこにでもゴミを捨てまくって、罰金制度にしなきゃマナーも守れないのか?

    んな事ないと思いたいが……。
    Posted by at 2010年04月27日 09:46
  233. ※230
    必死なのはお前だろ
    自国以外の国を理想郷みたいに語る奴が叩かれるのは日本だって同じだし
    オタが気持ち悪がられるのだって万国共通だろ
    Posted by at 2010年04月27日 09:48
  234. オブリガード説ってポルトガル人の間では普通に浸透してるのかな。ちょっと勘弁してほしいわ。
    外来語が定着するのは元々その国にない物や概念の場合でしょ。
    実際「合羽」とか「カステラ」とか「ボタン」とかポルトガル語だし。
    でも感謝の言葉なんて普通にまっとうな生活してたら真っ先に発達する言葉だよ。
    それすらも持たなかったとしたらどんだけ原始人だと思われてるんだって話。
    自分達がかなり失礼な事を言ってるんだと分かんないのかな。
    こういうことを言われたらその場で正して欲しいが、日本人だから曖昧に笑って誤魔化してしまうんだろうな。そして誤解はさらに続く。
    Posted by at 2010年04月27日 09:53
  235. >232
    日本には海外にはない独特な圧迫感ある。
    あと何かあるたび日本人のふりした連中が
    いろんな論法・手口でねちねちねちねち
    日本と日本人を叩きはじめるのもアレだわ。
    Posted by    at 2010年04月27日 09:56
  236. 俺はアメリカに住んでみたい
    Posted by at 2010年04月27日 09:57
  237. >>233って、何で朝から必死なの?
    Posted by at 2010年04月27日 10:00
  238. 日本に生まれてよかったと思うし、日本人でよかったとも思うけど
    団塊世代、それと内ゲバする奴ら何とかなんない?と思う
    Posted by   at 2010年04月27日 10:10
  239. 10年後、中国が超大国の地位を揺るぎないものにしたとしても日本のような評価は得られないだな
     ちょっと前に世界中の人を集めて議論する番組見たけど、相変わらず中華思想全開だった
    Posted by at 2010年04月27日 10:11
  240. 信じすぎるなよ。確かに日本はいいところだと思う人も多いかもしれないが、日本に対していい感情を持たない人間だってたくさんいる。ましてやアジア各国の経済成長が急速に進む中で日本の存在感が薄れ始めてるってのに、こんな事で浮かれていては駄目だと思う。
    日本がこれから再び世界の経済大国として君臨していくためにはもっと日本に対する苦言にも目を向けるべきだと思う。そして、そのような苦言にも確固とした意志で立ち向かえる力を日本人全体が持つべきだ!
    Posted by at 2010年04月27日 10:15
  241. 信じすぎるなよ。確かに日本はいいところだと思う人も多いかもしれないが、日本に対していい感情を持たない人間だってたくさんいる。ましてやアジア各国の経済成長が急速に進む中で日本の存在感が薄れ始めてるってのに、こんな事で浮かれていては駄目だと思う。
    Posted by at 2010年04月27日 10:16
  242. すまん、二回も同じ事を・・・・
    Posted by at 2010年04月27日 10:17
  243. 貴重なのは、日本を間接的にしか知らないにもかかわらず好意を持ってくれてる人が比較的多いって事だよね。

    これって凄くありがたい事だと思うし、外国人と関わる時には、そういった無条件の親愛にある程度こたえられる人間性でありたいと思う。
    Posted by at 2010年04月27日 10:18
  244. つーか、実際に日本に行った事もないし日本人にあったこともない人間が大半だろコレ
    トヨタやソニーなどの日本製品を使って、任天堂でゲームしてるだけで日本を語ったらそりゃ日本はすごい国だ!ってなるわな
    オレもハリウッド映画で見てるだけならアメリカはスゴイ国だ!って思うもん
    現実はどうあれ
    Posted by at 2010年04月27日 10:20
  245. ここのコメントがやけに多いが、ちゃんと読むのが怖かったり
    Posted by at 2010年04月27日 10:20
  246. ※194さんの投稿に爆笑
    うーん、センス良いなあw
    Posted by at 2010年04月27日 10:23
  247. 少子高齢化に対して運が良いという人もいるよ。
    なぜなら、他国に先んじて高齢者向けのサービスを提供し充実させられる。
    それらを先進国の裕福な高齢者に輸出できるってね。
    さらには、高齢者に暮らしやすい国ならば
    外国の裕福な高齢者が老後を暮らしに来るだろうと。
    若いときは、北米やEUで金を稼ぎ
    老後は、日本に来て悠々自適に暮らし
    日本の製品を北米やEUに売って内需を高め暮らしやすくして
    さらにその金でアメリカにガードマンさせる。
    そんな構図が成り立つかもしれないと。
    だから水面下では、犯罪率を上げる不逞な三国人を排除する圧力が掛かってるよ。

    Posted by at 2010年04月27日 10:24
  248. 中国人も日本に憧れて、日本に来たがる人多いよね。逆は無いけど。
    Posted by at 2010年04月27日 10:25
  249. ほめられすぎてかえってドン引きしてる書き込みばかりで笑った。ほめ殺しみたいな印象だからな。
    これが日本人のメンタリティなんだよなあ。

    タレントのベッキーも前に、英語はしゃべれるけど
    しゃべってる自分が恥ずかしいみたいなことを言っていた。完全にメンタリティが日本人になってるんだなと思った。
    Posted by at 2010年04月27日 10:29
  250. 日本の自殺者数とか見せて反応を探りたいな
    Posted by at 2010年04月27日 10:30
  251. 謙虚な国民性か。

    自虐教育のおかげだろうか。
    それとも、日本人が和を尊ぶ
    ところから来ているのだろうか。

    自虐教育すぎるのも、まずいが、
    すぎた愛国教育も弊害だ。
    隣国を見ればわかる。
    Posted by at 2010年04月27日 10:30
  252. >こんな事で浮かれていては駄目だと思う。

    誰も浮かれてねーだろ。
    だから自虐って言われるんだよ。
    Posted by at 2010年04月27日 10:31
  253. なんか、みんなネガティブすぎるコメントw
    そんなところも嫌いじゃないぜ!

    「ドイツに住み、アメリカのテレビを見て、日本人の妻をもらう」事が最高の生活で、「ドイツのテレビを見て、アメリカ人の妻をもらい、日本に住む」事が最低だっていうジョークがドイツにあるって聞いたことあるんだけど。
    だから、外人さんが「日本に住みたい」とか言うと(気候的に)大丈夫?って思うなー。
    Posted by at 2010年04月27日 10:47
  254. 自殺率見たらそんなに素晴らしい国ではないって分かると思うんだけどな
    治安の良さについては誇りに思ってるけどさ
    あと漫画好きだから遅れることなく最新の話を読めるのはすごく嬉しい
    でもあんまりイメージだけで期待されて実際来日してガッカリされるのは嫌だなぁ
    Posted by at 2010年04月27日 10:48
  255. 中国と同じように思われるのがやだな
    中国のせいで日本のイメージが悪くなるとか
    Posted by at 2010年04月27日 10:51
  256. Gaikokujin 女性

    こいつ正解
    Posted by at 2010年04月27日 10:52
  257. >「漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会からのエスケープを提供するために発達したということ

    それはたくさんある要素の一つで、情熱のなかに逃避もあるというだけの話、そして大人目線の意見すぎるね。
    子供が夢中になるんだよ、物語は。それを納得させるだけの描写力をもつ作家たちは、そんな感情を筆頭に表現していないし、読者も逃避を一番の目的で消費しているわけじゃない。
    白い紙に架空の人物人生を描くなんてクリエイティブな真似は、その土台となる国の文化的な下敷きがないと無理な話だ。だから、逃避って言葉をコンテンツを語る際「前に」もってくるのは、生み手と読み手に失礼だとも思う。コメした彼女の言い方とその意味するところはわかるけどね。

    221、222のような、どーでもいい範囲でしかものを見れないのが相変わらずうるさいことだ。
    まっとうな読解力もないのにしゃしゃり出て。日本人とタメをはろうと暑苦しい韓国人みたいな連中が日本にも増えたわけ?
    アンケートの謙遜や自虐も、そら日本人が世界で上にくるよ。当たり前じゃん。だって惨めじゃないんだもん。国の価値を、日本人はよくわかっているからこそ、
    謙遜と自虐が「できる」ってことだよ。
    Posted by at 2010年04月27日 10:52
  258. ※234
    >でも感謝の言葉なんて普通にまっとうな生活してたら真っ先に発達する言葉だよ。
    >それすらも持たなかったとしたらどんだけ原始人だと思われてるんだって話。
    >自分達がかなり失礼な事を言ってるんだと分かんないのかな。

    もうコメントに「ありがとうは元々感謝の言葉じゃない」って指摘があるのに読んでないの?
    感謝の言葉としては「忝なし」があるんだから、ありがとうがポルトガル語のオブリガードに由来すると言ってもポルトガル人が原始人とみなしているわけでも、失礼なことを言っているわけではない。
    まず相手を批判する前に日本の歴史を調べてみてはどうか?
    時代物の小説やコミックでも「忝なし」はよく出てくるよ。
    Posted by at 2010年04月27日 10:54
  259. ここでコメントしてる人、年齢や職業も書いて欲しいわ。
    もうどんな人がそういうこと言ってるのか気になってしょうがない。
    面白い人やさっぱりした人、ユーモアのある人もいますけど。
    Posted by at 2010年04月27日 10:57
  260. http://kageran.seesaa.net/article/146391687.html
    海外(欧米)での日本に対する認識なんてこんなもんだよ
    好きとか嫌いって次元にすら達してない
    いい加減、韓国人みたいな事言うのはやめてね恥ずかしいから
    Posted by at 2010年04月27日 11:11
  261. まぁ、韓国人の嫌いな記事だろうな今回は
    伝統芸能である匿名成り済ましで暴れるのもしょうがない
    Posted by at 2010年04月27日 11:14
  262. まあ、過大評価しすぎだな。実際日本に来たらよほど熱心にいいところを探さないとガッカリすると思うなあ。
    農村の風景がいいとかそういうワビサビは理解できるのかな。

    あと銃撃される国に比べりゃなんだってマシだわ
    Posted by at 2010年04月27日 11:21
  263. キムチ臭くならないとツマラナイ・・・・
    Posted by LOL at 2010年04月27日 11:21
  264. >漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会
    >からのエスケープを提供するために発達したということを。

    お受験やら人間関係の重圧やらから逃れるために
    ゲームにのめりこんでいた身としては耳が痛い
    まさに避難場所だったからなあ
    Posted by   at 2010年04月27日 11:22
  265. 日本の国柄が保たれていれば落ち目でもまだ希望が持てるが
    もう、あと十数年で多民族国家じゃねーの
    凄い勢いで中国人増えてるし、政府もそうしたいみたいだし
    Posted by at 2010年04月27日 11:23
  266. 最近では在日韓国人の数が東京で、数十万人にもなり、
    殺人事件、強盗殺人、強姦殺人が増えてきてる。
    だから、外国人の方、
    日本はもう安全な国じゃないんだ・・・。


    韓国人は世界に迷惑をかけてるよね。
    Posted by at 2010年04月27日 11:26
  267. とりあえず、今年の英国BBCの世界に良い影響を与える国の調査結果見たら?日本2位だったよ
    ポジティブネガティブ関係無く一人一人努力して生きていくしかないよ
    日本は駄目だー日本人は駄目だー将来暗いー外国人は日本と日本人が嫌いじゃないと自分の自尊心が崩壊するー
    なんてビービー鳴いたところで気分は晴れないよ
    Posted by at 2010年04月27日 11:27
  268. ファッビョーーン!!!
    日本が羨ましいニダ!!!!!!!!!
    許せないニダ!!!!!!!!
    Posted by あ at 2010年04月27日 11:28
  269. >264
    それでお前の心を守れたんならそれでいいじゃん。

    ただ、今の政府による政治経済外交防衛の破壊ぶりを見てると、日本の良さを今後いつまで維持し続けられるか気がかりではある。

    やはり全体的傾向として、衣食足りて礼節を知る部分はある品。
    Posted by at 2010年04月27日 11:33
  270. 国家債務がGDP比200%を超えてる。
    いつギリシャやアイスランドみたいになってもおかしくない
    (なったらその二国の規模で済まないぞ)
    先進国の中でもぶっちぎりの危険な財政状態なのを知らぬが仏だな。
    まーそうじゃなくても、だんだんイメージは落ちていってると思うが。
    捕鯨や基地問題とか、反欧米的な雰囲気も広まってる感じだしな。
    Posted by WATCHER at 2010年04月27日 11:38
  271. 最後の車から銃撃というのは、
    イラクの駐留軍を意識してるのか、マフィア間の闘争のことなのか…?

    でも、アメリカでは年間一万人前後が銃で殺されてるとかう話もあるし、
    治安の悪い所では(日常茶飯事とはいかなくても)無いことは無い…のかも?
    日本では、銃犯罪を目撃することなく一生を終える人が大多数だしね。
    Posted by at 2010年04月27日 11:40
  272. 日本人は親切だというが
    お客さんや弱い者には優しくなれるが
    住んで完全に一員になってしまうと
    出る杭も打つしな。
    妬み心も強いのかもしれん。
    素直に強者を称えるよりも
    弱者への同情心が強すぎるのは
    落ちぶれていく運命につながる国かもな。
    Posted by at 2010年04月27日 11:45
  273. まあなんだ、ネガティブなことばかり書き綴ってるより、素直に喜ぼうじゃないか
    「この国をどう思う?」と聞かれて「好きだよ!」と大多数から言われる国がどれだけあるよ?
    Posted by at 2010年04月27日 11:45
  274. 肖像権の侵害って御存知ですか?
    Posted by at 2010年04月27日 11:48
  275. ×素直に喜べない
    ○日本と日本人が好評価だと自分達の自我と自尊心が崩壊する

    たぶん、こんな感じ
    さて、昼飯食って用事済ますか
    Posted by at 2010年04月27日 11:52
  276. ※270
    踏み倒せばいいじゃん。デフォルトだよデフォルト。高利貸しの銭勘定なんて知ったことか。

    と思ったが俺が買った中期国債ファンドの利子が消えてなくなるな。そんなことは絶対に許さない絶対にだ。断固として借金を返済せよ!
    Posted by at 2010年04月27日 11:53
  277. >>270
    あ〜あ、また無知な人がいるよ。
    その債務とやらは「誰が貸してる物なの?」

    ギリシャやアイスランドは「外国から借りてる金」で、だから破綻した。
    日本の対外債務は6%にすぎない。債務の94%は日本の金融機関(と国民)

    ギリシャはIMFに助けてもらう国。
    日本は1000億ドルも融資してIMFを助ける国。
    Posted by at 2010年04月27日 11:56
  278. >>277
    そんなことくらい知ってるわ。
    お前のために、いちいち書かなきゃいけなかったか?
    じゃー国債を踏み倒されても、買った国民は
    債権放棄することを暗黙の了解としてるのか?
    Posted by at 2010年04月27日 12:03
  279. 「有難い」は滅多にないという意味だから、元々の意味でも感謝を意味する場合はあったので、元々「忝し」だったというのは、言い過ごしだと思う。
    Posted by at 2010年04月27日 12:09
  280. 対外債務が少ないなんてことは
    危険な国家債務の唯一の慰めとして語られることであって
    安心できたり褒められることでもない。
    こんな路線でやっていくべきような
    まともな財政状態ではないことは確か。
    Posted by at 2010年04月27日 12:12
  281. このコメント欄と元ネタサイトのコメントまとめて海外オタサイトにばらまけたらいいのにね
    Posted by at 2010年04月27日 12:18
  282. 自分は北欧に憧れる。

    北欧人になりたいと思う、ってのと一緒か。
    Posted by at 2010年04月27日 12:19
  283. >199

    褒められると有頂天になり、貶されると怒る韓国人。

    日本が褒められると、日本のことを何も知らないからだと文句を言い、
    韓国を貶されると、韓国のことを何も知らないからだと文句を言う。

    文句ばかり言っている哀れな自意識過剰民族。

    Posted by at 2010年04月27日 12:28
  284. >Chelsea 女性
    >日本も子供を一人だけに制限してるんだっけ?
    >それとも、それって中国だけだったかな? :/
    >何れにせよ、一度は行ってみたいと思うわ!

    ちがうお
    日本人は自分たちで勝手に「一人っ子政策」をやってるんだお><
    Posted by at 2010年04月27日 12:29
  285. ま、国の規模が全く違うのにアイスランドを引き合いに出して
    日本は駄目だ、とか言ってる奴の知性も相当なもんだよな。

    日本は駄目だ、というホロン部の人間って
    日本よりマトモな国の具体的なモデルやデータを提示しないし。
    Posted by at 2010年04月27日 12:29
  286. 北京、東京、南京・・・
    確かにごっちゃになっても無理もないのか・・・?
    Posted by at 2010年04月27日 12:30
  287. なんでこの記事の内容で債務がどうこうてなるんだろ?
    日本人は些細な事でも喜んじゃいけないのかね?
    Posted by at 2010年04月27日 12:30
  288. サービス残業当たり前、有給は悪、人生のほとんどが労働に費やされる日本人…。
    奴隷の様に働いて、待っている未来は国家破産が濃厚っていう…。
    そりゃ自殺者やニートが激増するわ。
    とても外国に対して自慢できるような国じゃない。

    そういう実情を知らない外人に日本を絶賛されても虚しい限りだ…
    Posted by at 2010年04月27日 12:46
  289. 海外の良いところと日本の悪いところを比べようとしているコメントが多いように見えるのは気のせいかな?
    数字だけ見て何故そんな結果になるのかという背景を考えずに、単純に良い悪いを判断しているコメントもあるなぁ。
    そんなもん見て将来を悲観しなくても…

    褒められてんだから、素直にイメージを良くしてくれた先人に感謝でいいんでね?
    これからの日本は、自分たち一人ひとりが頑張ればいいこと。
    Posted by at 2010年04月27日 12:49
  290. いつもお題そっちのけでレス応酬ばっかになるな。
    悪い話題じゃなくともレス読むと嫌な気分になるわ。
    Posted by at 2010年04月27日 12:58
  291. 天ぷらも語源はポルトガル語ですヨ

    デハ、ミナサン
    アテブレーベ・オブリガード
    Posted by at 2010年04月27日 13:00
  292. >123
    あんたうらやましすぎる
    ハル・ベリーやビヨンセみたいなオネーサンだった?
    Posted by at 2010年04月27日 13:06
  293. 安易に自分自身への賞賛と受け取らずに、その評価を勝ち得た先人に感謝、そして賞賛に見合う行動しなきゃなと自身を省みるのが日本人だな。
    Posted by   at 2010年04月27日 13:08
  294. 外国人から褒められるぶんには嘘だろうが本当のことだろうが別にかまわないな、
    むしろ黄金の国ジパングみたいに幻想を持ってくれたほうが俺的には面白いと思うんだけどな。
    Posted by at 2010年04月27日 13:20
  295. 正直ここに来ると、日本人で良かったと思います。
    Posted by at 2010年04月27日 13:23
  296.  日本のアニメの登場人物のほとんどが一人っ子なのに、気づいてるか?
    Posted by   at 2010年04月27日 13:28
  297. 日本で生活すれば、日本人と同じ感覚に陥るだろうけどね 窮屈に思うんじゃないかな
    Posted by あー at 2010年04月27日 13:48
  298. >>走行中の車から銃撃されるのを見たことがない。

    もう、それだけでグレートだよな!
    Posted by at 2010年04月27日 13:54
  299. 「ありがとう」は「有難し」からきている言葉で、意味は「なかなかない事」
    ポルトガルとかいう三流国とは何の関係もない。

    ポルトガル関連の言葉は、金平糖とかカステラとか先斗町とかそんなもの。
    Posted by at 2010年04月27日 14:06
  300. タバコ、カルタなんかもポルトガル語だっけ?
    わりとあるな、日本語になったポルトガル語
    Posted by at 2010年04月27日 14:09
  301. タバコやボタンもポルトガル語じゃなかったかな。
    Posted by at 2010年04月27日 14:15
  302. ありがとうの語源って、「有り難し」でいいんだよね。。。
    横須賀の退役軍人さんは、きっとイラクとかアフガニスタンへ行って、銃撃戦とか経験したのかなあ。平和っていいよねえ。文明的とかとは関係ないけどさ。
    日本人の私が思う、理想化されたフランスとかパリのイメージみたいなものと同じだと思う。外国人が日本に対するイメージとかって。結局無いものねだりの、隣の芝生は青くみえるんだよ。現実の生活はどっちもそれなりに大変なのにね。
    Posted by ななし at 2010年04月27日 14:16
  303. なんだろう。
    wapaneseの日本礼賛を聞くだけで寒気のする人間になってしまった。
    Posted by at 2010年04月27日 14:20
  304. Fランク大学と推薦入学者を見たら、外国人も仰天するだろうな。そいつらは、日本の癌だからな。
    Posted by Fランク大学 at 2010年04月27日 14:21
  305. 文化云々ってより、日本人そのものが世界に認められてるからこそだろうね。
    どっかの特亜みたいに、すでに民族として最低レッテル押されてたら、どんな文化持ってようと好意的には取られなかっただろう。
    ペリーが言った「日本人は信頼できる民」というのは何物にも勝る要素だと思う。
    世界の名だたる有名人は日本のそういうところから生まれるものに魅了されてきたんだから。
    ゴッホやアインシュタインやチャップリン…挙げればキリがない。
    日本人としてしっかりしなきゃな、と思うねぇ〜
    Posted by   at 2010年04月27日 14:21
  306. 日本ダイスキ!!な人が喜び勇んで来日して、日本のことが段々嫌いになるより、日本大嫌い!な人が「けっこういい所もあるじゃん。。」てなる方がうれしいね。
    後者は、普通の人が好きになってくれるより、もっともっとうれしい
    Posted by 卵ヌードル [ egg noodles ]ってなんぞや? at 2010年04月27日 14:31
  307. >>258
    なんか言ってることがずれてるな。
    言葉の意味なんて時代によって移り変わるのは当たり前だし、
    有難うだって、「有り難き事」(なかなか無いこと)という意味が感謝の言葉に変化したもの。
    そんな事は少し学のある人なら誰でも知ってる。
    何を一人で口角泡を吹いて興奮してるんだか。

    それと、あんたの大好きな「忝なし」なんて言葉、今の日本人ですら使わないんだから
    ポルトガル人が知ってる訳ないだろ。
    普通に「日本語の感謝の言葉は、我々の言語由来だ」と思ってるよ。
    Posted by at 2010年04月27日 14:33
  308. バッテラもポルトガル由来?
    Posted by at 2010年04月27日 14:38
  309. 日本が褒められた所で、別に俺がその日本を作ったわけでも大した貢献してるわけでもないんだから、
    誇る必要も謙遜する資格も無いよな。
    ただ、先人の真摯な努力に敬服するだけ。
    Posted by at 2010年04月27日 14:38
  310. >>277
    >>あ〜あ、また無知な人がいるよ。
    >>その債務とやらは「誰が貸してる物なの?」

    どっちが無知なんだか…
    貸主は国内だから大丈夫、だなんて2chでしか通用しない経済学をここで披露されてもね。
    借金は借金。国内だから徳政令でも出せるとでも?
    Posted by at 2010年04月27日 14:42
  311. 本人が好きだ憧れるって言ってるんだから素直に喜んで襟正しとけよって言いたいコメ一杯だな。
    そんだけ興味持ってるモノの事は深く調べるだろうよ。しかもネット上のアンケートだ。
    日本人より日本に詳しい外人が日本大好きつってる例も今まで沢山紹介されて来ただろうに忘れたのか、

    或いはネガるのに都合の悪い事は忘れてしまう不幸回路搭載型脳の人が増えてるのか?
    お隣は幸せ回路でショートさせっぱなしだし……。
    Posted by at 2010年04月27日 14:43
  312. 大半の外国人達にとって日本は特にどうでもいい国だよ。
    少なくとも特亜に比べて日本は素晴らしい、なんて思ってる人はほとんどいない。
    日本人は中国や韓国より上に見られたいって願望が強烈なだけでさw

    これからは中国の存在感が増して相対的に日本の立場が低下していかざるえない。
    中国の風下に立たされる事は慣れといた方がいいよ。
    Posted by at 2010年04月27日 14:43
  313. そういえば、大分前に車のガラスを割るほどの威力を持った改造銃をぶっ放したバカがいたような気がするんだが。
    Posted by at 2010年04月27日 14:47
  314. >312
    だといいですね^^
    Posted by at 2010年04月27日 14:53
  315. >大半の外国人達にとって日本は特にどうでもいい国だよ。
    >少なくとも特亜に比べて日本は素晴らしい、なんて思ってる人はほとんどいない。

    釣りなのかよほどの無知なのかわからないな
    わかるのはおまえが在日中華で気持ち悪いって事だけだなw
    Posted by at 2010年04月27日 14:56
  316. >>311
    後で幻滅されるのが怖いってのはあるな。
    Posted by at 2010年04月27日 14:59
  317. バブルの頃にアメリカで暮らすことを夢見た日本人がたくさんいた。
    実際に行った人がたくさんいたと思うし、いまでもそれなりにいるだろう。
    行ってみたものの現実を突きつけられて絶望して帰ってきたやつもいれば
    永住を決意したやつもいると思う。
    これはそれの逆転現象だ。

    そういう意味で考えると、現実の日本がどうかはここでは関係ない。
    憧れの対象になるという時点で単純に誇れることだよ。
    Posted by at 2010年04月27日 15:00
  318. 世界でのアンケートで「世界に良い影響をもたらしてる国」の2位に選ばれた日本が「どうでもいい国」とか情弱にもほどがあるわ。
    ちなみに1位はドイツ。
    中韓は下から数えた方が早かったのがそんな気に食わないのか。
    Posted by at 2010年04月27日 15:01
  319. Fランク大学の奴らを排除出来れば、もっとマシな国になるでしょう。
    Posted by Fランク大学 at 2010年04月27日 15:21
  320. 日本はダメダメ連呼する輩って、この手のスレッドではお約束事。
    あえて自虐することによって自身が日本人たる由縁を再認識したいんじゃないの?よく解からんけど。
    ただ度を過ぎた自虐はかなり微妙だね、ある種の香ばしさにドン引きする。
    Posted by at 2010年04月27日 15:23
  321. 日本を未来永劫、繁栄させつづけるため、
    自衛隊を軍隊にし、核武装もして自主防衛で
    アメリカから完全に脱却し、昔の教育を復活させよう!
    教育勅語とか。1億総武士だ!
    Posted by   at 2010年04月27日 15:23
  322. >繁栄させつづけるため、
    繁栄に武力を直結させるあたり、脳が死んでるな
    どっかの野蛮人と変わらんぞ
    とはいえ、自衛隊の錬度が低いのは何とかしろとは思う
    Posted by at 2010年04月27日 15:28
  323. アメリカの軍人さんにとっても日本、それも横須賀はうれしい海外赴任地だそうです。
    治安がいいし、遊べるところも近いので決まるとみなさん喜ばれるらしいです。
    秋葉原も結構近いからオタの軍人さんなら本当に泣いて喜んでるかも。
    Posted by at 2010年04月27日 15:33
  324. 322さん

    自衛隊の錬度が低いというのは何故ですか?
    どの辺を指して錬度が低いと認識しておられますか?
    60年以上戦争を実戦を経験していないからですか。
    自衛隊の錬度ってかなりのものですよ。
    Posted by at 2010年04月27日 15:38
  325. ウィキペディアの記事で見かけたのだが、沖縄に赴任した米兵の何人かは、脱走するらしいな。
    Posted by 脱走兵 at 2010年04月27日 16:02
  326. またアンニョン羽虫ニカの連中が日本に嫉妬してるのか
    そんなことしてもお前らのことを好きになったりしないから
    いい加減に学習しろよ
    Posted by at 2010年04月27日 16:23
  327. 旅行で来たり留学、出張で滞在するにはとてもいい国だと思う。ただ移住は止めといた方がいいぞー(笑)

    旅行に最適、住むにはつらい。それが日本。
    Posted by at 2010年04月27日 16:28
  328. ※307
    >言葉の意味なんて時代によって移り変わるのは当たり前だし、

    そうなんです。
    だから※234は「ありがとう」が時代によって移り変わることを考えるべきで、語源を調べれば、感謝の表す言葉じゃなかったと気づいたはずです。
    そして※234は「それすらも持たなかったとしたらどんだけ原始人だと思われてるんだって話。」がおかしいことに気づき、別な言葉があったはずだと思い至るでしょう。

    ポルトガル人が「ありがとう」に以外に感謝を表す言葉を知らなくても、そのように連想するのは別におかしくないというのが私の趣旨。
    「忝なし」は複数ある感謝の言葉の一つとしてあげただけ。「おおきに」でも良かったんでしょうが、方言なのであげませんでした。
    Posted by ※258 at 2010年04月27日 16:35
  329. 多分一般の西洋人にとっては日本は中国の近くにあって、お金持ちの国ってイメージだと思う。
    まぁ、地理苦手なアメリカ人の中には日本はアフリカの国って思ってる人もいるらしいけど^^;
    Posted by at 2010年04月27日 16:50
  330. 毎日楽しく読ませてもらってます!
    自分も日本に貢献しないと思わずにはいられない記事ですね!
    Posted by   at 2010年04月27日 16:53
  331. >自衛隊の錬度ってかなりのものですよ。
    じゃあどこがかなりのものなのか説明願えるかな
    Posted by at 2010年04月27日 16:54
  332. >アメリカの軍人さんにとっても日本、それも横須賀はうれしい海外赴任地だそうです。

    横須賀の米軍人さんはいいんだけど、沖縄の米軍人とその家族連中のモラルの低さは何なんだろうね。
    ルールは破るわ家族で強盗するわ犯人引き渡さないわ…
    米人の感覚はわからん
    Posted by at 2010年04月27日 17:00
  333. 自衛隊の練度が高い、低い、だなんてだれも計測したことがないから解らない。
    Posted by at 2010年04月27日 17:07
  334. >>325
    それがホントかどうか知らないが
    沖縄は本土の日本人が行っても脱走したくなるから仕方ない
    Posted by at 2010年04月27日 17:08
  335. >>323
    >アメリカの軍人さんにとっても日本、それも横須賀はうれしい海外赴任地だそうです。

    何処からの情報?
    Posted by at 2010年04月27日 17:10
  336. >312
    大半の外国人達にとって韓国はどうでもいい国なんだよ。
    少なくとも日本に比べて韓国が素晴らしい、なんて思っている人はほとんどいない。
    韓国人は日本や中国より上に見られたいっていう願望が強烈なだけでさw
    Posted by at 2010年04月27日 17:19
  337. 絶賛してる人のほとんどが日本に来たことがない人なのが気になった。
    実際に日本に来たり住んだりしたことがある人の意見のほうがいいな
    Posted by at 2010年04月27日 17:27
  338. >>331
    なんで自衛隊の錬度などについて必死に噛み付くのかが理解できない。あんた何人?
    ペルシャ湾での地雷掃海作業もインド洋での補給作業もまったく事故もなく終了している。当然といえば当然だし優れてるといえば優れてるかもしれない。
    Posted by at 2010年04月27日 17:40
  339. オバマはアジアのパートナーとして
    韓国を一番重視すると言ってるぞ
    鳩山は信用できないんだろうから
    あぁ中国はパートナーとは思ってないから
    Posted by at 2010年04月27日 17:57
  340. 日本のメディアはこういうものを報道するべきなんだよ
    ネガティブなニュースばかり取りあげやがって
    他国に比べたら日本はずっといい国だよ
    去年まではな
    Posted by at 2010年04月27日 18:03
  341. ちょっと前の人へ 

    横須賀は海軍で沖縄で問題をよく起こすのは海兵隊が多いみたいだよ。

    エリートが多いのは
    空軍>陸軍>海軍>海兵隊みたい。
    しかも海兵隊の中でも最前線送りの部隊が沖縄にあるみたいだよ。

    何か みたい ばっかりだなw詳しい人訂正ヨロシク。
    Posted by at 2010年04月27日 18:05
  342. 普段、着物を着て生活しているんだけど、この前観光地に普段着の着物のままで行ったら(観光に行った訳じゃなく所用)、沢山いた外国人観光客に写真撮られまくった。
    こんなに写真撮られるんなら、せめてよそいきの着物にすれば良かったと思ったよ。
    着物は、日本の伝統工芸の粋が集められているからね(それが例えウールや木綿の着物であっても。一応その時着てたのは正絹だが)、どうせならペラペラの外人のお土産用着物もどきじゃなく、本物を見て欲しい。
    Posted by   at 2010年04月27日 18:06
  343. >>24.外人のみなさん!日本に来る前にぜひ韓国に行って下さい
    そして日本の全ての起源が韓国にあることを確かめてきてください
    確かめようがない事を確かめてきてください
    面白いと思ってるのか?
    こういう嫌韓な態度が世間から見てどう思われてるか知らないの?
    嫌韓の印象下げるんじゃねえよカス
    Posted by at 2010年04月27日 18:08
  344. 正直、日本に来た事ない外人の変な幻想は気持ち悪い‥
    大学時代、幻想と違うからという理由で強烈なアンチになって帰った奴を何人も見てきたから、アニメ知識しかない外人には俺は来てほしくない
    Posted by at 2010年04月27日 18:17
  345. これだけ日本に好意を持ってくださっていると、日本に来たときにパリ症候群のようにならないかと心配
    Posted by at 2010年04月27日 18:24
  346. 日本に生まれたことを誇りに思うわ
    Posted by   at 2010年04月27日 18:42
  347. とりあえず日本は良い国ってことで
    Posted by at 2010年04月27日 18:42
  348. 自衛隊の練度話で有名なのは、演習ではあるけど海自の潜水艦が米艦隊の防衛網を突破して、原子力空母を”撃沈”したってのがある。
    Posted by at 2010年04月27日 18:43
  349. 日本が褒められると発狂しちゃうなんて
    コンプレックス丸出しで恥かしすぎ・・・
    Posted by at 2010年04月27日 18:43
  350. 観光なら割と面白い国だと思う
    でも住んで働いて・・・となるとどうかな。
    日本で働くのって日本人でも結構キツイ人いると思うの
    Posted by at 2010年04月27日 18:51
  351. 田舎のアジア的風景はもう日本には失われつつあるな
    タイやベトナムの田舎に行くと懐かしいという感情になる俺おっさん
    Posted by at 2010年04月27日 18:55
  352. 世界中探しても日本を目の敵にしてる国の人間なんて韓国人くらい
    Posted by at 2010年04月27日 18:58
  353. >正直、日本に来た事のない外人の変な幻想は気持ち悪い‥

    来日当初周りの日本人達皆が自分を気遣いちやほやしてくれて、まるで神か王様にでもなったような気分になるけど、慣れてくると途端に冷たくなる。日本人は親切なんかじゃない。(※実際は普通に接するようになるだけ)って言って日本アンチになった外人の話なら知ってる。

    後自分の国の常識が通じなかったり、西欧ではごく普通にある白人優遇意識がなかったりすると「日本人は差別主義者だ!レイシストだ!」と言い出す外人の話も聞いた事ある。

    余り期待を抱かれすぎるのもちょっと困りものだな。
    Posted by at 2010年04月27日 18:58
  354. 治安がいいとどこでも行ける気分になるからな。

    批判コメもほしかった。

    うp主の俊輔応援コールがなくなったのは気のせいか。
    Posted by at 2010年04月27日 19:03
  355. 自衛隊の錬度がどうこうって話はアレか?
    韓国陸軍とのサバイバルゲームで自衛隊初級幹部が30分で全滅とかの話か
    Posted by at 2010年04月27日 19:07
  356. Fランク大学のDQNを排除出来れば、もっと良くなるのにな・・・。
    Posted by Fランク大学 at 2010年04月27日 19:08
  357. 韓国はずっと今のままでいいよ
    韓国人みたいなバカに好かれたらたまらないから
    Posted by at 2010年04月27日 19:09
  358. >>355
    あれって特殊部隊と初級幹部による模擬戦でしょ?
    北朝鮮の魚雷で沈没する辺り韓国軍なんて大したことないよ
    所詮口先だけ

    その証拠に普天間から米軍がいなくなるだけで右往左往してる
    Posted by at 2010年04月27日 19:12
  359. まあ一般人が具体的に知る由もない自衛隊の練度をそこまで
    憂うってことは各国の軍の練度にも精通した関係者なのだろう
    もし部外者なら脳弱の極みとしか言いようがないが
    Posted by at 2010年04月27日 19:14
  360. 自分は豪州からの帰国子女だけど、
    なんだかんだ日本は平和でいいと思う

    テクノロジーはどうかわからないけど、
    食べ物、サービス水準、マンガアニメゲーム等の娯楽に関しては世界トップレベルだと思うよ
    Posted by at 2010年04月27日 19:16
  361. 自分もヨーロッパに旅行した時は異文化や街並みの違い、自然の美しさや目が合うと挨拶してくる大らかな人々に感動したし、日本が小さく狭い社会に思えた。海外に住んだ日本人がいきなり尊大になって、日本人を暗いとか、世界に出ないで引き籠もってばかりとか貶し出すようになるのはこういう事だとも思った。自分は日本を愛してるから国を離れて暮らすなんて考えられないけど。
    そういう気分と同じで、一時的に見慣れない物に興奮してるだけ。しかしアニメや漫画が与えた影響は計り知れないだろうな。それだけ現実逃避したい人、娯楽が足りてない人が多いってことなのか?アニメの殿堂は作るべきだった。メディアは悪いイメージだけ押しつけたけど、これだけ世界に認知されてるんだから経済効果は十分あったと思う。
    Posted by at 2010年04月27日 19:17
  362. アメリカの軍人も大変だな。
    中東ではアメリカ軍人が歩いていれば
    車から銃撃される事もしばしばあるんだろうな。
    Posted by at 2010年04月27日 19:25
  363. これだけ明るい話題でも、自虐るのがいるんだから病気ですな。
    Posted by at 2010年04月27日 19:30
  364. 日本にいい印象、Coolなイメージがつけば観光客も増えるし、
    日本の様々な文化コンテンツが売れるわけで、経済的においしいわけだ。

    イタリアやフランスなんて、どんなものでもブランド化して、
    そのブランドで経済を押し上げているわけで。
    ただの塩化ビニールのかばんとか、とんでもない値段で売れてるもんね。
    これからはブランドで勝負する時代っすよ。

    だからもっとcoolでpopなイメージづくりが必要だと思うんだが、
    このスレの卑屈ぶりと暗さをみると、WGIPの悪影響の強さは侮れんなと。
    Posted by at 2010年04月27日 19:35
  365. オブリガード=ありがとうの語源は俗説だよ。
    親切に対する謝意を表すのに、「滅多にない、すなわち有り難い」と言う表現から派生したんだよ。
    Posted by なめだるま親方 at 2010年04月27日 20:05
  366. 来年には中韓に乗っ取られるわけで、そうなったら俺らも日本は素晴らしかったと思い知るようになるさ。
    Posted by at 2010年04月27日 20:05
  367. 自虐君と一緒にクッサいネ・ト・ウ・ヨも消えて欲しい。
    Posted by at 2010年04月27日 20:20
  368. 桜の木こそは日本人の精神性と足跡をよくあらわすものだよな

    アレだけ大量の桜をただ見るためだけに何百年にもわたって延々植え続けた先人には素直に頭が下がります
    Posted by at 2010年04月27日 20:25
  369. どうして日本人に成り済まして書き込むんだろうね?韓国人って
    やましいことが無いなら堂々と韓国人だと書けばいいのに
    Posted by at 2010年04月27日 20:28
  370. 現実を見ろ。理想を見すぎだ。日本に来てもそんなに良い物は無いよ。きっとがっかりする。
    でも自分は日本がぴったりだから一生日本で暮らすけど。
    Posted by   at 2010年04月27日 20:34
  371. 俺は日本人に聞きたいが、
    お前らアメリカのことどう思ってんの?
    Posted by at 2010年04月27日 20:35
  372. ≫ただの塩化ビニールのかばんとか、とんでもない値段で売れてるもんね。

    ラベルだけの粗悪品かw
    そんなものには、一円たりとも払いたくないな。
    Posted by 粗悪品 at 2010年04月27日 20:36
  373. 韓国では日本人になりすまして日本を悪く言うことを”自虐”と言うらしい
    Posted by at 2010年04月27日 20:36
  374. テルマエロマエ良かったので、それではさっそく買ってみます。
    Posted by at 2010年04月27日 20:39
  375. 褒められると素直に嬉しい。けど同時に褒められたことが恥ずかしくならないよう、自分も頑張らなくっちゃな^^。 ご飯旨いし、世界で最も安全な地域の一つだし、伝統有るし、便利だし、言論も自由だし、それだけでも充分日本人で良かったって思う。勿論不満も沢山あるよ。現政権が糞すぎるし、モラルの低下とか悲しくなるしね。でも生まれ変わっても日本人でいたいとは、思うなーやっぱ。
    Posted by at 2010年04月27日 20:43
  376. 秋葉原勤務だけどJR降りて中央通りに出た外人さんの
    反応見るのが凄く楽しい。
    リュック背負った金髪女性が、ビルの巨大なアニメの垂れ幕
    見た瞬間に顔が(*´ ∀ `*)みたいになってたのを見た時は
    かなり和みました。
    良い旅行してねー。
    Posted by at 2010年04月27日 20:47
  377. ≫336が 正しい事言い返したのに総スルーw


    素直に喜んでその印象に恥じない生活を送りたいものですねえ
    自虐しすぎるのは同じ日本人から見ても痛い。

    あと、「来た事のない外人の妄想が嫌」っての
    多分日本人も思われてると思う
    外国行って、さんざ文句言って帰ってくる日本人旅行者どんだけいるんだよw
    サービスが悪いだの店員が無愛想だのチップ高すぎだのメシが不味いだの…

    行ったところの無い場所に対して妄想するのはどこの国民でも当り前の事。
    外国人→日本への妄想に限った事じゃないってw
    大体、ここで自虐語ってるヤツで、外国在住した事あるヤツどんだけいるんだよw

    あと日本人は西洋に対してコンプレックス持ちすぎ。そしてアジア(韓国と中国じゃないぞ)をシカトしすぎ。
    Posted by at 2010年04月27日 20:49
  378. >322

    繁栄させつづけるには、国の存続が必要ですよね?
    国を存続させるには、独立を守る軍隊・軍事力が必要ですよね?
    でも自衛隊は軍隊じゃないし、核武装もしてないから、
    中国やロシアから国を守るには米軍に頼るしかないですよね? 今のとこ。

    それは大きな間違い。
    アメリカに見捨てられたら中国に侵略されて日本は滅びる。
    それを防ぐためには自分達で自分達の国を守ろうという覚悟で
    軍隊と軍備をもつしかない。つうか、それが独立国家として当然。
    アメリカに頼ってばっかだから基地移設とか
    地位協定とかの問題が起こる。
    完全に自分達で守るようにすればそんな問題は起こらない。

    というわけで、もし自分が総理大臣だったら、
    自衛隊を軍隊にして核武装して北朝鮮を攻め滅ぼします。
    今のまんまじゃ拉致された人らが帰って来ないし。
    Posted by 321 at 2010年04月27日 20:59
  379. アイギスのフィギュアが格好いいな。
    ゲームの中でも、アイギスは素晴らしいタフガイであります。
    Posted by at 2010年04月27日 20:59
  380. 自分が褒められてる訳じゃ無いのに、こう賞賛ばかりだと何か体が痒くなるな…
    Posted by at 2010年04月27日 21:04
  381. 自殺が多いけどさ、交通事故や殺人とか、理不尽な死よか、ある意味はマシだと思うけどな。

    なんせ、自殺は自らの死をコントロールした結果やし。
    Posted by at 2010年04月27日 21:06
  382. >>378
    仮に日米同盟破棄したら、中国・朝鮮だけでなく、米国をも警戒せにゃーならなくなるが・・

    その覚悟があってのことだよな?
    Posted by at 2010年04月27日 21:08
  383. >>371

    ハリウッドはすごいと思う。

    あとはなんとなく怖い。
    Posted by at 2010年04月27日 21:11
  384. 日本は最低の国だと毎日言ってるのに
    なぜかその最低の国から母国へ帰らない韓国人

    ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100424ddm041010005000c.html
    Posted by at 2010年04月27日 21:22
  385. ※260
    アンケートに答えた15人のうち1人が親日、1人が知日、13人は日本に全く興味が無く、全体的には日本に良いイメージがあり、嫌日はいない。

    「世界地図で日本を指差して下さい」で、アメリカやブルガリアを指差した人もいる一方で、
    親日のおじいさんは「日本は信頼できるパートナー。家族が日本人と結婚するのは歓迎、むしろ有り難い」とまで言ってくれている。

    逆に、日本でドイツについて15人にアンケートを取れば、おそらく同じような結果が出るだろう。
    Posted by at 2010年04月27日 21:28
  386. あんまり誉められると日本人的にはプレッシャーだw
    Posted by at 2010年04月27日 21:34
  387. 日本が素晴らしく見えるのは、彼らのキリスト教文化の中で、失われてしまった多くの物を、マンガやアニメの中に発見しているからだと思う、
    例えば、子供の世界に対する優しい目線など、彼らの文化の中では、多くない、
    そして、子供や若者が発信者である、マンガやアニメに喜んで、そして彼らの文化の中でも、漫画家が多く生まれ、彼らの青春が日本語に翻訳され、読める日が来るのが待ち遠しい!
    Posted by 阿部明 at 2010年04月27日 21:36
  388. 日本を辱めて自国の評価が上がるわけでもないのに・・・
    どうして○国人が世界から相手にされないのかよく分かりますね
    Posted by at 2010年04月27日 21:39
  389. >>115
    しらねーよ 俺ノエルじゃないし。
    でもあえて言うなら
    ノエルはフランスにも日本にも何度も来てるが日本人は何度も何度も自分たちのこと聞いてくる、フランスでは日本みたいにノエルに聞いてこないという体験からこのことを言ったのではないか。

    自分の意見を言えば
    フランス人は他人に褒められようが貶され様が関係なく、それは他人の意見や感想と分けいる。それで自分の国に誇りを持つわけでない。自国に自分の立場から誇っているて感じなのかもしれないね。
    Posted by at 2010年04月27日 21:43
  390. お前らまだまだ若いんだ
    日本に不満があるならもっと良くしていこうぜ!
    Posted by at 2010年04月27日 21:44
  391. ラスベガスはすごくネオンがきれいで華やかだった
    しかし東京をはじめ日本の大都市は
    それが電車で何駅走ってもどこまでもつづく
    他国じゃありえないよ
    イタリアの石造りの町並みはきれいで歴史を感じる
    しかし日本の自然と調和した町並みは大変誇れるし
    駅前のごちゃごちゃした町並みにも
    きちんと植樹されてるのは世界的にはめずらしいと思う
    Posted by at 2010年04月27日 21:46
  392. >>112
    >朝鮮語に約束の概念がなかったってデマと同じだよ

    これデマではありません。

    朝鮮人の約束の意味は、「仲良くなったらする物」です。
    これマジです。

    Posted by at 2010年04月27日 21:51
  393. まぁうれしいけどさ、
    ここまで期待されると期待を裏切る事になりそうであれだな。
    Posted by あ at 2010年04月27日 21:52
  394. ちょっとベタ誉めだから元ネタ見てきた。
    日本旅行カテ内での質問だから、一般人の回答というより
    日本に興味があったり行く予定がある人達の回答だな。
    Posted by at 2010年04月27日 21:57
  395. 日本男児はどの国の男よりも素敵だよ。
    Posted by at 2010年04月27日 21:59
  396. >>166
    >日本は国債900兆円かかえて破産寸前

    これも大嘘、

    じゃあ、900兆円貸して利子もらってるのはだれ?

    ぜんぶ日本国民。

    それに債務じゃなく債権の話をださないのは

    片手落ちじゃないの。
    Posted by at 2010年04月27日 22:02
  397. >>348
    >自衛隊の練度話で有名なのは、演習ではあるけど海自の潜水艦が米艦隊の防衛網を突破して、原子力空母を”撃沈”したってのがある。

    それはそういうシナリオの演習だから。
    他国の潜水艦も同じ演習で米空母を撃沈している
    Posted by at 2010年04月27日 22:06
  398. >394
    実際のところは、そうなのでしょうね。
    何だかんだ言って、向こうの一般の人達にとって日本は染みの薄い遠い国であるという。
    忍者・芸者・スシの国
    Posted by at 2010年04月27日 22:08
  399. 日本が好きな日本人はネ トウ ヨなんだってさ
    韓国人がそう言ってたよ
    Posted by at 2010年04月27日 22:10
  400. >>396
    だからさ、貸しているのが日本国内でも国外でも借金にはかわりないだろ。
    国内だからって借金をチャラにしていいのか?
    それと同時に、日本の富の一部であった債権の価値がゼロになるんだぞ。
    Posted by at 2010年04月27日 22:10
  401. 日本が好き→「ネ トウ ヨ」

    日本が嫌い→「自虐君」

    書き込む→「いちいち反応するなんて恥かしい」

    書き込まない→「日本人は自己主張が足りない」
    Posted by 韓国人の反応 at 2010年04月27日 22:23
  402. >>401
    いや韓国人の反応なら

    日本が嫌い→「良心的平和主義者」

    だと思う。
    Posted by at 2010年04月27日 22:36
  403. >>400
    日本って戦後国債チャラにしちゃったんじゃなかったっけ?
    それでじじいどもは、国を信用してねえから
    しこしこ蓄えてるんだと思ってたが
    Posted by at 2010年04月27日 22:40
  404. >>394
    それは見て来なくてもわかると思うが・・・
    Posted by at 2010年04月27日 22:44
  405. 402
    ここに何書いても結局叩くって意味でしょ?
    それにしても痛いところを突かれると荒らしが止まる不思議
    Posted by at 2010年04月27日 22:51
  406. 117.74.32.128 粘*2
    Posted by at 2010年04月27日 22:51
  407. >404
    え、何で?どっか見落としてる?
    Posted by at 2010年04月27日 23:07
  408. ケツ蹴り女ワロタ
    Posted by at 2010年04月27日 23:07
  409. ※260
    世界は日本になんか興味ないと言ってる割には、
    真昼間からこんなところに書き込んじゃうくらい日本の反応が気になるのね?
    面白いよ^^
    Posted by at 2010年04月27日 23:10
  410. >>328
    なんで貴方がかみついてくるのかよく分からない。言葉は時代によって変わる。ごもっとも。
    ここで問題にしてるのは今のこの時代にポルトガル人が「ありがとう=オブリガード」だと主張してることでしょ。
    もちろんありがとうが感謝の言葉だと知っていて言ってる訳だからちょっと失礼だよねと思うのは別におかしくないと思いますが。忝しとかおおきにとか全く関係ない。

    大体、当時は別の言葉があったはずとか言われてもね…
    別に16世紀から「ありがとう=オブリガード」説が受け継がれてきたなんて思ってませんしね。
    単に語感が似てるのが、日本に対してちょっぴり優越感に浸りたい気持ちと結びついて件の説になっただけでしょう。
    Posted by at 2010年04月27日 23:24
  411. 何で>>406がそこまで必死なのか分からない。
    Posted by at 2010年04月27日 23:30
  412. このような娯楽スレにやってきて、いちいち自虐していくやつの方がバカに見えて仕方のない俺は間違ってますかそうですか。
    Posted by at 2010年04月27日 23:34
  413. 謙遜をするのはいいけど、過度に日本はキツイ国だって思ってるのもある意味外国に夢見過ぎじゃないかと思う。
    日本がストレス多いって言うが治安が悪い国のストレスや多文化の中で生きるストレスってのも相当なものだと思うんだよなあ。
    Posted by   at 2010年04月27日 23:48
  414. >>400
    お札を刷れば、すべて解決なのが、日本の借金。

    しかも、債権も沢山ある。

    勉強しなw

    Posted by at 2010年04月27日 23:50
  415. >412
    ちょっと否定しただけで自虐に見えるならば、たしかに間違ってるかもね。
    Posted by at 2010年04月27日 23:51
  416. >415
    必死だなww
    もうどっか国外に行けよ
    Posted by at 2010年04月27日 23:54
  417. >>400
    >だからさ、貸しているのが日本国内でも国外でも借金にはかわりないだろ。

    それが、大きな違いだってのを理解してからカキコしな。

    円で借りてれば、日本銀行が刷れば済む。

    ドルで借りてれば、ドルをするわけにはいかない。(北朝鮮と中国は平気でやるがww)


    ちょっとは理解しな。

    Posted by at 2010年04月27日 23:55
  418. >>391
    べガスは一歩出ると砂漠だからなあ。
    あと、清潔で豪勢で奇想あるホテルも楽しいんだけど、
    激しい書き割り感、大味さがあるんだよね。
    そういうところに長くいる訳じゃないからいいけど、
    混沌と緻密な仕事に慣れた日本人向きじゃないな。
    Posted by at 2010年04月28日 00:07
  419. 子供が自分のお小遣いで自分の意思で、それも数10kmも離れた街に遊びにいけるような国ってそうはないよな。安全に移動できる鉄道のおかげだ。

    どこの国でも子供は車に乗っけてもらわない限り出かけることはできない。
    Posted by at 2010年04月28日 00:07
  420. 何故荒れる!!我々日本人は少々真面目すぎる。
    Posted by at 2010年04月28日 00:14
  421. >417
    今朝の某新聞なんかは、増税のプロバガンダのために、1面から日本ネガティブキャンペーン。
    中国にいけば約9倍の賃金を貰える未来小説w
    をのっけとりましたな。
    Posted by at 2010年04月28日 00:22
  422. >だけど、これだけは忘れないで。漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会
    >からのエスケープを提供するために発達したということを。

    この意見に同意する人があまりにも多いので驚いた。いや、この意見が完全に間違いだとは言わない。ただし、この意見は文化の本質を全く理解していない。

    あえて極論を言うが、漫画・アニメにかかわらず、映画・文学・絵画といったあらゆる文化は現実逃避のためにある。人間は完全に現実と向き合えるほど強くは出来ていない。だからこそ多くの文化が生まれてきた。ところがなぜか、漫画やアニメの話となると否定的に現実逃避といってしまう。映画や文学には言わないのに。この矛盾にそろそろ日本人は気付かないといけない。

    そして、文化を生み出す社会というのは人類にとって貴重な社会といえる。その中でも独特の文化を生み出す日本は非常に貴重な国といえる。これも管理された社会と否定的に言われてるが、最低限の秩序が無ければ文化など生まれない。秩序を維持するためには管理があるのは当然で、否定的に使うのは間違っている。
    Posted by at 2010年04月28日 00:29
  423. >俺は日本人に聞きたいが、
    >お前らアメリカのことどう思ってんの?

    何を期待してるのかわからんが、白人は偉そうに振舞う人が多いと感じる。根は悪いわけじゃないけどね。
    黒人はガタイいいから一見厳ついが、話してみるといい人が多い。てか、紳士かな。
    まあ、日本で会った米人の場合だけどね。
    アメリカという国自体には大してこれといった感想はない。
    あえて言うなら、日本を焼け野原にしていようが、少なくとも歩み寄れる国ではあるから、関係は良好でありたいとは思う。
    どっかの朝鮮や中国と違ってな。
    Posted by at 2010年04月28日 00:31
  424. 今日のNHKで上海の高齢化介護の問題で
    若者が独立して親元を離れてしまう
    ここ10年で所得が5倍になって若い人も家を買うと
    その給料が共働きで12万円
    >中国にいけば約9倍の賃金を貰える未来小説w
    物価が1/9なだけじゃねーのか
    Posted by at 2010年04月28日 00:34
  425. >そして、文化を生み出す社会というのは人類にとって貴重な社会といえる。

    日本は文化を生み出す国。
    米は文化を謳歌する国。
    仏は文化を取り入れる国。
    中国は文化を盗む国。
    韓国は文化の起源を主張するほら吹きの国。
    Posted by at 2010年04月28日 00:35
  426. >>60
    日本人も例えばノルウェー人とフィンランド人ってどう違うのと聞かれても答えられない人が多いと思う
    Posted by at 2010年04月28日 00:37
  427. ※410

    ※234が言っているのは
    「でも感謝の言葉なんて普通にまっとうな生活してたら真っ先に発達する言葉だよ。
    それすらも持たなかったとしたらどんだけ原始人だと思われてるんだって話。
    自分達がかなり失礼な事を言ってるんだと分かんないのかな。」

    で、※234はかなり失礼だと非難しているし、「それすらも持たなかったとしたらどんだけ原始人だと思われてるんだって話」というのは論理的に正しくない。だからそれに対して事実をあげて反論している。
    「ちょっぴり優越感に浸りてくて『ありがとう=オブリガード説』を信じたんだろう」というくらいの発言はまだしも、「それを信じている人間は昔の日本人を原始人だとみなしている」という主張を真っ当な根拠もなしにするのは誹謗中傷に当たらないか?
    Posted by at 2010年04月28日 00:57
  428. ※377
    西洋コンプレックスとアジア無視はよく分かるわ。脱亜入欧の決意が未だに日本人に受け継がれてるっつーか・・・

    でも西洋の小国にも興味薄くね?ルクセンブルクやポーランドより、タイやインドの方が、文化がよく知られてる気がする。 ボスニアよりシンガポール、モスクワよりバリの方が憧れっていうのが多数派だろうし
    Posted by at 2010年04月28日 01:38
  429. 洗脳完了。
    これが日本文化の力だよw
    Posted by at 2010年04月28日 01:43
  430. 日本がそんなに理想的な国ならさ、今みたく2次元に行きたい奴が増えるわけないべ

    >まるでラスベガスみたいだと。
    パチ屋の規模はラスベガスの比じゃないぜ! ・・・orz
    そういや民主のボケが合法化しようとしてるんだっけか

    Posted by at 2010年04月28日 01:48
  431. コメで日本に幻想持ちすぎとか言ってる人、どんだけ海外に幻想抱いてるの?
    日本が素晴らしいことはこれだけ外の人から評価されてることからも明白だし、誇りを持てよ
    Posted by at 2010年04月28日 01:52
  432. ※389
    そのノエルのコピペ、確かソースが存在しないんじゃなかった?自分でも調べてみたけど、ヒットすんのはそのコピペばっかで、何年何月の媒体は何(雑誌とかTVとか)のインタビューなのかっていう元になるものが一切出てこない、英語で調べてみても一緒、元ソース知ってるならマジで教えて欲しい。
    自国でも知名度のある他国の有名人が来た時に自国の印象を聞きまくるのはどこの国も同じ、ツベに上がってるインタビュー系の動画見てみると分かる、日本だけが自国が他国にどう思われてるか気にしてるって事はまったくないよ。
    にしても、悪い方面でも、良い方面でも「世界で日本だけ」ってのに拘るのは日本嫌いの人でも好きな人でも一緒なんだな。
    Posted by at 2010年04月28日 02:00
  433. >コメで幻想持ちすぎとかいってる人、どんだけ海外に幻想を抱いてるの?
    ちょ、勝手に決めつけんな。そんな幻想抱いてねーよw海外は夢の国☆なんてそんなバブリーな妄想してないし、そもそも私は日本が大好きだ。

    ただ私はワパニーズ(と外人に呼ばれる人達)の行き過ぎた日本讚美と、今まで聞いた日本アンチになった人達が挙げる余りに身勝手な言い種の数々に腹が立ってるんだよ。

    国なんだから良い面もあれば悪い面だってあるのに良い面しか見ようとせず、日本は素晴らしく礼儀正しく自分達を王様に接する様にもてなしてくれ、漫画もアニメもあり食べ物も素晴らしいユートピアだ☆(実際は自分に都合のいい国)とか、夢見がちな10代の乙女みたいな幻想抱いて来られても困るの。
    自分達の脳内に存在する非の打ち所等一つもない理想の"日本"を現実の日本(というか日本人)に押し付けられ、勝手に幻滅される事に若干腹立ってるんだよ。だから軽ーく忠告してるの。日本好きなら分かるだろ?

    あと、誇りを持つ事と傲慢になる事は違うからな。そこん所履き違えるなよ。
    Posted by at 2010年04月28日 02:20
  434. なんか旅行板みたく煽られてるね。
    Posted by てれぱんつ213 at 2010年04月28日 03:12
  435. >431
    >433

    どっちも言ってる事はまともだし、間違ってないと思うから、ケンカすんな〜
    Posted by at 2010年04月28日 03:12
  436. 117.74.32.128 粘*2
    Posted by at 2010年04月28日 03:14
  437. >むしろ海外の知識層
    明らかにアホ層やんけ
    Posted by at 2010年04月28日 03:31
  438. ※421
    ありゃ、読売の民主叩きだろ
    2010の政府から極端に財政赤字が酷くなって
    (子供手当のことだろ)始まったストーリー。
    「このままルーピーに任せたままだと、
    最後はこうなりますよ〜」って話だ。
    Posted by at 2010年04月28日 03:34
  439. 中国と日本の混同は良くあるネタだけど逆に
    日本人では難しい欧米人の区別も自分達ではちゃんと付いてるんだよね?
    あいつはドイツ人でこいつはフランス人だとか。
    Posted by at 2010年04月28日 03:41
  440. 2010年日本社会のこの現状において、わざわざ写真に撮ろうとか思わない時点で、国際社会的に凄い状態なんだと悟れよ!!この野郎!!
    Posted by at 2010年04月28日 03:51
  441. まあ確かに、治安はいいし食べ物は美味しいし娯楽はたくさんあるし人々は礼儀正しいし街は清潔だし交通機関は発達してるしで、ここまでいろいろ揃ってる国はなかなかないよね。
    ただ自分が唯一残念なのは、国民が全体的に政治に対して関心が薄い所かな。
    本当に切羽詰まるところまで追い詰められていないからなのか、それとも最初から政治自体に期待してないからなのか分からないけど、自分でよく考えずにテレビで言ってたからとかいう理由で安易に投票する人が多い気がする。
    その結果、案の定今のようなぐだぐだ政権だし。
    Posted by at 2010年04月28日 03:57
  442. 日本は島国だし。
    日本と中国の区別は
    せいぜいニュージランドとオーストラリア、
    またはスリランカとインド、
    ポンドとユーロの区別くらいの話の気がする。
    Posted by てれぱんつ213 at 2010年04月28日 04:31
  443. 日本のマスコミみてると
    日本すげー嫌われてるって思えてくるから
    こういう記事嬉しくなるな。
    管理人さんありがとう。
    Posted by    at 2010年04月28日 05:17
  444. >>441
    そうそう。自民公明に投票しないなんて愚民だよね。
    Posted by at 2010年04月28日 05:54
  445. BBCの国際世論調査の2010年度版の記事貼っとくね
    http://news.bbc.co.uk/2/hi/8626041.stm
    これが詳細な調査結果のpdfファイル
    http://news.bbc.co.uk/1/shared/bsp/hi/pdfs/bbcwspoll260410.pdf

    記事にも書いて有るけど、世界に良い影響を与えてる国は28ヶ国中、ドイツが一位、日本が二位だった
    そしてはやっぱりこの調査でも日本人は自己評価が低かった・・・

    ※180
    のReputation Instituteの調査結果といい、ここのコメントといい、日本人は本当に自虐的過ぎる
    Posted by at 2010年04月28日 06:05
  446. >>444
    まあ結果的に現在の民主政権よりは自民公明の時の方がまだいくらかマシだったと今ははっきり言えるね。
    外国人参政権に子供手当てばら蒔きに普天間問題に、たった半年間でまさかここまで売国に勤しむとはさすがに予想外だったし。
    Posted by at 2010年04月28日 06:41
  447. 借金800兆で日本が破綻しないと主張する人は居ても。

    亀井法案(郵政再国営化)で破綻するだろ?
    あそこまでボンクラだと見ていて清々しいほど。
    Posted by at 2010年04月28日 07:33
  448. Fランク大学と推薦入学者が、日本における癌細胞だな。
    Posted by Fランク大学 at 2010年04月28日 07:50
  449. 117.74.32.128 粘*2
    Posted by at 2010年04月28日 08:05
  450. 以上、日本人に成りすました朝鮮人の嫉妬でした。
    Posted by at 2010年04月28日 08:19
  451. 例のCNN、少女が〇イプレイにコメントって、レイ〇プされたのが本当なら、レ〇プ被害者に日本国内限定の18禁レイ〇゚ありゲームをやらせる、又はレ〇プシーンを見せる、という児童虐待をしてる訳なんだが?
    批判的なコメントが出るのも当然だ。
    しかし、日本でそれやったら、普通にプロデューサーの首が飛ぶよね?
    Posted by at 2010年04月28日 08:34
  452. >労働時間は世界でぶっちぎりなのに

    いや、今は先進国では短い方だよ。


    それより、日本マンセーばかりで気持ち悪い記事だ。
    Posted by at 2010年04月28日 08:57
  453. >>449
    「いい影響を与えている国」調査のことか?
    だったら日本と同率2位でEU(欧州連合)も入ってたから、それは違うね。
    Posted by     at 2010年04月28日 09:06
  454. 魅力的な女性
    女の子が可愛い

    って言うのはよく見るけどやっぱ日本の男は人気ないなぁw

    ヨーロッパ二ヶ国に住んだことあるけどやっぱ向こうでモテてる日本人は日本でもモテるやつだしな
    Posted by   at 2010年04月28日 09:13
  455. 日本人男女分断工作ってあるらしいね。
    Posted by    at 2010年04月28日 09:28
  456. アメリカ、メキシコ、イギリスに住んだ事あるけど、どこでも住めば都だよ。
    日本のいい所も色々あるけど、やっぱり自国は落ち着くけどいい所よりも悪い所の方が目に付く。
    気持ちはかなり愛国者なんだけど、公共マナーの悪さや都市計画の無さ、清潔度や生活コストにも不満がある。
    どこにでもある問題かもしれないけど、自分の国に大きな期待をするだけにね。
    Posted by at 2010年04月28日 10:36
  457. たまには世界からの「中国への反応」とか「韓国への反応」も翻訳してみてはどうかな管理人さん
    Posted by at 2010年04月28日 11:31
  458. >って言うのはよく見るけどやっぱ日本の男は人気ないなぁw

    国ごとに好みが違うから、ひと括りにするのは阿呆のすることだよ。
    ん?
    ああ、そういう事にしたいどっかの半島の方でしたかw
    Posted by at 2010年04月28日 13:36
  459. 中国人と韓国人は日本人にすらまったくモテないよ
    Posted by at 2010年04月28日 13:41
  460. 日本の男というよりアジア系全般じゃないの
    白人は白人と付き合うのが普通だろう
    Posted by at 2010年04月28日 14:02
  461. 私は日本人だから日本に誇りを持っていますし日本を愛していますよ。

    確かに日本にも色々問題があったりしますが(特に自虐史観に染まってからは)問題の無い国なんて無いと思います。日本は比較的問題の少ない部類の国では?(あ、特亜関係は別です)

    今の日本に誇れるものは無いと仰る方もいますが、私は本当にそうでしょうか?と思います。勿論、日本や日本人にとって無意味なものを作ったり、文化や伝統を大事にしていない所もあります。

    けど、各地に残っている伝統的な建物や神社仏閣、樹齢何千年の樹木、世界で唯一一つの王朝で続いた長い歴史、綺麗な空気や四季折々の風景、情緒を味わう国民性・・・等等、誇りに思える所はいくらでもあります。
    私は、年を重ねれば重ねるほどに(といってもまだまだ若輩者ですが)、自分の生まれた国である日本が、この上なく美しく見えるようになりました。
    Posted by sakurasaku at 2010年04月28日 14:05
  462. >>422
    大いに同意
    Posted by at 2010年04月28日 16:12
  463. 日本に夢見すぎて、実際に来てガッカリしてアンチになるのを憂いてる人もいるみたいだけど、まぁ日本に憧れたからって本当に日本で暮らす人なんてごく少数だし、その中でアンチになる人なんてさらに少数だし、無視できる程度だと思うよ。
    旅行に来る程度ならいいんじゃねってのはこの※欄でも唯一コンセンサスが取れてることみたいだしw

    それよりも夢見る人を大量に生み出すほど日本の印象が良い理由をキッチリ考えて、それをアピールする方法を磨くのが大事だね。

    >>441
    日本でテレビを通して見てるとお祭り騒ぎしてるように思えるアメリカ大統領選挙も、投票率は5割前後。
    欧州は日米よりも基本的に多少は投票率は高い傾向にあるけど、欧州議会議員選挙での投票率は5割弱。
    ある程度安定した先進国なら、どこもそんなに変わらないよ。
    Posted by 。 at 2010年04月28日 18:40
  464. 嬉しいけど矛盾してる現実もあります;
    朗報なんですけど実物大ガンダムに続き、エヴァンゲリオン建造計画が今始動しています!!!yahooにて建造希望機種のアンケートが始まっております☆
    Posted by at 2010年04月28日 19:29
  465. 欧米の都市は夜が早い。
    治安が悪くなるからみんな夜遅くまで出歩かない。
    その点ラスベガスのStripは治安がよくて深夜まで人通りが尽きない。
    東京がラスベガスみたいってのはそのへんからかもしれないね。
    Posted by at 2010年04月28日 20:13
  466. >だけど、これだけは忘れないで。漫画とアニメは非常に厳格で管理された社会からのエスケープを提供するために発達したということを。

    なんなんだろうねw こういう知ったかガイジン女。一体日本のどこが厳格に管理されてんだよw そんな奴らが、漫画やアニメ生み育てられねーだろがよ。

    中国人も何かしつこく湧いてるし。




    Posted by   at 2010年04月28日 20:32
  467. 海外の人に日本のことを好きと言ってもらえるのは素直に嬉しいけど、過剰評価は怖い
    でも評価されてんのは文化と治安だけですけどね。政治gdgdなのは他国には関係ないしなあ
    Posted by at 2010年04月28日 20:34
  468. 445
    行き過ぎた謙遜は嫌悪感しか生まないってことさ
    Posted by at 2010年04月28日 21:50
  469. Fランク大学と推薦入学者を潰せば、この国は、もっと良くなるでしょう。
    Posted by Fランク大学 at 2010年04月28日 21:58
  470. 「管理された社会」というのは欧米民主主義国家から見れば
    そうなのかも知れない。デリダが生前「アジアには欧州で言うところの
    民主主義国家は(日本も含めて)存在しない」と言ったのは
    有名な話だが、彼らの定義する「自己主張する」ことによって
    成立する民主社会は残念ながら日本にも中国にもない。
    Posted by at 2010年04月28日 22:07
  471. >53、65

    在日より、不法滞在者のほうが・・・。

    在日(不法でない人)→けっこう日本になじもうとがんばってる人もいるよ。
    王さんのおとうさんみたいな人とか。
    Posted by at 2010年04月28日 22:23
  472. 117.74.32.128 粘*2
    Posted by at 2010年04月28日 22:45
  473. この社会人の常識のごとき残業地獄と、
    日本の財政赤字がなければ、
    自然も結構綺麗なところ多いし、平和で
    結構楽園だと思うよ。

    でも、このデメリット2点だけで、グッと落ち込むんだ。
    Posted by at 2010年04月28日 23:48
  474. >472
    お前の書込みが一番頭悪そう。つーか確実に悪い。
    Posted by at 2010年04月29日 00:07
  475. >>464
    エヴァンゲリオンってガンダムと違って明確な身長設定がないんじゃなかったっけ?
    Posted by at 2010年04月29日 04:51
  476. >>432
    ソースはAOLのインタビュー記事※1だがAOLJPの該当のページが2008103で古いのと
    サイトの変遷で消失してしまっている。(Music覧はあるもののMusic Specialというアーティスト覧自体がなくなっている)
    原文のキャッシュはAOLJPのMusic Special自体限りなく少ないこともあり発見できなかった。
    しかしはてなブックマ※2されており、ページの痕跡があること(画像にも見られる)。
    ※3のようなインタビューの全文を写したサイトがあるため、捏造されたインタビューと言う可能性は低く、このAOLの記事が存在していた可能性は極めて高いと言える。
    とまぁ2chのOASISスレ114(oasis Track114)
    の892も同じようにソースを確かめるレスをしている。それに対して896が※1を貼っている(スレ内では3回ほど貼られている)
    などなど今は確認のしようもないけど痕跡は結構残ってるから昔は見れたんだろうね。
    ※1http://entertainment.aol.co.jp/music/oasis/interview1.html
    ※2http://b.hatena.ne.jp/entry/entertainment.aol.co.jp/music/oasis/interview1.html
    ※3http://www.oasisstandard.co.uk/archives/877753.html
    Posted by at 2010年04月29日 12:31
  477. みんな書いているけれど労働時間。
    本当それだけがこの国への最大の不満。
    食事も景色も娯楽もあとは大抵好き。
    Posted by at 2010年04月29日 12:53
  478. BBCの調査が〜って書いてる人けっこういるけど、あれBBCと読売の調査じゃないの?
    Posted by at 2010年04月29日 15:02
  479. Fランク大学と推薦入学者を潰せば、より良い国になる筈なのにな・・・。それらは、邪悪だからな。
    Posted by Fランク大学 at 2010年04月29日 17:59
  480. >478
    読売が担当したのは日本国内の調査だけだよ
    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100418-OYT1T00861.htm
    多分だけどそれぞれの国の新聞社が協力してるんじゃないかな
    Posted by at 2010年04月29日 20:53
  481. >471

    最近読売新聞で読んだけど、王さんのお父さんは立派だよなぁ…。
    いかに「中国人として」日本に迎え入れてもらえるか、人様の役に立てるか模索してた人だったみたいね。戦勝国側に人間だったけど、それを利用したりする人じゃなかったらしいし。

    王さんはそんな父親の姿を見ていたから帰化しなかったみたいだし。反日活動しやすくするために帰化してる人のがよっぽど害悪だよね。
    Posted by at 2010年04月29日 23:00
  482. なんかの漫画で、
    アニメ好きの軍人の訓練中に、「日本に行って好きなアニメを聞かれた時の答えは宮崎作品一択だぞ!」みたいなHowtoが書かれていたのがあったとお門だけど、

    あの漫画がリアルに必要とされる時代が来たんだな。
    Posted by at 2010年04月29日 23:46
  483. 昨年8月末、俺は日本人に心底絶望したんだけど…
    皆は違うの?
    Posted by at 2010年04月30日 00:48
  484. >186
    その組織を構成している主だった連中が
    在日韓国人である事を改めて確認しておこうか
    Posted by at 2010年04月30日 02:24
  485. 「女」好きって言われると、waiwaiとavが影響してるんだなぁてしみじみ。
    彼らはどんだけ日本を侮辱してるかわかってて発言してるんだろうか?
    Posted by at 2010年04月30日 03:18
  486. 俺にとってナポリタンは定食のフライの付け合わせだなあ。
    単品でわざわざ頼むもんでもない。
    Posted by at 2010年04月30日 19:31
  487. 相変わらず厨国人と姦国人の日本コンプは酷いなw
    Posted by at 2010年04月30日 20:57
  488. 褒めてもらえるのはいいが移住だけは勘弁して欲しい。もう特亜と民主のせいで手遅れっぽいが。
    Posted by at 2010年05月01日 06:23
  489. 底辺高校は、日本の悪い環境のうちの一つだな。
    Posted by 底辺高校 at 2010年05月01日 12:05
  490. >110.
    >110.なんか勘違いしてる奴等が多いけど
    テクノロジーも自然もアニメやマンガ文化もお前らが作ったわけじゃないからな?


    まあまあ、一般の人たちの経済活動が非生産的な部門を支えてるんだからどっちが偉いとか関係無いし、どっかで繋がりも必ずあるんだしね、時々我々のやってる仕事がそういうところに役に立ってるんだと思うと素直に嬉しいし、彼らもそう思ってるはずと思いたい
    Posted by at 2010年05月03日 08:46
  491. とにかく、俺たちは外国からどう思われているか
    気にすることなくただ目の前の問題に対処していけばいいだろ
    日本は世界から見ればかなり恵まれた国だが
    全く問題がないというわけじゃないからな
    どの国だって常に一つや二つ、致命的な問題を抱えているもんだろ
    Posted by at 2010年05月03日 11:54
  492. ときには世界の友人からの忠告に耳を傾けることも大事だけどね
    Posted by at 2010年05月03日 12:24
  493. 110>別にそんな気持ちで嬉しいわけじゃないです。なんでそんな低レベルな発言できるの?もっと色んな経験して精神的大人になりなさい。
    Posted by at 2010年05月03日 19:26
  494. とはいってもアメリカやヨーロッパの基礎技術はすごいっすよ
    先端技術系ではなんとかなりかけているけど、ノウハウの蓄積が必要な分野では
    まだまだ分厚い壁があるんじゃないかな
    Posted by at 2010年05月03日 22:46
  495. >494
    それは実感してる、これやりだすと先が見えなくて仕事では一応成果出さないといけないので悪循環に陥ることもしばしば

    手が届きそうで届かないって感じ、上のほうは隙間を狙えってうるさいしね、土台を固めるのは本当に難しいわ
    Posted by at 2010年05月04日 08:55
  496. 隣の芝は青い、って感じなのかな。
    どんな所に悪い点はあるし。

    けど海外行った人は日本を改めて良い国だと思うって言う人もいるけど。
    Posted by at 2010年05月05日 10:26
  497. >>それから、日本は決してラスベガスみたいな国ではないと思うよ


    これは、「日本はラスベガスのように
    明るく華やかだ」という意味
    実際に、日本は世界一明るい
    アメリカや欧州ですら、都市からちよっとはずれただけで真っ暗

    だから、このコメントは正しい。
    ブログ主さんの間違いですね
    Posted by at 2010年05月05日 23:59
  498. 訂正

    >>それから、日本は決してラスベガスみたいな国ではないと思うよ

    これは、「日本はラスベガスのように
    明るく華やかで活気がある」という意味
    実際に、日本は世界一明るい
    アメリカや欧州ですら、都市からちよっとはずれただけで真っ暗で、街に
    活気がない。特に田舎はむごい。

    逆に日本は国中のどこに行っても明るくて活気がある。
    どんなに寂れたど田舎でも、ちゃんと
    機能していて清潔で治安がよく明るい

    衛星から撮影した地球の写真を見れば
    一目瞭然
    日本だけが純金のようにくっきりと光輝いている。
    そして世界のほとんどの国が真っ暗だ

    日本が100w電球の明るさなら
    欧米は20w電球程度の明るさ
    ほとんどの国は1w以下だ

    だから、このコメントは正しい。
    確かに日本は国中がラスベガスのように明るく華やかで活気がある

    ブログ主さんの間違いですね
    Posted by at 2010年05月06日 00:11
  499. いや〜嬉しいね
    日本こんなにほめられと!
    でも実際来て幻滅されたら泣く
    Posted by at 2010年05月07日 19:35
  500. いや〜嬉しいね
    日本こんなにほめられると!
    でも実際来て幻滅されたら泣く
    Posted by at 2010年05月07日 19:35
  501. 最初のほうで自虐コメントを書き込んだんだけど
    みんなのコメントを読むと日本もまだまだ捨てたモンじゃないなぁと思うわ
    Posted by at 2010年05月07日 20:16
  502. 最初のほうで悲観コメントを書き込んだんだけど
    みんなのコメントを読むと日本もまだまだ捨てたモンじゃないなぁと思うわ
    Posted by at 2010年05月07日 20:18
  503. みんなのコメントを読むと
    日本もまだまだ捨てたモンじゃないなぁと思うわ
    Posted by at 2010年05月07日 20:21
  504. >衛星から撮影した地球の写真を見れば
    >一目瞭然
    >日本だけが純金のようにくっきりと光輝い>ている。
    >そして世界のほとんどの国が真っ暗だ

    日本だけが無駄なエネルギー浪費で環境破壊してるってことか
    こりゃエコテロリストに目を付けられて当然だな
    Posted by at 2010年05月08日 12:49
  505. とりあえず、知ったかぶりなコメントをする奴が多いなと思ったよ
    Posted by at 2010年05月10日 18:19
  506. うわ…コメ凄い伸びてるな〜
    まぁ、この記事は一部の人にとっては自我崩壊起こすほど嫌いな内容になってるから当然かもな
    そして崩壊した自我を少しでも修復するために嫌いな内容しか書かないこのブログに毎日通いはじめてコメ欄に貢献するんだな
    Posted by at 2010年05月12日 01:35
  507. 期待に応えられるような日本国民でありたいね
    Posted by at 2010年05月25日 17:03
  508. 実際に住みだしたら、失望するんだろうけどな。

    俺は7年間に渡って東京駅に出勤していて、最近になって品川駅の事業所に異動になったから、ここを訪れる外国人が日本のサラリーマンをいかに奇異に見ているかを知っている。

    でも仕方がない。
    この狭い平地が少ない日本で1億2千万人が暮らして年間5兆ドルの経済をぶん回す(しかも富の創出の大半を東京で担う)には、これだけの無茶をやらないと。
    Posted by at 2010年06月06日 02:42
  509. ここまで良いように思われると逆に重いし迷惑
    知的で勤勉な人なんてあと数年もすれば絶滅するよ
    Posted by at 2010年06月14日 12:04
  510.  本で読んだんですけど、昔、ラッダイト運動の伝統があるイギリスが他国の労働者の入国を徹底的に制限した時があったんですって。理由は、イギリス人労働者の仕事を奪うから。

     ところが、日本人だけは例外。なぜなら、日本人は「必ず帰国するから」。

     日本企業の立ち上げとか、技術指導とか、一仕事終わると必ず帰国して、いつの間にかイギリスに住み着いていつの間にかイギリス人労働者の仕事を奪っていたということがないから、なんだそうです。むしろ、日本人が去った後に、イギリス人の仕事が増えている。日本人労働者はおおいに入国させろ、と。

     同じ本ですが、初期の移民も、どちらかと言えば、移民先で一旗揚げて故郷に錦を飾る(戻る)のが願望としてあったとか、とにかく、日本人の日本好きは有名だったらしいですよ。

     世界には母国を捨てて逃げだそうとする国の人も多いわけですから、日本人が、日本を愛しているならば、日本を好いてくれる外国人が多いのも不思議じゃない、んじゃないでしょうか。
    Posted by menmen at 2010年06月18日 04:02
  511. 日本がアニメそのものの世界と言ってる奴は頭大丈夫なのかよ。心配だ。
    Posted by at 2010年06月21日 15:03
  512. ヤフーアンサーの英語ってほとんどアメリカ人で彼らは基本的に褒めることしかしないから聞いても無意味だよ。
    基本的に嫌いなら放っておけって感じだし。。日本じゃなくてフランスでも中国でもベトナムでもオーストラリアでも同じように褒めちぎるだけ
    Posted by at 2010年10月11日 01:54
  513. なにこのいちいち過小評価する在日臭いコメントの嵐
    この手のサイトは何処へ行ってもこういう貶める輩が多いもんなぁ
    マジでゴキブリ並みでウザいよ朝鮮人。他の外国人から支持されてるそんな日本に勝手に棲みついといて生意気言うな
    Posted by at 2011年01月17日 17:27

  514. 日本の女の子が好き
    と言うのはAVの観すぎじゃないのか?
    Posted by ヂーボン at 2011年01月22日 12:07
  515. 褒めてる感じの回答ばっかで嬉しいw
    中国と一緒にされたくないは同意w
    Posted by at 2011年02月15日 07:36
  516. 治安、清潔、差別、丁寧さなどなどのごく基本的な事で、日本の悪い点がだいぶ覆い隠されているように感じる。この4つだけでも向こうさんにはパラダイスかもしれない。また、大衆向けの食べ物関連産業や、股の緩い女の子も彼らの日本好きに一役買っていると思う。
    まあ、これだけで住む価値があると十分に言える。
    外人が日本人との人間関係を上げた動画ってあんまり無い気がする(どこの国でもそうか?)。国際結婚とか恋人とかを別として、近所の友達と話し合っているのとか。

    日本人嫌いの人は繊細な外人だろうか。
    感覚が「鈍い」人が平均的に見たら多い(懐石系の日本食があまり受けない理由かもしれない。彼らはソースがどっぷり掛かった一言で表現できるような味が好き。)から人間関係のあの、なんとなく疎遠な感じ・じわじわ抑圧されている感じが分らないのかもしれない。
    Posted by at 2011年02月15日 23:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。