2010年06月05日

米国amazonで日本刀を模した「サムライ傘」が高評価な件

元ネタ amazon.com



nihonshokuyoku_americashaki1006.jpg
日本の食欲、世界で第何位? & 「アメリカ社会」入門
前から気になってた2冊を図書館からゲット。
「日本の食欲〜」はこれまでにココで紹介した「日本は世界で第何位?」「笑える!
世界の七癖 エピソード集」の著者、岡崎 大五さんの本ですよ。
本作も著者買いしようかと思ってたんですが、タイトルから受ける印象がイマイチ
だったので躊躇してたんですよね。
それで、実際に読んでみた感想だけど、思いのほか面白いですよこれ。
著者は海外旅行専門の添乗員として83ヶ国を巡ってこられてる訳ですが、それまで
の著書と違い、今回はテーマが " 食 " に縛られてるので話題が乏しくなるのでは
なんて想像してたけど、ホント余計な心配でしたね。
とりあえず、自分が特に食いついた部分を引用してみます。
ヴェジタリアンが羨む日本という章に以下の様な外国人女性の意見が。
「だって日本には、豆腐をはじめ、ヴェジタリアン料理が盛りだくさんでしょ。英語教師をしている友人を訪ねて行ったときには、ヒジキい切り干し大根、納豆、こんにゃく、油揚げ・・・・・・などを教えてもらったわ。ヴェジタリアンの食材が、これほど豊富な国もめずらしいわよ。」
「サラダってね、『塩をかける』の意味で、Salt(塩)と同じ語源なの。だからはじめに Sal が付くのよ。ギリシャ時代からあった食べ方だけど、欧米では、野菜料理はサラダのほかには茹でるぐらいしかないでしょ。だからこそ、欧米の多くのヴェジタリアンが、インドやスリランカのカレー料理に感心するわけ。だけどわたしは、日本こそがヴェジタリアンの楽園だと思っているのよ。」
楽園ですか・・・・・・・・・。
海外のヴェジタリアンからそんな風に思われてるなんて想像もしなかったなぁ。
この他には、アメリカで寿司を握っていた日本人の板前さんが、オーナーと喧嘩
別れした前任者の後を引き継いだ時に、アメリカ人の客の不満をヒントに、それ
までの3倍のしゃりでスシを握ったところ、途端に客足がよくなったそうな。
腹いっぱい = おいしい」がアメリカの鉄則だとか。^^;
こういう話が好きな人ならこの本を気に入ると思いますよ。
日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社プラスアルファ新書)日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率
(「日本の食欲〜」には、自給率に関する話題や統計も出てきます)

それでは本題へ行きます。
日本刀のような柄を持つ外国製の傘「サムライ・アンブレラ」を少し前の記事
触れたとき、米国amazonでも販売されていて大好評だと伝えました。
その内にネタにするとも書いた筈なので、今日は伏線回収させて頂きます。
いつの間にか梅雨の季節だし、時期的にもタイムリーかなと。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)


Samurai Umbrella
サムライ・アンブレラ

平均顧客レビュー: 4.6 out of 5 stars (17 件のカスタマーレビュー)

samurai_umbrella01.jpg

商品説明
雨、それを討ち破る準備をするんだ!
このサムライ・アンブレラでお前の内なるヒーローを呼び覚ませ!
そして、陰鬱な雨の日を世界を救う冒険に変えてみせろ。
この高品質な傘は、本物の日本刀の1本を忠実に複製した柄 [ handle ] が
実装されている。さらに、ナイロン製の鞘と調節可能なショルダーストラップ
も付属しているぞ。そう、これでお前の背中に装備可能ってわけさ。
(後略)

最も参考になったカスタマーレビュー
14人中、14人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ たぶん君達が知りたがってる事の全て
August 4, 2009
By  P. Bliss "trode" (Albany, NY USA)

俺がこの傘を注文する前、答えを知りたいいくつかの疑問があった。
しかし、結局その答えを得ることができなかったんだ。
そんな昔の俺のような人の為に、実物を手に取った感想を伝えよう。
この品質は凄く良い!
ハンドルは耐衝撃性のプラスチックのようで安っぽさや脆さは微塵も感じない。
カーボンファイバーと思われるシャフトは軽くて丈夫だ。
バランスは練習刀といった感じだが、それよりも少し軽いかもしれない。
この傘は、肩にかけた鞘からそのまま引き抜くこともできるぞ。
俺はこの買い物に非常に満足しているよ。



10人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 独特でありながら実用性のある一品
September 30, 2009
By  Scotticus (Picayune, MS)

この傘を買って1ヶ月になるけど、俺はとても楽しませてもらってるよ。
武器の様な見た目だから、これを持って空港警備を抜けようと試したことは
ないんだけど、それ以外では毎日この傘を持ち歩いてるんだ。
そして、これが思いっきり注目を浴びることは疑いようのない事実だよ。
このハンドルは凄く握り心地が良いし、その長さは強風や水鉄砲を打ち込んで
くる忍者に遭遇した時、両手で柄を握って振り回し対抗できることを意味して
いるんだ。この傘の材質とメカニズムは上質で1回のボタンクリックで簡単に
開いてくれる。

ナイロンの " 鞘 " も、長く調節可能なストラップのお陰で非常に実用的なも
のになってる。これにより、背中全体に背負うことも肩にかけることも自在だ。
ハンドフリーで傘を持ち運べるというのは極めてレアな特徴だよ。
しかし、この鞘は俺が唯一不満を感じてる部分でもある。
この傘は、この形状によりハンドルの方に重心が来る仕様になっている。
背中全体に吊るすか、手でバランスを取らない限り、ハンドルが下にずり落ち
てこようとしてしまい、時には鞘から抜け出てしまうこともあるんだ。
だが、そういう厄介な体験をしてる間に俺は気付いた。
その欠点は、背負った鞘から傘を引き抜くアクションが可能なこととトレードオフ
になっている。だから許容範囲だと今では思ってるよ。

長所:
++ユニーク、特徴的な外見
++高品質
++特別に長いハンドル(柄)
++簡単に引き抜けて調節可能なカバー(鞘)

短所:
−−鞘が不安定な状態で携帯していると、
  ハンドル部がすべり落ちて来るケースがある


総じて、このアイテムが楽しめそうな人に俺は強く推奨したい。



4人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ ワンダホー
September 21, 2009
By  Jame Scholl (Austin, TX)

これが俺の新たなメインの傘だ。
このハンドルは、非常に丈夫なプラスチックで見た目も素晴らしい。
傘を開いてみると、映画で見たことがあるような古風でボウル型の黒い傘
を思わせる外観になるね。
キャリングケースも面白いうえに良く出来ている。
でも、雨が降り出したらそのケースを一緒に持って出かけることはしない
と思う。濡れた傘をその中に入れたくはないから。
実用性と奇妙さという珍しい組合せのヒット商品。価格もお手頃だ。
俺は休日用として、もう数本買うかもしれないよ。



3人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★ Samurai Umbrella
September 13, 2009
By  Lee Soke Chin "sweetiepie" (Singapore)

ここで説明されてた通りのアイテムを私達も受け取ったわ。
私の夫はとっても気に入ったみたい。
何処へ行くにもこの傘を持っていくのだから。
これは成人した男性への完璧な贈り物になるわね! Thank you.



3人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 道をあけなさい、今すぐに!
June 13, 2009
By  M. Herr "an observer of history" (Walnut Creek, CA USA)

父の日のギフトとしてもらったこの傘は非常に面白いアイテムだった。
決して空港のセキュリティを抜けたくなるような何かではないね。
もちろん、彼らが何か危ないものを見つけることはないんだが、恐らく30分
ほど無駄な時間を過ごすハメになるだろうから。
「イエス、これはただの傘だ!」
そうセキュリティたちが決定をくだす前にね。
私はこの傘を朝の散歩に持って出かけようと思っている。
これを背中にかけた私が通ると、キャンキャン吠える犬を連れた白髪の女性たち
は皆、急に私とは反対側の道を歩こうとするかもしれないな。



1人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 雨粒に鋼鉄の刃を食わせるんだ
January 30, 2010
By  osh Borgschulte (San Francisco, CA USA)

ここ数週間、俺たちはサンフランシスコで冬場の典型的な酷い天気を味合わされ
ていた。残念なことに、ある日俺のWalgreens製小型傘は強風の犠牲になってし
まいマーケットへ出かけ新しい傘を買わされるハメになってしまったよ。

そして俺はなったわけだ・・・・・・・サムライ・アンブレラのオーナーの一人に。
ある同僚がクリスマスプレゼントとして貰っていたので、俺はこのアメージングな
工芸品を知っていたんだ。
「これまでに存在した中でも最高のモデルだ」
俺がそう思わされたのは、生まれて初めてだったよ。 
これ以上に頑丈でクレバーな傘を見つけるのはかなり難しいはずだ。

昨晩のこと、俺はこの傘を背中にしっかりと結びつけて帰宅していたら、バイカー
が俺の後ろにやって来てこう言ったよ。「お前の背中の刀を見かけたドライバー達
が、直ぐに押し寄せて来るのは間違いない」ってね。
俺はちょっと笑ってから、これがただの傘だと説明してあげた。
すると彼は、頭蓋骨の中で脳ミソが爆発しちゃったような顔をしてたよ。
本当にこれは素晴らしい傘だね。
これほどの技巧がこらされた傘を100ドル以下で見つけるのはまず無理。
まるで熟練したニンジャ・アサシンのようにとてもスムースに開いてくれるぞ。



2人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 若いニンジャへの楽しいギフト
December 16, 2009
By  S. Tunstall

これは私の " 成人した " 息子へのグレートな贈り物になったわ。
彼はずっとニンジャになりたがってるのよ!!
楽しいアイテムなのに、息子にとっては凄く役立ってもいるのよ。
彼がこれを背負って近所に犬の散歩へ出かけると、周りの子供たちがみんな
寄って来て「それは何なの?」と聞いてくるの。
本当にこの傘は素晴らしい発見だったわ。


サムライ・アンブレラで君も人気者に!
そんなアメリカンなTVコマーシャルが頭に浮かんできた。^^
しかし、成人した男性が、現在完了形で忍者になりたがってるのが凄い。
(原文: has always wanted to be a ninja!)
過去形や過去完了系じゃないですからね。
外国人たちのサムライ・ニンジャ、サムライソードへの憧れは、日本人には
計り知れないものがあるなあと改めて思わされた。
どうりで、日本にはない(たぶん)忍者学校が海外ではいくつも運営されてる
わけだね。一体どんな修行をしているのやら・・・・・・

さて、本題の日本刀傘「 Samurai Umbrella 」に対する外国人たちのレビュー
ですが、そのユニークが外見だけでなく、品質そのものも絶賛されてます。
非常に作りが良いらしく、メカニズムや使い心地などが褒められてた。
そしてこのアイテムの肝といえる柄の部分の評判も上々。
画像でも何とか分かると思いますが、かなり長さがあって「両手で握って振り
回すことが出来るんだ」とご満悦な様子。
さらに、ナイロン製の鞘(カバー)がまた背中でたすきがけに出来るし、その
状態から傘を引き抜くことが出来、ニンジャ気分を味わえるのがツボっぽい。
KIKKERLAND(キッカーランド) サムライアンブレラ 日本刀風侍雨傘 ブラック ストラップ付(専用巾着袋入り)
KIKKERLAND(キッカーランド) サムライアンブレラ 日本刀風侍雨傘 ブラック ストラップ付(専用巾着袋入り)

アメリカでは、クリスマスや父の日のプレゼントとして、この傘が贈られてい
たりするんだね。しかも、貰った相手が普通に喜んでる。
そして、実際に大人が背中に背負って散歩や通勤をしてるのがまたなんとも。
文化が違〜うと再認識しましたよ。
でも、ちょっと羨ましかったり。
しかし、前回の記事でコメントを頂きましたが、刀型傘「かさな」が日本人に
より作られてますので、日本でも結構そういう光景が見られてるかも?

個人的には、米amazonの商品紹介で吹きました。
内なるヒーローを呼び覚ませ!、陰鬱な雨の日を世界を救う冒険に変えろ!
何を言ってるのかサッパリ分からない。
一体なんの説明をしてるんですか? 
傘、傘ですよこれー。^^;

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


おもちゃのベストセラーからこれをチョイス。
このプラグスーツは・・・・・・・
エヴァ破では不遇だった式波さん。
Qの予告映像に写った眼帯姿が気になる。
posted by えいち at 23:46 | Comment(126) | TrackBack(0) | Culture(文化)
この記事へのコメント
  1. いえい
    Posted by at 2010年06月05日 23:51
  2. 1ゲット
    Posted by at 2010年06月05日 23:56
  3. 一桁記念に「どんだけ忍者好きなんだよ」
    のお約束を
    Posted by at 2010年06月05日 23:56
  4. あらあらひとけたですか
    Posted by at 2010年06月05日 23:56
  5. ちょっと欲しい
    Posted by at 2010年06月05日 23:56
  6. これでチャンバラして目を負傷とかしないでくれよ
    Posted by at 2010年06月05日 23:57
  7. 無駄口たたいてないで、はじめよう。。
    Posted by at 2010年06月05日 23:57
  8. エクスカリバーアンブレラも出るよね。
    お値段一万円。忍者傘の倍以上とは、
    さすが宝具は格が違った。
    Posted by at 2010年06月05日 23:58
  9. 番傘の方がお洒落で格好良いと思うけど。
    っていうか、男性用日傘流行らないかなぁ。
    男性用ブラより需要あると思うんだけど。
    使いたいけど、ちょっと恥ずかしい。
    Posted by at 2010年06月05日 23:59
  10. かなり迷ったけど注文した。届いたら雨上がりに魔神剣するんだ
    Posted by   at 2010年06月05日 23:59
  11. 評価高すぎだろw
    なんだ?2名中3名が参考になったってw
    Posted by at 2010年06月06日 00:00
  12. 日本だと警官に不審尋問受けないかな?
    Posted by at 2010年06月06日 00:00
  13. これは外人が持ってるから許せるんであって、日本人が持ってたらただの痛い奴にしか見えない。
    Posted by at 2010年06月06日 00:01
  14. Posted by at 2010年06月06日 00:02
  15. アメリカ人って米を野菜だと思ってるってホント?
    だとしたらそりゃベジタブルな食事になるわなw

    >3倍のシャリでにぎり寿司
    うちのオカンだw 
    ネタよりシャリのほうが大きいから
    確かに腹一杯にはなるけど、なんか違うだろ・・・
    Posted by at 2010年06月06日 00:07
  16. 欧米の人ってちょっとした雨じゃ傘ささないようなイメージだったけど
    毎日持ち歩くとかすごい満足してんだな
    Posted by at 2010年06月06日 00:11
  17. 確かに海外のベジタリアンってサラダばっかり食ってるイメージだな
    Posted by at 2010年06月06日 00:14
  18. いつも持ち歩くとか何とも微笑ましいw

    Posted by at 2010年06月06日 00:15
  19. 傘は背中に来るの?
    腰じゃなくて
    Posted by at 2010年06月06日 00:15
  20. 一方、中国人は傘に見える仕込み刀を装備するのであったw
    Posted by at 2010年06月06日 00:16
  21. 刀型傘のサイトを見たら鍔の部分の家紋を選べるみたいだけど、家紋って外国人好きそうだよね。
    俺のとこの家紋は蛇の目にチロチロ色んなの付いててマムコマークみたいでちょい恥ずかしいw
    Posted by at 2010年06月06日 00:16
  22. ヒューw
    そういやライトセーバー傘もあったよなw
    光るんだけど、重くて重くてろくに使わぬうちに親戚の子供の餌食にされたよ
    10000円ちかくしたってのによ、メーン
    Posted by 肉名前 at 2010年06月06日 00:19
  23. >日本にはない(たぶん)忍者学校が海外ではいくつも運営されてるわけだね。一体どんな修行をしているのやら・・・・・・


    海外で忍者学校があるの!?
    本当どんな修行してるんだろ、すごい気になりますw
    Posted by at 2010年06月06日 00:20
  24. じゃあこの調子でクナイ型ボールペンとか鎖鎌型ブックバンドとかタビブーツとか丸薬型サプリメントとか売りつけようぜ。
    Posted by at 2010年06月06日 00:20
  25. しかし、アメリカ人が忍者侍好きになったっていつぐらいからだろ?
    開国後から明治初期にかけては欧州人と比べても日本文化なんて鼻くそほども評価してないイメージだが。野蛮人を教化してやるってだけで。
    ラストサムライの主人公のモデルも実際はフランス人だし。
    Posted by at 2010年06月06日 00:24
  26. えいちさん更新乙^^
    かさな、良いですねw
    これ日本人同士でもプレゼントで受けるんじゃ?
    日光江戸村でも売ってたりするんかな
    Posted by at 2010年06月06日 00:24
  27. その昔、MUJIで似たようなの売ってた。
    ベルトがついてて、背中に斜めがけできるようになってた。

    これを使えばコミケのコスプレルール、長物規制をクリアーできるのかな?
    Posted by at 2010年06月06日 00:25
  28. この商品親骨60cmということだけど、平均的な日本人の身長である自分でも大雨のときには小さく感じるサイズ。大柄な外国人なら小さすぎはしないかな?
    それともジョークグッズとして割り切っているのかな?
    Posted by at 2010年06月06日 00:27
  29. まえ「世界まる見え」で「最強の格闘は何か」ってのやってて「ニンジャ」が出てきてワロタが、そいつがマジすごかった。
    まず関節をヘンな取り方する、「極める」んじゃなくて朗らかに「折る」方向で。
    そして肩や足の付け根の神経根を突く、すると痺れて動けなくなる、そして心臓を強く打つ、よく野球のボールが当たって心停止するような感じで。
    これは格闘技じゃなくて殺しの技だ。
    おそらく「一子相伝」の技を誰かが教えたに違いない。
    こんなのが先生してたら大変なことに。
    Posted by at 2010年06月06日 00:30
  30. なんという中二病アイテムw
    Posted by at 2010年06月06日 00:40
  31. 「内なるヒーローを呼び覚ませ!」
    あーアメリカらしい。
    ヒーロ−願望のあるアメリカ人は、自分の中にヒーロ−が潜んでいるんだという妄想(願望)から抜け出せないんだな。
    そう考えると、この好評ぶりは納得出来るね。
    Posted by at 2010年06月06日 00:49
  32. 番傘に仕込み刀が至高

    雨人は何も分かっちゃないな
    Posted by at 2010年06月06日 00:52
  33. 番傘にすればいいのに
    Posted by at 2010年06月06日 00:53
  34. 雨が降って傘を差していれば、傘だってわかるけど、降っていない時はなんだか物騒に見えるね。
    中国製のサムライアンブレラは、実用性もあり高評価。規格がしっかりしていそう。
    ニンジャが愛されるのはわかるけど、中国の工場はますます繁盛。
    自分としては日本の職人を大事にしたい。
    (職務質問されそうだから、かさなの折りたたみ式以外はほぼ観賞用になりそう?)
    Posted by at 2010年06月06日 00:55
  35. 日本食って、食材は野菜系が多いけど、出汁は動物系(つか魚系)が多いよね。
    ベジタリアンとしてはどうなんだろう?
    Posted by at 2010年06月06日 01:07
  36. そういえば前にイギリスで中国製の日本刀を使った強盗事件がおきて問題になってたな。
    Posted by at 2010年06月06日 01:08
  37. 言わせてもらう

    へっ変なの!!
    Posted by at 2010年06月06日 01:13
  38. >>29
    まる見えの「忍者」って日本人ですか?
    それとも外国人?
    それにしても凄い技ですねぇ
    Posted by at 2010年06月06日 01:19
  39. サムライなのかニンジャなのかはっきりしろw
    Posted by   at 2010年06月06日 01:21
  40. アチラではフライドポテトも野菜にカウントするらしいぞ・・・

    魚は大丈夫派とNG派が居るみたい
    例によって知能が基準じゃないか?
    Posted by at 2010年06月06日 01:22
  41. 本物の忍者は刀を背負わんと何度言ったら…
    腰に帯刀してないと天井裏や床下に潜り込めんだろうが
    行きつけの忍者学校では教えてくれないんだろうか
    Posted by at 2010年06月06日 01:22
  42. 真直ぐだからフォルムは忍者刀なんだけど・・・、柄が太刀みたいに長過ぎ?
    Posted by at 2010年06月06日 01:30
  43. やっぱ漫画の海外評価とか見てて感じるように和グッズは人気でるんだ……自分も刀型の耳掻きとか買ったけどね。

    そういえば少女漫画に桜姫華伝?ってのがあって、なんちゃって平安ファンタジーなんだが、あれって人気あんのかな?

    2ちゃんねらにはボロクソに叩かれてて、世界中に その漫画の『作者』信者がいるらしいんだが…。

    海外掲示板で、その人の記事あったら お願いします。

    調べてもよく分からんくて、種村有菜って名前と日本のヲタ評だけ分かった。

    少女漫画家あんまし詳しくないんだが そんなに魅力的な人なのか…?
    Posted by at 2010年06月06日 01:37
  44. >2人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

    イチローのコピペみたいだなw
    それほど凄いということか、良く伝わった。
    Posted by at 2010年06月06日 01:42
  45. >>43
    多分アニメでやってた同じ作者の神風怪盗ジャンヌの影響だろうね
    これも結構世界各地で放送されてたみたいだし
    セーラームーンで少女向けヒロインにはまった外人の二次効果みたいな感じで人気でたんじゃない?
    あまり面白かったって話はきかんがw
    Posted by at 2010年06月06日 01:59
  46. 試しに
    過去の遺物
    ソフビ製「ロトの剣」の握りに
    ストレートな柄の白ビニール傘を
    差し込んでみようと思うw。
    Posted by at 2010年06月06日 02:05
  47. 忍玉乱太郎の原作者曰く、読者に分かりやすく校門には忍術学園と書いてあるが
    本来はそこが忍者の学校であることも自分が忍術学園の生徒であることも一般の人には知られてはならない。
    忍者は決して自分が忍者であることを悟られてはいけないのである。
    だから表向き日本には忍者の学校は無いことになってるのだよ…。
    Posted by at 2010年06月06日 02:07
  48. ※23
    海外の忍者学校は、大抵日本人以外の「東アジア人」が運営してる
    何人かは推して知るべし
    Posted by at 2010年06月06日 02:27
  49. 巾着袋に入れてたらより刀っぽく見えるなぁw
    でも子供が持ったら本当に武器にしてしまいそうだ。
    Posted by at 2010年06月06日 02:39
  50. サムライとか忍者とかのイメージを膨らませている外国人は、鳩山首相を見て何を思うんだろうかね?

    まあ63歳になって親に仕送りしてもらっているあの人はともかく、サムライも忍者も絶滅してから何百年も経っているし、アメリカ人にしても今の日本人とは別だと思っているんだろうけど。
    Posted by at 2010年06月06日 02:51
  51. 日本人も中世ヨーロッパ風の世界観大好きだし
    オリエンタルなものに惹かれるのは万国共通だね
    Posted by at 2010年06月06日 03:11
  52. シャリを3倍にして人気が出るなんてさすが大食漢アメリカ人ですな
    Posted by at 2010年06月06日 03:20
  53. >>50
    忍者は知らんがサムライは明治維新まで普通にいただろ
    何百年もたってねーよ
    Posted by at 2010年06月06日 03:22
  54. 豆のスープを飲み
    豆のプリンに、豆のソースをかけて
    腐った豆を食う。
    あと豆のジャムが大好き。
    日本人は、ベジタリアンと言うより
    豆タリアンだと思う。
    Posted by at 2010年06月06日 03:27
  55. でも、忍者って刀を〆(しめ)る心をもつ者なんだよな。
    無闇やたらに刀を抜くのは忍者としていかがなものかと。

    武力は簡単に物事を解決できるかもしれないが、武力を出すこと無く物事を解決できるのが真の忍者なのではないだろうか。剣道や柔道のように忍道もまた道なのだから。

    で、そろそろスポーツチャンバラをもっと普及させないとな。あれは2刀流やなぎなたなどルールは単純だけど深そうなスポーツだと思う。
    Posted by at 2010年06月06日 03:56
  56. 日本の包丁がやけに評価されてると聞いたが、
    日本刀の憧れからきてるのか・・・?

    実際、日本の包丁の良さは
    砥石の問題らしいな
    Posted by at 2010年06月06日 03:59
  57. 老婆心ながら補足ね
    東洋的〜オリエンタル
    西洋的〜オクシデンタル
    Posted by . at 2010年06月06日 04:03
  58. サムライなんだかニンジャなんだか
    Posted by at 2010年06月06日 04:08
  59. 卍解っ!
    て言って傘開くオタいるかもな
    Posted by at 2010年06月06日 04:27
  60. >サムライも忍者も絶滅してから何百年も経っているし、

    これは酷いw
    Posted by at 2010年06月06日 04:30
  61. > ここ数週間、俺たちはサンフランシスコで
    > 冬場の典型的な酷い天気を味合わされていた。

    >> 管理人様
    「味合う」を「あじわう」とか読むことはないし、「味あわせる」なんて動詞も存在しません。
    間違った日本語使うのいい加減やめてw

    オンラインでもペーパーメディアでも、「あじあわせる」が載ってる辞書なんて存在しません。
    「あじわわせる」が唯一の正解。

    「二冊目の出版を目論む言語ネタブロガー」たる者、
    辞書をマメに引くクセを身につけて、正しい日本語を使うべきだと思います。
    正味の話。
    Posted by at 2010年06月06日 05:00
  62. >多分アニメでやってた同じ作者の神風怪盗ジャンヌの影響だろうね

    トンクス。

    それ何か名前だけ知ってるよ。

    じゃあ、あんまし面白くないのか…。
    Posted by at 2010年06月06日 05:05
  63. 変わり傘と言えば、ブレードランナーに出て来た傘のが実用的だろう。
    傘の中棒の部分が光るって奴なんだが、夜道とかに目立っていいと思う。
    Posted by at 2010年06月06日 06:23
  64. 実際の忍者は武士と対峙したらすぐ逃げる。
    なぜなら圧倒的に武士の方が武器を扱う技術や体力が上で、装備も充実してるから。
    忍者は情報収集や工作活動、戦場で別働隊を率いて遊撃したりしてた。

    よく言われる暗殺とかはだいたい武士同士でやる。
    Posted by   at 2010年06月06日 06:30
  65. ベジタリアンの天国か
    仏教関係国では坊主が料理を研鑽してきた歴史があるから面白いね
    僧侶による古い料理本もある
    でも、ベジタリアンも種類があるみたいで、ダシに魚を使ってるのも駄目なら一段狭くなっちゃったり
    仏教内でも教義で食のタブーの違いがあったり、一時なまぐさものを食べた歴史もあったとか
    色々あるみたいでこれも面白い
    Posted by at 2010年06月06日 06:42

  66. ちょ、種村有菜をディスるのはそこまでだ!

    セーラームーンもそうだけど、セイントテールも原作のがよっぽどおもしろい!
    アニメだけで評価すんな!そして、おもしろいんだぞセイントテール。

    世のヲタクどもはわかってんのか?
    あれは少女マンガ。基本少女が読んでトキメクもんなんだよ!

    Posted by    at 2010年06月06日 07:12

  67. あ。なぜか脳内でジャンヌとセイントテールが誤変換されてた。セイントテールは立川恵だスマソ。

    でも言いたいことはかわらない。
    ジャンヌも面白かったからね。

    そして自分もニンジャソード傘ではなく番傘派だ。
    今度ゲットしようと思っている。
    Posted by   at 2010年06月06日 07:16
  68. 背中から刀を抜くのは忍者で、腰から抜くのがお侍だったかな
    Posted by at 2010年06月06日 07:37
  69. >43
    2chの叩きなんざ引き合いに出して語るとあんたもバカに見えるよ。
    褒めるのに知性はいるが叩きしかできない奴らはただ傲慢(ゆえにバカ)で、まともな意見を駆逐してしまうほどバカが幅をきかせてる場所なんだから。

    Posted by at 2010年06月06日 07:43
  70. そういや朝鮮人が忍者、侍どちらも
    自分らが起源とか言っていたよな。
    忍者も侍も朝鮮起源にするには時系列も
    またそれにあたる言語からもありえない
    んだけれど、朝鮮人は馬鹿だからそれを
    真剣に信じているっていう……。
    これってアメとか他の国でも信じられて
    いるのかな?
    アメって賢い人は本当に賢いんだけれど、
    大多数が馬鹿だから朝鮮の嘘をそのまま
    信じてそうな気がする。
    朝鮮がヨーゼフ・ゲッべルスの言葉の
    「嘘も百回言い続ければ真実になる」
    という言葉を忠実に実行するのも
    アメの馬鹿さを利用してのことだし。


    Posted by at 2010年06月06日 08:34
  71. セイバーの剣より日頃持ちやすいだろう。
    欲しいけど、日本だと高いのか。
    国内で作ってないものか。
    Posted by   at 2010年06月06日 08:53
  72. 朝鮮の話をせずにいられない人ってもう一種の病気なんだろうな
    Posted by at 2010年06月06日 08:56
  73. いつぞやにGIGAZINEで紹介されたとき興味もって
    小さいタイプのを買って海外一人旅行するときにこれもってったわ



    何回か現地お巡りさんのお世話にry
    「座頭市みたいに仕込んであるんだろ!」ていわれた
    Posted by   at 2010年06月06日 08:57
  74. ドラクエのカード機のやつの剣の使い方がいまいち、よくわからない。
    ガチャガチャしても特に何か変化らしきものがあるよに見えないし。
    Posted by at 2010年06月06日 08:57
  75. 素で深夜の通販番組観てるみたいだw
    テンション高杉ワロタ。
    Posted by at 2010年06月06日 09:08
  76. ワンタッチで開いて、ワンタッチで仕舞える折りたたみ傘の方が喜ばれるだろ。これ見てるとゴルフクラブ型傘の改良型かと思った。
    Posted by at 2010年06月06日 09:26
  77. ハンズで売ってたけど、これと同じ物なのかな?
    Posted by at 2010年06月06日 09:30
  78. 柄が長すぎるように見える
    Posted by   at 2010年06月06日 09:48
  79. >>38
    外国人に忍術をたくさん教えている日本人がいます。
    グラップラー刃牙にもモデルが出てきました。毒手を使うやつです。
    世界中の軍隊で教えています。
    Posted by   at 2010年06月06日 09:49
  80. 忍者教室なら、けっこうある。
    テレビでやってたし、品川のホテルの辺りでもやってた。
    Posted by at 2010年06月06日 11:46
  81. 昨日アキバで売ってたな。ラジオ会館だったかな?あのあたり。
    Posted by at 2010年06月06日 12:01
  82. 海外にも忍者教室結構あるよ。
    まぁーなんかテコンドーやっていたりする謎なやつもあるけど。

    知り合いで忍者教室やってたら実入りが悪いんで(PMC教官になった奴居るな)
    確かもう直ぐ60歳。

    因みに、北米ではスーパーマン的な扱いを受ける忍者ninjaだが。
    南米では「暗殺を請け負う」と言う理由で「ネガティブイメージである」
    Posted by at 2010年06月06日 12:04
  83. 今日はスカパー!無料放送日だよ
    俺のオススメは17:45からの日テレG+
    MotoGP(バイクのF1みたいなもの)
    バイクレースじゃ日本メーカーまだまだ健在だし日本人選手も頑張ってるよ。
    記事と無関係でスマソ
    Posted by at 2010年06月06日 12:04
  84. ケイン小杉の父ちゃんが多分だけど
    アメリカでの忍者ブームを作ったんだと思うよ。
    Posted by at 2010年06月06日 12:20
  85. 日本は食い物に関してだけは気が強いよな
    アメリカだろうが中国だろうが平気でたてつけるw
    食い意地が張ってるんだろうか?
    Posted by at 2010年06月06日 12:24
  86. > 「腹いっぱい = おいしい」がアメリカの鉄則

    アメリカじゃ腹八分ってのは健康の秘訣にはならんのかね.
    二言目にはヘルシーヘルシー言う連中なのに。

    木枯らし紋次郎の小説で、貧しい家で粗末な粥を食べるとこがあって、
    あまり食べずにすましてしまう紋次郎。
    家主が粥が粗末でたべられないのかと問いただすと
    「腹八分にしねえと、ひもじい時、つらいもんで」。
    この一言で主人公の生き方の凄絶さがにじみ出る。

    日本ではもう「ひもじい」ってのは死語ではあるけど、
    おいしく食べるのとたらふくたべるのは違うのにな。
    Posted by   at 2010年06月06日 12:53
  87. 忍者って刀をたすきがけしないって本当なんだろうか
    Posted by at 2010年06月06日 12:56
  88. もともと日本は気は強いだろ。
    アメリカだろうが中国だろうが全面戦争を挑んだのは日本だけだ。
    遠慮深いからって気が弱いと思うなよ。
    Posted by   at 2010年06月06日 13:01
  89. 美味しいものをお腹いっぱい食べて
    夜ぐっすり眠ることが出来れば日本人は幸せだと思うからじゃね?
    Posted by at 2010年06月06日 13:07
  90. 忍者は常に外国では大人気ですよねw
    Posted by at 2010年06月06日 13:11
  91. >>85
    でも、今でも中国の食材を大量に輸入してますが…
    「日本は食糧に関する事になると怒る」を国際会議の形で比喩したコピペがあったけれど、もうそれは過去のものだと思う。
    Posted by at 2010年06月06日 13:36
  92. 外国人が「忍術を習っている」と言うのを胡散臭がるのは、無知をひけらかすだけです。常識人を自称する日本人の多くが、忍者を「漫画や時代劇に出てくる荒唐無稽な超人」と考えているようですが、初見良昭宗家の弟子、孫弟子、曾孫弟子、玄孫弟子が世界中の軍や警察で指導的役割を果たしているのは事実です。格闘技と括るよりは「体術」と表現すべきですが、「殺法(さっぽう)」「活法(かっぽう)」となると、医術やコマンドサンボにも通じる奥の深いものとなります。「殺法」は文字通り一瞬で殺したり失神させる技、活法はその正反対のもので、時代劇で見られる、打撃を加えて失神させるのが前者、打撃を加えて意識を戻させるのが後者です。
    Posted by 武神 at 2010年06月06日 13:48
  93. 忍者が来るぞ
    Posted by at 2010年06月06日 13:59
  94. いい歳したおっさんがコレを背負って歩く姿はカワイイ・・・・かもしれない
    Posted by at 2010年06月06日 14:09
  95. 俺にはむしろ、
    外国人が忍術を修行してると聞くと、ことさらに馬鹿にしようとするやつが胡散臭くみえるね。

    実際、忍術とか手裏剣術って他の武術同様残っているものだし、いくつか流派もある。
    何も胡散臭いものはない。
    Posted by   at 2010年06月06日 14:15
  96. >85
    日本料理や中華料理は国際的に人気があるが、韓国料理は知名度がいまいちだから僻むのはわかる。
    Posted by at 2010年06月06日 14:20
  97. 日本のアマゾンの4番目の写真が異質すぎるw

    都庁をバックに日本刀傘を持った女性w
    Posted by at 2010年06月06日 14:20
  98. 胡散臭いのは海外で忍術を教えている韓国忍者のことだろ。
    Posted by at 2010年06月06日 14:34
  99. まあ、ネタとしてほしいとは思う
    Posted by at 2010年06月06日 14:41
  100. 忍者は宮本武蔵より超実践派ですからね。
    実際はかなり凄い。
    Posted by at 2010年06月06日 14:50
  101. 本の紹介の写真は一冊ずつにしろよ。
    わかりにくいんだよ。
    Posted by at 2010年06月06日 14:57
  102. >>35
    干椎茸と干昆布を忘れないでくだせあ
    Posted by at 2010年06月06日 15:14
  103. >その長さは強風や水鉄砲を打ち込んで
    くる忍者に遭遇した時、両手で柄を握って振り回し対抗できることを意味して
    いるんだ。


    いやだからそういうのいないから^^;

    てかほんっっっっとサムライとかニンジャが好きだよなおまえら…w
    Posted by at 2010年06月06日 15:32
  104. ふーん
    Posted by at 2010年06月06日 17:02
  105. アマゾンで調べたら有名武将シリーズも出てた!

    Posted by at 2010年06月06日 18:13
  106. 杖や傘を模した刀は実際にあるが、
    これはまったく逆の発想なんだな
    Posted by    at 2010年06月06日 19:53
  107. アメリカ人に忍者好きが多いなら、白土三平とか流行ったりしないのかな?
    Posted by K.Y. at 2010年06月06日 20:28
  108. 前のコメ欄で「日本のデザインフェスタで日本人が売っていた物のパクリ」って指摘されていたけど、その話はしないの?
    Posted by at 2010年06月06日 21:00
  109. いや、宮本武蔵も実践を重んじた上で二刀流をやってるわけなんだが…。葉隠れでもあるみたいに、腕を切られても相手の喉笛を噛み切りに行くもんだろ。

    そもそも、忍者とか草ってのは脚色が多すぎて、ウソ臭いのが多いんだわ。
    唯一ホントらしいのは長距離を走りぬけるってこと。機械化が始まるまでは、飛脚をはじめとして、今では考えられないくらいの走力脚力を持った人が結構いたそうで、そのための流派もいくつかあったようだ。

    殺しの技という意味では、柔術は本来そういうものだったわけで、忍者だから特別に何かあったということではない。あったとすれば、秘匿行動と小道具使いだろう。

    つーか、当時は創作武器とでもいうものがあったわけで、その中で有名なのが鎖鎌だと思うんだが、どうだろう。
    Posted by at 2010年06月06日 21:36
  110. >28.刀型の傘のオリジナル版は日本人が作ったもの(意匠登録済)です。海外の類似品が本家じゃないですよ〜!!
    >『かさな』で検索してみてください。
    >Posted by at 2010年05月29日 00:54
    (05/28)中国パクリ製品 「 iPed 」 に対する海外からのツッコミのコメント欄より

    これだね↓
    刀傘・かさな公式HP−かさな工房−刀の人−
    http://katananohito.com/index.html
    Posted by at 2010年06月06日 22:16
  111. 宮本武蔵もかなり実戦型ですが忍者も常に実戦してます。
    頭で考えた技術ではない。
    しかも忍法はかなり長い歴史で積み重ね上げられたものです。
    ただ忍者の実戦は決闘などではなく潜入諜報工作や戦場で戦う合戦などになります。
    決闘なら武蔵でしょう。
    しかし島原の乱で武蔵は役立たずでしたが甲賀忍者は忍者として活躍してます。
    忍者は実戦派でかなり役に立ちますよ。
    現代でも忍者のような存在は不可欠です。
    Posted by at 2010年06月06日 22:56
  112. なんという厨二病
    Posted by at 2010年06月06日 22:59
  113. そもそも合戦で刀を振り回す前に飛び道具で勝負しますからね。
    剣術はあまり意味がない。
    黒田鉄山が刀持ってアフガンに行ってもクソの役にも立たないのと同じです。
    Posted by at 2010年06月06日 23:13
  114. >>109
    いや忍術ってのは日本の武術の歴史において普通に系統立てられて残ってるものだよ。
    それが裏の技術であるがゆえに、剣術みたいに表立って知られてるものではないけど、
    例えば「萬川集海」のような秘伝書もある。
    これは例外中の例外としてたまたま文書に記されてるものだろうけど、過去には膨大な技術が積まれていただろう事はわかるね。
    Posted by   at 2010年06月06日 23:29
  115. YOUTUBEの朝鮮忍者は確かに嫌な具合に気になるw
    Posted by at 2010年06月06日 23:49
  116. 買いたいけど英語わからない
    Posted by 欲しい at 2010年06月07日 00:00
  117. 名刀雨傘のほうが品質がいいよ
    楽天とかでも買えるし
    Posted by   at 2010年06月07日 15:22
  118. ※9
    そうか、男性だと不便なんだな。
    でも日傘は手が塞がるし持ち歩くのにも邪魔だし、道が混んでると他人の迷惑になるしで、使い勝手が悪いよ・・。私は鍔の広い帽子で日除けしてる。お洒落のふりでテンガロンハットとか使うといいんじゃないか。小雨もしのげるし。
    Posted by at 2010年06月07日 20:32
  119. 山田風太郎、柴田錬三郎は今いずこ・・・
    Posted by at 2010年06月07日 20:44
  120. ちょ、楽しそうなんだが…w
    嫌がらせもちょっぴり込めて、父の日に贈りたくなってしまったw
    Posted by at 2010年06月08日 03:30
  121. 汚いなさすが忍者汚い
    Posted by ブロント at 2010年06月08日 13:15
  122. LEDで光る傘の新製品が出てるな
    1450円・・・試しに買ってもいいかもしれん
    http://www.sirobako.com/shopdetail/005002000017/order/
    Posted by   at 2010年06月08日 14:38
  123. またマヨネーズの件みたいに無断引用されたりしてw
    忍者学校(=メリケンの勘違いやチョウセンニンジャみたいな成り済まし)では無い古武術としての忍術道場は甲賀・伊賀などか、捜せば何処かに在ったと思います。
     あと、忍者装束モドキを採用して園児のやる気を引き出している幼稚園の話も聞いた事が有ります。
    Posted by ぬぬぬ at 2010年06月09日 01:12
  124. サムスピの閑丸思い出した。
    Posted by a at 2010年06月13日 02:18
  125. 寿司って元々ジャンクフードで屋台で売られたのが初めなんだっけ?
    昔の寿司は今よりシャリが多くて今程洗練されてなかったらしいね
    今でもごくたまに昔の江戸前のような>3倍のしゃりでスシって感じの出す店あったりする
    Posted by at 2010年09月03日 04:13
  126. これ日本のどこかがデザインのやつに出したのヤツのパクりらしいね
    Posted by at 2010年09月18日 23:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。