
昨日の漫画ネタ記事でセスタスとか書いてたら無性に読み直したくなったので
時間が許す限り漫画喫茶と図書館で過ごしてしまった。
しかし、図書館にセスタスが所蔵されてたのには驚いた。ちょっと感動。
ついでに、第一部を読破してたテレプシコーラの第二部をゲット。
高校生になって成長してた六花(ゆき)ちゃんに凄い違和感が・・・。
ま、読んでる内に慣れたましたけど。
でも、活躍の舞台がついに海外になりましたね。
まるで、のだめを読んでるようだ。コンクールに出場するし。^^
しかし、第一部で六花ちゃんはコリオグファー(振付師)の才能があるという
話だったので、てっきり第二部ではそっちの道に行くのかと思ったよ。
あの伏線は無かったことにされるのだろうか・・・

(乙嫁2巻の表紙キター!獲物を背負うアミルさんが素敵だ)
それでは本題へ行きます。
漫画を読んでて時間が無くちゃったのでサクっと。
ガジェット通信さんが、ネットユーザー3000人を対象にした「スクウェア・
エニックスで一番好きなゲームはどれ?」というアンケート結果を記事にされ
ていて、それを海外大手ゲームサイトkotakuが取り上げています。
海外反応以前に、そのアンケート結果が気になったんでネタにしてみました。
では、興味のある方を続きをどうぞ。:)
What Is Your Favorite Square Enix Series?
By Brian Ashcraft
Jun 9, 2010 06:30 AM

日本で3000人に同じ質問をした最近のアンケートがある。
だが、その結果を見る前に君たちにも質問させてくれ。
君の好きなスクウェア・エニックスのゲームは何かな?
それでは、日本人たちのアンケート結果を発表しよう。
10位 『ヴァルキリープロファイル』シリーズ (2.7%)
9位 『フロントミッション』シリーズ (2.8%)
8位 『キングダムハーツ』シリーズ (2.9%)
7位 『いただきストリート』シリーズ (3.4%)
6位 『地球の歩き方DS』シリーズ (3.9%)
5位 『クロノ』シリーズ (4%)
4位 『聖剣伝説』シリーズ (5.7%)
3位 『SAGA』シリーズ (6.7%)
2位 『ファイナルファンタジー』シリーズ (20.4%)
1位 『ドラゴンクエスト』シリーズ (30.3%)
これらの全てをスクエニが作ってたわけではないが(ヴァルキリープロファ
イルはトライエースが開発)、販売はスクエニが行っている。
しかし、キングダムハーツが日本ではリストの上位に来ないのには驚いたね。
ファイナルファンタジーとドラゴンクエストが、スクエニのタイトルでは
飛びぬけていることが分かる。
スクウェア・エニックスで一番好きなゲームシリーズはどれ? 3000人アンケート
[ガジェット通信 via Game@Navi]
☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
xxnike629xx
俺が選ぶならこうだな。
ファイナルファンタジー、クロノ、キングダムハーツ、スターオーシャン。
RunningWildVidya アメリカ 25歳
ディアブロがないじゃないかっ!!
ジャパ〜ン、あんたにはガッカリしたよ。
Lozmaster
Blizzard が作ったゲームが " 好きなスクエニのゲーム " という
アンケート結果に出てくるとは、俺には思えないんだ。
RunningWildVidya アメリカ 25歳
ゼルダもないじゃないかっ!!(笑)
Lozmaster
もういい、お前にはこの趣旨が何も分かっちゃいない。(笑)
m0re
SAGAシリーズが3位とかないわ〜。
サガ フロンティア2以降は落ちて行くばかりだったろうに。
blkpaladin
これは俺も言わずにはいられないな。
1. クロノ
2. Mana <聖剣伝説>
3. ファイナルファンタジー
4. ドラゴンクエスト
5. SAGA シリーズ
悪いけど、キングダムハーツ シリーズは俺にはピクリとも来ないんだ。
Nethlem
欧米で同じアンケートをやったら、回答に挙げられたゲームは10種類にも
満たないだろうな。
それか、スクエニは販売してるからって「ケイン&リンチ」みたいなゲーム
ばかりが挙げられたりとかね。
FeatherNET [ :D ]
ヴァルキリープロファイルが、2.7%だとぅ?
これは、もっと高いパーセンテージじゃないと駄目だろ!うがぁあああ!
Batman
ガイア幻想紀と天地創造はどうした?
ファイナルファンタジーは確かに素晴らしいけど、他にもっと俺が楽しめた
スクウェアのゲームがあるんだよね。
スーパーマリオRPGとか、クロノトリガーとかさ。
ま、全体的にはエニックスのゲームが好きだったりするけど。
Toshi
ドラクエがファイナルファンタジーの上を行ったのか?
ぶっちゃけ、これにはマジで驚いたよ。
cyber rat
俺はやっぱり『クロノ』シリーズだな。
たとえ、まだ僅か3作しか出てないとしてもね。
YourPointIsInvalid
クロノトリガー、クロノクロス・・・・・・あと一つは何だっけ?
cyber rat
「 RadicalDreamers〜盗めない宝石〜 」だよ。
E Honda Civic
ここは Rad Racer <ハイウェイスター>しかないだろ。

sucks!
ドラクエが9.9%もの差をつけてブッチギリでトップか・・・・・ワ〜オ・・・・・
まぁ、日本での人気を考えると不思議じゃないかもな。
cyber rat
不思議じゃないどころか、当然の結果なのさ!

sucks!
アハハハハハ、こいつは傑作だな。
Mozz-eyes
バットマン アーカム アサイラムに1票!!
Korbei83
それはワーナーの作品やろっ!
[click] the heart イギリス 23歳
欧米でアンケートを取ったら、ファイナルファンタジーとキングダムハーツが
ワンツーフィニッシュだな。間違いない。
mikomi15
おいおい、「地球の歩き方」なんてゲームは初めて聞いたぞ。
されは置くとして、俺的に好きなスクエニゲームは「 SAGA 」だな。
LegacyCrono
うおっ、キングダムハーツがたったの2.9%かよ?
これは・・・・・・・マジで予想外だったわ。
igloochan
別に驚くほどのことじゃないでしょ。アメリカの方が日本よりも遥かに
人気があるんだから。たぶん、ディズニーキャラのお陰かな。
Machine Lock
ヴァルキリープロファイルは凄いゲームだよ。あまり好きになれない部分も
あるけど、総合的に見てFFよりも遥かに気に入ってる。
それから、FRONT MISSION はもう少し日本人に愛されても良いんじゃない?
Cid2k9
俺は「ベイグラントストーリー」が好きだなあ。
シリーズものじゃなくて1作しかないのは分ってるけどさ。:(
Eternal
彼らが、「いただきストリート」を欧米でリリースしてくれなかったことが
本当に残念でならん!
excel_excel
クロノシリーズが少なくともまだこれだけの人気があるようで嬉しい。
これは、ぼちぼちクロノクロスがDS/PSPで出るんじゃないか。
もしかしたらクロノタイプの新作なんてのもアリ?
robmerica
The Bouncer <バウンサー>・・・・・・・・
ゴメン、ちょっと言ってみただけ。オネガイ、責めないで。
Blore07
いやいやいや、バウンサーは俺もベストファイティングゲームの一つ
だと思ってるぜ。難しいんだけど、そこがイイ。
Robert Kotick
日本で選ばれたスクエニのゲームを見ると恥ずかしくて仕方ない。
きっと次回は正しい選択をしてくれるはずさ。
BadassSailor
こんなのドラゴンクエストに決まってるじゃないか。
Kryptolojik
俺のスクエニTOP4ゲームはこれ。
1 ファイナルファンタジー
2 キングダムハーツ
3 聖剣伝説
4 クロノ
ファイナルファンタジーは、シリーズの半分はプレイしてるよ。
metroidisbest
The World Ends With You <すばらしきこのせかい>。
beeporama
俺も大好きなゲームだよ。続編が作られないのが悲しすぎる。 :(
Thomas Shaw
アメリカでのアンケートだったら、もっと違う結果になったろうね。
俺たちはドラクエをそんなに気にしてないし、FFが1位に来るだろう。
聖剣伝説は下位に落ちて、クロノとキングダムハーツが上位に。
それから、アーカムとトゥームレイダーがランキング入りするかも。
Shenta
「ブレイヴフェンサー 武蔵伝」はどこですかーーー? :(
MarMoon
ベイグラントストーリー、 パラサイト・イヴ、そんでブシドーブレード!!
fuchikoma
スクエニ販売なら別会社の開発でも良いのか。だったらこれだね。
1. ブシドーブレード、
2. TWEWY <すばらしきこのせかい>
3. パラサイト・イヴ
archronos

(鋼の錬金術師)
Kryptolojik
「ライブ・ア・ライブ」はもっと評価されても良い。
えっ、ハルヒの「ライブアライブ」がいつの間にかゲームに???
まぁ音ゲーは一定の需要があるそうだし、ハルヒファンも食いつくだろう
からゲームになっても不思議じゃないかぁ・・・・・・・・
さっきまで本当にそう思ってました。^^;
往年のゲーマーならとっくにお気付きの通り、これは当時のスクウェアが1994年に
スーパーファミコン用ゲームソフトとして発売したRPGです。
このゲームの誕生にはこんな話があったそうな。
事の発端は漫画雑誌「月刊コロコロコミック」誌上の企画で、当時同誌に『おぼっちゃまくん』を連載していた漫画家の小林よしのりが原始時代風のイラスト(後の原始編のイメージイラスト)を発表し、そのイラストのゲームを作ってくれるゲーム会社を募集したことに始まる。その募集に対しスクウェアが名乗りをあげ、そこから『ライブ・ア・ライブ』の開発がスタートすることとなる。まさかここで「よしりん」の名が出てくるとは夢にも思わなかったよ。
こうした経緯は、小林によって当時の同誌に連載漫画『よしりんのライブ・ア・ライブ』として描かれていたが、その内容は、前触れもなく唐突に他の6名の作家が参加するなど、全編ギャグ調になっており、ドキュメンタリーとしての真偽のほどはだいぶ疑わしい。
それてさておき、このライブ・ア・ライブはamazonレビューの評価が凄く高い。
スクウェア最高作品、ゲーム史上最大の傑作、神ゲー、やらなきゃ損、などなど
絶賛されまくりですよ。ここまで褒められるとプレイしたくなって来るじゃないか。
スクエニさん、リメイクしてPS3で出して下さい。ホント待ってます。^^
さて、本題の方ですが、日本ではキングダムハーツの人気がそれほどでもなかった
ことに海外ゲーマーは驚いてる様子でした。
でも、こっちは欧米でのキングダムハーツ人気に驚いたよ。
ディズニーのキャラが出てるから、一定の層にはウケるだろうけど、ゲームとして
はある意味イロモノ扱いなんじゃと想像してたんだけどなぁ。
高校生ぐらいだとディズニーキャラに子供じゃないんだからと拒絶反応を示したり
とか、あと単純にアンチ・ディズニーもいるだろうと思ってたんですよね。
ところが、元ネタの記事を書いたアッシュクラフト氏をはじめ、本当に多くの人が
キングダムハーツを支持してましたもんね。ちょっと認識を改めよう。
キングダムハーツの海外人気はガチです。^^
![ファイアボール モバイぺリオン・パッケージ (数量限定) [microSD] [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51pcn37U-LL._SL75_.jpg)
ファイアボール モバイぺリオン・パッケージ (数量限定) [microSD] [DVD]
(ディズニーキャラならドロッセル嬢を出さないと・・・)
それから、ヴァルキリープロファイルはもっと上位で良いという声が結構あった。
スターオーシャンが入ってない嘆く人も割りといたなあ。
日本のドラクエ人気が腑に落ちないのは、もうお約束ですけど、ドラクエを好きな
スクエニゲームに挙げてる海外ゲーマーも少なくなかったですよ。
そこがちょっと意外でもあり面白くもありって感じだったなと。
個人的には、せっかくPS3を買ったんだから噂のファイナルファンタジーとやら
をプレイしてみるか、と今さらなことを考えてます。
でも、一体どのあたりをゲットすれば良いのだろう?
うむ、やっぱり評価が高そうな FF7 か FF10 がベターか・・・・・・。
あと、6位の「地球の歩き方」にポカーンな外人ゲーマーに和んだ。^^
ゲームのベストセラー
なりきりダンジョンXって具体的にどういう・・・


左: テイルズオブファンタジア なりきりダンジョンX 特典 ドラマチックDVD ~テイルズオブコスチューム!?篇~付き
右: ワンピースフィルム ストロングワールド Blu-ray 10th Anniversary LIMITED EDITION 【完全初回限定生産】
エニックスならライーザかジーザスかアンジェラスか東京ナンパストリートで
クリアしてからが本編です(キリッ みたいなゲーム、消費者を舐めてるとしか思えない。
自分はFF10が印象的だったな。今までのものから大きく舵をきった作品だったと思う。しゃべるし。旅してる感も良かった。
ドラクエは4以降ほんとちいさい子供向けになった感じでどうも・・・。
あれほど切ない気持にさせられるゲームは滅多に無いぞ。
「空を越えて、伝わる気持ちって、あるのかな…」
エニックスならDQ5が一番好き
あと、レーシングラグーンもランクイン・・・は無理かw
あとガイア幻想紀・天地創造が入ってないと嘆いてる奴に全面的に同意しよう
まぁ製作自体はクインテットなんだけど
そしてゼノギアスがなぜ入って無いんだよファック
管理人ライブアライブやってないのか。SFC本体と一緒に買っても後悔はしないぐらい歴史的作品なのに
シリーズじゃないからかな。
オウガバトルシリーズもスクエニだったような、たしか。
どっちも続編待ってるよ。
残念
確かにスクエアはオウガバトルシリーズの版権を買ったが、
このアンケートの趣旨には合わない気がする。
まあ松野無き今、続編は絶望的だろうな・・・というか出しても多分誰も幸せに成らん。
てゆうかPS2まででハードの変更について行くのをやめたのか。
ライブアライブ
半熟英雄(SFCの奴)
バハムートラグーン
トレジャーハンターG
ワンダープロジェクトJ
が好きですなー。
誰もがゲームマニアじゃないんだよ。
>管理人さん
解説ありがとうございました。
ライブ・ア・ライブ面白そうw
続編だせ
02 ドアドア
03 ポートピア連続殺人事件
04 ディープダンジョン
05 水晶の龍
06 ワンダープロジェクト
07 アクトレイザー
08 とびだせ大作戦
09 半熟英雄
10 トバル
こんなところか。ブシブレも悪くないがベスト10にはこないな。
ファイアボールは最高
ていうかゲームって発売直後にやらないと面白くない。
昔のゲーム買うのは思い出補正あってのもの。
さらにぶっちゃけて書くとPS3ってあまりゲームやらない管理人みたいな人がやるゲームはない。
BD見るだけがいいよ。
地球の歩き方が入ってるこのアンケおかしいのでコメントすることはない。
おっさんが小学生時代の思い出で語ってるだけ
いえ、クリアするまでが本編ですよ。
後は長く続けたければ配信クエストやれば良いし、飽きたら他をやれば良いって感じかと。
個人的には久々にクリアできたRPGでした。
個人的には9が結構好きなんですけど、まあ鉄板の7やるのが良いんじゃないですかね。
アンジェラス
ミスティーブルー
バーニングポイント
ジーザス
ウィングマン
携帯に移植してほしいわ
タイトルもドラゴンウォリアーだっけ?
鳥山明の絵でドラゴンボール人気でどうにかなると思うが。
当時「ゲーム批評」って雑誌にはボロクソ叩かれてたけど、・・まあこの雑誌はスクウェアsageな雑誌だったな。良くも悪くも実験的なゲームだったと思う。
このゲームは途中で投げ出した人と、最後までプレイした人の感想が180度違ってたのが印象的。自分は後者で好きだけどね。
個人的に・・・
ドラッグオンドラグーンやニーア
が好きだな。
FFは・・・
やっぱ7か10がオススメかな
ファンタジーっぽさはダントツ9だけど
エニクスは堕落しすぎた
スクウェアに会社丸ごと喰われてしまうのも
自業自得だわ
そもそもアメリカ人がドンだけスクエニのタイトル知ってるのか疑問だが・・・
クロノ・FF・KHぐらいしかしらんだろ
ドラクエが海外で発売されたのは7か8からだから
海外ではDBファン層とゲームやる層が全然重なってないんだよね
他の翻訳サイトで「ナルトの人気はDBZを超えた?」って質問が上がるくらい
海外の若者にとってDBは遠い存在
ただライブアライブを評価してる海外プレーヤーがいたのは驚いたけど。
アーカイブに入れてくれないかなあ。
音楽が良いんですよ。確かKHの曲も担当している人だと思います。
あとDLしたFF7をちょこちょこやってるんですけどね…
セフィロスゆるさーーん!
>きっと次回は正しい選択をしてくれるはずさ。
予想通りFPS厨がいてワロタ
管理人はなんでPS3買ったの?
そんなにゲーム詳しくないみたいだし
BD見るためオンリー?
面白いよね
キングダムハーツはドラコ・マルフォイ役の人もコスプレしてたくらい人気だな
時々思うんだが、妙に知識に偏りがあるな。
海外生活経験者とかか。
個人的には、
1、クロノトリガー
2、FFT
3、いたスト2
4、DQ:ロト三部作
5、FFX
下村陽子さんですね
他にはスーパーマリオRPG、聖剣伝説ROMもこの人が作曲担当
スクウェアはPS時代くらいまでは変なの色々出してて若きチャレンジャー的なイメージが強かったけど、今はすっかり守勢に入ってるよね
最後までプレイした人と途中で投げ出した厨房で評価が分かれるだろうね。
DSあたりでリメイクしてほしいな。
そこまで売れるものだったかなぁ
裏でタルそうにタバコふかしてた話を思い出す
でもやってみたいかも。
翻訳ご苦労様です。
ていうかゲームって発売直後にやらないと面白くない。
そうなの?俺は未体験のシリーズ物やるときはなるべく第一作から順番にやるようにしてるんだけど。逆になると劣化を感じるからさ。
>>52
下村さんはスト2の曲も手がけてましたね。
現代編のバトル曲をバックにスト2プレイしても違和感がないw
スト2の曲は外国人にも人気あるからライブの方も人気ありそうだ
コリオグファーへの道へ進んでいると思いますよ。
「コリオグラファー」です。
トバル2
キングスナイト
これははずせないな。
トバルはドリフだけど。
トバルって海外出てないのかな?
鳥山明だし、人気ありそうだけど。
21世紀になってまでコマンド式戦闘なんてやってられっかよ!
おいw
俺にとっての最大のトラウマはSF編のベヒーモスとエアハッチ。
シリーズで括ってるのも何だかだし
話だったので、てっきり第二部ではそっちの道に行くのかと思ったよ。
あの伏線は無かったことにされるのだろうか・・・
**************************************
おいおい、第2部は3巻まで出ているぞ。
最初の1巻ですぐ結論出すなw
デズニーだから女子供向け、ではなく
ディズニーの名を使う以上、一流レベルの作品でなければならない
という考えで作ったのだという印象です。
ただ「世界を自由に動き回れるARPG」は日本人より外人のが好むっぽいですから評価も高いのでは。
スクはフロントミッション
エニはアストロノーカかギガンティクドライブ
というか当時でもよく集まったよな、あの面子
シナリオが全てなゲームだから今さら下手なリメイクで出されてもどうかなぁ。
VCでやったほうが無難な気がする
取り上げるなよ・・・
ライブ・ア・ライブ知らないって
管理人歳いくつなんだろ
>>29を読んで禿げ上がった。
BLレコーダーを買ってしまうとPS3って途端に稼働率落ちる。
FF13には失望したしこれならDS買っておけば良かったかなと時々思う。
FFの新しいオンラインってまだ始まってなかったっけ?
今んところやりたいゲームってそれだけかなぁ。
オウガバトルシリーズはクエストだ〜〜っ!!
…後で販売元がスクエニになったけどね。クエスト無くなっちゃったし。
オウガとスクエニの関係については色々と心の傷がうずくので触れたくない。
でも、続きを出してくれるなら許さないでもない。けど、多分、そんな可能性は1ミクロンも無いんだろうなぁ〜。
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-522.html
スラップスティックも出してくれてたら完璧だったんだが(w
グラ担当作家がねぇ…
あの当時の小学館の看板漫画家ばっかだし
いや、今も看板か
管理人さんは、二部の一巻だけしか読んでないのかな?
二部も、ちゃんとコリオグラファーの複線だらけですが。
まずは若いうちにバレエをきっちり修練せにゃ、コレオグラファーになんてなれませんよう。
アラベスクも是非ご一読を。
有名どころは存在だけでも知っとこうよ
日本版ロンリープラネットだっていうとわかるかもね
エニックス時代から
タクティクスオウガかFFタクティクスかな
>話だったので、てっきり第二部ではそっちの道に行くのかと思ったよ。
>あの伏線は無かったことにされるのだろうか・・・
とりあえず今出てる第2部3巻までちゃんと読んでからそう言ってくれ
ちなみに来月4巻が出ます
…と書き込もうかと思ったらすでに他の人にもつっこまれてたw
管理人さんってわりと漫画やゲームにあまり詳しくないよね
流行り物とかも情報遅かったりするしピントのずれたコメントしたり…
でもそんな管理人さん、結構好きw
一人しかプレイできないのに友達みんな集まって夢中でやってた。
うちらの周りだとドラクエは誰でも知ってる(親にも通じる)けどFFはちょっとゲーオタ入ってる人がやってるって感じだった。
今はもうそんなこと無いだろうけど。
ストーリーラインが少年漫画チックなのとキャラクターデザインが鳥山明ってのが大きかった気がする。
そんな自分も6以降プレイしてないけど。
個人的にFF7より好みだ。
記事を冒頭から音読し直せ
このアンケートを実施したのはスクエニではなくガジェット通信
それ以外はまあこんなもんかという感じ。
本当に海外は日本を別次元の国にしたいらしいな
利益率が非常に高いのは知ってるけど
エニックスはコンテストの受賞作でも『宇宙の戦士』とか良作選び出してんだよね。知っている人ほとんどいないみたいだけど。てかwikiの会社欄にレトロゲームの多くが載ってない・・・。orz
スクウェア・エニックス? なにそれ美味しいの?
主にスクエア3大悪女の件で
ゲームで一番涙した
バハムートラグーンはシナリオや世界観は今でも思い出すほど個性的だけど、システムは…だった。
フロントミッションは1とオルタナティブが最高だけどそれ以外は微妙。
ライブアライブはゲームラボで、ひろゆきが
オススメしていたね。
自分もリメイクか移植して欲しいけど
版権がヤバそうだからあきらめてる。
けど、アレンジ版のサントラを出して
欲しいと思ってる。
シリーズものならロマサガ、次点でフロントミッションあたり。
最近のではすばらしきこのせかい。
薄型PS3ではPS2のゲームは遊べませんよ
PS1のディスクは動くけど
FF9今初プレイしてるけど面白い
スクウェアは結構好きだった。
DOGだっけ?
そんな名前だったw
1 FFタクティクス
2 ゼノギアス
3 ベイグランドストーリー
4 いただきストリート
5 半熟英雄
SAGAとFFは大好きだけどこの5強の牙城は崩せないな
DQは20位に入るかどうか
DQ9は中古市場に流さないためにクリア後の仕掛けを作ってるようで好きになれなかったなぁ。
そんなとこにリソース使うならもっと本編を充実させたらいいのに、って思った。
音楽も良かったし。
半熟英雄も面白かった。
個人的にはSFC版よりFC版の方が好きだった。
それをしたDQ7がすげー評価悪いからだろ
3000人にアンケートとって、3.9%じゃ117人もいるってこと??なぞだ・・・
もしないのならぜひプレイして欲しい。
TOをやったらFFTは劣化コピーとしか思えない
ゲームとしての記憶は残ってないけど熱かったのは覚えてる
完全に同意
>>130の方が書いてるように、本編にクエストを大量に入れたDQ7が不評だったから、本編と脇の話を掘り下げるサブシナリオを分けたんではないですかね。
DQ9も各町の設定とか、脇役の話とかの掘り下げがDLクエストで行なわれてますけど、じゃあ本編にこのシナリオが入ってたらどうなってたかと思うと、自分はクリアできてなかったと思います。
現にDLシナリオは途中からやってないですし。
年喰う筈だ
モロにスーファミ世代の俺でもライブアライブなんて知らなかった
スクウェアじゃ無いから評価してないんじゃないのか?
それプラス発売後半年でベスト盤発売で全員を呆れさせた
でもモンスターズジョーカー2は評判いいね
メタルギアより早くミリオン突破したし
あんたはまともでまじめな分苦労してそうなタイプだなw
当時、小田急線のスタンプラリーに参加して知ったな。懐かしい
一時期ものすごい宣伝しまくってたからな
いろんなゲーム雑誌で巻頭特集とかしまくり
当時からのゲーム好きならまあ名前くらいは知ってるだろって感じ
アクションゲーム並なんでヌルゲーマーを自認されてるなら多少覚悟が必要かと。
ただPS3買ったならなにはともあれやっとくべきですね。安くなってますし。
天地創造ラストの村はずっと留まりたくなる・・・
SFC全盛期のゲーマーで知らないのはレアだな。
あとルドラの秘宝の名前は出たというのに。
なぜアナザーマインドにだれも触れない……
引用なり参考なり敬意を表すべきだろうにね。
いいチョイスだ
こいつとは友達になれると思う
ミスティックアークとかディープダンジョンとかレーシング…ラグーン…とか
ベイグラントストーリーとか上げてオッサンばかりだな。
しかし海外でも知ってるやついんのか・・・
「へんじがない。ただのしかばねのようだ。」と言って部屋を出て行った
単に、オタクじゃなく普通の人がオタクネタに興味を持って翻訳やってるってことだろ。
それはそれで面白いと思う。妙に詳しくて薀蓄言われてもついていけん。
思い出補正があるけどものすごく面白い
そういえば、なにか偉そうなコメントする人が多いねw
『PEACE MAKER』の皆川亮二先生が絵師として参加してます。
海外にもファンがいると知って凄く嬉しいです!
スクエニゲームとして票が入らなかったんだろう
テレプシ。ご心配なさらずとも
六花に振り付けの才能云々は
1部だけではなく物語の主軸ですよ。
まだ2部1巻だけなら仕方ないけど。
そうこうしてるうちに、
テレプシ2部4巻は7/23発売!(笑)
え、1から面白かったですよ?
友達と毎日100試合とかやってた記憶がありますw
スクエニ叩きとかには全く興味ないが、FFTだけは許せん。TOグッドエンドの引きのwktkを返してくれ!
ポリゴン初期にしてはけっこういい作品なのにな・・・・。
だって5以外はアメリカが敵側だもん。
ドラクエの北米版タイトルが「ドラゴンウォーリアーズ」なのは既に米国には
「ドラゴンクエスト」なるTRPGが存在してて名称が使えなかったと聞いたが
既に「ドラゴンウォーリアーズ」も英国の出版社が同タイトルのTRPGを発表してんだよな
あれ?リメイクとかしらないのかな?
管理人がつけたタイトルが一番批判的というか釣り?
ハイドライドスペシャルとディープダンジョンは?
少なくとも批判的なタイトルではないな。
お蔭で、SFCの中で一番印象に残ってるんだよね。
当時プレイしてない人には面白さが伝わらないだろうし、知ってる人が少ないということも含めて、このゲームが好きだ。
まだ読んでないの?
ライブアライブ、バハムートラグーン、ルドラの秘宝はSFC時代のスクウェア至宝
キングダムハーツとかできるんならスクウェアのトム・ソーヤみたいなゲームをもう一回作ってほしいなぁ…。
名作劇場なキャラがみんな暴力的で萌えキャラ(笑)にリメイクして。
ゲームアーカイブズで買えるし
マジオススメだわ
数カ月後に真のエンディングのやり方を知ってすげえ興奮したんだよな・・
しかしサンダウンを最終編に選んで後悔した・・・
バウンサー・・・
ディープダンジョンは4位にあるじゃろうが。
ハイドライドスペシャルはスクウェアでもエニックスでもない。
え、ブシドーブレードは一作目が最高傑作だろ?
任天堂の岩田社長なんだよな〜
あいつが悪いw
ドラクエって海外で何で売れなかったんだろう
世界観が合わないのかな
66 :風吹けば名無し :2011/02/13(日) 20:41:41.13 ID:F2vb6DZB (10 回発言)
>>57
日本でHALOが売れないのといっしょだろ
87 :風吹けば名無し :2011/02/13(日) 20:51:04.96 ID:rKOeTUV8 (7 回発言)
>>57
経験地稼ぎが大半みたいなゲームだから。
127 :風吹けば名無し :2011/02/13(日) 21:06:04.98 ID:mww658AW (18 回発言)
日本は伝統を好んであっちは革新を好むっていう
ステレオタイプがDQFF観にピンズドで
ちょっと面白い
131 :風吹けば名無し :2011/02/13(日) 21:09:13.90 ID:rKOeTUV8 (7 回発言)
>>127
ドラクエは馬場、FFが猪木って感じ。
ライト層や偏ってないとこでやれば、もっとドラクエ率あがるだろうね。
FFファンってオタ層に偏り過ぎてるし。