毎日巡回してる海外アニメサイトJAPANATORで自分は知ったのですが、
あるTV情報誌の表紙にラブプラス+が起用されたそうな・・・・・・・・。
「ラブプラス+」でテレビブロスが「ご当地表紙」×5種類さすが、テレビブロスさんだ!!
テレビ番組情報誌「TV Bros.」の最新号表紙に、「ラブプラス+」のヒロインが登場する。地域ごとに表紙イラストとグラビアが異なる「ご当地表紙」で、5種類を刷り分けた。
北海道は愛花、中部は寧々、関西は凛子――東京ニュース通信社が発行するテレビ番組情報誌「TV Bros.」(テレビブロス)の6月26日号(6月23日発売)の表紙に、恋愛ゲーム「ラブプラス+」(6月24日発売)のヒロインが登場する。地域ごとに表紙イラストとグラビアが異なる「ご当地表紙」で、5種類を刷り分けた。各210円。
(中略)ラブプラス+は、昨年9月に発売されヒットした恋愛ゲーム「ラブプラス」の続編で、ヒロインと熱海に1泊旅行に行く機能などが新たに追加されている。テレビブロスは昨年9月、愛花を表紙にデザインしたラブプラス特集を組んで話題になったことがある。
昨年9月に発売された2009年10月3日〜16日号の表紙
他のテレビ雑誌とは一味違うと常々思ってましたよ。
自分もテレビ雑誌を買ってた頃は、ブロス一筋でした。
テレビジョン派の主流層からは、「えっ、週刊じゃなくて隔週なんだ? ふーん」
と暗にバカにされてましたけどね。^^;
だから、ブロスさんからこのブログの紹介を打診された時は、ちょっぴり運命を
感じたり。あの時は、本当にありがとうございました。<(_ _)>

(ついに明日発売!! 夏頃にはDS欲しいなぁ・・・・・・)
それでは本題へ行きます。
昨日は突然両親のガサ入れが実行され、更新どころではなかったです。orz
お陰でいつもと違う時間帯の更新になってしまいました。
予定調和を乱されて嫌な思いをした方には申し訳ない。
お題は積みネタから。
ブログ立ち上げ直後ぐらいから積んでたルパン三世です。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
balmung7777 デトロイト 男性
Lupin III 1978 full theme
The 1978 theme song of Lupin III.
これは2002年にリメークされたバージョンです。
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
clubb69 フランス 31歳
エクセレント!!
HydroAlexis イギリス
うおおおおおおおマジで凄いよこれ。
thedragonb0y アメリカ
このアニメ大好きだわー。
Aeternus1990 イタリア 20歳
あぁ、本当に何かもみな懐かしい・・・・・・・
Rikachan92 イタリア 17歳
マルゴ [ Margot: 不二子 ] とゴエモンが!!(笑)
conradical89 アメリカ
東京スカパラダイスがこの曲をとてもスイートにしたバージョンをやってた。
RevolverLochness
この曲は世界中の人間を国際的な泥棒になりたくさせたよね。
DuneAmerican アメリカ 20歳
そうそう。俺もルパンにみたいな泥棒になりたいと思わされた。XD
ostchan
80年代の刑事ものスタイルの音楽は本当にクールだよねぇ。:D
CatmanfromPA アメリカ
ルパンは大統領に立候補すべきだ。
彼はこの国をもっと上手く運営してくれるだろう。猿人オバマよりもね。
Karmoon7 イギリス 29歳
マジで酷い暴言だな・・・・・・・・・気に入った!!:D
Vergedood アメリカ 22歳
俺はルパンに憧れて煙草を吸い始めたんだっ。
thedragonb0y アメリカ
ものこのアニメをTVで見つけることが俺には出来ないでいる。=(
これはもう銭形のとっつぁんに探してもらうしかないな!(笑)
FlameMessiah アメリカ 21歳
「ルパンめぇぇ、いつかDVDコレクションを捕まえてやるぞぉおおお!」
━ Zenigata
jrffrog アメリカ
俺はルパン三世を観れないのが寂しくなって思わずDVDを揃えちゃったよ。
MastaShayke アメリカ 21歳
オゥメ〜ン、俺はこのカートゥーンが大好きだったんだ。
だけど、これを観る為に夜更かしして翌日の学校で居眠りしないようにする
のはかなりキツかったぞ。しかし、この作品にはそこまでする価値があると
思ってたんだよな・・・・・・・。
CatmanfromPA アメリカ
マイガッ、俺は " アダルトスイム " で放送してた昔のアニメが恋しい。
今放送されてるのはどれも観るに値しないものばかりだ!
PaulieRomanov アメリカ
ルパン三世 > NARUTO
pGFTuv インドネシア 女性
ルパン三世 >>>>>>>>>>> NARUTO
SpChannel2 イタリア 18歳
ルパン三世 >>>>>>>>>>> 2000年以降の全アニメ
CanadianPhoenix11 カナダ 15歳
これはもう、俺はこのサキソフォンを練習するしかないな。
誰か、この曲の楽譜がどこにあるか知らないかい?
xDeathxBladex アメリカ 17歳
もっと若い頃に、深夜まで起きていてルパン三世と名探偵コナンを観てた
ことを思い出したよ。ハハハ、あの頃は楽しかったなぁ・・・・・・・。
stardingo747
オゥイエー、" とっつぁん [ Pops ] " のことはまだ忘れちゃいないぜ!
彼の継続は称賛に値する!
望みは全くないのに、とっつぁんはずっとネバーギブアップだからな!(笑)
vanadium12
トムとジェリーの関係に似てるな。
Emocrash
このサウンドトラックはマジで最高だよ。
ルパン三世がドイツに来た時、このテーマをメチャクチャにした奴らのことが
今でも信じられないね・・・・・・・・。
UknownHero0 アメリカ 27歳
ルパンの偉大な祖父は、フランス小説のアルセーヌ・ルパン。
彼こそが、オリジナルの怪盗なんだ。
ルパンの父親も恐らく泥棒だったと思われるが、詳細は不明。
UncleChuckTH
彼のことは、ファーストシーズンの第6話で少し言及されてるよ。
jimascia アメリカ 48歳
ルパン三世は史上ベストのアニメシリーズだよ。
ジェネオンは、残りの76話分の英語版もリリースするべきだ。
もちろん、以前と同じ声優を起用しなくてはね・・・・・・・・
cmartin03345 アメリカ
悲しいかなジェネオンは傾いてもうアニメから撤退してしまってるんだ。
だから、ルパン三世の版権を持つ会社はなくなってしまった。
ファニメーションがルパン三世の映画とOVA、スペシャル版を何作か、
マンガエンターテイメントが最初の映画2作を所有しているだけだね。
stardingo747
「 デスノートの " L " vs ルパン三世 」
こういうアニメを作ってくれないかなぁ。
この二人の対決は見てみたいわー。
fireball420 アメリカ 25歳
だけど、Lはもう死んじゃったしね。
stardingo747
ヘーイ!これはアニメだぞ!何だってアリなのさ!
morris1113 アメリカ 24歳
ルパン三世が名探偵コナンにクロスオーバーした作品は、信じられないほど
素晴らしかったぞ。
CelticDragon0 アメリカ 28歳
えっ!? マジでルパンがクロスオーバーしたの???
morris1113 アメリカ 24歳
イェー、「ルパン三世 vs 名探偵コナン」という映画さ!
![ルパン三世 VS 名探偵コナン [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/512KdX4UsmL._SL75_.jpg)
pointspa286
これはほんと、スーパークールとしか言えないテーマソングだわ。
turek9393 アメリカ 22歳
不二子のオッパイが大きくなってないか!? :O
ssjkaiserryu アメリカ
フジコの胸はいつだって巨大だったさ。それが重要なんだ。=D
robto ポルトガル 21歳
だから彼女の名前は " フジ " コなんだ!(笑)
DeaconHyral イギリス 26歳
ちょ、ルパンと次元が細すぎないか!?
slamkong
なぜルパン三世が実写映画化されないのか俺には理解できない。
アニメが実写映画化される要素が全て揃ってるというのにな。
Karmoon7 イギリス 29歳
俺はジェームス・ボンドとカウボーイビバップが好きだったんだ。
ルパン三世に出逢うまではね。
ルパンを観た後では、ボンドもビバップも色褪せてしまったよ。
ルパン三世の実写映画化に関してだが、一体どこにルパンを演じられるほど
クールな俳優がいるんだ? 言うまでもなく、次元や五エ門もな。
Stile3000 イタリア 21歳
このテーマがルパン三世の中でベスト。俺の一番のお気に入りだ。
kilala813 アメリカ 24歳 女性
むちゃくちゃカッコイイわ〜・・・・・・・
ルパン三世を放送してるから、アダルトスイムを観始めたって人までいるぐらい
だもんねー。 ♪ LUPIN THE THIIIIIRDDDDD ♪
Tsukiyomaru0
このテーマソングは最高だ・・・・・・
俺は初めて聴いたのはゲームボーイのビートマニアだったよ。
611429 イタリア 45歳
LUPIN COME BACK PLEASE!!!!!!
valky456rie フィリピン 27歳
これは本当にとてつもなく残念なことなんだけどさ・・・・・・・・、
フィリピンではルパン三世が放送禁止にされたんだ。
俺はこのアニメが好きだったのに、犯罪者たちに新種の効果的なテクニックを
教えてしまうから駄目だってさ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そうだったかなぁ? そんな現実的なアニメだったかなぁ?
ルパンたちの手口ってリアルでは有り得ないものばかりだった気がするけど・・・・・
ちょっと気になってググってみたが、それっぽい情報が見つからない。
もしかして、ガセビアかもしれないね。
放送禁止どころか、3年ほど前にはこんな話まであったみたいだから。
■『ルパン三世』フィリピンで実写TVシリーズ化
この実写TVシリーズが実際にテレビ放送されたのか分からないのですが、この
動画の一部が予告編っぽい。
Asian Treasures Trailer
1:51のところに「 Lupin 」というロゴがありましたね。
しかし、自分は「 Super Twins 」という明らかにセラムンな二人の方が気に
なって仕方なかったり。^^
この実写TVシリーズを含め、フィリピンでルパン三世が放送禁止になったのか
どうか、なにか情報をお持ちの方がいましたら是非コメントをお願いします。
さて本題の方ですが、やはりイタリアからのコメントが結構あったなぁと。
イタリア人男性は不二子かラムちゃんに一度は恋をすると言われてますからね。
ルパン三世の動画を観たら何か言わずにはいられないのでしょう。
自分が意外だったのは、アメリカにもかなり多くのファンがいそうだったこと。
欧州に比べると北米ではルパン三世はそれほど知られてないかと思ったけど、一時期
カートゥーンネットワークのアダルトスイム枠で放送されてたんですね。
ハリウッドでルパン三世の映画化が企画された頃のことだと思います。
この実写映画化もすっかり企画倒れのように話を聞かなくなってしまったけど、
このポスターはファンが作った偽物ということでFAなのかな?

「ドイツ版のテーマソングが酷い」というコメがあったので、YOUTUBEで探して
みたのですが、たぶんこれじゃないかと。
Lupin the 3rd german intro
確かにこれは・・・・・・・・・誰得って感じの曲だなぁ。
ドイツではこういうのがクールなんだろうか。
動画のコメはドイツ語ばかりなんで、これが好評なのかどうか分からないよ。
他の国はどんなもんかと気になり関連動画をいくつか観てみた。
恐らくイタリア版だと思われるコレもかなり印象深い仕上がりになってます。^^
個人的に、ルパン三世の曲で思い入れがあるのはエンディングの女性ボーカル曲。
こう言うと「ラブスコール」が頭に浮かぶ人が多いかと想像しますが、自分が大
好きなのは「フェアリーナイト」です。
ラブスコールもかなり好きだけど、フェアリーナイトは別格。
この曲を歌っていたのは、本当はソニア・ローザさん(リンク先は別の方です)
なんだけど、歌い方が素敵過ぎるんですよ。もの凄く甘い感じなのに、ギリギリ
媚びた感じはしない絶妙のバランスだった。もう子供心にもドキドキとときめか
された記憶がある。だけど、何度もCDを探したのにソニア・ローザさんが歌っ
てるフェアリーナイトを見つけることはできなかったんですよね・・・・・・・orz

(兄貴の「愛のテーマ」も最高だ。ルパンは良曲の宝庫)
ふ〜、ワールドカップの方ですが、カメルーン以上の内紛が勃発してたフランス
がアッサリとグループリーグで敗退しちゃいましたね。
アネルカが強制送還されたり、キャプテンのエブラを含む数人が練習をボイコッ
トしたり、ドメネク監督は占星術で選手を選考したと公言したりなどなど、話題
には事欠かなかったフランス代表だけど、実際の試合でのプレーは、あまり語る
べきものが無かった感じ。ホント何だかなーですわ。
これじゃあ、予選でフランスにW杯出場を持っていかれた欧州の国が可哀想。
フランスみたいな強豪国は、戦術眼などより吸引力重視で監督を選んだ方が良い
のかもしれない。ジダンが監督だったら少しは違ったのだろうか・・・・・・・
でも、ジダンが「なぜグルキュフを使わないのか」 とドメネク監督を批判したら、
先日の第3戦にそのグルキュフが先発起用されたのだけど、前半25分でレッドカー
ドを食らって退場してた。やっぱジダン監督は駄目かもしれん。(えー
追記:(6/25 5:22)

本当にみんな良くやってくれた、戦ってくれたよ。
感涙したっ ・゚・(つД`)・゚・
そしてやっぱり・・・・・・
本田△!!!
平日なのに徹夜して応援してたみんなもお疲れ様&おめでとう!
おもちゃのベストセラー
ぶっちゃけ、これちょっと本気で欲しいデス。O_O
ハトプリ、地デジで録画してまで観てるよー。面白いよー。
>ヒロインと熱海に1泊旅行
昭和かよw
「お宝返却大作戦」?が好きだったのだがもうSPは打ち止めになったんだっけ
フランス代表はとりあえずアイルランドに謝れ
どうすんだこれ・・・
銭形警部の設定年齢が29歳だとしったらどんな反応するだろ。
これが好き。鳥肌w
やっぱカッコいいもんな
ドイツとイタリア版は・・・同情する。
メチャカッコイイよ
> トムとジェリーの関係に似てるな。
目からウロコ!!!
久々に見たら神の領域だったw
その年代の男子だと実は音無響子も超絶人気だったりします。
わざわざ東久留米まで行った人を知っています。駅がとりこわされてて(改装されて?)がっかりしてたけど。
ちょっとショック
自分も絵が嫌いで読んでないが、ナルトって海外での方が人気有るんじゃなかったのか?
スケボー好きな人はあのジェイソン・リーかって言うんだろうけど
この曲が独学で最初に吹けるようになった曲だな。
Drum'nBassていうかErectroていうか
むしろ、このcoolなテクノ系サウンドはさすがドイツと思った
あいつの唇〜♪
ルパンといえば昔はピンクルパンがあんまり好きじゃなかったんだけど、最近見返したら面白かったってのがあったなぁ
個人的にはかなり良くて唸らされました
発表された時は絶対に合わない
絶対に駄作だと決め付けたw
全バージョン売っててその前で
しばらく悩んだ
でもEDは「ルパン三世・愛のテーマ」だろ。
昭和ヒトケタ生まれっていうのもあるのでご安心を
そろそろ80歳ってことになっちゃうけど
そういやゴルゴ13のデューク東郷も
戦中だか戦前の生まれという設定だったような
長寿作品は大変だのう
ただの懐古厨(まだ若いから「古い作品好きな俺カッコいい」な奴かもしれないが)か、もしくはナルトアンチだろ。
海外人気だけならナルト>ルパンだよ。
これを書かなきゃダメだろ…
ルパンルパーン
この曲なら赤でしょ。
※35
アンチというよりルパンのほうが好きって言ってるだけだと思うけど・・・。
ルパンとかテレビでも流して欲しいな。
家族みんなで楽しめるよね!
これが誤訳御免だよ
さすがに平成ルパンでは昭和2ケタに変更になったらしい。
日本アニメの良さって、こういうディティールにこだわる所にも有ると思う。
ルパンに限らず、昔のアニメの音楽のレベルの高さはガチ。
最近は、歌謡曲がアニメに擦り寄ってきてるから(理由:売れるから)、
アニメの音楽が少し平坦になってきてるのが少し残念。
ルパンの再放送、してくれたら嬉しいなぁ。
もしくは、新作が出来るなら、手抜き無し & プロパガンダ無しの方向で、
新しい娯楽活劇を作って欲しいなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=6MFKQS6Almw
ピートマック・ジュニアの歌唱バージョンも好き。
念力珍作戦のことを教えてもよいものか…
って目黒祐樹版のコメントもうあるのか
「俺のルパンはあんなお人好しじゃない、もっとギラギラして悪どいんだ!車もアメ車に乗ってるのが本当のルパンだ」ってインタビューで言ってたな。
行ってみよう!!!
↓
面白い作品は時代なんて関係ないのってのがよく分かるわ
ルパンVSコナンは近年のルパンの中じゃ面白かったなぁ
つか他のが駄目すぎるんだろうけど
そのセリフ一番好き!
大体「懐かしい〜昔よく見てた」「ルパン面白いよねー」って感じの内容が多い。
曲についてはあんま関心ないっていうかオリジナルを知らないのかな
詳しくないので誰だったかは分かんない
アレも地域によって違うのかね?
しかしブロス5種マジか! 買えたとほくほくしてたがよもやぬか喜びだったとは……
どうしたものやら。
それはかなり前の話で「ルパン三世 カリオストロの城 2」の企画が持ち上がった時、そういって、
企画に反対した。
でも最近のインタビューでは「カリオストロの城もなかなかいいよね。」ってマイルドになってる。
30代♀ですがやっぱ昔のアニメの方が曲も内容もいい!もう今は作れないのかな、、。
実際はルパンなんてホントショーもない男なのにね
でも一つの作品になると綺麗に纏まる
コレは本当マジックに近い
ってことは楽譜あるんだろうな。
って教えてあげたい。
>ルパンか…何もかも皆懐かしい…
>「お宝返却大作戦」?が好きだったのだがもうSPは打ち止めになったんだっけ
ん? 何を言ってるんだね? 2/12のSPを見なかった?
一昨年まで夏休み前だったのが、去年はコナンとのコラボで単独SPはなし、今年は2/12
ルパン三世 the Last Job
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20100212/
視聴率 17.6%
>もっと若い頃に、深夜まで起きていてルパン三世と名探偵コナンを観てた
>ことを思い出したよ。ハハハ、あの頃は楽しかったなぁ・・・・・・・。
17歳でこの枯れたセリフ…… ビデオをセットしとけよ。
音楽いいなあ、ジャズはルパンから好きになった。いまだにブラバンのチャンテとかになってる。
そういや銭形って凄いエリートで有能なんよね。
三年前の、「ルパンのテーマ」30周年コンサート
テーマ '78
http://www.youtube.com/watch?v=TeW3xr3ibJ8&feature=related
テーマ '80
http://www.youtube.com/watch?v=fs5VryWpQB4
ドイツのオープニング曲も悪くないとおもうけど、やっぱり大野雄二が一番。
あとエンディングは1stシリーズが好き。
岡田監督はチームをまとめて戦術を徹底させたという点ではドメネクやル・グエンよりも優秀なのかもしれない…ちがうか。
発売することを嬉々としてるんですか?
まさに誰得な実写映画なんだがw
・・・ヤバい、マジで似てる :)
北米オタクの黎明期は、マクロスとカリ城から入るのがパターンだった気がする。
しかし英語吹替が未だに碌でもないのはどうにかならんものか。
日本版のDVDもアレでもうアボカドバナナかと。
CIAに次元と五右衛門が捕まって、ルパンの居場所を言わなければ殺すと脅された時の一言
「俺はモンローとボガードのファンだったが、今日限りヤメだ」
確かに。カリ城はとてもおもしろいけれど、
ルパンがいい人過ぎるんだよな。自分も
カリ城見てる途中
「おまいはエロエロで人殺しの大泥棒だろがっ!」と言いたくなった。
銭形のモデルといわれているのはディック・トレイシーのほうじゃないの?
ウォーレン・ベイティは実写版「ディック・トレイシー」をやっただけでは?
お兄さんのルパンは最高すよ。
1曲目ソニア・ローザ版
あれは久しぶりにいいと思った。
個人的には89年版のがすきだな
2バージョン収録されてますよ
Amazon.co.jpで試聴できますけど、片方はソニア・ローザさんでしょ、コレ
詳細情報を確認したければ、発売元の
コロムビアミュージックエンタテインメントさんへ直接連絡が確実
曲は良いけれどルパンに合わないと思われ
確か某掲示板では「完全にコナン側がルパン側に食われてた」って感想が結構有った気がする
いざ観てみたら予想以上によく出来てて、良い意味で期待を裏切ってくれたな
少なくとも夏休みにやってる最近のルパンよりは確実に面白かった
手塚作品は本人が発狂するほど、出来が酷かったな。
改めて見ると時勢ネタ多いしめちゃくちゃな脚本なんだけど
やっぱり昔のルパンはかっこよくて面白いわ
http://www.youtube.com/watch?v=5-0swe-Sd5o&feature=related
ガキにはぜいたくな詩だった
ナルトは凄い人気だぞ
だからこそルパンの素晴らしさを説明する為に人気の高いナルトを引き合いに出したと思われ
が一番印象に残ってるな!
人気が高いとアンチも沸くってことだろう。
ポケモンと同じだな。
本格的につまらん作品は、そもそも話題に上らん。
10何年か前、なんかのラジオでとある女性が
「ルパンの音楽を超えるのが目標」と言ってたのが
やけに印象的だった。
晩飯の支度してくれてるお袋を思い出して・・涙
俺ドイツ版て初めて聞いたが嫌いじゃないな
漠然すぎる表現だけど、ヨーロッパ臭がするw
ヨーロピアンジャズの流れくさいような?
これはこれで悪くないと思うよw
次元の元ネタがわからなかった
黒澤監督の「七人の侍」の内の一人だったとは!
あと最初ルパンは蛸が嫌いだった
'78'80よりも'79でしょう。
あのヴァイオリンの旋律が最高っす!!
これは’79だけど興奮して繰り返し見てた
沢山のバージョンあるけどどれもこれも格好いいよね!
企画会議でスポンサーに怒鳴られたって宮崎さんが言ってたっけ。
まあ当時はアダルト向けのアニメなんて視聴者サイドの準備ができてなかったもんでな。
再放送・再々放送で30%いったんだよな。
ハリウッドもBLEACHなんぞ実写化しないでルパンやれよ
本物のルパンがアメリカに向けて泳いで行った後、悲嘆にくれていた俺が数年後に出会ったのが3回で見切った偽物のルパンだった・・・。
三枚目に成り下がって気印の様な目になった情けないルパンに、色気の無い声(バカボンのママにしか聞こえない)にセクシーじゃなくなった作画の不二子、間抜けな決め台詞(またつまらぬ物〜)で出ずっぱりの五ェ門に、鼻の形が不細工な次元、カッコ良さが無くなった銭形、ストーリーに至っては話にならんし・・・。
音楽も大野雄二氏は嫌いやないが、山下毅雄+チャーリー・コーセイのカッコ良さに比べたらねぇ〜。
(悲しい事にオリジナルの音源は行方不明のままだけどね・・・)
管理人さんは本物のルパンは見てないのかな?
UncleChuckTHは見てるらしいが、ファーストシーズンとか言ってるって事は同じルパンと認めてるんだろうからアカンな。。。
しかし、この頃のアニメって何故かリメイクされた偽物が受けて本物が虐げられてるなぁ〜
一番はルパンで次は天才バカボン、他にも色々あるけど、何故先人の残した最高の作品を酷い凡作や駄作にしてしまうんだろう?
また視聴者も見る目が無くて持て囃すし・・・。
TVのアニメ特番等で77年以降の偽ルパンや元祖天才バカボンが出る度に悔しい思いに駆られる、懐古趣味じゃなくて作品の質がまるで違う。
ルパンを語るなら本物を見てからにして欲しい。
やっぱ「ルパン」だからじゃねーの
アニメでさえスケベ東洋人にルパンを名乗って欲しくないとか
本国でいろいろあったらしいし
ルパンといえば「〜の城」という人は、クラリスみたいな方がいいのかもね。
ネットで三次元はビッチ、とか喚いてる連中も、不二子なんてただ男を裏切るだけの欲深ビッチ、とか言いそうだ。
>95
そうなんだけど、でも醜悪だよなやっぱ。誰だってウジが湧くとこなんか見たくない。
ネクタイが飾り字の「L」のやつなw
国内ならともかくハリウッドはなー
TVSPから入ったから思い入れがある
鏡の自分ではなくかーちゃんを見てそう思うところが何か図々しいな。
韓国決勝T進出には
言及しないということは、
韓国にライバル心を持っている
管理人は相当悔しかったのだろう
セーラー服の3人が海辺を歩くやつ
ルパンはフランス人と言うよりイタリア人じゃね?w
あれが頭にこびりついて離れないんだ。
この音楽を聴くとついつい口ずさんでしまう。後付の歌詞だってのに。
アニメの音楽と言ったら宇宙戦艦大和もすばらしいと思う。ルパンにも引けを取らない。
近年音楽がすばらしいのはナルト(少年編)かな。
って言ってたのか・・・
ずっと「ルパン・ルパーン」かと思ってたw
実写の刑事ドラマだけど。
大追跡 http://www.youtube.com/watch?v=BgQmYMtBook
大激闘 http://www.youtube.com/watch?v=5aWDGz_7rpo
外国ではいまいち知られていないのかな?
ルパンがよく乗ってたフィアットは宮崎の愛車・・・・いまでも乗ってるみたい。
ルパンっつたら、やっぱコッチだべっ!
初めて見た時は衝撃だったな、主役の名前だけの歌詞にカウビがリスペクトして真似してる演出とかさ。
未だにこれよりカッコイイOPのアニメを知らないな。
確かに念力珍作戦はすごい映画だ。
エドウッド級のすさまじさだったぜ。
ところで宮崎監督
死ぬ前にもう一回ルパン撮ってくれないかな。
最近のルパン映画、作るたびに酷くなってる。
どうせだったら、”ルパン ザ サード”って歌っている方にしてくれ。
発音がネイティブじゃない奴ね。
あれってTVサイズしか無かったっけ?
111だけど、確かに俺の意見は自己中なのかも知れんが、本物のルパンの魅力を未見の人たちに知ってもらいたかったんだ。
もし、117が1971~1972のルパンを見て言ってるなら構わんけど、見てないなら見てから批判して欲しいね。
万が一、見てて言ってるなら貴方は永遠に分かりあえない感性の人だと思うので残念だよ。
1stのルパンはおっさん臭くてコミカルなんだけど、怖いんだよ。
とぼけた感じで居て次の瞬間何の躊躇も無く人殺すし。
途中まで笑って見てられるのに、瞬間背中が冷える感覚。あ、やっぱルパンて基本悪人なんだよねって。
不二子も2nd以降のルパンに甘えっぱなしじゃ無しにルパンと無関係にプロフェッショナルな雰囲気があってかっこいいし。
ほんと最悪のシナリオだな
監獄から始まって脱獄してルパンと対決して去って行く。お決まりのパターンでしたけど・・・
ちなみにアルセーヌ・ルパンも登場してますけど、すでに老いて臓器移植が必要で三世の臓器を掛けて対決してますね。
CharacterのImageに忠実で何処も崩してない。五ェ門がなんで日本人じゃないんだとか馬鹿ないちゃもん付ける阿保じゃない限り楽しめるはず
本編が見当たらないから出来は分からないけど予告偏見れば素晴らしくなるものと想像できる
かの国がパクったんなら、「本物」「偽者」って分けてもいいけどさ、最初のを「本物」後のは全部「偽者」って分け方は戴けないよ。
初代至上主義を押し付けんなよ。
何より、今回の記事ネタは「ルパン三世のテーマ'78」なんだからさ。
えいちさん、IP見て「お前が言うな」ってツッコミは勘弁して下さいね。
さすがエンターテイメントをわかってる
日本の実写版より全然好き!!
やたら格好が良かったけど、そのテイストが薄まるにしたがって
安っぽくなっていったような気がする。
と言っても原作漫画とは雰囲気が全然違うわけだが・・・。
いっそのことルパン小僧でもアニメ化すると良いかもな。
出来ればルパンvsコナンの海外反応をじっくり読んでみたいです。
ギャグを交えつつもシリアスに決めるべきところでは決めるからカッコよさが際立つというか……
ボルテスXのOPを着信にしてた。
凄いニコニコして聞いてたりするんでちょっと面白かった
俺の成功回数は、ギリギリ二桁いってないっす。
外人に言いたいなら自動通訳でもいいから英語でCOMMENTしないと意味ねえぞ
こうやってデマが一人歩きしていく。
それとコナンはカナダで発禁にもなってるのは知っていたが、フィリピンでルパンがだめとは・・・・
そういえばとっつあんって言われてるからアレだけど銭方って20代なんだよな・・・・
ルパンだけは別格だよね。
アニソンというか、普通にジャズとしても通じる。
今はテレビも殆ど見なくなってしまったのでブロスも買ってないが。
ゴスペラーズのグラサンに不細工マッチョという秀逸なあだ名をつけていたのをいまだに憶えている。
実写ルパンって田中邦衛が次元役やったんだっけ?
今ならもっとマシな実写できると思うんだけどアニメの脚本ですらグダグダだからなあ。
VSコナンは久々にちょっと面白いと思ったけど。
2時間版のストーリーならVS複製人間が1番好きだ。乳首ボタンとルパン音頭まで込みで。
あいつの唇〜♪
Posted by at 2010年06月23日 17:04
優しく〜
抱きしめて〜
くれと〜
ねぇだる〜♪
いわゆるピンクルパンっすね。
"It's the time to play the game"
http://www.motogp.com/ja/news/2008/Lorenzo+to+ride+with+special+livery+on+Sunday+at+Motegi
ちなみにチームメイトで人気、実力共にヤマハの顔であるロッシはノーマルカラーで残念でした。
ロッシはイタリア人なのになぁ・・・。不二子ちゃんだったら乗ってたのかなw
アニメも昔のものはスタイリッシュでクールでニヒルで甘くてバイオレンス。
1年に1度製作スペシャルパターンになってからそれを軽視して大衆化目指して逆に外して劣化したw
あれすきなんだよな
「フランスの人気キャラクターを勝手にいじった」ってことに対して、日本人としてすごく気まずい思いがある。
ルブラン自身は亡くなっているものの彼の家族がいるとしたらどんな思いなんだろうか?
その点をはっきりさせてくれない限りルパン三世は評価できない。
ルパンのテーマみたいなテンションあがる曲調が正義だとしたらそりゃカスかもしれないけど。
誰得?私得ですけど
もうLIVEみまくりww
皆さんがこれをご存じない事に対して、フランス人としてすごく気まずい思いがあるざんす
アニメ版じゃ子供も居る事になってるし。
原作じゃルパンは銭形のことを「銭さん」と呼んでて「とっつあん」とは呼んでないし、銭形自体もっと優秀に描かれてる。
「凄腕の銭形を手玉に取るルパンは更に凄い」という感じなんだけど、アニメ版は単なるダメ親父風でちと不満。
大好きだった
このテーマ曲カッコいいと思う人は
JAZZの人だけどBuddy RichのTime Checkという
曲をぜひ聴いてみてくれ
つべにLiveの映像がある
作曲者の大野さんが影響受けてたのが分かるよ
ならんだろうな。
ルパンザサード。はじめは歌が付いてるとは知らなかった
ラブプラス+はこりゃ転売を増やしかねない
全部を集めたい奴は現地に行くかネットオークションで買うしかないじゃないか
峰フジコは本当に日本にいた。
とか思っちゃった。
のところを
ルパン ルパ〜ン♪
と歌ってしまうのはお約束。
そりゃそうと、私はこっちよりエンディングのが好きでした。ワルサーP38♪
(OPが嫌って意味じゃないよ)
俺もびっくりした
子どものころ読んだなー
間抜けに仕立て上げてたっけ?
今wikiみてきたけど、やっぱ速攻でドイルに怒られて
別キャラクターにしてるみたいだ
ルパン対ホームズになってるのは訳者の問題
1st season支持者の多くはリアルタイムか初期の再放送で見た人じゃないのかなぁ。
2nd以降との質の違いもさることながら、作品が登場した時代性の影響が大きい気がする。
当時のアニメ視聴者=子供にとって、スポ根アニメやカルピス子供劇場のような子供向けアニメの世界観や規範から大きく逸脱して、オトナの世界を感じた希少なアニメの一つだった。
現在の環境で初めて1st seasonを見ても、当時の衝撃は感じられないだろうし、見ちゃいけないものを見た記憶のようなものも共有できないんじゃないかな。
(そういえばうちのカミさんは、天才バカボンはパパの狂気が尋常じゃないので子供心に怖くて見れなかったと言ってたな。)
並列化して見る世代には初代至上主義って括られてしまうのかもしれないけど、ロボットアニメの対象年齢の固定化が進行してゲッターロボG以降見なくなったところでの、1stガンダムが登場した時の衝撃の記憶と同じようなものだと思う。
デスノートや甲殻のような狂気やシリアスを題材・設定にするアニメが常在する状況では、いくら力説しても「そんな描き方もありね」ぐらいなものだと思う。
チャーリーコセーのルパンはいいよなぁ
ルパンのテーマといえば、♪囲みをやぶって
か、ダバダバダバのやつだな
絵もあれが一番好きだ。不二子の眉とまぶたが色っぽい
雰囲気は最高。でも内容はないと思うw
ルパンが悪人でもなんでもいいけど人殺しすぎなんだよなぁ、ちょっとむごい
アメリカンニューシネマ的退廃感
かっこいいけどなんかやるせない気分になるTVマンガだった
チャーリー・コーセー
ルパンとボルテス、幽白の看板だったかな。
だから禁止されたとしたら2000年以降だろう。
003も隠し通したい。
かっこわるいだろ、ルピン…
それぞれの作品が話題に上がる度に「こんなのあるんだぜ!?」と書き込まれるな。
(次点でマモーのルパン音頭)
そろそろいいんじゃないでしょうか。
中国人に一騎当千を観られなくないってんなら理解出来るんだが
これじゃ若い衆にウザがられるのもわかるわw
見てもいないのに古いとか言われるのががまんならん的な、一言いいたい気持ちは痛いほどわかるが大人しくしてようぜw
「俺は1stが好き。ええよー1stは」これでええやん
身軽な人を天狗の孫とか言うみたいに、泥棒の天才みたいなニュアンスだと思ってた
「アニメ見ちゃダメって言う親(仏人)も歴史勉強出来るからOK」
という。
いやぁしかし良い曲だよね。
曲聴くだけでアニメも当時の思い出も浮かぶ。
そんな私も41歳。
私が二期を小学生時にリアルタイムで見ている事を踏まえると、"本物"さんは五十代以上の方なんですかね?(怒らないでね)
反応しちゃってる私も含め、落ち着きましょう。
最近見て演出に身もだえしたものでw
今1stルパンと2ndルパンを放送してるので1st全話と2ndの29話、97話、145話、155話でDVD作ってる最中ですw
(29話・97話は1stルパンで削った話、145話・155話は宮崎駿)
2nd世代ですが今見ると1stルパンの方が好きかなw
薬キメちゃってんじゃん
あの長い足のをかげで、崖を走って不二子を
キャッチするような無茶アクションが出来るんだ。
「短足の奴は怪盗にはなれない」。ルパンはこういう教訓を子供たちに与えてくれる。そうして犯罪の増加に歯止めをかけてきたんだ。
日本で犯罪が少ないのはルパンのおかげ!
確かに韓国選手たちは日本人より体格も良く、はるかにかっこよかったからね。当然の結果だろう。
一人の日本人として、永遠のライバル韓国の栄光を心から祝わせてもらう。
おめでとう韓国!日本も負けないぞ!
これは確かに。少なくとも80年代以降の漫画・アニメは
全くなかったことにしてもらいたいよね。
「お前ホントにクラシックだな」の台詞があるから
不二子がヒロインしてるから
「夢を見ない」ルパンの空虚さニヒリズムまで描かれてるから
ICBM乱舞とルパン音頭のオチが最高だから
VSマモーが一番好き。
今となると一番の異色作になってるぽいけどなー
W大野が並んだところに一番グッときた
あれはテロップ作った奴も分かっててやったな!
「探偵物語」の松田優作を思い出す。
リアル次元な脚長スタイル、硬軟自在な演技。
音楽もルパンぽくて、洒落てたよねー。
半島に帰れ。
ごみ。
正直、アニソンやJ−POPは萎えるんだよ
ルパン、灰羽みたいなすげえええ音楽のアニメがみたいのさ
てか、自分はルパンというとあちらの方が馴染み深い。
元テープが紛失しちゃってて、きちんとしたサントラでは残って無いけど、大人っぽい気怠さやスピード感があって好きだよ。
TVドキュメントの音楽集なんだけどね。今も手に入るみたい。
オサレで美しいぞっ♪
昔のルパンはよかったなぁ
ルパンの曲も格好良いよね〜
昔のアニメ(詳しくはないけど)今聴いても、いいなぁと思える曲ばかりだな。
管理人様、「テルマロマエ」買ってみましたがとても面白かったです。
あと、こちらのブログで「はやぶさ」の記事を読む事が出来たら、とても嬉しいです。愛読者より。
>ルブラン自身は亡くなっているものの彼の家族がいるとしたらどんな思いなんだろうか?
とっくの昔に遺族に訴えられてるよ。おかげで1stの最初の方のOPが使えなくなってるでしょ。
歴史捏造は嫌韓の捏造
あぁ、帰化しちゃったか。そりゃ残念だ
アニメだけじゃなく、宝塚がパリ公演してるぞ。。。
うけたかどうか知らないが。
あの歌が一番印象に残ってる。
チャーリーさんの歌い方は「ルパン・ザ・サード」が「ルパン・ズァ・スゥーズ」って聞えてカッコいい。
二点目
だがまてあと45分もある
油断は禁物だ!
頑張れ日本!!
日本つえええええええええ
岡田監督ゴメンなさい!
本田のFKクリスチアーノロナウドのようだって言ってた
ごめんなさい
本当?
消さずに自虐ネタを更新すれば美味しかったのに
何か残念だね
それがオランダ相手に守備偏重ではあったけど凄くいい試合したからデンマーク戦はひそかに期待してたんだよね!
起きてて良かった!! 日本やったぜ!!!
おめでとう
おめでとう
おめでとう
おめでとう
寝ちゃったか?
やったー(^з^)-☆Chu!!
これは今日の記事が楽しみだ
海外の反応見たいです
そして、おめでとう!!
眠いけど、起きてて本当に良かったです
日本がデンマークに勝ったな
生きてるか?w
期待して待ってますw
http://www.fifa.com/worldcup/matches/round=249722/match=300061474/comments.html#comments
おれの場合高校の時友達にいわれて初めて知ったのだが
↓
俺「カメルーンに勝利!でもマグレだろうな〜」
↓
俺「オランダに善戦!でも油断してオランダが本来の力出せなかっただけだろ…」
↓
俺「俺は最初から日本代表は今回やると思ってたよ」
「探偵物語」の工藤ちゃん役は、ルパンを意識してたんだよね。
たまには、こういう硬派なアニソンも聞きたいね。
それは、>>230の捏造w
捏造じゃないと証明したいなら、証拠を示せ。
韓国の歴史の捏造はネットに腐るほどて出てるろw
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100625/crm1006251733030-n1.htm
結局ローリガンとかいいつつ
フーリガンとかわらねーじゃねーかw
デンマーク誌バッサリ「岡田監督は非現実的な夢を見ている」?
偽紳士に騙されてる奴ら多いなw
それはそれで結構な話じゃないか。
日本だって得意な野球だったら、野球が弱いオランダや中国には大差で勝つぐらいの自信持ってるのとおなじじゃね?
昔、POPヨシムラという神様がいましたね。
http://www.youtube.com/watch?v=Hjz2hvAJxjk
日本人だって渋谷で裸で電柱のぼったり、道頓堀飛び込んだりしてるし酔っ払いは全世界共通
みんな踏まないように。
確かにオリジナル曲が印象にあると「ナニコレ?」だけど、映像を含めるとすごくクール。
ルパンのドイツremixプロモっぽい。
好き。
エンディングは、チャーリー・コーセイの初代のものも好き。
すげぇ男臭いし、詞に政治の隠喩を感じたりもするけど、最もモンキーパンチ氏のイメージに近いような気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=THu_Xgjexbo&NR=1
例えるなら 空を翔る 一筋の流れ星
って所が好き
ドイツ版ルパンの曲いいじゃないか。
大人の世界って感じだ。
萌えアニメは似た内容の作品ばかりで人気の寿命が短いと思う。
三年間話題にされる作品の方がまれ。
十年後も語られる作品ってあるのか?と思う。
粗製濫造では飽きられる。(15年以上前の某新聞にも書いてあった)良質の作品、メジャー作品も、もっともっと作ってください。海外でも、地上波で日本のアニメを放送していて、高視聴率、人気だった頃のような作品をこそ作ってほしい。
あり
個人的にfirstとsecondが黄金期だったと思う