光よりもサクッと。
oberon71 ブラジル 39歳 動画主
2007年05月14日
Most expensive beef in the world - Made in Japan
日本の松阪にある牧場を訪問。
そこは、世界でベスト(そして最も高価な)の牛肉が生産される場所だ。
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
nuttierthanthou
高いなんてもんじゃねーぞこれ!
justin016 カナダ 26歳
俺よりも牛の方が良い生活してるじゃないか!?
Urbannnomad カナダ 25歳
彼らは牛にビールを飲ませてるのかよ。(笑)
CartmanLandZ 22歳
あの牛たちは四六時中飲んで酔っ払ってるってわけか・・・・・・・・
NickGaming
ほんとラッキーな牛たちだよな。俺だってビールが飲みてぇよ。
ph0chiz0 アメリカ 31歳
一番高いのは見島牛だよ。YOUTUBEで料理の鉄人を観てみなって。
iaminodawara 日本 28歳
これで、何で俺が日本で牛肉を食えないのかやっと悟った。
俺は日本に来て1年で25kgも痩せたよ。
ezeloir シンガポール 25歳
これは観てるだけでヨダレが出てきてしまうな。
IzzyBee428 カナダ
あの字幕はポルトガル語・・・・・・・・・だよね?
patamouli アラブ首長国連邦 36歳
誰かこのビデオをゲットする方法を教えてくれないか?
俺はシェフなんだが、日本の牛肉のプレゼンテーションをやりたいんだっ。
dalmatiazadar クロアチア 28歳
ええぇぇぇ、この人シコシコしちゃってるYO!(笑)


FullMetalllll カナダ 25歳
この男のアイデアは激しく正しい。
kofothree アメリカ 25歳
A HA HA HA HA HA HA !
女性リポーターが牛を撫でてる時に、この男はシコシコやってるYO!
オーマイガッ、これはマジでプライスレスだわ。
aznracR1217 22歳
絶頂したっっっ。
riparashid フランス 27歳 女性
元カレがアルゼンチンに大きな畜産農場を持ってたの。
そこの牛肉と日本の牛肉が私はベストだと思うわ!!
jpbalkenende
あそこまで素晴らしい日本の牛肉は食べたことないけど、アルゼンチンの
牛肉なら食べたことあるよ。凄く柔らかかった。
javieradrianchomer アルゼンチン 32歳
肉という言葉の真の意味を知りたくば、アルゼンチンに来い!!
日本の肉はそこまで美味しくないぞ。
牛たちは、歩き回る十分なスペースを与えてもらってないね。
skiie
ちょ、あの女・・・日本酒を男にもぶっかけやがった!!

ryankhan11 イギリス
いやいやいや、牛よりも農夫の方に思いっきり吹きかけちゃってるよね。
BigBoss7777777 イギリス
何故あのようなビッチが、これほど美味しそうな牛肉をただで食せるのか??
Doc53 アメリカ
まぁ、彼女はまだ俺の極上の肉を味わっていないけどな。
JLuan1994 香港
すき焼きなら俺も食ったことがあるぞ。あんな高い肉じゃなかったけどなー。
だけど、すき焼きがアメージングなのは俺が保証してやんよ。
Kronikwookie ハワイ
この日本人女性・・・・・・どう見てもアサシンだよね??

USA3333 アメリカ
この女性は、何かが明らかにオカシイ。
diLe1232 アメリカ 109歳
あのウェイターは着物を着てるけど間違いなく男だろ。
hobatu ラトビア 25歳
ジョーカーのメイクをしたヒース・レジャーのようだ。

iluvferrets95 アメリカ 15歳 女性
女性リポーター 「こんなに幸せそうなのも不思議じゃないですね!」
そんことないわ!!
だって彼らは、ただ屠殺される運命なんだから・・・・・・GO!ベジタリアニズム。
Losangelous
FU○K!ベジタリアニズム!
apt62 アメリカ 31歳
俺たちの極上の牛肉が、日本では中の下ぐらいのグレードなんだろうな。
神戸牛の味わいは、まるで濃厚なバターのようだった。
口の中でとろけるんだよ。
armanhaque マレーシア 25歳
ああ、コーベビーフが地上最強だよな!!
allgoo19 アメリカ
神戸牛は、一度だけ友達の家で食べたことがある。
でも、その友達は食べ終わった後に、今のが神戸牛だと教えてくれたんだ。
最初から知ってれば、もっとゆっくり味わって食べたのに・・・・・・・。^_^
namehisname カナダ
Kobe Bryant [ コービー・ブライアント ] は、日本の神戸牛にちなんで
名付けられたって知ってたかい?
horikabe 日本 26歳
コービーの父親が日本でバスケのコーチをやってるよ! (^o^)v
Ahadi12345 アイルランド 21歳
14歳の時に日本へ行ったことがあって、神戸牛を食べてきたんだが・・・・・・
O M G !!!
もう何て言葉にして良いのか分からないよ!
とにかく、俺の人生の中で最も旨い食い物だったことは確かだっ。
値段は高かったよ(150ドル)。でも、その価値はあった!!
kfaslf アメリカ
この牛たちは、アメリカの納屋で飼われてる牛に比べると王様待遇だね。
Titan5Omega オーストラリア 23歳
ビール飲んで、マッサージしてもらう毎日かよ。バラ色の牛生だな。
LovelyYTRocks カナダ 22歳
松阪牛は、ビールやロブスター、キャビアを食わしてもらって、マッサージまで
やってもらってる。さらに1日3回のマスタベーションまで・・・・・・
松阪牛はカナダでも売られてるんだが、巨大ステーキ1枚で1600ドルするんだ。
そんなもん食う余裕なんかねえよ!
GeoffCoope イギリス 40歳
これは興味深いな。俺も一度、松阪牛にトライしてみたいもんだ。
しかし、1ポンド [ 約454g ] で500ドルとなっ!?
まぁ、松阪牛のためならいくらでも払うって人がいるんだろうなあ・・・・・・。
rmajs アメリカ
1ポンドで500ドルだってーーー!? ふぅ〜、勘弁してくれよ。
仰天してベジタリアンに転向するとこだったぜ。
amsd1231 カナダ 24歳
松阪牛にはそれだけの価値があるんだよ。
口の中で溶けるっていう表現は言葉のあやじゃなく本当なんだっ!
SYcosmos 日本
だがレッドソックスはこの牛に金を積み過ぎたよね。
あぁ、松坂投手は本当に微妙だよなあ・・・・・・
6年契約で年棒とポスティングの落札額を含めると120億円ぐらい払ったのかな。
今年で4シーズン目になるわけだけど、これまでの成績で考えると高価な買い物
になってしまってるのは否めない。
とにかくピッチングが安定しないよね。
投げ込みが禁止されてることで調整が上手くできないとか、ボールがすべるとか、
マウンドが固いとか、投球数制限があるとか、様々な要因があるみたいですが、
実力が発揮できてないマウンド上の彼の姿は観ていて凄くはがゆい。
もちろん、彼自身が一番辛いのでしょうけど。
今年は、優勝どころかプレーオフ進出すら危うくなって来てるし、地元ファンや
メディアが本格的にバッシングし始めてるのも仕方ないかもしれん。
もうこうなったら、球団ととことん話しあって投げ込み解禁してもらったらどう
だろう? 契約最終年だけでもさ。調子が良ければ、ストレートとスライダーだ
けで勝てるピッチャーなのに、今のままでは勿体無さすぎる。

(売れ続けてるけど野球の要素はあるんだろうか)
メジャーの日本人投手というと、高橋、黒田、川上、上原など日本球界のエース
が揃ってますが、成績はいまひとつな感じ。でも、マイナー契約からメジャーに
上がり先発投手にまでなった高橋は嬉しい驚きだった。
しかし皆さん、松阪と同じ年にアメリカに渡った投手を誰か一人忘れてませんか?
2006年のシーズン終了後、ヤンキースに落札されて移籍した男です。
沢村賞やMVPに輝き、球界最高の左腕とも言われた元阪神の大エース。
そう、井川慶投手ですよ!!
彼は、2007年のメジャー1年目からマイナー降格を経験し、その後もパッとせず球団
からは完全に戦力外という判断を受けてしまって現在に至ります。
昨シーズン、今シーズンは全くメジャーで投げていないので、日本での報道も当然
扱いが小さく、彼の存在を忘れてしまったという人も多いのではないでしょうか。
しかし、そんな日本のメディアの中で唯一、今でも定期的に井川投手のコーナーを
更新しているスポーツニュースサイトがあります。
それが、sportsnavi.comの「隔週刊イガワくん」。
内容は、カネシゲタカシ先生による2コマ漫画です。
最初は週刊だったんですが、マイナーが定着した3年目から隔週に・・・・・・
でもね、正直マイナー生活が当たり前になった2年目の途中からは、いつこのコー
ナーが無くなっても不思議じゃないなとずっと思ってたんですよ。(笑)
だって、井川への注目度は低くなる一方だし、メジャーで投げないんだから、書く
ネタにも困るだろうしね。実際、どうやって連載を続けるのかと思ったら、作者は
かなり際どいネタを放り込んできました。最新号はこんな感じ。
もうね、こんな自虐ネタオンリーなんですよ。
ホント「そこまでやって良いの?」というぐらいシャレにならん自虐ネタも時に
あったりします。週刊の頃からそういうネタはあったんですけど、まだ井川の境
遇がここまで酷くなかったので笑ってられた。でも今の状況ではさすがにマズイ
んじゃないのと不安になったり。
井川自身は、この2コマ漫画を読んでるのかなぁ。
まぁ、彼はかなりユニークな性格をしてるそうなので、全然気にしてないかもしれ
ないですね。^^;
うわっ、そうそう松阪牛の話だった。
和牛の値段で外国人がビックリするのはお約束。
でも、この動画で紹介されてる値段は自分もビックリした。
100gで1万円ぐらいする計算になりますよね。
いったい誰がそんな肉を食ってるんだろう・・・・・・あやかりてー。
松阪牛といえば、中国で商標権問題が起こり、いろいろ迷走してたり。
この商標権問題において、松阪市長は精力的に活動しているものの、2010年5月の夕刊三重新聞では、2010年5月31日の松阪牛協議会の総会において、会長の山中光茂市長が、民主党(県第4総支部)が協力的でないことを発言した。それに対して、民主党松田俊助支部幹事長は「ずっと民主党批判をしている山中市長の名前で国へ要望を上げるのは難しい」とポロリと漏らした。と報道した。民主党批判したら中国への陳情が難しくなるって意味不明だなあ。(棒)
国への働きかけについては、松阪市長から民主党参議院議員に陳情を要望していたが、「幹事長室から明らかな圧力があり「動くな」と指令が出た」と返事があり、地方から国に陳情するルートが全く無いため、結局、自民党とみんな党に要望を聞いてもらうこととなった。
アルゼンチンの牛肉の旨さが力説されてた。
真の肉を知りたかったらアルゼンチンに来いとまで言ってるし。
実際どんなもんかとググってみた。
アルゼンチンの牛肉のクオリティは異常こんなぶ厚いステーキ、管理人は食ったことないよ。orz
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)切るとこんな感じ。“厚み”が伝わるでしょうか。ちなみに味付けは塩コショウだけなので超シンプル。「肉の味を感じやがれ!」と言われているかのようです。肉質が非常にいい&焼き方が絶妙なのでマジ旨い。でも食べきるのはキツイ。日本でこれ食べようと思ったら3000円じゃ効かないでしょう。
これで大味じゃなく激ウマで安いんだから、牛肉天国だよね。
他のサイトでもアルゼンチン牛肉の旨さが語られてました。
そういう事ならもう、オージービーフじゃなくてアルゼンチンビーフを輸入して
くれって話ですよ。輸送などで問題でもあるのかな?
あとは、赤い棒状のものをシコシコしてる牧場の男性が外国人たちの注目を一人で
掻っ攫ってました。(笑)
松阪牛よりもこの人へのコメントが一番多かった印象。
あの男性にしてみれば無意識での行動だったろうに、こんな所で大反響ですよ。
ていうか、この番組を編集した人がイカンよね。^^
おもちゃのベストセラー
ペルソナ3を盆休みにやるつもりだったのになぁ・・・
生きている間ぐらい良い暮らしさせてやったっていいだろうとは思うな
考える事は同じだな。
nuttierthanthou
高いなんてもんじゃねーぞこれ!
justin016 カナダ 26歳
俺よりも牛の方が良い生活してるじゃないか!?
Urbannnomad カナダ 25歳
彼らは牛にビールを飲ませてるのかよ。(笑)
すきやきシーンで無駄にセクシーになってるし。
個人的には、脂少なめのしっかりした肉が一番好きかな。
死ぬまでに1回はくいてえなw
なぜオージービーフは不味いのか
オマエが食べてんのはエバラすき焼きのタレで作ったすき焼きくらいだろ
無くなった今
神戸牛も松阪牛も
更に値が上がるんだろな・・・
と、思ってリンク先見たらホントに旨そうだな。
今度輸入食材店で気をつけてみようっと。
>仰天してベジタリアンに転向するとこだったぜ。
何かこの反応にワロタw
それはそうと黒毛和種の美味さはやはり鉄板焼きじゃないかね。〆のガーリックライスも含めて一回の食事として完成するんでなかろうか。
メジャー移籍した投手で最も予想を裏切ったのは大家投手だな。正直、メジャーに昇格出来るとは思ってなかった。
ポスティングの場合、金額は選手の評価ではないからな。競合しそうな球団との駆け引きもあるからな。松坂投手をヤンキースに渡さない為の出費でもある。
日本の牛肉の全てがこんな高次元なわけじゃないけど、平均的にみてアメ産より日本産のがうまい
安いだけしか取り柄が無い商品が信頼失ったら中国産と一緒なのに
審判のストライクゾーンが安定しない、捕手のリードが悪いとか。
でも今季は一試合あたり6イニング投げてるし、防御率も4点きりそうだし、負けない投球してるのでファンも首脳陣も満足でしょ。
一番うまいタレは、KNKスタミナ源たれ。なんだぜ!牛より羊向きだけども。
で、短角牛の品評会かなんかを見たときは驚いた。なんかみんな宝石みたいな牛ばっかなんだよなー。こんなに光り輝いてる牛がいるなんて、と。
はさておき
牛肉はご飯と一緒に食うのが一番好きなんだけどあちらではそういう食い方はしないのかしらね。
吉牛がありならもっと高級なのもイケると思うんだけど。
ぬううう士郎め
相変わらず口だけは達者だな!
でも松阪そのものは子牛からだっけか。
知ってる。食ったよ。アレは旨い!
豚、鶏、全部行けるよね。
栓抜くともたないのが辛いが。
いくらなんでも普通もうちょっと愛想がいいんでないか?
この撮影スタッフの態度に何かあったのではと勘ぐってしまう
俺の血管がコレステロール警報を発している。
せいぜい100g位にしとけと。
日本の牛は脂の旨さって感じか
アルゼンチン牛食った後にマテ茶でマターリとか良いな
無表情で感情が見えず全員がまるでロボットか動物のように見える。
気持ち悪いというか日々見る光景と違う日本みたいで
作る人間(国)によって映像の映りが違うって不思議だわ。
言いたいのはあっちの人だろうに
ビジネスチャンスだぞ、輸入してくれ
オージービーフなんか食いたくねーよ
家畜に豪勢なエサやアルコール与えたりマッサージしたり、あるいは、音楽聞かせたり、みたいな、贅沢な飼育法は、ひょっとして日本限定なのかな?
すき焼きが苦手だったからちっとも美味しくなかった。その上若手だったからおじさんたちにガンガン食わされてもううんざりだった。もったいない。。。
ステーキなり鉄板焼きなりで食ってみたいなあ
例えば、在日米軍基地の内部のレストランで食べるとスジだらけ・・・
レアで注文した友人の話だと、ウェイトレスが「日本人はよくこんな物食べるな」って顔してたそうで、
出された肉が「これ生だろ!」と言っていいほどの焼肉(?)だったそうな。
「レアで注文したけど・・・これはないわ!」って言ってたな〜。
肉くいてーー。
…とっとと寝るか…
にしても民主党は何から何まで本当にうざいなw
数年に一度実家にかえったときに松坂牛を
いきなりたべると体が拒絶反応起こす
ほんと左巻きこじらせると独裁になるんだねぇ
外の共産政権とかもろにそうだし
けいおんは他所で全話やってるよ。
読みたかったらそっち行ってきな。
名称を変更しなけりゃいけないなんて異常だよ。
民主党じゃいつまでたっても解決出来ないだろうけどね。
もちろん食事のバラエティや食のレベルが日本に比べると低いので
肉の旨さが際立ったり、思い出補正というのもある。
ただ、コスパで言ったら間違いなくトップクラスだと思った。
ちなみに彼は旅行事業を管轄する公務員。
欧米みたいに厚切りで肉主食みたいな食べ方したら、そりゃ誰でももたれる
なんだろうねぇ、なんで外国のドキュメントに出てくる日本人はあんな仏頂面の怪しいオーラを放ってるんだろうか
演出?
全員口を揃えて「小沢先生」だと キモすぎ
昔は質より量!高い国産牛より安い外国産牛!だったけど
歳のせいか高くて美味い国産牛をほんの少し食べるだけで満足するようになった
和牛ならさらに幸せ
やっぱ脂身が少ない感じだよね
ヒレ肉っぽいけども
やっぱこういう所に東西の味の好みの違いがあるんだなぁと感じる
行き着いたのは鳥と野菜w
×若干
○弱冠
×弱冠23歳
○弱冠20歳
食べてみたいなあ
>脂の美味さにこだわるのって日本人位らしいね
和牛が国際ブランドとして人気を博していることも知らずに何十年も前に聞きかじった知識をひけらかすのは見ていて恥ずかしい。
口蹄疫の政府の無茶苦茶な対応見たら危機感覚えないほうがおかしい。
しかしアルゼンチン牛は一度食べてみたいなあ。
和牛も最高級のは食べた事ないけど。
質の良い牛肉ってわさび多めにつけてもつんと来ないってホントかなあ。
批評も何も事実なんだが・・・
商標問題で松坂牛だけじゃなく果物系でも問題になってるし、日本独自の特産品で生活してる人間には死活問題。
煽りたいだけならあんたの好きな2chにでも行ってやってなさい。
脂の美味さにこだわって「生産」してるって意味だろ。
最近ではよその国も霜降り肉を生産してるみたいだけど、まだまだ日本のレベルには達していない。
そこは好き好きだろうけど。
我が南米の英雄チェも大好物だった。日本の和牛は
確かに柔らかいけど、ちょっとしつこいんだよね。
ボクは赤身が好きだから地元スーパーの豪州産を
週末に大量購入してるよ。家族みんな毎日食べてるよ。
元々、彼らは国内需要が減る事を一番恐れているようで。
(アルゼンチンの料理は肉料理が多いです)
食卓が脅かされるって考えが強いようだ。
第一次大戦で、食料を売って大もうけした国として知られる国だが。
第2次大戦後はパッとせず、埋没した国でもある。
(これは農業から工業への産業シフトがうまく行かなかった事と、金融部門が未熟だったせいとの指摘がある)
その中で美味いとされる肉だからさぞ美味いんだろう
あんまり縁のある国とは思えないから食べる機会は無さそうだが
貧乏人のほうが肉食ってるとかw
最高級和牛のヒレステーキを食べてみたいよ。
>>60
ちょっと前の記事でも「弱冠」につっこんでた人がいたけど、複数の辞書に記載されてる以上、最早誤用ではないよ。
あまり知られていないみたいだね。軍事クーデタからおかしくなった。
日本の裏側から輸入したら輸入牛として勝負にならない
トロより赤身好きが好む感じと想像してる
牛の姿焼
圧倒的に民主党が勝ってしまう不思議。
む、無念
民主にいたっては自分達を批判するやつの言う事なんか聞く必要無いって、それでも政治家かよ。
それ以前に人として腐り過ぎ。
宮崎の件といい、左巻きのキチガイに権力持たせると最悪になるって実証出来た事くらいしかいい所が無いって凄いな。
ブラジル人にバーベキューに誘われたときも肉は全部塩味だったなー 旨かったけど。
一昔前の金権政治がやりたくて自民党抜け出した奴が混じってるんだから当然の成り行きだわな。
そういや最近、ミンチとか牛こまとか豚こまばっかりで、肉の塊を食べてないな。
たまにはお金の心配をせずに美味い肉を食べたい。
松阪牛にも民主党の悪影響が及んでいたとは。口蹄疫での対応や発言見てたらマジで怖いんだよなあの党は…
叩きとか煽りっていうより、本当のことだから、としか言えんわ
見たことも聞いたこともないんだが
このエントリー書いたやつに言うべき
それは民主党の宮崎牛潰しの一件があるから仕方がない。
牛肉といえば誰もが気にしてる話題を、まるで無かったことのように目を逸らせというほうが不自然だろう。
ほどほどに触れることは別にタヴー視することない。
井川が活躍してないからどうだって?。いままで阪神がどれだけ役立たずのガイジンに大金をはたいたと思ってるんだよ。今年のガイジンは当たりだけどさ。
>民主にいたっては自分達を批判するやつの言う事なんか聞く必要無いって、それでも政治家かよ。
そういうこと、民主党だけがやってると思ってるとは、なんてナイーブな人なんだろう。地方の首長選挙なんてね、利益誘導とその裏返しの恫喝でいままでやってきたからね。
単純に米国の圧力とアルゼンチンの加工処理の信頼度に問題があるからだと思う。
単に流されて聞いてもらえないならいいんだが、支持しない所には何もしないって公言するなんて正気の沙汰ではない。
少なくとも自民時代に災害関連で不利益に対する陳情が通らなかったなんていうのはないよ
特に今の大臣は自分の中国の農場がらみで真っ黒でしょうが
うまかったけどお値段的にそうそう食べれるもんじゃないなぁ
オージービーフで我慢するよ
フルボッコされたお
アサードっていう奴。
岩尾の元相方だという書き込みなし。
「日本松阪牛」くらいで妥協しとけばいいのに。
個人輸入も検疫の関係で難しいそうだ
でも最近は欧米でも神戸牛なるものを比較的簡単に食べられるそうだね
ニュージーランド産の神戸牛とかいう良く分からないものを
あっちこっちで言われてるというのに…。
それは週末営業の「安さ一番…ご予算半分買い物二倍」って
とこじゃない?あそこならウチも買ってるよ。
牛肉は赤身が一番だね。
ちゃんと野球してたよ、マネージャー目線だけどねw
アニメ化しても受けるんじゃないかなぁ・・・
とか、思ってみたりw
あまりありがたみがわからないらしい
>商標権問題については、さすがに漢字の国発祥の地に「こっちのが先だ!」って言うのもちょっとな・・・
松阪牛を輸出したい日本の業者も本物の松阪牛を食べたい中国の富裕層も損をして、ただブランド名に便乗した悪徳業者が儲かる仕組みはまずいと思わないか?
>単に流されて聞いてもらえないならいいんだが、支持しない所には何もしないって公言するなんて正気の沙汰ではない。
そういう正気の沙汰でないことがごく普通に行われていたんだよ。知らないの?
災害復旧や復興事業でも、外交がらみでもね。
しかも中選挙区時代だと、派閥単位でやってたから。それが尾を引いていて小選挙区になっても自民系議員が二人でるなんて馬鹿なことがおこる。
国会議員もそうだけど、県知事なんかもひどい。自分の得票率の低かった地域や対立候補の地盤なんて目の敵にされるよ。
松坂大輔は、荒木大輔にあやかって名前を付けたわりには、プロでもメジャーでも頑張ってるじゃない。
エントリーは自由だろ
安楽亭(焼肉屋)の肉は不味くてしょうがなかったけど、それ以外の肉は
ただ肉というだけで安い肉もおいしく感じてしまう俺は味音痴なのだろうか?
最上級のすき焼きを頼んだ事があるが、
確かに綺麗なピンク色の霜降り肉ではあったものの
脂身部分が多すぎてなんだか
肉食ったって感じがしなかったな。
美味いとも思わなかった。
人それぞれの好みがあるだろうし、
高けりゃ美味いってもんでもない。
自分には中の上くらいの肉があってたんだと思う。
欧米人の牛肉に対する執着心はおそらく日本人には理解できないんだろうね。
勝手に「松阪牛だ」と言って売り出す中国の業者が不当に儲けて、日本の畜産農家や販売店が不当に損害を被ることが問題なんだよ。
漢字の発祥の地だから〜ってのも意味が分からない。
ブランドという物がいかに大切か全く分からないんだな。
>商標権問題については、さすがに漢字の国発祥の地に「こっちのが先だ!」って言うのもちょっとな・・・
それ以前にこいつは商標とは何かを理解しているのかな?
焼肉のうまさを理解すべきだ。
こういうのが一番社会の癌
一般が政治に関心持たなくなったらお終いだよ
日本は政治を一般人が語らなくなったから廃れた
ステーキと焼肉どっちがいいと聞かれたら間違いなくステーキのが美味いって答えるわw
ワクチンを接種してしまったから見分けが付かず日本に輸出が出来なかったはず。
政治ネタやめろっていうのは民主主義の理念自体を否定してるようなもんだよ。
本来はもっと活発な議論がなされてしかるべき話なんだし。
あと、宮崎牛の一件で松坂を含む全国ブランド牛も間違いなく打撃を受けるから、民主党の対応は今回の記事と無関係ではございません
あんな仏頂面なわけあるか
だよな
あんな風にお店の人が焼いてくれるすき焼き屋へ行ったことがあるが
普通にニコニコしてたよ
どうせ、国民主権とか現実には存在しない絵空事を暗記するだけのことなんだから。
いいから肉の話しろって。肉が美味いのは現実のことだからな。
国民の利益・不利益を大局的に見て政策を行わなければならない政府の人間がこんなことを言うんだから異常極まりない。
今日の記事、そしてコメント欄でも 多少 民主党の話題が上がるのは自然だろう。
「民主党を話題に出すな」「民主党を批判するな」とばかりに過剰に反応している人のコメントがとても不自然に見える。
松坂牛が美味いというのには同意する。
個人的には神戸牛派だが。
あんさんが言うてるのはこの時のことですかい?
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/422/422452.html
ブラジルのシュラスコの方が知名度・味 共に上
全然違うよね。
すき焼きのお肉には当たり外れが
多いと思うけど。
個人的には米沢牛なども美味しかった。
阿蘇牛(でいいのかな?)も好印象。
神戸牛はハリウッド俳優から広まった感じがするけど、どこが人気のお店なんだろう?
ありがとうございます。我が家はほぼ毎日
それです。ご存知でうれしいです。
でも、塊を食べるアサードもチェ(ボクの
アイドル)の好物だもんで、こちらもよろしく。
松阪牛の焼き肉はうまいけど
霜降りが多いので胃へのダメージが異常
野菜やご飯も一緒に頼むのがベストやで
誰に何を謝ってるのかがわからん
くそわろた
ずいぶん貧しい知識だなあw
肉が美味い不味いだけの話題だったら20レスくらいで過疎化するわw
管理人さんが話を振ってるんだから乗ったって良いだろ
絶対これが原因だろ
体の心配してパッとしない成績しか残せないなんて本末転倒だろう
だったら日本に帰ってきて日本式の野球をやればいいだけ。
いや普通に日本の高級和牛は普通に自国産の良質な牛肉とはまた別カテゴリの食い物として『美味い物』という認識だよ。
ぶっちゃけ、双方を同一カテゴリとして見ることが無くなっただけ。
口内調味が出来るのは日本人だけらしい。
だから基本的に味の濃い物とご飯を合わせて丁度良いとか、そう言う食べ方はできないのだとか。
「私たちが今まで食べていたのはサンダルの底だった」って言ってなかったっけ
今は日本人が思ってる以上に和牛の認知度って高いのかね
ただ活躍の程度とサラリーが見合わないだけ。
メジャーで一流って呼べる選手は異端児イチローくらいだし、投手は比較的成功してると言っても数シーズン限定の奴ばかりだしね。
一応世界の野球競技人口の6割強が日本人なんだけどなぁ・・・。
高いやつはやっぱり美味しい。
でも普段、安いものを食べてるからこそ、たまに食べる高級食材の美味しさを感じられるのであって…
ま、負け惜しみじゃないんだからね! 勘違いしないでよね!
下手でも打順は回ってくるからな。そういう意味じゃ初心者にもやさしいルールだよ。
初心者にはハンデつけてボールの高さを選ばせるとか、ローカルルールを設定しやすいし。
同様のようですね。日本だけが特別というわけではなさそうです。
中国では北の方は惣菜とパン(饅頭)を交互に食べてるのを
見たことがありますので、お米の地域限定でもなさそうです。
ま、饅頭は味がついてませんからね。
野球競技人口とか定義が全く不明。
単純に習慣の問題でしょ。
パンに何か塗ったり挟んだり
何かを混ぜて食べたりはするわけで
単に口の中か外かという違いしかないんだから。
いくら日本人とはいえ無表情すぎだろ(笑)
おそらく
「海を越えてまで苦労して取材に来たんですからどうか撮影させて下さい!」
とアポなし直撃取材だったんだろう。
それにしてもおれは日本人でありながら松坂牛なんて一生食わないかもしれないと思うと切ないね。
神戸のセレブたちは牛にビールを飲ませ、その肉を信じられないカネを出して食べている。
そんなカネがあったら、安くて美味しい韓国牛肉がいくら買えることか。
小沢さんは東北出身の苦労人だからな。そういう堕落したエリート達が許せないのですよ。
成績不振の言い訳にしてたんだな。
それはプロとして一番言っちゃいけないことなんじゃないの?
向こうの投手が実は投げ込みやってて松坂だけは禁止されてる
とかいう話なら別だけどな。契約の際にそういうことは
主張すべきで、今そんなこと言う松坂に非があるのは
誰の目にも明らかじゃん。
管理人、最近絶好調だな。
日本の敵をとりあげてる時点でお前偽日本人だろ?帰れよ祖国に。
釣ろうとしたら
>>154
お仲間が連れてしまった図
釣ろうとしたら
>>154
お仲間が連れてしまった図
松阪も後にはレッドソックスの英雄、「赤い靴のサムライ」と呼ばれるようになりますよ。
天才なんだからちゃんと考えてる。角度とか。
おとなしくデーブにブン殴られた雄星の応援でもしてろ!
和牛の霜降りの旨さが外人にバレ
次は鯨???
アホ外人に食い物がバレると碌な事が無いからなー
こいつのコメみて、本当にここにひやかしにくる一部の連中はマジキチだというのはわかった。
さすが泥棒嘘つきは言うことが違う。
漢字発祥がどうした。バカたれめが。
韓国産牛肉も高いよ。
やっぱし、値段で勝負したらアメリカに勝てないって和牛と同じ弱みがある。
間違いなく美味い肉なんだけどね。
2で聞きかじったのを真に受けないほうがいいぞ。
毎日牛肉を食べてるんだとか
松坂牛はたまに貰って食べるけど、一番ではないかなw
マイナーだがな。
あれは美味いなんてもんじゃない。
甘いんだよ。タレも香辛料も何にも付けてないのに・・・。
高い値段つけると箔が付くもんな
良い肉はシンプルにステーキで
そこそこの肉はタレの味で楽しむ
こんな感じかな
松坂牛がかわいそう
なので鉄道で現地を通りかかった時
駅そば屋で伊勢うどん食べて済ませました・・・
日本人でも普通、家庭で牛ステーキ作る時は塩&胡椒がデフォだろ。
分けのわからんソースでビシャビシャになった日本の店屋物のステーキなんか食えるかよ。
とは言え、俺はステーキに醤油をちょろっと掛けるけどな。牛ステにも豚ステにも合う最強ソースは醤油!これメモしといてね。
こいつはかつて某TVアナのおねーちゃんと何かしたいあまりに、無免許運転(免停中運転)で道交法違反をやらかした奴だろ?
よっぽど何が急いでたんだろうなw
まーここまではガキのヤンチャで目を瞑る事も出来なくは無かったが、この馬鹿ガキは他人に責任を押し付けて御自分はお気楽極楽で通そうとした。
こんな根性の腐った卑怯者の糞ガキが、メジャーリーグで活躍しようが失敗しようが知ったこっちゃないね。
フォローすれば、「日本から出て行ってくれてアリガトウ!同じ空気を吸わなくなって清々したよ!」と感謝しておこう(日本の子供達の為に)
大学受験が目標に設定されているようだが、君の人生はそこで終わりかw
一般的に大学受験以降の人生の方がはるかに長いわけだが、その間、政治に全く触れたく無いのであれば、君は無人島で暮らした方が良いよ。
だからアグネスに叩かれそうだな。このロリコンども。
すき焼き食べれないのねん。
牛の繁殖は最近では受精卵を細工して双子が生まれるようにしている。1頭生ませて育てるより2頭生ませれば、売るときに倍になるからね。
それを無視してメジャー流の調整を強制したんだから、責任は球団にあるんじゃないの?
松坂にしてみれば「それ見たことか!」って感じかもしれない。
もっとも今年の不振は投げ込み不足とは別に原因があるようだが。
いや会社に入って何十年、結局仕事で目立たない大多数の人は普段の言動で出世が決まるって解ったよ、やっぱり学校で習ったことは生きてくるもんだよ特に公民は大切だね
オバハンの表情が「どや」顔・・・。
日本人って甘い。
日本酒をオッサンに吹きかけたところで大爆笑してしまったw
「郷に入っては郷に従え」の日本人の美徳をかの地でも実行するのが、
誇り高き日本人なんだが、残念ながらこのボストン在住の投手は
日本人ではないようだね。
同感。もしかしたら意図的なのかもね。日本人の肌をわざと黄色くするって話も聞いたことあるし。ハリウッドで働く日本人が暴露してたけども、英語力以前に、スタイルのきれいな日本人は採用されないそうな。アジア人を汚く見せるというのはよくあることみたいだし。彼らの人種差別心は根深いから。
先日、アジア代表でアムロナミエがモナコのミュージックアワードに出演したけど、その映像が酷い。アムロ本人をあまり写さず全体のバックショットやバックダンサーの一人の女性(女将そっくりw顔が大きくて細目で出っ歯)を執拗にパンしてドアップで写すし、アムロがうつむいた時だけアムロの顔アップにするし、カメラワークがめちゃくちゃ。まさにアウェー。アジア人は細目で顔がでかくて不細工じゃないと駄目なんだろうねぇ。
Namie Amuro HIDE & SEEK at World Music Awards 2010
http://www.youtube.com/watch?v=PftdRhhU3p0
コメントも興味深い。
確かに柔らかくて美味しいんですけど、毎日は胸焼けしちゃいます。
ほぼ毎日肉を食べる我が家は、胸焼けしない赤身が断然人気です。
豪州産の安いヤツを塊で買います。和牛はあくまで余所行きですね。
同意。処世術だよな
メジャー流の調整を強制って昔の話でしょ。
過去には色々あったけどこの話はもう解決してると思うけど。
一年目に投げ込み解禁してDLする醜態さらしてるから松坂も偉そうなこと言えないと思うよ。
when in Rome, do as the Romans do
ということわざを知らないらしい。
小中学生なら許せなくもないけど、高校生以上だとかなり恥ずかしい。
解決してないから以下のような記事が報じられる。
http://allatanys.jp/B001/UGC020005920090726COK00348.html
肉汁の濃さは霜降り以上で、一切れでご飯三杯はいける。
その記事は知ってるよ。
でもその問題もフランコーナやファレルと十分話し合って基本的に解決済みだと思うけど。
だからこそ今季調子がいいのでは。
ファストボールに球威があるし、今までのような四球連発、五回限定投手じゃなくなりつつある。
強豪ひしめくア・リーグ東地区、打者有利のフェンウェイ・パークで今ぐらいの成績残せれば十分立派だよ。赤靴下のエースになれるだけの実力はもともとないと思う。
和牛はその育てられ方から海外の牛とは違い、脂身の成分は魚に近く、体に残りにくいんだよ。
なんて、技術力だ。
でも美味しいからと食べ過ぎたら、サカナの油と同様に危ないから、高価格で良いんだ。
実は今日食べて、いつものオージーと大違いだった。
でも勘違いするな!「和牛」と<国産牛>は「山の清水」と<下水>ホドの違いがある。狂牛病の原因さえ未だに掴めない、国産牛は信頼できない。
>口の中で溶けるっていう表現は言葉のあやじゃなく本当なんだっ!
本当に口の中で溶けるけど、肉の食感が楽しめないのが難点かな。
味は、俺にはくどくて無理だった。
自分お好みの肉は、食感、味を考慮すると3等牛だな。
しかし、なんで日本にはオージーの牛肉しかないんだ。
金持ちは神戸牛食べてね。
もっと金ある人は三田牛食べてね!
海外に映すんだから、もっと見栄えの良いのを出せよ。
安くてうまければ、アメ牛やオージービーフとチェンジ。
向こうは柔らかければ誰でも喜ぶと思ってるフシがある。
最近スーパーで売ってる100g400円ぐらいのオージー牛やアメ牛のほうが歯応えもあって好きだ。
作り方知らんだけでは?
松坂牛を割り下のすき焼きで食べてたとかさ。
器具の霧吹き使えばいいじゃん
アメリカでこれ専門に扱ってる所はミシュランで3個星
↑高橋が球界のエース?
知らないなら触れないのも勇気