キングダムはやっぱり面白いわ〜。
もともと歴史・戦記ものは大好物なんだけど、その中でもこの漫画はヒストリエ、
ヴィンランド・サガと並んで別格。勢いと熱さだけなら今一番好きかもしれない。
舞台設定がまた良いよね。
中国の春秋戦国時代。この後の項羽と劉邦や三国志は多くの漫画で題材になって
るけど、この時代を掘り下げた漫画は片手ぐらいしかパっと思いつかない。
主人公が始皇帝になる前の同年代の秦王を助ける少年というのも面白いよ。
この秦王だけど、今のところ完全にヒーロー的なキャラ。
これがどうしてあの悪名高い始皇帝になるんだって感じ。
そして逆に、始皇帝の父親を荒業で秦王にした商人の呂不韋が腹黒でちょい悪な
キャラになってる。宮城谷 昌光さんの「奇貨居くべし」で完全な善玉の呂不韋が
イメージにある自分はちょっと困惑。でもそれがまた面白いっ。
そして肝心の主人公だけど、名前が信(しん)。
たぶん、李信なんじゃないかなと勝手に睨んでる。
これまでに始皇帝に仕えた主な武将のほとんどが登場してるけど、李信はまだ出て
ないもんね・・・・・・と、思ったら、1巻の冒頭で信が李信だと仄めかすシーンがあっ
たみたい。うはっ、読み流しちゃってたよ。
それはさておき、戦記ものなので史実の武将や軍師、文官が登場しますし、それに
加えてオリジナルのキャラまで出てくるから登場人物の数がかな〜り多いです。
しかし、これがまたどのキャラも味があって魅力のある人物ばかり。
みんなキャラが立ってるんですよ。
しかも、この19巻ではまた新キャラが2人登場してるし。(笑)
これだけ個性のあるキャラをたくさん作る能力はホント凄いと思うわー。
長くなったのでこの辺にしておくけど、戦記ものが好きな人にはお薦めです。

(次はこれを。前作の鬼燈の島は途中まで大好きだったけどラストが・・・)
それでは本題へ行きます。
とある海外アニメフォーラムで「現実世界にツンデレは存在するのか?」という
興味深くはあるけど完全に無駄な議論がされてました。^^
管理人はそんな無駄話が大好きなので取り上げてみましたよ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
Does the Tsundere personality exist in the real world?
リアルワールドにツンデレ属性を持つ人間は存在するのか?
2010-04-24
Cosign
現実世界の恋愛関係において、少年や少女たちがツンデレの典型のような態度を
とることなんて起こりえるのだろうか?
C.A. 23歳
ツンデレのオリジナルとは、最初は○○のことを嫌いだったが、時間と共に○○の
ことを好きになっていく女の子のこと。これは、現実でもよくあることだよ。
それから、○○のことを同時に好きでもあり嫌いでもあるなんてのもツンデレだ。
そして、これもまた現実で起こりえることだと俺は確信している。
例えば、○○は素敵な男だが彼女の嫌がることをしてしまった。
そんな時、彼女はその男の良い面を好きだけど、同時に悪い面を嫌うだろう。
fa93hws
イエス、間違いなくツンデレはこの世に存在してるよ。
だが、現実に萌え [ moe ] など存在せぬぅぅぅ。
Xion Valkyrie
普段はその男とラブラブなのに、月のうちのある特定の期間だけ機嫌が悪くなる
女の子という意味なら、現実世界でも普通に存在するよ。 ;P
Vexx 53歳 男性
非現実的なツンデレ原型は存在しないが、ツンデレの基準を満たす性格の女性は
リアルワールドにも本当に存在するんだよ・・・・・・・・・・
実は、私の嫁がツンデレなんだっ。
彼女は、" 外側はバリバリ・サクサクで、内側がとろ〜りクリーミー " といった
タイプなんだよ。
Darklord_bg スタンフォード 男性
" ツンデレ " の特徴を見せる女の子は、確かに現実世界に存在するね。
だけど、その子たちはアニメキャラのツンデレよりもずっとマイルドだ。
俺が不可解なのは、このサイトにいる多くの人達が、現実世界のツンデレは好き
じゃないなんて言ってることだよ。
それなら、どうしてアニメのツンデレは好きなんだって話だろ?
ちなみに、俺はアニメでも現実でもツンデレは好きじゃないよ。
Komari
ぶっちゃけ、自分もツンデレは好きじゃないな。
それがテレビの中だろうと、自分の隣に居ようとも。
ツンデレにはイライラさせられることの方が多い。どっちの次元でもね。
alamarco カナダ 男性
俺もみんなと同じ意見でツンデレは実在すると思うよ。
だけど、俺はツンデレと付き合いたいとは思わないな。
実際、良い事よりも苛立ちやストレスの方が圧倒的に多くなるんじゃないの。
恋人がツンツンなのは、" 月の物 " の時だけで十分だってばよ。^^
Haak イギリス 19歳 男性
ロバート・ジョーダンは、間違いなくツンデレと結婚してるはずだ。
だから、あいつのファ○クな『時の車輪』シリーズに出てくる女キャラどもは
ほぼ全員がツンデレなんだよ!!
ついでに、出てくる猫までもがツンデレだよなー。
Darklord_bg スタンフォード 男性
止めてくれよ! RJの作品をを読みたくなるじゃないかっ。
KiNA 男性
Vexx が言ってるように、真のツンデレが現実世界に存在する可能性はほぼ皆無
だろうな。だがしかし、人前ではツンツン、二人きりのときはデレデレになると
いうツンデレと上手いこと結婚したラッキー野郎は存在するんだっ。
ああ、俺はとあるツンデレと11年交際したあとに結婚したよ。^w^
幼なじみ + ツンデレ のコンボなんだ。:D
janipani ヨーロッパ 男性
もちろん、ツンデレは実在するよ。 :D
だけど、現実世界で実際にツンデレから侮辱的な言動をされたら、思った以上に
ハートが傷つくんだぜ・・・・・・・
ツンデレは、自尊心というものにとって毒でしかない。
アニメではツンデレの本当の感情も見せてくれるけど、現実ではツンデレの弱い
部分を窺い知ることができない。美しく自信に溢れた姿を見るだけだらな。
Izayoi 19歳 女性
私が現実世界のツンデレよっ!!!
Sackett オレゴン 31歳
おいおい・・・・・・・ここで、ツンデレとデートして楽しんでる男は俺だけなのか?
Vexx 53歳 男性
ちょほいとまちなは、私はツンデレと付き合って結婚までしてるんだ。
結婚生活31年、交際期間を含めると35年。
いろいろと大変だったが、私は全く後悔していないよ。
LeoXiao ドイツ 男性
多くの人がツンデレの要素をかなり持ってるいると俺は断言する。
俺の母親はたびたびツンデレ役をやってるよ。
イライラしてる時は、こんなことまで言うんだぜ・・・・・・・
「どうして私があんたみたいな寄生虫に食事を作ってやらないといけないの!?」
俺は典型的なツンデレが基本的に好きなんだが、こんな母親が俺のツンデレ趣味に
どこまで影響してるのかは良く分からないな。
MkMiku
ツンデレは実在する。俺の姉ちゃんがそれだ。
まぁ、デレデレよりツンツンのときの方が多いけどなー。
Triple_R カナダ 29歳
" ツンデレ " という言葉の解釈次第では、北米の女性の過半数(そして恐らく
世界中の女性の過半数)が、ツンデレと呼ぶことができると俺は主張したい。
以下は、俺が1年前にこのテーマについて議論したことだ。
この内容は、ますますツンデレの実態を表してるように思える。
1) 大和撫子 [ Yamato Nadeshiko ] ではない女性
2) 長門有希よりもハッキリした性格の女性
3) 完全にスイートではない、または完全にタフ、ラフ、頑固ではない女性
つまり、90%の時間厳しく10%の時間優しい女性も、90%の時間優しく10%の
時間厳しい女性も、同じくツンデレという分類になってしまうのだ。
これが事実なら、俺にはもう何がツンデレを特別にしてるのか理解できなくなる。
Sackett オレゴン 31歳
その考え方でいうなら、アメリカ人女性はみんなデフォルトでツンデレだと
日本人は思ってるのかもしれないな。
Triple_R カナダ 29歳
↑ いやマジでその想像は当たってるかもしれないぞ。
日本に交換留学生としてやって来たアメリカ人の女の子というのを、漫画で
見たことがあるんだが、その子はけいおん!の律とそっくりに明るくて萌え
なキャラクターだったんだ。その漫画のタイトルはなんだったかなぁ・・・・・・
俺の記憶が確かならば、Midori Days [ 美鳥の日々 ] のはずだ。
CeDeR メキシコシティー 男性
だがちょっと待って欲しい。現実世界に本当にツンデレがいたとしたら、それは
躁鬱患者か単なるビッチだと思うんだ。
risingstar3110 オーストラリア 男性
高校生時代・・・・・・俺はたくさんのツンデレを見てきたよ・・・・・・
女の子グループにいるときは、俺のことをからかったり俺になんか興味ないと
いう態度をとり続けるのに、二人っきりになると突然無口になって恥ずかしそ
うにし始めるんだ。でもまあ、「アンタの為にノートをコピーしてあげたわけ
じゃないからね! 先生に言われたから仕方なくなんだからね!」なんて言って
くれたりはしなかったけどな・・・・・・。
Nadeko_Sengoku
日本を訪れた時に、一度ツンデレカフェなるものに入ってみたんだ。
そこは、とんでもない所だったよ・・・・・・
Komari
スペシャルなツンデレ・ビンタでも食らったの??
Konakaga
↑ いやいやいや、ツンデレカフェとはそんな場所じゃないと思うぞ。
きっと、顔を赤らめた女の子が食事を持ってきてこう言うんだよ。
「別にアンタの為に作った訳じゃないからね!
ちょっと作りすぎちゃっただけなんだから。
アンタが食えば無駄にせずに済むでしょ!」
この外人さん良く分ってるな〜。
自分は噂を聞いたことがあるぐらいで、ツンデレカフェが実際にどんなもんか
知りませんけど、たぶん上のようなやりとりがされてるんじゃないでしょうか。
ちょっと気になるんで、ツンデレカフェの動画でも探してみよう・・・・・・・!!!
ちょうど良い感じに外国人がツンデレカフェに入店する動画がありましたよ。
Tsun - dere Maid Cafe
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
確かに、とんでもない所だったよ。
「お兄ちゃんたちの為に作ったわけじゃないからね!」
と、お姉さんが言うてましたね。本当に Konakaga 氏の予想通りで吹いた。
さて、本題の方ですけど、ツンデレは実在するという意見がほとんど。
しかし、アニメほど混じりけなしのピュアなツンデレではなく、もっとマイルド
なツンデレなら現実世界にもいるよという感じですね。
典型的なツンデレが実在したら、それは鬱病かただのビッチだよというコメント
もあったり。言われてみればそうかもしれないね。(笑)

(現実にガハラさんがいたら・・・・・・・・・・全然OKだよね)
アメリカのファンタジー作家にして世界的なベストセラー作家のロバート・ジョ
ーダンの名前が出てきた。彼の『時の車輪』シリーズに登場する女性キャラたち
がことごとくツンデレなんだとか。
まさか、そんなことはないだろうとamazonのレビューを読んでみると・・・・・・・
竜王伝説〈1〉妖獣あらわる!―時の車輪本当だったーーーーー!!!
長い長い物語の序章。
剣と魔法の壮大な物語・・・
みたいに思われがちですが、基本的に逃げ回るばかりです。
主人公たちは田舎の農夫なので、戦うどころか剣の使い方も知りません。
常に敵に怯えてビクビクしてます。ずっとその調子が続くので、モンスターとの戦いを期待していると拍子抜けするかも。
あと旅を共にする女性3人は全員がツンツンしていて、カワイイ系やおっとり系は居ませんw
一体ロバート・ジョーダン氏になにがあったというのか?
普通、ヒロインが3人いたらツンデレ、天然、年上癒し系などとキャラ分けする
ものだろ・・・・・・全員がツンツンとかどんだけ好きなんだって話ですよ。
これはマジで奥さんがツンデレなのかもしれんね。
なんだか無性に『時の車輪』シリーズが読みたくなってきたよ。
ハヤカワ文庫さん、復刊のほど宜しくお願いします。^^;
音楽のベストセラー
けいおん!!20話の海外反応見たらみんな泣いてた。O_O
トトリはロロナと違って評価が高いみたいだったので廉価版待ってます。
それまでに、ペルソナ3とラブプラスをやらねば・・・・・・
けいおん!!20話の翻訳楽しみに待ってます!
「ごはんはおかず」の歌詞を知った海外の人達はどんな反応するのかなw
暇と気力ができたらまた読もうと思ってたのにそうか絶版になっちゃってたのか…
強気な女の子を甘えさせるのが大好きなんだけど
そういうのはツンデレとは違うのかな
沢尻エリカみたいな感じの女をオンナノコにしたら最高に興奮する
お前は何か勘違いしてるぞ
なんかマイトガイ・旭がまぎれこんでるぞ
俺なんかに女と話せる機会なんてないからな…検証のしようがない
なんか管理人典型的なアニメ脳だな
思わず最終回かと思ってしまった。
でも、これで本当の最終回がショボかったりしたら、逆の意味で泣ける。
野村監督婦人みたいなのだぞ。
懐かしい思い出だ。
国王にすら冷然と振舞う異能者と、王女様と、村の賢女、3人とも確かにツンツンですねw
「現実」という言葉が付くだけで、どうしてこうまで萎えてしまうのか
ちゃんと暴力もふるってくれるツンデレちゃん
R
物を投げるのはツンじゃなく只の粗野だろ・・・
しかし男はなにも言わずただじっと見るだけ。
つい「どうだい、少しは暖かくなったかい?」と呟いてしまう。
僧ははっと我に返り
「自分はしてやった恩に対し見返りを求めた卑しい人間だ」と反省する。
というのが「絶望先生」であった。
そこで恩着せがましくならないよう「加賀愛」は
「あんたのためにやったんじゃないからね!」
絶望先生いわく
「人間、徳を積むとツンデレになるんですね」
そいつは未だにデレを見せてくれないんだ
それ以前はツンデレキャラっていなかったのかな?
オタ作品、非オタ作品のツンデレの元祖って何だろう? 誰か知ってる?
因みにインド娯楽映画(芸術映画除く)のヒロインの9割はツンデレなんだが、
そういう性格を指す呼称とか聞いたことが無い。それが基本だから名付ける必要もないのかね?
で、甘えたい気分になったら一気にデレデレしてくる。
アニメのツンデレって、あれは全部デレてるよね。
「あなたの為では〜」っていいながデレてる。どこがツンツンしてるのかと。
ロロナの評判も悪くはないと思う
現実と仮想では違う気はするが。
あと>18
仮想では余計な設定やしがらみを省ける分、純度が高いからだろう。
正直あれはムカツクだけだと思った。
女の子がいまいち可愛くなかったせいかもしれない。
誰に対してもツンデレだったら萌えないだろう
俺の世代だと鮎川まどかだね
いつのまにか「素直じゃない、素直になれない」ってのと混同されるようになったけど
パッと思いつく片手に入ってるかもしれないけど。
スカーレット・オハラや嵐が丘のキャシーはある種のツンデレだから昔からあったのでは
スターウォーズのレイア姫なんかも
ケンカばかりしてたのに実は、というのは恋愛ものの王道のような
「ツンデレ」という言葉をつくった人が偉大だったのだと思いますよ
(最初見た時はUFO研究家のツンデル(ズンデル)のことかと思って、「不思議少女系キャラを指すのか?」と頭をひねってしまった)
むしろ速攻惚れて家に押しかけてきて毎朝メシつくって起こしてくれるおにゃのこの方がレッドデータだわ
スカーレットさんはめっちゃ打算的でむしろ近代的ヤな女な気が・・・。
ツンデレは光源氏の最初の正妻の葵の上かな?
長い間ツンツンしてたけど、デレたと思ったら
ヤンデレ六条の御息所の呪いですぐに死んじゃった可哀相な人。
鳥にさえあのタイプがいるほどの、異性に対する基本的な戦略ですね。
あ、現実の女性じゃなかった。
電撃だっちゃ!→ダーリン愛してる
あれ、順番が逆か???
現実にいたら、ただのやばい人でしょう。w
>時間と共に○○のことを好きになっていく女の子のこと。
違います・・・それ、ただの心変わりですから
そういう人なら現実にも結構いると思うんだけど。
その不器用な所が萌えなわけでしょ?
上で言われてるような躁鬱な情緒不安定なイメージは無かったよ・・・。
>Vexx 53歳 男性
>ちょほいとまちなは
究極超人あ〜る思い出したw
リアルだとムカツク
初対面では愛想悪いし(国民性)、女は超気が強いけど(上海・香港の女の気の強さ半端ない)、
親しくなったらデレる。
が、怒らせるとヤンデレよろしくすごい目に遭う。
普段デートしてても、バカじゃないの?死ねば良いのに…とか言うが
俺が夜中に仕事してたりすると、突然、仕事先まで夜食持って来てくれたりしてたな
ここで20話だけ取り上げることも出来なさそうだね
ごはんはおかずの歌詞についてのフォーラムがあったら訳してほしいけど無さそうだね
アニメに出てくる金髪生徒会長みたいなツンツンキャラは皆無だろうなぁ…
「あなたの事なんて好きじゃありませんわ!!」なんて言う人間にも合ってみたいとは思うがw
柔ちゃんとかさ
妹の婚約者を寝取ったり、親友の旦那を誘惑したり。
もはやビッチとか騒ぐレベルの話ではないw
クイーンオブビッチというかそんなレベル。
レット・バトラーに対してのみツンデレ的態度を取るのは事実だけど、他の男に対してはビッチそのものという鬼門w
ツンデレは処女で一途でなければならないという暗黙の了解にことごとく反していると思う。
「風とともに去りぬ」でツンデレキャラを探すなら、むしろ黒人メイドのマミーさんの方がふさわしい。
口が悪くひたすらヒロインを罵ったり説教垂れたりしてるが、誰よりも忠誠心が篤く、南部の敗北でオハラ家が没落した後でも忠義を尽くすというまさにメイドの鑑。
なんというポジティブシンキングだっ!
*39の言う通り、レイア姫にしろスーパーマンやインディージョーンズのヒロイン達にしろ、アメリカ女性だってツンデレばっかりだと思うんだが。
何故それを表す言葉がないのだろうか?
事実は闇の中とは言え、自分の愛人が身ごもっているのに愛妾として譲渡し、その息子(政)を秦王に据え、その後も愛人関係を続けたとされるんだから。
むしろ「奇貨居くべし」の方に違和感を覚えた。
説明も難しいし、自分も理解できているか微妙だし
滅茶苦茶かわいいぞ。
キングオブツンデレの海原雄山を否定するのか!
そういう奴らがツンデレの始まりだと思ってる
まぁ、俺なんだけどね
高校になって精神年齢が無駄に大人になって絶滅した。
ツンデレていう呼称が出来たのは最近でも、
そういうキャラは洋の東西を問わず、
大昔から居るでしょ
俺はザールブルグ三部作、赤い爆弾魔&ニンジン娘しか知らん。
未プレイなんで「ロロナ」は、チュチュみたいなスカートのHくささ(シースルーのミニ丈)で話題になった認識しかなかったが、出来がそんなに良いのなら、やってみようかな。
ただし、女性がデレているところを見られるのは、彼氏or旦那だけである。
故に、俺の周囲にはツンしか居ない。 orz
『時の車輪』という作品は知らないけど、
米国産のファンタジー小説って、
キャラの平均年齢が高いし、
性格がキッツイ自立した女性キャラが多いんだよ。
それは、日本の『主人公に好意を持っているけど素直になれずツンツンしている』
ツンデレとは違う。
昔は間接キスを意識しながらそんなそぶりを見せずにアイスの味見をさせる女の子とかシンジを挑発してキスした後恥ずかしくなって洗面所で吐くふりをするアスカとかをさしてたのに
今ではキムタクドラマのヒロインでもツンデレの範疇に入ってしまって区分けしづらくなってしもうた
ウザェってだけかもな。
昔から女は猫に例えられるように、
男は嫌がる女に対して魅力を感じてしまうもんなのさ…
「好き」の反対は「無関心」とも言うが、下手に反応してくれた方が「自分に気があるのかも」って勘違いしてしまう部分もあるんだろうけどねぇ
ガチの怒りを受け止めろ!!!
金庸の「倚天屠龍記」は50年前に書かれた小説なのに、
優柔不断な主人公に惚れるのが
ツンデレ、ヤンデレ、メイド(小間使いだけど)
とギャルゲーみたいになってる
先に言うんだもんなあ、かわいいよね
一巻よんで続き読んでないけど…
現実世界での女性にツンデレ要素を見受けることができるが、大抵の場合ツンとデレのバランスが無茶苦茶で悲しくなることが多い。
反対に現実世界の男性は、このバランスがとても良い。つまり、アニメや小説に出てくる女性のバランスがとても良いのは、彼女たちが我々男性の女装した姿である、ということが言えるだろう。
2次元サイコーということだな。
生徒会役員共のラジオの#6でリアルツンデレの話が出てたな。でも実際には相手の人はスルーだったらしいなw意外と創作のツンデレが現実にあったら引いてしまうのかも知れないな。
昔はとか言いつつそこで出てくるのがエヴァとかないわ。
あらゆる物語にしろ、
元祖をたどっていくと、
たいてい、神話の時代にまで
さかのぼることになる。
「ツンデレ」という言葉の元祖なら、
また別なのだろうけど。
「優しくしたいけど恥ずかしいとかの理由で素直になれない」の方がツンデレの定義としてしっくりくる。
キャラで言うとネギま、ラブひなのヒロインみたいな。
その定義でいくと小中学生みたいな恋愛経験の少ない女性とか、硬派な男によくいそう。
普段は「はぁ?バカじゃないの」「キモいんだけど」なんて冷たい顔で言ったりするのに、こっちの体調が悪いときはホントに心配そうな顔で「ちゃんと休憩しないとダメだよ・・・?」ときたもんだ。
このノリをやられると落ちるわ。
その女がカワイイから成立してるだけかもしれんがw
リアルなツンデレは、性格が良くて情に深いんだけど、それを素直に出すのが照れくさくてぶっきらぼうな態度でごまかしているタイプだ。
こういう女はやっぱ魅力的だよ。
ドラマとかにでてくるのはツンデレじゃなくてビッチ
やかましいだけ
ハリウッドの女性キャラとかそういうのが多いよね
どうするのよもうだめじゃない!こんなことになるなら云々かんぬん
って騒ぎ立てる、あれはツンデレじゃない
ヴィンランドサガやヒストリエよりは随分面白いと思うんだけど
>性格がキッツイ自立した女性キャラが多いんだよ。
そういうのがツンデレになったりするのが向こうの小説に多いぞ
日本の男はかなりの割合でツンデレだな。
特に古風な日本男児。
というのはハルヒ原作が何年も前に明白に言及しちゃってるからなあ。しかもタイトルで堂々と。
それを客観的に把握しつつ萌えるかどうかというメタ構造的な話になってくる。
ほとんど裏じゃ彼氏とベタベタネチネチやってるだろ
そういうキャラは昔から居たが「ツンデレ」という言葉を作って属性分けしたのが90年代に入ってから。
元は「初めツンツン、やがてデレデレ」という時間経過による変化、
今は主に「「表でツンツン、裏でデレデレ」という二面性で使われているけど、
こんなキャラ、70年代の少女漫画には溢れまくっている。
ちなみにツンデレという言葉だが、当初
「『ツンデレ』って言葉を作ったから、流行らそうぜ」とネットで布教活動があった。
1年程続いたが根付かず、「流行らないねぇ」と息切れした頃にブレイクして広まった、という経緯がある。
こういう大げさな呼称にする意味がわからない
好きな女子にいじわるしたくなるあれって
ツンデレだと思うんだw
男のツンデレは見苦しいか?w
ただまぁ、全然可愛くないしウザイけどな。
女の子にもあるらしい。
でもその心理って、分かる人と分からない人が居るよね。
自分もそうなんだけど「好きな子に意地悪したくなる気持ち」ってのは、どうも分からない。
優しくしたるなるもんなんじゃないのか。
いや、でも日本を恨んでいるくせに日本の商品、アニメ、アイドルを堂々とパクリまくってるし、不法侵入してまで日本に来たがるし。立派なツンデレだろww
秦の始皇帝は漢民族ではない、そもそも中華ではないという説は。
もちろんだからって朝鮮族ではないけど。
秦氏との関係は。
恨みの文化の特アは、理論上ヤンデレだろ。
萌えオタみたいなその筋の達人じゃないので詳しい事は自分も知らんが
腐女子や、スイーツ(笑)みたいに本来の意味も分からずに使う輩がいるせいで
誤用されまくってる恐れもあるな
このセリフ何十回言えば気が済むんだよー
あるんだけど、未だにその定義や意義を
見いだせないでいる。現実社会に適合したものなのか、
或いはモナドなのか?
カナダ人が大和撫子を知っているとは… 日系カナダ人とかなんだろうか? 驚き
お前何時代に生きてんだよw
興味があれば自宅で何でも調べられるだろ
アニメや漫画から入って日本の伝統的な文化に興味を持つってのは珍しいことじゃない
そんな感じの定義が好ましいですね。
SM的解釈とかヒステリーとか躁鬱的な解釈だと
ツンデレという言葉の概念が広くなりすぎる。
日本人的な解釈を提示するほうが、彼らも面白がるのでは。
原作連載もクライマックスでおもろい
女側から見るとこうなんだな〜って
「白い国籍のスパイ」って小説読めば、ドイツ人のツンデレスキーのガチっぷりが判るよ。デレツンやデレデレも混ざってるが。
ツンデレという言葉自体が最初に出た頃から胡散いとおもってたし。
「昼は反日、夜は親日」
恐ろしいことだけど
ツンデレ方程式にガチピタなK
分かりやすく一言で表現できるようになっただけで
人の心の動きとして自然な、こういう態度の女性は昔から存在してるし
それを好ましく思う男性もまた古くから居たと思う
とかいって、この人「紋太コネクション」でおにいちゃんスキー妹。
描いてたよな、あるいみ早すぎた人だったのかも。
でもやっぱコマンダーゼロさいこー♪
妻に対しては基本ツンデレじゃね?
共同体あるいは共同性から逸脱したものなのかな?
人間とは「多島海」におけるモナドだけではないはずだが。
そのあたりでいつも苦悶しているよ。
ニート乙w
現実でいわゆるツンデレ要素を持ち合わせてる人間て圧倒的に男の方が多いだろ。
特に硬派を気取っていた中高年世代のツンデレ率はやばい。
ネットの書き込み見てもそう思うね
基本的に男はプライド高いから
建前で女叩きしてるなというのがわかる
男なんてどうでもいいからだろ
その逆を求める願望がツンデレを産んだのでは?
私も最初は三国時代のファンだったので、三国時代を題材を採った漫画や小説ゲーム等を楽しむ内に、その時代の人物の思想や倫理観等のバックボーンを知りたくて宮城谷さんの「楽毅」を読み始めてから春秋戦国の面白さに気付き、史記や春秋左氏伝を読み進めると共に宮城谷さんの小説を片っ端から購読する様になりましたよ
なんかすごいな。
好意的な行動の後に「か、勘違いしないでよね、別にあんたの為にやったわけじゃないんだから!」と言ってしまう感じ。本人も自分の好意に気が付いてないのかもしれないが。
悪くない!!
井上靖、陳舜臣といった御大はともかく、それ以外はいても筆が遅かったり、余計なロマンス絡めたり、単純に出来が悪かったりとか、そんなのばかりだし。
史記、三国志しか書かない作家ってたぶん中国語が読めないから日本語の資料が豊富な時代ばかり書くのだろう。そうでなければ受けそうにないと勝手に判断して書かないとか。もったいない話だ。
実に薄っぺらい感想だね。
コメントのボキャブラリーも貧困すぎ。
小学生男児がツンデレなのはリアルでも二次元でもよくあるが
海原雄山やベジータ等、おっさんのツンデレの破壊力は異常
あれなんだろうな、いい年したおっさんなのに少年ぽく見えて可愛いから萌えるのかな
逆じゃないの?二人になるとデレデレするってマスゴミが作ったから、2番目くらいの意味じゃないかなあ
もともと天邪鬼な天道あかねみたいな奴がツンデレじゃ無いの
カン太を美少女化したら萌えることに気づいた。
「んっ!」
「あんたんちお化け屋敷っw」
記憶にある限りだとアニメで最初に見たツンデレは「海がきこえる」の武藤理里伽子かな。
よく知らないけどそうだよね?
文系も理系も達者なボクには、突っ込めない領域だわ。
でも、あーおもしろかった。
人生はたとえ貧乏でも豊かにだ。ありがとう。
それとあまり『挑発』と言う名の召喚呪文を唱えるなよ。
本当に降臨するとうっとうしいことこの上ないんだから。
そういうのを、糞味噌一緒って言うんだよ!
ツンとデレのON/OFFがあるのはボーダーとかの傾向だと思う。イライラぶつけ⇒ベタ甘えとか依存や共依存の傾向じゃない?
あ、でもツンながらデレは、意地っ張りって言えるし、そうすると後者の方が当てはまるのかな?
もう・・・
相手に好意や親切心を持っていても、それを前面に出してはそれが自分にとって弱味になる、と本人が思っている場合、一定の相手との距離感を強調しつつ親切を働こうと考えるだろう
そんな事は何処でもある事だ
いやさ、それ元記事のガイジンたちが真っ先に言ってるし
とっても心が広いーー
というか度量が広いんだと思う。
私の友達(女子)に萌えてた友達(女子)は
相当猫っ可愛がりしてました。
ツンデレ9・1ぐらいの比率だったのになぁ。
昔「曲がり角の彼女」ってドラマに出てた
釈さんの役は典型的なツンデレで可愛かった。
探せば結構ありそうですね。
最近は某声優さん(男)のツンデレっぷりが
恐ろしいまでにつぼをついてきて吃驚してます。
私はMの人じゃないので
デレがほどよくあると嬉しいんです。
あれはもう……黄金比率ですよ。
負けた。
現実 田嶋陽子 オノヨーコ